ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9246件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1935

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

VXM-175VFiでCarPlay。

2022/02/25 21:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

CarPlayを試してみようと思い、ギャザスVXM-175VFiにAmazonで買ったUSBケーブルを接続、iPhone8を繋げてみたのですが(ネットで色々調べて)どうやってもナビが認識せず&iPhone充電もされず・・・。

ならばとUSBスティックを繋いでみても、それもナビが認識せず。

って事はAmazonで買ったUSBケーブルが原因という事ですかねぇ・・・??(汗)

ちなみにUSB↔LightningケーブルはApple純正品も社外品も異常なさげです。(家のコンセントで普通に充電出来る)

書込番号:24620494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 21:36(1年以上前)

あ!さっきの文字化けしてました!

USB/Lightningケーブル

の間違いです。

書込番号:24620504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/25 22:02(1年以上前)

対応してないから無理では?

書込番号:24620552

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:04(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
えっ?iPhone8は認識されないんですかっ?!!!

書込番号:24620557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:08(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
でもiPhoneはともかくとしても、USBスティックも認識されないというのは、やはりおかしいですよね???

書込番号:24620563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 22:14(1年以上前)

apple CarPlayは使っていませんが、取説見るとまずナビでCarPlayかipodかどちらを使うか設定しておくようです。

menu→設定/情報→apple CarPlay連携機能設定で選択。

取説G-16、17ページ(pdfだと140ページ)に書いてます。

もし設定済ならすみません。

書込番号:24620578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:16(1年以上前)

>ゆうたまんさん
はい!取説のように何度やってもダメなんですよ。
iPhone側の設定も調べ尽して、やり尽くしました・・・。

書込番号:24620584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 22:16(1年以上前)

取説はiPhone6までしかありません。

書込番号:24620586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:20(1年以上前)

>ゆうたまんさん
iPhoneSEは載ってますよね確か。
SEは8より少し上(ほぼ変わらないですが)なので、ならば8もイケるかなと思ってるのですが・・・ソレがそもそも間違いなのかな??(汗)

書込番号:24620594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:22(1年以上前)

>ゆうたまんさん
iPhoneがダメなら、せめてUSB機器だけでも認識してくれると嬉しいのですが。

書込番号:24620598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 22:31(1年以上前)

USB端子はオプションになってます。
まさかと思いますが、端子とナビが裏で繋がってないとか。。。

書込番号:24620609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:38(1年以上前)

>ゆうたまんさん
実は今日、ディーラーでTVアンテナフィルムを増設してもらったんですよ。で、ナビ外すついでにと思ってUSBケーブルを持ち込んで繋げてもらったんです。勿論、差し込む場所も事前に調べて指定しました。
なので、そこは大丈夫だと思うんですよ。

書込番号:24620620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/25 22:46(1年以上前)

ごめんね、見落としてたわ。

6sがiOS9、SEがiOS9.3で、8はiOS11でメジャーバージョン2つも違うと厳しいのでは。
アップルのサイトでは2018年以降のフィットは対応しているようですが、VXM-175VFiは2017年モデルだからかな?
でもマニュアルに記載あるしなんだろね。

マニュアルにあるように、iPhoneの再起動を試してみては。

書込番号:24620635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 22:54(1年以上前)

>USBケーブルを持ち込んで繋げてもらったんです。
うーん。。。
USBのナビ側は特殊端子だけど、挿すべきところにしか刺さらないはずなので、間違えようがありません。

書込番号:24620648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:59(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ホンダが出してるiPhone適応表PDFをネットで見つけて今見てたのですが確かに8も対応はしてるようなんですよ、CarPlayも充電も。
でも・・・自分のiPhoneのiOSのバージョンが高過ぎるのかもしれないですね。ソレくらいしか考えられないです。注意書きにも明記してあったし。

書込番号:24620661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 23:00(1年以上前)

>ゆうたまんさん
でしょう!そうなんですよっ!
ナビ屋さんが間違えるとも思えないですし(汗)

書込番号:24620666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 23:04(1年以上前)

iPhoneがだめでもusbメモリは大丈夫と思うのですが。。。
なんででしょうね?

書込番号:24620673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 23:06(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>ゆうたまんさん
iOSのバージョンをダウンさせるのは忍びないので・・・

素人考えですがナビのシステムをバージョンアップとかは出来ないんですかね???

書込番号:24620676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 23:09(1年以上前)

>ゆうたまんさん
でしょう!
やはりiOSのバージョンが高過ぎるのかなと・・・。
又はAmazonで買ったUSBケーブルがハズレ個体だったか。
このどちらかだとしか思えないんですよね。

書込番号:24620679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 23:23(1年以上前)

このナビiPhone8もios 12.0.1まて対応になっているので、やはりケーブルをもう一度確認してみた方がいいと思います。

書込番号:24620699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 23:26(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ですね。ちなみに自分のiPhoneのiOS、バージョン15なんですよね・・・これもマズいのかと(汗)

書込番号:24620706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車速感応ドアロック

2022/02/25 08:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

車速感応ドアロックなしで乗ってますが、あった方がいいですか?
安心ですか?

書込番号:24619131

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/25 08:09(1年以上前)

失礼します。
色々投稿されてますが、いったい車種は、何に乗られてるのでしょうか?
失礼しました。

書込番号:24619141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/02/25 08:09(1年以上前)

私的には必要ないです。
でも、セキュリティ上、安全上あった方がよさそうです。
ドアロックって電気的に動かす奴がほとんどで、壊れると結構するんですよねぇ
回数がその分多くなるから壊れそうで怖い
それも壊れるやつは全部壊れていく・・・
参考まで

書込番号:24619142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2022/02/25 08:10(1年以上前)

個人的に車速感応ドアロックは煩わしいです。

心配なら自分でドアロックすればいいだけですし。

小さい子供がいる場合はリアドアのチャイルドロックをしておくだけでいいので。

書込番号:24619144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2022/02/25 08:11(1年以上前)

>アイルトンプロストさん
あった方が良いです。
安全だと思います。 勝手にドア開閉が出来なくなりますので。

書込番号:24619146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/25 08:41(1年以上前)

何をもって安心なの?

ロックしてたら外から悪意ある者から開けられないから安心かもだけど

万一の事故時とかに善意のある者からも外からドアが開けられない可能性があり助からない事を考えると安心じゃない。

書込番号:24619190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/25 08:43(1年以上前)

>アイルトンプロストさん

>車速感応ドアロックなしで乗ってますが、あった方がいいですか?

使い方次第

僕は嫌い
理由は駐車場からこい動かし同乗者に近づけるだけでロックされるのと
走り出して自動ロックはなんか閉じ込めている感があるから

お子様にいたずら開放防止には効果あると思いますがいたずらでロックも解除できるので
お子様にはチャイルドロックが良いかと思います

僕は昔配線は車速感応を作動しないようにしていました
(今の車にはついていない)

有り、無しではなく選択できるのが一番かと思います





書込番号:24619192

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/25 08:57(1年以上前)

自分は走行中は基本ロックをして運転するからその手間が省ける分あった方がいいですかね。
自分のクルマにはついてないけど。

今時のクルマは事故などの衝撃を受けるとロックが解除される仕組みになっていると思います。
嫁さんのN-BOXには装備されていて自分で設定を変えられたと思います。

書込番号:24619207

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2022/02/25 09:28(1年以上前)

一時期信号待ちで停車中助手席側のドアを開けて泥棒さんが荷物を捕っていく事件がよく有りました。
ロックしていると安心ですね。
忘れ防止に車速感応は重宝します。

事故…
よく事故に遭う方は一考ですが、そんな奴はおらん。

書込番号:24619253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/25 10:21(1年以上前)

>あった方がいいですか?

使う人次第ではないでしょうか。
自分は必要ないと思うので後付けは考えてません。

書込番号:24619320

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/25 12:18(1年以上前)

着いていても着いてなくてもなんとも思いません。着いてなければ、自分の手があります。

書込番号:24619508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2022/02/25 12:37(1年以上前)

私は欧州の考え方で、事故時の救出対応しやすさからロックしない派でしたが
直近のおかしな人からの防衛のため、常にロックするのがいいように思えてきたので
自動ロックあってもいいかなと思うようになってきた。

書込番号:24619545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/25 13:21(1年以上前)

ロックするかしないか

車速感応ロックが良いかどうか

は全く=では無いと思う

車速感応で無くてもロックは出来る
しかも運転席で全ドアの

勿論解除も出来る





書込番号:24619609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/25 13:27(1年以上前)

追記

車速感応ロックがきらいな僕も
走行中ロックは否定しない(どちらでも良い

極短距離を低速移動でもロックされるのが嫌
ロック速度が30km/h以上で静かにロックさせれば有っても良いかな



書込番号:24619615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/02/25 14:15(1年以上前)

様々な観点からのご助言ありがとうございます。

後付けしようと思いましたが、悩ましいですね。
ルームミラー型ドラレコなので、後席が見えません。
勝手に乗られてもわかりませんね。


書込番号:24619688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ギャザスVXM-175VFで市町村名を常時表示。

2022/02/19 13:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

・・・タイトルの通りなのですが(汗)

前に使ってた楽ナビでは現在走ってる場所の市町村名が常時画面下に表示されてて何気に重宝してたのですが、このナビにはそのような設定は無いですかね??設定画面や取説を見る限りでは見当たらず。
市町村名常時表示なんかは技術的には難しい事ではないと思うのですが・・・どなたか、表示方法ご存知ないですか?!(汗)

書込番号:24608429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/02/19 13:32(1年以上前)

>jeff411さん

現在地ボタンを押せば、数秒間現在の地名が表示されてたと記憶してます。

書込番号:24608436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/19 13:35(1年以上前)

>harurunさん
あらま!そうなんですか!
ナルホド、そーゆう系か!確かにその方式でも事足りますものね!(笑)
早速見てみます!有難うございます!

書込番号:24608443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/19 13:53(1年以上前)

>harurunさん
分かりました!
いつもそこに表示させてるAudio表示(音楽の曲名等)をオフにしたら市町村名が常時表示されました!
有難うございました!

書込番号:24608485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/02/19 14:13(1年以上前)

>jeff411さん

すっきりして良かったですね。

書込番号:24608525

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/21 14:41(1年以上前)

>harurunさん
ホントに!(笑)
これで運転に集中出来ます!

書込番号:24612326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:10件

>ごく緩い下りや平地でもでずーっとブレーキ踏みっぱなし (いつ停まるか分からん)とか。やめて欲しいよね。何も考えてないんやろうな…。番号24608857 

ぼくのかわいいフィット君(ハイブリッドの新型ベーシック)は、ぼくがブレーキ踏まなくても、 ブレーキランプが付いてることあるのかのぉ?  

アクセルふまずに坂道をダラダラ走るとガソリン代がお得といわれたぞぉ。走ってるとわからないよぉ。  しらずにまわりをイラつかせてたらわるいのぉ。

書込番号:24609150

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2872件Goodアンサー獲得:683件

2022/02/19 20:12(1年以上前)

>パン焼きマンさん
>>ごく緩い下りや平地でもでずーっとブレーキ踏みっぱなし (いつ停まるか分からん)とか。やめて欲しいよね。何も考えてないんやろうな…。番号24608857 

多いですね。
左足ブレーキの人、年配の人が多い様な気がします。

エンジンブレーキですから、ブレーキランプは点灯しないんじゃないですか。
エンジンブレーキするたびに点灯したら上記のようになってしまう。

書込番号:24609170

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2022/02/19 20:16(1年以上前)

例えばフィットで全車速追従クルーズコントロールを使用中に、前車が減速すればフィットも減速しますが、この時には制動灯が点灯します。

又、前車が停止すれば、フィットも停止しますが、この停止中にも制動灯が点灯しています。

書込番号:24609180

Goodアンサーナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/19 20:16(1年以上前)

こんばんは、
ACC走行で前車がが減速すれば制動がかかりブレーキランプが点灯します。

回生ブレーキの制動が一定のレベルを超えるとやはりランプは点灯します。

参考サイト:
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/423467.html

書込番号:24609181

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2022/02/19 20:52(1年以上前)

>写画楽さん
ありがとごぜます。

>電気式回生制動装置動作時の制動灯点灯が、これまでの点灯禁止から、禁止、点灯任意(減速度0.7m/s2を超え、1.3m/s2以下)、点灯義務(減速度1.3m/s2を超える場合)...

ということは、フィット君も坂道ダラダラやるとブレーキランプ付いてる場合があると思ってる方が良いのかのぉ?  周りがイラつくなら坂道アクセルオフはやめたほうがいいかのぉ? 減速度 0.7-1.3m/s2って どの位かよくわからない。 急ブレーキ位かのぉ? 難しい事は苦手だのぉ。

書込番号:24609242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2022/02/19 21:49(1年以上前)

>写画楽さん
情報ありがとうございます。
ワンペダル車の後ろは怖いなと勝手に思ってましたが
ちゃんと法整備してるんですね。

書込番号:24609337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/20 06:14(1年以上前)

深夜の山道走ってみろ。

バックミラーやサイドミラーで後ろ見てれば赤く光るか確認できる。

ひとりボッチでも大丈夫だ(笑)

書込番号:24609737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/20 07:55(1年以上前)

シンプルモードにして、ACCかLKASオンにすると画面にブレーキ点灯したか表示されます。
気になるなら上記で確認できます。

書込番号:24609798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2022/02/20 08:07(1年以上前)

>パン焼きマンさん
回生ブレーキによる点灯は
0.7m/s2点灯禁止
0.7m/s2から1.3m/s2任意
1.3m/s2点灯義務
任意の部分はメーカーの裁量になります。
日産では1m/s2以上で点灯としているようです。
ホンダはわかりませんが、ガソリン車のアクセルを緩めた程度のエンブレでは点かないと思います。
アクセル離してゆるい坂道を下っている程度では点いていないと思います。
回生ブレーキでのブレーキランプはe-Power車の掲示板では盛んに議論されていたことですね
みんカラではブレーキランプモニターを自作している方もおおいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2826928/car/2433287/4376532/note.aspx
こちらの方の所感によると
・フットブレーキ操作でも点灯(当然)
・40〜50Km位の速度からアクセルオフ-1 : 完全停止まで点灯、停止後は消灯
・40〜50Km位の速度からアクセルオフ-2 : 途中でアクセルオンすれは消灯
・ノロノロ状態(平坦)でアクセルオン/オフ : 点灯しない、停止後も点灯しない
・ノロノロ状態(下り坂)でアクセルオン/オフ: 点灯しない、停止後も点灯しない
勾配が大きい下り坂ではオフ時に点灯することもある
(この辺りの加減がよくできている)
みたいな感じですね

書込番号:24609812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/20 08:10(1年以上前)

>フィット君も坂道ダラダラやるとブレーキランプ付いてる場合があると思ってる方が良いのかのぉ? 

下り坂でも”一定速度”で走行していれば”加速度=0”だから電気回生ブレーキ(厳密にはA種回生ブレーキ)のみによる制動の場合はブレーキランプは点かない。
所定の加速度が発生した場合にのみ点灯する。

A種回生ブレーキを持たない車でエンジンブレーキではなく主ブレーキによる制動、またはB種回生ブレーキによる制動、あるいはA種回生ブレーキ搭載車で主ブレーキも作動している場合に、下り坂で一定速度を維持している場合は(加速度=0でも)ブレーキランプが点灯する。

歴史的経緯で今はこう言うことになっているのでしょう。

以上、国際協定。

書込番号:24609816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/02/20 09:01(1年以上前)

ありがとごぜます。みんなくわすぃぞぉ。

こんどスマートモードでフットブレーキ踏まずにブレーキランプが付いているか 確かめてみるぞぉ。つかなかったら 回生ブレーキでガソリン代カットしたいぞぉ。でも、きょうはむりかなぁ。 

こんな法律とモード、知らなかったぞぉ。 かわいいフィット君かうとき教えてくれてたらよかったぞぅ。 これから出勤、 フィット君のローン代だぞぉ。

書込番号:24609879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

VXM-175VFiで一方通行表示。

2022/02/13 00:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

ここにスレ立てして良い質問か悩みましたが・・・

自車搭載のギャザスVXM-175VFi。
今夜フと気付いたのですが・・・

んっ?!アレっ?!!!地図に一方通行表示が全く無い?!(終日・時間指定関係なく)
縮尺を変えてもビューを変えても各種設定を調べても解決してません。
以前に使ってたカロッツェリア楽ナビでは普通に標識アイコンで表示されてたのですが。

コレはVXM-175VFiがスタンダード機種だから?
それともマップデータが古い(確か2018年度版)とか?その場合、最新版にアップデートすれば表示される??

一方通行を表示させる何か解決策がありましたら、お教えください!

書込番号:24596250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/13 08:55(1年以上前)

>jeff411さん

ホンダギャザーズの取説を確認しても記載は無いと思われます。確認不足かもしれませんが。
しかし、検索しましたらみんカラにありました。

「スケール50mと25mの間で一方通行表示されます。」とありました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1494303/car/1528610/5916009/parts.aspx

スケールによって表示されるみたいなので確認してみてください。
また余談ですが取説が無ければ機種名で検索すればダウンロードもできますので。参考までに。

書込番号:24596608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/13 09:08(1年以上前)

>豪雪時代さん
あ、ホントだ!わざわざ調べてくださり有難うございます!早速乗って見てみます!
50から25mの間かぁ・・・普段そんな拡大表示では使わないですよねぇ(笑)
ちなみに取説はダウンロードしてあります!

書込番号:24596629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2022/02/13 09:26(1年以上前)

VXM-175VFiをステップワゴンで使用してます。

2019年度版まで更新しましたが一方通行表示の設定はありません。

書かれてる方もおりますが50mと25mでの一方通行表示はあります。
ただ、個人的には100m以上で表示してくれないと意味がないですね。

書込番号:24596662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/13 09:32(1年以上前)

>jeff411さん

みんカラでもjeff411さんと同じように、そんな拡大スケールで見ないですよね!と記載されてますね。
jeff411さんのはパナソニック製ですが私のホンダのギャザーズ(型番忘れました)KENWOOD製ですが、たしかその位のスケールでしか一方通行は表示されなかったはずです。どこのメーカーもたぶん同じような感じだと思います。

書込番号:24596673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/13 11:01(1年以上前)

>jeff411さん
パイオニアナビは100m以下表示が出来るはずです。(現行楽、サイバーナビは可能)

表示が無くてもナビ案内をしている時は50m以下表示する物なら逆走案内はしないと思います?

自分のナビも100m表示設定していますが地図表示を200m設定にしているので普段は表示させていませんが知らない市街地を走る時は100mに拡大表示するので便利です。

書込番号:24596840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/13 14:29(1年以上前)

>kmfs8824さん
>豪雪時代さん
>F 3.5さん

振り返ってみると楽ナビは一通表示とかマップの色使いとかも含めて、いいナビだったなぁと思います。(古い機種なので)あれでBluetooth機能が搭載されていれば、また付け替えたいくらい!

書込番号:24597264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/13 15:33(1年以上前)

私の2019年購入のホンダ車はVXM-194VFi(KENWOOD製)で確認しましたら25,50,100mまでは一方通行の矢印が表示されてました。
やはりGathersでも制作しているメーカーが違いますから仕様も違うんですね。
このナビは無料キャンペーンで取り付けてもらった物ですが以外と音も良く、ナビの操作性も良いのでいい買い物をしたと思ってます。
私も昔は楽ナビを使って音質が凄く良いイメージありました。
Gathersは三菱、パナ、ケンウッド製ですかね。三菱は音質には定評がありますよね!

書込番号:24597405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/13 18:58(1年以上前)

>豪雪時代さん
マジですかっ?!イイなぁ!

書込番号:24597914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/13 21:47(1年以上前)

>豪雪時代さん
>F 3.5さん
>kmfs8824さん
そいえば楽ナビでの地図データ更新の際、オービスポイントをナビ上でアイコン表示、接近時にメロディで知らせてくれるという(Pioneer社外品の)DVDがバリューセット的に販売されてて一緒に購入、ドライブ時にけっこう重宝してたのですが・・・
ギャザスナビでの地図データ更新時には、そういう類のDVDセット販売はないですかね??

書込番号:24598308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/17 13:20(1年以上前)

>jeff411さん
オービスROMはダウンロード版に変更されている様です。
自分はオービスに引っかかるスピードも出さないので(出ない)必要無いですが入っています。

使い勝手も自分にはパイオニアがあっているのでパイオニアしか使いません。(使えません)

一層なこと載せ替えてしまえば如何ですか?

書込番号:24604860

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/17 13:31(1年以上前)

>F 3.5さん
確かに前のクルマに使ってた楽ナビは手元にありますが古い機種なのでBluetoothが無いのですよ・・・。
で今、使ってるギャザスはBluetooth搭載でiPhoneと連動させて使ってみると何かととても便利なのでコレはコレで捨て難いんですよぉ!
手元にある楽ナビにBluetooth付いてれば一通表示の件も含めて速攻付け替えるんですが(笑)

書込番号:24604881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急:車庫証明シールを貼る場所

2022/02/08 10:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:776件

納車時に、車庫証明シールを渡されて、どこに貼るか販売店で確認しましたが、
 任意なので車検証に入れておけば貼らなくて良いと
言われました。 

納車2日間は貼らずに乗りましたが、Google検索すると 車庫証明シールは貼るのが法律で決まった義務とのこと。乗用車の場合は、後方ガラスと場所まで決まっている。 後方ガラスが後ろから見えないトラックなどは横に貼る場合もある。

で、今、FIT4の実車を確認しましたが、後方ガラスは全面熱線付きで、貼る適当な場所がありません。 相当強力なシールらしく、転居などで剥す時熱線を痛めると思います。  

FIT4の車庫証明シールはどこに貼るのでしょうか? 

書込番号:24587177

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/08 10:30(1年以上前)

義務ですが罰則はありません。

保管場所標章には表示義務はあっても、非表示における罰則はない。そのため、このステッカーを貼らないドライバーもいる。

恰好悪いから貼らないという確信犯的なオーナーもいれば、貼り忘れたままにしているという人もいるだろう。販売店においても、オーナーが好みの場所に貼れるように納車時に説明するだけで、貼る作業はオーナーに任せているケースもあるようだ。

書込番号:24587184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/02/08 10:34(1年以上前)

貼るのであれば、助手席側リアバックドアの外から見える位置の左下によく見かけまね。

書込番号:24587190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/02/08 10:49(1年以上前)

俺も貼ってない
何か有れば結局車検証の提示を求められるんだから、
同じ事。
上手く貼れなくても貼り直し出来ないし。

書込番号:24587210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/02/08 10:53(1年以上前)

貼る場所に悩む位なら貼らなければよいだけです。

どうしても貼りたくて貼りたい場所に熱線があるならガラスの外側に貼れば良いのです。
車庫証明ステッカーは内側からも外側からも貼れるようになってますよ。

因みに、私は記憶にある過去15年以上は貼ったことありません。
そもそもシール類をベタベタ貼るのが嫌いでなので定期点検のダイヤルステッカーも貼ってません。

書込番号:24587216

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/02/08 11:02(1年以上前)

外貼り付け出来るので熱線は内側なので問題ありません

車庫証明書ステッカーは表示義務だったような…・
車外から見えれば問題ないような気がします。
私は張っていませんが・・・

場所としてはリアガラスの左下に張り付けることが多いようです。
稀に左後部座席の窓に貼る人もいます。

湾曲してると、しわが入りかっこ悪くなるので慎重に!

書込番号:24587228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/08 11:09(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

ご参考に。

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-garage-sticker-peeloff/

書込番号:24587237

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/08 11:17(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

私の FIT3HV の車庫証明シールは、リアガラスの左下ギリギリに、「外側」から貼ってありますよ。

少し熱線ともカブっていますが、他のシール共々外側なので約8年経過しても何も問題ありません。

書込番号:24587253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/08 11:37(1年以上前)

自分もFIT3、4と貼ってませんねぇ。。
車検証に入れています。

とはいえ、貼るのが義務です。張る場所はリアガラスです。

第七条 保管場所標章の表示は、当該保管場所標章を当該自動車の後面ガラスに、当該保管場所標章に表示された事項が後方から見やすいようにはり付けることにより行わなければならない。

この規則ではリアガラス、また車によっては貼っても見えないという場合は左側側面に貼るとされています。

ステッカーというと、今は廃止されたけど燃費基準達成/低排出ガス車ステッカーは今まで乗った全ての車で速攻剥がしてました。

書込番号:24587287

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2022/02/08 12:27(1年以上前)

chacha=lily=nanaさん

先ず車庫証明シールの貼り付け場所ですが、下記GR系フィットのリアガラスの画像のようにリアガラスの左下隅が多いです。

https://www.google.com/search?q=GR%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88+%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9&tbm=isch&ved=2ahUKEwjY34juke_1AhW5y4sBHUtBDCgQ2-cCegQIABAA&oq=GR%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88+%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9&gs_lcp=CgNpbWcQA1CV7AVY1ZwGYJigBmgEcAB4AIABvgGIAagYkgEEMjQuOJgBAKABAaoBC2d3cy13aXotaW1nwAEB&sclient=img&ei=GeABYpjvMrmXr7wPy4KxwAI&bih=604&biw=1044

その上で車庫証明のシールを貼るかどうかですが、私の場合、ホンダディーラーでもスバルディーラーでも車庫証明のシールを貼らなくても問題とされた事はありません。

スバルディーラーなんか、こちらからお願いしなくても、最初から車検証と一緒に車庫証明のシールを入れてありました。

この辺りはchacha=lily=nanaさんがお付き合いしているホンダディーラーと同じ感じですね。

ただ、車庫証明のシールを貼るのはchacha=lily=nanaさんのご説明の通り義務ですから、貼るのなら上記の通り、フィットのリアガラスの左下隅が良いでしょう。

書込番号:24587365

Goodアンサーナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/08 12:29(1年以上前)

こんにちは、
法治国家ですから、貼らんでいいとは言えませんが、
自分のシールはグローブボックスに入っていたはず。

しかし、本当に貼ってほしかったら、デザインにも気を配ればいいのに。

書込番号:24587373

ナイスクチコミ!2


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件 フィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/08 12:30(1年以上前)

〉ステッカーというと、今は廃止されたけど燃費基準達成/低排出ガス車ステッカーは今まで乗った全ての車で速攻剥がしてました。
私も、新車購入後すぐに剥がしています。

「車庫証明のシール」についても、営業マンが「そもそも、車庫証明が無ければ、車を購入できませんからね。」と言われ、
「貼るか貼らないかは、オーナーの判断で…」とも言われたので、
私は貼らずに、車検証明書ケースに入れたままです。
リアウィンドにシールが全く無くなり、スッキリした状態です。

書込番号:24587376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/02/08 12:46(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

私、貼ってません
それが理由で警察に注意されたこともありません
貼るのが決まりですが、貼る貼らないは個人の判断で

書込番号:24587414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/08 13:50(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
自分のあくまで個人的な考えで言えば義務なのに貼って無い人は
なにかやましい事でもあるのかなと思ってしまいますね。

周りからどう見られるかも考えた方が良いと思います。

書込番号:24587531

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:776件

2022/02/08 13:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

その写真はリアガラスの外に貼ってあるようですね。 シールの作りが、車検シールと同じなので、内側だと思ってました。
今回確認して、車庫証明シールの貼る位置さえ法律で決まっているのは知りませんでした。

今まで乗ってきた車がどこだったか、昔の写真を今検索中です。 

書込番号:24587544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/08 16:58(1年以上前)

私も貼ってないです。

【理由1】
今の車、ひとつ前の車共に、車検証入れに入れといて貼って無かったですね。
ディーラーから車を受け取る際に、「表示義務は有るけど、何も言われないから、貼ってる人少ないですよ」と。

【理由2】
ふだつ前の車には張っていました。
リアガラスの助手席側の下部に、外側から。
貼ってから3〜4年経ってからかな?コイン洗車場で洗車中に、ウォーターガンの水圧で剥がれちゃったんですよ。
青空駐車で劣化してたんだと思いますが。
それから張ろうと思わなくなりました。

書込番号:24587764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/02/08 17:14(1年以上前)

>ねこさくらさん

>周りからどう見られるかも考えた方が良いと思います。

周りの人そんなこと気にしながら廻の車見てるの?

書込番号:24587790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/08 18:35(1年以上前)

>周りからどう見られるかも考えた方が良いと思います。

他人の駐車スペース有無にどんな意味があるのですか?
そんなに気になりますか?
車検証シールのことなら兎も角ねえ(笑)

書込番号:24587942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/08 19:18(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん

あくまで気付いたらの話だよ。
そんな感じで見て無くてもふと気付く時があるでしょ。

あと、これは住んでる地域差が有ると思うんですけど
明らかな違法駐車が増えてるので車庫証明取ってるの?と
思う時は見てしまいますね。

明らかに2台しか停めれない所に3台停めてるケースを見るので。
多分、田舎なんで1人1台は必要なので子供が成人してからの
ケースだと思うんですよ。昔は無かったので。

書込番号:24588023

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/08 19:44(1年以上前)

話は違いますが車検のシールって、小さくなったのは良いけど、貼り方の説明が分かりにくいと思いませんか?

書込番号:24588065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件

2022/02/08 21:51(1年以上前)

相当前ですが、リア外部に証明シールが貼ってあった車を所有しており、洗車機を使うせいか2年ほどでシール周囲が劣化した事があります。

リアガラス内部は熱線デフロッガがあり、その上に貼るのは避けたいので、 かず@きたきゅうさん が言われるように、リアの嵌め殺しの部分しかないかなと思いました。 明るいうちに 仮止めしました。 FIT4のその窓は FIT2より随分小さくなり、これ どちらの窓に貼っても せっかくの貴重な 小さな後方視界が 減るように思っています。

という事で、緊急にどうしようかと質問しましたが、なんだか、どこにも貼りたくなくなりました...
結局、FIT4に車庫証明シールを貼るなら 外部しかない... って事になりそうです。 

p.s. まだ納車3日目ですが、シールをどこに貼ろうか試すうちに、なんと ディーラ名の支店名シールがリアガラス上に貼ってあるのに気づきました。   HONDAを含め T, Nと 過去7台車を買いましたが、 販売店シールが貼ってあるのは 今回が初で、こっちが結構ショックでした。  これは顧客に断りなく貼るのか?  こっちは今すぐにも剥したい。 ガッチリ貼ってあるので、綺麗に剥せるだろうか?

書込番号:24588342

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,204物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,204物件)