ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:559件

30歳を過ぎて初のマイカー購入を検討しています
単車は何台も購入してきましたが
車の事となるとさっぱり分かりません
是非、皆様のお知恵をお借りしたくお願いいたします

お聞きしたいのが
@下記構成でいくらぐらいの値引きが狙えるのか?(希望はジャスト200万)
A下記オプションの中で社外品の方がいいよってのがありましたら
 その製品を教えて下さい

エアロなど見てくれのパーツには関心がありません
重視しているのは安全(当たり前ですが)と
テレビ機能(受信感度等)、DVD視聴です

子供二人(5歳と2歳)と嫁を乗せる予定です
以下、コピペです

RS特別仕様車 ハイウェイエディション
1.5L SOHC i-VTEC(L15A) 2WD CVT

Sパッケージ
オーディオレス設定
ハーフシェイドフロントウインドウ
フレキシブルラゲッジボード
コンフォートビューパッケージ
ディスチャージヘッドライト(HID)<ハイ/ロービーム>
ETC車載機

ドアバイザー エアロデザインタイプ(フロント/リア4枚セット)
アームレストコンソール
フットライト ブルー照明
フットライト 取付アタッチメント
ドライブレコーダー
ドライブレコーダー オプションスイッチ
ドライブレコーダー 取付アタッチメント
LEDルームランプ(ホワイトLEDバルブ/1個入)×2 マップランプ/前席室内灯(フロント部)
LEDルームランプ(ホワイトLEDバルブ/1個入)インテリアランプ/後席室内灯(センター部)
デジタルTV用 フィルムアンテナ(12セグ+ワンセグ放送用 4ch)(R)
HDDインターナビ地デジモデル+リアカメラ VXH-108VFi+リアカメラ【9月上旬発売予定】
ナビコンポ取付アタッチメント(R)
リアカメラシステム取付アタッチメント(R)

車両本体 ¥1,678,500
ディーラーオプション ¥479,871

自動車税(8月登録の場合) ¥20,100
自動車取得税 ¥35,900
自動車重量税 ¥28,300
自賠責保険料(37ヶ月) ¥31,600
手続代行費用(参考価格 消費税込み) ¥45,150
預り法定費用 ¥6,000
リサイクル法関連費用 ¥11,190

お支払い合計 ¥2,336,611

※チャイルドシートは4年前に購入済みです(笑)

マイホーム購入にあわせて必要となるので
秋くらいに購入出来ればと考えています
長々とすいません
よろしくお願いいたします

書込番号:9799281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/04 07:11(1年以上前)

車購入は初めてのことですので、以下のサイトが目標値引き額や交渉術等が解り易く解説されていますので参考にしてみて下さい。

http://www.fit.car-lineup.com/

ディラーオプションの値引きについてはサイト内でも触れられておりますが、約2割は可能です。
これはディラーオプションに関しては約2〜3割がマージンとしてディラーに入っているからです。

ですのでディラーがマージンを全て吐き出せば3割引の可能性もあるということ。
そうなるとCBいちさんの場合、ディラーオプションから約9〜14万の値引きを引き出せる可能性はあるということになります。

現在目標の200万円との差額は約34万円ですが、同士競合等を上手く使えば、200万ジャストはなかなか厳しいかもしれませんが、近づける可能性はあるでしょう。

書込番号:9799916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 10:35(1年以上前)

本体とオプション合わせて30万以上の値引きを出すのは厳しいので、
(20万超えたら成功レベルです。)
目標額に近づけるには交渉だけでなく、
ディーラーオプションを社外のものにしたり、
要らないと判断したら削る事も考えた方がいいと思います。

まずナビに関しては社外のものにした方が
各社ミドルクラスの地デジナビなら純正より安く買えます。
(例えばパナのCN-HW850D+リアカメラなら工賃含めて20万くらい)
それに同乗の家族が走行中もテレビやDVDが見られるように取り付け可能です。

書込番号:9800581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件

2009/07/04 11:33(1年以上前)

バックナムさん

良いサイトを教えて下さり有難うございます
まだ全てを閲覧出来ていませんが大変参考になります
200万ジャストは欲張りすぎみたいですね

大山敏郎さん

ナビを社外にとは考えていませんでした
てっきり上記機種がハイエンドだと思っていましたが・・
どうせ買うならナビは一番いいやつをと考えています
予算も大事ですが安物買いの銭失いはイヤなので
ホンダの純正ナビは市販社外品と比べてグレードが劣ると
考えていいのでしょうか?

値段で見るとサイバーナビというのが高価なので
それが一番いい物かなと思うのですがスペックだけでは
分からない部分ももちろんあるかと思います

ナビについては予算は二の次でこれがオススメというのが
あれば教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9800788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/04 13:22(1年以上前)

CBいちさんさん

ナビに関してですが、RSにはステアリングスイッチが付いていたかと思いますので市販品を取り付けるならステアリングスイッチに対応出来る機種を探してみたら宜しいかと思います。

またナビを市販品にすることも考えるなら、見積りもナビ有り無しの2パターンを作成して頂き、市販ナビの価格+取り付け工賃を加味した値引き交渉を進めて下さい。

次に純正か市販か、または市販のお勧めはという件ですか、これはCBいちさんさんがどのような機能に重きをおくかにもよるでしょう。

純正には純正の良さが有りますので、まずは以下のサイト純正ナビの機能を理解されてから市販品の検討をしてみて下さい。

http://www.honda.co.jp/internavi/

http://www.premium-club.jp/

最後にステアリングスイッチの件は過去ログに参考レスがあるかもしれませんし、もしなければ新たにスレ立てされた方がレスは付き易いでしょう。

また市販のカーナビについては、こちらもCBいちさんさんの重きを置く機能、予算等を書き、カーナビ板にて新たに質問し直した方がより意見を頂けると思います。

書込番号:9801182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/04 13:38(1年以上前)

CBいちさんさん

以下一つ目のサイトはフィットオーナーのパーツに関するレビューです。
カテゴリーの中にナビもございますので、そちらも参考にしてみて下さい。

二つ目はナビ関連の取り付け等に関するレポートです。
こちらも何かの参考になればと思います。

http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=3451

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83i%83r&mo=3451

書込番号:9801247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 18:28(1年以上前)

パナのCN-HW850Dはミドルクラスです。
パナのハイエンドクラスは今年の秋に出る予定です。
ブルーレイ搭載モデルも出るようです。

ミドルクラスでも純正ナビより、
高性能・高機能だったりするので、
値段を抑える為に良いかと思って薦めましたが、
ナビに関しては予算は二の次で一番良いものを求めるのであれば
やはりサイバーナビが最高峰だと思われます。
ナビの精度も定評ありますし、HDDユニットを外して
PCに繋いでファイル転送や地図更新等が出来ますよね。
インターナビ同様に携帯に接続すればリアルタイム渋滞情報取得や
地図更新も出来ます。
HDD容量も純正の40GBに対して80GBです。

実際に使ってみた感じでは操作性はパナの方がわかりやすいようですが・・

純正ナビはMOPに関してはデザイン的に違和感がなく、
後付け感がないのが好まれる要素みたいですね。
DOPナビに関しては同じ値段なら社外品に機能や性能が劣るので、
社外品を調べたり買ったりするのが煩わしくないのであれば、
社外品をお奨めします。

あとは削るとしたらドライブレコーダーですかね・・
事故の時に逆に不利になる場合もあるので・・
(正しい情報によって不利になるのなら納得かもしれませんが)

書込番号:9802341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件

2009/07/05 00:08(1年以上前)

バックナムさん
大山敏郎さん

ご返信ありがとうございます
先ほど、プレミアクラブのサイトを閲覧させていただきました
HONDAユーザー同士が繋がっている感じで非常に楽しそうですね
多少、性能は劣っても純正の安心感は捨てがたいかも

今の所、純正で検討してみたいと思います
大山敏郎さんのおっしゃるパナのプルーレイ機も非常に
気になりますが詳細がまだ分からないのでなんとも・・

何はともあれ、ディーラーに一度いかない事には何も進みませんよね
休みさえあればすぐにでも駆けつけるのに・・(泣)
車種はフィットでほぼ決まりだと思います
今のところ、フィット80/フリード15/ステップワゴン5といったところでしょうか

※ちなみにドライブレコーダーは嫁の希望なので削れません(笑)

予算が200万円と決まっている訳ではないので
社外品への変更はあってもオプションを削る事は無いと思います
ただ、やはり少しでも安くあげたく、損した!と思いたくないので
目標となる金額を教えていただきたかった次第です

教えていただいた情報を元に交渉してみたいと思います
最初の構成ならよくて210万円くらいでしょうか、頑張ります
親身なアドバイス、誠にありがとうございました!

書込番号:9804361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/05 10:07(1年以上前)

CBいちさんさん

インターナビ・プレミアムクラブは他の会員と繋がっているだけでなく、パイオニアのスマートループ会員とも繋がっています。

http://www.honda.co.jp/news/2008/4080828b.html

http://pioneer.jp/press/2008/0828-1.html

因みにサイト内では昨年内にスタートすると記載されていますが、実際は多少遅れ、今年の1月初旬よりスタートしております。

書込番号:9806022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件

2009/07/05 12:45(1年以上前)

>インターナビ・プレミアムクラブは他の会員と繋がっているだけでなく、パイオニアのスマートループ会員とも繋がっています。

おお、素晴らしいですね。これを機にどんどん輪が拡がると便利になりそうですね。

実は先程、どうしても我慢できなくて
仕事を抜けて1時間程、ディーラーに行ってきました
初回なのでとりあえず8万円程の値引提示(230万円)で、もうちょっと頑張れるとの事でした
こちらもとりあえず見たかっただけなので維持費の説明や車両の見物をして
帰りました

インサイトのデザインが個人的にツボだったので悩みが増えてしまいました
初のマイカー購入、ドキドキして落ち着きません・・

書込番号:9806752

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 03:16(1年以上前)

CBいちさん
初めまして。RSに乗っています。ナビですが、金額より性能を優先するのであれば、カロッツェリアのサイバーナビがお勧めです。PCとの親和性が高く、機能も豊富です。一方で、慣れるまでは使いにくさを感じるかと思いますが・・・。PCとの親和性や細かい部分での高機能を求めないのであれば、Panasonicのストラーダが操作性がよく、画面も綺麗でいいと思います。金額と使い勝手のバランス、一般受けしやすさで言えば、ECLIPSEから選ぶといいと思います。FITのメーカーOptionナビは、性能の割に値段が高いので、インテリアの統一感を求めるのでなければ、あまりお勧めできない気がします。社外のナビを取り付けてもそれ程違和感はありませんし。色々書きましたが、量販店で時間が許すときにナビやスピーカーを見たり聞いたりしてみるといいのではないかと思います。気持ちのいい買い物が出来るといいですね。

書込番号:9811059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件

2009/07/07 01:19(1年以上前)

ethanさん

ありがとうございます
そうですね、高い買い物ですから後悔しないように
きちんと見ておいたほうがいいですね
一度、量販店を探してのぞいてみようと思います

RSオーナーさんなのですね
よろしければRSにしてここが良かった、LやGのここがいいな
など感じた事を教えていただければ幸いです

書込番号:9815984

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 06:54(1年以上前)

RSにして良かったことと言えば、スポーティーな外観でしょうか。あと、L・Gでも現行のFITであれば高速巡航に大きなストレスはありませんが、より余裕を持った走りが出来ること。あと、パドルシフトがあるので、追い越しをかけるとき、エンジンブレーキを使いたいときなど便利です。個人的には、スポーティーな走りがパドルシフトの利点だとは思っていません。
見積もりを見る限り、メーカーオプションの16インチ車を選択されていないようなので、タイヤの選択が色々なメーカーから出来るので、いいですね。16インチ車は特殊なタイヤサイズの為、市販タイヤで購入できる物が限られてしまいますから。
選択されているディスチャージヘッドライトはやはり付けておくべきです。以前より保安基準が厳しくなって、後付けが難しくなっているようだからです。あ、ドアバイザーですが、無限のドアバイザーも同じ値段なので、検討する価値はあると思いますよ。僕は付けてます。
フロアマットは、社外のものをお勧めします。純正品はぺらぺらですから。フロアマット工房?だったかな?と、アルティジャーノのマットが純正より安価で品質も良いです。
長々と書いてしまいましたが、FITはファミリーカーとしても扱いやすいと思いますので、お勧めです。

書込番号:9816456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件

2009/07/07 22:57(1年以上前)

ethanさん

さすがオーナーさんですね、お詳しい
社外品の事となるとどこから調べてよいのか
なかなか分かりませんでしたので非常に助かります

バックナムさんから教えていただいたサイトを参考に
各オプションを選別してみたいと思います

早く決めたいのはやまやまなんですが
まず、家なんで・・もどかしいです
嫁にも怒られました(笑)

バックナムさん
大山敏郎さん
ethanさん

本当にありがとうございました!!

書込番号:9819894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/07 23:22(1年以上前)

CBいちさんさん

マイホームを購入する時は何百万どころか、何千万という桁でのやり取りですから、金銭感覚が少々麻痺気味なってきます。私がそうでした(笑)
ですので、新車購入時には余り気が大きくなりすぎないないようにお気をつけ下さい。

でもマイホームに新車。楽しみですね。

書込番号:9820095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件

2009/07/08 00:15(1年以上前)

おっしゃる通りです

確かに数万円くらいなら・・という感覚に陥ってます
今と購入後の出費は全然、違うのでしょうね
多分、購入後だとためらうと思うので
今のうちに全てつけてしまおうかと考えてました

気を引き締めてかかります
アドバイスありがとうございます

書込番号:9820531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2009/08/06 20:31(1年以上前)

あれから紆余曲折ありまして
結局、フリードを本日契約してきました
納車は10月中旬との事、引越しに間に合えばいいのですが・・

値引きは22万4千円程、合計261万円になりました
「もっと引けるだろ!!」と思いましたが
あんまりゴネて後々の付き合いに支障をきたしたくありませんでしたので
気持ちよくサインしました

改めてアドバイスいただきました皆様にお礼申し上げます
ありがとうございました!!

書込番号:9961981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/06 21:01(1年以上前)

CBいちさんさん

まずはご購入おめでとうございます。
補助金には限りがありますから、この時期に購入しておけば間違いありませんから。

新車に新宅、まさに実り多き秋になりそうですね。
本当におめでとうございました。

書込番号:9962147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品ドリンクホルダー

2009/08/06 08:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

フィットには前席にドリンクホルダーがありますが
深くて丈の短い缶コーヒーなどは冷えません。
社外品を付けてる方はいますか?
オートバックスを見に行きましたが
あまりぴったり合うものがないようでした。

書込番号:9959359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/06 08:24(1年以上前)

以下はフィットオーナーによるドリンクホルダーのレビューになります。
参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3451&ci=221

※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:9959427

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて

2009/07/23 10:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

今年の3月からGにのってます。
ロードノイズに耐えながらのってたんですが最近気になってしょうがなくなりました。
替えた経験のある方、ロードノイズが明らかに変わるのか教えてください。お勧めのタイヤも教えてください。

書込番号:9895196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/23 17:02(1年以上前)

以下はフィットオーナーによるタイヤに関してのレビューです。
旧型も混じっておりますが、良かったら参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=2&mo=3451

また、以下は価格.comにおける該当サイズの一覧になります。
併せて参考にしてみて下さい。

http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx

※双方のサイトととも、既にご覧済みでしたらご容赦下さい。

書込番号:9896360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/07/23 17:56(1年以上前)

現在のタイヤサイズは175/65R14ですよね?

175/65R14の矢東タイヤさんでの検索結果↓です。(パソコンで見て下さい)

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=175/65R14&operation=user

この中のラグジュアリータイプを選択すれば静粛性は改善するでしょう。

尚、当該サイズのラグジュアリータイプは以下の2銘柄となります。

・ブリヂストン REGNO GR9000

・ヨコハマタイヤ DNA dB ES501

書込番号:9896526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/23 18:46(1年以上前)

お二方どうもありがとうです。
とっても参考になりました。

スーパーアルテッツァさん
純正の普通のタイヤ14インチのサイズです。

まあ、ふところ具合と応相談ですが、
来月買おうと思ってます。
まだ銘柄までは決めかねてますけど。

買うまで日があるのでそれまで検討します。
また何かあったらよろしくです。

書込番号:9896667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/07/23 19:09(1年以上前)

予算が厳しいのならコンフォートタイプから選択すれば
良いでしょう。

コンフォートタイプの中ならトーヨータイヤのTEO plusが
安価で静粛性も高いと評判のようです。

書込番号:9896723

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/23 19:45(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
それなら明日にでも買いにいけます。
というのは冗談ですけど(笑)

明日にでも仕事帰りにで見に行ってきます。

書込番号:9896844

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/24 20:49(1年以上前)

今日、見に行ってきました。

イエローハットで見積もりだしてもらいました。
アース1が
40200円工賃込み

デジベル(型番未確認)
45000円工賃込み
でした。

このどっちかに決めようかと思ってます。
意見あればお願いします。

書込番号:9901879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/07/24 21:22(1年以上前)

DNA dB ES501かDNA Earth-1かという選択では静粛性と
乗り心地重視ならDNA dB ES501となります。

又、燃費重視なら Earth-1となります。

DNA dB ES501の静粛性と乗り心地は全てのタイヤの中でも
トップクラスです。

書込番号:9902012

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/24 22:00(1年以上前)

ありがとうです。
燃費重視か快適性どちらかを選ぶかですね。

ん〜デシベルのトップクラスって言う響きに
心が揺らいでます。

今度、オートバックスで値段交渉してみます。

書込番号:9902243

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/04 12:59(1年以上前)

待ちきれなくて日曜日にデシベルES501にはきかえました(^_^)v

フィットの床がうすいせいか劇的な変化は正直わかんないけどグリップとか良くなった気がします。

舗装したての道路だとほとんど無音に近いですね。

問題は替えると欲がでてしまってホイール替えたくなりました(*^o^*)
替えたばっかなので14インチ限定になってしまうのが残念なとこ。
できるだけ軽量化になるようホイールつけたいと思ってます。

フィットは黒
ホイールは金色が候補

書込番号:9951517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2009/08/04 21:00(1年以上前)

携帯の画像なので、粗くてすみません。

私はGDフィットの最終型の1.5Wに乗っています。

購入時にリアを15インチのディスクブレーキにするか、かなり迷いました。
乗り心地が元々硬いので、15インチにするとさらに悪化すると思い、ノーマルの14インチのままです。
その代わりと言っては何ですが、来年の車検時には重量税が半額になるエコカー減税の適用を
受けることができます。

タイヤは標準でヨコハマのアスペック200が付いていました。そんなには悪いとは感じませんでしたが、
今までシビックフェリオでずっとレグノを履いていたので、GR-9000(175/65R14)にしました。

ホイールも超軽量にしたかったので、レイズのCE28 ECO dirveのフォーミュラシルバーを一緒に買いました。
ホイールは定価1本40,000円ほどしますが、レグノとホイールのセットで15万円にしてもらいました。
ロックナットセット、送料込みの価格です。

このエコドライブギア、軽いだけあって、乗り心地はバタバタした感じがなくなり、かなりよくなりました。
値段が値段だけに、普通だと買わないですよね。さすがに。

カラーがブロンズを希望とのことですので、同じレイズのCE28Nをお勧めします。
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=VOLK_CE28N8
センターキャップが別売りなので、注意が必要です。

6Jのオフセット38、カラーはブロンズ(アルマイト)だとかなりカッコいいと思いますよ。

書込番号:9953033

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/04 21:28(1年以上前)

やぐっちゃんさん
ご丁寧にどうもです
参考にしてみます。
ただ一本4万は高すぎです(^_^)
狙ってるのは4本で4万のやつです。ちらっと見に行っただけなのでメーカーや型番は把握してないです。

もっと安いやつもあるけど色がシルバーで無難すぎて面白くないのでブロンズにしようかと思ってます。

書込番号:9953183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FITの標準スピーカーの配置で悩んでます

2009/07/28 21:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:11件

現行のFIT Gタイプを購入しました。スピーカーで悩んでいるのですが、

オーディオをディーラーオプションのケンウッド CX-484
スピーカーもディーラーオプションの17cmネオジウム2WAYスピーカー GS-5060XL
を注文したのですが、
担当営業の方いわく、「通常はフロントを純正スピーカーのまま、
リアに17cmを足して付ける」そうなのですが?

運転席でよい音で聞くには純正スピーカーは前後どちらに配置したほうが
バランス良いでしょうか?
メディアはCDで音量はやや大きめで聞きます。

9月末の納車までには決めたいのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:9921254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2009/07/28 21:56(1年以上前)

このクラスの純正スピーカーって造りがペラペラですから、フロントをカーオーディオメーカーのトレードインスピーカーに交換するだけでも、音質は劇的に変りますよ。

リアスピーカーは、後席に人が乗る機会が多ければ付けてもいいかな。っていうのがオレ個人の認識です。

書込番号:9921409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/28 22:30(1年以上前)

こんばんは。

以前、分解展示品を見たことがあるのですが、
もしかして、オーディオレス標準装備⇒FR2SPKでの話でしょうか?

でしたらディーラー担当者は、
RRにSPKを追加して4SPKにすることを勧められたのだと思います。

FRも交換するのがベターなのでしょうが、
純正品をRRに移動してFRをメインで聞くだけでも違うと思います。

私はカーオーディオに音質を求めていないのでわかりませんが、
純正SPKの実物を見て、
良い音が出るとは思えませんでした。

書込番号:9921677

ナイスクチコミ!0


wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 22:41(1年以上前)

お金があれば前後変えるのがベストでしょうけど
予算がなければ前をメインに取り替えるべきでしょう
私もオートバックスに行き前だけ取り替えました。

書込番号:9921760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/28 23:23(1年以上前)

ご回答有難う御座います、
担当の方の話では「オプションの17cmはフロントに付くか分からないし、
狭い車内では音がまわるから、
どちらでも同じでは…素直にリアに付ければ…」と言う回答でしたが、

素人的に考えてですが、
いくら足元で鳴るとは言え、椅子の背もたれの後ろで鳴るよりは
フロントの方がツイーターの音が耳に届きやすいかな?

それとも、スピーカーのユニット直径を考慮して、フロント16cmをミッドレンジと考えて
リアに17cm+ツイーターの方が広がり感と言うか、音が混ざった時にバランスが良いかな?
と悩みましたが、

やはりオプションの音の良さそうな方をフロントにした方が良さそうですね!
担当の方から工場長に頼んでみてもらいます。

有難う御座いました。

書込番号:9922073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2009/07/28 23:37(1年以上前)

>リアに17cm+ツイーターの方が広がり感と言うか、音が混ざった時にバランスが良いかな?

後ろにセパレートツイーター付けても指向性なんてほとんど感じられないから、勿体無いと思いますよ。

価格帯は違いますが、例えばパイオニアのTS-C1610Aのようなセパレート2WAYタイプにして、フロントのAピラーの根元あたりにセパレートツイーターを設置した方が、2WAY一体型スピーカーよりは費用対効果が上がると思います。

書込番号:9922182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/28 23:54(1年以上前)

セパレートツイーターですか〜確かに悩んだのですが、
一体型の方が見た感じがスッキリとして好きかなと思い選択しました。

既に注文済みですから変更は無理だと思いますので、
明日はディーラー休みなので明後日、担当者に連絡を取って
フロント2WAY17cm リア純正での設置を、お願いしようと思います。

書込番号:9922302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2009/07/29 00:26(1年以上前)

>既に注文済みですから変更は無理だと思いますので、

9月納車ですよね。
品薄のETC端末ならまだしも、9月納車用に今から発注しているとは考えにくいです。
(実際に発注していても、納品日時は9月になっていると想像しますので、現時点での変更は容易かと思います)

書込番号:9922523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/29 00:53(1年以上前)

そうですか〜木曜に担当の方と話して決めたいと思います、
結果報告致します。

有難う御座います。

書込番号:9922666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/29 08:21(1年以上前)

現行FitのGタイプに乗っています。
スピーカはフロント・リアともにOPの17cmタイプを納車時に付けました。
これだとドアの下部から中高音が聞こえることになるので最近某メーカのツイータが
別タイプのものに換えました。(リアはコアキシャルです)
臨場感UPのためには初めからこのようにすれば無駄な経費が削減できるのでは?

書込番号:9923454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/29 09:54(1年以上前)

有難うございます、
音質UPには、セパレートツイーターが一番有力な方法みたいですね!

今日はディーラーが休みなので、ホンダアクセスに問い合わせた所、
「オプション17cmはフロントが好ましい」と回答頂きました。
が…今度は最初選択枝から外したセパレートで悩み始めました〜

これ以上金額を掛けたくないので、
@F17cm+R純正
AFセパツイタ+F純正=R無し
で考えたいと思います

書込番号:9923743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/29 22:52(1年以上前)

私もフロントをセパレート式のスピーカーにしましたが(社外品ですが)、
ツイーターの効果がかなり大きい感じで満足してます。ボーカルが良く聴こえます。
一応リアにもスピーカーは付けましたが、
やはりこちらは後部座席の人用って感じですね。フロント重視が正解だと思います。

書込番号:9926906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/29 23:21(1年以上前)

はい!皆さんに回答頂き、迷いが無くなりました、
FITの様な形状の車の場合フロントメインが基本の様ですね。

(今まではシビックフェリオ、セダンでしたので、
どちらかと言うとリアがメインで鳴らしていましたので戸惑いました)

有難う御座います!

書込番号:9927083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/30 15:28(1年以上前)

皆さんお世話に成りました。

悩んだ挙句に=フロントOP17cm2WAY、リア純正に決めました。

セパレートのツイーターを選択した方が音が良さそうですし、
リアに追加する拡張性も有り此方が正解かもしれませんが…
余り凝るとキリが無く怖いので…

それに、リアに張りぼてのスピーカーが有るのも嫌ですし
これで一先ず完結させます。

OPのスピーカーを追加しただけでも、自分的には贅沢ですし、
ノーマルよりはマシだろうと思います。

今日、担当の方に電話でお願いしました、
忙しそうだったので、その場で工場長の確認はして頂きませんでしたが、
ホンダアクセスの回答では大丈夫そうです。

皆さん回答頂き有難うございました。

最後にベストアンサーを選ぶルールの様ですが、
本当にどの回答も有り難く参考に成りましたが、
本来の質問にお答え頂いたと言う観点で選ばせて頂きます。
失礼します。

書込番号:9929576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィットってぶつけやすいとかあります?

2009/07/16 11:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 フィットのオーナーフィットの満足度5

納車まであと2週間となりました。はびんごです。

最近、駐車場に停めてある他の人のフィットをしげしげと見つめる日々が続いています。それで気づいたのが、結構ボンネットがペコッと押しつぶされているように曲がっていたり、前のバンパーに傷がついている車が多い。それと側面に擦り傷がついている車も多いです。

もちろん、コンパクトカーという事で、初心者が乗ることが多いせいもあるでしょうが、やはり前方の距離感がつかみにくいとか、思ったより内輪差が大きいとか、そういう傾向があるのでしょうか?試乗した感じでは、以前乗っていたセダンに比べて、ボンネットが見えないので前の車との間隔がつかみにくいなという気はしました。

できるだけ傷つけずに乗りたいので、これから乗るフィット初心者が気をつけた方が良いことがあれば、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:9862159

ナイスクチコミ!2


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/16 12:11(1年以上前)

こんにちは habingo 様

うちのは,8年間,11万キロくらい走行する間に,3回ぶつけられました。 自分でぶつけたことはありません。

ところで,ご心配の件は,たぶんこれから自分の車になるということで目にとまること,絶対的な数が多いので傷のついている車の数も多いこと,によるものではないかと思います。

前の車にどれだけ近づけるか については,フィットとしての限界に挑戦さえしなければ問題はありません。

どういうことかというと,これだけ近づけたんだからもうぶつかるだろうと思って車から降りると,実際はまだ十分余裕があるということがほとんど ということです。 それなら,と 次からさらに近づけることに挑戦するならいつかはぶつけることもあると思いますが,実際には他の車よりかなりボンネットが小さいですので,さらに寄せる必要性はありません。 そのことを理解して,限界まで挑戦しようという気持ちを捨てさえすればよいと思います。 おしりの方も短いですし,狭い道でもすれ違いやすいですよ。

書込番号:9862338

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/07/16 12:50(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

半日試乗では、車体の大きさまで感覚的につかめなかったので、大変参考になります。しかし、3回もぶつけられるとは、ご災難でしたね;;

確かに、これから自分が乗る車で、しかも同じ駐車場に何台もあるから、見てる数が多いというのはありそうです。しかも、しげしげと見るので遠目では気がつかないような傷も見えているのかもしれません。

車体の大きさとしては、普通の5ナンバーセダンを乗っていた今までの感覚で、それほど問題はなさそうで、安心しました。あとは、ぶつけられないようにするには、、、お守りですかね。

書込番号:9862500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/16 14:44(1年以上前)

かなりの駄レスです・・・

フィット乗りではありませんが、ほぼ1年365日、多かれ少なかれ運転します。
(最近は年間でだいたい15000キロ程度でしょうか)
また1年で250日(往復で500回)ぐらい、廃車屋さんの前を通ります。
ここ1年ぐらいをいま思い起こしてみていますが、フィットが事故を起こしている場面や
フィットがぐじゃぐじゃになって廃車工場に置いてある場面を見た記憶がありません。
あと、梶原さんに便乗ですが、ここ8年以内だと、私にももらい事故歴が3回あります。
アルテッツァ、軽自動車(車種忘れました)、ワーゲンゴルフの3車種。すべて、後からのオカマです。
少なくとも、私の小さな生活範囲の中では、フィットが事故を起こす率は低いようです(笑)

>結構ボンネットがペコッと押しつぶされているように曲がっていたり、
 前のバンパーに傷がついている車が多い

↑これなんですが、最近、私も多い気がします。
フィットに限らず、多少?の傷は直さないで乗る方が多くなってるように感じます。
車は消耗品という傾向が強くなって来ているんでしょうかね。

神様同士が喧嘩するから良くないなんていう話も聞きますが、
お守り10個ぐらい持ってたら、大丈夫なんじゃないですかね(^^;
以前は日本中の神社仏閣のシールをたくさんリアに貼った車を時々見ましたが、
最近は全然見なくなりましたね(^^; (以前っていつの話だよ!って言われそうですが)
菊紋のステッカーも効果あると以前は言われてました(みんな車間取りますから)が、
最近はどこでも売ってますしね。
私が今ままでで一番効果あると思ったのは、リアにダンボールで
「追突注意!保険無加入」と貼り紙してあった車です(^^;

最初から最後まで、駄レスで終わってしまった。ごめんなさい><

書込番号:9862865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/07/16 15:37(1年以上前)

いえいえ駄レスなんてとんでもありません^^;

確かに、フィットなどの小型車は、たくさん走っている割には事故を起こしているところをあまり見ませんね。軽自動車は、それなりにカーブ曲がり損ねて電柱と仲良しになってたりしますが、、。幅寄せしてきたり、後ろからあおってくる事もなく、おとなしく走っている。高速で、軽にぶっちぎられた事はあっても、フィットに追い越された事はないです。ただ、絆創膏貼って上げたくなるような小傷が、そこここにw

総じて、乗っている人のマナーは良いように思います。ただ、コンパクトカーとはいえ、結構大きいので、車庫がせまかったり、せまいところも無理して通り抜けようとしてしまうとか、あるんですかね。あとは、安いからちょっとくらいの傷は気にしない、修理しないってのもあるかもしれませんね。

書込番号:9863025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/07/16 17:30(1年以上前)

はじめまして。Habingoさん。

 私もつい先日(7月11日)、FITが納車されました。

 私は、納車の際、ディーラーの方に以下のように説明を受けました。
 新型フィットのボンネットは、歩行者保護のため比較的へこみやすくなっているので、ワッシャー液を補充するなどの都合で、ボンネットを開け、用事が済んでボンネットを閉める際には、直接ボンネッを上から強く押すとへこんでしまうので、閉める時は、乱暴なようだが、ボンネットをやや上から手を離して閉めるように言われました。

 新型フィットのボンネットは、歩行者保護のため比較的へこみやすくなっているようですよ。

 私は、ここ数日FITを運転していますが、取り回し等で、今のところ特に気になった点はありません。個人差もあるでしょうが、比較的運転しやすい車だと感じています。私のFITは1.3Lですが、小回りも十分ききますよ。まあ、しいて難点を挙げるとすればパワステが軽すぎることでしょうか…。

 個人的には、良い車を購入したと満足しています。

書込番号:9863400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/07/16 17:51(1年以上前)

ひえ〜 それじゃあ、つい気を許してボンネットに腰をかけちゃったりしたら、下手をするとへっこみますね^^;子供に良く言い聞かせとかないと。よい事を教えてもらいました。

ステアリングの軽さは、僕も試乗したときに感じました。高速道路走るときに、少し軽すぎてこわいという話は聞いた事があります。まあ、大昔のパワー(筋肉)ステアリング/ウィンドウの時代に比べると、天国ですけどね(笑)。

書込番号:9863468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 22:15(1年以上前)

私は、FITとHONDAのTYPE−Rのやや過激な車を日々交換して乗ってます。FITはオートマ(CVT)でブレーキの効きがあまりにも違い=スピード感の違いもあり、予定より止まりにくくてちょっぴりヒヤッとしたこともあります。なぜか交差点右折時に危ないシーンに逢うのはFITの方です。FITは左足ブレーキで、過激な車より0.2〜0.3秒早くブレーキ踏み始めれるんですが、それでも停止距離ミスがやや多いです。運転への集中度も影響しているような気もします。FITを買い足す時、他車の1.5クラスの車を試乗&代車+レンタカーで1年以上リサーチして、デミオと接線の末、安全性・操作感も考えて買いました。
 コンパクトな分、車庫入れ等で困ることは減りました。どちらの車にも「バックセンサー」をつけており、何度か救われています。¥3万のディラーオプションで、¥6万の修理代を数回助けたことになります。金があればお試しあれ。
 若い時オカマを何度も掘られたこともあったので、前とは1.5〜2秒は車間を開け、止まる時も接近する車を見ながらブレーキ踏むようにしてます。
 さらに、サーキットの帰りにレーサーを尾行すると、右左折の合図が早くジェントルで参考になりました。遅くて無意識に右による車は突然右折することが多く邪魔なので、車間を開けるか、早めにぶち抜くことにしています。これで60万km無事故・無検挙です?(笑)

書込番号:9864804

ナイスクチコミ!2


スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/07/16 22:54(1年以上前)

フィットのエンジンブレーキには独特のクセがあるというのは聞きます。そのあたりが、微妙なズレを生むのかもしれませんね。僕は1台しか車を持てないので、そのあたりは慣れていこうと思っています。

やっぱり運転のうまいひとは、安全マージンを充分取って走ってますよね。60万kmというと、地球を25周ですか?

嫁さんのおやじさんが、プロの運転手だったんですが、僕の車に乗って、街中をゆっくり走りながら、「あ、タイヤすべってるね」って指摘されたときには、すごいと思いました。確かにスリップサインが出始めていたところで、早速交換しました。

僕は、まだまだ未熟ですので、車間と目視確認には気をつけて運転しようと思います。安全運転が一番お財布に優しいですからね^^

書込番号:9865067

ナイスクチコミ!1


とくいさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 23:57(1年以上前)

納車楽しみですね!
仕事柄、5万キロ/年をここ10数年、走っています。
カローラバン・ADバン・サニー・パルサー・ウィングロード・・・昨年7月よりFITハイウェイエディションに。
何故か?仕事の乗車では始めておかま掘られました(2月)・・と思ったら5月に飛び石で窓に傷が・・・交換しましたが。
FITに変えてアクシデントが続きましたが、個人的な見解としては車の問題よりも運の問題かな〜と思います。
ディーラーでも飛び石は多い人は年3回くらい持ち込む人もいるみたいですので、これは運そのものかと(大型車の真後ろとか車間の問題ではないと思います)。

あとボンネットも確かにやわらかいですね・・・コスト削減かと思っていましたが、やわらかい=軽い=燃費向上なんですかね。

CVTのクセには絶対慣れないと思っていましたが、普通に慣れましたし、エンブレが効かないのもご愛嬌かと・・・でも、結論としては満足度100%です。

良い納車になること、お祈りいたします!

書込番号:9869770

ナイスクチコミ!2


スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/07/18 10:14(1年以上前)

新車は初めてなので、今からちょっと緊張ぎみです。でも、心配しすぎても仕方ないですよね。自分にできるのは、無理のない範囲で、大事に乗ることですもんね。狼と香辛料というアニメで、顔のやけども自分だけの個性と思うまでよというくだりがあったように、人生の相棒と、いろいろありながらも長く付き合っていけたら良いなと思っています。

書込番号:9871177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後席ヘッドレストについて

2009/07/07 06:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:140件

フィットに決まりかけていた車選びが混沌としてきましたので、アドバイスをお願いします。
 フィットの後席ヘッドレストですが、高さ調節にクリックがなく、良く言えば「無段階」調節なのですが、実際にはクリックがないため、自然に上下してしまい、ベストの高さを維持できず、最上か最下にしか固定できません。
 車自体がとても優れていることからすると、とても些細なことなのですが、後席にもしっかり乗れる、という条件を譲れないため、候補から外れてしまいそうです。ないか良い工夫はないものでしょうか。
 また、他車も含めて、フィットクラスのハッチバックやセダンで、「後席3点シートベルト+3つのヘッドレスト」である車種には何がありますでしょうか。スプラッシュが該当しそうなのですが、他にはありますでしょうか。

書込番号:9816406

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/07/07 06:47(1年以上前)

例えば水道管等に使われる硬質塩ビパイプを切りヘッドレストの
金属棒に付ければ良いと思います。

塩ビパイプは水色以外の色もありますが好みの色が無い場合は
塗装すれば良いと思います。
様々な太さのパイプがありホームセンターで入手出来ます。
又、ノコギリで容易に切断出来ます。

尚、塩ビパイプ以外にもホームセンターに行けば類似のものが
見つかるかもしれません。

書込番号:9816442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 09:08(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/224083/car/303036/738721/note.aspx

こちらの記事が参考になると思います。
それほど特殊な工具が必要なわけでもないのでそれほど怖い作業ではないとは思います。

むしろ、ヘッドレストが気に入らないからと他車を選んで後悔してしまうことのほうが怖い、、

書込番号:9816730

Goodアンサーナイスクチコミ!7


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/07 23:18(1年以上前)

こんばんは。

FITってRR席3ヘッドレスでしたっけ?
私自身の意見で恐縮ですが、
このサイズの車での快適性には限界があります。

>又、ノコギリで容易に切断出来ます。
私自身は車いじりは好きですが、
普段、やったことがない人にはそれなりに情報を集めて自己責任でお願いします。

ご参考。
スズキの1.6L ALLアルミエンジンの車は楽しいですぞ。
日本で運転するのなら、350Psの車より、
小さな軽い車の方がコーナーリングが楽しい。

書込番号:9820067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/07/08 05:56(1年以上前)

>>又、ノコギリで容易に切断出来ます。
>私自身は車いじりは好きですが、
>普段、やったことがない人にはそれなりに情報を集めて自己責任でお願いします。

塩ビパイプをノコギリで切断して、その切断した塩ビパイプを取り付けても何ら
問題無いと思いますが如何でしょうか?

唯一問題と考えられる事は長い塩ビパイプを付けてシート内に差し込まれて
いる部分が少ない場合でしょう。
この場合も最上よりも上げなければ大丈夫でしょう。

書込番号:9821258

ナイスクチコミ!2


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/08 23:14(1年以上前)

こんばんは。

言葉が足りず、誤解を招いたようで申し訳ありません。
私自身は、車を自分でいじるのには賛成です。

ですが自分でいじった場合、
事故や故障の際に保証や保険の対象外になることも実際にあるので、
責任は自分にあることを知ってほしくて。

極端な実際の例。
純正ルームミラーにかぶせて取り付けるタイプの大型ミラーありますよね。

事故時のエアバッグ展開時、
衝撃でミラーが飛んで搭乗者が被害にあいました。
色々有った結果、エアバッグ分の保証は削除されました。

あるメーカーはその後、
事故時の安全性を考慮し、
後付けミラー装着の自動車通勤者に使用禁止を勧告しています。

無論、2度目は通勤車両登録削除。

書込番号:9825185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2009/07/11 00:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます。お教えいただいた方法で対応できそうですので安心して車選びができます。もちろんフィットは有力候補となります。

書込番号:9835722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,340物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,340物件)