ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9246件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1935

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電装系と駆動系の電気マネージメント

2022/02/12 19:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

ハイブリッドモデルに乗っています。

興味本位の質問なのですが、e:Hevシステムでは、
1. 発電用モーター・駆動用モーターの他にオルタネーターを備えているのでしょうか?
2. オルタネーターを備えていないとして、電装用の鉛蓄電池はどうやって充電しているのでしょうか?(発電用モーターの出力をインバータで降圧して供給しているのでしょうか?)
3. エンジン始動用のセルモーターを備えているのでしょうか?(駆動用バッテリーで駆動される駆動用モーターでエンジンを始動していると勝手に想像しています)

初めてのハイブリッド車ということもあり、色々と調べているのですが、技術資料をみつけることができずにおり、識者の皆様にお聞きしたく。

書込番号:24595649

ナイスクチコミ!3


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3949件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/02/12 20:00(1年以上前)

>HappyHappySmileさん

専門家ではありませんが、、

>1. 発電用モーター・駆動用モーターの他にオルタネーターを備えているのでしょうか?
 → オルタネーターはありません。

>2. オルタネーターを備えていないとして、電装用の鉛蓄電池はどうやって充電しているのでしょうか?(発電用モーターの出力をインバータで降圧して供給しているのでしょうか?)
 → 駆動用バッテリーから降圧して鉛蓄電池を充電しています。

>3. エンジン始動用のセルモーターを備えているのでしょうか?(駆動用バッテリーで駆動される駆動用モーターでエンジンを始動していると勝手に想像しています)
 →  駆動用モーターを回し、その回転力を使ってエンジンをかけます。


書込番号:24595707

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/12 20:05(1年以上前)

>HappyHappySmileさん

e:HEV の場合、オルタネータは搭載されておらず、走行用の高電圧バッテリーや、発電用モーターで発電または走行用モーターで回生している電力を、DC-DC コンバータで約 14V に降圧して、電装系に供給したり 12V バッテリーの充電をします。

またセルモーターも搭載しておらず、i-DCD みたいに走行用モーターを利用して、高速道路でなら直結して押しがけでエンジン始動もするかもしれませんが、基本的には発電用モーターを回してエンジンを始動するはずです。

書込番号:24595717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/12 20:12(1年以上前)

>MIG13さん

>駆動用モーターを回し

i-DCD ならば、PポジションやDポジションで停止していても、内部で自動的にニュートラルにして、クラッチを繋いで走行用モーターを回せますが・・・

e:HEV の場合、少なくとも停止中は発電用モーターを回すしかありませんよ。

書込番号:24595737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3949件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/02/12 21:01(1年以上前)

>チビ号さん

誤り指摘ありがとうございます。
停車時は発電用モーターでエンジン始動でしたね。

書込番号:24595865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2022/02/13 06:52(1年以上前)

e:HEV

>HappyHappySmileさん
e:HEVの取説です。

発電機(ジェネレーター)は
エンジン始動に使われ、エンジンが回っているときは発電しています。

駆動用モーターは
車軸の駆動と回生発電

12Vバッテリーの充電は高電圧バッテリーからです

書込番号:24596447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/02/13 14:10(1年以上前)

MIG13さん、チビ号さん、 らぶくんのパパさん
丁寧に回答いただきありがとうございます。
ずいぶんと頭がすっきりいたしました。
助かります。

書込番号:24597220

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件

2022/02/13 14:46(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

細かい事を言ってすみませんが・・・

e:HEV の場合、高速でエンジン走行、いわゆる直結している間は、発電用モーターは回っていても発電はしていません。

また、 i-DCD の話ですが、高電圧バッテリーに充電している間、つまりエンジンで発電または走行用モーターで回生発電している時でも、DC-DC コンバータから約 14V が供給されるケースがあります。

だから e:HEV でも 12V バッテリーへの充電は、高電圧バッテリーからのみ、では無いと思いますよ。

書込番号:24597314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

荷室の段差調整

2021/12/26 20:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:22件

荷室の段差、数cmですがやはり気になります。
フラットに調整されている方、どんな方法でされていますでしょうか?

書込番号:24513272

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2021/12/26 20:42(1年以上前)

とけひろさん

下記の方はスノコ等を使って段差を解消しています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2184356/car/2906425/5825693/note.aspx

書込番号:24513289

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2021/12/26 22:42(1年以上前)

>とけひろさん

段差はあまり気にしないほうが良いと思います。

後部座席を倒したときに、かえってすのこにより荷室中央に段差ができてしまうのでは?
それに、開けたとき見た目が悪いのでやめたほうが....。
私の友人にはコンパネを2枚適当な大きさに切って使っている方もいますが、後部座席が立っているときには2枚を重ねておき、倒したときにずらして荷室座面に敷き詰めていますが、一度乗っている荷物を降ろさないといけないので、手間がかかるといっていました。

妻がスバルXVを購入しましたが、やはり開口部と荷室との間の段差があり、遊びには使いにくいのでフルフラットのエクストレイルT32を購入しました。
選定にあたり、SUVやワゴンを見て回ったのですが、意外とフラットの車は少ないですね。
後部座席を倒しても荷室座面との間に段差がなくフラットですので、寝袋だけで仮眠が取れます。
それに、重いアイスボックスの出し入れが楽で、釣りには便利です。

T30もフラットでしたので使っていました。
長距離ドライブの途中で運転を代わってもらい、荷室で寝ていました。

書込番号:24513506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/12/26 23:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

リンク先の スノコ+化粧板 方式は 大変素晴らしい。 真似しましょう。

ただ何もしないと段差は4cmもあるのですね。 eHEVは、荷室の羽目板を4cm分嵩上げもできるような構造にするとか、オプションボードを用意するとか、HONDAさん側でひと工夫欲しかった所です。

AquaZには、後部の段差解消用の比較的安価なオプションボードがメーカ側の純正アクセサリで用意されていましたね。

書込番号:24513551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/26 23:40(1年以上前)

>オプションボードを用意するとか、HONDAさん側でひと工夫欲しかった所です。

ボードあってもフラットにはできますが、高さが約4cmでは2段収納は無理なので設定ないかと思います。
最初からもう4cm高くしてフラットにしてもよかった気がしますけど、マット敷いてるせいか不便は感じません^_^;

ヴィッツの時も感じたけど、新型アクアもあの段差ではボード欲しくなりますね。
でも天井低いから、ボードない方が使い勝手いいのかな?

書込番号:24513592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/12/27 07:12(1年以上前)

いや、別にAquaと同じに二段収納にしなければなんてなくて、単に段差を解消したいユーザっ沢山いるでしょう。 そのためのオプションですからね。 不要なら買わなければよいし、自分で工夫できる人は、紹介されたページのようにやる人もいるでしょう。

それで良いのでしょう。

書込番号:24513793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/12/27 09:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。
すのこなど活用して調整したいと思います。

>funaさんさん
荷室の奥側に買い替え前の車は箱物を置いていたのですが、それが傾いてしまうので何とかしたいと思ってのことです。

ともかく何か軽い材料で工夫して対応したいと思います。

書込番号:24513909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2021/12/27 15:54(1年以上前)

パロニアで自作はいかがでしょうか、
軽いし丈夫で割れにくいし(しなるので補強は必要)
カッターで切れるし、木ネジも利くので加工しやすいです、10ミリ厚くらいがよいかなと。

書込番号:24514469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2021/12/27 16:20(1年以上前)

t20も有りますね、t20なら余材で根太付ければ40ミリちょうどですね。

書込番号:24514515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/12/28 20:02(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。
パロニアという素材、初めて知りました。
なるべく安く作りたいので難しいかな。
近くのホームセンタ-でいろいろ探してみます。

書込番号:24516382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/01/08 10:33(1年以上前)

自作の調整板とカット後のスタイロフォ−ム

報告です。

ホ−ムセンタ−でスタイロフォ−ムという発泡素材、900x900、厚さ30mm、800円くらいのを購入し、新聞紙で作った型紙通りに作成して解決しました。(900x900だと二分割しないといけませんでした)
実際の段差は4cmほどですが、後席を倒すと荷室ドアに向かって少し傾斜があるので車中泊も考え少し低くて良いと判断しました。
家にあった壁紙の残りを貼り付けようとしましたが、この素材は接着剤を使用しないとダメだったので透明養生テープをぐるぐる巻いて対応しました。
反省点としては、床下収納を開けるためには二つ折りにした方が良いと思います。
また30mmの厚みがあると開けるときに少し引っかかるので、ぴったりサイズではなく少し小さめにするか、カットする時に斜めに刃を入れれば良かったですね。

もし、同じフィットユーザ−どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:24532878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/13 11:47(1年以上前)

一週間前FIT納車されたので スタイロフォーム 近くのホームセンターへ探しに行きました。
カネカフォーム 180x90 1cm, 2cm, 3cm, 4cm 
しかなかったです。 
  180x90 3cm で1200円
買って帰ろかと思ったら、FIT4にはそのまま積めません。 しなるけど、予想より 固めの素材でした。

ホームセンターの人によると、カネカもスタイロも、大きさだけでなく、硬さ等で 種類が色々あるそうです。
軽トラックを出せますとも言われましたが、半分に割って 90x90なら入りそう...  どうしようかな...

半ドア問題、電子ドアロック不可、低回転状態でのエンジンの異音、不快音など この一週間で色々経験したFIT4ですが、1年後には そんな事もあったね....と言えるようなら 嬉しいが..

書込番号:24596940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/02/13 12:44(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

私の投稿を参考にして頂いてありがとうございます。
180x90cmを2枚にするなら120と60にした方が良いかと思います。
最大幅が117cmですので。
また奥行29cmで作成すると、それを上げて床下収納を開けられます。

書込番号:24597067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリでの燃費ログ確認方法

2021/12/21 12:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:776件

過去ログを眺めていたら FITだと日々の燃費や生涯燃費のログが確認できるとの事。 

車買って、HONDA TOTAL CAREアプリをDL, 販売店で初回登録すれば FIT4ならこのデータがアプリ経由で参照できるのですか?
付帯条件や付帯装備が必要か否か分かりません。 HONDAサイトに解説ページはないですか?
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/fit/
見ましたが、燃費ログ関連の情報は探せていません。車をリモートで操作したり、探すというのは興味はないです。)

契約した車は、FIT4:eHEV LUXEです。

書込番号:24504923

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2021/12/21 12:33(1年以上前)

chacha=lily=nanaさん

下記のHonda Total Careに入会すれば、スマホやパソコンから燃費データが確認出来ます。

https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/

入会方法は下記のようにお近くのHonda Cars店から入会可能です。

https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/beginner/

尚、燃費情報はスマホにアプリをインストールしなくても、ネット上で生涯燃費や日々の走行距離と燃費や先月と今月の燃費が確認出来ます。

書込番号:24504944

Goodアンサーナイスクチコミ!4


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/21 12:41(1年以上前)

過去データは先月までしか見られないのが残念なところ。毎月のレポートをPDF化して保存しています。

書込番号:24504961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件

2021/12/21 13:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>(あ)さん

いつも素早い回答ありがとうございます。

念のためですが、 HONDA Connect Display等の追加オプションがなくても FITが何らかの通信方法とタイミングでHONDAサーバにデータを送ってるという理解で良いのでしょうか?

書込番号:24505038

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/21 14:18(1年以上前)

> 念のためですが、 HONDA Connect Display等の追加オプションがなくても
> FITが何らかの通信方法とタイミングでHONDAサーバにデータを送ってると
> いう理解で良いのでしょうか?

さすがにこれは一介のユーザーにはわからないと思います。ディーラーなり、メーカーなりにおたずねになった方がよいかと。

internaviとか、スマートループとかに対応したナビゲーションシステムを搭載しているなら、最低限車速情報は車両からサーバーに送られていると思います。

書込番号:24505108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2021/12/21 14:48(1年以上前)

chacha=lily=nanaさん

下記のようにインターナビ装着車に装備された専用通信機器で走行情報を収集しています。

https://www.honda.co.jp/internavi/linkupfree/

書込番号:24505145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2021/12/21 14:55(1年以上前)

日別燃費情報

>chacha=lily=nanaさん
はっきりしたタイミングはわかりませんが、かなり早くデータは送られているようです。
画像はフリード+の日別の燃費情報ですが、本日12/21は片道20kmの動物病院まで行って30分ほど前に帰宅して、今アプリで見たら更新されていました。
送信タイミングは必ず同じとはかぎらないですが、かなり早く送信されていると思います。
特に操作は不要です。

書込番号:24505149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/12/21 15:24(1年以上前)

>(あ)さん

HONDAお客様相談室に直接問い合わせました。

FITの場合の条件は、 Honda Connect対応のナビやディスプレイが搭載されている事だそうです。
車のデータは、HONDA独自の無線回線で HONDAのサーバに送られ、それをユーザが参照するとの事。 その場合の通信費は不要。(独自回線が どういう物で、どういうタイミングで繋がるかは不明.)

 自分の場合、ナビは120%不要だけど、標準搭載のナビ装着パッケージが無駄になるのが悔しいだけで、、一番安いVXM-225Ci を付けてました。 ギリギリセーフなのでしょう。 社外ナビや社外DAを付けたら、燃費ログをみたいと思ってもダメだったという事。

https://www.honda.co.jp/hondaconnect/

では、FIT以降の新型HONDA車には、車載通信モジュールが搭載されてるそうです。

書込番号:24505189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2022/02/11 16:23(1年以上前)

2/6午前に納車されました。同時にHONDA TOTAL CAREに入会。 スマホからログイン出来る事は確認。燃費データは しばらく待てとの事で 帰宅。

ここの書込みだとサーバーにすぐ走行データは反映されるとの事でした。 しかし、画面にはずっとデータがアップされないというエラーのまま。 結局、一回目が反映されたのは2/8朝でした。 それから、多分、数時間で更新されている気がします。

すぐ反映されなかった理由

1. HONDA GATHERS ナビの初期化が終わってなかった、もしくは初期化データが飛んでた。このためリンクアップできてなかった。
  この事に気づくまで、 Honda Total Careのパンフ、Gathersナビのマニュアルと睨めっこしました。

2. 初期化後、HONDAサーバとの通信ができていなかった。
 2日目にお客様相談室と相談しながら対処しました。 Internaviから天気予報にアクセスできる事までを確認して、翌日まで待つ事にしました。

3. 3日目の朝 漸く走行データと消費ガソリン量が反映されはじめました。
普通はこうではないのでしょうけど、 1が主原因だと思います。 私は 今回初利用者なので、ナビのフレームナンバーが空である というのに気付くのに丸一日かかりました。

納車後、車がHONDAサーバと自動通信しない時、トラブルシューティングは、100%販売店任せにするのが良いです。

書込番号:24593390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビームの光軸調整?

2022/02/10 16:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

先月2017年式HVLパケ購入、HB3ハイビーム球を以前からよく買っているカーメイトGIGAハロゲンバルブ(ブループラスだったかエアーだったか)に換えた所、明るさのピーク点がなんだか明らかに上の方を向いてる気が…。
ノーマルバルブでハイビームを使う前にGIGAに換えてしまったので元からこうだったのか、それとも換えてこうなったのかも分からず。
HVLパケの前に乘ってたガソリンSパケの時にもバルブは換えてましたが、こんなに上を向いてなかったです。

で本題ですが、ハイビームのみの光軸調整って…構造上どうみても出来ないですよね??

どうしたもんかなぁ……。
バルブを左右入れ替えてみるとか、バルブを持ってグリグリ動かしてみるとか?
今月末にディーラーに一か月点検に出すのでソコも診てもらうよう伝えてはありますが。

書込番号:24591369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/10 16:34(1年以上前)

>jeff411さん
ハイビームだけ光軸調整は出来ません。

経験上ハロゲンバルブ交換して明らかに光軸がズレた物はありませんでした、
LED球だと球自体が調整出来る物があり間違えて取付ておかしくなった事はありますが…

左右とも同じでシッカリハマっているなら球の性能の様な気がします?

書込番号:24591417

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/10 17:09(1年以上前)

>F 3.5さん

>経験上ハロゲンバルブ交換して明らかに光軸がズレた物はありませんでした

ですよね、自分も初体験です(笑)
左右どちらかのバルブの製造時の発光点の微妙な位置ズレ等、個体差かもしれないですね。

コレ打ってて今思いましたが…
壁に向かってハイを点灯させた状態で片方づつを板等で覆えば
どちらかが上を向いてるのかも、というチェックは出来そうですよね。

書込番号:24591475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/10 18:22(1年以上前)

>jeff411さん
左右一緒に壁に当ててみればカットライン上では右側が低くなっていると思います。

車検で光軸調整はしていると思いますので今まで使っていた球の劣化もあると思いますし前ユーザーがどの様に使っていたか?なので点検時光軸調整してもらえば納得すると思います。

今までどんな球でもそれ程安い物を使っていなかったので発光点ズレは経験した事が無いです。

GIGAハロゲンバルブのピーク点が車にあっているのかも知れません?

書込番号:24591605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2022/02/10 19:16(1年以上前)

ガソリンSパケで使用していたバルブはHB3、4兼用の製品じゃなかったですか?

今回はHB3ハイビーム専用品でシェード無しのタイプとか

HB3ハイビーム専用品だと兼用の製品とはシェード(バルブ先端の帽子のようなモノ)の有無で配光特性が異なります。

HB3なら取り付け位置が決まってしまってるので取り付け不良はないでしょう。

光軸調整すればわかりますが、ハイビームのピーク点はロービームと比べるとだいぶ上側です。

今現在のハイビームの光軸が合ってると思いますよ。

元のバルブが有れば付け替えてみては

書込番号:24591701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/10 20:10(1年以上前)

>F 3.5さん
ですね。もしかしたら自分の気のせいかもしれないし・・・とりあえずは点検時の光軸チェックですね!>km

書込番号:24591802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/10 20:14(1年以上前)

>kmfs8824さん
Sパケの時も今回も3・4兼用品です。
てかHB3ハイビーム専用品という球があるのを、ついさっき知りました・・・(汗)

ですね。一度ノーマルバルブに戻してみようかな。

書込番号:24591808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タコメーターの設置方法

2022/01/30 23:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件

フィット4 home e:hevにかれこれ1年乗っております。
最近、エンジンの回転数を知りたいと思い、社外品のタコメーターを取り付けたいと思っているのですが、設置法がいまいちよく分かりません。お詳しい方や、実際に取り付けておられる方がいらっしゃいましたら、製品名や取り付け法を共有いただけますと有難いです。よろしくお願いします。

書込番号:24572069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2022/01/31 00:16(1年以上前)

>ヨシマ27さん

ここを探すよりみんカラの方が情報は多いと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2360465/car/2630481/5338566/note.aspx

書込番号:24572139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/01/31 00:31(1年以上前)

pivot タコメーター DRX-T
OBDコネクタに挿すだけです。

https://pivotjp.com/product/dual-gauge-rs/

書込番号:24572159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/31 06:08(1年以上前)

ガソリン車ならともかく、ハイブリットにタコ必要?って気がするけど

イニシャルDの如く後付感満載の機械式タコ付けるか

OBD2を利用したレー探とかのタコ表示もあるが、OBD2端子はディーラー側の車両の故障診断等に使う物なのでユーザーで機器を接続しているとディーラーで良い顔はしません

どちらを選ぶかでしょうね。

書込番号:24572292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2022/01/31 06:25(1年以上前)

ヨシマ27さん

それなら下記のGR系フィットハイブリッドのレーダー探知機に関するパーツレビューのように、レーダー探知機をOBDU接続してエンジン回転数を表示させる方法もあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.13716&bi=19&ci=191

私も別車種のホンダハイブリッド車にレーダー探知機をOBDU接続して、エンジン回転数を表示させています。

ただし、フィットの取扱説明書には下記のような事が記載されていますので、ご注意下さい。

――――以下フィット取扱説明書抜粋―――――

診断コネクターは、故障診断用の診断装置などの機器のみを接続するためのものです。
それ以外の機器を接続すると、車の電子機器に悪影響をおよぼしたり、バッテリーがあがるなど、思わぬトラブルを招くおそれがあります。

――――以上フィット取扱説明書抜粋―――――

又、GR系フィットに対応しているレーダー探知機を探すのに苦労するかもしれません。

私の場合はセルスターのレーダー探知機でエンジン回転数を表示させています。

私が乗っている車種はセルスターの適合情報には記載が無い車種ですが、問題無くエンジン回転数を表示出来ています。

下記から、セルスターのレーダー探知機の「OBDIIアダプター適合表」をダウンロードする事が出来ますが、GR系フィットハイブリッドの記載はありません。

https://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-unify/ar-w87la.html

書込番号:24572307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2022/01/31 08:37(1年以上前)

デジタルです。

www.amazon.co.jp/dp/B07PDGBWRR

書込番号:24572430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/01/31 17:33(1年以上前)

スレ主です。
皆さま有益な情報ありがとうございました。4代目のGR系フィットはOBD2接続は使えないようですので、それによりどのような制限が生じるかなど、私自身もう少し調べて勉強したいと思います。レーダー探知機関係も知識不足でした。
確かにハイブリッド車にタコメーターなど全く不要なのですが、メーター周りが寂しいので、装着してみたくなりました(*^_^*)

書込番号:24573150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2022/01/31 17:44(1年以上前)

>ハイブリッド車にタコメーターなど全く不要なのですが

機械任せに漫然と運転してる分には確かに不要。

でもさ、どういう時にどうエンジンが制御されてるか、
が知れれば、より工夫して求める車の動きになるよう、
運転できるからさ。

その意味じゃ、タコが欲しいって気持ちはわかる。

カッコつけたいだけならオススメしないけど。

書込番号:24573171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2022/02/05 08:29(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ご紹介いただいたPivotのタコメーターですが、製品ホームページの情報では、フィット4のハイブリッド車は対応していないようです。
対応していれば、obd2につなぐだけなので楽そうなのですが。

書込番号:24581269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/05 11:17(1年以上前)

>ヨシマ27さん
すみません。
GR1/2/5/7が適合なので、ガソリン車だけでした

書込番号:24581564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/02/09 22:54(1年以上前)

>ゆうたまんさん
DRX-T、フィット4 e:hevに設置できました。
フィット4ハイブリット車の場合、OBD2だけでは電源が取れないようでしたので、DRT-Xの電源コード部分を加工し、運転席下部のヒューズボックスのアクセサリ電源から電源をとり、情報はOBD2から吸い上げるという形で、エンジンONに連動してDRX-Tが起動するようにできました。
運転中は、エンジンの作動に応じて回転数が1700回転ぐらいまで上がり(たまに2000を超える程度)、デジタル表示部分では水温やスピードなども表示できています。
なんというか、運転が一段楽しくなりました(笑)。結果的に、非常に良い商品をご紹介いただきました。

書込番号:24590276

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

回生ブレーキについて

2022/01/31 08:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

はじめまして。こんにちは。
中古車で2015年車ホンダフィットハイブリッド fパッケージ 4wdを購入しようか悩んでます。
回生ブレーキについてですが、現在アクアに乗ってますがアクアの回生ブレーキも遊びが多く踏むと急ブレーキ状態になる事が購入当初にありました。
フィットハイブリットはアクア以上に遊びが多いと聞いたのですが如何でしょうか?
また、これは付いてたほうが良いよと言うようなオプション等教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24572431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5029件Goodアンサー獲得:165件

2022/01/31 08:59(1年以上前)

>mouthwashさん

遊びが多い、と言うのは良くわかりませんが普段は余り感じませんね。
ただ、エンジンを掛けて走り始めの一発目だけ何故かブレーキが利きすぎて急ブレーキになる持病がありますが・・・

>これは付いてたほうが良いよと言うようなオプション等教えて頂ければ嬉しいです。

個人的にはヤフオクでしか売ってないハイブリッドモニターかな。
有ると色々分かって楽しいです。

書込番号:24572456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2022/01/31 09:13(1年以上前)

早々ありがとうございます。
持病があるのですね・・・悩んでしまいます。
初期型アクアの場合慣れるまでかなり時間がかかりました。
プリウスαにも乗った事がありますが、回生ブレーキ無車と同様な踏み込みでした。
いきなり急ブレーキは嫌ですね・・・
ハイブリットモニターですね。探してみます。

書込番号:24572469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5029件Goodアンサー獲得:165件

2022/01/31 09:22(1年以上前)

>mouthwashさん

車庫から出る時一発目とかコンビニ停まって駐車場出る時の一発目とかの低速時になります。

ブレーキ踏まずにある程度速度を乗せちゃえばならない(判らない?)んですけどね。

書込番号:24572473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2022/01/31 09:29(1年以上前)

そうなんですね。
踏み込みが浅い?深い?どちらかわからないのですが、回生ブレーキ無車同様の踏み込みをすると急ブレーキ状態になると言ってましたが・・・そんな事はないでしょうか?

書込番号:24572477

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5621件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2022/01/31 09:37(1年以上前)

私は9年前にアクアを試乗した程度ですが、特に「遊び」は感じませんでした。

私も槍騎兵EVOさんも所謂初期型ですが、個人的にはストロークが少なめで踏力の影響が多いのか、慣れるまではブレーキが強めになる気はしますが、「遊び」とも違う気もします。

点検でNシリーズや GD1 フィットと GP1 フィットハイブリッド等を借りた時には、ある程度奥まで踏まないと利いてこないので、ブレーキが「甘い」と感じてしまいます。

で、代車を返して自分のクルマで帰ろうとすると・・・1発目ショックが(笑)

私もギヤや高電圧バッテリーの情報が知りたくて、ハイブリッドモニターとは別の製品を使用していますが、OBD2 接続に関しては、後期モデルの取説から「注意書き」が追加されていますので、その点だけは留意してくださいね。

書込番号:24572484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2022/01/31 09:45(1年以上前)

私も少し前に代車のアクアを一日乗り回しましたが、ブレーキのタッチに違和感は全く感じませんでした。

この辺は車体ごとのクセのようなものもありますので、買ってみてから当たり外れを感じることもあるでしょう。
スレ主さんは現車で初期の頃に気になった、と書かれてますので、すぐに体のほうが対処できた(慣れた)のでしょう。
乗り換えても自然とそのクルマに慣れると思いますよ。

書込番号:24572490

ナイスクチコミ!1


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2022/01/31 10:29(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>チビ号さん
>槍騎兵EVOさん
わかりやすくありがとうございます。
ブレーキはそんなに気にならないのですね。
ただ初発進時のブレーキは要注意との事ですね・・・
アクセル、ブレーキは安全上重要ですよね・・・検討します。

書込番号:24572553

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/01/31 10:59(1年以上前)

こんにちは、
ほぼ同様の機構を持つシャトルHV(平成28年式)に乗っています。

注意深く感触を探ると、
・エンジン走行
・エンジン+モーターアシスト
・EV走行
いずれかで走っているというのはなんとなくわかります。

また、上記の切り替わりの時にわずかなもたつきのような感触を持つこともあります。

さて、回生ブレーキについてですが、割と滑らかに効きはじめるように思います。
持病というような兆候は感じられません。なめらかな個体です。

書込番号:24572601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/31 11:18(1年以上前)

>mouthwashさん
この型式のハイブリッドはDCTとの相性問題で何回もリコールが出ています。

契約前に試乗をして、急坂の発進や低速での後退など、あらゆる状況で正常なシフトをするか確認して下さいませ。

2015年式だと改良されてる可能性も有りますね。

書込番号:24572619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2022/01/31 11:43(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
>写画楽さん
>ダンニャバードさん
>チビ号さん
>槍騎兵EVOさん

試乗するのが一番ですね。
皆様ありがとうございます。

書込番号:24572659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2022/02/06 21:21(1年以上前)

スレ主さま

既に解決済みでしたら御容赦ください。2014年式ヴェゼルハイブリッドを所有するものです。フィットベースの車輌ですから、同じブレーキ機構かと思います。自分の場合は、以前に所有していたガソリン車(ホンダストリーム)と比較して、制動感に違和感は感じません。ホンダ慣れかもしれませんが、カックンブレーキも感じません。あえて共有させていただくなら、ヴェゼルは停止間際のころ僅かにキーキーします。情報収集してみると、制動時はほとんど回生ブレーキで制動されて、停止間際の僅かに油圧ブレーキが機能するとき、キーキー音がするらしいです。使用頻度の低いブレーキパッドが冷えているから、だそうです。(自車のブレーキパッド厚さは十分で、制動力そのものは十分に感じます)

あったら良いオプションは、鼻先から左右の見えるフロントカメラシステムです。これは後付けも可能だろうと思います。

自車も中古で、1年前に購入しました。釈迦に説法でしたら申し訳ありませんが、忘れずに対応したいのは以下の通りです。
1)国土交通省のサイトから全てのリコール対応が完了しているか確認、
2)点検記録簿における部品交換履歴の確認、特にリコール部品
3)延長保証の加入。自車の場合、電動パーキングブレーキの異音(キューという甲高い音。経年すると発生する持病。ただ他メーカーでも聞いたことあります)を納車後に部品交換して貰いました。ドアミラーの電動格納も壊れやすいと思います。ナビさえも保証されて僅かな費用負担ですから、必須に思います。

最も注意したいのはDCTというトランスミッション。流れが良いと爽快な変速!これだけで購入の動機づけになりますが、渋滞の多い日本の道路事情にはマッチしきれないようで、多走行してると故障(フルード漏れによる焼付きが代表例)の危険性が見過ごせません(新車から9年間まで、延長保証されました)。自車も同じで不安を持ちますが、4.5万キロ時点では不具合ありません。そのリザーバータンクは確認できない場所ではないので、管理してやろうと思っています。

決してスレ主さまの不安を煽りたいわけでは御座いませんが、必要があれば参考にして下さい。あくまでヴェゼルの場合ですが、自身と家族にとって過去最大の購入満足度です。

書込番号:24584656

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2022/02/08 08:05(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
先日実車しました。
やはり私にはブレーキに違和感ありで急ブレーキでした。慣れればいいのでしょうけど・・・
家族所有車両が何台かあり乗るたびに急ブレーキだと厳しいかなと思いました。
色々検討しています。

書込番号:24587005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2022/02/08 10:46(1年以上前)

スレ主さま

返信ありがとうございます!クルマ選びは悩ましくもあり楽しくもあるもの、納得のいく買い物になるといいですね。

さて、他にも車輌をお持ちとのこと、アイドリングストップ機構が装備されていますか?同機構はブレーキペダルの踏み込みが浅いとアイドリングストップ機構が作動しない場合があります。つまりカックンブレーキを防ぐために停止直前にブレーキを抜くとアイドリングストップが作動しないようです。それに合わせたブレーキ操作が身についていますと、HV車の回生ブレーキはカックンに感じるかもしれません。そういえば自分の場合、ガソリン車の頃から停止時にガクッとなるのが嫌で、停止直前は僅かにブレーキ踏力を緩める操作が身についています。

御存知の通り、回生というのはモーターを逆回転させるシステムで、もし車体が停止した後も回生させようとすると、車体がバックします。それは困るので、停止する前に回生をオフにして、その代わりに油圧ブレーキで制動します。しかし回生と油圧ブレーキの完璧な協調は難しく、安全性を維持するために油圧ブレーキが強めに入るそうです。それで機械的な特性としてカックンブレーキになってしまうわけです。これがスレ主さまが感じる違和感なのかもしれません。

システム上で生じる特性だから、ドライバーが何とか対処できるわけでは無いと言いますが、ヴェゼルハイブリッド(2014年式)を運転する上で、カックンブレーキは意識させられません。思い出せば、納車後に初めて制動させたときだけ、強くガックンとなりました。これはヤリスクロスハイブリッドを試乗したときも同様でした。今はブレーキペダルを踏む自分の感性と車輌のブレーキ特性を協調させる事が出来たのだと思います。

数値化してない情報で分かりにくいですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:24587208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5029件Goodアンサー獲得:165件

2022/02/08 12:06(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

>御存知の通り、回生というのはモーターを逆回転させるシステムで、もし車体が停止した後も回生させようとすると、車体がバックします

違いますよ。
回生はモーターを発電機にする事なのでバックしたりする事は無いです。

書込番号:24587330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2022/02/08 14:11(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

御指摘ありがとうございます。その通りですね。

>スレ主さま

2015年式フィットと似た年式で、2016年登場の日産ノートe-powerがあります。ワンペダルドライブで回生もするのが有名ですが、ブレーキは機械式となり、フィットのように回生ブレーキと機械式との協調制御はないように見受けます。
間違えあればご容赦いただきたいですが、もしよろしければ確認されて下さい。

書込番号:24587574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mouthwashさん
クチコミ投稿数:72件

2022/02/08 15:36(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。

書込番号:24587666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)