ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9258件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1935

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコ本体の設置場所

2021/12/16 15:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

お世話になります。

ディーラーオプションのドラレコDRH-204VDについて質問があります。

このドラレコはカメラ部と本体部が分離のタイプですが、使用されている皆様は本体をどこに設置していますか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24497099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/16 15:33(1年以上前)

DRH-204VDはディーラーオプションで、取り付けもディーラーにお任せでした。結果として、本体はグローブボックス内部の左に付いています。

書込番号:24497106

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/16 16:49(1年以上前)

>(あ)さん
早速回答をいただきありがとうございました。

後出しになりますが、私もグローブボックス内に設置なのですが以下のことに気づき別の設置場所か、何か対応方法がないかを考えています 。

・マイクが本体についているので、グローブボックス内の設置だと音声が極小でしか録音されない。再生時に音量を20ぐらいまであげないと聞き取れない。(通常音量は5から10程度)

・グローブボックスを開閉すると本体が動くため衝撃検知をしてしまう。(実害はありません)

書込番号:24497202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/12/17 11:51(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
横からすいません。
購入検討しているのですが
ナビで再生した時の再生画像の広角度は普通でしょうか?
今乗ってる車の場合広角過ぎて距離感が離れすぎて映る為万が一交通事故に遭ったとき事故現場で警察の方に説明する時、事故映像の時臨場感があまりにも無いので心配なのですが。

書込番号:24498239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/17 12:06(1年以上前)

>時々販売員2さん

ナビ再生時の映像は特に広角ではなかったと思いますが、また確認して回答します。

書込番号:24498267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/17 12:31(1年以上前)

>時々販売員2さん

追記ですが、カメラは水平128度、垂直70度ですので撮った映像自体が広角ではあります。
ナビでは、その映像をそのまま映していると思います。

書込番号:24498312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/12/17 21:53(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
突然の質問にも関わらずご回答ありがとうございました。
フィットもトヨタの後追いでナビからディスプレーオディーオに移行しつつあるので最悪社外品の取り付けも検討せねばなりません。

書込番号:24499067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/18 14:33(1年以上前)

>時々販売員2さん

ドラレコのナビ画面での再生を確認しましたが、再生時に画角を変更はしていないようです。
ただ元々の映像が広角なのでそのまま再生されます。

また、ナビ再生は画質があまりよくなく、近くの車のナンバー等も認識できないレベルです。
スマホやPCにダウンロードし再生した方が映像はきれいです。その場合は車のナンバー等も認識できます。

書込番号:24500140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/19 10:40(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
あ、そうですか!
では社外品で対応しなきゃなりませんね!
昔最初のN BOXに乗ってましたがバックカメラの質が悪かったのですがホンダはその点余り関心がない様に感じます。
しかし貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24501517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT:eHEV 2回目の試乗の結果, ECO,NORMALの差

2021/11/29 00:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:776件

昨日、FITの2回目の試乗しました。1回目の印象は はっきり言って良くなかったです。書込番号:24462362

結果的に、昨日、別資本HONDA CARSで FIT2:eHEV CrossStarを試乗でき、結果、NORMALモードで、普通に走り 感触は◎でメータ表示の区間燃費値は良好、乗り心地も良好。

一方、ECOモードは、えーー別の車かよ、という感じがしました。ECOの方が丁寧に(アクセルを遅め、弱め)に走りました。加速感どころか、段差の衝撃も強く感じ、後席の家人にもすぐ分かる程別の車となりました。1回目の試乗感はこれです。

 一回目の試乗時に、走り出した瞬間に、ギクシャクしてパワーがない、これ本当に普通のモード、PowerModeとかないの、シフトのBってのはパワー出ないのと 営業に聞いた事は覚えています。 もはや、初試乗時が、NORMALかECOか 確かめようがなく、確定は出来ませんが、どうやらそんなところかな と思います(もし、そうなら 相当にヒドイ話。 せっかくのHONDAの顧客が逃げていくぞい)

=質問内容=========
 そこで、FIT4:eHEVをお持ちの方にお伺いしたいのですが、 上に書きました ECOモードでの違和感、感じられますか?
==========

ECOで大人しく走って、段差を乗り越えるショック感が変わるというのは、速度の違いで、サスのいなし方が変わる? そんな車は、あまり経験がないのです。 

固さや高さを指定できるエアサス車も長く乗ってましたが、ここまで感触が変わるというのはなかったです。

試乗コース:営業には断りましたが、実は Aqua Z試乗時にTOYOTAが指定したコースで、10分程度で 渋滞、中速、凸凹道、上り坂 、坂道発進 etc...を試せる 面白いコースです。

(当方の状況: 家人は、12年間もFIT2(の後席)に乗り続け、もう、次も 慣れたFITじゃなければ嫌らしいです。
Aqua Zも結構良い車でさ、燃費が抜群 見積も積極的、自動駐車OP付けても LUXEより安い etc...というと、あんなチープで狭苦しい車に大金は出せぬと不機嫌になります。 なお、私は真剣に FIT4:eHEV を検討していますが、主にここに書いた理由で自分で納得できず最終的に決めきれてないです。  気に入らなければ、買っても ECOを使わなければ良いではないかというのは、私の性格上、多分無理。)

書込番号:24468703

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/11/29 00:44(1年以上前)

バッテリー残量はどうだったのだろうか?

書込番号:24468705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 01:08(1年以上前)

20−30分連続試乗なので、バッテリーはあがったりさがったりしてますよ。 

FIT:eHEVの構造上、減ったらすぐ充電しだすようで、ずーーと充電とかずーっと空はないと思います。結構頻繁に ON/OFFしてましたから。

Normalの時は、あ、今かかった、今停止と 明白に分かりました(Aqua Zもそうですが、音と振動で、充電でエンジンがかかって気づかないということはなかったです。)


ECOの時は、エンジンの始動、停止の間隔も、なんだかバラバラな感じでした。 次の試乗では、バッテリー残量も含めて、注意しましょ。

書込番号:24468724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 01:28(1年以上前)

記憶では、NORMALモードで試乗が終わって、26.5km/l優秀、優秀と感想を述べ、 今度は ECOモードに切り替え発進。 すぐに低速で信号を右折、路上の大き目のくぼみを超えた瞬間に エンジンがゴーっと動き始めました。 
後部座席の 車にほぼ興味がない家人が、ええ、これ何の音と驚いたほどです。

確か 50%のバッテリー容量で ECOでも充電しちゃうのかと、1回目試乗時の初試乗時直後と同じようにええ?となった気がしますが、残量が本当に50%だったかは、定かでもないです。
(ずーっとバッテリーを監視するのは、動画撮影しないと、運転で前方見てるので無理だと思う)。


Normalでは エンジンが微かに始動、停止をしてたのではないかと思います。運転開始からしばらくはほぼ無音でしたので、バッテリー容量は大きかったのだろうと思われます。

走行中にバッテリーが減っていってロードノイズの中にエンジンが動くのと、、発進直後にバッテリーを充電しようといきなりエンジンが動き出すのでは印象が違うかも知れません。 ただ、それが ギクシャク感、スカスカ感につながるのか否か。

ECOを使う人、使いたい人は多そうですが、ユーザさんは違和感はないのでしょうか? 

書込番号:24468734

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 08:18(1年以上前)

失礼します。
フィットのことは、知れませんが、 
ノーマルモードとエコモードで足回り変わることはないと思います。 
恐らく、書かれている通り、エコモードの場合は遅いスピードだったので、サスペンションの動きが悪く、固く感じ、ノーマルモードではそこそこスピードが出てたので、サスペンションがうまく働いたのではないでしょうか。
私のヴェゼルも、ゆっくりの時は、よく揺れます。
サスペンションの味つけなのでしょうか。
ホンダ車私の知る限り、ストローク短めで、ジャッキで、タイヤすぐ上がります。
以前乗ってたプジョーなんか、
ジャッキで上げたとき、ストロークが日本車の倍ぐらいあったような。大げさですが。
さすが猫足だと。 
とにかく、そういう足回りで、モードは関係ないでしょう。
失礼しました。

書込番号:24468914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 09:16(1年以上前)

失礼します。
フィットのことは知りませんが、
私の先代ヴェゼルエンジン車では
エコモードとノーマルモードありますが、
エコモードこは、車が、何かしら、エコになるように、設定を変えるもので、
ドライバーが、意識してエコ運転をしなさいというものではありません。
エコモードとノーマルモードとも
ドライバーは同じ運転で、
車が勝手にエコになるようにアシストするものと思ってます。 
どちらのモードでもドライバーがエコな運転するのは構いません。
エコモードだからいつもよりよりエコな運転する必要ないと思います。
私が思うには、エコモードでよりエコな運転を心がけたので、違いが大きく感じられたのではないでしょうか?
失礼しました。

書込番号:24468975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 10:28(1年以上前)

>恐らく、書かれている通り、エコモードの場合は遅いスピードだったので、サスペンションの動きが悪く、固く感じ、ノーマルモードではそこそこスピードが出てたので、サスペンションがうまく働いたのではないでしょうか。
私のヴェゼルも、ゆっくりの時は、よく揺れます。
==>
書込みありがとうございます。とても参考になります。

そうですか、私の印象はそれを 少し強調した印象ですね。
ECOモードが遅めと言っても、法定速度+α (αは Normal時より少な目)。恐らく 継ぎ目が少ない平坦な道では気づかなかったかも知れないですね。 

書込番号:24469066

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 10:30(1年以上前)

失礼します。
フィットの試乗記色、々見ましたが、 
リアの突き上げ感、指摘多いです。
先代も先々代も、旧ヴェゼルも、リアの突き上げ感よく指摘されてたような。
旧ヴェゼルなんか、初期の頃は
突き上げ感強かったとのこと。マイナーチェンジで改善されたらしいですが、私にはリア硬いです。低速では、上下左右に揺れます。
ホンダの味付けなのか、出来ないのか知りませんが、今も変わってないのでしょうか。
代車で、今もフィットハイブリットに乗ったときは、ヴェゼルよりマシと思いましたが。
失礼しました。

書込番号:24469072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/11/29 10:39(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
通勤用としてFIT4 e:HEV (4WD)のHOMEグレードに1年くらい乗っています。
ECOモードですが、アクセル開度にたいしてレスポンスが悪くなるような感じにしかならなく、NORMALモードと比べても燃費もよくなりませんので、乗り初めて3日くらいからNORMALモード固定で走っています。
ただし、モードはNORMAL固定ですが、
・エンジンブレーキ的に回生ブレーキを効かせたい時
・追い越し時に加速が必要なとき
はBモードを使用し、ストレスなく走行しております。
特に、回生ブレーキはこれを味わったあとだと、エンジン車には戻りたくなくなるような便利さかと感じております。
(休日の遠出用として先代のレヴォーグ(VMG)にも乗っておりますが、エンジンブレーキを効かせたい時は、パドルシフトにて2、3回ダウンさせる必要があり、FIT4の回生ブレーキを知ってしまうと、若干めんどくさく感じたりします。)

ご参考までに

書込番号:24469087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/11/29 11:01(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

すみません、chacha=lily=nanaさんの疑問にたいして、ちょっと回答がずれていました。

Bモードですが、たしかにアクセルを全開にした時のパワーとしては、Dモードと変わらないと思います。ただし、Bモードだとアクセル開度に対してのレスポンスがよくなる感じになり、結果、少ない踏み込み量でも十分な加速が得られるため、加速が良くなったように自分は感じます。

後、足回りの変化ですが、ECOとNORMALではないと思います。

最後に、エンジン音ですが、HVバッテリーを充電するためにエンジンが動き出すと、かなり大きな音がでます。
ただし、この傾向は家族の車であるヤリスHVでも同じ感じであり、HVカーはこんなものかと思っておりました。
(ただ、新型のアクアはこのエンジン音は小さめに感じました。試乗しただけなので、不確かな情報ですが…)
ご参考までに

書込番号:24469133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/11/29 12:06(1年以上前)

eHEVは所有しておりませんが、他のホンダ車と他社ハイブリット、EVは所有しておりましたので一言レスさせて頂きます。
ホンダ車はエンジン始動時、基本ECONモードでスタートすると思いますので、スレ主様が意識してECONモードを解除しない限りECONモードで試乗したものと推察いたします。
ギクシャク感や乗り心地の件ですが、ECONオンとオフでサスペンションの設定が変わるはずは無く、明確に変化するのはアクセルの踏み込み量に対するスロットルの開き具合だと思います。(回生ブレーキも多少かわるかも)
要はECONオンなら深く踏み込む処をオフなら浅く踏み込むだけで同等のトルク(加速感)が得られると言うことです。
私が気になるのは、 「シフトのB」 と言う部分ですが、一般的にBモードは回生ブレーキ(エンジンブレーキの様なもの)を強く掛けるためのモードで、これが原因で予想以上の制動が掛かった為、ギクシャク感や段差でのショック感の悪化に繋がったのではと思います。
色々書きましたが不要ならスルーして下さい。

書込番号:24469214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 13:25(1年以上前)

>ナオタン00さん

書込みありがとうございます。

 ほんの今再々試乗から帰宅しました。 実は、HONDA車で購入前に3回も試乗するのは これが初めてです。
10分 -> 10分*2 ー> 10分 * 5
かな、最初の違和感が凄まじかったのだと思います。

 まず、ECOモードですが、自分で設定しない限りは、パワー切っても、前回のモードを記憶して、モードは変わらないです。
 NORMALなら、NORMALのまま、意識してECOなら、パワーOFF,ONでそのままでした。 他の解除条件は分かりません。

 なお、一回目の試乗時には、詳しい操作や表示が私には分からないので、何度も 
   これパワー不足で、スカスカ、ECOでないですね、 パワーモードは何故ないの、Bならもっと力強く走れるの
と数回確認しました。  信じられないと思いますが、営業がやる気がなかったのでしょう。

  肝心の走行感じですが、みなさまから回答をいただきましたので、次でまとめて書きますね。

書込番号:24469309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2021/11/29 13:32(1年以上前)

e:HEV HOMEに乗って1年以上経ちましたが
ECONのON/OFFでサスペンション特性なんて変えてませんよ?
アクセルレスポンスを変えてるだけです。
乗り心地が違うと感じたなら路面か気のせいでしょう。
ギクシャク感はシフトがDのつもりで無意識の内にBに入っていたとかですね。FIT4はありがちですから

書込番号:24469316

ナイスクチコミ!6


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/29 13:45(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

> =質問内容=========
>  そこで、FIT4:eHEVをお持ちの方にお伺いしたいのですが、 上に書きました ECOモードでの違和感、感じら
> れますか?
> ==========

GP5なFitに1年半ほど乗り、GR3なFITにやはり1年半ほど乗っていますが、運転感覚の点でも、燃費の点でも、ノーマルモードとECOモードの違いを感じません。きっと私は、普段からさしてアクセルを踏まない運転をしているのでしょう。燃費についてはモードの違いより、平均速度とか、加減速度とか、ゴー&ストップ頻度の方が大きく影響するように感じます。ただ、エアコンの効きは明らかに違い、ECOモードの方が穏やかで心地よく感じます。なので、ずっとECOモードで運転しています。

> ECOで大人しく走って、段差を乗り越えるショック感が変わるというのは、速度の違いで、サスのいなし方
> が変わる? そんな車は、あまり経験がないのです。 

私も体験したわけではないですが、欧州車の試乗記を読むと、「低速ではドタバタするが、高速巡航ではスムーズになる」的な記述はよく見かけます。

書込番号:24469333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/29 14:06(1年以上前)

>PON-NEKOさん

> ただし、モードはNORMAL固定ですが、
> ・エンジンブレーキ的に回生ブレーキを効かせたい時
> ・追い越し時に加速が必要なとき
> はBモードを使用し、ストレスなく走行しております。

へー、マニュアルには「ドライブ(B)長い下り坂や強い回生ブレーキが必要なとき」とあったので、違うのは減速時だけで加速時に違うとは思わなかった。まあ私は違いがわかるほどアクセルを踏むことが無いのでしょうけれど。

内燃機関のみの車なら、たぶんLとか2とかで、より減速比の大きなギヤの組み合わせを使うようにシフトスケジュールを変えているようなので、結果として加速が良くなるのはわかる。けどシリーズハイブリッドだと、わざわざ加速時の制御プログラムないしパラメーターを切り替えないとダメそう。そんなことするのかなあ。わからないや。

> 特に、回生ブレーキはこれを味わったあとだと、エンジン車には戻りたくなくなるような便利さかと感じてお
> ります。

内燃機関のみのAT車でも、Dの下に似たようなポジションがあると思うけどなあ。少なくとも、C23なセレナや、GD3なFitにはあったけど。

書込番号:24469353

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/11/29 14:42(1年以上前)

>(あ)さん

自分は1年間FIT4に乗ってきて、NORMALモードのBレンジの方が、Dレンジよりも加速が鋭くなる感じがします。
なんというか、Dモードだとアクセルを踏み込んだときのダイレクト感が希薄というか、レスポンスが悪い感じがするんですよね。
その点、BモードだとHV特有の加速初めのトルク感が強いというか、そんな感じに思えます。
アクセルに対するレスポンスが良くなっているだけで、実際には加速が良くなっているわけではないかもしれませんが、自分の一意見として聞いていただければと思います。

>>特に、回生ブレーキはこれを味わったあとだと、エンジン車には戻りたくなくなるような便利さかと感じております。

これは、自分がもう1台所有している先代のレヴォーグ(VMG)との比較で書いておりました。
レヴォーグの場合、パドルシフトでのシフトダウンしかないため、FIT4のBモードと同じくらいエンジンブレーキを効かせたい時はシフトを3段階くらいダウン必要であり、それが若干めんどくさいという趣旨でした。
なので、エンジンブレーキの段階を操作しなくていい車種であれば、手間は一緒です。
そういう意味でいうと、エンジン車と一くくりにするのは早計でした。

申し訳ありませんでした。

書込番号:24469380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/29 15:02(1年以上前)

>PON-NEKOさん

> なんというか、Dモードだとアクセルを踏み込んだときのダイレクト感が希薄というか、レスポンスが悪い
> 感じがするんですよね。

なるほど、なるほど。してみると、私なんぞはFIT e:HEVの加速能力を十全に使っていないということですね。あるいは単に感覚が鈍いのか。いや、お恥ずかしい。

書込番号:24469395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 15:46(1年以上前)

>(あ)さん

書込みありがとう。

>欧州車の試乗記を読むと、「低速ではドタバタするが、高速巡航ではスムーズになる」的な記述はよく見かけます。
=>
欧州車は乗ったことはないです。 

FIT2の前は、初期型セルシオC型エアサス仕様でした。設定で車高を上げて、山道を走れば、車に弱い人は酔うかも程度の差はありましたが、低速、高速の差は さすがにほぼ感じませんでした。 
10万km超えて、車検直後に、速度計が不調になり、正規部品も入手しにくく、修理整備見積が FIT2の購入価格の半分超えるほどになるので、30万円政府補助金につられて、FIT2に変えてしまいました。
H店では、奥様がお乗りになるFITをご所望ですね、とか言われて、気恥かった記憶があります。

さきにも書きましたが、FIT4;のNormal 60km程度の巡航では相当に良くできた味付けに感じましたよ。 Eco走行時には、前方車もいたせいか、30-40km/hに落ちていたかも知れません。 ゴッツン、ゴッツンと 突き上げ感を感じてあれれ、何?となったのです。

多分、勘違いではないと思います。

書込番号:24469451

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 15:52(1年以上前)

>(あ)さん
>PON-NEKOさん
失礼します。お二人の話読ませていただいたことで、私の意見言わせて下さい。
走行中に、アクセル閉じたあと、再度踏むなおす場合、
同じアクセルの踏み加減でも、Bモードの場合は、回生ブレーキのかかった強いマイナスの加速から、ブラスの加速に変わる場合、Dモードの場合は、弱いマイナス(惰性)から、同じプラスの加速に変わるとしたら、その差が、Bモードのほうが大きくなり、   
体感では、パワフルに感じるのではないかと思いました。
勝手な解釈です。
失礼しました。

書込番号:24469459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/29 16:03(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

> FIT2の前は、初期型セルシオC型エアサス仕様でした。

最初のセルシオは、メルセデスやBMWもびっくりするぐらいよくできた車だと聞きます。一度だけ乗せてもらったことがありますが、タイヤの音しか聞こえませんでした。

> さきにも書きましたが、FIT4;のNormal 60km程度の巡航では相当に良くできた味付けに感じましたよ。
> Eco走行時には、前方車もいたせいか、30-40km/hに落ちていたかも知れません。 ゴッツン、ゴッツンと
> 突き上げ感を感じてあれれ、何?となったのです。

私は安い車しかオーナーになったことがないので、そのあたりは「こんなもんだろう」と思ってしまうのかもしれません。まあ、EF2なシビックセダンに比べればずいぶんマシになりました。

書込番号:24469472

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 16:04(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
失礼します。
スポーツカーなど、足回りの固い車は、高速では、安定するセッティングですが、低速ではゴツゴツしてどうしようもありません。
レースカーを公道で走らせたら悲惨な乗心地でしょう。
知りませんが。
ドイツ車は、アウトバーンでしっかり走るため、
日本の低速では、総体的に乗心地悪いです。
すべてのスピードで最適に走れるように、足回りセッティングできないのでしょう。
今のフィットは、スレ主様の希望にはかなわないと思います。
失礼しました。

書込番号:24469476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

FITの2回目の試乗の場合

2021/11/25 07:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:776件

FIT2(GE6)から、FIT4:eHEV LUXEかNESSの乗換を検討中です。

 FIT4の一回目試乗がピンとこず、別車の試乗を予約しました。 
数日後、営業さんが休日になった、休日だった? という事で延期依頼。
 一度は了承はしましたが、本当は最初に約束した明日がこちらは都合が良いです。

 FIT4は、常時試乗可能だそうです。当方の用途には、FITのパッケージがあっているので 本当は別車よりFIT4が合う方が良いのです。  明日行って常時試乗可能なFITに乗ってくると 一回目の営業がいないハズですが、マズイですか?

 (他店では、FIT4の平日予約は数日必要だそうで、土日ならOKだそうです。 近場には13店舗 HONDA CARSがありますが、少しめげ始めています。 冬場にかけてコロナもあるので、頻繁に動きたくない、密集する土日は避けたいというのもあります)

書込番号:24462362

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/11/25 07:28(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
「私の都合でその日にどうしても試乗したい!営業さんが都合悪いようですが他の方に同乗お願いできませんか?良かったら私一人でも構いませんが…」
と連絡したらどうでしょう!

これでNOとは言わないでしょう

書込番号:24462368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/11/25 07:35(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
全く心配不要です。
「 試乗だけなのであなたは不在でもいいですよ。詳細は後日 」と連絡しておけば問題ないでしょう。
それで不満を言うようなセールスなら先々良い付き合いは出来そうもないので切った方が良いです。

書込番号:24462376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2021/11/25 07:46(1年以上前)

chacha=lily=nanaさん

>明日行って常時試乗可能なFITに乗ってくると 一回目の営業がいないハズですが、マズイですか?

一回目の営業担当者が居なくても大きな問題はありません。

何故なら別の接客出来る方々がディーラー(営業所)には多くいるからです。

という事で「やはり明日フィットに試乗したいと」と連絡しておけば良いでしょう。

書込番号:24462381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/25 07:51(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
試乗なので担当営業さんにこだわらず、同じ店舗の別の営業さんでも良いのでは?

書込番号:24462385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/25 08:19(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
>明日行って常時試乗可能なFITに乗ってくると 一回目の営業がいないハズですが、マズイですか?

聞いてみるくらい全くマズくは無いでしょう。
一旦ノーと言われても交渉の余地はあると思います。
ただしそれぞれのお店の方針もありますから、最終的な無理強いはお止め担った方が良いだろうと思います。

先日取引が無い某ディーラーで試乗車をお借りしました。
十分事前に予約していましたが、当日お店に行ったら担当の営業の方は別件があるとのことでお留守。
アシスタントの方に手続きしていただいてそのまま一人で試乗に出かけました。
翌日返しに行った時もやはり営業の方はお留守。
後でお礼と感想などをメールで送っておきました。
お店次第でしょうね。

書込番号:24462415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 09:15(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。2回目の試乗をしてみようと思います。

  2回目の試乗で、FITの検討を続ける気になったらですが、初回の担当の、全く売る気を感じないほぼほぼ定価見積もりを、再見積もりして欲しいのですが、そこは、同じ担当でないとマズイですか?
(当方としてはタマタマその人だったというだけの関係)

  TOYOTA Aqua Zも同条件で見積もり貰いました。FIT好きの私も、すぐにも契約したくなりそうなマジ魅力的な価格でしたし、今厳しいので、もっと下げられるとのこと。別に格段急いではなかったのだけど、そこまでしてくれるなら、あちらさんが年度内登録できるように契約してもいいかな、と迷わせて位の積極性で、かといて押しつけがましくもなく好印象でした。 HONDAさんと 100%真逆。

  数十万の差額も相当に魅力ですが、長く乗るから、慣れてて気に入ったFITのパッケージがベターなのです。FIT2が気に入ってる家人の意見もあり、迷いが起きてる状態です。

書込番号:24462476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 09:33(1年以上前)

>ナオタン00さん

>「 試乗だけなのであなたは不在でもいいですよ。詳細は後日 」と連絡しておけば問題ないでしょう。

と書いてありますね。別に販売店に断れば、その担当に直接伝えなくても問題ないですね。
ありがとうございます。
そうします。

(本音:もっと商品知識とやる気があって、約束した日を自己都合で変えてこない担当がいいよぉ。)

書込番号:24462496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/25 09:39(1年以上前)

試乗しに行く前にノートなりアクアなり試乗し、フィットも検討していて金額的に折り合いがついてないから別の車も検討しようと…などと見積もりを作ってもらい競合させればいいじゃないですか。

私は軽自動車でしたが上記行動を取り、値引きが10万から25万になりました。

一途をアピールするよりつんでれのツンの部分をアピールするのもアリ。

ただ、不人気な4代目はマイチェンで顔変えてくる可能性大。

あの顔にこだわりが無いなら待ちも選択肢。

書込番号:24462505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2021/11/25 09:43(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
>約束した日を自己都合で変えてこない担当がいいよぉ。

あなたに都合があるように、営業にも都合があります。逆に、営業マンを選ぶのではなく車を選ぶのですから、気を遣う必要はありません。車が空いているなら遠慮なく試乗させてもらえは良いのでは。その営業から買う気が起こらない(縁がなかった)なら、別の営業に替えてもらうか、車を替えれば良いと思います。

書込番号:24462508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 09:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

初回の担当には気を使わずに、2回目試乗と2回目の見積してもらいますね。

書込番号:24462516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/25 10:54(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
>数日後、営業さんが休日になった、休日だった? という事で延期依頼。

他の方も仰るように店舗が休みでなければ他の営業さんがいらっしゃいます。

> 一度は了承はしましたが、本当は最初に約束した明日がこちらは都合が良いです。

そうならそうと営業さんに直接伝えればいいだけのことです。ここで相談してもあまり意味はありません。

>明日行って常時試乗可能なFITに乗ってくると 一回目の営業がいないハズですが、マズイですか?

行くなら行くで一応担当の営業さんに連絡してから行くことをオススメします。
延期して別日に試乗の約束をしたはずなのに勝手に試乗されていたら営業さんも不快にこそならないにしてもあまり気分のいいものではないと思いますよ。


ご自身の意思をしっかりと伝えることは横暴とは違います。
スレ主さまが何を考えているのか伝わらなければ営業さんも代案の提示ができません。
営業さんもお客さまの心が読めるわけではないので言うべきことはしっかりと言いましょう。

書込番号:24462578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 12:06(1年以上前)

>行くなら行くで一応担当の営業さんに連絡してから行くことをオススメします。
=>
延期したいと連絡あったのが、3日前で、昨日は定休日。
今日は休みだから出来ないと言われたので、今日は販売店にはいないはず。 
つまり、連絡は彼にはつきません。

従って、販売店の別の方に断るしかないです。

(もっと書くならですね、日が変わっただけでなく、車をお店に用意してくれるはずが、隣県の試乗車があるところまで連れてく に変わってるのです。 それは、どちらも人間で 予定は変わるし、 お互い時間もただではないし、 別にお客が神様とは思ってませんけどね.... そこまで、お客が気を回さないといけないものですか...)

なんだか、どうでもよくなってきました。 これじゃ、今日試乗しても判断付かないな。 

先に、ちと頭を冷やしましょう。

書込番号:24462655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/25 12:51(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

済んだことは仕方ないので次回からは変な遠慮はせずに自分の意思はちゃんと伝えましょう。
営業さんもスレ主さまも人間ですから間違いもあれば予定が変わることもあります。

>そこまで、お客が気を回さないといけないものですか...

逆です。
優しいスレ主さまが変に気を回してはっきりと自身の意思を伝えなかった結果が今の状況です。
購入に至れば長い付き合いになるかもしれない相手です。
お互いに出来ること出来ないことをはっきりと言える関係を築いた方が後々のためにも良いと思います。

書込番号:24462714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 12:54(1年以上前)

>岩ダヌキさん

>営業さんもお客さまの心が読めるわけではないので言うべきことはしっかりと言いましょう。
==>
確かにそうですね。
明日の試乗は今キャンセルさせて貰いました。

一回目きちんと予約して試乗をお願いし、時間ピッタリに店にいきました。ただ先客がいて、車を落ち着いて見られなかった辺りから、どうも 対応に不満を感じているようです。

お店の立場からすれば、予約があっても、車を見たいという客があれば、当然であろうと思います。
こっちとしては、
  折角予約してきていただいたのバタバタして済みません
の一言位は欲しかったというところ。

まぁ、その日、結構待たされて試乗はできましたが、多分、冷静な判断は出来ていないでしょう。

書込番号:24462725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/11/25 13:06(1年以上前)

>対応に不満を感じている

取り敢えず、FITを購入リストから外しましょ。

車の出来不出来以前に、購入前から
ケチが付いた車を買っても、あまり良いことはない。

経験上ね。

細かな車のデキの差より、気持ちよく買い物できた、
という方が、結果、この車を買って良かったっていう、
印象に結びつきやすい。

書込番号:24462740

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2021/11/25 14:48(1年以上前)

近くのホンダ販売店って1店舗だけなんですか?

書込番号:24462835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 15:42(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

書込みありがとうございます。 的確なご意見です。
ベストアドバイス、グッドにしたい処ですが、もうスレ閉じた後でした。ごめんなさい。

坊主にくければ袈裟まで憎い、という諺もありますね。

この販売店と僕の相性が相当に悪いのでしょう。
ここで、FIT2納車前日に相当にイヤな事件があったのをすっかり忘れていました。
心の何処かに残ってて、ただの一つのミスもすまい、逆に一つのミスも許すまいと思ってたのかもしれませんね。 予約ジャストに到着し、ええ、出迎えもなしかって感じた段階から こことはズレてました。

一方、11年と10日 無故障無事是名馬のFIT2には, 感謝と愛着はあれ、不思議と不平は感じないです。 

別資本のHONDA店は近場に沢山あるので、 FIT4の再試乗をしてみます。
(ベルノ、プリモ、クリオ時代が懐かしい)

書込番号:24462888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/11/25 17:02(1年以上前)

スレ主様
色々なご意見の方がいらっしゃいますが、先にレスしたように私は全く気にする必要は無いと思いますよ。
ディーラーの店長の立場では、とにかくスレ主様に試乗して頂き、気に入って貰って契約に持ち込みたいはずです。
二度目の試乗はホット客である証です。
私が店長なら万全の体制で 「いつでもご都合の良いときにお越し下さい。店員一同心からお待ちしております。」と思いますね。
ただ、お店にもルールがあるでしょうからスレ主様の特段のご希望がないかぎり、始めの担当者が以後の対応をするかもです。

スレ主様が予約して試乗に行ったのにかなり待たされたのは頂けませんね。
私なら怒って帰るところですがスレ主様はよく我慢されました。

書込番号:24462977

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2021/11/25 17:46(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
失礼します。
別資本のディーラーが近くにたくさんあるなら、
金額的のものも、人間関係も選択肢多数あるということですので、遠慮なさらずに色々回って、お気に入りを見つけてください。私の場合、車購入するのもそんなにないので、色々行くのも楽しいです。
嫌でなければ、たくさん楽しんでください。
失礼しました。

書込番号:24463038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 19:16(1年以上前)

>ナオタン00さん
書込みありがとうございます。

>二度目の試乗はホット客である証です。

=>あらまぁ、確かに、
今まで何回か車買ってますが、2回乗った車は、100%契約まで行ってましたね。
車が気に入ってるのに、何回も乗って時間とらせた 負い目かな。  
今度は、今、値引きに目が眩んでいますので、TOYOTA AquaZも 2度目試乗がありそうです。

FIT2は1回目は自分の中で無しにして、次のHonda Carsから1回目の試乗と数えます。

>バニラ0525さん

書込みありがとうございます。 

10年後は免許返納を考え出さねばならない”かも”なので、最後の車選びになる可能性もあります。 選ぶ楽しさ、走る楽しさも実用性も大切ですが、安全性、絶対に事故を起こさない覚悟と準備はそれ以上に重要と 実はごく、ごく最近 車選びの基準を変えました。

 FIT4では、鉄チンとアルミ仕様でハンドル機構が異なる上、回転半径がFIT2と同じ4.9mと、5.2mがあるので、ここの見極めも短時間の試乗で分かるものかなどと心配するのも楽しからずや。(バイポーラのAquaは、全部5.2m。)

書込番号:24463151

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本革シートについて

2021/01/31 00:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件

諸事情があり、明日に購入するかを返答しなければいけないため少しお急ぎで、リュクスを所持者の方に質問です。
ホームも検討したんですが、座り心地が個人的にいまいちだったため、リュクスに変更するか迷っています。

@新型フィットの本革シートは雨などに弱いですかね?普通に考えれば濡れればすぐに拭かなければいけないとは思うんですが・・。

A本革シートのへたれなどはやはり出てくるんでしょうか??本当はブラウン内装が良いんですが、念のためへたれが見ずらいブラック内装にする予定です。

書込番号:23937127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2021/01/31 00:41(1年以上前)

同じホンダの過去の車の本革シートのヘタリ具合を中古車で確認してはどうでしょうか?

製品によっては1年持たずにへたるものもあるようですが、、、

書込番号:23937181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2021/01/31 07:45(1年以上前)

たまん+さん

車の本革シートは下記の説明のように汚れ等から保護する為に、皮革の表面を樹脂コーティングしています。

https://www.soft99.co.jp/sensya-navi/howto/howto_15/

この為、雨等の水分が本革シートに少し位付着しても、表面の樹脂コーティングが水分の侵入を防いで保護してくれると考えておけば良いでしょう。

それと私もスバル車の本革のシートの車に乗っており購入して6年が経過していますが、本革シートのへたりは見られません。

書込番号:23937470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/31 08:34(1年以上前)

>たまん+さん

本革シートは高級車の代名詞の様なイメージ有りますが
日本での使用では夏場の炎天下駐車の後熱かったり
汗でベタついたり

僕は好きでは有りません
標準で付いていてもレスオプションが出来れば
外したいくらいです

勿論質感とかは認めますしオーナー次第ですが

ボディカラーも汚れや傷の目立つブラックでなく
シルバーとか選ぶオーナーの1意見です


書込番号:23937538

ナイスクチコミ!5


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/01/31 08:44(1年以上前)

@拭き取らなくても良いが出来てれば拭いた方が良い
Aメンテ次第、定期的なクリーニングと革用コーティングの実施でひび割れや汚れは防止できるが革が伸びた感じは経年劣化で防ぐのは難しいかな
前所有していたガーネット色のシートカラーの時はジーパンで乗るのを避けていましたが現在所有のナッパレザーの黒でもジーパンは出来るだけ避けています、因みにフィットは毎日乗るので座面が革じゃないHOMEを選びました。

書込番号:23937551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/31 09:36(1年以上前)

>たまん+さん

本革シートはどうしてもサイドサポート部分に擦れやシワ
が出てきます。特に運転席右側は、毎回の乗り降りで負担が
かかるので顕著にでます。
雨はそれほど気にしなくて良いと思います。
少しの雨がかかった程度では、何もしなくても問題ないです。手間でなければ、拭き取るのが一番ですが。
本革の質感に拘らないのであれば、最近は車種専用シート
カバーがあり、合成皮革ですがそれなりのクオリティが
あります。
カラーも選べて、汚れや傷を気にすることなく乗れます。
リュクスの装備が必要であれば別ですが、シート表皮だけで
リュクスを選択するのであれば、ホームを選択し
シートカバーという方法もあります。



書込番号:23937635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/01/31 12:10(1年以上前)

まず、本皮シートと言っていますが、公式の說明は、

「本革シート」は【一部に合成皮革】を使用しています。
・フロントシートの座面
・背もたれの一部
・サイド部
・背面
・リアシート
には合成皮革やファブリックを使用しています。

これを見てどう思いますか?

逆に書くと、
本皮シートは、【一部だけ本皮】を、使用しています。

・フロントシートの背もたれの一部

ここしか本皮が使われていないと言う事です。

場所は、ブラウン内装で言うと、フロント背もたれ表面(サイド除く)のブラウンのブブンだけです。

これから、
@手入れや耐久性、その他全てに置いて、本皮を気にする事はありません。
A座面は本皮が使われていないので、ヘタレも木にするコトはありません。
B座面の雨などに関しても、合皮なので、全く気にする事はありません。

合皮の
メリットとしては、
・手入れが楽
汚れたらマジックリンできれいなります。
・何かこぼしても、染み込むこともない
デメリットとしては、
・夏暑い、冬冷たい
ただ、座面と背もたれのセンターがファブリックになっているので、全然大丈夫だとおもいます。

と言う事で、本革シートで有ることは、そんなに気にする必要はありませんよ。

また、逆に合皮でお手入れがらくなので、せっかくならおしゃれに見える【ブラウン内装】をおすすめします。

書込番号:23937974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/31 14:00(1年以上前)

合成皮革は紫外線や経年劣化でボロボロになります。
布のほうがましです。

耐久性ならオール本革ですよね。

フィットは庶民の大衆車なので許します。

書込番号:23938236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/01/31 19:45(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
特に首、背中の一部分のみが本革という回答をいただき、本日、無事ディーラーにて内装ブラウンを契約してきました。

自分の好きな欲望のブラウンか、安牌のブラックかかなり迷っていたので、自分の好きな内装で契約出来たため本当に満足です。

納車も早く2月中に出来るそうです。大事に乗っていこうと思います。ありがとうございした。

書込番号:23938870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/11/23 05:23(1年以上前)

私、GR1新型フィットLUXEのオーナーです。今回(一部本革シート)の書込みを読ませていただき大変参考になりました。本革は、前席シート一部座面、前席シート一部背もたれ、ヘッドレスト前面と上部に使用されていいます。合成皮革は、前席シート背面全部、前席シートサイド部分、ヘッドレストサイドと背面、リアシート全面に使用されています。、それから前席シート後席シートの一部座面と一部背面には、ファブリックが使用されています。本革部分は肌触りが良く毎日乗っていてプチ優雅な気分になれますよ。ただ、夏場は座面部分がやや蒸れがちになりますが、私は、天然素材の敷物をしいて対応しております。本革部分のメンテナンスは、市販の本革専用クリーナーで行っております。今後GR 1新型フィットLUXE購入検討の方がいらしたら、参考にされて下さい。

書込番号:24458957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ133

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 NUMBER78さん
クチコミ投稿数:14件

新型フィット、(e:HEV LUXE)購入予定者です。
こちらのクチコミ掲示板で参考にさせてもらっております。


冬タイヤも必要な地域で、積雪は少ないが凍結することも多いので信頼できるタイヤメーカーをずっと選んできました。

最近、量販店に行って聞いたところ、純正のサイズ
185/55R16だと値段が高くてびっくりしていました。
(アルミ+タイヤ4本セット)
するとタイヤのプロと自らおっしゃる店員さんが「インチダウンして、185/60R15でも大丈夫」と言うのでその気になっております。

このサイズのタイヤで使用しておられる方はいませんでしょうか?



書込番号:24416724

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2021/10/27 21:49(1年以上前)

NUMBER78さん

少しでも安くという事なら15インチへインチダウンすべきでしょうね。

事実、下記の現行型フィットのパーツレビューのように185/60R15へインチダウンされている方はいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.13716&kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&trm=0&srt=0

という事でタイヤのプロの店員さんのアドバイス通りインチダウンしましょう。

書込番号:24416750

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/27 21:50(1年以上前)

私もインチダウンして185/60R15のスタッドレス注文したばかりです。来週取りつけ予定です。

書込番号:24416753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 NUMBER78さん
クチコミ投稿数:14件

2021/10/27 22:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速のご回答ありがとうございます。
その線で行こうかと思います。

>価格COM男さん
ご回答ありがとうございます。
同じサイズで注文されたのですね。
心強いです。

ちなみにインチダウンしたとすると・・・・・
タイヤサイズ:185/60R15ですが、ホイールサイズは何でしょうか?
通販サイトで見ると、 15x6J 4H100 +50となっているようなのですが、PDCとインセットの数値が何が正しいのかわかりません。
追加で恐縮ですが教えていただけると幸いです。

書込番号:24416776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/10/27 22:44(1年以上前)

NUMBER78さん

自動車メーカーは、あらゆる事を想定してサイズが決定されます。プロが定めた最低限の純正基準は厳守して下さい!

公道を走るなら素人が安くする為に安易にインチダウンなんかしないで下さい!

予算を抑えたいなら、ネットで買うとかナンカンタイヤとか中古を選ぶべきです。

書込番号:24416845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/27 22:54(1年以上前)

全体

アップで

HOMEですが、スタッドレスは185/60R15です。
ホイールは6Jでなく5.5J+50履いています。
(5.5Jは6jより選択肢が多かったので)

夏タイヤは16インチの185/55R16(6.5J+50)でもはみ出ないので、5.5Jなら+40、6Jなら+45くらいまでならいけそうですが、スポークのでっぱりも考慮してホイール選んだ方がいいです。

書込番号:24416859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/27 23:26(1年以上前)

北海道のホンダディーラーのHPより

タイヤサイズを標準以外のサイズに変えて問題ないの?という質問を受けますが、車両保安基準で決められたルールを守っていればOK。走行に問題はありませんし、車検も通ります。

https://hondaism-bs.com/column/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3/

インチダウンといっても標準車と同じサイズを考えてられるようなので、問題ないです。
ホイールのオフセットだけ気をつけて、はみ出ないようにしてください。
自分も雪国(東北)ですが、冬タイヤは安くあげたいですよね。^_^;

書込番号:24416905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/27 23:54(1年以上前)

>PDCとインセットの数値が何が正しいのかわかりません

なかなかわかりやすく書いてるサイト発見できませんでした。。。
フィットはPCD100で4穴です。
純正は6Jのリム巾でインセット+50です。
インセットは+48とか+45とかでもホイールによっては大丈夫なのですが、リム巾やデザインで異なるので、これっ!て言うのがわからないので、ここはお店の人に聞いた方が無難です。

あと社外ホイールは純正ナットが使えないので、ホンダ用(M12xP1.5 19HEX 16個)も必要になります。

書込番号:24416936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/10/28 00:27(1年以上前)

>NUMBER78さん

以下のホンダのHPの主要諸元を見るとわかりますが、“BASIC"と“HOME"グレードには元々15インチが設定されています。
https://www.honda.co.jp/Fit/common/pdf/fit_equipment_list.pdf

他のグレードは、それをスタイリングを重視してインチアップしただけですから、冬タイヤ用に15インチを使う事は全く問題ありません。


むしろ、それで安くなった分でより良いブランドのタイヤを選ぶ事をお勧めします。

凍結路面が多いとの事ですが、凍結路面でのグリップはタイヤの基本性能に依存しますから、そこはしっかりとタイヤのプロに話を聞いて選ぶと良いと思いますよ!

書込番号:24416970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2021/10/28 00:51(1年以上前)

>NUMBER78さん
フィットのベースタイヤは185/60R15 84T 6Jx15 ET50です。これにしておけば問題ありません。
インチアップ 185/55R16 83V 6Jx16 ET45
https://wheel-size.jp/size/honda/fit/2021/

インセットの許容は50〜45程度です。
それにならない場合は実際に試着してください。
https://cars-japan.net/wheel/n003106076.html

書込番号:24416989

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 NUMBER78さん
クチコミ投稿数:14件

2021/10/28 07:59(1年以上前)

>トランスマニアさん
書き込みありがとうございます。
確か店員さんも扁平率が変わるので運転には注意が必要と言っていました。

>ゆうたまんさん
書き込みありがとうございます。
画像や色々な情報をありがとうございます。
実際に使っている方の意見が聞きたかったので大変参考になります。
見た目も自然ですね。

今回は久々の新車なので、専門店のフジ等が近くにあるので、ネットで価格を調べてから実際の店舗で購入しようかと考え中です。

>Goe。さん
書き込みありがとうございます。

タイヤ選択では私も同じ考えでした。
今はVRXかMAXX03かを考えています。

>funaさんさん
書き込みありがとうございます。
その数値を参考にさせていただきます。

書込番号:24417206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8396件Goodアンサー獲得:1088件

2021/10/28 08:15(1年以上前)

>NUMBER78さん

Goe。さんの書き込みにある通り、カタログを見ればブレーキ類は共通でタイヤサイズで差別化しているだけなので、安くあげるためにカタログサイズの15インチにインチダウンすることは全く問題ありません。それよりも、16インチのまま格安アジアンタイヤや中古タイヤを選ぶ方が全然リスクが高いと思います。

やたらアンチインチダウンを超え高々と主張している方の過去の書き込みを見ればわかりますが、純正の意味も理解していないし、一個人ショップのブログを鵜呑みにしたミシュランのステマとアンチインチダウンの書き込みを繰り返している愉快犯なので、無視することをお薦めします。

書込番号:24417220

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2021/10/28 23:53(1年以上前)

>NUMBER78さん
2021年(e:HEV home)に乗ってます。 過去にはホンダ車ばかり20台ほど乗ってきましたが、
雪国ではないですが、スキーが好きだったので、スタッドレスは殆どの場合は乗り心地重視で
インチダウンして乗ってました。  タイヤの外径サイズが純正より 5mm以内の差であれば
全く問題ないと考えます。
インチダウンの際の メリット/デメリットは(費用面は除外しても)
 メリット: ・小さな凸凹を拾わず、乗り心地が良くなる。
 デメリット: ・スポーツ走行時等はコーナーリング性能が僅かだが、やわになる。
        ・タイヤ外径差が大きくなり過ぎると速度計精度が悪くなりルール違反。

書込番号:24418567

ナイスクチコミ!7


スレ主 NUMBER78さん
クチコミ投稿数:14件

2021/10/29 22:43(1年以上前)

>エメマルさん
大変心強いアドバイスありがとうございます。

>パグチャンさん
情報ありがとうございます。
インチダウンのメリットもあるのですね。

皆様、お忙しい中、調べた上に書き込み頂いたり・・・・・で心より御礼申し上げます。


書込番号:24419927

ナイスクチコミ!2


Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/03 21:05(1年以上前)

NUMBER78さん
特にスタッドレスタイヤに関しては扁平率の高いタイヤにする必要はほとんど無いと思います。
インチダウンすることで若干でもタイヤがたわんでくれるため、車の動きもマイルドになるので安全性も高いと思います。
スタッドレスタイヤのインチダウンに反対する人にはその理由を聞いてみたいくらいです。
他の方も書いてますがブレーキローター、キャリパーさえ大丈夫なら全然問題ないと思いますよ。

書込番号:24428066

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

9インチギャザズナビ

2021/10/04 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:15件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

お疲れ様です。

9インチのプレミアムナビVXU−205FTiについて

ナビゲーション中に高速道路にいるのに一般道にいることになったり、
その逆になったりとめちゃくちゃ不便です。

ETCはナビ連動タイプではありません。

ナビ連動にしたら解決しますでしょうか?

ちなみに2020年型で
ホンダコネクトディスプレイは後付け出来ますか?

ギャザズナビでは経路がいつもイマイチです。
あとCarPlayを使いたいです。

ホンダコネクトディスプレイでも経路検索は同じでしたっけ?

書込番号:24379234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/04 21:31(1年以上前)

一般道と高速が並んでる様な道路では、どんなナビも多かれ少なかれ良くある事です

ETCのナビ連動は料金が出たりするだけで交換しても変わりません

ホンダコネクトディスプレイはMOPなので後付不可能ですから諦めるか、新車を買いなおすしかありません

CarPlayとはアップルCarPlay? ナビの取説に書いてあれば使えますが書いてなければ不可能ですね。

書込番号:24379336

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/07 16:57(1年以上前)

お疲れ様です。

ご丁寧にありがとうございます。

そうなのですね。
トヨタ車では高速と一般道が逆になるなどなかったので。

CarPlayはAppleCarPlayのことでした。
メーカーオプションで後付けできない、承知しました。

ルート案内も微妙、高画素な液晶でも地図が低画素、
このカーナビ微妙…

書込番号:24383818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/10/07 19:21(1年以上前)

高速や一般道についてですが、経路設定案内中にそうなるのかな?

書込番号:24384010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2021/10/08 00:37(1年以上前)

取説p31

>チーマ2014さん

取り扱い説明書 B-9 下の方に”道路切替”で自車位置を修正する機能で対応できないでしょうか?

わたしもナビだけ交換できないか打診したけど、車といっしょに交換が必要ということで今回はあきらめました。

書込番号:24384566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/08 10:03(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

お疲れ様です。

経路案内中もそうでない時どちらでもなります。

高速のジャンクションで急に一般道になったことがあり、
道を間違えてしまいました💦

書込番号:24384923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/10/08 10:05(1年以上前)

>k5054さん

お疲れ様です。

取説抜粋ありがとうございますm(__)m

これ試してみます。

書込番号:24384925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,273物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,273物件)