フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,249物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50686件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 10 | 2021年7月2日 10:11 |
![]() |
11 | 4 | 2021年6月10日 11:55 |
![]() |
15 | 3 | 2021年5月29日 15:32 |
![]() |
25 | 16 | 2021年5月9日 09:16 |
![]() |
36 | 10 | 2021年5月6日 09:57 |
![]() |
41 | 20 | 2021年5月4日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
こんにちは。
2017年12月登録のフィット3ハイブリッド後期に乗っています。
昨日夕方、車で仕事から帰宅し、停車してPに入れてサイドブレーキを引いた直後、メーター内に警告灯が複数点灯してしまいました。
恐らく全部点灯していると思います。
パワースイッチ押して付け直しても改善されません。
ネットで調べると、OBDに何か付けているのが原因と見たので、pivotのスロコンを外してみましたが改善されず。
その次にCEP製イルミデイライトキットも付けており、念のためそれもスイッチオフ(無効化)にしてみましたが変わらず。
あと思い当たることが無く困っています。
ネットで調べる中には12Vバッテリーの劣化もあるとの事ですが、2019年12月に交換したのでそこまで弱っては無いと思っていますが…
ディーラーに行くべきでしょうが、警告灯の中にはパワーステアリング点検やヒルスタートアシスト点検なども点いており、安全に自走できるか心配でまだ走れていません。
こういうのは一度12Vバッテリー付け直すととりあえず消えたりするものでしょうか?
困っており、どうするべきかご教示願います。
書込番号:24202175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>安全に自走できるか心配で
ECUリセットが一番手っ取り早いだろうけど、
仮にそれで警告表示が消えたとしても、
根本原因が消えたワケじゃないんで、
どのみち見てもらう必要はあるでしょうね。
デーラーに行くのが不安なら、
まず電話で一報入れて指示を仰ぐしかないんじゃね。
書込番号:24202192
4点

消えたりする事も有るでしょが、故障履歴が無くなる可能性も考えると止めるべきですね。
ディーラーによっては引き取りに来てくれますよ。
書込番号:24202193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここで聞くより、購入した販売店の担当の方に直接聞かれたほうが賢明と思います(車についてくる取説を一度は目を通した方がいいです)。
12Vバッテリーを外すと車は設定していたラジオ等はリセットされることはありますから、リセットされた状態になるような気はします。
HV等の重要データー等は、専用メモリ等に保存された別系統で12Vは関係はしてないんじゃないかと思います。
書込番号:24202205
4点

何故ここで聞くのだろう???
スレ主さんへ。
整備を任せている業者に見てもらって、原因が分かったら、"クチコミ"に書き込んでくださいね。
書込番号:24202249
8点

>麻呂犬さん
>モモくっきいさん
>JamesP.Sullivanさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
みなさん回答ありがとうございます。
一度ディーラーへ連絡します。
書込番号:24202254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まゆげいさん
オルタネーターが故障すると(関係なさそうな箇所含め)沢山の警告が出ます。
この場合、直ぐにセル回らなくなりますから、早急にオルタネーター交換必要です。
書込番号:24215143
1点

>MIG13さん
FIT3HVはオルタネーターもセルモーターも無いです。
書込番号:24215551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、正確にはセルモーターはあるらしいのですが、普段は全く使われないようです。
書込番号:24215556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槍騎兵EVOさん
ハイブリッドでしたね。
オルタネーター相当部分(鉛バッテリーを充電する回路)が故障すると(関係なさそうな箇所含め)沢山の警告が出るはずです。
と訂正します。
書込番号:24215867
0点

>JamesP.Sullivanさん
>麻呂犬さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>モモくっきいさん
>槍騎兵EVOさん
>MIG13さん
皆様書き込みありがとうございました。
ディーラーにて診断した結果、アクセルペダルの電圧に異常を検知した事が原因でした。
アクセルペダルというとスロコンを割り込みで取り付けていたので、それを外したところ警告灯も消えました。
スロコンを取り付けて警告灯出ていると言うのはネットであまり見た事がないので驚きでした。
以上、ご報告とさせて頂きます。
書込番号:24218108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
現在、FIT4を納車待ちです。
マルチコンソールを付けたいと考えています。(センターコンソールには何も付いていません)
ネットにて、純正のマルチコンソールが売っているのを見まして
ディーラーで買って取り付けてもらうより、
自分で取り寄せて取り付けたほうが安上がりだと考えています。
質問ですが、マルチコンソールは、はめ込むだけで装着できるものでしょうか?
工具等が必要ですか?
ネットでいろいろ探しましたが、見当たらなかったので、よろしくお願いいたします。
2点

しらこばとさん こんにちは。
私は「コンソールティッシュボックストレイ」をネットで購入し、
自分で取り付けました。
センターコンソールの溝にはめて、
押さえのクリップをコインで回して留めるだけでした。
「マルチコンソール」は、作業時間が「0.2H」となっているので、
それほど大がかりな工具を必要とせずに、
取り付けることが出来ると思います。
万が一、取り付けに手間取ることが有ったら、
ディーラーに取り付けをお願いすれば良いと思います。
私は、そうやってお願いしたことがあります。
持ち込みでも、別に嫌がられませんでしたよ。
作業時間が「0.2H」なので、
工賃は、税込みで2,500円位だと思います
書込番号:24168388
2点

追記です。
ネット(楽天など)で注文する場合、
「取付説明書」が付いて来ない場合があるので、
発注の際に、「取付説明書」の同梱をお願いするか、
ショップにメールでの送付をお願いするのを忘れないで下さい。
書込番号:24168420
3点

>mugcup27さん
回答ありがとうございます。
参考になります。ありがとうございます。
最初見積時に、マルチコンソールを入れていたんですが、総費用を安くしようとして削ってしまったんです。
その時のマルチコンソールの工賃は是込みで約2000円でした。
4月中旬に契約して納車予定が6月末から7月上旬とのことで、
納車までの期間が長くなると、いろいろとオプションを見ているとやっぱり欲しいな〜となった次第です。。。
「取付説明書」の件の情報も助かります。
書込番号:24169236
2点

マルチコンソールについて、取り付け方の情報を少しですが
ネット販売店から得たので記載します。(最初に聞けばよかった(滝汗))
※他の方も情報が欲しいかと思いますので、記載しておきます。
一言、「ボルト固定との事。後は、説明書見てねー」 というめちゃくちゃ簡単な説明でした。
アームレストコンソールの取り付け方が、ネット上でありましたので、
それを参考にすると下記の手順での取り付けが可能かと思います。
(あくまでも推測の箇所がありますが、納車がまだなので申し訳ありませ。)
1.センターコンソールのソフトマットを取り外す。
2.ソフトマットを剥がすとネジが前後で6か所あるので、このネジをを無くさないように取っておく。
※アームレストコンソールの取り付け方では、ネジが3つとあったので、大きさから6か所と推測
3.マルチコンソールをネジ穴に合わせて、はめ込む。
4.ネジを締める。(ボルトと言っているのは、このネジのことかと思います。)
5.剥がした、ソフトマットをマルチコンソールの底にに張り付ける(推測です)
このような感じかと思われます。推測が入ってますが情報として記載しました。
>mugcup27さん
「取付説明書」は、やはり、同梱をお願いしないと付いてこないようです。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:24181380
2点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
e:HEV NESSです。
エンジンがかかっているとき、センターコンソールから異音がしませんか? 一定の調子ではなく不規則で音色が変化する音です。何かが干渉してたり、ビビってる音ではありません。ラジオや音楽を流していれば気づきませんが、OFFにすると気になる音です。
書込番号:23935403 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多分、その異音はエアコンに連結されるウォーターホース(ホンダの部品名称)によるものだと思います。
自車はHOME e:HEVです。
私自身の確認は、エンジン稼働時のみの足元左前方部からコツン、コン、カラン等の断続的な異音でした。
お店の点検者の説明は、駆動系の振動や発生音がウォーターホースに伝播し、エアコン連結辺りで共鳴して車内で異音として聞こえてくるとのことです。
その対策として、ウォーターホースに吸音材のようなものが巻き付けられました。
更に一旦、ウォーターホースの連結用金属管ステー部の固定ボルトに緩衝材を挟み振動抑制させたらしいのですが、ホンダから金属管破損の恐れがあるとのことで、後日撤去で元の状態に復元されました。
尚、この処置は抜本的なものではなとのことです。
更にお店の方の話だと、この異音はホンダ(メーカー)としても認識していて対策を検討しているとのことです。
現在、じっくりと聞き耳を立てないと分からないくらいに異音は軽減しています。
もし、同様な異音で困っている方がおれれたらお店の方と相談されたらどうかと思います。
書込番号:23946330
3点

異音はしません
書込番号:23948340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

販売店曰く、試乗車も同じ状況のようです。
社内に音が伝わる事の手立てが不完全であって、不規則な音が発生する事自体は異常ではないとのことです。判然としませんが...
書込番号:24161258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
フィット3ハイブリッド(GP5)Lパッケージに乗っています。
先日、ホイルを15インチから16インチにインチUPしたのですが、リア-の方を、もう少しだけ出したいと思うのですが、
5mmのスペンサーをいれたいと考えています。ここで、質問があります。
GP5はリア-はドラムブレーキのためスペンサーは付けられないと聞いたのですが、付けられないのですか?
また、付けられたとして、ボルトは純正ボルトでも大丈夫ですか?
ちなみに、5mm以上のスペンサーやワイトレを付けるつもりはありません。
回答お願いします
4点

ホイールナットのかかり代はホイールなどにより前後しますけど、大体9回転から10回転は締め付ける必要があります。
ホンダ車はM12×P1.5なので、1.5mm×9=13.5mmから 1.5mm×10=15mmは最低限
ナットがかかっていないと危ないです。
純正ハブボルトはスペーサーの余分は考慮されていませんから、許して3mmまでですね。
それ以上となると、ハブボルトをロングタイプに打ち替えた方が良いです。
また、スペーサーをかますと、ハブリングがホイールにかからなくなるので
ホイールセンターが甘くなります。
メーカーの設計上はセンターハブとホイールナットの両方で安全性を確保する設計になっています。
ドラムブレーキでもスペーサーは噛ませるとは思います。
ホイールがカチッと噛むならスペーサーも付きます。
書込番号:24122502
5点

hisa.11さん
下記の協永産業のホイールスペーサーの注意書きを参考にしてみて下さい。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WheelSpacer.html
つまり、下記の点に注意すれば良いでしょう。
・スペーサー取り付け後、ナット・ボルトのネジ山が10mm以上締まる
・取り付け面がフラットでないドラムブレーキ
という事でドラムブレーキでも取り付け面がフラットなら取り付け可能です。
又、ボルトに関してはネジ山が10mm以上締まるようなら、純正ボルトでも大丈夫です。
書込番号:24122511
4点

すいません。ニックネームいれるの忘れました。
改めてありがとうございました。>スーパーアルテッツァさん
>Che Guevaraさん
書込番号:24122542
1点

hisa.11さん 私、以前同じGP5Lパケ乗ってまして、普通にディーラーで5mmスペーサー付けてもらい乗ってました。
その時は7mmつけようとして断られ、5mmなら大丈夫ってことで買い直してつけてもらってます。
所有中は全く問題ありませんでした。
書込番号:24122667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか?5mmのスペンサーリア-つけても大丈夫なんですか?
その時は、純正ボルトだったんですか?あと、Lパッケージは、ホイル15インチですけど、
ひでふぁいや-さんは、ホイルは、何インチのホイルでしたか?
私は16×6.0J+51のホイル タイヤ185/55R16/83vです。参考がてら、教えてください。
あと、遅くなりましたが回答ありがとうございます。>ひでふぁいやーさん
書込番号:24122797
2点

>hisa.11さん
5mmスペーサー付けてますが特に問題は無いですね。
Sパケなので純正16インチです。
ナットも純正のままです。
でも掛かりが5mm分浅くなるのは確実なので、マメな確認はした方が良いですよ。
自己責任です。
私は緩んでた事は無いですけどね。
書込番号:24122824
2点

>hisa.11さん
ヤフオクで買ったグレイス用の16インチ純正ホイールつけてました。スペックはSパケの純正アルミと同じ。ナットはホンダ純正でした。
ナットはホイールに合ったもの使わないとちゃんと締まらないので危ないですよ。
書込番号:24122979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hisa.11さん
気を悪くしないでいただきたいのですが、素朴な疑問で、
片側5mm外に出して見た目に分かるレベルなんですかね?
同様の方がほかにもチラホラいらっしゃるようですが
書込番号:24124750
2点

>しいたけがきらいですさん
気持ちって感じですね。
面一までにするには20mm以上やる必要がありますが、サスペンション構造上フェンダーに干渉しますしホイール、ハブなど色々面倒なので手軽に出来る範囲がそこまでって事です。
まぁただの自己満足ですよ。
ファッションとか見た目なんてそんな物でしょ?
書込番号:24124792
2点

>しいたけがきらいですさん
返信ありがとうございます。確かにしいたけがきらいですさんがおっしゃる通り5mm出しても見た目は変わらないと思います。
自己満足でやってるかんじです。
書込番号:24124857
0点

>hisa.11さん
>槍騎兵EVOさん
クルマいじりってそんなもんですよね
自分の満足感が全ての原動力ですよ
書込番号:24125247
0点

>hisa.11さん
スペーサーの注意には無くても
大抵のワイトレにはドラム不可と記載されています
(最近知りました)
理由は解りません
僕はドラム車にスペーサー入れていますし
昔別の車でも入れていましたが
ドラムだからとトラブルは有りませんでした
僕はノーマルハブボルトで長年5mmスペーサー使っていますが
ノーマルハブボルトだと5mmはギリな感じしますね
(使うホイールやナットにも依ると思いますがボルトネジ山には負担有りそう)
3mmか4mmの方が無難かも6mmとか有っても使う気しません
7mmは無理
書込番号:24126652
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
かなりの低速時にハンドルを切っていくと、たまにハンドルの戻る力が急に少なくなるというか軽くなることがあり、違和感を感じています。
低速時なので操作に問題はないのですが、あまりいい感じではないので、対策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
タイヤは、blu earth(標準サイズ)になります。
現象が出るとき、段差は乗り越えておりません。
2点

ハンドルの復元力が働いている時に中途半端にモータアシストが働くと非常に不自然な感じになります。
これはEPSの制御面の事なので対策は難しいです。
EPS警告灯の点灯も無いとするとEPSの制御系の不具合も今のところは無い筈です。
書込番号:24117228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分でハンドル操作してください。
手を添えるだけで車任せに運転してるからそう感じるんでしょ。
書込番号:24117490
4点

操作をアシストする機能が強く作用したとしても、操作を軽くする以上の事はしませんけどね。
書込番号:24117640
6点

>kmfs8824さん
>モモくっきいさん
返信ありがとうございます。
電動パワステの制御(EPS)がモーターのアシスト量を変化させてるんですね。
勉強になりました。
ネット検索してたら、他社でも状況は異なりますが違和感を感じる方が少なからずいらっしゃったので、
EPSってこんなものなんだと思うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:24117825
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
回答の意味がわかりません。
ハンドルに手を添えてるだけで、自分の行きたい方向にハンドル操作できる車が存在するなら見てみたいです。
書込番号:24117834
3点

スレ主さんへ。
意味のない書き込みだと思いますので気にする必要はないと思います。
私が突っ込みを入れたとおり、パワステはハンドル操作が前提で、操作が重くなる低速でアシストが強くなるように調整されています。
従って低速での挙動が目立つのです。
油圧式ではエンジン回転感応式、車速感応式と言われていたもので、電動もそれに倣っています。
書込番号:24117909
4点

>モモくっきいさん
つい反応してしまいました。お恥ずかしい限りです。
知らない単語がいろいろ出てきて勉強になります。
ありがとうございます。
今回質問する前は、幅が細いエコタイヤのせいかなと推測してたのですが、違うことがわかってよかったです。
書込番号:24117951
4点

タイヤの影響もあると思いますよ。
私はハンドルを切った時にグネッとした感触が出た時には圧をやや高めにして落ち着かせたりします。
書込番号:24118969
1点

>モモくっきいさん
なるほど!
タイヤの圧を上げて様子を見てみます。
たくさんの情報ありがとうございます。
書込番号:24121348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
2013年10月納車のフィット3HV Lパケ、
この頃は燃費も良く、乗り潰すつもりでしたが、久しぶりの発進時の不発進があり、フィット4が気になり、何件か周り査定をしてもらいました。走行距離は75,000k
日産 30万、ホンダ 28万、NET査定は25万、50万位で有れば、手出し200で、ガソリンHOME(ナビレスなど切り詰めて)と考えていましたが、当てが外れました。
今のファミリーカーはほぼ、250万
高くなりました。
書込番号:24003917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここの買取相場もご覧ください
50万は無理だと思いますよ
書込番号:24003942
7点

>クッキー “@さん
数社から電話があり、概算25万でした。
書込番号:24003958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まいまい88さん
マイナーでセンシングもついたし 初期リコールもあったから仕方ないですよ
書込番号:24003970
4点

>まいまい88さん
全て自分でのやり取りですので、
面倒臭いのは覚悟の上ですが、
ヤフオクやmercariで自分で売られては如何でしょうか?
グーやカーセンサーで調べて同じ年式・同じグレード・同じ装備品・ほぼ同じ走行距離で大体の中古価格が割り出せます。
そして自分でその価格で売れば、いい値段で売れますよ。
ぱっとカーセンサーを拝見した所、7万キロ超え8万キロ以下で一番安い中古車はハイブリッドFパッケージで50万1000円でした。
書込番号:24004429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オークション相場でも極上物ですら40万行きませんわよ。
書込番号:24004507
6点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
オークション相場とか関係ありません。
あくまでもヤフオクやmercariで個人売買での販売の話です。
今からでもヤフオクとmercariを閲覧してみれば分かりますよ。
初代フィット2ハイブリッドですら、50万円以上で売られてます。
後は購入希望者が値下げ交渉してきたりしますが、
購入希望者との話し合いで価格を決めればいい話。
書込番号:24004509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます。
日産では、ノートの価格の高さにビックリ。
購入を余り匂わさずの査定が30
ホンダでは日産の査定額を聞かれたのに28万、トラブル続きのフィット3 ディーラーには責任はありませんが、
ホンダの査定額が30以上だったら、即決した気持ちでした。
書込番号:24004656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日産はノートの販売台数を稼ぎたいために下取りを高く出してきたように思える。
ホンダの28万も、もうひと押しで30万にしてくれるんじゃないかな?
書込番号:24004859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まいまい88さん
13年10月Sパケ17000kmだったかな。
この間、ノートの試乗に行った時に査定してもらったところ50万円でした。
実際買うならもう一声はありそうな感じでした。
書込番号:24004945
1点

>口口ロロロさん
ありがとうございます。
許せないのは(笑)日産は30と伝えているのに、28というところです。
今日、車に乗っているとラジオから車を買うなら大きいモータス!
と言うCMが流れたタイミングでたまたま店舗が近くにあったので何かの縁かと行って来ました。3月と言う季節がらか、満席状態。
査定は28万 本を見せてもらいましたが、
5万キロ基準で30万みたいです。
書込番号:24005119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。17万Kで50万なら
私の30万は無いものねだりですね。
諦めました。(笑)
DCTの補償延期が切れるでには、乗り換えたいのですが・・
書込番号:24005147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まいまい88さん
人がアドバイスしてるのに無視ですか?
書込番号:24005237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみませんでした。
ありがとうございます。
>私はたぶん3人目だと思うからさんへの返信だったので・・
おっしゃるとおり、大型店舗などではどんなに頑張っても30万、売るとなれば、
自分で売るか、個人を良い様ですね。
次の車検までは、だいぶあるので、無理せず考えます。
書込番号:24005499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まいまい88さん
いえ、こちらこそ悲しくなりコメントしてしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:24005708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
決算期なので、査定額は30万を受け入れ、
今月末までに、結論を出したいと思います。
フィット4についてはハイブリッドはゴリゴリ、ガソリンホームで新古車を探したいと思います。今からは、ひょっとしたら、故障が多くなるのかなと心配です。まずは2回のタイヤ交換も間近なので、早く結論を出す必要があります。ありがとうございました。
書込番号:24005919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。
今日、フィット4 e:HEV HOME 契約してきました。下取りが30万を超えたのと、
フィット3からの乗り換え支援があると言うことで( 28〜30万らしい)決めました。
恐らく、春に20周年記念車の販売開始と
一部の装備変更、新色の追加があるので、
もしかしたら、駆け込み販売かもしれません。何はともあれ、楽しみです。
書込番号:24018661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Rena_keiさん
ありがとうございます。
契約の際、情報を見せてもらい、それでも契約しますか?(笑)と確認されました。
書込番号:24027474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fit3のエクステリアはカッコよかった、4はねー、、
ホンダはガラッとデザインを変えてくるから、当たり外れが大きいですよね。
書込番号:24116261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紺碧の流れ星さん
そうですね。フィット3 の時もMCで結構顔つきが変わって気がします。私は発売直ぐの顔が好きでした。今のフィット4は、購入時からフロントグリルは純正オプションに変えました。今は逆に芝犬顔も見慣れましたが(笑)
書込番号:24118055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,249物件)
-
フィット 13G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ホンダセンシング LEDヘッド 社外AW
- 支払総額
- 113.7万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 245.9万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 180.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 245.9万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 180.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.9万円