ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

コーティングについて教えてください

2010/01/11 05:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:27件

昨日、Fitのチタニウム・メタリック色を契約したのですが、5年間ワックスがけが不要になるという「ウルトラグラスコーティング」があることを知りました。

担当営業の方に尋ねると、「濃い色の車はコーティングした方がいいですが、チタニウム・メタリックは汚れがあまり目立たないので、コーティングは必要ないですよ」と言われました。

保管場所は青空駐車場で、あまりワックスがけもマメにする方ではありません。

4〜5万円ほどかかるようですが、コーティングされた方、やるだけの価値はありますか?

営業の方が言われるように、薄い色の車にはあまり必要ないものでしょうか。

ご意見お願いいたします。

書込番号:10765573

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/01/11 08:02(1年以上前)

コーティングについては誤解している人が結構いますが、ワックスが不要=洗車しなくても
きれいなまま ではありません。 また、キズに対してもガラス云々と言われるものでも
ブラシの自動洗車機の洗車キズが付かなくなる訳でもありません。
車にコーティングを施工するかどうかは、人により考え方が違うのでどちらが良いかと言うのは
一概には言えないと思いますが、コーティングの利点は、コーティングをしていない場合より
汚れが落ちやすくなり、対候性が上がることにあります。また油脂成分が無いので、ルーフの
ワックスが流れることによるウインドウのギラ付きも無いです。
普段の洗車は水洗いだけで済みますので(毎回シャンプー、ワックスがけの様な作業は不要)、
洗車の手間が相当楽になります。この手間をかけることに対しての価値をどう思うかでしょう。
楽に車をきれいに保ちたいのであれば、コーティングをしておくことをお勧めします。
私の場合は、CPCペイントシーラントを施工して車はもう8年を過ぎましたが、まだ水洗い
だけできれいにでき、塗装面の劣化もほとんど見られないので損はなかったと思っています。
色の違いは単に汚れ等が目立ちやすい/にくいと言うだけで、汚れ等が付くのはどの色でも
同じです。
業者コーティング程費用をかけたくないのであれば、ブリスXが施工が簡単でなかなか評判が
良い様です。ただ、業者コーティング程耐久性があるかどうかはわかりませんので、定期的に
コーティングをする手間はかかりそうです。

書込番号:10765785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/01/11 08:52(1年以上前)

ビッグシューズさん。はじめまして。

 私のフィットは、青空駐車場ではなく、色もアラバスターシルバーですが、コーティングしました。ただしコーティングは、コーティング専門店でやってもらいましたが…。(アークバリア21というもので53,500円でした。)
 
 納車されて半年になりますが、コーティングした感想としては、ワックスがけなどする必要がなく、水洗いや、たまにシャンプーで洗うだけで、洗車はとても楽です。今のところ、洗車の後はとてもきれいになり、満足しています。ズボラな自分にとっては、まあ良かったかな思っています。

 ただ、庭いじりが趣味の父親もフィットを使うので、フィットに植木などを乗せたりするときに、どうしてもボディに小さな小傷がついてしまいます。コンパウンドで磨けば落ちる程度のちょっとした傷なのですが、コンパウンドを使うとコーティングまで落ちてしまうので、小傷自体はそのままにしています。その辺のところ(傷がついてしまったりした場合)は、高いお金を出してコーティングしても意味ないんじゃないかとも思ったりもしています。

 私が思うに、コーティングでの最大のメリットは、洗車の時間が少なく比較的簡単に車がきれいになるところではないしょうか…。そのメリットが5万円に見合うと思われるのであれば、コーティングする価値はあると思います。どうせコーティングしてもらうなら、ディーラーでなく、コーティング専門店の方が良いと思います。(ディラーに交渉してサービスでやってもらうなら別ですが…)

書込番号:10765909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/01/11 17:57(1年以上前)

nehさん、harunatufuyuさん、早速のご意見ありがとうございます。

お二人のご意見で、やはりコーティングしたいなという方に傾きつつあります。
家内は「汚れが目立たない色を選んだのに、コーティングなんてもったいない!」となかなか首を縦に振りませんが・・・(;^ω^)

車は美しいにこしたことがありませんが、一番気がかりなのは塗装面の劣化です。
いままで乗っていた車は濃い色で、12年経つのですが、10年を過ぎたあたりから塗装面の劣化が目立ち、いまではボンネットの上の部分と屋根の前の部分が剥げて白くなっています。

今度のフィットもできれば長く乗りたいので、コーティングすることによって塗装が長持ちするのであればぜひやりたいと思います。

行うのなら、納車前にディーラーでと思ったのですが、コーティング専門店の方がいいのでしょうか?
そういう専門店があること自体知らなかったもので・・・

インターネットで調べたら、コーティングにもいろんな種類があるんですね。
何がよいのか、なおさらわからなくなってきました(;^ω^)
いろいろ勉強しないといけないですね。
またアドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10768300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/11 20:35(1年以上前)

どもです。RS(CVT)、ナイトホークブラック乗りです。

以前のレスでも書いたのですが、ご自分でマメにコーティングされたほうがきれいに保てるように思います。
私も購入時に施工しましたが、青空駐車の為か、かなり弱く感じました。ガレージがあるのであれば、きれいに保てると思います。
天井が特にひどくなってきます。特に冬は下が降り、凍結すると最悪です。汚れもひどくなり、被膜も弱くなっていると思います。このコーティングは”保障”がついてきますが、定期的に目視で、大丈夫と判断されれば、そのままで、定期的にコーティングしなおしてくれるようなものでもありません。しかし、自分で定期的にする場合は、ある程度は保てると思います。私の個人的な意見では、8万(私が払ったときの値段)は無駄なように思えました、、、。
購入後でもかけてくれる専門会社もありますので、よく検討されたほうがいいと思います。
私は、自分でクリスタルガードプロをかけるようにしました。

書込番号:10769204

ナイスクチコミ!0


KAZU_21さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 20:54(1年以上前)

教えてください。現在、白のクルマに乗っているのですが、雨が流れる部分が黒ずみ、洗車しても取れない状況になっています。今度、FITの白を購入を考えているのですが、ペイントシーラント等のコーティングをすると黒ずみはできないようなものでしょうか。もしできない、残らないのであれば、ぜひやりたいのですが...

書込番号:10769339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2010/01/11 23:22(1年以上前)

友人が新車時にフィットにペイントシーラントをホンダディラーでしたが効果は短かった。

水かけると弾くのはサイドのみ、ボンネットなんかはコーティングしてないのと同じ状態でした。


新車オデッセイも他業者でポリマーコーティングしたが同じようにサイドしか効果持続しませんでした。


フィットは車庫保管、オデッセイは青空でした。


コーティングにも種類がたくさんあるので効果が持続するのもあるとは思いますが。

プリウス車庫保管してる人はガラスコーティングしたみたいですが調子いいらしいです。


書込番号:10770568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/01/12 00:14(1年以上前)

ホンダ海苔さん、ノーミスさん、貴重なご意見ありがとうございます。

青空駐車でもありますし、あまり過度な期待はしない方がよいのでしょうね。

本当は、青空駐車だからこそ、強いコーティングで塗装を守ってくれることを期待していたんですが・・・

やはり、ズボラをあらため、自分でマメに手入れしてあげるのが一番なのでしょうね・・(;^ω^)

書込番号:10770911

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/01/12 01:46(1年以上前)

>KAZU_21さん

私の車はシルバーで新車時からずっと野天駐車で8年以上経ってますが、水アカ等の汚れは
付きますが現在も軽くなでる様に水洗いするだけできれいに落ちます。黒ずみもありません。
上面のルーフやボンネットの塗装の劣化もほとんど見られません。
前に乗っていた車(これも野天駐車)ではコーティングをしていなくて水アカ等が落ちにくく
なっていたので、コーティングの効果は十分にあったと思っています。
ただ、私が実体験しているのはCPCペイントシーラントだけなので、他のコーティングでも
同等だとは思いますが正直分かりません。
黒ずみはワックスの油脂成分が洗車で十分に落としきれず、古くなって劣化することによって
汚れが蓄積して発生している様に思います。
コーティングには油脂成分が無いので、こう言う問題が起こりにくいのではないかと思います

書込番号:10771321

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/01/12 07:10(1年以上前)

こんにちは 皆様

私の車はホワイトパールですが,ホンダのポリマーコートというのを7年前,購入したときにやりました。

そのときは,我慢しきれずにワックスがけしてしまい失敗でしたが,その後しばらくして再施工してもらい(もちろん有料です),その後はメンテナンスクリーナーというので時々汚れを落とす以外は水洗いだけしかしないようにしています。

途中再施工が入っているので参考にはならないかもしれませんが,7年たち,走行距離はもうすぐ15万キロになろうとしていますが,まだぴかぴかです。

その他,こちらはもう買い換えてなくなってしまっているのですが,ブルーのメタリック系の色で,同じコーティングをし,9年間,10万キロちょっと乗った家内の車は,最後までそれほど古びた感じはしませんでした。

家内の車の方は,最初に施工したのみで,後はおおよそ半年に1回メンテナンスクリーナーで洗う他は水洗いと,ほぼホンダの指定通りのメンテナンスです。

白に水垢は,メンテナンスクリーナーを使わなくても,水洗いだけできれいに落ちます。

メンテナンスクリーナーを使うのは,何となくきれいでなくなったという感じがするときだけです。

ちなみにホンダのコーティングは,それほど水をはじく感じではないようです。水をはじくのが好きな方は他のコーティングの方がよいのではないかと思いますが,汚れの落ちやすさについては不満は感じていません。ただし,値段は案外高いですよね。

書込番号:10771764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/12 08:33(1年以上前)

それで当たり前ですが、評価はいろいろですね(笑)。

ホンダは全てがそうかは知りませんが、私のかけたグラスコーティングは、親水式と説明を受けましたが、
うーん、って感じでした。納車された時はよかったのですが、時間がたってメンテナンスパックでメンテナンスしても
持続された気がしなかったですね、、、。

ルーフの結露、凍結については、この価格帯の車、ほとんど鉄板のみでできているせいか、この時期、結露して凍結します。
前車のアコードCL9はそんなことはなかったので、びっくりする反面、仕方ないかと思ってます。
近い将来、ルーフの断熱、デッドニングでも施工使用かと思っています。

青空駐車できれいに保つには、全体を覆うカバーでもしない限り無理ですかね、、。
昔と違って、内側も結構ソフトに作られているようなので、傷まみれになりにくそうとは思いますが、、。

書込番号:10771917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2010/01/13 22:36(1年以上前)

せっかくのコーティングの話題に水を差すようで恐縮ではありますが。

私は新車で購入した車は9〜11年乗ります。(2台所有しますので5年ズラして購入)コーティングはしませんし、ワックスがけも半年くらいはこまめにやりますが、その後は面倒なので全くしません。洗車も2ヶ月に1度くらいです。

結果は、10年超えても塗装は死んでおらず、洗車すればそれなりにつやもあり、そこそこの外観は保っています。

これもまた事実であるということは理解しておいた方が良いと思います。

書込番号:10780201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2010/01/14 22:50(1年以上前)

車種でだいぶ変わりますよね、トヨタチェイサーはクリアが厚いのか何もしなかったけど十年間で廃車するまで艶がありました。
トヨタのカローラワゴンは10年で天井のクリアがはげてあげく色が変わりました。



ホンダのオデッセイRAだったかな、ステップワゴン、前フィットはよく道で見かけますがクリアがはげてる?艶なしよくみかけます(ピカピカな車もありますが)


ホンダ車は塗装が弱いイメージがあります。
高級車になればなるほど塗装もいんでしょうけど。


今回家族がフィットのプレミアムパールホワイト買いました、コーティングは過去に効果があまり実感出来なかったのでコーティングはしませんでした。


ワックスをマメにかける(研磨剤なしの)か自分でできるコーティングを年に一回ぐらいするか迷い中です。


書込番号:10785626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/01/17 14:32(1年以上前)

nehさん、梶原さん、ホンダ海苔さん、ゴライアスさん、ノーミスさん
貴重なご意見ありがとうございました。
出張していたので、返信遅くなりました。

コーティングしていても効果が持続されなかったり、逆にコーティングなしなのに長い期間問題なかったり・・・様々ですね。
また、メーカーや車種でも塗装の強さの違いがあるかもしれないとのこと・・・
ホンダ・フィットは弱い方でしょうか。

現在乗っているホンダ車は濃い青で、10年過ぎると塗装が劣化してきたかな〜と感じ、11年超えるとボンネットや屋根が白くなってきました。
やはりちょっとみっともないかなと・・(;^ω^)

コーティングしようという気持ちと、今度は自分でマメに手入れした方が良いかなという気持ちと今は半々になってきました。
納車まであと2週間・・・まだまだ悩みは続きそうです。(;^ω^)

書込番号:10797543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/18 11:26(1年以上前)

ドモです。

昨日きれいに洗車したのに、今朝霜が降りてルーフは凍結して、、、
溶けた後にホコリかぶってまた汚く、、、の繰り返しか!冬場はブルーですね。

>コーティングしようという気持ちと、今度は自分でマメに手入れした方が良いかなという気持ちと今は半々になってきました。
ご自身でマメにコーティングがベストでと思います。
青空駐車である限り、一旦、Dでコーティングしてもらったきりで、何もしないと言うことはないと思います。
後日、手入れする自分があると思います。
そう考えるなら、入庫されたと同時にいいコーティング剤をご自身でされたらいいと思います。
Dでのコーティングはメンテナンスキットがつきますが、その一回に何万(私は8万)ものお金を払うのは、
バカバカしいような気がしてます。

前車はアコードCL9で、ガレージがありました。何もしていなくても新車みたいにきれいと職場ではよく言われててのですが、
やはり青空駐車は厳しい環境ですね、、、。

書込番号:10802046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/01/22 02:57(1年以上前)

ホンダ海苔さん

先日の雪は大丈夫でしたか?
出張先は雪がなかったのですが、帰ると雪のあとで汚れた車が・・・
今度の休みに洗ってやらなければと思っております。

納車まであと1週間ちょっと。
だんだん『やらない』方に気持ちが固まりつつあります。
もちろんサービスとかなら飛びついたのでしょうが、何万円もかかることですからね。
コーティングしてほったらかすより、やはり自分でマメに手入れしてあげなくっちゃと思うようになってきました。(;^ω^)

いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:10820798

ナイスクチコミ!0


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/01/23 00:14(1年以上前)

「コーティングしておけば、その後の洗車が楽になる」のひとことにつきると思います。週に一回、バケツ一杯のお湯で、ざっと水洗いするだけで、車も気分もすっきりしますよ^^

書込番号:10824783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/01/23 09:06(1年以上前)

habingoさん

ありがとうございます。

>週に一回、バケツ一杯のお湯で、ざっと水洗いするだけで、車も気分もすっきり

おおっ!なんと魅力的なフレーズ!
また、気持ちがグラつきそうになりました。(;^ω^)
5万円という金額でなければ、是非やりたいところなのですが・・
今は、市販のコーティング剤(しかも、あんまり高くないのを・・)を買って、自分でやってみようかなと思っております。

書込番号:10825783

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/01/23 11:20(1年以上前)

>バケツ一杯のお湯で、ざっと水洗いするだけで、車も気分もすっきりしますよ^^

泥や砂が付いている様な汚れだと、水を流しながらの様に十分な水でやさしく洗わないと
傷が付いてしまう可能性が高くなりますよ。

書込番号:10826251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/01/24 09:18(1年以上前)

nehさん

habingoさんは、きっとエコ洗車を心がけておられるんでしょうね。
車にも地球にも優しい方のように思います。

おっしゃるとおり、泥や砂が付いている様な汚れだと、注意しないとキズが付く心配がありますが、habingoさんはきっと優しく洗ってあげてると思います。
毎週洗うから、あまり泥や砂も付いてないかもですね。

nehさんもhabingoさんも、とても車を大切にしておられる方のように感じました。
今まで車の手入れはあまりしませんでしたが、みなさんのようにもっともっと大事にして手入れしてやらなければと思っています。

納車まであと1週間、今日は天気も良いですし、最後にきれいに洗ってあげようと思います。

書込番号:10830979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/13 10:38(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
多くの方からアドバイスを頂きましたので、その後の報告です。

納車されて1ヶ月半が経ちました。
コーティング剤は、ネットで検索してお試し版を購入し、自分で施工(ってほどじゃありませんが)しました。
こんなに簡単でいいのかなと思いながらコーティング剤を塗りました。
新車なので元々ピカピカだし、コーティング剤を塗ったからといって特に変わったという感じはしません。(^_^;
でも、洗車してコーティング剤を塗ってる時はなんか楽しくて・・・
車に愛着がわきました。
30数年前に最初にバイクを買った頃を思い出しました。(*^-^*)

私の休みの時は天気が悪くなかなか洗車してあげられませんが、気に入った車ですし、これからは洗車やコーティングをちょこちょこしたいと思っております。
あまり手入れしてあげなかった前車(ロゴ)への後悔の念もありますし・・

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:11078045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 あちやさん
クチコミ投稿数:14件

フィットを新車購入し1ヶ月ですが、ダッシュボードの映り込み(メーター部分)が気になります。
ダッシュマットが効果的のようなので、ネットで調べましたが意外と値段が高くて迷っています…。
カー用品店にも見に行きましたが、店員さんが持ってきてくれたのは、ネットであるようなものではなく白いフェイクファーでした…。
「飾りじゃなくて映り込みをなくすために敷きたいんですが…」といったら色が黒に変わりました。

ファーでも映り込み防止になるんでしょうか?
正直、ファーを敷くのは結構抵抗あるんですが…。
ただ、2000円以下で買えるので、映り込みがなくなるならこれでもいいか…?と悩み中。

ご意見お願いします。

書込番号:10752728

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2010/01/08 20:43(1年以上前)

↓こちらに良いダッシュマットがあるかも・・。

http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?mo=3451&kw=%e3%83%80%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88

書込番号:10752825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/08 21:40(1年以上前)

 あちやさん、初めまして。
 私も、以前フィットに乗っていた時、同じ様に映り込みが気になりました。
 ここではない、ところで聞いたときはダッシュマットと、偏光サングラス(メガネ)を
 勧められました。
 私も実際、偏光サングラスをかけて、運転していました。
 サングラスなど抵抗がなければ、試してみてください。
 映り込みは気にならなくなると思います。
 

 
 

書込番号:10753186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/09 07:55(1年以上前)

FITに乗って毎朝、日の出と共に真東に進む頃から、サングラス+バイザーでもガラスが気になり、ホームセンターで買った「シールつきのスポンジシート」を貼り付けてみました。¥?百円也、はさみで切れますがメンドーなので適当に切って貼りました。
カッコは悪いが効果には満足しています

書込番号:10755073

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちやさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/09 17:09(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。早速ご回答ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
みんカラは私も拝見し、ここでダッシュマットの存在を知ったのですが、やはりどれも1万近くしますね…。
色あせ・劣化したら買い替えたい…と考えるとやはりチョット高いなぁと迷ってしまいます。(汗)

>ガルフウィングさん
偏光サングラスは効果的なんですね。それほど高くないそうで魅力的だったのですが、私は眼鏡で運転することも多いので使用はちょっと難しそうです…。

 
>車好きのおじさんさん 
写真ありがとうございます。参考になります。
スポンジシートなら簡単でいいですね!
ダッシュマットを買うか決めるまで、さっそく私も使ってみます。

それから、映り込みの他にも気になる点が…。
フィットの広いダッシュボードは熱をためやすいようで、何も敷かないと夏場はエアコンが効きづらいという意見を見たことがあります。
となると、やはり何かしら、ダッシュボード全体を覆うものが必要なのかなぁと思っています。
長く乗りたいとおもっているので、何も敷かない場合、劣化も気になります。

書込番号:10756975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2010/01/12 22:06(1年以上前)

「フィットの広いダッシュボードは熱をためやすいようで、何も敷かないと夏場はエアコンが効きづらいという意見を見たことがあります。となると、やはり何かしら、ダッシュボード全体を覆うものが必要なのかなぁと思っています。」

それは考え過ぎです。根拠もありません。写り込み対策だけで充分と思います。

ちなみに私はフィット購入後1ヶ月くらいですが、写り込みが気になったことはないですね。
個人差が相当ありますね。

書込番号:10774982

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちやさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/13 01:07(1年以上前)

ゴライアスさん、こんばんは。返信有難う御座います。

>それは考え過ぎです。根拠もありません。写り込み対策だけで充分と思います。

だといいんですが…。これは私もわからないので、今年の夏まで様子見です。
映り込みは、時間と方角によってかなりはっきり映り込みますが、
あまり気にならない人もいるようで、確かに個人差があるようですね…。

昨日、試しに黒のスエードの布をメーター部分に敷いてみたところ、映り込みがなくなりました。
しばらくはこれでいこうと思います。

やはりファーは恥ずかしすぎるのでやめることにします。

書込番号:10776273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 22:41(1年以上前)

私は黒色のスピーカーのサランネットを敷いてます。渋谷の東急ハンズで購入しました。
1000円ぐらいでしたが、今使っているスピーカのネットを修理した残りを活用しましたので
実質タダです。結構よいですよ。点検に出したときディーラーさんにも褒められました。
お勧めです。

書込番号:10794467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

1ヶ月目の点検について

2010/01/07 09:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 Mr.レオさん
クチコミ投稿数:29件

早速ですが、質問です!

Q1.
皆さんは、購入先で点検を行っているのでしょうか?
または、わざと違うHONDAのお店に行って点検を行っているでしょうか?

Q2.
オイル交換時期の件ですが、どのタイミングでオイル交換がするべきですか?
新車の場合、1000kmぐらいで交換しておいた方が良いとどこかでみた覚えが;

是非、ご自身の経験と回答をお願いいたします!


※因みに、フィットの実際燃費はあまり良くないですね。T.T

書込番号:10745704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2010/01/07 09:45(1年以上前)

Q1については、質問の意図がわからないのですが、通常無料(オイル交換などをすれば別ですが)ですし、購入店舗から案内がくると思うので、普通は買ったお店で点検しますよね。

Q2については、最近の新車は1000km程度のオイル交換は必要ないというのが一般的になってきている気がします。私は1ヶ月点検時には交換せず、半年点検の時に5000kmくらい走行していたので、その時に交換しました。オイルの汚れ具合もあると思うので、点検の時に相談すればよいと思いますよ。

書込番号:10745734

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.レオさん
クチコミ投稿数:29件

2010/01/07 09:54(1年以上前)

はるまきくんさん

早速の回答ありがとうございます。

Q1については、質問の意図がわからないのですが、通常無料(オイル交換などをすれば別ですが)ですし、購入店舗から案内がくると思うので、普通は買ったお店で点検しますよね。
→ 購入先のディーラがあまりにも適当過ぎて何か聞くとよくわからないという回答が8割以上で、調べようともいないのです。点検結果、何かあったとしても言ってくれない気がするので正直不安です。

Q2については、最近の新車は1000km程度のオイル交換は必要ないというのが一般的になってきている気がします。私は1ヶ月点検時には交換せず、半年点検の時に5000kmくらい走行していたので、その時に交換しました。オイルの汚れ具合もあると思うので、点検の時に相談すればよいと思いますよ。
→ 確認後、相談してみます。ありがとうございます。

書込番号:10745758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/01/07 10:41(1年以上前)

>適当過ぎて何か聞くとよくわからないという回答が8割以上で、
>調べようともいないのです。

故障して修理に出しても、適当に修理するのでどこをどう直したのかも判らんってこと?

書込番号:10745876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.レオさん
クチコミ投稿数:29件

2010/01/07 10:59(1年以上前)

茶風呂Jr.さん

故障して修理に出しても、適当に修理するのでどこをどう直したのかも判らんってこと?
→ 私は自身は車に関しては無知などで、確かにどこを直したか私の方では判断が出来ないです。従って、ディーラーさんがある程度のレベルで説明さえしてくれれば私も理解し納得できると思います。しかし、今までのディーラーの態度を見る限り、私の質問に対して本当に分らなくて説明が出来なかったのか、または面倒で分らないふりをするのか、よく判りませんが、確実なのは頼りにはならないことです。それで、もし点検結果、車に何があったとしてもより適切な、または親切な対応が期待できないと思っている為、点検先をどこにすれば良いか迷っているわけです。

書込番号:10745942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/01/07 13:04(1年以上前)

>購入先のディーラーが適当すぎて何か聞くと・・・

それはセールスですか? 整備士ですか?
点検関係は主に整備士とのお付き合いになります。

ご不満ならば1カ月点検だけ購入先で受けて(他で受けると多分有料だし)以後は他のホンダディーラーで受けるのが最良では?

書込番号:10746398

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.レオさん
クチコミ投稿数:29件

2010/01/07 13:18(1年以上前)

ささいちさん

それはセールスですか? 整備士ですか?
→ ホンダディーラーの話です。営業マンだからセールスですね。

点検関係は主に整備士とのお付き合いになります。
→ そうなんですか?知りませんでした;

ご不満ならば1カ月点検だけ購入先で受けて(他で受けると多分有料だし)以後は他のホンダディーラーで受けるのが最良では?
→ 正直迷っているところですが、やはり客の立場で考えてくれる人は中々いないかも知れませんね。紹介で買うのはこういうところがよくないことかなと思います。T.T

アドバイスありがとうございます。

書込番号:10746460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/01/07 14:26(1年以上前)

>紹介で買うのは

紹介者には紹介料が入るからね。(商品の場合もあるが)

書込番号:10746705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 19:49(1年以上前)

一か月点検、六か月点検、両方共に全国のホンダディーラーで無料で受けれますよ。もちろんオイル交換等すれば、実費がかかりますが。それからリコールの修理も購入したディーラー以外でも可能ですよ。
…購入されたディーラーでは、納車時に工場長など整備の責任者の紹介がなかったんですね。一か月点検を購入したディーラーで受け、その際、整備の方を紹介してもらってはどうですか。上記のように他店で受けても問題はないですが、代車の手配等々、細かい融通がきくのは購入したディーラーだと思いますので。

書込番号:10747895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/07 21:58(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、どんな問い合わせをしたんですか?
普通のセールスなら、その場で回答できなくても、調べて回答してくれると思いますが?

書込番号:10748582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/07 22:09(1年以上前)

私も点検は購入ディーラーでしてもらいましたよ、
とにかく無料なのでどうどやってくださいという感じで。
オイル交換も一番最初は早めになどと昔から言われているようですが、購入1ヶ月で1000Kmに達したのなら、ほとんど汚れもオイル自体の劣化も無いように思います。

書込番号:10748645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2010/01/07 23:19(1年以上前)

Mr.レオさんへ

まず、もう少し具体的に、どんな質問をしたらどんないい加減な答えが返ってきたのか、その営業マンがどう頼りにならないのか見えてきません。
それから、「フィットの実際燃費はあまり良くない」とおっしゃっていますが、何を根拠に(基準に)そう決めつけていますか?

Mr.レオさんの書き込みを見ていると、失礼ながらディーラー側よりもMr.レオさんご自身の方に、誤解や認識不足があるように思えてなりません。ディーラーや営業マンを疑う前に、ご自身の発言内容をもっと具体的に、読み手が納得するように書いていただけませんか?

それができないと、ディーラーを変えてもまた同じ結果になると思います。

書込番号:10749136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.レオさん
クチコミ投稿数:29件

2010/01/08 08:51(1年以上前)

>CYBORG EGGさん
購入されたディーラーでは、納車時に工場長など整備の責任者の紹介がなかったんですね。
一か月点検を購入したディーラーで受け、その際、整備の方を紹介してもらってはどうですか。
→ アドバイスありがとうございます。アドバイス通りやってみます。お蔭様で解決方向が見えました。

>にゃんこてんていさん
素朴な疑問なんですが、どんな問い合わせをしたんですか?
普通のセールスなら、その場で回答できなくても、調べて回答してくれると思いますが?
→ 私自身が知識が無いものなので覚えてはいませんが、お話の中で気になったり、疑問ができたら、その場で質問したりしました。確かに、購入前には調べてみましょうか?という回答は数回聞きましたが、購入後には分りませんだけになってしまいましたね;


>そうかもさん
オイル交換も一番最初は早めになどと昔から言われているようですが、購入1ヶ月で1000Kmに達したのなら、ほとんど汚れもオイル自体の劣化も無いように思います。
→ 勉強になりました。ありがとうございます。確認してみます。


>ゴライアスさん
まず、もう少し具体的に、どんな質問をしたらどんないい加減な答えが返ってきたのか、その営業マンがどう頼りにならないのか見えてきません。
→ 上にも書いたように話を受けながら自分が分らないことはその場で質問をしたのですが、いい加減な答えよりはこちらが疑問として思っていること、またはより明確な回答を求める際に、もし分らないことだったとしても一度調べようとするのが親切な対応かと思います。

それから、「フィットの実際燃費はあまり良くない」とおっしゃっていますが、何を根拠に(基準に)そう決めつけていますか?
→ Catalog上の24kmと実際の燃費を基準に思いました。
素人の考えで18km前後はでるのかと思っていたのですが、差が多きことで思ったよりはよくないなと思っています。調べた結果、平均13〜14km/l前後がフィットの実際燃費らしいのですが、その結果が通常良い燃費に入りますようということでしょうか?

基本的にはまだ慣れてない自分の運転習慣の問題かもとは思っていますが、素人の考えでした。

Mr.レオさんの書き込みを見ていると、失礼ながらディーラー側よりもMr.レオさんご自身の方に、誤解や認識不足があるように思えてなりません。ディーラーや営業マンを疑う前に、ご自身の発言内容をもっと具体的に、読み手が納得するように書いていただけませんか?
→ 認識不足は認めます。私は車に関しては素人ですから。しかし、明確に説明してくれれば、素人であっても誤解はほぼしないと思います。話が終わったら今までの話のポイントを纏めて聞き返す習慣があるからです。そして、ゴライアスさんが上にも書いた「読み手が納得するように」ように素人でも分りやすく説明をしてくれる立場の人が通常営業マンだと思いますので、知識がないから話にならんって言われるとこちらとしては回答方法がありませんね。

話が長くなりますが、営業マンを疑うことより、購入後見せてくれた対応、または扱い方で信頼が出来なったことが今回迷いの原因です。私一人ではなく一緒に同行した人も同じことを感じ、先に言ってくれた話でもあったので私だけの誤解で感じたことではないかと思いますね。

それができないと、ディーラーを変えてもまた同じ結果になると思います。
→ 以前書き込みで読んだ内容ですが、ディーラーは購入前にしかこちらのわがままを聞いてくれませんよ!っていう言葉が思い出します;今後、車購入の際の参考になったと思います。




書込番号:10750425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2010/01/08 22:18(1年以上前)

Mr.レオさんへ

今までの話を総合して、私なりに感じていることを書きます。

1.営業マンの対応について。

確かに、 Mr.レオさんの質問に対し、納得できる回答ができなかったり、不信感を持たせるという部分では、けして良い営業マンとは言えないと思います。おっしゃるように、ユーザーは素人ですから、わかるように、納得いくように説明するのは当然のことだと思います。
しかし、私が疑問に感じたのは、Mr.レオさんが最初に書き込んだ質問、他の方もおっしゃっていますが、
1.質問の意図が見えてこない(特にQ1)
2.根拠なく決めつけた書き方(燃費について)
に対してです。
何もない、まっさらなところに質問の書き込みをするのにこのような書き方をしてしまっているので、それと似たようなことが営業マンとの間でも起きているのではないかと感じるのです。相手はプロでこちらは素人ではありますが、お互い人対人でもありますので、必ず感情や解釈の違い等の行き違いは出てきます。
その点も冷静になって考えてみる必要はあると思うのです。

「知識がないから話にならんって言われるとこちらとしては回答方法がありませんね」
そんなことは誰も言ってません。

2.燃費に対して

この点については完全に誤解しています。
カタログ上の10.15モード燃費というのは、ある一定の条件でテストした結果であり、実走行では道路の環境、ドライバーの運転の仕方、一回に走行する距離等の違いでどうにでも変わってしまいます。
ですから、カタログ値が24km/L(Lグレードは21.5km/L)だから単純に「18km前後はでるのか」という発想は誤りです。
走行条件によっては、カタログ値を上回ることもありますし、一桁台ということもあります。これはフィットに限らずどんな車にも言えることです。

私は最近フィットを購入しましたが、具体例を挙げてみると、
地方都市、片道8kmの通勤のみの使用で12.5km/Lですが、これは相当良い数値です。
1回の走行距離がごく僅かで、ゴー、ストップの多い使用条件でこれだけの数値が出るのはかなり燃費が良いと解釈していいのです。このような利用の仕方では、渋滞がなくても実際の平均スピードは時速20km以下にしかならず、停車している時間(当然燃費は0km/Lですよね)も全行程に対して大きな割合になるはずです。
私自身はまだ遠出していませんが、郊外の信号のない道路&高速道路を含めた遠乗り(片道200km以上)での一般ユーザーのレポートをみると20km/L以上出ているレポートが数多くあがっています。
その点もふまえてみれば、フィットのカタログ表記&実用燃費は十分信頼できるものと考えてよいと思います。
あとはドライバーの使い方や利用条件しだいでいくらでも悪くはなります。
車の燃費とはそういうものです。

2.購入後のディーラーの対応について

「ディーラーは購入前にしかこちらのわがままを聞いてくれませんよ!」
これも間違った認識です。なかにはそういう営業マンもいるかもしれません。
しかし、基本的にはそんなディーラーは少ないです。
例えば、保証期間が多少過ぎていても、保証適用で無償修理してもらえたり、整備点検の際、有料の引取を無料扱いにしてもらえたり、時間外に対応してもらえたりなど、度を超したわがままでなければ融通を利かせてくれることは多いです。購入後にきちんとした対応を受けるのは当然と言えば当然で、いい加減な対応では次の買い替えで別のディーラーに行ってしまいますから当然ですよね。

私は引っ越しが多く、必然的に車を購入していないディーラーで整備や修理を受けることが多いですが、ほとんどのディーラーできちんとした対応を受けています。

楽しいカーライフになるか、ストレスの多いものになるかは、営業マンだけではなく、ユーザー側の認識や考え方によっても大きく変わります。 人対人の付き合いですから、相手に求めるだけでなく、自分自身も冷静に見つめる必要もあります。私自身、そう思って行動しています。Mr.レオさんのカーライフがより楽しいものになることを祈っております。


書込番号:10753440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/09 12:40(1年以上前)


 Mrレオさんはじめまして。私の場合、点検はディーラーです。
 平日、出す事が多いので、引取り、及び納車をしてもらえるので、頼んでいます。
 オイル交換は、ディーラーまかせです。
 オイル交換は、半年から〜1年の間でいいのではないかと思います。
 担当の件は、Mrレオさんと、担当さんとのやりとりがないのでわかりませんが、
 信頼できなければ、お店を変えたほうがいいでしょう。安心して車を預けられないですよね
 ホンダはCARSで統一したのでどこのお店でもやってくれます。
 その中から自分に合うディーラーを見つけたらと思います。
 燃費は上の方が書いている通りです。近場しか乗らなければそれなり
 高速道路など走れば、時にはカタログ以上出たりします。
 Mrレオさんも、これを機会に車について勉強して見てはいかがでしょう。
 

 
 

書込番号:10755973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

冬場は燃費が悪くないですか?

2010/01/05 12:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 kojirou999さん
クチコミ投稿数:7件

1.3G ノーマル車、通勤が主でのっていますが、燃費が伸びません11月、12月は8〜9Lでした。
通勤距離片道8K、田舎道で平坦、信号少なく、早朝、深夜の交代勤務なので渋滞は無縁です。
暖気運転はしていません。夏場は12L以上走っていたのですが・・・・
販売店曰く故障ではなく、エンジンが温もるまで濃い燃料を噴射する為だそうですが、
みなさんの愛車はどうですか?

書込番号:10736109

ナイスクチコミ!0


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/05 13:48(1年以上前)

わたしのお買い物用トヨタリッターカーは短距離走行(5キロ未満)の繰り返しですが、目に見えて燃費は悪化しません(リッター13程度を維持してます)ね。
わたしのは、常に高負荷運転だからでしょうかね(夏場が良くないってことでしょうか)。

他方、冷やかしで乗っているトヨタハイブリの方は、冬場短距離走行を行うと極端に燃費悪いですけどね(ハイブリ買おうと思ってるは人要注意ですよ)。

書込番号:10736322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/01/05 14:02(1年以上前)

冬でも、エアコンを、A/Cスイッチオンで使用していませんか?

書込番号:10736371

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/01/05 14:29(1年以上前)

販売店の人が言っている通り、エンジンが十分に温まるまでは燃料が多めに使われます。
冬は気温が低く寒い程エンジンが温まるまで時間がかかるので、それだけ多めの燃料が
使われる時間が長くなります。これにより燃費は落ちますね。
これはどの車でも一緒です。故障等ではなくどうしようもないです。

短距離ばかりでエンジンが十分に温まる以前にエンジンを止めることが多い場合は、いつも
燃料を多めに使っている状況なので、冬場との燃費の差は少ないかもしれないですね。

書込番号:10736456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2010/01/05 18:52(1年以上前)

フィットではありませんが私の車も冬場は1割程度燃費が悪くなっているようです。

nehさんの書き込みの通りエンジンが暖まるまでの時間が掛る事とエンジン始動時の
燃料消費量も気温が低くなる程、多くなるようです。

8kmをノンストップに近い状態で走れば10分程度で到着すると思います。
冬場なら到着する頃に完全にエンジンが暖まる状態ではと思いますが・・。

書込番号:10737412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/01/06 00:45(1年以上前)

走行距離が違うので何とも参考になりませんが、、

先日正月に帰省で宇都宮〜秋田間450kmを往復しました。
行きは路面雪なし、帰りは40%が圧雪状態で走りました。

条件:
スタッドレス、ブリザックRevoGZ
15inch軽量ホイール。
エアコンすべてON(無ければ死にます。)
3人乗車、荷物それなり、
往復ともピッタリ表示で18km/lでした。
かなりeco運転で、定速度80km/hを守りました。
考えれば、雪道もなんだか7〜80km/lぐらいで走行してました。
余談ですが、広い道で、ブレーキングテストしましたが、
尻ふりは全くありませんでした。なんだか、さみしいぐらい。
スタッドレス?VSAの威力?でしょうか。

今まではCRVで、同じ行程100〜130km/hでぐらいで走ってましたが、
緊張となぜか疲れ休憩が多かかったですが、今回はハンドルが軽く疲れなかったのか
休憩も少なく、トータル時間は短かったです。ビックリです。
スピード必要ないですね、、実感しました。
CRVの時は、同じ行程オールシーズンタイヤで11km/l前後でした。

FITちゃん、いつもは、奥様が、スタッドレスなしで、
通勤7km市街信号あり、渋滞少しで11km/lです。
15inchメーカーオプションタイヤ、アルミです。

参考になったでしょうか?

1.高速の威力?
2.運転手の差? 
3.軽量ホイール? この順でしょうか?

ECO運転って楽しいですね

書込番号:10739632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/11 11:38(1年以上前)

燃料が多めに消費されるのはエンジンが温まるまでだけではないですよ。
走行中もエンジンが吸入する気温が低ければ、気温の高い夏に比べて多目のガソリンが噴射されています。
コンピューター制御されているエンジンの場合、エンジンに取り込まれる酸素量を検出して噴射するガソリンの量を決めています。
気温が高く熱膨張している夏場の空気に比べ、冬場の低温な空気は同じ体積中に含まれる酸素量が増えるので、それに見合うガソリンを噴射しているのです。

言い方を変えると、夏場よりも冬場の方がエンジンの馬力が微妙に高くなっているのです。

ターボエンジンがインタークーラーを付けて吸入空気を冷やしているのはこのためです。

書込番号:10766580

ナイスクチコミ!3


北屋さん
クチコミ投稿数:63件 フィットのオーナーフィットの満足度3

2010/01/12 22:27(1年以上前)

札幌から層雲峡の往復約440km(高速道路使用)で15.3KM/Lでした。
(満タン法で計算)

3名乗車です。

120Km/Hを越えるあたりから急に燃費が悪くなる(空力?)のでそれ以下の速度で運転すると良いでしょう。

書込番号:10775143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ズーカさん
クチコミ投稿数:15件

今回フィットを購入することにしたのですが、その際、スピーカーやサブウーハーを設置しようと考えてます。(フトントスピーカーがTS-C1710A,サブウーハーがTS-WX11Aの予定)音響に対しては全くのド素人なのですが、知人が、フロントスピーカーを変え、サブウーハーを設置するだけで、音がだいぶよくなると言ってました。
純正のスピーカーだけのときと比べたらやはり全然違うのでしょうか?
教えてくださいm(__)m

書込番号:10684953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 00:06(1年以上前)

純正スピーカーの音はかなりひどいのでスピーカーマニアではなくても十分に違いがわかるほど劇的に変わります。
私もフリードのスピーカーをズーカさんより安いTS-F16に変えましたがとても満足です。
ぜひ取り付け後の自車とディーラーの試乗車で同じCDを聞いてください。変えて良かったと思うはずですよ。

書込番号:10685069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/26 00:07(1年以上前)

純正スピーカーは原価200円位だから、それよりコイルの巻数の多い物や磁石の磁力の強い物に替えれば音が向上する場合は多々あります。音源との相性もあるので試聴できればいいんですが、簡単に試着は出来ないので仕方ありません。
一般的にスピーカーの数が多いと、音の立体感や臨場感が出し易いです。

あまり拘りを持つと、フロントスピーカーの位置やら、リアガラスの位置や角度の制約で希望の音を出すのは意外と難しいんです。

書込番号:10685078

ナイスクチコミ!1


スレ主 ズーカさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/26 00:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
きゃらぽんさんはサブウーハーも取り付けたんでしょうか?

書込番号:10685086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/26 07:21(1年以上前)

現行フィットに乗っており本SPと本SWを着けました。
SWは小型ですがフィットの場合は中央にガソリンタンクがあるせいか運転席助手席ともに高さ不足で椅子下には取り付け不可のようです。
本SWの設置場所はリスナー近くでないとNGとのことなので私は以下のようにカーショップに取り付けて貰いました。
●グローブボックス下の斜め部にマジックテープで止め、蹴られ防止のためにマットにてガードしました。
 なお、コントローラの赤色インジケータは盲板で覆うことで眩しさ防止。
   SPのツイータはダッシュボード上に超強力両面テープ固定。
   ケーブルは2cm位露出しますが視界には入らない。
SWの低音はSPのそれとは異質のもので着けることで中高音が引き立つと思います。

書込番号:10686093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/12/26 21:40(1年以上前)

わたしも来月フィットRS納車予定です
スピーカーは同じTS-C1710ですが、サブウーファーはケンウッドのKSC-SW01にしました
当初は同じTS-XW11Aを予定していましたが、やはり座席下(付近)にこだわりたく01を選択しました 

グローブボックス下で11Aも考えましたが、助手席は比較的人を乗せることが多いので、01を運転席下やや後ろを選択しました

参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000021534/

いろいろ悩みましょう^0^ノ

書込番号:10689742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 00:21(1年以上前)

>きゃらぽんさんはサブウーハーも取り付けたんでしょうか?
>
私はサブウーハーは取り付けていません。
ちょっとほしい気もしますが、音漏れが嫌なのと、いまのスピーカーでそこまで低音が足りないと感じたことがないので...

書込番号:10700507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ナビについて

2009/12/13 00:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ズーカさん
クチコミ投稿数:15件

フィットの購入を考えてるんですが、ナビで迷っています。
純正のナビにするか、パイオニアのラクナビもいいなと思っています。
その他お勧めのナビ等があったら教えてください。
ナビについてあまり知らないのでよろしくお願いします。

書込番号:10621620

ナイスクチコミ!1


返信する
t-osadaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 12:11(1年以上前)

私は、純正ギャザズのVXM-108CSを付けております。社外も考えましたが、5年保証があるのとメモリーナビで有名なサンヨーであることで決めました。結果今まで使っていたアゼストDVDナビと比べて非常に検索が早いです。社外と純正の違いは、お値段と走行中テレビが見れないのとナビの機能が一部制限されるところではないでしょうか。(初めは我慢して乗っていたのですが、やはり今まで社外を使っていたので、不便に感じ、ヤフオクで売っている2,000ぐらいのキットつけました。取り付けは非常に簡単です。)
このナビの一番のいいところは、学習機能があることです。(ホンダの用品カタログには書かれていません。)案内中、3回ぐらいナビと違う道(裏道など)を走っていると案内が変わることです。
後FM-VICSしかありませんが、それほど今のところ不便には感じていません。


書込番号:10623797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/12/13 17:24(1年以上前)

私もまもる君5年保証が魅力で、ギャザズの108VFを選ぶこととなりました。音響面でDSP、SRSCSAuto、グライコとついていて、満足しております。ハードディスクに曲をたくさん入れたかったので、高速なSSDは選びませんでした。
ナビ機能はリルート早いし、画面見易いし、普通レベルはあると思います。
純正以外と凄い悩みましたが(音響とかもっと楽しめそうで)、取り付け時の見栄えや安心感、そしてやっぱりまもる君に負けました。

書込番号:10625115

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズーカさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/13 23:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
いろいろネットでも調べてみたのですが、純正ナビと社外ナビのメリット・デメリットをよく考えたうえで決めたいと思います。
ちなみにメーカーオプションのHondaHDDインターナビシステムはどうなんでしょうか?
メーカーオプションのナビはやはり遅れてるもんなんですかね?
それとナビって結構故障とかしたりするもんなんですか?
いろいろ質問してすいませんが、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10627290

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/12/14 07:31(1年以上前)

こんにちは ズーカ 様

ホンダのインターナビは価格が高いのが難点ではないでしょうか?

我が家は,2台車があってどちらもインターナビですが,1つは6年前,1つは今年購入で,新しい方はいろいろ変わっていますね。 他のナビを知らないので比較になりませんが,今年購入したのはインサイトで,ホンダのホームページで燃費競争に参加できるのがおもしろいです。 また,音楽CDを取り込む機能があるのもよいですね。 フィット用のものはどうでしょうか?

2台ともに共通のサービスで私が使っているのは,インターナビのホームページであらかじめルート検索をする機能です。 目的地までの所要時間が出るので便利です。 ただし,その所要時間で到着するためには相当速く走らないといけないのが難点で,私の場合には目的地にもよりますが,たいていは30分から1時間くらいは早めに出ています。

故障については,古い方のナビでDVD(地図用です)を読み込めなくなるというトラブルが起こりました。 何年かたった後だったので修理は有料で,3万円くらいかかったような気がします。 メーカー純正なので,まもる君に入っていれば無料だと思うのですが,それが切れた直後くらいのタイミングだったのでしょうか。 新しい方は,さすがにまだ故障はありませんが,こちらはハードディスクを内蔵しているので,そのうちトラブルが起こるのではないかと思います。

あ,後,どちらのナビもハンズフリーで通話できるのは便利です。 それから,ETCと連動しているのも便利ですが,これはもうすぐ関係なくなりますかね。

書込番号:10628595

ナイスクチコミ!1


powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/14 14:22(1年以上前)

レスというよりも、同じ悩みなんですが・・・。
自分も近々納車でして、ナビで迷ってます。

自分の場合基準は、iPhoneとの親和性、VGA画質を主に考えているため候補は、
楽ナビLite AVIC-MRZ90
楽ナビ AVIC-HRZ900
楽ナビ AVIC-HRZ099
ケンウッドHDV-909DT
GORILLA NVA-GS1609FT  あたりになります。

この中で、レスポンスの良さでは、GORILLA NVA-GS1609FTがベストなのですが、
外の機種に比べてiPhoneとの親和性がいまいちなので、はずしました。
ケンウッドはiPhoneとの親和性が一番良いみたいですがVGA画質でないため×
結果、楽ナビの3機種で考え、旧機種のAVIC-HRZ099も価格的に魅力ですが、
データがそのぶん古いので(更新が少ない)×

で、現在、メモリタイプの楽ナビLite AVIC-MRZ90か、HDDタイプの楽ナビ AVIC-HRZ900
のどちらにするか、迷っている状態です。

ちなみに、ホンダ インターナビとのデータ共用ができるという書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061189/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201035/MakerCD=67/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#10472834

ネックは、パナソニックのおでかけストラーダのように無料でPCでプランをたてたデータをナビにSDで登録 といった使い方は出来ないようで、ひたすら車に乗って登録しなければならない。
まあ、こんな感じです。
外の機種は自分の基準にあわなかったので、深くは調べてません。
横やり的になってしまって、すみません。
参考までに、といいますか、自分も背中押して欲しい。

書込番号:10629814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/12/14 15:52(1年以上前)

純正が遅れているというよりは、社外品のほうが優れ過ぎている、って感じでしょうか
選ぶ人によって、ナビ、映像、音響、と重要視するポイントがあると思います。そこを出発点に、新車か中古車か→取り付け位置確認(見栄え、エアバック場所注意など)→取り付けを誰が行うか→ポイント以外の機能確認→数台に絞れたらはあとは『価格』でしょう。
凄い腕の良い方がいれば、サイバーナビを最安値で買って取りつけてもらえば一番良いのでしょうが、なかなかそうは行かないですよね。けれど、必要なものをキチンと選んでおけば、そんなに大きな後悔はないですから(たぶん)。私なんて使ってない機能の方が多いくらいですよ。

書込番号:10630144

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズーカさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/15 21:03(1年以上前)

皆様

返信ありがとうございました。 
よく考えて選びたいと思います。

書込番号:10636377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/19 05:31(1年以上前)

ズーカさん 
ナビ初心者ということですので、その視点から助言したいと思います
ナビは結構操作性との相性があるので、なるべくなら店頭で実機で確認するのをおすすめします
具体的には自分が使いそうな用途での検索を実際に、複数おこなってみる
(名称検索、住所検索など)
メーカーによって漢字まで変換しないと名称検索が出来なかったり、「○○」&「○○」と同時に複数の単語で検索できたりします(「ホンダカーズ東小金井」を「ホンダ」&「こがねい」で検索できる、とか)
とか、テレビや音楽モードでの選局・選曲のやりやすさ、dvdの操作性などを、試してみたほうが良いです


ナビは一番・・・・かどうかは人によりますが、相当なウエイトで車内の雰囲気を作るものですので、一番馴染みそうなモノを選んだ方が良いと思います

書込番号:10652320

ナイスクチコミ!0


RALLY-XYZさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/20 20:58(1年以上前)

ナビ機能は今やどこでもそれほど変わらないのではないでしょうか。

個人的には、問題はワンセグかフルセグかではないかと思います。

恐らくワンセグだと買われた後深い後悔に襲われると思います。カー用品店に行って見比べてみてください。今時ワンセグのあの画質の悪さの選択はなかろうかと思います。

ホンダ純正でフルセグにするとはるかに社外品より高くなります。
私は社外品を選びました。走行中にTVが映るのも装着時に当然行いました。

書込番号:10660503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,281物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング