フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,240物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9243件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1220スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在乗っているTOYOTA車が7月車検のため、買い替えを検討中です。
家族は3人。
夫と私、そして幼稚園の息子です。
主に乗るのは、私の通勤(片道15分程度)と
土日の買い物(市内)とちょっとしたお出かけ(近隣県程度)。
土日の外出では大人がもう1人乗ることが多いです。
そこで、車内の広さと燃費を重視したいと思っています。(ETCも必須)
そこで本日、タントカスタムの新古車とフィットの新車の見積もりをしてもらいました。
フィットは試乗もしてきました。
印象からすると、タントカスタムの広さやスライドドアは魅力ですが、
フィットと価格があまり変わらないので、乗り心地を考えて普通車にしようかと思っています。
今日の見積もりでは…
FIT1.3FF(プレミアムディープバイオレット)5ドア1300
車両本体価格 1,321,500
付属品 229,403
諸費用 159,321
合計 1,710,224 ってことでした。
そこからいろいろがんばってもらって 1,650,000円ということになりました。
付属品は…
フロアマット 15,435
ライセンスフレーム 4,567×2
ドアバイザー 19,162
HDDナビコンポ 223,072
TVデジタルアンテナ 3,675
ナビ取付 6,300
ナビ値引き ‐50,000
ETCセットアップ 3,150
ETC値引き -525
合計 229,403
実は全く知らないディーラーへ行くのも初めてだし、
そもそも車に詳しくないため、この価格がどうだかも分かりません。
今日は、そういうことも担当者に分かったようで
かなり強気に出られたなぁ…という印象を受けました。
見積もりの最後に
「できればこれでお願いしたいです。」って言われました(笑)
かなり頑張ってもらったってことなんでしょうか?
まだ値引き交渉するとしたらどのあたりなのか?
他のディーラーやヴィッツ(知り合いのディーラーがいます)の見積もりも取るべきか?
アドバイスお願いします。
フリードも魅力的でしたけどねぇ…。
0点

付属品にETC価格が無いですが現在お乗りの車からの載せ換えですか?
先ず車両本体値引き約6万円はお住まいの地域にもよりますが少ないと思います。
都市部にお住まいなら上手に交渉すれば14〜16万円に達する事も可能です。
DOP(付属品)値引きは2割引程度を引き出していますので先ず先ずでしょう。
しかし、DOPに不要なものはありませんか?
ドアバイザーは雨の日に窓を開けないのなら不要です。
フロアアマットも社外品にすれば安くなります。
7月に車検が切れるのなら時間がありますので慌てず慎重に交渉すれば良いでしょう。
契約時には最後の一押しで例えば「総額155万円になれば契約します!」という感じで
交渉しましょう。
>他のディーラーやヴィッツ(知り合いのディーラーがいます)の見積もりも取るべきか?
これは大きな値引きを引き出す上で重要です。
他系列のホンダディーラーとの競合が最も効果的ですがヴィッツ、デミオ、ノート等
とのライバル車種も競合させましょう。
書込番号:9466707
2点

グレードが分かりませんが、特別色(MOP)やETC標準装着車の様ですから特別仕様車(ハイウェイエディションのGタイプ)かな?と思いますがどうでしょか??
スーパーアルテッツァさんもお書きの様に、OP(オプション品)が多い割には値引きが少ない(ナビ分を含めても10万くらい)ですから「挨拶代わり」の見積もりといった感じでしょうか?
また、不要なOPが多い様な気も・・・ライセンスフレーム(ナンバーの飾り)って必要ですか?また、ナビも純正品以外の方が安くて高性能の場合が多いです。
7月まで時間(車検)が有るようなら、ここはじっくり攻めるのが得策です。一般的には、値引きが拡大し始めると言われる夏商戦(6〜7月期)を見据えて5月から動くのが良さそうです。
クルマには詳しくないとお書きですが、クルマとはいえ買い物自体は「スーパーのお買い物」と基本は変わりません。かぱはしさんは、主婦の方と思いますがスーパーなどの買い物の場合、普段はチラシなどで「情報収集」されていませんか?ここの方が安いとか、商品の値段の「相場」が分かるとか・・・
クルマも同じですが、なにせ単価が「百万円単位」ですから、うまく商談出来れば数万円〜数十万円も節約になりますから頑張って下さい。
そこで、肝心の情報ですが「フィット」は今年中(たぶん冬頃)にマイナーチェンジという「軽度のモデルチェンジ」が入る予定です。7月までの購入では今回間に合いませんが、情報として知っておいた方がよいです(商談時に情報として使えます)
また、現在ホンダディーラーは基本「ホンダカーズ」の一種類ですが、実は「経営元の違い」で大きく分けて2種類のディーラーが存在します。
メーカー系(ホンダ資本系)のところと、地場系(地元で昔から経営されている様な店舗)の二つです。一般的には、メーカー系のディーラーの方が大きい(販売拠点数が多い)事、メーカー支援などで「値引き」も大きいと言われています。
見分け方は「拠点数」が目安になりますが、そのディーラーのHP(ホームページ)などで「会社概要」などを見れば確実に分かります。
基本は、メーカー系と地場系の2つ以上のディーラーで見積もり、商談をするのが基本です・・・
これ以上は長くなりますし、ここの掲示板には親切な皆さんがいらっしゃいますので、商談の都度に書き込まれれば的確なアドバイスが付くと思いますので頑張って下さい!
書込番号:9467157
0点

♪スーパーアルテッツァさん
いろいろと丁寧にお返事していただきありがとうございます。
ETCは特別仕様車(ハイウェイエディション)ってことで付いているらしいです。
ドアミラーウィンカーなども装備されています。(←いらないけど)
ドアバイザーとかフロアマットも!!そうなんですね!!
購入時にあって当たり前と思っていたので、社外品は考えてませんでした。
1つ1つ確認して、不要なものは除いてみたいと思います。
おそらく、ナンバーを希望のものにしたりする手数料なんかも不要ですよね(笑)
(何番でもいいと思っているので…)
最終的な予算等もはっきりは決めていなかったので、そこから始めます。
しかも、7月車検で焦っていたのですが、まだ大丈夫なんですね。
しっかり調べて、こちらのクチコミでも質問しながら交渉してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9468020
0点

♪(新)おやじB〜さん
説明不足でしたが、(新)おやじB〜さんのおっしゃるとおり、ハイウェイエディションです。
しかも、色は気に入ったのを言ってみました。特別色ですよね(汗)
ナンバーの飾り、不要ですね。(言われるがままに頷いていた私・・・)
ホンダのディーラーもHPで調べたところ、市内に10店舗あるようです。
今日行ったところは、本田技研工業株式会社100%出資とあったので、メーカー系ということでしょうか。
まだまだ情報を収集して、見積もりを取って交渉する価値アリですね。
食料品や衣料品などは、チラシをじっくり見て「底値」が分かっていますが、
車はチラシを見ただけでは分かりづらいことが多くて…。
主婦感覚も大事にしながら、少しずつ勉強していきます。
また質問させてもらうと思いますが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:9468166
0点

車検が7月という事ですが明日からもう5月。
仮に今契約したら納期はいつ頃になるのかも確認したほうがよろしいかと・・・
私は昨年7月末に契約、納車が丸二ヶ月以上の10月初旬でした。
もし納車前に車検切れになってしまったら・・・
一時期より生産も落ち着いてるのかわかりませんが先日担当セールスに聞いたらフィットは相変わらず売れてるらしいですから。
一応参考までに
書込番号:9468706
0点

競合させて本体値引きだけで少なくとも10〜14万は行きたいものですね。
ちなみにここの過去ログによると5月末に新たな特別仕様車として、
スマートスタイルエディションが出るらしいんですが、
ハイウェイエディションが6月以降無くなるような話はありました?
書込番号:9470088
0点

♪ヌクドナルドさん
納期・・・聞いてませんでした。
GW中に他の車種(パッソ・ヴィッツなど)含めてディーラー巡る予定なので、
確認するようにします。
ありがとうございます。
♪大山敏郎さん
確かハイウェイエディションはこれが最後と言われました。
いつまでかは・・・聞いていませんでした。
スマートスタイルエディションの話もちらっと聞いて価格表はもらったのですが、
あまり詳しく聞いてませんでした(^^ゞ
全然参考にならず、スミマセン・・・。
書込番号:9479314
0点

やはりハイウェイエディションは近日中に注文打ち切りみたいですね。
駆け込み需要もあるみたいなので、値引きも渋い感じです。
スマートスタイルは個人的にイマイチですね・・
書込番号:9485818
0点

こんにちは かぱはし 様
私はホンダファンで,他社の車のことはよく知らないですが,我が家には今のFITの初期型1.3Wがあります。 もうすぐ満8年で,走行距離は10万キロを超えていますが,快調です。 うちも似たような使い方ですが,燃費はだいたい14から16km/lくらいです。 遠出なら19km/lくらいでしょうか。
我が家のは,出てすぐ買ったということもあると思いますが,ナビもETCもついてなくて(アルミホイールはつけましたが)165万円,ちょうど同じくらい払ったような気がします。 お書き込みの装備で165万円なら十分安いような気がしますが...
書込番号:9489302
0点

私は先々月(3月12日)フィットのハイウェイエディッションを納車しました。
色は、かばはしさんと同じのバイオレットです。
現物の色を見ないで買ったのですが、落ち着いていて良い色だと思いますよ。
私は、フロアマット、ETCセットアップ、ペイントシーラント、HDDナビ(092CV)
で165万円で見積もりを取り、契約時に160万円ちょうどで良いですとのことでした。
しかし、この色は雨が降ると地獄ですな!(笑)
すぐに豹柄!(爆笑)
洗車小僧と化しております。
ペイントシーラントは気休めですが、まめに洗車する人なら良いのではないかと・・・。
次回は、他のコーティング、ガラスハイブリッド系などにすると思いますが・・・。
ただし結構気をつけて洗車しないと、すぐに擦り傷が付くし、この色は擦り傷が目立ちます。(T_T)
書込番号:9490020
0点

♪大山敏郎さん
やはり値引き渋めでしょうね。
担当者はかなり自信たっぷりで「買いたいならどうぞ」みたいに思えたんです。(笑)
確かに今の車は11年乗っていて(88000キロ)ミッションだし、何も付いてないし…。
こちらは、初めてのオートマ、ナビ、ETC、ディーラー、試乗・・・。
もう、わからないことだらけの初心者丸出しだったと思います(^^ゞ
♪梶原さん
10万キロ超えても快調とは!心強いお言葉ありがとうございます。
でも、高い買い物だけに、決めるのにはもう少し時間かかりそうです。
150万円台だと嬉しいんですけれどねぇ…。無理かな。
♪ボーグ集合体さん
色は、ついつい好きな色を選んでしまいます。
バイオレット、いい色ですよねぇ〜。
でも、傷とか汚れのことも考えた方がいいんでしょうか。
洗車…今の車は購入後2,3年はしっかり手洗いしてましたが、
最近はもっぱら洗車機です(^^ゞ
やっぱりシルバー系にしとくかなぁ〜(爆)
書込番号:9498741
0点

連休中はディーラーもお休みでしょうか?(ワタシの地区のホンダカーズ(メーカー系)は頑張って営業中、地場系はお休みですね)
特別仕様車にこだわりなく、実用重視ならグレードはGにし、利便性と値頃感有る「Fパッケージ」のみOPを選ばれれば良いかと思います(これで126万円)
ボディカラーも、お書きのシルバーなら汚れが「目立たず」で手入れさぼれます(笑)
個人的なお勧めは、意外と「タフタホワイト」なんですが・・・Gの標準色なのでOP代掛かりませんし、洗車機なら気軽に入れられます(キズに強い、軽いこすりキズ程度なら、市販の「キズ消し」でキレイになるし気軽に扱えます)
欠点は「営業車」に見え易い(笑)なので、カー用品店やネットで「タイヤ・アルミセット」
を購入(予算4〜8万位)すると現行のデザインは見違えるようになりますので・・・
出来れば、15インチにすると「見た目」と使い勝手が良いと思います(ノーマルの14インチよりハンドルの「しっかり感」が出るし、タイヤ次第でノーマルと変わらない乗心地になります)不要ならそのままノーマルで・・・
またナビも、大手カー用品店などなら「地デジチューナー付きHDDタイプ」でも10万〜位から有りますから、タイヤ・ホイル、ETC、工賃込でも安く上げられると思いますよ。
書込番号:9500265
1点

かばはしさん
合い見積もりは必要ですよ。このクラスだと、ハンドリングではデミオ、スイフト、乗り心地とパワーではノート、燃費と開放感でフィット1.3、80点主義でヴィッツといった感じでしょう。(この中でデミオは室内が他と比べてデザイン上かなり狭い)。
見積もりを取りつつライバルを試乗することです。当たり前のことですが、買ってから運転するのは自分で、何年も運転するわけですので、実際に運転席に座るのと運転するのではかなり印象が違ってきます。道路のつなぎ目の車の挙動や取り回しなど結構違います。また、ライバルを運転することで本命の長所と短所も理解でき納得の買い物が出来ると思いますよ。なお、軽のタントとフィットではかなり違います(特に高速)ので、同じ値段ならフィットを選ばれるのは正解です。
見積もりも、あくまでも車両本体価格(いらない付属品のついた店頭渡しではない)をベースにすることです。これでないとなめられます。ライセンスフレートとか1万も掛けるなら、ほぼ同じ価格のオートリトラミラーシステムの方が一度つけると必須のアイテムです。
また(新)おやじB〜さんの言うとおり、GのFパッケージという選択も一つだと思います。また、一般的にナビは純正のバックモニターをつける以外は、ETCを含め、カーショップで購入した方が得です。HDDでなくてもメモリータイプでも音楽が500曲ぐらい保存できるモデルもありますので、これでもいいかと思います。
http://www.naviokun.com/text/navi_clarion_smoo.text/08smoo_repo01.htm
高額な買い物の場合、金額がマヒしてしまい、それほどいらない機能のために5〜6万とか平気でつけてしまうこともあります。スーパーのお買い物の数百円は気になるのにとか・・(笑)よくよく慎重に、値引き交渉してみてください!。
一般的には、月の15日〜20日ぐらいまでに契約して、その月の登録というのが、販売店の毎月の販売ノルマとの兼ね合いで安い買い方と言われています。(登録は実車が販売店まで着いていなくても、メーカーで車台番号が割り振られれば登録出来るため)。
書込番号:9510078
0点

リンクがうまくできませんでした。
http://www.naviokun.com/text/navi_clarion_smoo.text/08smoo_repo01.html
書込番号:9510102
0点

ライバルにヴッツやデミオの見積は必須です。
当初5万と言われた値引きも15万、25万と大幅アップしました。
ホンダ系列の比較も必要です。
下取りがあれば大幅アップも期待できます。
納車費用とか車庫証明とかも削除できます。
カーマットにも設置費用を取りますから
物だけ買って自分でつけるのもいいかもしれませんね。
書込番号:9531182
0点

お返事大変遅れてすみません。
皆さんに相談に乗っていただいたことを参考にして、
日産、トヨタ、マツダなど試乗、見積もりを取ってみました。
ですが、根本的なところ
「5年後子どもが大きくなった時もこのサイズでいいのか」で迷い、
もう少しラゲッジスペースの広い車を検討することになりました。
でも、基本的な交渉の仕方は大変参考にさせてもらい、助かりました。
また、別の所で具体的な質問をさせてもらうかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:9595972
0点



フィットRSに乗っているのですが運転席側にしかなくひじ掛けが小さい感じがします。確かオプションでもっと良いのが付けれたきがしましたが、、、高いっすャなので辞めたのですがケチらなければ良かったと思いました。
社外品でつけれそうなのってありますかねぇ?
0点

これですよね?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/armrestconsole.html
ディーラーオプションですから今からでも装着可能ですよ
ちょっとお高い気がしますが必要性があるなら買って損はないのではないでしょうか・・・
書込番号:9434778
0点

自分はFit GのFパッケージですが、肘掛はディーラーオプションのやつをつけました。
以前乗っていた車がアコードクーペでしっかりとした肘掛が付いていたので、どうしてもこれだけは譲れなかったのです(笑)。
RSとかについている肘掛は華奢で小さ過ぎるのですが、ディーラーオプションの肘掛はしっかりしていてなかなか良いですよ。
信号待ちとかクルーズ走行中とかは左手を肘掛にのせておくと楽ですもんね。
あまり安いオプションではありませんが、自分は満足してます。
書込番号:9492733
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,240物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 123.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
13〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜303万円
-
60〜633万円
-
42〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 123.6万円
- 諸費用
- 10.9万円