ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17999件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50686件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ホイールマッチング

2017/07/14 14:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 y.akさん
クチコミ投稿数:4件

2012年式
フィットRS 6MT
無限サスペンション
アルミホイールの購入をかんがえてます。

16インチ、6.5J +45
185/55

だとフロントがギリギリの感じがしますが、つけられてる方居ましたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21042581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5 鳥撮 

2017/07/14 22:03(1年以上前)

y.akさん

↓のようにGE6フィットに195/45R16のLEMANS4 LM704を履かせています。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

ホイールはOZアドレナリーナ16インチ×6.5Jインセット53です。

これでUPした写真の赤丸部分は、フェンダーから15mm程度引っ込んでいます。

又、青丸部分はフェンダーから8mm引っ込んでいます。

これがインセット45なら外側に8mm出ますから、青丸部分で概ねツライチになりそうですね。

つまり↓の下の方に記載されている「A〜B〜C部よりはみ出さないこと。」という基準なら、インセット45でもはみ出しは無いでしょう。

http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html

↓のENKEIのマッチング情報でも16インチ×6.5Jインセット42&185/55R16というサイズが記載されています。

http://www.enkei.co.jp/webmagazine/matchingdata/md_31.html#c

以上のように16インチ×6.5Jインセット45なら大丈夫だと思います。

ただし、青丸の部分のはみ出しも認めない厳しいディーラーなら微妙なサイズになります。

書込番号:21043448

ナイスクチコミ!7


スレ主 y.akさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/15 12:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます!
大丈夫そうで安心しました。

今回の購入予定のホイールをサマー用に、現在の純正をスタッドレス用にしたいと思いますm(_ _)m

書込番号:21044646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ノブレッセのマフラー

2017/07/14 13:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

マフラーです。

二回目の投稿ですがよろしくお願いします。
ノブレッセのマフラー片側2本だしに変えて間も無く一年になりますが、向かって左側の排気口だけが黒くなっています。
右側も少しは変色していますが左側に比べたら全然違います。排気口に手をあてると同じように排ガスは出てるようですが
左側の方が暖かい(熱い?)排ガスが出ています。
同じようにノブレッセのマフラーに交換してる方ではどのような感じか情報頂ければありがたいです。

書込番号:21042505

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/07/15 07:29(1年以上前)

ねこまふら〜

同じノブレッセの片側2本出しです。
発売開始後即購入し2年ほど経ちますが、特に変色等はないです。
スレ主さんのはちょっと異常な感じがしますね。
ディーラーで見てもらったほうがよさげな気がします。

ちなみにノブのマフラーは上品な音でとても気に入ってます。
ともだちから「どこぶつけたん?」とか聞かれますが、
どこもぶつけてねーよ。
もともと楕円なんだよw

書込番号:21044097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/07/15 08:12(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
ご返信ありがとうございます。やっぱり何か異常なのかもですね(~_~;)2年も経つねこさんのは全く変色してませんね。
知り合いの車屋さんで交換してもらったんで一度そこで聞いてみます。
PS 私もこのマフラーの音大変気に入っています(^ ^) 夜中にはちょっと近所に気をつかう時もありますがm(_ _)m
ねこさん、ありがとうございます、又何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:21044171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/16 15:18(1年以上前)

このマフラーは出口のみ分離している2本ですか?
完璧なデュアルマフラーですか?
出口のみ2本だとなりやすいですが。

書込番号:21047528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/07/16 15:39(1年以上前)

こんにちは。
私の場合はノブではなくてブリッツですが、トンネル苦手さんのように左側が黒くなります。
もう取り付けて3年以上? なりますが特に異常はないです。ねこさんのように左右同じようになればいいですが、
抜け過ぎ防止ですかね?
と、自分に言い聞かせてます。

書込番号:21047568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/07/17 10:12(1年以上前)

>カルフィナさん
ご返信ありがとうございます。改めてノブのHP確認したらタイコ?から先の交換みたいですが(あんまり知識なくてm(_ _)m)
特に問題ないならいいんですが、見た目の事もあるんで休み明けに交換してもらった車屋さんで相談してみます。
ねこさんのがあんまりにもキレイなんで気になります。
又結果わかればご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21049469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/07/17 10:18(1年以上前)

>ラッキーねねさん
ご返信ありがとうございます。他のメーカーの商品でも同じような事になってるんですね。
気にし過ぎかもですが一度車屋さんで相談してみます。
最初に書き込みしたように手をあてると左側の排ガスが熱いのが気になりますので。
ありがとうございました。

書込番号:21049477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

新型フィットのサスペンション

2017/06/17 16:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:76件

今回の新型フィットには現在シャトルに装備されている振幅感応型ダンパーは装備されているのでしょうか?
あの装備があるのとないのでは乗り心地がかなり違うらしいので。

書込番号:20974592

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/17 17:12(1年以上前)

無いと思います

シャトルでも上級のXとZにのみ装備なので、低価格が売りのフィットには付かないかと。

書込番号:20974727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/17 17:33(1年以上前)

正式発表まで2週間切った段階で何の情報も出てこないですしそんなOPないのでは。

書込番号:20974793

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2017/06/17 18:20(1年以上前)

ホンダは大々的に謳ってませんがシャトルのショックアブソーバーは全グレードともザックス製です。
https://www.webcartop.jp/2015/06/10798
シャトルは何気にコストの掛かった車です。
たぶんフィットには振幅感応型ダンパーの採用はないでしょう。

自分の乗ってる車のリアにも振幅感応型ダンパーが採用されてますが、背の高いミニバンにしては動きに落ち着きがあるように感じます。

書込番号:20974916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/06/18 10:02(1年以上前)

>ザックス製です。
何気に自慢気みたいですが、韓国製のサビサビのやつじゃないですか

以前はショーワ製だったりしたのに・・・

フリードは重たいし、唯一のトヨタ車バトラーだから気合いが入ってるんでしょうね

書込番号:20976486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/18 10:13(1年以上前)

韓国製というだけで脊髄反射のようなクソレスは要らんよ。

俺も韓国嫌いだけど、良いものは良いと認める度量くらいはある。

書込番号:20976510

ナイスクチコミ!16


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2017/06/18 10:24(1年以上前)

まぁダンパーオタクの国沢氏の偏った意見と、開発の最終段階のテストドライバーも兼ねる元さんの見解とで判断してもらいましょう。
ただショーワの純正装着ダンパーも相当コストダウンして製造してるって事も考えてみて下さい。

書込番号:20976546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2017/06/19 22:28(1年以上前)

振幅感応型ダンパーってそんなにコストがかかるものなんでしょうかね?

一部の車種の一部のグレードに採用するんじゃなく、ホンダの全車種、全グレードに採用すれば、コストが下がって商品力もあがると思うのですが。

書込番号:20980724

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディー以外の傷の補修について

2017/06/11 20:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 hiro333♪さん
クチコミ投稿数:2件

これです。

フロントグリルのプラスチック部分の
シルバーに塗装してる部分を傷を付けられました。

ボディーならタッチペンで車種毎の色を検索出来るので
安価に補修可能ですが、ディーラーオプションの
サテン調メッキフロントグリル(イルミネーション有り)の部分なので
同じカラーのタッチペンがありません。

(ホンダ、サテンシルバーMのタッチペンを購入しましたが
全く別の色でした。。)


皆さんだったら安価で補修したい場合どうしますか?
(目立たなくする程度でOK)

何か知恵があれば教えてください。

今の所、補修で5千円以上掛かるのであれば
傷付いたままにしとくつもりですが。。

書込番号:20959899

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/11 20:31(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/06/11 20:38(1年以上前)

hiro333♪さん

↓はSOFT99のホイールペイントを使ってのメッキ部分の補修事例ですが、出来栄えは微妙かな?

http://mongooseku.jp/71255/2017/02/20/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E3%81%AF%E3%81%92%E3%81%AB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9A%E3%83%B3/

↓がSOFT99のホイールペイントです。

http://www.soft99.co.jp/products/carcare/wheel/wheel_paint.html?pid=07562

書込番号:20959951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/11 20:38(1年以上前)

1.ラインテープでワンポイントイメチェン

2.カッティングシートで全面貼り換え、要脱着

書込番号:20959952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/06/11 21:19(1年以上前)

5千円が高いなら放置推奨。

書込番号:20960124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2017/06/11 21:28(1年以上前)

お気の毒ですが、メッキの補修は諦めざるおえませんね。たとえ補修したところで自己満足程度の仕上がりにしかなりませんからね。
一応ご提案しておきます。

1、そんな所、他人は誰も見ていないのでご自身も気づかなかった事にする。

2、傷の部分を綺麗に研ぎ落としてメッキ部分を全て色を塗る。



書込番号:20960157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/11 21:57(1年以上前)

3.RSとかハイブリッドとかのシール貼ってごまかす。

書込番号:20960248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/11 22:56(1年以上前)

そんな傷はたとえ修理代4000円でもやるだけ無駄。

JAFのラジエターグリルバッチでも付けておけばいい。

書込番号:20960466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/06/11 23:49(1年以上前)

メッキパーツの補修って大変ですよね。

この際に思い切ってグリルを変えてみてはどうでしょう。
お勧めは純正アクセサリのカラードタイプ。
純正品は高いと思いきや、24800円とリーズナブルです。
なんかクルマが生まれ変わった感じにもなります♪

http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/frontgrill/

書込番号:20960589

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/06/14 00:17(1年以上前)

>hiro333♪さん

一番安く、簡単で、仕上がりが良いのは、アルミテープです。一番薄くて艶が有るタイプがオススメです。ダイソー等の100円ショップで十分です。

書込番号:20965966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドDOPデイライト(ビームライト)

2017/06/11 15:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件 フィット 2013年モデルの満足度5

昨年納車したハイブリッドFタイプ、DOPビームライトについての質問です。
このライトはデイランプの役割をしているライトなのですが、スイッチが無くエンジンONにて点灯します。デイライトなのでそれで構わないのですが、キャンプ時や、仕事上の車内待機時など明かりを消したいシーンに数回遭遇しております。
説明書や、メーカーHPを見ても電線の取り回しがイマイチわかりません。
スイッチを付けた方、いらっしゃいませんか?

書込番号:20959259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/11 17:08(1年以上前)

始めまして、Sパケ乗りですが、ディライトを3年程前に加工して取り付けました。
スイッチをディラーで取り付けてもらい、ポジションをウイポジにして、ビームライトの位置に社外のディライトを取り付けて貰いました。
配線に割り込ませるだけなので、ディラー整備士さんに、相談して取り付けて貰うのが1番良いですよ。
近所のディラーで、その当時1万円で加工して頂きました。

書込番号:20959402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/06/12 01:34(1年以上前)

早速ご返答ありがとうございます。
やっぱりディーラーに頼むのが綺麗なんですね!
当初はエーモンのスイッチを割り込ませて済まそうと思っていましたが、1年点検の時に相談してみます!ありがとうございました。

書込番号:20960749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/12 08:12(1年以上前)

スレ主様、私もエーモンのスイッチを付けてもらいました。
加工自体は難しくないと言ってました。配線加工する際に、バンパーを外したり室内まで配線通すのが自分でも面倒なのと取り付けに対して保証してもらえるので、ディラーにお願いする方が後々安心出来ます。

書込番号:20961048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

EV走行について

2017/06/04 22:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

EV走行時、航続可能距離が約1km走行毎に1km分減ることがあるのですがなぜでしょうか。
私の認識ではEV走行中はエンジンが止まっているので航続可能距離は減らないと思っていたのですが減っていたので疑問に思いました。

書込番号:20942373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/04 23:32(1年以上前)

恐らくですが、ガソリン残量+現在の充電量(電気残量レベル)で航続可能距離を算出しているのではないでしょうか。
#電気が減った分の充電にもエネルギーは必要です。(^^)

書込番号:20942561

ナイスクチコミ!7


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2017/06/05 00:23(1年以上前)

>ただのドライブ好きさん
こんばんは、私も本当のアルゴリズムは知りませんが…

取説だと「高電圧バッテリーの残量と燃料、平均燃費をもとに推定航続可能距離を km で表示」とあります。

つまり平均電費(km/Wh)×高電圧バッテリーの残量(Wh)+平均燃費(km/l)×ガソリン残量(l)なら…

比較的長いスパンの平均を用いて計算するとすれば、EV中はガソリン残量はもちろん、平均燃費もそんなに変わらないので、高電圧バッテリーで走行した分だけ航続可能距離が減る様に見えるのかと思います。

書込番号:20942668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/06/05 21:11(1年以上前)

素晴らしい燃費計算システムですね。

そうそう、電池使えば使うほど燃費は悪くなりますね。

充電の為にエンジン回すのは、一番非効率ですね

書込番号:20944372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/06/06 17:01(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
そこなんです
充電するのにエンジン回すのが非効率であれば
ノートのあのシステムはあまり効率がよくないことになりますが
アウトランダーやアコードがベースがモーター駆動であることから、エンジンエネルギーを直接車輪を回すより電気エネルギーに変えてモーター回した方が効率がよいことになります

であればアイドリングでの発電は無駄ではないことになります

ハイブリッドモニターの製作者曰くエンジン駆動になったら無理にEV走行するよりある程度はそのままのほうがいいとのことです

書込番号:20946305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,264物件)