ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(18003件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2016/05/15 17:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 yygguuさん
クチコミ投稿数:22件

信号待ち待ちなどでアイドリングストップした場合に強制的にエンジンを再始動させる方法はありますか?
ブレーキを踏んだままアクセルを軽く押すを再始動しますが、車に問題はありませんか?

書込番号:19877678

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2016/05/15 17:54(1年以上前)

クルマが進まないギリギリまでブレーキを緩める。

書込番号:19877698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/05/15 18:06(1年以上前)

Sモードボタンをポチっとな!

書込番号:19877722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/05/15 18:07(1年以上前)

そりゃFIT3に限った話。
失礼しました・・・OTL

書込番号:19877731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/05/15 18:15(1年以上前)

お詫びに調べてみました。
FIT2HVは、ECONモードをOFFにしたり、セレクトレバーをNにしたりすると、エンジン強制起動するみたいです。

書込番号:19877755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/16 11:26(1年以上前)

元オーナーです。
うろ覚えですが、踏んでいるブレーキを更に深く踏み込む事で
エンジン始動した記憶があります。

書込番号:19879474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/18 17:48(1年以上前)

追加補足です。
ホンダカスタマーサイトに以下の記載がありました。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=30430&parent=30036

◇ブレーキペダルを離さずに、エンジンが自動的に再始動する条件
・ECONを解除したとき
・ハンドルを動かしたとき
・セレクトレバーをR、Lにしたとき、またはNからDに操作したとき
・坂道で停車中に、ブレーキをゆるめて車が動いたとき
・ブレーキを繰り返し踏み込んだりゆるめたりしたとき
・バッテリーの放電量が多いとき
・デフロスター(曇りどめ)ボタンを押したとき
・エアコンを使用中で設定温度と車内の温度差が大きくなったとき

書込番号:19885791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/18 17:52(1年以上前)

連投&誤情報申し訳ありません。
上記URLはN-BOXのアイドリングストップについてでした。
お詫びいたします。

書込番号:19885808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度5

2016/05/18 17:58(1年以上前)

連投失礼します。
正しい情報を改めて投稿します。

■ブレーキペダルを離さずに、エンジンが自動的に再始動する条件
・セレクトレバーを[R][L]にしたとき
・[L]モードにしたとき
・アクセルペダルを踏んだとき
・坂道で停車中に、ブレーキをゆるめて車が動いたとき
・IMA バッテリーの残量が少なくなったとき
・低水温表示灯が点灯したとき
・エアコンを使用中で設定温度と車内の温度差が大きくなったとき
・エアコンを使用中で車内の湿度が高くなったとき
・ブレーキを繰り返し踏み込んだりゆるめたりしたとき
・デフロスターボタンを押したとき

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30TF26102_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=FITHYBRID
フィットハイブリッド 公式マニュアルP171より

書込番号:19885825

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

売却について

2016/05/11 10:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:15件

ge6の1.3Gスマートセレクションですが、今現在売却か車検を通すか検討中です。
平成23年式で走行距離83000キロメートルです。
ちなみに車検の事前見積りでは96000円でした。
ガリバーやビックモーター、地元の買い取り業者の査定では26万円ていどと査定されましたが、AAのオークションでは30万から40万くらいで取引されているそうです。
このような場合35万くらいで売却希望を出したら、買い取りしてもらえるものかと思い投稿しました。
売却が初めてのため、ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:19865151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/11 11:45(1年以上前)

今1.3Gスマートセレクションの不具合(不便等)はありますか

無ければ費用的には乗り続けるのがトータルで安価になります

不具合(気に入らない所とか)あり買い替え(新しい車に乗りたい)を考えているのか

何をどう検討されているのでしょう
35万で売却できたら買い取って欲しいい
と言う事でしょうか

書込番号:19865306

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/11 12:49(1年以上前)

業者オークションで、その価格だったら、
落札の期待値としては、
30半ばですよね?
出品する手間があります。
そんなタダ働きしませんよ。
手数料や陸送だってお金がかかるし。
一般的には無理です。

たまたま、
その店で欲しいお客さんとかいるなら別なので、
中古車屋で、買取もやってるところなら、
30くらいまでなら、
いけるかもしれませんね。

書込番号:19865465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/05/11 18:20(1年以上前)

売り払って何買うのかな〜

書込番号:19866237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/11 21:44(1年以上前)

ここで書き込むと、ユーザー同士で売買できると思ってるのでは?

書込番号:19866915

ナイスクチコミ!3


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/17 21:28(1年以上前)

>やみつきカルビさん
業者のオートオークションは出品するのに1万前後
さらに出品車が落札されると成約料として1万前後
さらにリサイクル料、普通車なら月割り自動車税
陸送費と利益以外の経費が掛かります。
買い取り店はそれに利益を上乗せした金額を買い取り金額として提示します。
販売と違い、幾らで落札されるか分からない(相場はありますが)ので損をする時もあります。

商売なので仕方がないのですが
買取りのチキンレースに勝った業者が買い取らせて貰える図式です。

長文失礼しましたm(__)m

書込番号:19964676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

フィット3ハイブリッド、フロントドアを外側から見てガラス窓の下にある横のライン(黒くて細長い枠)の名前教えてください。またそのパーツの外し方を教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:19830910

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/04/29 21:50(1年以上前)

窓下側の黒い樹脂ならば、メーカーに寄っては違いますが、フロントベルトモールかフロントアウトサイドモールですよ。

書込番号:19831045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/04/29 21:55(1年以上前)

ナーベーラーさん

トヨタなら「フロントドアベルトモールディング」という品名ですが、ホンダは別の呼び方かな?

書込番号:19831063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/05/04 15:58(1年以上前)

ドアモールかな。

書込番号:19845259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/05/09 15:55(1年以上前)

ベルトモールの取り外しは専用工具が必要になります。
手順としては、
1.ガラスを全開する
2.ドアの内張りをばらす
3.ベルトモールを内側から工具で外していく
というのが一般的な外し方です。

たまーに手で外せる場合がありますが、ほとんどの車両は工具が必要になります。

簡単なようで意外と難しいので、手間と専用工具代とばらす時にキズやくだいたりする事を考えると近所の板金塗装屋さんに持ち込んで工賃払ってる方が無難だと思います。

以上、板金塗装屋さんでした。

書込番号:19860377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/05/10 00:33(1年以上前)

おそらくですがかんたんに外れます
というか自分のところは手で簡単に外れてしまうので、あえて外して清掃してますが

書込番号:19861744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ148

返信45

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:16件

暖機中(=エンジンモード)は、普通はPの状態にしていますが、P⇒Nにすると、
一定間隔でゴツンという感じのショックがあります。それほど大きなものではありませんが、
でも、はっきり感じる程度です。

これは、なんの衝撃でしょうか、異常か否かについて
ご存知の方、教えていただけるでしょうか?

書込番号:19814997

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/24 09:46(1年以上前)

普通やろ
待機中Nばかりやるとミッションのダメージうけるやろ

書込番号:19815041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2016/04/24 09:58(1年以上前)

停車P前のサイド引きが甘くて負荷がかかってるからではなくてですか?

書込番号:19815073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2016/04/24 10:06(1年以上前)

何のためにNに入れるのでしょうか?

書込番号:19815093

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/24 10:23(1年以上前)

異常でもなんでもありません。

駐車時にパーキングブレーキの引きが甘くて、
車が少しずり下がり、Pギアだけで止まっている状態の時にシフト操作をすると
Pギアからギアが抜ける時の音です。

パーキングブレーキをもう少し強く引けば、車がずり下がらないのでこの音は出ません。(でても小さい)

この現象は MT車以外のどの車でも起きる事なので駐車の際はしっかりパーキングブレーキを引きましょう。

これがMT車だったら見事にずり下がってるんですから…。

書込番号:19815142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/24 11:07(1年以上前)

Pを選ぶと、図のようにミッションの赤でPと書いたところを固定します。
道路に勾配があったりすれば固定部に力が加わります。だから、解除する時音がします。異常ではないです。

Pに入れる前にパーキングブレーキを引けば、タイヤを固定します。 当然、後輪の固定ですので、図のタイヤとは別になりますが、車は停止します。この状態でPに入れれば、ミッションに大きな力が加わらなくなりますので、音が小さくなると思います。

逆に大きな衝撃を出したければ、坂道でPに入れてサイドブレーキ、フットブレーキは入れない。
その後、Nに入れる。
をすれば大きな衝撃が出ます。ミッションにも負荷をかけます。

お勧めしませんが、やりたければ自己責任でお願いします。

書込番号:19815267

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2016/04/24 11:37(1年以上前)

>tokumei_abcさん

>一定間隔でゴツンという感じのショックがあります

PからDやNにした時にその時だけなる物なら前に皆さんが回答している内容だと思います。
でも「一定間隔でゴツン」と来るですか?
NじゃなくてDでうっかりサイドブレーキを引いたまま停止していると周期的にゴツンと来ますがそれの事ですかね?
多分ですけどこれならDに入れたままなのを警告してるんだと思います。

書込番号:19815361

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/04/24 13:02(1年以上前)

毎回ではありませんが暖機が終了した直後にP→Nにすると、アイスト状態で停車している時に「ウィン、、、ウィン、、、」と1秒ほどの間隔で、数 10rpm くらいモーターが回転すると同時に、僅かながらショックを感じる場合があります。

普段バックグラウンドで行っているキャリブレーションなのか、リトライなのか理由は不明ですが、スレ主さんのエンジン起動中にせよ、私のアイスト状態にせよ、「不快ならばNにしない」で様子を見てはいかがでしょう?

走行中に故意にNにする事は推奨されていませんが、きちんとフットブレーキやサイドブレーキを利かせていれば、停止中にNにしても構造的には何も問題無いと聞いていますし、必要ならばN状態でもエンジンを起動してクラッチを勝手に締結して発電充電してくれます。

書込番号:19815592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2016/04/24 13:11(1年以上前)

駐車するときにPボタンだけで駐車しているか、サイドブレーキの引きが甘い状態と思われます。

皆さんが言われているように、Pボタンを押すと自動でロックされるのですが、その状態で車が動くとギヤに負荷が掛かかります。
そして、次に乗る時にドライブに入れる時にロックが外れるのですが、この時に負荷のため引っ掛かりがあります。

これの音と振動が遅れて発生しているのだと思いますよ。

もし上記のようなパーキング方法ではなく、ちゃんとサイドブレーキ後にパーキングにいれているのに、今回のような事があるのならディーラーに点検をした方が良いですね。

書込番号:19815612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/04/24 13:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
お尋ねしたいのは、固定を解除するときに発生したりする
一回きりの音ことではありません。

朝いちの暖気中のときに発生します。
意図してNにしたわけでなく、たまたま
いじっていたということです。
音というより、体に感じるショックです。
一定間隔については、時間的には5秒以内だったと
思っていますが、必ず発生するのか、それとも、ある条件下で発生
するのかも含め、明日の朝、もう少し、確認します。

書込番号:19815660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/24 21:26(1年以上前)

それって、異常じゃないの?

ディーラーでチェックしてもらった良いんじゃない。

ニュートラルでショックを感じる事は普通は有りません。

書込番号:19816876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/04/25 12:28(1年以上前)

NではなくDであればブレーキを踏んでる状態で定期的なショックが発生することはあります
この状態になると充電しなくなるので
モーター回転数が400くらいまで上がると0に戻されその瞬間にショックがあります。
大体この感覚が5秒くらいです
なおこの現象Pに入れない限りなおりません
まあ走り出せば症状はなくなりますが
自分が調べた限りではNでも直らないのでその症状と同じかもしれませんが

>飛車角落ちさん
アイドリングで充電してるときのギアの繋ぎってわかりますか
DとNの
これがわかれば充電できなくなる現象の原因がかなり絞れるので

書込番号:19818301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/04/25 13:38(1年以上前)

横から失礼します。

通常アイドリングで充電している時は、MFD2-HY で見る限りエンジンもモーターも約 1200rpm と表示されています。

少なくとも奇数側の1速リングギヤはフリーで、3・5・7速の各ギヤもメインシャフトが空転できる状態のハズです。

そうしないと充電する為に奇数側のクラッチを締結するとタイヤに駆動力が伝わってしまいますから。

何らかの原因でギヤが引っかかった状態だと、クラッチで?異常なトルクを検知し充電しようとして途中でリトライしてしまうのでしょうか?

書込番号:19818484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 14:29(1年以上前)

>えりりんたんさん

>アイドリングで充電してるときのギアの繋ぎってわかりますか
>DとNの
>これがわかれば充電できなくなる現象の原因がかなり絞れるので

論理的に充電可能な系統の図を作成いたしました.

Nをセレクトしている時(1番目左図)
奇数・偶数ともどこも接続されず、奇数段クラッチが接続

Dをセレクトしている時(1番目右図)
奇数側:どこのギヤも選択されず、奇数クラッチが接続
偶数側:2速が選択され、偶数段クラッチが接続していない。

あるいは、2番目の図のようにDをセレクトしてもNと同じ状態を維持して充電し、ブレーキを離すと同時に充電を中止して通常のスタートシーケンスに入ることもあるかもしれません。

もし、Dを選択した途端に充電できなくなるということでしたら、充電中でもDを選択すれば充電を中止して奇数クラッチを開放しているのかもしれません(通常のスタートモード)。スタートのレスポンス重視と思われます。

この辺の選択は、バッテリー残量レベルにより変わるのかもしれません。限界を下回ってれば、Dでも充電を継続できる1番目右図の2速発進なのかもしれません。

書込番号:19818572

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 14:44(1年以上前)

修正です。

>あるいは、2番目の図のようにDをセレクトしてもNと同じ状態を維持して充電し、ブレーキを離すと同時に充電を中止して通常のスター>トシーケンスに入ることもあるかもしれません。

この制御は、ブレーキを離してから動き出すまでのタームラグが大きいので、クリープ発生が難しそうな点から、可能性は低いと思われます。

書込番号:19818598

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/04/25 17:00(1年以上前)

>飛車角落ちさん
過去スレでサービスマニュアルから情報を提供してくれた方がおり、エンジン2速駆動+ニュートラル発電の場合は、奇数側と偶数側のクラッチを両方とも締結する、ツインクラッチとしてはいささかイレギュラーな状態で実現されているそうです。

SOC 22% 未満になり停車中に強制的に発電開始すると、エンジンとモーターがアイドリングの約 1200rpm で回転し、D・N・Pいずれにしても回転が途切れる様な事はありませんでした。

そのままDにして発進した場合も、モーター回転数は約 1200rpm のまま車速とは関係なく発電を継続して、クリープはエンジンとクラッチで実現している様です。

冷間だと動き出しの反応が遅く、エンジン回転数が高い分だけ動き始めた後の車速が速く、少しコントロールしにくい感じがしますが、温感だとそんな感じはしませんでした。

また SOC 35% でワザとエンジンを起動させて、発電の必要が無い場合だと、発進直前まではモーターが約 1200rpm で回っていますが、発進直後に車速に見合ったモーター回転数になり、停車すればモーター回転数も0になりました。もちろんエンジンはそのまま約 1200rpm です。

エンジンが約 1200rpm でモーターが約 1500rpm という状態もあり、それぞれ2速(半クラかも)と1速でしょうね。

以上、実車による実験報告でした。

書込番号:19818814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/04/25 18:32(1年以上前)

私も2回経験しました。
自宅から出て、まだエンジンが冷えて回転高めなので信号待ちの時にサイドブレーキ引いてニュートラルへ、そうするとコツンコツンと来ました。
2度目はスーパーの駐車場出て同じくまだ暖機中で、信号待ちで同じように、今回は気になったので現在の充電状態や、バッテリー状態を確認しました。
すると、バッテリーメモリはひとメモリ、
しかし充電開始しない。そしてコツンコツンと、しばらくすると、ハイブリッドのバッテリー残量が、少なくなった為、能力が、制限されますと(みたいな内容のもの)出てきて、アクセル踏むとエンジンが高回転で回るも遅いという状況になりました。その後は、充電が始まり問題なくなりました。口コミ見た理由もそんな出来事があったからです。様子見です。

書込番号:19819010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 18:56(1年以上前)

>石橋たたこさん
書き込みから考えられるのは、上にあげた図でいうと、2番目の図の右側で、モーターの近くにあるピンク色の部品(スリーブ)がうまく動かずに1速に入らない。リトライの音がする。その間充電できませんので、残量はどんどん減る。リトライに成功し、1速に入れば充電できるので充電が回復する。

こう考えると、矛盾がないように思います。

もしこの考えが正しいのなら、ディーラーでエラーログを見てもらう必要があると思います。

書込番号:19819068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 18:58(1年以上前)

あ、勘違いです。上の書き込みは忘れてください。

書込番号:19819069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2016/04/25 19:06(1年以上前)

>tokumei_abcさん
>えりりんたんさん

一定間隔って5秒くらいと結構速いのですね。
前に私が書いたやつだと間隔は1分くらいあったような気がしますので別のものかな。

うーん、私の車はこの現象になった事が無いのですが、結構発生している人が居るみたいですね。
気になる・・・

書込番号:19819081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 20:58(1年以上前)

石橋たたこさんの書き込みを読みまして、可能性ですが。

1速の選択が解除できなかったためということではないでしょうか。

停止してサイドブレーキを引いた段階かつエンジン始動中とすると、1速が選択されクラッチが解放されている状態だと思われます。
そこでニュートラルにいれると、1速が解放されないといけませんができないということではないでしょうか。上にあげた図なら、EV発進と書いている図の中の1速のスリーブを右に戻したくても戻せない状態ということです。 その時リトライの音がコツンであり、抜けないと充電できません。

もし、このようなことが起こってるのであるのなら、エラーが記録されていると思われます。正常の範囲内か異常かの判断は専門の方の判断になると思われます。

以上、可能性の一つです。

書込番号:19819376

ナイスクチコミ!8


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スペアスイッチホールにつけるusb電源

2016/04/23 11:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

いきなり質問すいません。
最近スマホホルダーのSY-H4を買って、近くにusbの電源が欲しくて色々探していたんですけど 、スペアスイッチホールのサイズが少し前と変わっているらしくていいやつが見つかりません。
ピッタリ付けることの出来る商品はないんでしょうか?加工して無理矢理付けるしかないですかね?

書込番号:19812323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/04/23 11:57(1年以上前)

まるゆうぅうさん

やはり↓のエーモン【2873】USBスマート充電キット(ホンダ用)をヤスリ等で削り加工して取り付けるのが現実的なようですね。

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2873

↓のような現行型フィット用の増設用USB付シガーソケットもありますが、これでは設置位置が良くないですよね。

http://store.ponparemall.com/share-style/goods/ss-parts-fit-socketusb/?vos=evppmpo0032x23695615

書込番号:19812425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/04/23 13:43(1年以上前)

やっぱり加工するか、usbケーブル這わすしか方法は無いですね(泣)


質問に答えてくれてありがとうございました。

書込番号:19812730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:16件

粗い舗装のところを走行していると、助手席側のエアコン吹き出し口あたりから
ビビビ・・・という、共振しているような音がすることがあります。
大きな音ではないのですが、気にしだすと、気になる音です。

同じような症状のかた、みえましたら、原因や改善策などについて
わかりましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:19764539

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/06 22:44(1年以上前)

グローブボックスの中の物がビビってるとか。
エアコン吹き出し口やグローブボックスは大きな部品でゴソッと取れる構造なので外せるようなら一度外して嵌め直してみるとか…

書込番号:19765114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2016/04/07 01:29(1年以上前)

再現性が高いならディーラーで確認して貰い対処して貰って下さい。

書込番号:19765557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/08 20:59(1年以上前)

うちの車も運転席側のどこかで、ビリビリいう時があります。Dで見てもらいましたが、そんな時に限って音がしないんですよね。
原因不明ですが、確かにアスファルトが粗いときに共鳴するみたいです。

書込番号:19770358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/09 08:19(1年以上前)

異音はどのような車でもあるのでは?高級車ならば少ないだろうね、レクサスならば無いカモ

書込番号:19771543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@Qubeleyさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/09 08:57(1年以上前)

当方の初期型Fit3も荒れている路面を走っていると、音がすることがありますね。
運転席からだと、確かにグローブボックスあたりから聞こえる感じで、音も何かビスでも外れかけていて
共振しているような音です。

去年一度、ディーラーの方に同乗して確認してもらいました。
その時自分は助手席に乗ったのですが、不思議なことに助手席からだと聞こえる方向が違い、
自分より右側やや後方から聞こえてきました。

その日1日預けて確認できる範囲で見ていただき、ドアの内張りの中のケーブル周りなど、少し対策を
していただきましたが、改善しませんでした。

担当の方曰く、天井の内張りの中から音がしているかもしれないが、ここを確認するには数日車を預からせて
欲しいということでした。

そこまで大掛かりに見ていただくのも気が引けたので、今の所そのままにしてなるべく気にしないように
しています。

書込番号:19771624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/04/09 16:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
どうもある程度の台数にこのような症状があるようですが、
自分のもう一台の軽自動車ではそのような音はしないので、
やはりこれは不具合かと思います。
何か共通した不具合点があるのかもしれません。
どなたかDに直してもらって異音が解消されたかた
みえませんか?

書込番号:19772701

ナイスクチコミ!1


鳩ピーさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/20 15:17(1年以上前)

似たような経験があります
私の場合はナビ裏の配線がダッシュボードに当たり、ロードノイズの微振動でびびってました。
Dにてクッション?で対策したらすぐに治りました

書込番号:19803987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/24 10:30(1年以上前)

tokumei_abcさん

たまに社用マジェスタのドライバやりますが路面状況では鳴りますよ。
Co舗装とかAs舗装とか盤厚によってまちまちかな。

書込番号:19815172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/04/25 14:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
その後、やっと、Dで修理してもらい、
部品が共振しないようになりました。

気がつかない、気にしない、困っているが直してない、
という人が多いのかもしれませんね。

結局、直せるかどうかは、ある程度連続的に共振する場所
を見つけられるかどうかにかかっていると思います。

書込番号:19818574

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,200物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,200物件)