ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(18003件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 試乗車購入について

2016/03/14 18:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 edo59さん
クチコミ投稿数:13件

マイナーチェンジ後の試乗車を購入検討中です。

Fパッケージ、走行5000キロ、ナビ、バックカメラ、LEDライト、フォグランプが付いてます。
あと、室内が青く光るLEDがついています。
これは、あんまりいらなかったのですが・・・(笑)

総額185万といわれたのですが、妥当な金額なのでしょうか?

試乗車を購入したことがないので、アドバイスお願い致します<(_ _)>

書込番号:19692402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/03/14 19:14(1年以上前)

edo59さん

今回の試乗車のフィットは昨年9月に実施された一部改良以降という事で、登録されて半年未満という事ですね。

そのフィットが支払総額185万円なら、価格的には妥当かもしれませんね。


今回の試乗車のフィットの詳細な装備が不明ですが、同じような装備の新車を買えば値引き前の支払総額は221万円位になりそうです。

そこからフィットHVの値引き目標額である17〜20万円の値引きを引き出せたとして、支払総額は201〜204万円位になります。

つまり、今回の試乗車は新車よりも16〜19万円程度安く買える計算になります。

この新車との価格差16〜19万円をどのように考えるかという事でしょうね。

尚、私なら16万円の価格差なら新車の方を選ぶかな・・・。


あと試乗車は全開走行とかを多くされている可能性がある為、敬遠される方がいらっしゃるのも事実です。


それと新車の見積もりをまだ取っていなのなら、新車のフィットHVの見積もりも取ってみて試乗車との価格差を確認してみても良いでしょう。

書込番号:19692507

ナイスクチコミ!17


スレ主 edo59さん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/14 20:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。

金額的には妥当なとこなんですね〜
結構お買い得かと思ったのですが、新車との差額がそれくらいならば悩むとこですね。

まだ新車の見積もりを取ってないので
取ってみます
ただ急に引っ越す事になり、納期が気ががりですが・・・

新車も含め検討してみます。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:19692697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gol3Levさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/14 20:34(1年以上前)

展示車・試乗車は交渉の最後の手段、というのが一応定石かなとは思います。
走行5000kmなら、希望するグレード・オプション・車体色の中古車を普通に探してもいいわけですから。

書込番号:19692792

ナイスクチコミ!6


スレ主 edo59さん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/14 21:01(1年以上前)

>Gol3Levさん
ありがとうございます

中古車も検討したのですが、マイナー後の中古車が近場では見つからなくて。
マイナーチェンジでギクシャク感が、改善されたとの意見もありどうしようかと・・・
マイナー前の車に試乗したことがないので、そこが気になりまして。

やはり試乗車より新車ですかね。

書込番号:19692917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Gol3Levさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/14 21:53(1年以上前)

そうですね、納期のことはひとまず伏せてあくまでも新車希望の姿勢で値引きを引き出しておいて、最終的に試乗車を175万なら買いますとかDOPを何か付けてもらうとか、そのあたりは交渉次第だと思います。

書込番号:19693127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2016/03/15 09:15(1年以上前)

もし時間が有るのであれば、新車見積もりは他のディーラーで取ってみるのも一つの手段かと思います。

既に試乗車への購入意欲ありのカードを見せてしまっているので同ディーラーでの新車見積もりは値引きやdopサービス渋るのではないでしょうか?

他で新車見積もりを取って試乗車若しくは新車のさらなる値引きやdopサービスの交渉のカードにされたら如何でしょう?
あくまでも私の考えですが…。

私も10〜20万位の差でしたら新車を購入すると思います。試乗車はどんな乗り方されてたか分かりませんからね。

書込番号:19694419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 edo59さん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/15 12:43(1年以上前)

>Gol3Levさん
>群玉のおっさんさん
ありがとうございます

先程ディーラー担当者と電話でやり取りしまして、試乗車と同オプションだと227万くらいだと言われ、
値引きして215万と言われました。

グリル等のオプションも付いており、いらないオプションを外せば差額が更に縮まるため
新車に気持ちが動いています。

担当者にそう伝えると、試乗車はガラスコーティングをサービスするとの事で試乗車の方を売りたいのでしょうか。

新車購入を軸にまた交渉に行ってきます。
アドバイスありがとうございます。

新車にしようと思いカタログを見ていると、当初いらないと思っていたオプションも付けたくなってきました(笑)


書込番号:19694844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2016/03/16 09:37(1年以上前)

>edo59さん
はじめまして

納期に対してとても急いでいる、もしくはその差額がきついというのでなければ
新車のほうが安心ですし、満足度も高いでしょう。
また、試乗車はいろいろな人がいろいろな乗り方で、しかも短距離の猛烈にシビアなコンディションの使い方をされるので
距離だけではわからない負担がかかっていると思われます。
同距離のものであれば、ワンオーナーの中古のほうが余程程度がいいと思われます。

時間があるのであれば、オプションも見直しできますしぜひ新車をご検討ください。
(別にホンダのメーカー関係者ではないです(笑))

書込番号:19697751

ナイスクチコミ!3


スレ主 edo59さん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/16 14:40(1年以上前)

>kas3さん
ありがとうございます

気持ちは新車に傾いているのですが、納期も含めディーラーと交渉してきます。

最初に急いでいることを伝えてしまったので、
ちょっと失敗だったのかと思っています>_<

他所のディーラーにも行こうかと思うのですが
まわっているうちにどんどん遅くなりそうでして
どうしたものかと・・・

やっぱり新車が欲しいですね〜

書込番号:19698392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/16 14:51(1年以上前)

試乗車は、超シビアコンディションだった事を念頭に入れて、新車検討を推奨。
コールドスタートに近い状態で荒っぽく使われ続けて5000Km走行だから、ワンオーナーの1.5万キロ以上にエンジンは傷んでいるかもしれないので。

書込番号:19698418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 edo59さん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/16 18:15(1年以上前)

>kami.it.さん
ありがとうございます

試乗車は皆さん敬遠されるものなんですね。
オプションと値段でお買い得かなと思ってました。

わたしは試乗しても
気を使ってなかなか踏み込めないもので、
みんなそんな感じかと思ったのですが
結構飛ばされるんですね。

GW前に間に合えば新車にしようとおもいます。

登録済み未使用車というのは、
次の車検までの、日時が短いということ以外に
なにかデメリットはあるのでしょうか?

書込番号:19698867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/16 18:41(1年以上前)

私は試乗車でも、Hondaの延長保証マモルをつけられればOKだと思います。
試乗車はナンバー登録してあるからマモルの対象になるかはディーラーに問い合わせる必要がありますね。

試乗車が中古車扱いになるならホッと保証プラスの対象になるんじゃないでしょうか。

どちらにしても、ディーラーに確認してみてはいかがでしょうか?。

書込番号:19698950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2016/03/16 18:52(1年以上前)

登録済未使用車は納期も早く、値段もお得なので、グレードやメーカーオプション・色が気に入ればかなりお得です。
うちも何度かお世話になっています。
デメリットは、今挙げた、グレードやメーカーオプション・色が自由にならないことと、車検までが多少短くなることですね。
通常、ディーラーからの購入となるので保証もありますし、新車同様に1か月、6か月の無料点検もつきましたよ。

書込番号:19698977

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/03/16 18:53(1年以上前)

edo59さん

私が今乗っているWRX S4を購入する前には、試乗車で全開走行して動力性能を確認させて頂きました。

あとはディーラーによっては試乗車に営業マンが同乗しない事もあり、好き放題に乗れる試乗車もあります。

更には代車が無い時には試乗車が代車になったりもします。

このような試乗車ですから、やはりお勧めは出来ないかな・・・。


それと登録済の未使用車は、登録されているという事以外に大きな問題は無いと思います。

あえて未使用車の問題点を挙げるとすると、色や装備(MOP)が自由に選べない事でしょうね。

未使用車は新車よりも当然安く買えるはずですので、新車と価格を比較して未使用車の登録年月日も考慮してどちらがお得かご判断下さい。

書込番号:19698987

ナイスクチコミ!3


スレ主 edo59さん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/16 20:20(1年以上前)

>ドレン(エイブ)さん
ありがとうございます

延長保証の件一度確認してみます。
これで保証がないと言われれば、きっぱり諦めれるのですが(笑)

>kas3さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。

別の系列のディーラーに値段がほぼ一緒の未使用車がありまして、
ナビとバックカメラしか付いてないのですが
値段的には魅力です。

間に合えば新車にしたいのですが、
ディーラー側も絶対にとは、言いきれないですよね。

今週末ディーラーに行って
相談してきます。

アドバイスありがとうございます
なかなか結論が出ず
申し訳ありません<(_ _)>

WRXうらやましいです(笑)

書込番号:19699275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/03/16 20:57(1年以上前)

自分も当初は新古車や程度の良い中古でいいかなーと考えましたが、200万近い中古って・・・
って、思ったら新車しかないなと、考え方変えました。
グレードやオプションもそうですが、新車なら値引き大きいですから、結果的に満足出来ると思います。
自分もそれで新車契約しました。

この時期、大幅な値引き出来るので新車で考えた方がいいと思います。

書込番号:19699430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 edo59さん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/16 21:45(1年以上前)

>呑んべいパパさん
ありがとうございます

新車契約おめでとうございます
頑張って後に続きたいのですが、
やはり一番のネックは納期ですね。

それでも新車にしたいとの、
思いが強くなってきましたので、ディーラーをまわってきます。

グレード、オプション更に悩みが・・・(笑)

書込番号:19699661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/03/16 21:53(1年以上前)

自分は、最初はFパケコンフォートで考えてましたが、あれ付けこれ付けしてると・・・
最終的にSパケになりました。

コンパクトカーにしては高いですが、何年か乗るのを考えると後悔したくなかったので、頑張りました。

書込番号:19699694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 edo59さん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/17 10:52(1年以上前)

そうですね〜
長く乗る事を考えれば新車ですね。

Sパケですか、羨ましいですね。
カタログ見てると、
いろいろ付けたくはなるのですが、値段とも相談しつつですかね。

後々いろいろ付ける事は
無いと思うのて、付けるなら新車時しかないとは思っているのですが。

書込番号:19701019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/03/18 06:35(1年以上前)

同じです。
後から色々付けるとか、カスタムする予定は無いつもりなので、やっぱり最初かなと。

Fパケだと、LEDライトもオプションなので。
今時、新車でハロゲンライトの車も無いだろうって、ここは絶対欲しい装備でした。

追加していくと、Lパケとそんな大差無いし、LとSでは10万差位で、16インチアルミ、フォグなどRS同等の装備が付いてくるのを考えて、Sになっちゃいました。
シート色はLの黒が良かったですけど。

考えてたよりは、かなりの予算オーバーですけど、今は納車を楽しみ待ってるところです。

書込番号:19703669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

フィット2016 純正ナビについて

2016/03/14 15:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

先日フィット13Gを契約し、オプションで純正ナビを付けました。サービスマンに提案のままベーシックナビVXM-164VFi(ケンウッド製)にしましたが、上位機種のスタンダードナビVXM-165VFi(パナソニック製)が気になりました。まだ変更できる状況ではあり、金額的には3万円ほどの差しかありませんし、ケンウッドよりパナのほうが良いイメージがあります。どなたか詳しい方いらっしゃったら助言いただけるとありがたいです。今回は純正を装着するので、社外にした方がいいといったご意見はいりません。

書込番号:19691964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/03/14 18:30(1年以上前)

>ケンウッドよりパナのほうが良いイメージがあります。

スタンダードナビVXM-165VFi(パナソニック製)に変えた方が
マルゲノムさんの気持ちが安心すると思います。

ちなみに私のfitはベーシックナビVXM-164VFi(ケンウッド製)ですが
比較の対象が10年前のカーナビだったので十分でした。

書込番号:19692370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/03/14 18:48(1年以上前)

>乙種第四類さん
ありがとうございます。確かに10年前のものと比べたら良いところだらけですよね?テレビ写り、操作性に問題なければ安いので、ケンウッドのままという選択肢もありかもしれません。

書込番号:19692422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

現在、RS-Rの車高調と無限フルエアロついてます。
冬場、雪道走行で苦労したので純正車高に戻そうか検討中です。
春になり、純正車高+無限フルエアロに205/45r17タイヤ履いた場合見た目は格好悪いですか?格好悪かったら純正のタイヤサイズに変更したらいいですか?
皆さまの意見を参考にしたので、宜しくお願いします。

書込番号:19630278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/26 11:47(1年以上前)

フロントの下を何回か擦りました(雪の段差で)

DYNAUDIO MW-162

PHASSのツィーター

デッドニング(サービスホール塞ぎ)

>チーズ最高(≧∇≦)さん、こんにちは。

折角の車高調と無限フルエアロなのに、純正車高に戻すのは勿体ないですね(T_T)

雪道はじっと我慢してゆっくり走って、雪が解けたら車高調の足回り+無限フルエアロで格好良く
走行する方が良いと思います(もちろん見た目は最高ですし)


私も先月フィット3HVの4WDLパケ納車で、毎日楽しく乗っています(といっても奥さんの車ですが)

同じく雪国なので、エアロは春先まで我慢して現在車高の検証中ですが、ノーマルより車高の高い
4WDの愛車でも、除雪の間に合わない日の道路では満足に走ることが出来ない時もあります(T_T)


また最近は除雪のブルドーザーのキャタピラで、かえって掘り返されてしまいデコボコになっている
仲通りでも下回りを擦っているので、スピードを極端に落として段差を迂回して走る毎日です。

積雪寒冷地の悲哀なので仕方ないのですが、フルエアロは少し厳しいかなと諦めかけています
(本当は高齢者にフルエアロは似合わないし、4WDなので15インチタイヤだし隙間が大きいし^_^;)

まあその代わりにカーオーディオにエアロの予算をつぎ込んで、プチ高音質化で我慢かなと
ドア防振とデッドニングとDYNAUDIOとPHASSのスピーカーに交換して良い音になりました(^_^)v

書込番号:19631556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/02/27 02:54(1年以上前)

フルエアロ+純正車高です。しかもこの時期は15インチのスタッドレスです。
元々Sパケで固めなので、これ以上乗り心地を悪くしたくないのと、
段差通過時に気にするのが嫌なので最初から純正車高で、今後も車高を下げる予定はありません。
車に対する考え方は人それぞれだと思うのでカッコ良い悪いもひとそれぞれかと思います。
私は機能性を阻害するような外観は美しくないという考えですね。

車好きやフィットユーザーならそこまで気づくかもしれませんが普通の人が見てもわからないでしょう。
「FITだ」→「しかもハイブリッド」→「あ、無限エアロもついてる」そこそこ意識して見てもここまでで車高まで気にして見る人は早々いてないと思います。


書込番号:19634247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2016/02/27 07:54(1年以上前)

>インテリアの旅人さん おはようございます。
ご自身でスピーカーの取り付けとデットニングされるのですね。自分はディーラーから全てしてもらいました。

確かに車高下げてインチアップは見た目は格好良いです。でも、家の車庫前に除雪されていない40cmの積雪があった時は本当ヤバかったです(._.)動かせなかったです。


>らいおんは‐とさん おはようございます。
因みに、夏タイヤも15インチですか?
長く乗る為にも純正車高に戻した方がいいのかなって思いました。


>インテリアの旅人さん
>らいおんは‐とさん
回答ありがとうございます

書込番号:19634549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/27 08:11(1年以上前)

チーズ最高(≧∇≦)さん

一番の方法は、予算があれば車高調を入れる事です。
冬場だけアップすれば良いかと思います。
無理なようでしたら、やはり純正車高に戻すべきです。

タイヤサイズはどうこう問題ないと思いますよ
正直、ローダウンでキメてなければ、印象は純正にしても変わらないですから。

書込番号:19634577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/02/27 10:13(1年以上前)

当方、雪国のシャトル乗りですが

冬場は仕方ないと思いますよ
っていうか、冬にその車高で大丈夫?!Σ( ̄□ ̄;)
って、心配しちゃいます。

前車、エアウェイブで、無限フロントエアロを割りました(;゜∇゜)

雪をナメテはいけません。・゜゜(ノД`)

ちなみに、純正車高でも、無限はカッコいいです(^-^)v

書込番号:19634917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/02/27 17:49(1年以上前)

>チーズ最高(≧∇≦)さん
夏タイヤはSパケ純正の16インチです。
履きつぶした後は17にインチアップするか16のままレグノあたりにでもしようかと考えています。

書込番号:19636370

ナイスクチコミ!1


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/02/28 00:13(1年以上前)

Lパケ、無限エアロ(フロントアンダー、サイド、リアアンダー)、17インチアルミ、純正車高
しばらくこれで過ごしてましたが今はRS-Rのダウンサスいれてます。

冬場はそのままでフロントのゴムベラすりすりしてます。

それでも構わないくらい車高は上げたくありませんw

見た目かなり変わりますから。

車高調は面倒なので選択外でした。


因みにダウンサスの感想は柔らかすぎず固すぎずといった感じで気に入ってます。

みんカラに比較写真あるので参考にどうぞ。

書込番号:19637965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

エンジンスターター取り付けについて

2016/02/21 17:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 masyoshiさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

エンジンスターター取り付けについて質問です。
現在、2014年1月納車のハイブリッドSパケに乗っています。

先日ふらりとディーラーに行った時にカタログを見ていると
エンジンスターターが昨年のマイナーチェンジ(?)後から一新され
リモコンが円形でかっこよくなっていることに気づきました。
ディーラー担当者に取り付けできるか聞くと
「マイナーチェンジ前には仕様が違うので取り付けができない」とのこと。
あきらめようとしたところ
「ネットでは改造して取り付けているのを見たことがある。ただしディーラーではそういうのは
受け付けられない」といっていました。
ネットで調べてもうまくしらべることができませんでした。

マイナーチェンジ前のFit3にマイナーチェンジ後のエンジンスターターを
取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか?
取り付け可否や取り付け可ならば設置方法の情報をご教授いただきたいです。

よろしくお願い致します。


書込番号:19614509

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/21 18:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210078/SortID=19561417/

情報はありませんが、オデッセイに同様のスレがありました。

書込番号:19614591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/21 23:06(1年以上前)

基本的には行けるはずですけど
接続する配線情報が全く一緒であればおそらくは

書込番号:19615865

ナイスクチコミ!2


スレ主 masyoshiさん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/22 00:12(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。オデッセイで類似スレがあったんですね。
Fit3専用のエンジンスターターだと思い込んでいたので驚きました。
オデッセイだといけそうな感じですね。

>えりりんたんさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。コネクタや配線情報が変わっていなければ問題はなさそうなのですが
誰かトライした人がいないかなぁと思っています。

書込番号:19616125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/24 10:22(1年以上前)

カタログを見ると当然車種ごとに型式は違うのですが、
多分この型式が違うのは付属しているハーネスが違うからだと自分は推測しています
であればユニットとリモコンはどの車種も同じもので接続する信号も一緒
ただ場所が違うだけで後はソフトでリンクさせるだけだとは思います

正直リモコンスターターってそれほど売れるものではないので車種ごとに新規で作っているとは思えないので
(大阪は確かNGでしたっけ?)

ただ気になるのはオークションで大量放出されていたので何かあるのかもしれませんが
ちなみに初期のリモコンスターターも2種類あり後期のものはおそらくオートリトラミラーのハーネスが標準付属になっているだけかと思います

1度配線取り付けマニュアルをディーラーにもらってみたらどうですか?(旧モデルと新モデルのものを)
どの配線が何かまでは書いてありませんが、線の色やピンの番号の照合で一緒かはおそらくわかると思います

書込番号:19624255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

Lパケのインセット

2016/02/06 15:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:8件

先月、Lパケを購入しました。
軽量ホイールを検索中、ウェッズスポーツのSA-10Rが気にいり購入を考えています。
このホイールをノーマル車高に取り付けた場合、16×6.5J+48はフェンダーからはみ出さないでしょうか。
タイヤ館の方からは、「タイヤを185/55/16にすれば多分大丈夫だと思います」と言われましたが、
現状の純正タイヤ、ホイールでもフロントは結構フェンダー寄り見えるため購入を躊躇しています。
そこで、実際にこのホイールを取り付けられた方がいらっしゃいましたら、どのような感じなのか
教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:19562124

ナイスクチコミ!2


返信する
@40さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 16:54(1年以上前)

>田舎のランナーさん
Wedsのホームページにマッチング表がありますが、ノーマルではフェンダーから突出するとの記載があります。

http://wedssport.jp/matching/pdf/16MATCHING_WS.pdf

SA10Rはリムよりもスポーク部分が外に出る形状なので、オフセットが48mmでも実際には45mm相当になり、リム部分がはみ出るのではと思われます。
どうしても履かせたい場合には、キャンバーボルトなどを用いてネガティブキャンバーにするなどの対策が必要になるかもしれません。

書込番号:19562420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/02/06 23:08(1年以上前)

>@40さん
書き込み有難うございます。カタログ、拝見しました。やはり厳しいようですね。
タイヤ館に行った時、実物があったので車に当てて貰ったらボディー色(ルーセブラックメタリック)といい感じにマッチしたので
購入を考えました。15インチだと6.0J+48で純正ホイールとほぼ変わらないので、はみ出ることはないと思いましたが、
折角なのでインチアップを考えた次第です。
セブリングのサーパスとクロスフェードは軽量ホイールではないようですがいいなぁと思っていて、こちらは16×6.5J+52なので
大丈夫かと思っていました。しかし、マッチング表を見るとサーパスはGP5のフロントは「フェンダーから突出及び干渉するおそれが
あります」とあり、クロスフェードはマッチング表にありませんでした。クロスフェードは、サーパスと同サイズなのでおそらく突出
及び干渉するおそれがあるのではないかと思っています。でも、あくまでもおそれなので思い切ってサーパスかクロスフェードに
するか、SA-10Rの15インチにするかもう少し考えてみたいと思います。

書込番号:19563638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/07 08:07(1年以上前)

みんカラを見るとSA-10Rの17インチなら履いている方も居ますよ。

書込番号:19564480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/02/07 23:35(1年以上前)

>北に住んでいますさん
書き込み有難うございます。
みんカラを見ました。SA-10Rの17インチを履かせている方々は、ローダウンされておられるのではないでしょうか。
私は、ローダウンするつもりはないので、ノーマルのままでフェンダーからはみ出さないホイールを探しております。
当初17インチも考えておりましたが、予算や見た目等色々と考えた結果16インチにしようと決めた次第です。
ただ、SA-10Rは結構気に入っているので15インチでもいいかなと思っています。今付いているホイルキャップより
断然いいと思いますので。でも、17インチにローダウン、確かに格好いいですよね。

書込番号:19567422

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2016/02/08 00:15(1年以上前)

>田舎のランナーさん

皆さんが書かれているように、フロントは微妙に厳しい感じですね。
車両により5mmくらいの誤差はありそうですので、大丈夫な可能性もありますが…
ほんの数センチダウンでいけるとは思いますが…

それ以上に気になるのは、fitのリアのツラ内具合。尋常じゃないですよね。
昭和初期の国産車じゃないんですから…(^^;

こちらは20〜25mmくらいは出せます。
ホイールのインセットでは選択肢が少なく(オーダーくらいしか選択肢なさそう)、
ワイトレとかが手頃ですが、賛否ありますからね〜(こちらで、ワイトレの議論をするつもりはありません)

書込番号:19567534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/08 21:20(1年以上前)

田舎のランナー様
当方、BBSホイール
RG-F 16/6.5J/185 +48
を履いてます。ディラーにてタイヤを交換しましたから大丈夫だと思います。
写真は写し方が悪くて余り参考にはならないかもしれません。フィットHV2に購入して履いてました。フィットHV3に買い替えても履けて良かったです。

書込番号:19569959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/02/08 23:16(1年以上前)

>obaoさん
書き込み有難うございます。
確かにリアの引っ込み具合、気になります。昨年末までGP1に乗っていましたが、その時も気になっていました。
前後のインセットを変えればいいのでしょうが、そうするとローテーションが出来なくなるし、ワイトレはちょっと抵抗が
あるし・・・。取りあえず、費用もあまりかからないようなので5mmのスペーサーを入れてみようかと思っています。
(5mmまでだったら、特にに問題はないと聞きました)
5mmでは無駄な抵抗となるかもしれませんが、少しでも見た目が良くなれば御の字と思っています。

書込番号:19570464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/02/09 00:00(1年以上前)

>オールドライダーさん
書き込みと写真、有難うございます。
写真を拝見した感じでは、ローダウンはされていないように思いますがどうでしょうか。
また、フェンダーからのはみ出し(リムもしくはスポーク部分)はありませんでしょうか。
@40さんから「SA10Rはリムよりもスポーク部分が外に出る形状なので」と書き込みを頂き、同じ+48でも
スポーク部分の形状で出るor出ないとなるようなのでお尋ねさせて頂きました。

書込番号:19570626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/09 05:36(1年以上前)

田舎ランナー様
家族や子供も運転するのでローダウンはしていません。リムもフェインダーからはみでません。リヤーワイトレも考えましたけど僕だけが運転するならばしたかもしれまん。

リムよりスポークが出てるタイプをつけるなら心配かもしれませんね。

書込番号:19570981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/02/10 01:27(1年以上前)

>オールドライダーさん
質問にお答え頂き有難うございます。
ローダウンをされずに+48が収まっているとはいいですね。obaoさんから「車両により5mmくらいの誤差はありそうですので、
大丈夫な可能性もありますが…」と書き込みを頂きましたが、車両誤差を期待して入れてダメだった場合を考えるとなかなか
決めきれません。もう少し他のホイールも見て検討したいと思います。

書込番号:19574311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信25

お気に入りに追加

標準

燃費向上

2016/01/31 07:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

4、5ヶ月前にSパッケージを購入して色々と楽しく走っています。
燃費は350〜400程度走って、18kmぐらいです。
さらに向上させる為の方法を考え中ですが、燃費向上アイテムはオススメではないでしょうか?
アーシングなどもありますが、最近の車はあまり意味ない?など意見を見ました。
空いてる道はEV走行できるよにアクセス控え目で走っています。ECONはONです。(勝手にOFFになる時が・・)

皆さんの工夫やアイデアをご教授ください。

書込番号:19541342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/01/31 08:08(1年以上前)

エアコンオフ
インチダウン
後部座席撤去

と言うか、ガソリン単価の下がってるワケだし
そんなに燃費にうるさい時代でもなくなってきた。

書込番号:19541376

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/01/31 08:30(1年以上前)

私は4ヶ月前に1.3G Lパッケージを購入
6000Km 程度(高速含む)走行、18〜20Km/L
チョイ乗りで燃費が伸びないのでは。

書込番号:19541416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/01/31 08:40(1年以上前)

下記リンク内でとてもよく研究され、豊富なデータでわかりやすく解説してあります。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n271160

その1〜5まであります。
この中から「これなら自分でも実践できる」ことを無理のない範囲でやってみるといいと思います。


私的には、まずEV残量の可視化という目的で「MAC AUTO PARTS ハイブリッド・モニター」を設置。
数千円という安さですが、現在のギア数や水温計などリアルタイムで見たい情報を表示してくれるので
日常的に重宝してます。
EV残量が%で表示してくれると、最後の一滴までEVを使い切ることができたり、道によっては
あえてエンジン走行でEV充電させ、結果的に高燃費を叩き出せるという打算的な運転も可能になります。
個人的にはこれがいちばん燃費向上に貢献しているアイテムです。
これ以上のデータ情報を求める場合は
http://www.arkdesign.co.jp/mfd2-hy.htm
高価ですがこんなものもあります。

エアフィルターをMAXFLOWのものに変えると、乗り心地が気持ちスムースになり、若干ですが燃費が上がりました。
http://item.rakuten.co.jp/jsracing/10004192/?scid=af_pc_room_pc_id_reg_3_2800000503190384&sc2id=174792590
ただし、8000円もの価格をペイできるかどうかw

あとタイヤはSパケ標準は重いので、本当に燃費を上げたい場合は軽いアルミに換えたほうがいいと思います。
Sパケの長所であり泣き所でもありますね。

書込番号:19541435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/31 08:40(1年以上前)

4〜5ヶ月で400kmって走行距離少なくないですか?

1回の走行距離が5km以内の、ちょい乗りが多いのでしょうか?

だとするならば、1回の走行距離が10km以上になるように走ると、見かけの燃費は良くなります。

書込番号:19541436

ナイスクチコミ!2


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2016/01/31 09:30(1年以上前)

>乙種第四類さん
確かに市街地しか走っていないので燃費がイマイチかもしれません。
神奈川県の16号は信号の連動性が悪く、止まっては進む状態なので。

>ねこフィットV(さん)さん
詳しくありがとうございます。
少し複雑な内容なので勉強します。
コムテックのレーダー探知機をつけていますが、プリウスしかハイブリッド情報が表示されないので
MAC AUTO PARTS ハイブリッド・モニターで状態を把握したら、意識して走れそうですね。
エアフィルターは要検討ですね。レビューが少ないので半信半疑です。

>北に住んでいますさん
月の平均が350〜400kmです。機能1200km程になりました。
時々山道を走るので、それも含めると、16km程度になります。
なるべく一日走る距離を程良く伸ばしたいと思います。

書込番号:19541563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2016/01/31 10:24(1年以上前)

>GT-PS3さん

エコ走行に拘るならハイブリッドモニターは必須でしょうね。これが無いとバッテリーの状態が細かく分かりませんから。

アーシングは・・・よく論争になったりするんですよね。(苦笑
個人的見解ではよっぽど古い車両意外は何も効果は無いと思っています。
私は興味で付けて見ましたがやはり変化無しです。
ただエンジンルームの賑やかしとしては良いでしょう。
華やかで弄ってるな感がでます。

書込番号:19541711

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/01/31 10:46(1年以上前)

>GT-PS3さん
ギヤ表示目的で MFD2-HY を使っています。

また表示パターン違いで、新しいバージョンが発売されていましたね(笑)

車載のパワーフロー画面で、バッテリー残量は…

充電時
1→2本 13%
2→3本 26%
3→4本 56%
4→5本 86%
5→6本 92%

放電時
6→5本 86%
5→4本 82%
4→3本 52%
3→2本 22%
2→1本 09%

…と言われていますので、ご参考までに。

書込番号:19541777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/31 11:42(1年以上前)

燃費向上アイテムは、雰囲気であり実質

意味はたいして無いみたいです。

ハイブリッドは特にムダなアクセルを極力

踏まない事とエンジンブレーキで回生充電を

行いバッテリーの充電に気を使う、

後はフットブレーキを急激に使う場面を無くす

事ですね。

車に対する抵抗を減らせば、かなり燃費が

上がります。

先代ハイブリッドで、泉州から京都迄

8割下道2割高速の工程で、最高リッター28キロ

最低21キロでした。

この差は、高速で回生充電を100キロから

90キロに速度を落とす事で行い、下道では

下り坂では、一切アクセル操作をしませんで

した。

書込番号:19541950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/31 16:45(1年以上前)

・エアコンは可能な限り使わない。フロントガラスが曇ったときだけデフロスターを使う程度。
・ブレーキペダルは早い段階から踏み、ゆっくり減速。
・停止からの出足はゆっくり、ただし走り始めたら潔くアクセルを踏み、ダラダラ加速はしない。

ってところですかね。

書込番号:19542700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/31 16:49(1年以上前)

GT-PS3さん、FIT3スレのみなさん、はじめまして!!

1月10日にLパケ4WD納車の初ホンダ初ハイブリットの旅人と申します。

納車後3週間でようやく走行距離100kmになりました、寒冷地なので暖気運転ばかりの
買い物チョイ乗りオンリーのため、燃費は脅威の一桁8.0km/リットルと苦戦しています(T_T)

まあ買ったのが嬉しくて、何時間かエンジンをかけたまま駐車して、車内のナビとかの操作や
ダッシュボード廻りのスイッチや計器チェックをしていたので、燃費以前の問題なんですが^_^;

皆さんの乗り方を参考にこれから沢山走り込んで、はやくフィットに慣れたいと思っています
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:19542708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/31 18:59(1年以上前)

タイヤを換える機会があれば一緒に軽量ホイールにするのがオススメです。

書込番号:19543074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/01 09:41(1年以上前)

スレ主様さんにフィット☆らぶっ!!な皆さんおはようございます<(_ _)>
銀狼のるーですヾ(≧∇≦)キョウモヒエマスネ!

お題を読んでみて考えてみたものの、スレ主さんの場合はかなり燃費向上は難しい条件ですょね皆さん?σ(^◇^;)

今の時期だとグリル塞ぎしたら燃費向上するかもしれませんが、短距離走行が多いようなので無理に燃費を良くしようとするより運転を楽しむのもいいのかなと思いました☆
実際、前車の燃費と比較してどのくらい良くなったのかな?とゆー疑問もあるので、ある程度いいようでしたら許してあげちゃったら気持ちも楽かなと(^_-)-☆

ちなみに今の時期、そこまで混んでない都内を走行してたら燃費は20を切っちゃうほどでしょ(●>皿<●)クー!
冬の燃費は残念無念です!!!(笑)

書込番号:19544722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/02 01:35(1年以上前)

燃費を上げるではなく下げないならアドバイスできるかと

少なからず補強パーツ系(タワーバーなど)とタイヤを17インチにはしない他もろもろ・・・しなければ下がりませんw
まあそれでもそれなりの距離を走っているなら22km/lは行きますが
自分みたいに会社までがあまりにも近い(というか家から会社入口より会社入口から職場までのほうが距離があるので)と15km/Lくらいしか行きませんが
逆にこれだけつけて22km/l行くのであればノーマルならたぶん28km/lくらい行くんじゃないかな

だからアウトランダーPHEV欲しかったんですが
(アルトワークスやめてアウトランダー買おうかな・・・)

正直最近燃費なんてあんまり気にしなくなりましたが
ガソリンが安くなりすぎてハイブリッドのメリットが全くなくなったので

書込番号:19547420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/02 03:02(1年以上前)

>GT-PS3さん

燃費向上策は皆さんの回答で出尽くした感じですが、

あとは、空気圧を気持ち上げる、

エンジンオイルを程粘度の化学合成油にする。

ホンダ純正オイルは0w-20より低粘度と聞いていますが、
過去にプリウスだったか定かではないですが、
ディーラーさんが5w-30を入れていたと言うユーザーもネット上でありました。

書込番号:19547490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/02/02 18:36(1年以上前)

同じ横浜住みですね。Sパケ乗ってますが、同じような走行距離だと、やはり18Km/Lぐらいですよ。
1回の走行が2,3kmの通勤メインなのでどうしても燃費は伸びませんが、買い物や、ドライブで長距離走行になると一気に伸びるのでやはり走行距離かと思います。
ちなみに、最近はスタッドレスに変えて、更に燃費が悪くなりましたw

書込番号:19549378

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2016/02/02 18:55(1年以上前)

皆さん返事が遅くなり申し訳ありません。

非常に貴重な意見ありがとうございます。
このフィットが初めての新車だったので、燃費がどのくらいの平均か調べたかったもので。
様々機材を工夫すれば、燃費が上がる感じですね。
少し費用を使って燃費を上げるか、短距離は自転車?笑を使って、長距離はフィットに任せることが結論ですかね。

確かに高速はクルコンで運転が楽で、燃費計が20kmを超えていました。
山梨の道志道で神奈川方面に行くときは、下りでノンアクセルでエンジン回生状態で瞬間燃費が上がっていました。
上りはさすがにアクセルなしではきついですが、Sモードにしたら軽く走る感じに驚きました。(Sはガソリンを使うのでね・・)

書込番号:19549436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/03 13:15(1年以上前)

車は静止状態から動き出す時に走行状態より多く燃料を使います。

アクセルを踏んで加速するよりも、クリープですこしでも動いてからアクセルをゆっくり踏むと燃費が向上します。

でもついつい、踏んで加速してしまう。

加速も減速もしていないパーシャル状態を多くすれば燃費は向上します。

キャブレターの時代では、急加速時に作動する加速ポンプが付いてましたので、インジェクションでも同様のマッピングされているはずです。(未確認)




書込番号:19552204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/03 13:52(1年以上前)

ガソリン車では(ホンダHVは分かりませんが)
スムーズに加速したあと巡航速度になったら、微妙にアクセルを緩めると、
速度が落ちずに燃料消費も少し減らせます。

どうして成るのか理論は分かりませんが。

書込番号:19552304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/02/05 18:53(1年以上前)

寒冷地+雪道だとさすがに20km/Lを下回りますね。
私の場合フロントガラスの結露がひどくて、すぐに発進できないことが大きな要因です。
はやく春になってほしい。

書込番号:19559522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/02/08 18:30(1年以上前)

納車3ヶ月弱ですが、最初はメータ上 22km/lぐらいでしたが、
最近は、東京の渋滞にはまってもコンスタントに30km/lを超えるようになってきました

燃費向上のコツは、エンジンをできるだけ止めるです
フィットのハイブリッドは、1速 モーター
2、4、6速は、エンジン
3、5、7速は、ハイブリッドです

目標速度+αまで、速やかに加速(2、4、6速の時間を短くする)
そこで、一旦、アクセルを離し、ハイブリッド領域にして、EVの走行にします
EVに入ったら、アクセルを微妙に調整し、一定速度を維持します
アップダウンも、充電、放電を繰り返し、EVだけで、粘ってくれます

実燃費は、メータの10%ダウンぐらいなので、
30km/l以上は、東京の道では、無理だと思います

アクアなら、遊星ギアと2モータなので、こんな苦労しなくても
良い燃費なのかも知れません




書込番号:19569350

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,215物件)