ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(18003件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:12件

当方、7月末からRSの商談を開始しましたが、Fitがモデルチェンジするとの担当者の言葉を聞いてモデルチェンジを待って商談を再開しましたが、モデルチェンジ後直ぐなので5万円しか値引き出来ません。と断言されてしまいました。
何方かモデルチェンジ後の商談をしている方がおりましたら値引き額を教えて下さい。

書込番号:19068281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
車素人さん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/20 20:53(1年以上前)

RSはわかりませんが、13GFパケで18万円引きでした。

書込番号:19068538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/20 21:41(1年以上前)

>ともぞう爺さん

ハイブリッドの板にも投稿しましたが、発表は来月でラインに乗るのが12月との事でした。もうビックリしました。そんなことがあるのかと。

やはり在庫車の影響なんでしょうね。懇意にしているセールス氏のお話ですから、私は信じるしかありませんが。

セールス氏曰く「フロントグリルが変わるのはハイブリッドだけで、ラインが一本増えるらしい。ガソリン車は変わらないようだ。細かいところはいくつか変わるようだけど。」とのこと。まだ写真は来ていないらしいです。グレードは忘れましたが、販売価格は五百円上がるそうですよ。

ところで、私の家族のRSは間もなく完成予定で、その後50キロ程度のテスト走行をして船積み、そして今月中にディーラー到着。来月上旬納車の予定です。2カ月半待ちでしたが、いよいよです。

この話に間違いないとすると、イヤーモデルの納車は年末ギリギリか年越しですね。

書込番号:19068722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2015/08/20 21:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
18万円の値引き、羨ましいです。

書込番号:19068791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/08/20 22:00(1年以上前)

>テツてつ鉄五郎さん
私の担当者は納車は10月末と言ってました。

書込番号:19068798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/20 22:12(1年以上前)

>ともぞう爺さん

10月末ですか。イヤーモデル後ですか?もういろいろな情報が錯綜していて訳がわからないです。

ただ私は盆明けに上層部の会議に出たばかりの方からの情報をセールス氏を通して聞いただけです。

書込番号:19068842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/08/20 22:23(1年以上前)

>テツてつ鉄五郎さん
はい。
私的には銀メッキが嫌いなのでフロントグリルを無限のグリルと交換します。
しかもリアカメラがカメラのみ標準装備なので、仕方なく標準のナビも注文しました。

書込番号:19068881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/20 22:34(1年以上前)

>ともぞう爺さん

個人的には今更イヤーモデルはどうでもよいのですが、聞いた情報を流しただけですので、気になさらないでください。

おっと…無限のフロントグリルですか。カッコいいですね。当方の無限は同色のフロントスポイラー、マフラーそしてフロアマットです。フロントグリルはそのままです。

因みにカラーは何ですか?当方はサンセットオレンジのCVTです。サンセットオレンジが
イヤーモデルでなくなるという噂もどこかで聞きましたが、よくわからないようです。

書込番号:19068930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/08/20 22:39(1年以上前)

>テツてつ鉄五郎さん

私の担当者はサンセットオレンジは残るそうです。

私は濃いブルーにしました。

書込番号:19068945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/20 22:44(1年以上前)

濃いブルーってブリリアントスポーティブルーメタリックですか?それとも新色ですか?ブルーもお似合いですよね。

書込番号:19068957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/08/20 22:52(1年以上前)

>テツてつ鉄五郎さん

そうです。
ブリリアントスポーティーブルーメタリックです。

正直、ミラノレッドが良かったのですが、担当者も日焼けすると言っていたのでブルーにしました。

書込番号:19068987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asshumanさん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/21 10:52(1年以上前)

2015イヤーモデルではありませんが、
昨年、2014イヤーモデルを発売直後(10月)に契約しましたが、値引きは22.5万円でした。
諸費用や納車時ガソリン満タンサービスなどもお願いしました。
個人的には満足いく結果となりました。

書込番号:19069973

ナイスクチコミ!2


hejawaさん
クチコミ投稿数:34件

2015/08/21 15:31(1年以上前)

>ともぞう爺さん

はじめまして
どのような商談をなさっているか存じ上げませんが、
当方は購入候補車種をいくつか上げたうえで
○○万円なら買うと意思表示をしたました。

結果、額面で15万ほどの値引きです。
HONDAからHONDAへの乗換なので、
その辺りも考慮して頂いているのでしょうね。

書込番号:19070520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/08/21 17:07(1年以上前)

>hejawaさん
>asshumanさん

アドレスありがとうございます。

もう少し交渉を頑張ってみます。

書込番号:19070682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOY.さん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/24 12:28(1年以上前)

イヤーモデル ハイブリッドSパケ下取りなし値引き15万 10月4日納車可能との事でした。

書込番号:19078972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

地デジの受信感度について

2015/08/19 12:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015.4に納車されたSパケ+安心パッケージ装着車に乗ってます。
前車は発売直後に購入したN-BOXでした。

肝心のナビですが、N-BOXにはクラリオンのNX713を装着し、弱電界と呼ばれる地域ながらも、ワンセグに切り替わる事は少ない状態で乗れていました。

が、今回、フィットに装着したケンウッドのZ702では同じ場所(市街地)を走っていても、圧倒的にワンセグでしか見れない事が多く、たまに系列局をサーチするような状態にまでなってしまいます。
ケンウッドに相談したところ、CTBAのレーダーが悪影響を与えている可能性が高いとのこと。
そこでケンウッドからフィルムアンテナを送っていただき、貼り付け位置をフロントガラス左右の真ん中辺りと下部辺りにそれぞれ貼り付けたところ、僅かながら改善しましたが、それでもN-BOXの時には程遠い状況です。

皆さんのフィットで同症状の方は見えませんでしょうか?
何か対策があると良いのですが。

書込番号:19064567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/08/19 16:57(1年以上前)

HVシステム(発電モーター、バッテリー)が悪さしている様な話を、タイヤ館のメカニックの方が
言ってた様な・・・

同じナビを取りつけたガソリン車では、問題なく視聴出来るがHV車は映りが悪いとか。

書込番号:19064999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/19 18:52(1年以上前)

初期型のHV/Fパケ(パールホワイトの塗装以外MOP無)に乗っています。 

ナビは、アマゾンで4万7千円購入した「エクリプスAVN G-02」という機種をつけています。

市内では、メチャクチャ鮮明に映ります。ほとんどワンセグになりません。高速や山間の盆地のようなところでも、それなりに良好に映ります。

取り付け業者さんによると、エクリプスは全般的にテレビの映りが良好らしく、また、4×4チューナー付とフロントグラスにアンテナを貼るのがポイントのようです。

なので、H/Vだからというのは関係ないと思いますが。

書込番号:19065242

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2015/08/19 19:23(1年以上前)

HVシステム•••
其れらしい落とし所ですよね。

書込番号:19065302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/08/19 21:02(1年以上前)

一年半くらい前、駆動用バッテリーのノイズの影響で地デジの映りが悪いので、無償でフロントガラスにフィルムアンテナを貼り付けてもらえる。という情報をこちらで知り、自分もディーラーでアンテナ追加してもらいました。
結果、ほとんどワンセグしか映らなかったのが、地デジで映る地域が増えました。
が、地デジがワンセグに切り替わる事もよくあり、なかなか安定して映らないというのが実情です(^_^;)
自分はCTBA付けてないので何とも言えませんが、スマホのワンセグがパワースイッチ押すとまったく映らなくなるので、何処からかノイズ出てるんでしょうね〜

書込番号:19065590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/19 21:03(1年以上前)

Panasonic R300Dを使用してますが、感度は良好です。

そう言えば、純正ナビのアンテナ位置改善が過去にあったような・・・・・

書込番号:19065593

ナイスクチコミ!2


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/19 22:58(1年以上前)

アンテナがリアの小窓についてればハイブリッドバッテリーの影響で感度が悪くなります。

ディーラーに持っていけばフロントガラスに張り替えてくれますのでいってみてください。
無償のはずです。

因みに俺はテレビ見ないのでそのままにしてありますw

書込番号:19065982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/19 22:59(1年以上前)

ごめんなさい。。。

MOPナビと勘違いしてましたw

上の話は無しでお願いしますm(__)m

書込番号:19065988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/20 10:01(1年以上前)

同じナビを載せ替えて悪化したなら原因も絞れるんでしょうが、
ナビの機種もメーカーも違うので何が原因はわからないですね。

電子機器等からのノイズが原因の場合、ナビから当該電子機器を遠ざけたりケーブル類にフェライトコアを取り付ける事で改善されたという報告をされている方はいました。

書込番号:19067096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/20 10:15(1年以上前)

ケンウッドというと社外品ですか?
アンテナを交換したとすれば
ダイバシティ回路の不具合が考えられます。
繋がっているアンテナの一部しか
認識してないように思います?

車種の問題ではなくナビ機器の問題と思います。

書込番号:19067127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/20 11:32(1年以上前)

スレ主様、こんにちわ。
私はFIT3にケンウッドZ700を取り付けてます。他の軽自動車にもZ700を着けてますが…
やはりFIT3だと電波の入りが悪くワンセグ率とサーチ中が高いです。
同じ場所を走っても軽自動車の方はフルセグで映るのに…どちらの車もフロントに4アンテナです。FIT3のCTBAのレーダーが悪影響を与えていると私も思います。仕方がないと諦めて対策は何もしてません。

書込番号:19067288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/20 21:54(1年以上前)

奥さんの車ですが、我が家も地デジの感度の悪さに悩まされました。

ご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17143772/#tab

書込番号:19068777

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/08/24 09:05(1年以上前)

やはり同じような症状の方も多いんですね。
この手のシステムが世に出て数年が経過しますが、テレビ受信に対する毒電波が発生している事について、ナビメーカーは理解していると思うんですが...。
あまり対策はされていかないもんなんですかね。

もう一度ケンウッドに掛け合ってみて、ナビ本体の異常はないと思うけど、見てもらう事にします。

書込番号:19078597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/08/24 11:39(1年以上前)

見晴らしの良い所で、アクセ電源時と走行時の両方で試してみたらいかがでしょうか。

走行時に映りが悪くなるとしたら、CTBAかハイブリッドシステムなんかの干渉があるんでしょうね。
とはいえ、そもそも走行時のテレビ観賞は禁止されてますので(スレ主さんの場合は充分な安全が確保された
敷地内での試験走行だと思いますがw)あまり大っぴらにするのはお薦めできません。

私はパナのCN-R300Dでフロントガラス上部に付属のフィルムアンテナを貼り付けて運用してますが
とくに何も干渉されることなく、快適に映ってます。

例えば、アンテナを設置する際にめんどくさがってアンテナ線を片方のAピラーから2本とも這わせていたり
してませんか?
仮にそうだとしたら、片方の線がモロにCTBAに干渉することになりますので影響される可能性があります。
個人施工では「まさか」とは思いますが、下手な業者に任せると常識では考えられない手抜きをされることもありますw

あと、よくわからないメーカーのドラレコやレーダーなどの配線も、もしかしたら影響するかもです。中国のやつは特に。
まぁ、まさかそれらやシガソケ増設をナビ電源から分岐させてたりしてませんよね・・・?
一度全ての機器の電源配線が問題ないか確認することをお薦めします。できれば自分自身の目で。
業者に任せても、しょせん他人事で「問題ないみたいですね」とか言われて終わりですから。

書込番号:19078852

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/09/04 08:21(1年以上前)

ケンウッド担当者立ち会いの下、再度作業をしていただきました。
急遽、仕事の都合で立ち会い出来ず、後から聞いた話しではケンウッドが指示するように再度フィルムアンテナの貼り直しとアンテナ線の取り回しを変更したとの事。
ナビ本体はやはり問題なく、新品に交換しても変わらなかったようです。
詳細は分からないものの、少し改善したような気はします。

以前のN-BOXとクラリオンNX712の組み合わせを10とすると、
当初は0.5、その後は2、今で4位のイメージです。

もう諦めるしかないんですかね〜...。

書込番号:19109275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ739

返信92

お気に入りに追加

標準

初心者 EV入らない病に付いて

2015/08/16 15:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

イボ痔マスターさんのレビューによりますと、2015年モデルはEV入らない病は治った?ようですが、60キロ以上の速度を出してもアクセルを弱めるとEVに入るということですかね。
そうだとすれば、ホンダは初期モデルにもサービスキャンペーンなどで対策を講じるべきです。

また、2015モデルでは停止時のガッチャンショックはどうなのでしょうか?
今度グレイスあたり試乗して確かめてみようかしら。

書込番号:19057034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2015/08/16 16:11(1年以上前)

こんにちは。

2013年モデルに乗っています。
流石に真夏の炎天下でエアコンがガンガンかかっている時はダメですが、
70km/hくらいまでなら普通にEVに入ります。

>また、2015モデルでは停止時のガッチャンショックはどうなのでしょうか?

すいません、此方は意味がわかりません。
もう10年も前の車になりますが、LEXUS ISの3.5Lモデルでは、停止直前に
ガクッっとなりやすくシビアなブレーキタッチを要求されましたが、
FIT3では特に意識せずとも乗れています。
エンジン始動直後とかバッテリーのあり、なしでの多少の違和感はありますが…

書込番号:19057111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/16 16:25(1年以上前)

2014年6月モデルですが、停止時のガッチャンショックは2015年ECUアップデート(任意)により購入後1年してやっと完治しました。アップデートした時は、「普通」に止まれるようになったことに、うれしくもあり、さみしさもありました。おそらく、当時話題にのぼった、停止前にアクセルを緩めることと同じようなことをコンピュータがやるようになったと思います。

書込番号:19057142

ナイスクチコミ!2


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/16 17:36(1年以上前)

変な名前が一人歩きしていますね。

サービスキャンペーンと言うのは不具合に分類されます。 EV入らない程度は不具合ではありませんので該当し得ません。
個人的には、そのような細かいことどうでもいいです。特定のシチュエーションでわずかに燃費が向上することになんの意味も見出せません。

以前も書きましたが、満充電でEVに入らないのはバッテリー保護のため慎重仕様であったが、ユーザーの不満の声に押されてマージンを削った仕様に変更したということであったということなら、俺はEVにならないほうがいい。念のため、憶測と重ねていっときます。

書込番号:19057334

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/16 19:31(1年以上前)

EVに入らない病以外のEVに入らない原因は、
・満充電時(回生発電ができなくなり替りにエンジンブレーキ使用に切り替わる為)
・暖気運転時(水温低下時も含めて)
・電池残量が残り2本以下になった時
の3点ですが
EVに入らない病については、概要が分かりにくく、

・60km/h付近で発生する。
・45km/hまで減速すると元に戻る

の2つの事しかわからないのですが、他にわかってることはないのですか?

書込番号:19057632

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2015/08/16 19:44(1年以上前)

熱心なディーラーも有りますが全く持って仕事をしないディーラーも有ります。
この掲示板を持って突撃すべしですね‼︎

書込番号:19057661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/16 19:49(1年以上前)

15年モデルに乗ってますが、そもそもEV入らない病が解りません。前のモデルには乗った事がありません。


特に気にせずに運転してますが、60q/h以上でも普通にEVに入ってます。坂道が多い地域在住なので、長い上りはEV入らないので極端に燃費悪くなります。

カックンブレーキは、多少ありました。慣れない車なのと、ブレーキの遊びが少ない、ブレーキの効きが良すぎるからだと思ってます。今は、車に慣れたのでカックンは殆んど感じません。

書込番号:19057671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/16 21:14(1年以上前)

カックンブレーキは自分の運転未熟のせいです♪
習熟すれば問題ないかも

EV入らないのは。。仕様ですかね・・

強制的にEVにさせています(*^_^*)
※もちろん周囲の皆さまに迷惑のかからない範囲です。。

書込番号:19057946

ナイスクチコミ!7


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/16 21:30(1年以上前)

「熱心なディーラーも有りますが全く持って仕事をしないディーラーも有ります。
この掲示板を持って突撃すべしですね」

何について?
ディーラー固有の問題の話なんてあった?

EV入らない病をサービスキャンペーンしろとディーラーに突撃するのかな。

書込番号:19058019

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/16 21:46(1年以上前)

ディーラーに限らず、サービスメカニックの
対応力、熱意がそれぞれ違うから
対応の差もあることもあるかも。
医者もセカンドオピニオンがあるから、
自動車もセカンドオピニオンにたのむと言う手も
有るんじゃない。

書込番号:19058081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/16 21:51(1年以上前)

話が無茶苦茶になってない?
EV入らない病の対応に、ディーラーの差があるの?

書込番号:19058106

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/16 22:03(1年以上前)

>また、2015モデルでは停止時のガッチャンショックはどうなのでしょうか?

ガッチャンショックはカックンブレーキのことだとすれば、メーカーの説明では起きないことになっています。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p37.pdf

起きるとすれば、
1.品質のバラツキか
2.運転未熟か
3.不具合か
ですね。

書込番号:19058159

ナイスクチコミ!3


綿130%さん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/16 22:13(1年以上前)

EV入らない病はこの症状のことを言っているのでしょうか。
https://sites.google.com/site/fithvs/home/ev#8

指している事象が異なると話が噛み合わなくなると思います。

書込番号:19058197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2015/08/16 22:53(1年以上前)

綿130%さん

そのリンクの情報は若干古いので微妙に違うところがあります。
アクセル5秒では解除出来ないんですよねぇ。なので余計に厄介・・・。

前にバッテリー保護関係の制御かなぁ、と他所に書いたのですがどうも違うっぽい。
普通にこの状態で走るとバッテリー満タンになるからそうなのかなと思ったのですが、走行中にニュートラルにしてもエンジンは40kmを切るまでひたすら回り続けしかも充電はしていない。
そうなると触媒関係かなぁ・・・

まぁ気にしないのが一番です。フル充電したら超エンジンモードになりますからそれを維持しましょう。


因みにグレイスは私が試乗した時この現象はありました。

書込番号:19058338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/16 23:00(1年以上前)

>問い合わせると@Aの事象はマイナーチェンジで部品改良したとのこと

>1年以上前から騒がれていた不具合に近い問題を新規のみ適用したのでは次もホンダを買おうという気持ちには1mmもなりません
>出力があがった!支援システムがついた!そんなこと文句言うのはおかしいですが
>プログラムではなく部品交換であればリコール以上の費用が必要とは思いますが販売急いで客を巻き込んだならそれなりの対応>を最後までしてください
>積載性、燃費性能を合算した評価は他メーカー同クラス見ても優秀で新モデルは走りもほぼ改善されたようなので新車購入はスタ>イリングさえ許容範囲であればオススメなだけに初期型を無視したメーカーの対応には非常に残念だと言わざるをえません

同感ですね。

書込番号:19058355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/16 23:13(1年以上前)

自分の中でわかっているのはEVになりにくくなるなはほぼギアが6-5の時です
走り出して加速するときに5-5でEVにするように意識した方が入りやすいです
もしくは6-5になった直後ならまだ入りやすいです
あとアクセルをはなすだけよりもブレーキをちょっと入れて減速した方が入りやすくなります

書込番号:19058390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/16 23:15(1年以上前)

ポイントは、不具合か不具合でないかと思います。

不具合なら発売時に遡って改善するというのも頷けますし、そうしてもらわないと困ります。

しかし、不具合に"近い"問題であるなら不具合ではないとなります。したがって、そんなことを要求するのは違和感を覚えます。発売時の技術水準と数年後の技術レベルは当然異なります。発売時に遡って適用せよと迫っているということへの違和感です。

例えばハードで考えると、年次改良でサスペンションが改善され乗り心地が良くなったから、乗り心地最悪の自分の車にも適用しろと要求していることになります。

書込番号:19058394

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/16 23:35(1年以上前)

初期モデルの売り方に問題があったからね。

たぶん1年売り出しを遅らせていればリコールを連発することもなかったかも。

書込番号:19058451

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/17 00:03(1年以上前)

え??
私の車は不良品なんですか!?

書込番号:19058522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


綿130%さん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/17 01:08(1年以上前)

丸々転載は宜しくないのかもしれませんが、
【発症条件】
 システムオン後最初に、「水温が70℃以上、かつ、速度が60km/h以上」
 の条件を満たすと発症します。
【症状】
 一度発症すると、その後(解除条件を満たすまでは)どうやってもEV走行にならなくなります。
【解除条件】
 発症後に、「走行中に5秒以上アクセルを完全にオフ」、若しくは、「41km/h以下まで減速」をすると、
 症状が治まりEV走行に入るようになります。


>obaoさん 
>京香っちさん
上の【発症条件】の場合も、問題なくEV走行になりますか?


>槍騎兵EVOさん
微妙に違うところをご指摘ください。
「EVに入らない病」の定義を明確にしないと、話が噛み合いませんので。

私がネットで聞きかじった情報では、
@僅かな下り坂では、5秒のアクセルオフをしても解除されないことがある。
Aアクセルオフの間に6速→5速のダウンシフトがあると、ブリッピングが入り、
 アクセルオフが0秒にリセットされ解除されないことがある。
BパワーON後の速い時期(10分程度以内)に解除プロセスをやっても、その後に高確率で再発する。
というのがありましたが、
私の環境では再現性が得られず真偽が確定できていません。

書込番号:19058651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/17 01:48(1年以上前)

すみません、水温計の青ランプが消えたら70℃以上でしょうか?
バッテリー?だかの充電がいくつになったらEVになるとかは、その画面にしてないので解りません。


今の時期は、エンジンかけて200mも走ればEVに入ってます。アクセル離さず一定速度で走ってても、ちゃんとEV入ってるようです。(上り坂のない道です)
いつも同じ道を通るのですが、ほぼ同じ場所でEVになります。


私には、強制的にEVに入れる裏技みたいなテク出来るのが、逆に凄いなぁと感じました。

書込番号:19058695

ナイスクチコミ!3


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

ワイパー

2015/08/14 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

震えるような動きでドッドッドッとなりますが同じような人いませんか?

また原因のわかる人いたら教えてください。

書込番号:19052295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/08/14 22:32(1年以上前)

なっぺさんさん

ビビリのようですね。

又、ビビリは撥水加工を行うと発生しやすくなります。

対策ですが、例えば↓のスーパーグラファイトに交換する事で改善する可能性があると思います。

http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#18sub-11

書込番号:19052322

ナイスクチコミ!2


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/14 23:04(1年以上前)

新品に替えれば直ると思います

私は1年でゴムだけ交換してます。

書込番号:19052435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/14 23:24(1年以上前)

フィット用のは店にありますか?

書込番号:19052480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/14 23:33(1年以上前)

通常ゴム交換なら長さ等を考慮して交換します。
量販店ならフィッティングリストがありますので確認して購入すればいいと思います。


どうしてもわからなければディーラーで交換すればいいと思います。

書込番号:19052509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/14 23:53(1年以上前)

カーメイトからフィット3用の撥水替えゴムが出ています。

http://www.carmate.co.jp/press/2015/06/post-74.html

オートバックス等のカー用品店で売っています。

書込番号:19052565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/14 23:57(1年以上前)

逆にフィット用のゴムはカーメイトしか出してません
ディーラーで買うと高いというイメージがありますが実際は安いです

それで直らなければアームの交換をお願いしたほうがいいですね
一応不具合があることを認識しているので

書込番号:19052576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/15 03:25(1年以上前)

ディーラーで12ヶ月点検した時、無料で交換してくれましたよ。

書込番号:19052885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/08/15 07:30(1年以上前)

ワイパー、ビビリ対策用ワイパーアーム(運転席側のみ)がメーカーから出ています。

先日6ヶ月点検で交換してくれました。

フロントガラス、撥水処理でワイパービビリ発生! 対策でガラス下処理してサイド撥水処理でもダメ。
ダメ元で、ホンダ純正、撥水ブレードラバーに交換で多少改善しましたが、ビビリは治らず。

新車1ヶ月点検でクレーム対応して欲しい旨、サービスマンには伝えましたが。。。
この半年で対策品が出来たのでしょうか?

ワイパービビリの方は本格的な雨が降っていないので何とも言えないのですが、大丈夫な様です。
念のためワイパーブレード(ゴム)では無くて、ワイパーアームです。

部品番号:76600T5AJ02

ワイパービビリの方、ディーラーに問い合わせて見てください。

書込番号:19053071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 08:20(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00Z4YYD0U/ref=cm_sw_r_udp_awd_-ANZvb8MF7PAX
これ付ければ大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19053150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/15 09:26(1年以上前)

スレ主様おはようございまっす☆フロントのビビりは出ちゃいますょねー(^_^;)

ガラスに何か施工はされてますか?
ウチはガラコをするせいで、ガラコ施工初日にワイパーを使うとちょっぴりビビります。

現在はブレードをガラコエアロワイパーに変えてはいます。一年点検を今月にしたばかりで、

「まだワイパーがビビります。」

といったらゴムとアームの交換をしてくれました。
その後はまだ雨の日に走行していないので、ビビりのしょうじょうかわ出るか不明ですが、そこまでヒドいビビりではなかったのできっと解消されているかもで☆

それからガラス面を何も施工しないとなると、ウロコや、その他諸々で汚れてしまいますし、洗車してもすぐ取れなくなると思います。
なので、多少のビビりでしたらそこまで気にしないでもいいかなと思うので、ガラコの施工はほぼ欠かさず行っています(≧∇≦)b

書込番号:19053277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Fixedさん
クチコミ投稿数:39件

2015/08/19 07:05(1年以上前)

ディーラーで撥水加工用フロントワイパーを取り扱ってるので、点検時にでもそれに交換してもらうとビビリは収まりますよ。
私はコレでビビリが殆ど発生しなくなりました。

書込番号:19064016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信31

お気に入りに追加

標準

アームレスト

2015/08/12 21:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

アームレストの位置が少し低くくて使いにくいけどオプションは値段が高くてやる気になれません。

何か良い方法ないですかね?

画像などあれば見てみたいです。

書込番号:19046547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/12 21:13(1年以上前)

自分の聞いた話によると、
アームレストはシフトノブの高さに合わせてあるという話ですが…

実際はどうなのかわかりません…

書込番号:19046572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/12 21:47(1年以上前)

アームレストの上にベルトで固定するようなティッシュケースでも固定すれば?・・潰れちゃうけど、合皮の方が良いでしょうね?

で、上がっちゃうと、シフトノブが操作しにくくなりませんか?

書込番号:19046670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/12 22:20(1年以上前)

ティッシュケースはさすがに(゜ロ゜;

合皮で見た目がよいほうがいいですね!

あまり高すぎるとサイドブレーキ扱いにくいから5センチくらいでもいいから高くなればいいかなと

書込番号:19046771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/12 23:49(1年以上前)

ドン・キホーテで購入した物を使用してます。

元々は腰のサポートで使うので少し斜めになりますが、良い感じです。

明日、画像を撮ってきます☆彡

(確か何かのスレで載せた記憶がありますが)

書込番号:19047061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/08/13 00:55(1年以上前)

車を購入する時に最後サインする直前に「アームレストホシイナー、ホシイナー」と呪文を唱えるべきでしたね

書込番号:19047197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/13 03:03(1年以上前)

SAB で売ってた一番大きいネックレストを設置してます。
アームレストの前方がやや下がっているので、これもやや
前下がりになりますが、無いよりは随分と楽になりました。

サイドブレーキを引く時に当たりますが、クッションなので
柔軟です。

ベルト様のものが付いていて、それでアームレストを挟めば
落ちる事はありませんが、少し後ろにずれたりはします。
コンソールの開け閉めの時にベルトがずれて外れる事があるので
やや気を遣います。

書込番号:19047304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/08/13 08:29(1年以上前)

かなーり昔ですが、自作のアームレストを紹介したスレがありますので宜しければどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17119278/#tab
レス入れてくれた方のものもかなり参考になるかと思います。
ちなみに私のアームレストはサイドブレーキが引きにくいのでお薦めしません。
個人的にサイドブレーキはフェリーに乗るとき以外はよほどでない限り使わない主義なのでw

よくよく考えてみると5センチほどのかさ上げならば100円ショップにある
小物入れ+クッション+手芸用バンドなどでうまくまとまりそうな気がします。

書込番号:19047583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/13 08:48(1年以上前)

蓋を閉めた水平状態では、確かにリストレストにしかなりませんよね。

水平のまま代替品で嵩上げし使用する案も多いかと思いますが
蓋を開け斜めになる様にすれば問題なくアームレストとして使えます。

但し、Fit3はVWグループ車種の様に斜め保持できない為、何かを下に入れる形になります。

入れるものは色々知恵を絞って考えてみるのも面白いでしょう。

私は面倒くさいので細首缶コーヒーの空缶を使っています。丁度首の部分がアームレストの先端に合います。
尚、アルミ缶で体重を掛けるとペコペコ言うのが難点ですが、チョコチョコ交換しています。

書込番号:19047637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/13 09:35(1年以上前)

ゆづぽんずさんの画像はカタログ画像です?(OωO; )

すごく綺麗なショットなのでカタログ画像にしかみえなかったです!!

で、アームレストはやはり純正品か、ヤフオクに出てるアームレスト(7000円くらいだったかな?位しか完璧なモノはないですょね(-ω-;)

スライド機能付きで、まったりと運転を楽しめるのは上記の二つと同等のものがなくて残念に思っています(´Д`)ハァ

書込番号:19047743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/08/13 09:47(1年以上前)

どうして標準のアームレストがあんなに低いやつなのか、以前営業の方から聞いたことがあります。

FIT3全シリーズで統一したアームレストにして可能な限りのコストダウンをはかろうとした結果
このような形になったのだそうです。
FIT3全シリーズ、とはハイブリッドに限らず「マニュアル車」も含まれるわけで、そのシフト操作に
干渉しない形としてこんな感じに落ち着いたわけです。
まあ、RSなどマニュアルも選択できるのがFITシリーズの強みでもあるわけですが
そのせいでATやDCTの左腕の置場を犠牲にして良い、とは思いません。
とはいえ、そういうのをクレームつけてナンとかしてくれるほど甘い世の中でもホンダでもないので
ここは個人レベルの知恵と勇気を総動員してなんとかしましょうw

書込番号:19047769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/13 10:09(1年以上前)

どうしたらよいのか迷ってて未だにそのままになってます。

皆さんの意見を参考にしながら1つずつ試していこうかと思います。

書込番号:19047819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2015/08/13 11:03(1年以上前)

なるほど、MTの事も考えてあの形ですか。
納得。
長年MT乗ってた私にとって過不足の無い形な訳だ。
背もたれに標準装備の車もあるけど、使わない人にとって邪魔物以外の何者でもないからなぁ。

でも必要な人が多いみたいだからOPで設定されれば良いね。

書込番号:19047960

ナイスクチコミ!4


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/08/13 11:10(1年以上前)

私は、こずかいをチョビチョビ貯めて、ディーラーOPのユーティリティーパッケージを
狙っています。

フィッティング感はこれが最適でしょうか(DOPだから当たり前か)

やはり、悩みどころは金額と既存のパーツの無意味な処分です。

15XLだと今あるセンターアームレストがすべて処分になり、アームレスト内にインストールされた
アクセサリーソケット、USBジャックが使えなくなるし(なんとか残すことも出来そうですが、見た目が・・)
メーカーは良く考えて開発して欲しいものです。

最初から、使えるアームレストを標準にしてくれていれば、何も問題はなかったのにね。

アームレストをシートサイドに設置するとか、軽には標準装備なのに・・

メーカー開発の思慮の浅はかさを感じます(失礼)。


書込番号:19047974

ナイスクチコミ!4


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/13 11:42(1年以上前)

昨秋書き込みした[17972411]と返信いただいた方の書き込みを見てみてはいかがでしょうか?
私のやり方は簡単・ズボラですが、約1年経った今でも問題なく使えてますよ
「完成度」は他の方の作り方のほうが圧倒的に素晴らしいですが…

書込番号:19048033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2015/08/13 11:57(1年以上前)

>アームレストをシートサイドに設置するとか、軽には標準装備なのに・・

それが余計なお世話に思う人もいるのよ。
会社の営業車には標準装備されてるけど、後部座席の物を取る時にジャマでしょうがない・・・
肘が当たってたまに悶絶するし・・・

書込番号:19048073

ナイスクチコミ!3


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/08/13 12:05(1年以上前)

じゃ〜、タイプ別装備だね。

書込番号:19048091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/13 16:32(1年以上前)

ドン・キホーテで購入した物です。

オレンジの刺繍が良い感じで購入しました。遠出する時は使ってます☆彡

書込番号:19048669

ナイスクチコミ!5


pritt73さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/13 23:00(1年以上前)

ハイエース用のアームレストがピッタリでした。価格も2000円程度とお手軽です。

書込番号:19049694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2015/08/14 11:40(1年以上前)

はじめまして.

私はアームレストを使用致しませんので,ティッシュボックス置き場になっています.後部座席からも取りやすくて重宝しています.

書込番号:19050809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/14 21:44(1年以上前)

ハイエース用のアームレストにしてみようかと思います。

書込番号:19052190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

(゜ロ゜;

2015/08/11 07:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:14件

こんにちは(^^)♪

GP6のSパケに乗ってます。

出だしに少しもたつきがあるように思えますが皆さんどう思いますか?

自分の車だけなら心配です。

書込番号:19042211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/11 08:46(1年以上前)

私の場合、特にもたつき感はないです。
ECON ONだともたつき感があるかもしれません。
OFFにしてみてはいかがでしょうか。
(’○’)ノ”

書込番号:19042321

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/11 09:20(1年以上前)

猛暑でクルマがだれてますね。まさか貴方は冷房のある部屋でクルマは炎天下に放置だとか?

書込番号:19042393

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2015/08/11 09:25(1年以上前)

kas3さんのコメントと被りますが、停止中にアクセルを踏んだまま ECON オフ→オンに切り替えると、ECU が認識している踏み込み量が変わる様です。

オフ 10%→オン 04%
オフ 20%→オン 15%
オフ 30%→オン 26%
オフ 40%→オン 38%
オフ 50%→オン 49%

スレ主さんが「もたつき」を感じるシチュエーションの詳細は分かりませんが、まずは ECON オンとオフやSモードを試してみてはいかがでしょうか?

私もモーターのみで発進・加速にこだわっていた頃は、クルマが重いと感じた時もありましたが、私の環境だと発進直後にエンジンが起動する事も多く、特にもたつきは感じません。

書込番号:19042405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/11 11:57(1年以上前)

もたつきを感じる発進なら、後ろに迷惑かける程度の物でも無いと思います。を試してみてください。

それなりに?踏み込むなら、特に支障は無いけど? さらにと言うのでしたら、ECONのオフ+Sボタンでしょうか?

と、言っても、代車として数週間借りただけの意見でしかありません。 

書込番号:19042690

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/11 12:36(1年以上前)

ECONとSモードを同時にONにすると、エアコンの制御はECON、走りはSモードが優先されるそうです。

Sモードで力強く発進したいけれどECONで燃費もそこそこ重視したいという場合、発進時だけSモードをONにして、十分な加速がついたらSモードをOFFにしてクルーズする、という操作をすると良いと思います。

書込番号:19042757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/08/11 18:41(1年以上前)

皆さん コメントありがとうございます。

Sモードもeconも使ってはないのでこれからいろいろ試してみたいと思います。

もしかしたら、アクセルの踏みがたりないのかな!

後ろの車に迷惑がかかることはないです。

書込番号:19043406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,233物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,233物件)