ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(18006件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9265件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50693件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信18

お気に入りに追加

標準

FIT3HVにお乗りの方にお聞き致します!!

2015/03/03 00:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件 フィット 2013年モデルの満足度2

初めまして、私の所有しておりますFIT3HVは2014年9月登録のLパッケージです。
当該車両の現在に至るまでの症状についてお伝え致します。
1回目、納車後(10月初旬)すぐ、朝乗り出そうとスタートボタンを押しDレンジを確認後(EVモード)アクセルを踏むも全く走行せず、そのままバックに入れるもモニターに後ろの景色が映りキンキンとブザーが鳴るも後退もせずこれを何度か繰り返すも全く車両は動かず、エンジンを切りスタートボタンを押し再度同操作をするも全く動かず、Sモードにに入れエンジン始動するも全く動かずアクセルを踏み込むたびにエンジン回転が上がるのみで動きませんでした。再度エンジンを切りドアロックをしドアロックを開け同操作をするも全く動きませんでした。これは大変と自宅に入りディーラーに連絡するも朝9時頃の為留守電にて連絡取れず、最初のスタートボタンを押してからここまで約10分、もう一度スタートボタンを押そうと乗り込み押すと車両は正常に動きました。すぐディーラーに持ち込むも原因は不明。
2回目、出先にて洗車ポリマー加工し出発しようと上記の同操作をしたところ、全く動かず(EVモード)再度エンジンをかけなおすと正常にEVモードで動きました。
2回目の発生から約2週間後に一か月点検にてディーラーにて5回目のリコール対応と上記症状に対応するコンピューターを交換してもらいました。
3回目、一か月点検から上記症状は出ず2月28日ディーラーにて6ヶ月点検実施、点検が終わり帰ろうとすると上記症状が再々度発生し全く動かず、すぐにエンジンを再始動し正常に動きました、サービスマンとは様子を見るということでこのまま帰宅しました。
4回目、翌日の3月1日夜、給油の為セルフスタンドにて給油し、さあ帰ろうとスタートボタンを押すも全く動かず、バックに入れるも最初と同様全く動かず、エンジンを再始動しEVモードを確認しアクセルを踏むと正常に動き出しました。
上記4回の症状で共通していますのが、スタートボタンを押しDレンジを確認しアクセルを踏むときは全てEVモードであるということです。
この車が発売されてからこの様な症状「スタートボタンを押すも動かず再度始動にて動く」というような事があった方はおられませんでしょうか?
お聞き致します。

書込番号:18537351

ナイスクチコミ!8


返信する
鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/03/03 00:43(1年以上前)

私は経験したことがないです。

書込番号:18537431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/03/03 03:35(1年以上前)

正月前後におかしいのは2回経験してますけど中身がちょっと違いますね
1回は始動エンジンで踏むも反応なしで踏み変えると発進
もう1回は信号待ちEVで踏んでエンジンがかからない→そのままゆるゆる走る(笑)→突然加速し始めた

ここ1ヶ月以上は問題ないです(別件でミッション交換予定ですが)


朝イチからEVですか?
おかしいですね
プログラムすべて初期化してもらってみては?
それでも出るならメーカー送りでしょう
様子見はいけません

書込番号:18537646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/03 08:26(1年以上前)

>スレ主・kdkw 様、

朝一、エンジンは冷え切っていてエンジンは必ず始動。

メーターパネル内のエンジン冷却マーク(青)消えてからEVモード移行が普通ですが

それとは関係無しに、とにかく朝一からEVモードになるのですか?

それと、スレ主様の別書き込みドライブレコーダーノイズの件も気になります。

朝一は御自分で付けた車電装品関係を全て電源カットしてみたらどうでしょう?

書込番号:18537972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/03 08:56(1年以上前)

スレ主さん

ディーラーでエラーログを取って貰うことをお勧めします。
シフトポジションエラーというのが過去スレにありました。
どなたかまでは覚えていません。(すみません)

もしディーラーが渋るようであれば、客相にTELしてディーラーを動かしましょう。
MOPナビでプレミアムインターナビに加入されていれば、
ホームページにディーラーへ要望等を書込めるようになっています。
そこに不具合を書込んだらどうでしょうか。
必ず連絡が来ると思います。
(本来は点検日とか交換部品の依頼をするものですが)

書込番号:18538031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2015/03/03 09:02(1年以上前)

他の方も言われているように、朝からEVスタートになるはずはありません。

社外品エンジンスターターとか使っていませんか?
ドラレコのノイズも確かに気になります。
良く分からない症状が散発する時は購入時に戻してみるのは常套手段なので、すべてこの手の物を取り外してみる事をお勧めします。

書込番号:18538050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/03 09:38(1年以上前)

>というような事があった方はおられませんでしょうか?

約一年ですが全くありませんでした。

書込番号:18538132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/03/03 09:50(1年以上前)

スタート後動かなくなり、2度の再起動後に動いたということが一度だけありました。
すぐにディーラーへ持ち込み確認してもらったところ、エラーログが見つかったとのことで、
前にも別で書き込みましたが、ミッション交換をしてもらいました。
その後は全く異常ありません。
スレ主さんのディーラーは症状が出ても様子見ですか…おそらくエラーが残っているはずなんですが。
少し強く言ったほうがいいかもしれませんね。
ほかの方もいってらっしゃいますが、お客様相談室に相談したほうがいいかもしれないですね。

書込番号:18538161

ナイスクチコミ!4


スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件 フィット 2013年モデルの満足度2

2015/03/03 10:08(1年以上前)

みなさん有難う御座います、朝一からEVモードの件ですが、信じられないかと思いますが本当です。今の時期は寒いので必ず朝一はエンジンがかかりますが、10月初旬はまだ温かくまたその前日は自宅にて停車(アイドリングしながら)して色々と触っておりましたのでバッテリーは4目盛りぐらいでした。ですからEVモードで立ち上がったと思われます。
それにドライブレコーダーの件ですが、3回目が出る前にケンウッドのノイズの極めて少ないものに交換しております。
それでもこの様な症状が出てしまいました、信じられないかとは思いますが直近の3月1日の時はブレーキを踏んでスタートボタンを押したときにブレーキが抜けたような(もう一段奥に踏み込んだような感じ実際に奥に行きましたが)感じがしなんかおかしいなと思いながらDに入れた所全く動かない状態になりました。
再度、皆様にお聞き致します。

書込番号:18538198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/03 10:37(1年以上前)

スレ主さん
 
Pポジションの位置が確認出来ないのでエンジンがかからない。
燃料噴射系に異常がある。(ノイズでスターティングリレーが動かない)
いろいろ原因はあるかもしれませんが、ディーラーで故障診断してもらうのが解決に近づくと思います。


kas3さん

kas3さんのスレでした。思い出しました。
お名前が出てきませんでした。申し訳ありません。
これからも宜しく御願いします。

書込番号:18538278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/03 10:45(1年以上前)

>2回目の発生から約2週間後に一か月点検にてディーラーにて5回目のリコール対応と上記症状に対応するコンピューターを交換してもらいました。
>3回目、一か月点検から上記症状は出ず2月28日ディーラーにて6ヶ月点検実施、点検が終わり帰ろうとすると上記症状が再々度発生し全く動かず、すぐにエンジンを再始動し正常に動きました、サービスマンとは様子を見るということでこのまま帰宅しました。

これが事実であれば修理が出来ていなかったのですから修理やり直しです。
様子見と言うことはありません。
サービスマンが本田技研と交渉するのを面倒くさいと思わなければ修理やり直すでしょう。

暖機運転はバッテリー目盛に関係なくエンジンが冷えていれば作動します。
文面からは、EVモードで発生したのか、エンジンモードで発生したのか明確には分かりませんが。
EVで発進できないと言うことはギヤ1速が噛み合っていないということです。
エンジン駆動の2速〜7速、Rvsではギヤだけでなくクラッチも関係します。
別のスレで次のような書き込みがありました。

>さて、本件、ディーラーにホンダ本社に問い合わせるよう要求し、正式な回答が得られました。
>・踏み込んだ時のギヤが噛み合っていないような感覚は、ほぼ間違いなく、システムON直後でクラッチのシリンダーの油圧が上がり切っていないことが原因と考えられる。

この場合はクラッチを駆動する油圧装置が制御どおりに動いていないと言うことですから、電動油圧クラッチアクチュエータやCSCの油圧シリンダーに不具合が発生している可能性があると言うことです。

書込番号:18538294

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/03/03 12:15(1年以上前)

ブレーキを踏みながらエンジン(ハイブリッドシステム)を起動すると、エンジンが起動した直後にもう一段奥に踏み込める現象は、私のクルマでもタマに起きますし、代車の違う車種でもブレーキがキチンと踏める位置でシートを合わせた後に起きる事がありますが、それとは異なるのでしょうか?迅速に解決出来る事を願っています。

書込番号:18538531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/03 12:35(1年以上前)

>10月初旬はまだ温かくまたその前日は自宅にて停車(アイドリングしながら)して色々と触っておりましたのでバッテリーは4目盛りぐらいでした。ですからEVモードで立ち上がったと思われます。

夜中の2時3時まで触ってたのなら分かりますが、10月といえど、一晩とめてれば、エンジンは冷えますよ。
バッテリーの4目盛はスイッチ切る前に見たのですか?

書込番号:18538584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2015/03/03 12:37(1年以上前)

kdkwさん

水温が50度以上でなければEVスタートしないはずです。
いくら熱帯夜でも50度にはならないし、前夜の熱が残ることもないような・・・
でもそういった症状ならエラーログが残りそうなものなんですけどね。

ブレーキの件は時々そのようになります。
負圧発生がエンジン直によるものではないためだと思いますが、ブレーキが抜けている訳ではないようなのでご安心を。

まぁ何にしても再度ディーラーで見てもらったほうが良さそうですね。


書込番号:18538593

ナイスクチコミ!2


スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件 フィット 2013年モデルの満足度2

2015/03/03 13:20(1年以上前)

皆様、色々な貴重なご意見有難うございます。
EVモードの件はわかりました、(記憶違いかもしれません、エンジン始動で立ち上がったにしても以下の症状は内容通りです)
本題の件でのご意見・ご返答を宜しくお願いします。

書込番号:18538733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/03/03 21:41(1年以上前)

エンジン始動後かはわからないけど
EVに移行できるのはおそらく59度になってからかと
ハイブリッドモニターを作られた方は10分間は60km以下でないとEVに入らないと記載されてましたがおそらく水温なのだと(コンピュータ内のソフト解析の結果らしいので)
で多分54度くらいまで下がるとまたEVに入らなくなったような

そういえば今回の症状じゃないけどバッテリーの端子が緩んでいてシステムが不安定だったって方も居ましたがどうなんでしょう

書込番号:18540152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/07 19:02(1年以上前)

ヴェゼルですが、夏場は水温55度、冬場は58度にならないと、EVにはならないですね。外気温によっても微妙に違いがみられます。

エンジン始動時、その水温以上になっていなければ、絶対にEV状態にはなりません。明らかにおかしいですが、解決の糸口が見えてきたのでは。

書込番号:18553069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/07 19:16(1年以上前)

確認しますが、エンジン駆動の時は
車が動き出すのにラグがあるのことはわかっていますね。
朝一の状態でEVモードと勘違いしていたことで、
エンジン駆動時のラグを車が動かないと勘違いしていないですよね

書込番号:18553119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 20:55(1年以上前)

本題からはそれますが、「朝イチからEV」は、朝イチのつもりだったけど、そうではなかったのでは?

誰か他の方が、FIT3をゴミ出しに使っていたのではありませんか?

書込番号:18553521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ホイールの流用

2015/02/27 09:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

現在、初代フィットに乗っています。
2代目フィットに乗り換え予定です。
初代に着いていた15インチ6Jインセット39のホイールに175/65-15のタイヤだとフェンダーに収まるでしょうか?
初代で185/55だとまだ余裕があり、いい感じだったのですが。

書込番号:18523021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/28 19:39(1年以上前)

余談ですが、何故3代目FITでは駄目なのでしょうか?
2代目FITより3代目FITのほうが断然良いと思うのですが?

書込番号:18624959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/03/29 02:04(1年以上前)

そりゃあ、どんなに性能が良くても人にはそれぞれスタイルに好みがありますからね。
現行モデルが気に入らなくて、1つ前のモデルがお気に入りとか、もう一つ前のモデルがお気に入りとか、色々あると思います。
個人の主観で考えましょう。

書込番号:18626247

ナイスクチコミ!3


スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2015/03/29 06:49(1年以上前)

現行型もよいですよ。
スペース効率と燃費のよさがフィットの魅力と感じています。
今乗っている初代はこれしかないと思って新車で買いました。
まだまだ機関好調でずっと乗っていたいのですが、融雪剤大量散布による錆が出てきました。
単に価格の安い中古でも十分と考えただけです。


書込番号:18626498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 SU02さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして

先日、中古車の2007年式のフィットRS(GE8)を購入しました。
納車待ちの状況なんですが、純正ナビからオーディオの入れ替えについて質問です。

現在、Honda純正ナビのGathersがついていますが、地図情報がかなり古く、
またiPhoneやiPodでの音楽再生をしたいのですが、AUXやBluetoothなどの外部端子がついていない状況です。

そのため、純正ナビを取り外し、社外オーディオを入れ替えようと考えているのですが、技術的に自分でできるものでしょうか?
(オーディオ→オーディオの入れ替えは以前持っていた車でやりました。純正オーディオ→社外ナビや純正ナビ→社外ナビの入れ替えはネット上に投稿されている方が多く自分でもできそうなんですが・・・)

ナビは元々持っていたゴリラナビを使う予定です。

書込番号:18521765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/27 06:34(1年以上前)

>そのため、純正ナビを取り外し、社外オーディオを入れ替えようと考えているのですが、技術的に自分でできるものでしょうか?

そんなの誰にも判りません
出来ると思うのならばチャレンジされてはいかがですか?。

書込番号:18522670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/27 23:25(1年以上前)

>オーディオ→オーディオの入れ替えは以前持っていた車でやりました。

なら出来るでしょうよ。
配線キットとナビ繋ぐだけだし部品さえ揃ってて、パネル脱着を調べれば。
必要な部品なんてABなどの店員に調べさせればOK。

書込番号:18525351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

無限レカロシートについて

2015/02/22 20:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

度々失礼します。
日頃からお世話になっています。

無限レカロシート装着されているかたいますか?
良かったら、感想聞かせて下さい。
購入検討迷ってます。

書込番号:18507212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/23 10:25(1年以上前)

リクライニングのはSR-7ベース、フルバケはRS-Gベースっぽいのでスーパーオートバックスあたりで座ってみるとか…

書込番号:18509249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/03/07 11:24(1年以上前)

昨日、無限レカロシート付けました。
体にピタッと付いて、いい感じになりました。

書込番号:18551661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

センターロアカバーの外し方

2015/02/22 17:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

ネットで安価なナビハーネスを購入してみたのですが、
取り付ける際にセンターロアカバーが外れなくて困っています。

色々とググった結果、「グローブボックスを外して裏側からツメを外して前に押し出す」と
ありました。
カバー右上側のネジを外した後に左上側にある(と思われる)ツメを押してみましたが外れず、
30分以上格闘しましたがあきらめました。そのあとに内貼りはがしを買って再チャレンジしましたが、
強引に外したらツメが折れそうでこれもあきらめました。

外している方は30分以内に普通に外しているのでそこまで難しいことではないのかもしれないですが、
上記参考になるサイトやコツをご存じであれば教えていただけませんか?
※検索して上位に出てくるサイトは大体確認して見ました。

書込番号:18506596

ナイスクチコミ!2


返信する
aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/02/22 17:53(1年以上前)

あまり、詳しくないですが、
画像の順番通りにはずしましたか?

書込番号:18506649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/02/22 18:38(1年以上前)

私も苦労した者です。
まず、グローブボックスを
しっかりと外します。
(だらーんとさせるのではなくて、完全に外しちゃう)
で、グローブボックスの所から懐中電灯で照らしながら、
頭を突っ込んで、どこにどんな爪があるのか、
形と位置を確認します。
その次に指先の感覚を、確認します。(さわり心地とか位置とか)
で、あとは引っかけを解除する方向に力をかけながら押すんですが
できれば同時にシフトレバー側からも引っ張れるといいでしょう。
(さすがに、頭を突っ込んで目視しながらの作業は無理です。)
ケーブルの抜き差しですが、手鏡で位置とか確認するといいです。
本体に刺さってる元ケーブルを抜くのにどうしたらいいか、
よく予習をしておくと、手探りでも引き抜けます。
アースケーブルは、本体の下部を止めているネジがひとつ
「おあつらえ向きに」いい位置にあります。
これも手鏡で落ち着いて覗き込んで確認しましょう。

書込番号:18506840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/02/22 18:55(1年以上前)

自分が外したときは、グローブボックスやオーディオパネル等を外すことなく、
センターロアカバーのみ独立して外すことができました。
さしたる力は必要としませんでしたが、カバーの裏にリモコンキー受信部の
ユニットが取り付けられているので、それを破損・断線させないように
慎重に作業する必要がありました。
カバーを外したらまずそのユニットとシガソケのコネクタを外さないと
作業がしにくいですので、がんばって外してください。

書込番号:18506903

ナイスクチコミ!3


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/22 23:39(1年以上前)

aptonさん

ありがとうございます。サイト初見です。
今回、正規の外し方ではなく、多数の方の実践している
手順の少ない方法なんですよね。
なんか横着している気もするのですが。本当は急がば回れということもあるかもしれません。

書込番号:18508349

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/22 23:45(1年以上前)

jeffは永遠さん

詳細な手順ありがとうございます。
参考にさせていただきます。助かります。
文章ではわかった気になっていても
実際やってみるとうまくいかないんですよね。
グローブボックスは全部外していましたが、
中のツメををのぞき込むようなことはしなかったので(覗けるほど頭はいりましたっけ?)、
今度は懐中電灯、手鏡もって確認したいと思います。
で、できれば休み中に終わらせたかった…。

書込番号:18508376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/22 23:49(1年以上前)

ねこフィットV(さん)さん

ありがとうございます。
車内でセンターロアカバーをググってたらねこフィットVさんの1年前のレスが出てきました(笑
センターロアカバー単独ではずせるとは考え付かなかったです。
破損、断線、リスクありますよね。昔からそういう失敗しやすいので
気を付けるようにします。

書込番号:18508393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信43

お気に入りに追加

標準

追い越し加速時の空ぶかし現象

2015/02/18 23:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして、先週15年モデルSパケ4WD納車になり、一週乗って気になった現象が起こるたので、質問します。
通常走行中、前の車を追い越そうとしてアクセルを踏み込んだところ、加速せずにエンジン回転が5500ぐらいまで吹け上がる、空ぶかしのような現象が出ました。その後も、同じ様に、急加速しようとすると空ぶかし現象が起こります。
このような現象は、フィットHV i-DCD特有なもの?で正常なものなのでしょうか?
過去レスみたのですが、同じ様な現象が見つけられなかったので、重複したらすいませんがご回答お願いします。

書込番号:18492798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/18 23:46(1年以上前)

頭迷路さん、こんばんわ

当方2013版のLパケに乗っており、毎週のように高速道路を運転していますが、そのような事象は一度も発生した事ないです
そもそもアクセルを踏んで加速せずに唸るだけというのは、クラッチかミッションまわりの異常が考えられると思います

再現性もあるとのことなので、早急にディーラーへ行って診断されることをオススメします

購入したばかりで、気持ち悪い事象にあたったみたいですが、早く事象が解決するといいですね

書込番号:18492936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/18 23:50(1年以上前)

一瞬ですか?つんのめる感じ?
ドライバーのアクセルに車が後追いする感じ?

静かに加速してスーです。

書込番号:18492959

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/18 23:56(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

まず、その現象が発生する場合のモードと、前後の車速と回転数はいくつになりますか?

私のクルマはFパケなので直接の比較はできませんが、非Sモードで急加速しても 4400rpm 程度で収まるので、5500rpm だと少し多いのと加速しないという点は気になります。1ヶ月の無料点検に合わせてディーラーに相談を検討してください。

フィット3ハイブリッドは構造的には MT 車と同じ有段変速なので、速度と回転数から使用しているギヤを推測出来ますが、急加速させるつもりでアクセルを踏み込むとキックダウンして、選択した低いギヤの比の分だけ回転数が不連続に上がってから、加速と共に回転数が上がれば普通の動作としては問題無いと思います。

書込番号:18492983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/19 00:01(1年以上前)

こんばんは

シフトダウンがうまくいかない様ですね。

頻繁であればディーラーのメカニック同乗で現象を確認してもらった方が良いですよ。

ちなみにSモードでパドルを使ったシフトダウン、シフトアップはどうでしょうか。

異常なければタイムラグなしでギアが入るはずです。

書込番号:18493003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 01:34(1年以上前)

頭迷路さん はじめまして
私もフィットハイブリットS 4WDに乗っています。
めったに前の車を抜くことはありませんが
あまりにも遅いと抜くことがたまにあります。
前車と同じ(ガソリン車4WD)ように
アクセルをぐっと入れると
やはり、いつも頭迷路さんのようになります。
EV走行やSモードでも感じます。
少し、躊躇して加速するという感じです。本人はアクセルをぐっと踏んでいてもです。
この車の特性なのかと感じ
あまり、追い越しはしないようにしています。

書込番号:18493220

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件

2015/02/19 01:56(1年以上前)

自分がお世話になってるDでは以前その現象を問うたところ
「最適なギアを選ぶとき保護するため時間がかかるので注意して運転してくださるかSモードで
走行して下さい」と言われました。

大切な人を乗せてる時は「S」モードで走ってください。
頻発するなら注意力は持続しますが自分のフィットはまれに発生するため
喋りながら運転してると忘れたころに再現します。

子供がまだ小さいため乗せる時は必ずSモードになってるか確認してから発進します。
燃費はガタ落ちしますが命には代えられません。


体験例は、先頭で走っている→前方の信号が赤なんで惰性で停止線までいくつもりだったが青信号に変わった!
アクセルを踏む→ブゥォ〜ン

交差点右折時に超低速でタイミングをうかがってる時、行けるか?行けるか?よし!対向車が途切れた!
アクセル踏み込む→ブゥォ〜ン

あと高速の加速車線から本線への合流時もなったことあります。

この現象、絶対パニックになって急ブレーキ踏むお年寄りとかいると思うんだけど・・・このまま
放置で大丈夫なんかなぁ

書込番号:18493247

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/02/19 04:24(1年以上前)

30kmあたりからの再加速でも謎のモタツキがありますからその類いでしょうか
おそらく4速
EV奇数からエンジン偶数へがダメなのかな?
通常国道では6速ですからね

書込番号:18493364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/19 08:07(1年以上前)

>頭迷路さん
>クロッチーさん

自分は2WDです。4WDは乗ったことがありません。
後輪を動かすのに変速制御の違いがあるのですかね。
追い越しは怖くてできませんね。

ブリッピングとも違うようです。やはり今一度でディーラーに相談された方が良いと思います。
もっと4WD乗りの方の意見が聞けると参考になるのですが。

書込番号:18493645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 08:21(1年以上前)

燃費重視の走りをしているので、あまり追い越ししませんが、止むを得ずやるときはSモードに入れてから加速しています。
ECONにしてると、加速が緩やか過ぎて、短時間で追い越せず怖いです。

書込番号:18493680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/19 08:41(1年以上前)

Fパケ ギヤ 1200〜6000rpm 計算値

いわゆるギヤ抜けや半クラッチ等による空吹かしでなければ、5500rpm から推定されるギヤと車速は…

1速 約30km/h…低速か登坂でないと選択しない?
2速 約60km/h
3速 約80km/h

程度になりますね。そのまま上限の 6500rpm でも

1速 約36km/h
2速 約72km/h
3速 約99km/h

で頭打ちになってしまうので、加速は困難かとは思います。

あと、老婆心ながら取説からの引用です…

1000km 走行するまでは、エンジンや駆動系の保護のため、急発進、急加速を避け、控えめな運転をしてください。

書込番号:18493723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/19 08:44(1年以上前)

ウチのはFパケの4WDですが、特に空ぶかしのような事象に遭遇したことはありません。

書込番号:18493730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2015/02/19 09:46(1年以上前)

頭迷路さん

追い越し時のアクセルの踏み方で極端にブリッピングしてそのようになる事が有りますね。
一般道を流していると5速で走っている事が多いですが、そこから急いで追い越そうとグイッと踏み込むと2速が選択されるんだと思います。
軽くゆっくり追い越すなら4速が選択されるはずです。

その感覚が気に入らないのであれば、せっかくのSパケです。
パドルを引っぱりお好きなギヤを選択してから追い越しを開始するのが吉だと思います。

書込番号:18493869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/19 12:28(1年以上前)

空ふかしはたまに発生します
最適なギアを選択するためでしょうが
自分的にはアクセルの踏み方が影響しているのではと考えてます
何回かは再現できたので

元々の車速やギアがわからないから何ともいえないけど
5500ってかなり踏み込んでると思うけど

書込番号:18494268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/19 13:04(1年以上前)

皆さん、様々なご回答ご意見ありがとうございます。
追記ですが、発生時はECOモードで時速40qから、アクセルを踏み込んだらギアがニュートラルになった様に、いっきに回転が5000を越え、びっくりしてアクセルを戻しました。
エンジン回転モニターは、マルチディスプレーではなく、レーダー探知機をOBD接続してモニターします。これですとMAX回転数が記憶されるので間違いはないと思います。



書込番号:18494401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2015/02/19 13:30(1年以上前)

頭迷路さん

もしかして上り坂じゃありませんでした?
上り坂はそうなりやすいですね。

書込番号:18494453

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/19 15:13(1年以上前)

槍騎兵EVOさん、上り坂ではなかったですね。
やはり、急なアクセルの踏み方はこの車は避けた方がいいかましれませんね。
追い越す時は、Sモードにしなければいけないのかなぁ。

書込番号:18494692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/02/19 16:40(1年以上前)

>スレ主さん

追加情報ありがとうございます。リアルタイム 4WD でも前輪がスベっていなければ FF と同じ考え方で良いはずですが、40km/h 程度なら2速にキックダウンしても 3600rpm 程度で、そこから 60km/h に加速した結果 5500rpm になったなら問題なさそうですが、そうでなければ高回転になりすぎてクラッチミートに失敗したか、容量オーバーでクラッチがスベった様な感じに思えますね。アクセルを戻して回転が落ち着いてからは、車速に見あった回転数で問題なく走行出来たのですよね。

書込番号:18494925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/02/19 20:03(1年以上前)

13年式Lパケです。
たまに再加速や合流で踏み込みますが、ブォーンと回転数上がりますが、繋がらないので加速を諦めてすぐにアクセルを普通に戻し、もとの回転数(?)と速度におさまります(繋がります)。
なので無駄に回転数上がっただけでその場は終ります(笑)
そして隣の嫁さんに叱られます…

アクセルレスポンスが悪いだけっぽいので、少なくともECOオフが良いと思いました。

書込番号:18495474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2015/02/19 20:53(1年以上前)

2015版 GP6 Sパケ オーナーです。
そんなに 極端な 空ぶかし 発生していません。
OBD接続のレーダー探知機で、常に水温とエンジン回転数を
気にしながら運転しています。

5500回転なんて、、、
私にとっては、町中でも、山道でも(箱根) 、高速道路 でも、見てません。
ディーラーにきちんと告げて、技術系統の担当者に同乗してもらいながら
確認するべきです。

書込番号:18495683

ナイスクチコミ!2


スレ主 頭迷路さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/19 21:10(1年以上前)

チビ号さん、アクセル戻して回転下がって軽く踏み込んだら、普通につながりましたよ。

皆さんのコメント等を参考にしてると、このi-DCDの未完成度がみうけられます。運転する条件、アクセル開度、速度、シフトアップ回転数等で、いろいろな現象がでるようです。たぶん、これからもファームウェアの更新も行われ良くなっていくんでしょうね。
とりあえず、販売店に聞くのがベストなんでしょう。

書込番号:18495758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,341物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,341物件)