ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ234

返信30

お気に入りに追加

標準

社外ナビ取り付け情報

2020/02/19 06:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:31件

新型フィットに社外ナビを付ける(付けた)方の情報交換スレです。宜しくお願いします。

バックカメラ変換コネクタ
ステアリングリモコン変換コネクタ(これが新型フィットは特殊という噂も)
フェイスパネル

など必要な部品を、社外ナビを付ける方向けにまとめられたらと思います。

まず、はじめに私も質問させてください。
新型フィットに社外ナビを取り付け予定なのですが
(パイオニア サイバーナビ AVIC-CL910-DC)、
具体的にどの部品を購入したらよいのか分かりません。

どなたか取り付けられた方、または取り付ける予定で部品を購入された方
情報を宜しくお願い致します。

書込番号:23239761

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/19 08:33(1年以上前)

情報スレと言いつつ自分が情報欲しいだけですよね?

書込番号:23239864

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31件

2020/02/19 08:59(1年以上前)

自分が欲しい情報が同じ目的の他の方にも役立てばと思ってます。
心が狭い返信ありがとうごさいます。

書込番号:23239887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!93


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/19 11:19(1年以上前)

はいはい。情報くれくれさんが何言ってんだか。
今までの情報提供に感謝してるなら、まずは自分が人柱になって情報提供しては?

書込番号:23240029

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/19 14:49(1年以上前)

>oresamapenguinさん
待ジャパンさんが書込みしている事もわからない事もありません。

まだ納車もされていない車等メーカー位しかナビ取付等わかりません。

全て憶測ですがDOPに8インチナビがあるのでパネルを流用すれば大丈夫だと思います?
VXM-205VFEi 外径寸法206×130.8×180.1
AVIC-CL910-DC 外径寸法 200x126x165
なのでパネルとの隙間が空くかもしれませんが…?
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-205vfei/pdf/vxm-205vfei_ci-a-all.pdf

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16624&dl=1

配線などもホンダ他車から予測するとバックカメラ変換ユニット、ステリモ配線なども同じだと思います?

配線系はパイオニアジャストフィットのここ最近販売されたホンダ他車を参考にすればOKだと思います?
https://justfit.carrozzeria.pioneer/

書込番号:23240337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2020/02/19 18:42(1年以上前)

>F 3.5さん
貴重な情報をありがとうございます。
パイオニアのジャストフィットの新型フィット用が出たら1番良さそうですね!
純正の8インチのパネルだと、結構サイズ差があるので隙間が目立ちそうで後悔するかもしれませんね。参考になります。
パイオニアにいつ頃発売されるか聞いてみようかと思います。早くナビも取り付けたいので発売が遅い場合は悩ましいですね。

純正のステアリングリモコンは今までのホンダ他車とはコネクタが違う可能性があるとyou tubeで見ました。シビックと同じ方式とか!?

書込番号:23240643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/19 21:58(1年以上前)

>oresamapenguinさん
社外8インチナビだと純正パネルでOKだと思います。
横6o高さ5o隙間が空きそうですがパイオニアジャストフィットだとおそらく純正パネル仕様だと思います。

ステリモケーブルはKJ-H102SCではNGなのでしょうか?

自分が新型フィットを購入して8インチナビを取付るなら純正パネルを使用して取付てステリモはコネクターを確認して用意すると思います。

バックカメラ接続ユニットは旧型フィットなどと同じだと思いますので?RD-H201BCでとりあえず購入すると思います。

電源配線キットは汎用品で設定かも?

とりあえずジャストフィットの適合を待つ方が良いですね。

書込番号:23241018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/02/21 13:58(1年以上前)

新型フィットの4WDを注文しました。ナビはパイオニアの楽ナビ AVIC-RZ910を取り付けるつもりでいます。2月20日、パイオニアのカスタマーサービスに、取り付けキットはいつ頃販売しますかと尋ねましたら、未定とのことでした。同様にケンウッドにも確認しましたら、やはり新型ですね、同様の回答です。ホンダの販売店でもまだ情報がなく、純正のカーナビしか今のところ付かないとのことです。社外のナビ取り付けるなら、取り付けキットが販売されるまで専用のパーツでナビ部分はふさげます。との回答でした。

書込番号:23243707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2020/02/21 14:25(1年以上前)

実車を見る機会がありました。(以下はあくまで個人の感想レベルです。)

HONDA車お馴染みの24ピン、20ピン、その他アンテナ類などの形状は従来と同じようです。
気になる点
・ステアリングリモコンが、おそらくシビックなどと同じ方式(CAN)のようです。
・車両→サードパーティーのインターフェイスボード→市販ナビ で動作かと。

ステアリング左のホイール型コントローラーでマルチインフォメーションの各種設定ができます。
純正ナビ装着車ではその一連操作の中にナビ、オーディオ、通話といったものが含まれていました。

社外ナビを取り付けるだけなら、難しくないと思いましたが、ステアリングリモコンを生かしたい場合は、
検証済製品が発売されるのを待つ方が良いと思います。

書込番号:23243747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2020/02/23 12:25(1年以上前)

自己レスですが、市販ナビでステアリングリモコンを使用したい場合CANアダプターが必要です。
従来のステアリングリモコン配線のように、ケーブルを接続するだけでは動作しません。
サードパーティーから新型FIT4用が出るのを待ちましょう。
※ナビ画面の操作だけで使う場合は上記アダプターは必要ありません。


書込番号:23247244

ナイスクチコミ!8


happy 99さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/10 13:40(1年以上前)

上部2ミリほど空きますが、クッションテープで隠せます。

純正8インチパネルでサイバーナビ8インチ付きますよ!   

ステアリングリモコンはデータシステムより発売されるのを待ってます。

書込番号:23276408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2020/03/10 21:24(1年以上前)

参考になります
純正パネルの型番と値段わかりますか?

書込番号:23277179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2020/03/11 07:37(1年以上前)

みなさん、情報の提供ありがとうございました。
ようやくナビの取り付けが終了しましたので結果を書いておきます。

>happy 99さん
私も同様にサイバーナビCL-910の取り付けが完了しました。
8インチパネルとその金具はディーラーオプション8インチナビを取り付けるときに必要なものです。
型番は分かりませんがディーラーで購入できます。
確か8インチパネルが11000円、金具が4400円で、合計15400円だったと思います。(バカにならない値段・・・)

結局、サイバーナビCL-910を取り付けるにあたって
ホンダ車用ダイレクト接続用取付キット 7500円
GPSアンテナ変換ケーブル 2400円
純正バックカメラコネクタ変換ケーブル 3200円
地デジアンテナ変換ケーブル 4000円
そして、先のフェイスパネルと金具で15400円
合計3万円以上の出費が必要となりました。
社外ナビを取り付けるだけでかなりの出費ですねー。

フィッティングは隙間などもほとんどなく、
外枠の太さもギリギリ耐えられます(7インチだと外枠がかなり太くなり見た目が最悪になりそう)
ホンダコネクトとステアリングリモコンが使えないのが残念ですが
サイバーナビ付属のスマートコマンダーで代用OKです。
ECONボタンの反対側の謎の四角ボタンのところに設置がいいですね。
どうしてもステアリングリモコンが使いたい方は後日発売されるキットを待つしかないです。

純正ナビにHDMI入力があれば、社外ナビを取り付ける予定はなかったのですが
このご時世、今後もHDMIは永久につかないでしょうね。
社外ナビはこれからもいばらの道でしょうが
それでもサイバーナビを取り付けると、やはり社外ナビの性能は格段に上ですね。
Youtube、PrimeVideo、レコーダー内の録画したコンテンツ、
レコーダーで放送中のテレビのリアルタイム視聴(どんな田舎でもサーチ中にならない)
衝撃的な性能大満足です。
長々とすいませんでしたー。

書込番号:23277751

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:279件

2020/03/11 19:51(1年以上前)

>oresamapenguinさん
はじめまして!サイバーナビ取付、おめでとうございます。自分もサイバーナビにしたかったんですが先週諦め、標準ナビ注文しました。
できれば取り付けた感じ、写真で見てみたいな、なんて、思ってたりしてます。無理ではないので〜

書込番号:23278798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/03/11 21:54(1年以上前)

youtube見る限りシビックと同じコネクタと思いました。

https://www.youtube.com/watch?v=QS3V-HAM6jk

CIVIC SEDAN/CIVIC HATCHBACK ナビ装着用スペシャルパッケージ車専用のステアリングリモコン変換アダプター(can仕様)はjifu placeさんで販売しています。

http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/HONDA/CIVIC_HATCHBACK.html

新型フィットは詳細調査中となっていますが、エイヤッでいけそうです。
失敗したらちょっと高いけど。。。。

私はもう3台連続純正ナビです。ナビ機能は純正でもOKです。
ただ、音は少し良くしたいのでSPは変更予定ですが24ピンコネクタに謎の配線が1本あるよう。。
おそらくナビのエアコン表示用だと思いますが、このままではSP配線取出しに従来の逆コネクタ使えないですね。
面倒ですが今まで通り割り込みさせます。

書込番号:23279098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2020/03/12 07:25(1年以上前)

>金城LEONさん
取り付け後の写真はhappy 99さんの写真と全く同じですよ。
フェイスパネルもナビの種類も同じです。ご参考ください。
標準ナビはホンダコネクトが使えるからうらやましいです。エンジンスターター不要ですからねー

書込番号:23279550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件

2020/03/12 12:56(1年以上前)

>oresamapenguinさん
返信ありがとうございます。happy 99さんの所から画像見ました。
happy 99さんありがとうございます。
サイバーナビはカーショップ屋さんもみんな推奨してますからね。いいな、羨ましいです。

書込番号:23280001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/03/13 06:35(1年以上前)

>happy 99さん
お尋ねしますが、シガーソケットの右となりのUSBにケーブルがささっていますが充電できますか?
どのような用途で使用していますか?
私の同じUSBはなぜかスマホの充電ができません。。

書込番号:23281313

ナイスクチコミ!2


happy 99さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/13 11:23(1年以上前)

充電できますよ!! この純正USBの口は、デッキ裏にケーブルがあるのですが、純正ナビようのコネクターになっておりますので、変換をして、サイバーナビ通信用USBにつないでおります。 

シガーとUSBの間につけております、HDMI/USBはアマゾン製です(笑) 穴をあけ、裏からボンド固定です(笑)

書込番号:23281648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/03/14 00:35(1年以上前)

N-ONEには電池マークだけがついたUSBが2個あるのですが、純正ナビがないと使えないか展示車で試してもらいました。
(写真の電池マークだけのUSB1口が2こ)
写真は他車のもので、形が同じUSBでも通信可能なもの(USBマーク)と充電専用(電池マーク)のものがある事の説明用です。

結果オーディオレスでナビがついていない車でも、電池マークのUSBは充電可でした。

USBマークは純正ナビに刺さり、電池マークはナビ裏まできているコネクタに刺さっているようです。

よって、happy 99さんのおっしゃる通りナビ裏で待機しているUSBコネクタ(見た目TVアンテナ)に変換コードつけて、社外ナビのUSBコネクタにさせば使えるようになります。

↓こんなコード

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E8%BB%8A%E7%94%A8%E7%B4%94%E6%AD%A3USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E7%B4%94%E6%AD%A3USB%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%8C%E7%A4%BE%E5%A4%96%E3%83%8A%E3%83%93%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-iphone-hi-23238/dp/B07BZRKY8V

書込番号:23283032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2020/03/14 05:53(1年以上前)

>happy 99さん
なるほど、ということはサイバーナビの本体裏のUSB接続端子につながっているんですね?

書込番号:23283158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

後部座席シートの外し方

2022/02/25 14:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2001年モデル

クチコミ投稿数:59件

雨漏りのため外したいのですがロックがかかっており取れません。
どなたかわかる方教えて下さい。

書込番号:24619738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/02/25 16:02(1年以上前)

>ももち15さん

まずは雨漏り個所を特定することが先だと思いますが。
https://www.cockpit.co.jp/shop/asao/tech/showcase/59440/

書込番号:24619847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/02/26 11:46(1年以上前)

後部座席の下側?背中の上側?

ロックって?

詳しく雨漏りの状況ややりたいことを書かないと返事できません。
写真付きで書けばわかりやすいです。

ちなみに、フィット リヤシートの外し方で検索すればたくさん出てきます。
ソケットレンチやリムバーがあれば外せます。
リムバー↓
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000008300


書込番号:24621398

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ171

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

ホンダFIT クロスター e:HEVを2か月半待って、購入しました。
ホイルと、水色のツートンを気にいってのことです。
試乗はしなかった。
燃費は、23kmくらいで、いいのですが、音が気になってしょうがないです。
走っていて、急にガガガがーと音がして、アクセルが重く感じます。
また、信号待ちして、動きだしたときに、エンジンルームからカランカラン、、
と金属の部品が回っている音がして、しばらく経つとおさまります。
高速道路では、エンジン音(モーター音?)がうるさくて、かなりスピードを
だしているなという体感ですが、見ると79kmしかスピードを出していませんでした。
100kmを目指してアクセルを踏み続けて100kmは、時間がかかりましたが、
でました。
ディーラーに持って行くと、「クロスターの同じ機種に試乗してください、ほら、
こちらの方がうるさいでしょ。」という返事。
同じ機種でも、車によって、うるささは変わってくるのでしょうか。
納得いかなかったら、音楽を聴いて音を感じないようにしてください。と言われました。
音を小さくできる方法はありますか?

書込番号:23767645

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/04 17:05(1年以上前)

>「クロスターの同じ機種に試乗してください、ほら、 こちらの方がうるさいでしょ。」という返事。

同じ機種に試乗して自身で確認したのか?ディーラーが言っているだけか?この書き方だとわからん

書込番号:23767695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/04 19:18(1年以上前)

>つばきたん2さん
文面だけだと何を言いたいかわかりませんね
自動ブレーキがかかっているようなニュアンスではありますが

ディラーが そのような事を言ったのですか?
外観以外home も同じなので 本当ならfit全てがそのような状況だと思いますが

書込番号:23767954

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/05 15:29(1年以上前)

>seikanoowaniさん
早速のお返事ありがとうございます。
はい。同じ機種の試乗車に乗って確認しました。技術の人も乗って。
やはり、音は気になりましたので、こんなものかと試乗しないで乗った自分の責任です。
落ち込んでいます。

書込番号:23769404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/05 16:13(1年以上前)

>クッキー “@さん
お返事ありがとうございます。
home同じというところが、わかりませんでした。車の事は詳しくないので、すみません。
クロスターe:HEVを乗っている人が、音がうるさいと言っていないのなら、音がうるさくて普通なのかもしれません。
トヨタのハイブリッドしか乗ったことがなくて、それが普通だと思ってしまったのです。
早く慣れるようにします。

書込番号:23769467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/05 17:04(1年以上前)

>クッキー “@さん
>seikanoowaniさん

新型フィットは一般道でモーター走行をしますが、実際に乗ってみるとけっこうエンジンがかかるようです。

アクセルを踏み込むとエンジンがかかり、離すとモーター走行になります。エンジンで走る事が多いです。

モーターだけでスーッと静かに走ると思っていたので、それが間違いだったと思いました。

書込番号:23769532

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/05 17:52(1年以上前)

>つばきたん2さん
fitも充分静かな部類ですよ
エンジンよりロードノイズが気になりませんか
まあ音も人それぞれ受け止め方違いますからw
同じエンジン音としてもT社やN社の3気筒の音よりマシと思ってます。
これも個人的な感想なんでwwwツッコミなしで

書込番号:23769590

ナイスクチコミ!12


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/11/05 21:14(1年以上前)

速度とは無関係に発電するタイミングでエンジンが動くので、
ガソリン車や従来型HV車に慣れていると不自然でたまらないのでしょう。

書込番号:23769978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/05 22:39(1年以上前)

ディーラーで技術の人も一緒に乗ったその車も「ガガガー」とか「カランカラン」とか鳴ってたんですかね?
その音を技術の人もきちんと聞いて、その上でそれが気になるなら音楽聞いて紛らわせるようにと言われたのですか?
エンジン音がうるさいというのはその人の感じ方や要求レベルによるので何とも言えませんが、「ガガガー」「カランカラン」という表現は何がしかの異常がありそうな音のように思えるのですけど・・・

書込番号:23770167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/19 12:36(1年以上前)

>seikanoowaniさん
ホンダの店に行って、フィットクロスターe:HEVの試乗車を私が運転して、助手席に夫がいて、後部座席にホンダの修理の人がいました。
やはり、少し走るとガソリン、モーターの走行になり、また、モーターで静かに走り、少し坂道を上がる場面では、ガソリンとモーターに変わり、もう少し乗るとエンジンだけになります。
「あなたの車より、音がうるさいでしょう」と3回言われ、この車は、個々に、音のうるささが違うのかとびっくりしました。
この車は音は大きいけど、あっちの車は音が静か、こちらは、、、、、なんてことでしょうか?納車は、3カ月くらい先ですと言われ、なぜかと言うと「手作りのところがあるので」という返事だった。手作りとは、車の外側だと勝手に思っていたけど、エンジン部分??わかりません。

書込番号:23796976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/19 17:41(1年以上前)

>「ガガガー」「カランカラン」
これはどこにいった?

>納車は、3カ月くらい先ですと言われ、
買い換えるのか?

書込番号:23797457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2020/11/20 01:32(1年以上前)

>つばきたん2さん
クレーム回避に必死なのはわかるけどハイブリッド車でエンジンのうるささを強調するディーラーって?
なんかまともな判断をさせて貰えなさそうですね。

一度系列の違うディーラーで試乗されて確認されたらいかがでしょうか?
買い替えを装って別のクルマで行かれるかクルマを使わずに行かれるか。
違うクルマでいかれてかも購入が同系列の店舗だとナンバーからすぐに自分のところのか顧客かすぐにバレます。

書込番号:23798334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/20 07:37(1年以上前)

>つばきたん2さん
ご心配です。
スレ主様はこれまでどんな車に乗っていらっしゃいましたか?
うるさい、しずかは相対的な感覚が強いので、以前の車が静かな車なら仕方ないですね。
しかし、スレ主様の仰る ガガガ等の異音は気になりますね。
試乗車でも発生するのなら 仕様 ということになるのでしょうが、エンジン始動時の音でしょうか?
フィットは静かな車の印象だったので少し驚きました。
参考になりました。

書込番号:23798517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2020/11/20 16:29(1年以上前)

>ナオタン00さん
書き込みありがとうございます。
エンジン始動時にガーという音がするのと、走っている時にガーという時があり、不規則です。
トヨタのハイブリッドしかハイブリッドには乗っていないので、比べているのかもしれませんが、そででも、音が大きく不快です。
私の書き込みにやたら、非難する書き込みがあるので、ホンダの関係者なのか!?と不思議に思います。
でも、それもわかります。私が正直な事を言うと、売れなくなるので、私は営業妨害かもしれませんが、いいところも
いっぱいあるし、音だけ!!がきになります。
買われる時は、試乗お願いします。l

書込番号:23799342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/20 16:56(1年以上前)

>私の書き込みにやたら、非難する書き込みがあるので、

ぜんぜんそう思わないぞ、問題はそれが車の実力なのか個体差なのかだけで、実力なら売るしかないな

書込番号:23799387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2020/11/21 10:59(1年以上前)

異音についてHONDAは残念な不具合が多いですよ
カラカラ音もミッション関係でありました、@DCT の欠点もそうでしたが
e:HEVもそうなのかもしれないですな

HONDA独自の異音不具合がそのまま出ている精度の低さ。
フルハイブリッドなのにカチャカチャうるさいHONDA車です

しかしエンジンそのものを言えば抜群の耐久性があるのですが
総じては、「二度と買わない」。でしょうかね

書込番号:23800867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2020/11/21 11:58(1年以上前)

>ノコギリヤシさん
それは先代の話し、今回のはidcdじゃないから、ガチャガチャいいませんよ。いつまで古い話しをもちだすのか…
最新のトヨタの方、トランク板は変形したり、メモリは正確に動かない、ハイブリッドは加速すると止まるなどもれなく一点異常がついてますよ。
スレ主さんのは多分初期ものにわくたる外れですね。残念ながら、

書込番号:23801003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/21 18:20(1年以上前)

異音の不具合は本当にお気の毒です。またディーラーの対応もスレ主さんの書いた通りであれば酷いものでビックリです。
ただ正直、スレ主さんの文章の書き方や言葉の選び方などは他の方に伝えようとする文章にしてはかなり読みづらく拙いものですし、レビューも何度も書き直していることからも、この事例を他の方は鵜呑みにして欲しくないなと思います。
一定の基準があるとは言え、音の感じ方などは人それぞれですから。うるさいと感じる方もいれば、古いガソリン車乗りの私のようにむしろ静かに感じたという人間もいます。

書込番号:23801760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/21 20:20(1年以上前)

>つばきたん2さん

> 試乗はしなかった。

試乗していれば、気がつけたかもしれませんね。

> 音を小さくできる方法はありますか?

市販の吸音材とか遮音材とかをボンネット裏とかバルクヘッドあたりに貼る、くらいでしょうかねえ。あとはアクセルをゆっくり、そっと、緻密に踏むとか。もちろん、加速が必要な時にはそれなりに踏まないといけませんが。

書込番号:23802010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/11/21 20:49(1年以上前)

>つばきたん2さん
レビューも読みましたが、
>確か、契約をしてから、車を引き渡される時に、音に対して苦情をいいませんというような書類に印鑑を押さされたので、なんかおかしい、今どきの新車で音がうるさいなどあるものかと疑いもせずに印鑑を押しました。

私はHOMEを購入しましたが、そのような書類に印鑑押した記憶がありません。。。(よく読んでなかったのかもしれませんが)

>ディーラーに持って行くと、「クロスターの同じ機種に試乗してください、ほら、こちらの方がうるさいでしょ。」という返事。

そんなディラーいるんですね。。。
なぜ試乗車の方がもっとうるさいのかも謎ですが、対応最悪っすね。

私のHOMEはモーターからエンジンに切り替わっても音が静かで気づかない事もあります。
エンジン音より走行音(タイヤの音?)の方がうるさいです。(タイヤとホイール替えてるせいもありますが)

前車はトヨタの何という車に乗ってたのですか?
ホンダのディーラーがFITはそんなものと言うなら、前車はそうとう静寂性の高い車だったのか?。。。

>急にガガガがーと音がして、アクセルが重く感じます。
>また、信号待ちして、動きだしたときに、エンジンルームからカランカラン

少なくとも私のFITはそのような音はしません。
今のディーラーが相手にしてくれないなら他で見てもらったらどうでしょうか?

書込番号:23802083

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5605件Goodアンサー獲得:133件

2020/11/21 21:17(1年以上前)

>つばきたん2さん
先代の FIT3HV を試乗もせず購入したクチです。

既に他の方も質問していますが、スレ主さんが試乗車を運転し整備士が同乗した時に、他と比べて音が大きいか否かではなく、「ガガガ」や「カランカラン」という音が発生し、整備士もソレを確認したのでしょうか?

また、走行中の音、ましてや発生が不規則ならば、スマホ等をドリンクホルダー等に入れて、録画や録音を試みる事もできますよ。

書込番号:23802145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

比較サイトで見積もりを取ると、以下の会社が出てきました。
CMでもよく見かけるので、変な会社ではないと思うのですが、値段が思った以上に安いのでちょっと不安に思っています。

ちなみに、今は東京海上で入っていますが、乗り換えるべきでしょうか?


イーデザイン損保
https://www.edsp.co.jp/camp/lp/isb/?cid=170BANG170701_800021&campaign_no=800021&dairiten_no_1=74H1&dairiten_no_2=5742

SBI損保
https://www.sbisonpo.co.jp/cha/webcrew/

チューリッヒ損保
https://www.zurich.co.jp/myzurich/bridge.servlet?TaskAgentAutoBridgePage=y&agencyCode=40813&template_id=100002&utm_medium=pnf&utm_source=after10&utm_campaign=40813&utm_content=mail

ソニー損保
https://brg.sonysonpo.co.jp/40002201/?Camp_ID=Z04A05

セゾン自動車火災
https://www.ins-saison.co.jp/otona/ldp/egk/bang/?cid=ABA603&utm_source=webcrew&utm_medium=agent&utm_campaign=over&utm_content=&utm_segment=xx

アクサダイレクト
https://www.axa-direct.co.jp/index.html

三井ダイレクト
https://www.md1.jp/bang/car/index.shtml

書込番号:24608076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/19 10:40(1年以上前)

事故が起きても代理店何もしません、というか権限がありません。
ネットでいいのではないでしょうか。

ちなみに僕は、損保ジャパンで入っており、ネット保険の経験はありません。


書込番号:24608113

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/19 10:53(1年以上前)

ネット通販型は自分で補償内容やオプションの要不要を取捨選択できる人向けなので細かく条件設定できる。
条件設定が細かくなる分、リスクも細分化されるので保険支払いリスクが少ない条件になれば保険料も安くなる。
ただし当然のことながら契約条件と異なる運用をしていて事故に遭った場合補償されない。

あと、代理店がいないので万が一の時は色々自分で動かなきゃならないことも多い。

昨年末にいままで契約してた三井住友海上から
同じ条件で保険料が2万ぐらい上がるとか言われて
理由を聞いても「料率見直しがあった」としかわからなくて
試しにソニー損保のwebでほぼ同条件で見積もってみたら現状から2万下がった(差額4万)ので切り替えた。

書込番号:24608143

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/19 11:28(1年以上前)

こんにちは、
ネット型の保険料が安いのは、
・従来型の20%弱を占める代理店手数料がない
・店舗開設費用などのコストが省ける
・リスクの細分化など

しかし、自動車保険で最重要なのは査定支払体制です。
これは一朝一夕で築くのは難しいでしょう。
安心で盤石なのは3メガ損保で、損保ジャパン、東京海上、三井住友です。

ネット型でメガ損保の傘下にあるところは、
イーデザイン損保
三井ダイレクト損保
そんぽ24
セゾン自動車火災
(おとなの自動車保険)
です。

自分は損保ジャパンに加入していますが、ネット型で選ぶなら上記からとなります。

書込番号:24608194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/19 11:38(1年以上前)

代理店の力関係もあるけどね

書込番号:24608215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/19 12:28(1年以上前)

損保ジャパン、東京海上日動、アクサダイレクトって
ワーストランキングの上位にいる駄目な会社なのでこれらは契約しちゃ駄目よ。

書込番号:24608301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/19 13:01(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

>ワーストランキングの上位にいる駄目な会社

これってどこ情報ですか?

書込番号:24608361

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/19 13:52(1年以上前)

真に受けてはいけない

>M_MOTAさん

書込番号:24608478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/19 15:05(1年以上前)

損保ジャパンの悪評はよく聞きますね。
自分は長年損保ジャパンに入ってますけど。

書込番号:24608614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/19 15:07(1年以上前)

アクサは知らないけど
損保ジャパンと東京海上日動は日本損害保険協会に寄せられた苦情数はかなり多いようだぜ。
まぁ単純に契約者数が多いってこともあるんだろうが。

書込番号:24608618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/02/19 15:59(1年以上前)

ケチって任意保険にはいらないの10人に3人はいるんだぞ。だから、ここにもたくさんいるぞ。

ぼくは、かわいいフィット君かってビンボーだから、一番安い保険にしたぞ。 フィット安全ブレーキ割とかいろいろおまけがある。安くても、はいらないより1億倍いいぞ。

書込番号:24608716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/19 16:09(1年以上前)

検索すればTOPに出てくるわよ。
新聞沙汰にもなったことあるのに意外と知らない人多いのねえ。

書込番号:24608731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/19 16:53(1年以上前)

>毛利元就は天下人さん
真に受けてるわけではないですが自分もずっと損保ジャパン。
なるほど検索したらでてきましたが苦情の絶対数だけで母体となる契約数がわかりませんね。

苦情ランキング
https://www.maneo.jp/media/is-ranking/

「知名度だけで選んでしまうと後悔してしまうかもしれません。」と書きながら

「保険契約数は膨大な数となり、その数が多い分、苦情もまた多数に上ることが考えられます。」
「ワーストランキング上位の保険会社の保険商品が、内容がいいかげんで補償の薄い商品でないことは間違いありません。」

とも書かれています。

具体的な契約件数はわかりませんが契約比率を書いたものがあったので参考に貼っておきます。
https://response.jp/article/2018/10/05/314734.html


残念ながら家族も含め何度かお世話になってますが支払いの遅延やら補償内容で揉めるような事もなくすべてスムーズでしたけどね。
保険料が安いかどうかは微妙ですけど。

廃車扱いとしたクルマからナビやらドラレコスピーカーといった後付けパーツを取り外すことも問題なしでした。
ディーラーから聞くまで知らなかったけど事務的には保険会社の所有物となるから原則は現状渡しらしいですね。

書込番号:24608813

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/19 16:57(1年以上前)

ネットで十分でしょう。対人対物は無制限、オプションで搭乗者補償、弁護士特約あたりをつけておけば、どこでも変わらないでしょう。代理店は急に産業構造を変えられない日本らしい民間企業の保護政策でしょう。もらい事故は避けられませんが、何より安全運転しましょう。

書込番号:24608815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2022/02/20 11:31(1年以上前)

代理店型の保険商品は3年以上の長期のものがある(安い)けれど、通販型は1年ごとに契約更新する商品しかない、と聞きました。
3年まとめての商品は、等級が自然に上がることを前提にして2年目、3年目の分は安く設定されていて、たとえ途中で保険を使うようなことがあっても、実際に保険料に反映されるのは3年の契約が終わって契約を更新する際だそうです。

書込番号:24610137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/20 13:45(1年以上前)

損保ジャパンがいいと思います。

書込番号:24610364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件 フィット 2020年モデルの満足度5

2022/02/20 21:07(1年以上前)

スレ主さま

現契約の東京海上日動に、顔見知りで懇意にしている代理店の担当者がいらっしゃる場合、もしものときに頼りになるでしょう。
一方でダイレクト型の場合、特定の担当者はいませんから、顔の見えない誰かの対応になります。とはいえマニュアルがありますから大丈夫でしょう。

ネットで買い物して不具合があったときに担当者不在で失敗した、担当者がいる実店舗で買えば良かった、というご経験が多いですか?その場合は代理店経由の方がいいかもしれませんね。

自分の場合、高い費用の代理店担当者の必要性よりも、コスパと契約先の選択自由度が高いダイレクト型にメリットを感じ、長年利用しています。もう代理店型へ戻ることは無いでしょう。過去のもらい事故の際でも、特段の不便は感じた事はありませんが、これは個人差あると思います。

SBI損保、三井ダイレクトを契約していた経験があります。特に不満はありませんでした。今は、東京海上グループのイーデザイン損保を契約しています。価格は安く、かつ弁護士が代理交渉してくれる特約が無料で付いているので、乗り換えました。

ダイレクト型はいずれも安く、少しずつの差異があります。ご自分の求めるものに応じて、決めたら良いと思います。自分としては、損はないように思います。

書込番号:24611209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 santa_sanさん
クチコミ投稿数:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

このクチコミで、3件目の質問になります。
前の2件で、回答くださった皆さん、どうもありがとうございました。

現在、13G Sパケ(ティンテッドシルばーメタリック)の納車待ちですが、
ディーラーで販売しているガラスコーティング(ボディコート)を施工
するかどうか迷っています。

約7万円と高価ですが、価格に見合う効果が得られるのでしょうか。

施工するなら、ペイントシーラントとガラスコーティングが選択できますが、
2つの価格差を実感できるものでしょうか。

実際に施工された方がいらっしゃれば、効果や感想等を教えていただけますか。

よろしくお願いします。

書込番号:16805089

ナイスクチコミ!9


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/11/07 08:48(1年以上前)

ディーラーが、どこでコーティングを施工するのか分かりませんが、
7万も出すなら、専門店でのコーティングをお勧めします。
コーティングの出来は下地処理次第。ディーラーではそこまでこだわらないと思いますよ。

また、コーティング後は定期的なメンテナンスが必要です。それには費用もかかるでしょう。
施工してからそのままでは、あっという間に効果も半減です。
何時までも綺麗に保ちたいなら、コーティングのメンテナンスもお忘れなく。

見合う効果は、santa_sanさんの判断次第ですね。
艶が出て、水を弾いて、汚れが付きにくくなる事に数万円の価値があるのか?
その効果を維持するために維持費もかかります。

ちなみに私は、コーティングをしています。
「綺麗だ」って自己満足の為の必要経費ですかね(笑)

書込番号:16805211

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/07 12:20(1年以上前)

レス主さんこんにちは。

11年間使った車にCPCペイントシーラントをかけてました。サラサラと洗車できてまあまあ良かったと思います。
年に一度の無料点検を受けて5年間保証というものでした。メンテナンスワックスが付いていましたが2回ほどかけた記憶があります。特にかけなくてもいいかな。

耐久は車庫に入れてあるかどうかによってかなり違うと思いますが、雨ざらしでもそれなりに持っていたように思います。

光沢感は特にありません。普通です。水はじきはワックスがけして1週間ほどたった感じです。汚れて水はじきが無くなっても洗うとはじきましたよ。

車はステップワゴンで車体が大きいので月に一度位の洗車でした。次に買った軽にもかけました。洗車はらくです。

でも7万円はすごいですね。ステップは4万5千円でした。あれから15年経ちますので価格も上がっているのでしょうかね。私としては車をきれいにするというよりも洗車やワックスがけが面倒で施工しました。

書込番号:16805786

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 14:21(1年以上前)

コーティングに7万円って高価すぎますね。

業者ならフィット位の大きさであれば、4〜5万で可能ですよ。

ただ、ai3riさんもご意見下さった様に、メンテフリーという訳にはいきません。

ご自身で施工される考えはないのでしょうか?

8千円位の有機化合物を含まないコーティング剤なら、3年位は高価が持続しますよ。


書込番号:16806139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/11/07 20:31(1年以上前)

fitクラスで¥70,000のコーティングって
高いんじゃないですかね。

CPCコーティングそのものがもともと値付けが高いのかもしれませんが。

マツダのMG-5(5年保証のコーティング)でプレマシークラスで¥58,000くらいですし。

書込番号:16807408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/07 21:26(1年以上前)

ペイントシーラントしたRS(6MT)に乗っています。
水洗いのみで綺麗になって楽なのですが、それなりのメンテナンスが必要です。
納車されてから10日後にコーティングしなければならないし、年に3回はコーティングする必要があります。または水洗いで汚れが落ちなくなった時にもコーティングが必要になり、メンテナンスの手間は普通のワックスと変わらない感じです。
また、ガラスコーティングは雨が降った後に水滴がそのまま痕として残ってしまい、綺麗に保つのは難しいと営業さんから聞いたので、ペイントシーラントにしました。

書込番号:16807681

ナイスクチコミ!8


るびおさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 陶芸ギャラリー 

2013/11/07 23:08(1年以上前)

ホンダ他車でコーティング迷ってますがフィットはガラスコーティングで
59325円だと思いますよ。(ホーイルコーティング込みで)
ホイール外せば55125円ですね。
年1回の無料メンテナンスで5年間保証ですから悪くはないとは思います。

ホンダ車を何台か乗り継いでいますが青空駐車ならコーティングは必須だと思いますよ。

書込番号:16808236

ナイスクチコミ!4


スレ主 santa_sanさん
クチコミ投稿数:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/11/07 23:11(1年以上前)

回答くださった皆さん、どうもありがとうございました。

ディーラーのガラスコーティングは、年1回の定期点検で5年保証、
値引きがあり、6万円ぐらいになりそうです。

でも、結局は自己満足の世界なのかもしれませんね。

追加でコメントくださる方がいれば、ありがたく思いますが、
自分が納得するために、この額を払えるのか、もう少し考えてみます。

書込番号:16808248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2013/11/08 12:08(1年以上前)

私はいくつかのディーラーをまわって気がつきましたが、ディーラーによってコーティングの値段が違います。私はフリードスパイクでウルトラガラスコーティングが五万円で定価でした。他では、七〜八万円でした。工賃をどう考えているかだと思います。ただここがすべて安かったわけでなく、別の部分で高いオプションもありました。いろいろとお得感を感じ易いようにディーラーも工夫しているのでしょうね。

書込番号:16809773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/19 16:00(1年以上前)

コーティングしても水垢も着くし、磨けば傷も付く大枚はたいて施行する意味無いわwwww ハッキリ言ってインチキだわ(怒) ガラスだぞ!そもそもガラスを、焼き物の上薬みたいに塗ってから焼くでも無く、クルマの塗装にポリッシャーで塗り込むだけでコーティングなんか出来るわけ無いじゃないか♪普通に考えたら分かるやろ?しかもガラスコーティングでも、水洗いだけで落ちない頑固な汚れは付着すると言うわwwwww 止めとけ♪

書込番号:16855472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/25 20:45(1年以上前)

つまり犠牲皮膜に過ぎないと言う事よ♪

書込番号:16880349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/25 21:09(1年以上前)

>つまり犠牲皮膜に過ぎないと言う事よ♪
犠牲皮膜になり得るなら、それは有効であり施行価値があるという裏付けにしかならない。

主張はどちらですか?

書込番号:16880471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/25 21:21(1年以上前)

犠牲皮膜とは塗装の代わりに、皮膜が汚れる、劣化する、つまりそれが水垢。市販のワックスやコーティング剤と同じ♪だが、世間では「コーティングしたら洗わなくて済む」と思う人が多い。そう思わんかったらコーティングに大枚叩く者なんて居らんよ♪スレ主さんは大丈夫?

書込番号:16880532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/25 21:51(1年以上前)

それはないな。
>そう思わんかったらコーティングに大枚叩く者なんて居らんよ♪
世の中の大半の人は、コーティングには保守が必需である事は認識してるだろうね。
それは必ず説明を受けることだから。
(洗車不要と思う人もいないでしょ?)

それでも犠牲皮膜としては有効だから金を出す価値があると考えますね。
そのための犠牲皮膜なのだから。

書込番号:16880686

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/25 22:01(1年以上前)

panda_kaeruさん、ナイスツッコミ!


人の消されたレスを自分の意見のようにそのまま書き込んいるとは思いませんでした(草不可避

>皮膜が汚れる、劣化する、つまりそれが水垢

「つまりそれが水垢(ドヤ顔」・・・腹が痛くて堪りません。

知ったかぶりで難しい言葉使って説明できなくて支離滅裂になってますよ?

書込番号:16880732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/25 23:12(1年以上前)

犠牲皮膜ではないと言う者が居たが…?それなら価値は無いと言う事だな♪

書込番号:16881091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/25 23:35(1年以上前)

あれっ?
>コーティングしても水垢も着くし、磨けば傷も付く大枚はたいて施行する意味無いわwwww
>つまり犠牲皮膜に過ぎないと言う事よ♪
この発言は上段で述べたことを、下段で真っ向から否定してます。
(意味がないけども、犠牲皮膜として機能するという表現の落としどころはどこ?)

>犠牲皮膜ではないと言う者が居たが…?それなら価値は無いと言う事だな♪
この発言は下記選択肢の1、2を認めてる。

選択肢は二つです。
1.コーティングは犠牲皮膜になり得る。従って塗装保護として有効である。
2.コーティングは犠牲皮膜にはならない。従って塗装保護の役に立たない。

で、主張はどちらですかと問うたわけです。

で、真面目に言えばコップのガラスとは物性が異なるけどもガラス(ケイ酸塩鉱物)であることは
間違いないですし、それは物理的、化学的に普通にある「状態」です。
(極端に言えば、水ガラスは液体ですが、これをどのように説明するのでしょう?)

書込番号:16881192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/02 10:37(1年以上前)

>コーティングしても水垢も着くし、磨けば傷も付く
こういう物理的に当たり前の事書いちゃうかわいそうな人だなぁ

コーティング経験ない人の妄想発言(コーティングは洗車不要で傷はつかないとは説明無い・付き難いである)

コーティング処理すると業者から最初のうちは水垢が目立つので洗車はしてくださいって説明はある
なんちゃって施工はワカラン
鳥糞被害はコーティングしてあれば問題ないけど、してない場合は明らかに浸食するしって事は効果ある
あとガラスとガラス系皮膜を一緒にするな

紅の紋章並にかわいそうな人だなぁ

書込番号:16906183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/10 18:06(1年以上前)

つまりガラスなんてインチキと言う事だな♪俺は否定しない。スレ主さん分かったかな?

書込番号:16940171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 santa_sanさん
クチコミ投稿数:9件 フィット 2013年モデルの満足度5

2013/12/13 08:08(1年以上前)

返信くださった皆さま、どうもありがとうございました。
皆さまのご意見、大変参考になりました。

結局、ガラスコーティングは施行しました。

効果の有無がわかるのはこれからですし、結果的に無駄な出費になったかも
しれませんが、悩んで考えた上で決めたことだからいいかと。

納車されてまだ日が浅いので、もう少し走ったらレビューにて効果の程を
報告しようかと思います。

書込番号:16950357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2022/02/17 14:46(1年以上前)

>得ぬケー安部井さん

今見ても博識すぎて笑えるな。

ほんと世の中広いわ。

書込番号:24605000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信11

お気に入りに追加

標準

FIT:eHEVの上手な走行方法

2021/12/09 23:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:776件

FIT:eHEVの特性を活かした上手な走行方法についての情報サイトってありますか(自分は発見できてませんが、HONDAの公式サイトや情報ならベスト)。 

”ハイブリッドの運転方法”で検索すると、TOYOTAの HV車を念頭に置いたような、”滑らかにスタートし、(極力モータ走行で)目標速度に達したら一度アクセルオフ するetc..”. などの解説は沢山ヒットします。 eHEVにそのまま適用できるのか?


(FIT:eHEV トルコン走行で脅威の燃費40km/lオーバ などの個人さんの実験情報はヒットします。 とても興味深いですが、 万人向けとは思えない)

書込番号:24486207

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2021/12/10 02:21(1年以上前)

燃費のために運行方法を変えるというのもなんかなーーー

逆に 歩行者などに道を譲ることをしても
回生ブレーキでガソリン消費があまり増えないことが
ハイブリットの最大のメリットであり こころが豊になれると思うんだけど

多くのあおり運転が ちょっと先にいかれた とか ブレーキを踏まされたという
感情によって発生しています

書込番号:24486321

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/10 06:02(1年以上前)

色々なタイプの車乗ってみたけど、どのタイプでも有効だと思ったのは

・速やかに加速し可能な限り車間距離を取り法定速度の上限を長い時間維持する。

・道路のアップダウンを素早く認識し、助走や惰性をうまく使う。

これだけです。

もっと簡単に言えば、最初のは加減速の頻度を減らす。
2番目は自転車に乗ってる気持ちてわ走る。
自転車で上り坂の途中から頑張って漕いでも動力である人間が辛いだけ。
車も動力源(エンジンやモーター)は辛いんです。

回生などの制御は車任せ。
ここにいるような素人がいくら頭使っても、生涯燃費としてメーカーが設計した制御が帳尻合わせてくれます。

書込番号:24486367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/12/10 06:30(1年以上前)

chacha=lily=nanaさん

気温が低い今の時期なら暖房を入れると、車内を温める為にエンジンが稼働する事があります。

この暖房の為のエンジン稼働が燃費に影響を与えますので、燃費向上を目指すなら冬場の暖房の使い方を工夫する必要があります。

書込番号:24486382

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/12/10 07:28(1年以上前)

ノートe-powerの板にドイツ式燃費走行のスレが有りますよ。
ちょっとビックリレベルの燃費データが上がってました。
私は所有しておりませんので詳しくは見ていませんが。

書込番号:24486425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/12/10 21:17(1年以上前)

気にしてならないことです。
集中できない運転は大怪我の元です。
一般的な燃費走行を意識すればいいのです。

一番は車間距離です。ここに余裕がでると全てに余裕が出てきます。

燃費に一番良くないのは、他車の挙動に左右される事です。

それだけを意識すれば良いのです。

書込番号:24487433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:776件

2021/12/11 05:38(1年以上前)

FIT4:eHEVは、電池容量が少ないのか、HONDAの特性か、穏やかに走行してる場合でも、エンジンのON OFFが繰返されます。電池 50%残 コールドスタートでいきなりエンジンがかかって驚かれた試乗経験者は結構いるでしょう。
10分程度の平坦な試乗コースを穏やかに走ってもそうだったので、こういう挙動についてHONDAなり、所謂評論家?が何か情報を出していないかなと思った次第です。HVでの高効率の走り方のコツについてもです。

運転とは異なりますが、
1)Pレンジ+アクセルONで強制充電
は、FIT:eHEVユーザなら知っていても良いでしょう。 無暗な強制充電は控えるとか、事前充電がどう役立つかは別にしてもです。

2)自動パーキングのON/OFF
も、マニュアルには掲載されていますが、わかりやすく説明してほしいと考えます。2)はONが良いと思うが... 試乗で変更していいかと聞いたら NGと言われたので、私まだ試せてない。
後、ステアリングの左スイッチで行える、FITの各種カスタマイズ方法(一部YouTubeで流してる販売店員?はいたのかな)なども、どこかにまとまって簡単にアクセスできるとうれしいですね。

そういう事を含めて FIT;eHEVの上手な使い方ノウハウですね。動力系の特質をつかむ、特定の挙動に驚かない、というのは、車のコントロールする際に、常に頭におくべきことです。

それを車の特質を全く知らずに、今まで通りエンジン車で走っておけというのは、私のベクトルとは違います。

書込番号:24487804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件

2021/12/11 06:32(1年以上前)

もう一つ
3)後部右座席右横、ドア側面のバッテリー通風孔を塞がないといのも、上手な走行方法というか、FIT:eHEV使用上の留意事項でしょう(これもマニュアルにはありますが, 情報がまとまってないです)

書込番号:24487828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/11 19:20(1年以上前)

〉電池 50%残 コールドスタートでいきなりエンジンがかかって驚かれた試乗経験者は結構いるでしょう。

トヨタでも普通に起こる事。

トヨタのHVが出て20年経つからHVってそういう物という認識の人が多いかも。

初HVの人なら何に乗っても驚きかもね。

書込番号:24488873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/11 19:37(1年以上前)

>後部右座席右横、ドア側面のバッテリー通風孔を塞がない

バッテリーに限らず通風孔ふさがないというのは昔からあったと思います。
トランクの隅とかにありましたよね。

今はHVだと他車でもバッテリー通風孔ふさいじゃいけないのではないでしょうか?

書込番号:24488904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件

2021/12/14 15:55(1年以上前)

あれから、色々探しまくって HONDAの公式ページに、 eHEVの運転練習サイトがあるのを発見しました。
(ゲーム開始前の解説が超長い.)
サイトのイラストは FIT4でしょうね。 

https://www.honda.co.jp/tech/auto/ehev-drive/
https://www.honda.co.jp/tech/auto/powertrains/ehev.html

このスレの先頭に質問に書いたように、 こういう啓蒙活動が必要なのだと私は思いますよ。HONDAがこういう公式のページを作っているというのは、eHEVの特徴や特質をより知って、効率の良いドライブをしてほしいという事でしょう。
(このゲームをやってどれほどの効果があるかは全く別の話ですが、)


なお、上のページに辿り着けたのは、下記の方のi-MMDに関する説明のページのおかげです。
https://tamahobbyblo.com/about_immd/#toc1

YouTubeにも、やたらと HONDAとFIT4を褒めまくるYouTuberではなく 良い点と改善点をきちんと指摘してある頁がありました。、
https://youtu.be/8QpXpKpjk3Y?t=355

この方が指摘されてる内容は、自分がFIT4の試乗時に感じた違和感とほぼ同じでした。
そこらを知っているかいないかは、実際にこの車を運転するときも、有用だと感じます。

できれば、FIT4の製品サイトから こういうeHEV解説や練習ページが簡単に手繰れると良いですな。

書込番号:24493946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2022/02/14 05:26(1年以上前)

なんだかここで好きに書かれまくってる。中には FIT4ユーザもいるようだ。HVはそんなものだと?
実は、とんでもなかったよ! 何台のFIT4を乗ってからいうのか?

この2カ月;αで FIT4:eHEVを(1 NESS?、2:CrossStar, 3:LUXE, 4 LUXE自車)と4台乗った。
初試乗が 車として 全く納得できなかったからだ。
驚くべきは、4台が4台とも その走行感にかなり隔たりがある。 
1,4は、エンジン起動時とてもうるさい。POWERONで 高確率でゴーとうなり、振動する。
2,3は、エンジンが唸る時もあるが、比較的静かだ。ECO/NORMALで エンジン音を感じる時もあるが、不快までは感じない。

今、上の二つが なぜ違うか研究中だ。 これにカラカラエンジン音がするというクレームが結構上がってる。この掲示板のFIT2020の板で、2020,2021,2022と3人は見つけた。 CROSSSTAR, LUXE, で他の一人は忘れた。 自分のエンジンゴーも LUXEだから、たまたまアルミ系が最低3人だ。

うち一人はHONDAと一年粘り強く交渉し、一年してようやく去年修理対策してもらえたようだ。驚くことに エンジンゴーの不快感も カラカラ対策で緩和されたそうである。

1,2,3の試乗時が 11月、 今は2月。 エンジンの不快さ(自車は1650romで明確にゴー音がする),
これが季節変動か、慣らし運転で改善するのか、はたまた HONDAで実施された対応処置を取らないと改善しないか、いましばらくは分からない。

ゴー音はアクセル開度、車の速度、加速には全く関係しない。低回転で0->1650rpmからというのが
共通点であるだけだ。  僕が過去知って中で、こんな低速回転から不快なうなり音が出る車はない。  

作り方でタマタマ このゴー音が出ない FIT4にあたったユーザはラッキーだ。 悩む必要がない。
FITユーザ間で、話がかみ合わない事も これ掲示板見ただけで非常に多い。 ケンカ調で挑んでくることもある。

HONDAは問題の大本が分かっている(というのが事実なら)、既存ユーザ、新規ユーザを戸惑わせないようにしてほしい。 初試乗で、エンジンゴーが出たら、....FITが現在超お気に入りの既存ユーザも 逃げ出すのではないか? 車の素性は そこが改善されただけでかなり上がると思われる。 それが 結局は HONDAのためだろう。

書込番号:24598762

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,316物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,316物件)