ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

走行距離

2023/09/01 12:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nu-09さん
クチコミ投稿数:2件

GP1のHV車に乗っています。
そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?
いままでに故障等は一切なく問題なく乗れています。
そろそろIMAの寿命が不安です。
来月の車検を受けてあと2年間は頑張ろうと思っています。

参考にお教えくだい^^

書込番号:25404576

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/01 12:17(1年以上前)

壊れるかどうかは運ですからね。

ただ、壊れてから新車に買い換えとなると空白の時間ができますから、壊れる前に乗り換えるか…
そこをどう考えるかでしょう。

うちの車は前の普通車も軽自動車も15年程度乗り、両車とも15万km前後で乗り換えました。

書込番号:25404588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/01 12:30(1年以上前)

中古車市場で3500台弱中、18万km以上走行してるのはたった4台(0.1%)です。
最高26万kmなので、まだまだ乗れる!?

書込番号:25404598

ナイスクチコミ!7


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/09/01 13:07(1年以上前)

nu-09さん

HEV開発経験あります
IMA
というか既定の消耗品を交換していけば
耐久性は最低でも26万キロくらいですが、直ちに重大故障が発生することはありません。

但し100VのNi-MHのBATTはリチュームBATTと異なり充放電回数で有効容量がすくなっていきます。
ユーザーがその有効容量が感覚的にわかるのは燃費が悪くなってきているという事象です。
仮にBATT交換は工賃込みで18万くらいではないでしょうか。

IMAはとてもシンプルな構造です
フライホイルをMOTに変え駆動アシストと回生を行いますが
シンプルな構造であるため回生時エンジンも回転しますので、その摺動抵抗分
回生が少なくなってしましますね

シンプルな構造ですのでIMAの寿命と考えるならBATT消耗を省けば
ENG本体耐久性並みと考えてもらえば良いかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:25404644

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/09/01 13:27(1年以上前)

>nu-09さん

>> そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?
>> 来月の車検を受けてあと2年間は頑張ろうと思っています。

2001年式の車ですが、
8万キロ越えていますが、
V6 3.0Lのエンジン搭載車が少ないので、まだ車は頑張れそうです。
今年は車検なので、バッテリー交換も行う予定です。

書込番号:25404661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/01 16:16(1年以上前)

>nu-09さん

>そろそろ18万キロになるのですが皆さんはどれくらいの距離を乗られていますか?

スバル車ですが今21万キロオーバー車乗ってます


>そろそろIMAの寿命が不安です。

こんな記事もありました

https://ameblo.jp/kenari6282/entry-12621131465.html


書込番号:25404806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/04 15:44(1年以上前)

>そろそろ18万キロになるのですが
>いままでに故障等は一切なく問題なく乗れています。

おお、素晴らしい!
折しも、うちでも当車を検討しているところです。

なお余談失礼しますが、昔うちでは、ホンダが初めて出した自動車の軽4輪を購入しましたが
ハンドルはオーバーステイ気味で扱い難く、また、雨漏りはするし、マフラーは外れるしで散々でした。
普通車のクイントも購入しましたが、とにかく弾む車で閉口・・・、果たして後継車は出ませんでした。
まあホンダも、2輪車から移行の当時は、産みの苦しみだったのでしょう。

それが今や、トヨタに次ぐ超名門メーカーとなり、いずれの車も評判が良い様でまさに隔世の感ありです!
また、ご存じホンダジェットは、このクラスでは「世界での売れ行き連続ナンバーワン!」を更新しているそうで
創業者は「航空機産業への進出が、大望!」だったそうですから、きっと向こうでも喜んでおられる事でしょう。

書込番号:25408927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/04 16:45(1年以上前)

記録を打ち立てて頂きたいですね。
頑張ってください。

書込番号:25409008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/18 09:30(1年以上前)

2010年式GP1 走行距離15万キロです。
バッテリーの劣化なのか、上り坂ではモーターのアシストが
以前より弱くなったように感じます。
アシストする時間が短くなり、すぐにチャージのほうに
針が触れます。
特にトラブルはありませんが、IMAバッテリーの
IPUクーリングファンが止まると、最悪自走出来なくなる
ので予防で交換しました。部品代は2万円程度です。
IMAバッテリーの劣化や足回りの異音もあり、そろそろ
買い替えかなと思っています。

書込番号:25427351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/18 12:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

以前のスレで恐縮ですが……(汗)

>V6 3.0Lのエンジン搭載車が少ないので、まだ車は頑張れそうです。

コレ、Zですか????違う???

書込番号:25468536

ナイスクチコミ!0


スレ主 nu-09さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/29 21:18(11ヶ月以上前)

皆さんまもなく20万キロ達成です。
購入時から車には特に異常か故障もなくここまでこれました。
ハイブリッド20万キロですのでかなり運良くこれました。
流石に買い替えますがご参考までに。

書込番号:25943094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコン

2024/10/20 22:40(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:80件

今度、フィット ベーシックを契約しますが、社外のナビを取り付けます。
ステアリングのリモコンはオーディオレスの状態でもついているのでしょうか?

書込番号:25933031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/10/20 22:56(11ヶ月以上前)

追加可能なメーカーオプション として ホンダのサイトで見積ページにはありますね
ガソリン仕様 HV仕様ともですから
オプションを標準としてメーカーへ発注しているか もしくは
オプション付きをユーザーが注文時に選択するのか販売店で確かめたほうが良いでしょうね
https://slf.honda.co.jp/fit?vehicleCode=fit,car_fit,compact

書込番号:25933049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2024/10/21 06:07(11ヶ月以上前)

たけもっちゃんさん

ステアリングリモコンは↓のようにナビ装着用スペシャルパッケージが付いている必要があります。

https://ant-llc.co.jp/car/fit/option

このナビ装着用スペシャルパッケージですが↓のようにBASICはMOP(メーカーオプション)となっています。

https://www.honda.co.jp/Fit/common/pdf/fit_equipment_list.pdf?from=car_footer

つまり、フィット注文時にHonda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージを付けていないと、ステアリングリモコンも付きません。

書込番号:25933245

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2024/10/21 09:24(11ヶ月以上前)

ハンドル

オーディオレス

>たけもっちゃんさん
 昨年BASICのオーディオレスを買いました。
ステアリングリモコンは付いておらず、ナビの場所はがらんどうで目隠しのふたもありません。
リアカメラは取り付け穴も配線もありません。
アンテナはラジオだけ配線されています。

書込番号:25933376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2024/10/21 12:21(11ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
写真まで提供頂きありがとうございます!
写真のダイヤルと家の形をしたものは、何に使いますか?

>technoboさん
>スーパーアルテッツァさん
情報提供ありがとうございます。

書込番号:25933532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2024/10/21 22:53(11ヶ月以上前)

マルチインフォメーションディスプレイ

>たけもっちゃんさん
 ダイヤルと家の形をしたものは、正面のマルチインフォーメーションディスプレイの表示を切り替えたり、ホーム画面に戻るのに使います。
表示される項目は図のとおりですがBASICのオプションなしだと*印のナビゲーション、電話、オーディオは表示されません。
詳しくは取説をダウンロードされると良いと思います。

 ご質問の内容から逸れますが、BASICにはデイタイムランニングライト(目の下の縁取り)がありません。ヘッドライトもLEDではないので顔の印象がずいぶん変わり別の車種のようです。

書込番号:25934104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

フィット4 E:HEVの 12Vバッテリー電圧

2023/11/27 19:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:27件

中古車で1年ほど前に購入しましたが、バッテリー電圧が12.2V位で低いと思います。
自分で充電器で充電した後などは電圧が上がりますが、使用を続けると12.2Vぐらいになってしまいます
装備品はフル装備で前後ドラレコ、ナビやSECOM、車内無線LANアクセスポイントなどフル装備の車です。
車使用後、24時間後の測定で皆さんどれぐらいの電圧なんでしょうか?
車の仕様なのかそれとも中古の状態で使用されなくてバッテリーが痛んでるんでしょうか?
前回の点検ではバッテリーは老化気味との報告がありました。

書込番号:25523495

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2023/11/27 19:49(1年以上前)

>ロビーさんさん

12.2Vってそんなに低いかなぁ?
十分に元気だと思うけど。

ドラレコの駐車監視のカット電圧とか11.8Vとかありますし。

書込番号:25523550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2023/11/27 20:24(1年以上前)

冬場の朝ならそんなもんかと

書込番号:25523595

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/27 21:06(1年以上前)

12.2Vだと50%くらいの充電量です。

SECOMが常時消費してるのが原因じゃないの?

あとは毎日どれくらい走行しているか、チョイ乗りばかりとか、走行条件が分からないと。

書込番号:25523652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/27 21:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
走行距離は、通勤往復で100kmです。不使用日は1日から2日で、使用す時は往復5km程度です。

シガーライター接続の電圧モニターでは
昼間走行で、12.2Vから12.5Vぐらい
夜間走行で、14.4V
です。
走行距離は問題無いと考えています。
今パルスバッテリー延命装置を検討しています。

書込番号:25523684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2023/11/27 21:35(1年以上前)

タコ足シガーライター接続の電圧モニターは当てになりません
中心電極の接触抵抗が高いので
その先にミラードラレコとかついてると電圧降下します

試しにドラレコの電源を抜くと数値が変わったりします

書込番号:25523690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/11/27 21:55(1年以上前)

フィットでも、形式で異なりますが44B19Lならば、充電制御、アイドリングストップ対応なので
、充電制御車ならば、省エネのために極力充電しない制御になってますので、バッテリー電圧もあまり
上がらない状態で走ります。いつもおなかが減った状態なのでバッテリにはよくないですね。

シガーソケットに刺して電圧を見る電圧計で自車の電圧制御方法は知っておられるんですね。

他車の充電制御車ですが、エンジンかけて走り出す前は、14Vぐらい出ていますが、走り出すと12V〜13Vぐらいですね。
冬外気温が低かったり下り坂になると14Vまでたまに上がることはあります。
昔の車の様にエンジン回転に応じて電圧が上がり充電on/offしたりなど単純な構造ではないです。
エンジン回転上げて充電しろなんて言う年寄りのいうことを真に受けてはいけません、今どきの車の発電機は
アイドリングでも14Vぐらいまで電圧を上げる性能は持っていますがECUで極力充電しない制御になってるだけです。

https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=25523495&BBSTabNo=8&CategoryCD=7010&ItemCD=701002&MakerCD=7002&SortID=25523495&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1


12.2V 1〜2年もすればそんなものでしょう。比重計各セルの比重を調べるのも
 判断基準になりますが、充電で回復するならまだ使えるでしょうが交換の判断は難しいですね。

万が一に備えてジャンプスタータを持ってる友達もいますが、私はモータスポーツしてるので
JAFに入ってるのでエンジン掛からなかったらJAFのお世話になるつもりなのでジャンプスタータなど
は持っておりません。
12V切ったらそろそろかなって考えますが3年保証のバッテリにしましたが12.6Vだったのは6か月ほど
で2年たった今では12Vぐらいまで下がってるときが多いです。で朝一の暖気で14Vぐらいの制御の時に
少し長い目にしますが、走り出すとすぐ制御が入って12Vぐらいになるときが多いです。気温が10度切ると
走行中でも13Vぐらいの時間が増える感じです。

https://www.furukawadenchi.co.jp/products/car/ultrabattery.htm

書込番号:25523719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2023/11/27 21:58(1年以上前)

12.2Vの値はバッテリー端子にテスターで測定した値です。
シガーライター電圧計に単体で接続です
ドラレコは、自動車メーカー純正品です。

書込番号:25523724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/11/27 22:06(1年以上前)

2年半前の交換レビューがありました。新車のPITWORKのバッテリーが11.7Vに落ちるまで6年でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100310105/SortID=24118607/#tab
11.7Vに落ちても特に不都合はなかったですね。今度も6年持てばいいのですが、、、

書込番号:25523737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/11/27 22:52(1年以上前)

ちなみにドライブレコーダでモーション監視モードを使われておられるなら、すごく食うので
2日ほどしか持たないはずです。
セルスター駐車監視時のい電流
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365163/SortID=25513778/#tab

SECOMの暗電流がどのくらいかわかりませんが、常時監視なら1度電流値がどのくいらいか
 調べた方が良いですね。

パルスサルフェーション除去、製品によるでしょうは10MHzオーダのパルス印加など周波数
 やパルス電圧にも依存するらしいので、うさんくさい製品もあるかもって思ってます。
充電時にリニア定電流で充電してましたが、今週初めてロウサイドパルス定電流回路を自作して
 小電流で充電してみて効果を確認しはじめたところです。充電時のパルスはキロヘルツオーダ
 で今のところ実験しています。

取り付けて走るだけのは、車に影響がない周波数を使ってるでしょから、個人的には
うさん臭いと思っていますが、、、
 

書込番号:25523791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/29 17:56(1年以上前)

この価格、コムに表記したときの電圧測定した機器の説明をします。
私の、使用している電圧測定テスターで、他の新しめのと比べて、標記した12.20は、新しいテスターに比べて0.05V低い値でした。
両方とも公正点検等はしていない。テスターなので、参考程度と思ってください。
はじめに表記した通り、同じ機種に乗って入れるおられる方で、走行後12時間後、起動前に、ボンネットを開けて、
端子にテスター測定した値が知りたいです。
私はEVのフル装備ですが、装備具合なども含み、後付け機器の有無なども告知していただけると助かります。
なぜここに質問いろいろしたのかと申しますが、12.2vから3だと、電圧が低いと思うので、バッテリーの寿命を考慮し、今後の延命措置をいろいろ考慮したいのでここに質問させていただいております。
ホンダフィット4のEVでバッテリーがあがってしまって、起動しなかったなどの情報があると助かりますが、私が調べてもまだないので、電圧が低いままでも良いのかもしれません。

書込番号:25526123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/12/09 01:13(1年以上前)

現在の電圧を報告します。
現在ドラレコの駐車監視オフで、特許を取得してるパルスサルフェーション除去の製品を取り付けた3日後の測定で
0.03V上がりました。今の時期は外気温が下がり傾向なのでいい方向に向かっているかな?と思います。
その製品は、2週間位経つと良くなると、自宅自作、太陽電池発電で、蓄電は12Vバッテリーの知人に聞いた製品です。
それとパルス充電器も到着待ちの状態です。

書込番号:25538412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/10/14 19:45(11ヶ月以上前)

純正のドラレコ停止電圧が12.2Vでした。駐車時監視をオフして、サルフェーション防止取り付けて車検で、バッテリー状態100%の診断結果でした。

書込番号:25925863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/15 00:25(11ヶ月以上前)

パルス充電器で定期的に充電して、良好な状態を保っているということでしょうか?

だとすれば、やっぱり今時の車は、定期的に外部充電した方は良いのかもね。

書込番号:25926168

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/10/15 10:28(11ヶ月以上前)

>ロビーさんさん

フィットではないですが、私は、月に2回程度しか乗らないキャンピングカー(セルのあるデォーゼル車)に

・のび〜太EX by エルマシステム
・バッテリー充電器  SB-300  by セルスター

を付けています。

新品の鉛バッテリー購入後、2年程経過していますが、ACC電源電圧@シガーソケットは、

・2週間乗らない状態だとエンジン始動前(1分放置後)電圧は、12.1V程度
・乗った翌日のエンジン再始動前(1分放置後)電圧は12.3V程度

です。

AC100Vを電源としたパルス充電器も所有していますが、鉛バッテリーを外すのが手間なので、最近は殆ど使っていません。(使わずに済んでします)

予熱装置があるディーゼルエンジンですので、予熱装置ONすれば、電圧低下の程度でバッテリー劣化がはっきりわかりますが、セルを回しても劣化には気づかないと思います。

スレ主さん自身はシガーソケットを使って電圧監視しているくらいですから、リスク管理は十分でしょうが、、『車検でバッテリー状態100%の診断結果』の過信は禁物です。 劣化防止装置で劣化速度は遅らせられますが、劣化は確実に進行しているでしょうから、、、

書込番号:25926487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/16 18:23(11ヶ月以上前)

>ロビーさんさん
ハイブリッド車やEV車では起動時に必要な電流量は少ないので12Vバッテリー上がりで起動しないて事は
車内灯の消し忘れ等がない限り起こりにくいですが
万が一にも起きた時はガソリン車と同じようにジャンピングで起動させます

書込番号:25928203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ455

返信45

お気に入りに追加

標準

運転席シート側面破れ

2021/02/19 13:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 零52型さん
クチコミ投稿数:44件

四代目フィットehevホームが納車されてまもなく一年たとうとしてます。

納車されて半年くらいたってから運転席シート側面、背もたれ、シートリフターレバーあたりなんですがシートの破れがありディーラーに相談したところ交換になり、ディーラー曰く「交換はしました。品番が一緒なのでまた破ける可能性はあります」との事。

本日、シートを掃除していたら破れを見つけていまいました。

四月には点検あるからその時にシートの破れの事を忘れていなければ言うつもりです。

対策品が出ていれば交換はしてもらいます。

皆様の運転席シートの破れはありますか?

書込番号:23975834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/02/19 18:13(1年以上前)

>零52型さん
四月には点検あるからその時にシートの破れの事を忘れていなければ言うつもりです?

先ずは電話で報告しておいた方が良いのでは?

書込番号:23976255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/19 19:42(1年以上前)

本当ならば証拠をお願いします。

あなたの人格を疑われないように。

あなたを守るためです。

さぁどうぞ。

書込番号:23976391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2021/02/19 22:53(1年以上前)

うちのフィットは問題無いですね。
同じ車に乗る者としてどのような破れ方なのかとても気になります。
出来れば写真をアップして頂けるとありがたいのですが。

書込番号:23976804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 零52型さん
クチコミ投稿数:44件

2021/02/19 23:02(1年以上前)

>プルプル1号さん
納車半年後の写真ありましたので、、、

書込番号:23976829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/20 01:56(1年以上前)

意識して押さえないと気が付かないレベルだわ。

破れというか割れというか。

書込番号:23977058

ナイスクチコミ!7


輝々龍さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/20 05:36(1年以上前)

自分のはフィット3のブレミアム ブラウン インテリアのシートですが、割れが発生しました。

無償交換して貰いましたが、まず対策品なんてないから今迄と同じように扱うと同じになると思い、シートのサイドを上から押し潰さないよう、乗るときはシートセンターに身体を持っていく、特に降りる時には意識して、センターピラーにあるドアロックストライカーに手を置いて、シートサイド面に体重が掛からないようにしています。

割れたのを見たら、布製がいいなあと思わされました。
HVLにするか、HVSにするか悩みましたが、この点を見たらHVSにしときゃあ良かった何て思わされました。

しかし乗り降りする時に対策を意識してやると、今迄の乗り降りがシートのサイド部分に負担掛けていたんだと思わされ、足が短い人ほど地面に足が着くまでに負荷が掛かりサイドの割れが発生する、足が長い人は負荷があまり掛からないうちに降りられ、割れにくいと結論付けられました。

対策品を期待するよりも、降り方に対策をするのが必要と思われます。

書込番号:23977141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/20 07:42(1年以上前)

>零52型さん
一年間でこのヒビ割れ方はちょっと困りますね、
シートを傷めないよう意識して乗り降りするのもちょっと…
対策品が出て、サービスキャンペーンのアナウンスがあると良いですね。

書込番号:23977240

ナイスクチコミ!24


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/02/20 09:38(1年以上前)

シートの使い方といっても、普通に乗り降りして座って運転するだけで、特別変わったことされてなければ、こん状態にはならないと思います。ちょっと酷いですね。

書込番号:23977431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 零52型さん
クチコミ投稿数:44件

2021/02/20 10:17(1年以上前)

写真のは納車半年後のひどい状態のですね。
ディーラーに報告したらすぐに交換してくれました。シート交換後、今現在は五ミリくらい裂けております。
検索したらNBOXも同じような症状が出ております。
乗り降りのためにシートに気を使うのもいかがなものか、、、

書込番号:23977492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/02/20 11:59(1年以上前)

納車半年で破れるのは困ったものですね。
中古車には、この部分が破損した車両多いですから、
耐久性確保は容易ではないのでしょうね。

ユーザとして何ができるか?を考えて見ると
・不本意ですが、ハンドル、アシストグリップ等を使って乗り降りすることを習慣とする。
・座面サイドの盛り上がりが少ない車両を選ぶ(ベンチシートの軽自動車)
・生地としては人工革より布を選ぶ
・ヤリス等のターンチルトシートなら痛み難いかも?

メーカには以下をお願いしたいですね。
・少々乱暴に扱っても破れないシートにしてほしい。
・アシストグリップの位置の再検討を期待したい。
 (Aピラー最上部付近にあると乗り降りに使える)
・座面サイドの盛り上がりの必要性を再検討していただきたい

書込番号:23977673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2021/02/20 17:57(1年以上前)

早速の写真アップありがとうございます。
破れというかヒビ割れが徐々に酷くなって裂けたような感じですね。
合皮の品質が良くないのかな?
念のためもう一度確認しましたがうちの車はやはり大丈夫でした。
まだ4ヶ月ぐらいなので今後も引き続き注視します。
とても参考になりました。

書込番号:23978267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/20 20:46(1年以上前)

勉強になりますね

書込番号:23978644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/02/21 12:02(1年以上前)

私のevhomeも半年ほどで運転席シートのサイドに同じようなヒビ割れが出来、交換してもらってます。以前も同じような書き込みがあったので素材の問題もあるのでしょうね。対策品交換ではないから、また同じような割れが起こるかもとディーラーからは説明を受けました。

書込番号:23979777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2021/02/21 12:06(1年以上前)

eHEVでした

書込番号:23979787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2021/03/24 18:08(1年以上前)

私のフィットも 同じ様に シート破れ 割れが発生しました みんカラでも 同じく数件の方が 報告されてました 不思議と黒の内装ばかりです 困っりますよね

書込番号:24040139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2021/03/24 18:10(1年以上前)

内装は、黒ですか?
他の方も、シート破れネットで挙げられてます 不思議と皆さん黒なんですよね

書込番号:24040142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 零52型さん
クチコミ投稿数:44件

2021/03/24 19:46(1年以上前)

>いさたろうさん
私の内装も黒です

書込番号:24040292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/24 22:10(1年以上前)

本革ステアリングは内装色に合わせて4つ

プラスチックパネルでも手間をかければ見栄えも良くなる

ウィンカー、ライトレバーも少しこれば見栄え良く

カメラ付き、自動救護、サンルーフ

今の日本車の品質レベルの低下はもうやばいレベルですよ。
欧州車、中国車、韓国車に大きく離されています。

特にないそうレベルは酷いレベルかと思います。
日本はマスコミとかジャーナリストなど厳しく追及する所はないのでしょうか?
よいしょばかりの記事ばっかりでこれじゃ日本車は向上しません。
ユーザー一人が騒いでもどうにもならないのでそう言う機関があるべきです。
そういうのは忖度ではありません。

特に日産、ホンダがが良くないと思います。
ハードプラが多くてあちこちに手抜きが見られます。
トヨタもあまり良くありません。
及第点はマツダとスバルくらいでしょうか・・・

バンコクモーターショーに行ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=KWTrUzjyAGc
新参入のGWMはさすがに人だらけでMGも多く、ベンツ、BMW、Porscheなど多かったです。
後半の3つは一般が購入出来るレベルではないですが新参入の中国車は人気が高いです。
日本のメーカーは目新しい車もなく閑散としているのを見て 
時代が変わったかという気がします。

フィットEHVより安い位の500km走るBEV(59kwh)(中国で200万円)
500km走るだけでも凄いのに自動運転L3+(5G通信C-V2XアップデートでL4可能)
車本体はいくらなのって感じです。

予想より作りがしっかりしてメモリー電動本革マッサージ付シートは皮がとても良い。
値段が値段なので付ける素材は限られてきますが安い素材でも手間をかければ高級感が出せます。
スエード張りのダッシュボードやドア内張、スイッチの作り方など・・・

もっと日本はジャーナリストなりがメーカーにハッパをかけないと
コストカットばかりで世界から消えていくと思います。

書込番号:24040584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/25 01:07(1年以上前)

自動運転デモ

カスタムカー

ピックアップトラックの内装がこれ・・・

何と無料、レベル高し

自動運転の体験コーナーがありました
運転手は安全確保のために乗っているだけで8の字コースで
信号が赤で自動停止、発進のデモ。

8個のカメラ+3ミリ波+12超音波で演算能力は日本車の1,000倍以上
カメラはテスラでも1.2MPですが4MPの高精度カメラ

ブース内に喫茶店があったので何か飲もうと思ったら
飲み物、軽食が何と無料
何万人と訪れるのにこれは初めてでTシャツやグッズも配っていた。

書込番号:24040805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/04/18 15:34(1年以上前)

我家のHOMEもひび割れていました。。
内装はやはり黒です。(T_T)
来週1年点検だけど、対策品出てないなら交換してもまたなるのかな。。
一応聞いてみます。

書込番号:24088047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換

2024/06/05 16:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

ちょっとお聞きしますが。
40年くらい前に市販のパイオニアのコンポ付けたくらいで、それ以降市販SPに交換した
体験ないのですが
純正のスピーカーを もし市販のものに交換したら 
劇的に?かなり? 音は良くなるものでしょうか?
NE12ノートは純4個SPでも音は良かったのですが
フィットは1年たって耳が慣れてきたのか いまいちかな?と思うようになって
4スピーカーですが 例えば前の2個をカロッツェリア、ケンウッドのSPに交換
しただけでも音は違いますか?
それとも4SPとも交換したほうがよいでしょうか?
なお vxm-235ciの純正ナビ使用しています

もし交換した方や、良い情報ある方は教えてくださいませんか m(__)m

書込番号:25761537

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/06/05 16:21(1年以上前)

変えるなら4つとも。
フロントだけ変えるのならリアのボリュームを絞るか、コネクタを抜くか。

そうじゃないとフロントでいい音が鳴ってもリアからコモッたようなしょぼいような音がかぶさってくるんだし。

書込番号:25761566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2024/06/05 17:49(1年以上前)

フィットではありませんが、私もフロント2個だけ交換しました。
アルパインのX-170Cです。

取り付ける前に鳴らしてみた際には劇的に良くなった気がしたんですが、作業完了していざ聞いてみると「意外と変わんない?」という印象でした。
たぶんドア下部のスピーカーを変えても高音が耳まであまり届かないため、なんとなくこもった感じになるんだと思います。

ということで私のお勧めは、ツイーター別体式を購入して、ダッシュボード上かAピラー部分に追加です。
https://www.alpine.co.jp/products/speaker/X-171S
リアスピーカーは後席の利用率が高ければやはり効果があるのではないでしょうか。

書込番号:25761645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/05 18:17(1年以上前)

手っ取り早いのは交換だけど、デットニングでノーマルでもそこそこ底上げできるぞ。

書込番号:25761676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/06/05 18:18(1年以上前)

情報って程でもないんですけど
窓を閉め切った車内って音が結構反響するみたいですよ
自分は運転中は音楽を聴くことあまりしないので
音の質とかバランスとかってのは全然わからないのですがトランクで鳴ってる音が
助手席側のドア付近から聞こえてきたりしてたので
4つあるスピーカーの2つだけ交換ってのはやらない方がいいとおもいますよ

書込番号:25761678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/05 18:39(1年以上前)

>つぼろじんさん
昨年新車で購入した際、スピーカー交換&デッドニング※しました。
ノーマルスピーカーの音を聞くことなく、納車前に交換してもらったので、正直音が良くなったかどうか分かりません…。

※ carrozzeria TS-F1740-2 17cmコアキシャル2ウェイスピーカー ×4か所
 エーモン(amon) 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺簡単モデル 4800 制振材増量+内張りはがしセット
 

書込番号:25761708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/06/05 19:54(1年以上前)

ダンニャバード さんの言うようにこもった感じになればSP交換しても
そんなに意味は無いのだろうか?

茶風呂Jr. さん のり太郎 Jr さん 機械オタク さん zackssoldier1 さんも
返信ありがとうございます 

書込番号:25761781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/06/05 20:57(1年以上前)

フロントガラスの下付近に取り付けられる高音用のスピーカーを追加しすることは出来るのでしょうか?
明日以降 オートバックスに行って聞いてみても良いかなとは思っているけども

書込番号:25761854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/06/05 21:23(1年以上前)

https://cartune.me/notes/MMUKQJTSyG

映像見つけましたが  ツイーターはサイドガラスの三角部分のドアに取り付けるみたいですね

書込番号:25761896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:434件 フィット 2020年モデルの満足度5

2024/06/05 22:28(1年以上前)

4スピーカーのストリームに乗っていたとき、後席の家族から音が聞こえにくいとクレームがあり、ドア下の4スピーカーを純正からGathersへ交換した経験がありますが、出力を変えた訳でもないため、ほとんど改善を感じませんでした。高音が出やすくなった代わりに低音が低下した印象が残っています。失敗と言えます。

乗り替えたヴェゼルでは4スピーカーに加えフロントガラス下にツイーターもあります。高音がガラスに反射して聞こえやすいのでしょうか、後席からのクレームが解消しました。

おまけに制振性や遮音性が向上していることや、高音から分離されたこともあり、ドア下の純正スピーカーから聞こえる低音に充分な迫力を感じています。

指向性の強い高音をうまく活用できるような音響を導入できれば、改善効果はあると考えます。

書込番号:25761975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/06/06 11:17(1年以上前)

個人的に高音のシャカシャカ音が好みで前スピーカー交換+ツイーターにしましたが、
音がくっきりしてボーカル等がクリアになって聞き取りやすくなったと思いました。

個人的に、ですがやってよかったと思っています。

なお、オートバックスやイエローハットなど視聴できる場が近くにあるなら、そこで視聴し
好みのスピーカーを見つけられるのがベターですね。

書込番号:25762429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/06/06 11:27(1年以上前)

ねこフィットV(さん) さん
返信ありがとうございます 後ろのSPは交換なしでしょうか?
先ほど車に乗った時に イコライザーと左右前後のバランスの調整をしてみたんですが
短時間しか聞けてないので まずこれを試してからにします
ほかの皆さんも返信ありがとうございます

書込番号:25762443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/06/06 11:53(1年以上前)

>オートバックスやイエローハットなど視聴できる場が近くにあるなら、そこで視聴し

正直試聴はアテになりませんでした。
試聴スピーカーは眼の前の展示パネル、実車の場合は足元のドアスピーカー部だったりします。
セパレートタイプでなければ高音も足元の横方向から出るので、視聴用のスピーカーやセパレート型ツイーターにした時の正面から来る高音とは聞こえ方が異なります。

実際は薄っペラペラの純正(注:低価格帯の軽自動車)から変えるだけでも劇的に音質は向上するので、自分はそれで充分満足ですが。

書込番号:25762470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/06/07 06:20(1年以上前)

後ろのスピーカーは交換ナシですが、ケンウッドのKSC-SS10 サテライトスピーカーというやつを
配線の途中にかまして取り付けてます。
音が後ろに引っ張られないように音量調整して運用してます。

音質は悪くないと思いますが、困ったことに重くて壁面が剥がれていきますので
100均の突っ張り棒で両側壁面を固定してます。
その棒は車中泊のときタオルを干すのにも役立ってますww

書込番号:25763334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/06/09 08:10(1年以上前)

オートバックスに行ってみたけども 工賃がかなり上がるようでした・・・
ツイーターはOBオリジナルが2000円程度てあったけども中国製だった・・・

書込番号:25765726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/06/18 19:24(1年以上前)

余計な一言ですけど
オートバックスは英字表記で
AUTO BACS
略称はABになってしまうので
いくら面倒でも略して書かないように
 
OBオリジナルってなんかいなとおもいましたわ…

書込番号:25777718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/06/18 19:59(1年以上前)

誰か突っ込み入れてくれるの待っていた

書込番号:25777765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/12 12:19(1年以上前)

愛車2020年式のFIT4のスピーカーをパイオニア製の2wayタイプに4個とも取り替えました。2個で7千円くらいのスピーカーですが、純正品より格段に良い音になりました。純正のスピーカーはトヨタ程ではありませんがかなりチャチなものでした。取替は自分で行いましたが、ビス1本と多くのプラスチックピンで固定されたドアの内張の取り外しは結構な力とコツが必要です。純正の交換用スピーカーはツィッターがドア開閉用ハンドルのパーツに組み込まれ高級ですが、品代が約5万円、プラス工賃が必要です。

書込番号:25847312

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

もひとつブレーキネタ。

2023/11/28 13:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

今回はシティブレーキとは関係無いハナシです。(笑)


いま乗ってる2017年式GP5でも、コレの前に乗っていた2013年式ガソリンGK3・Sパケでも
同じように感じてるのですが……
(GK3はシティブレーキ等運転支援デバイス無)

雨の日の低速ブレーキング時にブレーキが唐突に『ガッ!』と効く現象。
経験ないですか???

よく起きるシチュエーションで言うなら、
雨の日に自宅に着く最後の十字路を右折するために
10キロ未満の低速域から更にもう少し減速すべく緩くブレーキ踏むと
タイヤがロックしたかのように『ガッ!』とブレーキがかかる。
毎回ではないですが。

晴れの日には起きません。雨の日のみ。

もちろん強くブレーキを踏んでるわけではなく、
感覚的にホンの少し減速するためのソフトなブレーキ操作で、です。

GK3固有のものなのかと思ってたのですが
今のGP5でもコレが起きる所をみると、
この三代目フィットの特性なのかな??????

フィット以前に乗ってたクルマでは、こんな現象は経験した事ないし。

フィットオーナーの皆さんは経験ないですか??





書込番号:25524415

ナイスクチコミ!3


返信する
(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/28 13:24(1年以上前)

GD3とGP5とGR3に乗ってましたが、経験無いですねえ。

書込番号:25524430

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2023/11/28 13:54(1年以上前)

たまたま、ダイヤと路面のグリップが悪く
本当に軽くロックしたのではないですか?
砂利が少し浮いてるところとか、
濡れた鉄板の上とか、
砂利道とか、小石のまいてある道とか
時々なることあります。
同じか知りませんが。
とにかく、たまたまでは。

書込番号:25524462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2023/11/28 15:00(1年以上前)

>jeff411さん

>雨の日の低速ブレーキング時にブレーキが唐突に『ガッ!』と効く現象。
>経験ないですか???

10年位GP5乗ってましたが、そのシチュエーションでは無かったですね。

ただ、同じ症状でエンジン掛けて一発目のブレーキが「ガッ!」っと効くのは有りました。

朝車庫から出る時とか、コンビニに停車した後の道路に出る前の最初のブレーキとか。

どんなに丁寧に操作してもなるのでそう言う仕様と言う感じで諦めてましたね。

書込番号:25524506

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2023/11/28 16:28(1年以上前)

雨の日…
鯖ですね。

書込番号:25524578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2023/11/28 17:47(1年以上前)

フィットオーナーではありませんが、3代目フィット特有の現象ではなくリアドラムブレーキの車は雨天時に書かれてるような、低速走行時にカックンブレーキになりやすいように思います。

以前使っていた代車の軽自動車は雨天時カックンブレーキになりやすかった記憶があります。

ドラムブレーキ内は湿気を含むと、剥き出しのディスクブレーキと違い制動力が強く効いてしまう傾向があるようです。

少しブレーキを踏みながら車を動かすと、熱でドラムブレーキ内が乾くため、低速走行時のカックンブレーキ現象は避けられます。

書込番号:25524674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2023/11/28 20:13(1年以上前)

2018年のGP5に乗っておりまもなく10万キロに届こうとしていますがそのような経験はないですね。

ですが別のクルマで朝の冷えた状態からスタートでガッというのはありましたね。
でも最初だけで走り始めてしばらくすると無くなっていたように思います。

書込番号:25524893

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:16(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

車庫から出る時の一発目!
ありますありますっ!(笑)

ウチは車庫から道路に出る時の傾斜がキツ目なので、
気を抜くと『ガシッ!』と来ます。

書込番号:25524897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:28(1年以上前)

>kmfs8824さん

フムフム!
ドラムブレーキに関係するのかなとも前々から思ってはいますが・・・・・・ソレなんですかねぇ、やはり。

書込番号:25524921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:30(1年以上前)

>(あ)さん

無いですか・・・・・・そっか。
うぅむ・・・。

書込番号:25524924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:31(1年以上前)

>バニラ0525さん

たまたまなんですかねぇ・・・・・・。
うぅぅぅん・・・。

書込番号:25524929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 20:33(1年以上前)

>M_MOTAさん

自分の場合、FIT以前の別のクルマでは経験無し
・・・・・・(笑)(汗)

書込番号:25524932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


reiven0さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/28 21:50(1年以上前)

2017年のGP5に乗っていますが、雨天だと結構な確率で、家を出た直後の下り坂でガッと来ますね。
ガッと来そうだなと思って身構えているので、こんなものなのかなと思っています。

書込番号:25525066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/28 21:59(1年以上前)

>jeff411さん

まいど!(笑)

過去にトヨタのドラムブレーキ車に2台ほど乗りましたが、違和感は残っていないです。

今のヴェゼル(前後ディスクブレーキ)でも、おっしゃるような違和感はありません。始動直後はカックンし易く、鳴きますが…(雨では余計に鳴きます)

気になるのは、ディスクローターやブレーキパッドに片べりする事例があるそうです。原因はキャリパーのサビによる固着とか。

https://ameblo.jp/narus-mm/entry-12741818196.html

ホンダ車に多いとも書かれてますので、jeff411さんのフィット3(フロント?)にそういう症状がないか確認してはいかがでしょう?

なんだか自車もブレーキ分解したほうがいい気がしてきました。12ヶ月点検で依頼してみようかしら…

書込番号:25525073

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 23:06(1年以上前)

>reiven0さん

いたいたっ!(笑)

ウチ出る時やっぱなりますよね!!

書込番号:25525166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/28 23:09(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

そうなんですかっ?!
初めて聞きました!

来年一月に車検なのでちゃんと診てもらおうかな。
貴重な情報有難うございます!!

書込番号:25525171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/11/29 12:26(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

https://ameblo.jp/narus-mm/entry-12741818196.htmlを改めてジックリ読みましたが、
ヤな感じのサビ具合いですねぇ。

これは自分も診てもらおう!!

書込番号:25525703

ナイスクチコミ!4


32angelさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/16 22:32(1年以上前)

昨年の夏に中古を購入しました。
2018年のSパケです。
同じように時たま「ガッ」と効きます。
先日Dにて点検時にこの症状の事で聞いたところ、仕様とのこと。
路面が濡れている時は効きが強くなるとのことです。
ただ、ホンダセンシングの話であり前期型に関しては確認はしていません。

書込番号:25775343

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2024/06/17 09:22(1年以上前)

>32angelさん

そうなんてすね!
仕様なら、まぁしゃあないか(笑)
前のGK3はセンシング等は無かったので・・・

やはり先代フィットのブレーキはそーゆうモノなんでしょうね!

書込番号:25775751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,261物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング