ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

ACCの最高速度は?

2020/02/22 23:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:79件

新型フィットのACCで設定できる最高速度はいくつですかね?旧型と同じで115kmかな。ご存じの方ご教授お願いします。

書込番号:23246401

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/23 13:40(1年以上前)

>ジャックチップさん
N-WGNが一部の高速道路の120キロ最高速度に対応して、135キロまで設定出来るので、後発のフィットも同様だと思います。

書込番号:23247386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/23 15:04(1年以上前)

>ジャックチップさん
先日試乗した時、営業さんに聞いたら確か125km/hと言ってましたよ。誤差入れると120km/h届かない程度なんだと思いましたから…

書込番号:23247500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/23 16:05(1年以上前)

従来の高速道路は100キロ→ACC115キロ設定
一部の高速道路は120キロ→ACC135キロ設定

誤差を考え、同様に15キロ高めに設定かと思います。

書込番号:23247593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2020/02/23 23:50(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。ちゃんと新東名等に対応されているようで安心しました。

書込番号:23248569

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

標準

各タイプの試乗

2020/02/20 06:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件

HOMEは試乗しましたが、タイヤサイズが異なる他のタイプの乗り味が気になります。
185/60R15のHOMEに比べて、薄いタイヤ(185/55R16)のNESSとLUXE、それから扁平率は同じでも1サイズ大きいタイヤ(185/60R16)のクロスターでどうなのか。
試乗された方どうでしょうか。(特にクロスターが知りたいです)

書込番号:23241484

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/02/20 07:50(1年以上前)

自分で試乗しないと意味ないでしょ
他人任せにせず自分でレビューした方がいいスレになるよ

書込番号:23241580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/20 09:03(1年以上前)

そうは言っても地方だとクロスターの試乗車なんて中々回って来ない。

書込番号:23241694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/20 14:21(1年以上前)

>横道坊主さん
友人が 横道坊主の熱狂的ファンです。
クロスターとホームを試乗しました。短時間の試乗でしたが
どちらも乗り心地は良かったです。

書込番号:23242124

ナイスクチコミ!7


スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件

2020/02/20 17:17(1年以上前)

横道坊主さん
そうなんですよ。うちの地域はe:HEV HOMEの試乗車ばかりです。
本当はガソリン車も試乗したいのですがありません。

ぴろろー123さん
試乗情報ありがとうございます。
HOMEの乗り心地やハンドリングがとても良かったので、タイヤが変わったり車高が上がるとどうなのかなと思いまして。
自分としてはフロア高が3cm高いクロスターが乗り降りしやすいのではないかと思っておりますが、他と比べて乗り降り時の違いなどどうだったでしょうか。

書込番号:23242340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/21 01:01(1年以上前)

>momobatoさん
今試乗車HOMEのハイブリッドだけですよね。
実家近くのディーラーには展示車でしたが全グレード5種類ハイブリッドが展示されていました。

おそらく試乗車はHOME以外は絶望的ですがしばらくするとEVERYGO でクロスターとか出ると思うのでそれから試すというのはいかがでしょうか。

フリードの時はクロスター発売から2カ月で出てきて現在キャンペーンもしています。

書込番号:23243051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/21 01:29(1年以上前)

>momobatoさん
ガソリンは来週末くらいに試乗車が来ると聞いてます。推測ですが16インチ55タイヤくらいなら乗り心地の変化は気づかないと思いますよ。
グリップは上がるからコーナーでのロール感は増えるでしょうけど。。

書込番号:23243072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件

2020/02/21 22:15(1年以上前)

メルキスさん、あかビー・ケロさん
返信ありがとうございます。
5種類が置いてあるとは、比較できて良いですね。羨ましいです。
フリードクロスターも購入候補として検討しています。
こちらは、ガソリン、ハイブリッド両方に試乗することができました。
後席に乗った妻からは、ハイブリッドは揺れが少なくて良いとOKがでましたが、ガソリンのほうは気持ち悪くなりそうとNGでした。
恐らく床下の重量の違いから揺れの差がでるのだと思います。

フィットはプロトタイプの試乗レビューだとガソリン車のほうが良いという意見も散見されているので、ガソリン車の試乗も楽しみにしています。

私が今乗っているS−MXを購入した頃は(23年前になります)、4WDも含めた全グレードの試乗車が発売後すぐにお店に揃えてありました。
標準仕様FF、標準仕様4WD、ローダウン仕様の3種類を何度も乗り比べて購入したものでした。(標準仕様FFと4WDで最後まで悩みました。4WDのほうが乗り心地が良かったのですが、燃費を考えFFにしました)

フリードも4WDが気になっているのですが(乗り心地と燃料タンク容量の差)、うちの地域には近隣の県も含めて試乗車はありません。
雪が多く降る地域に行かないと置いてないようです。

書込番号:23244379

ナイスクチコミ!2


スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件

2020/02/21 22:28(1年以上前)

因みにフリードハイブリッドは、来週の週末に1日借りることが出来たので(MC後の車が早くも代車になっている)高速道路とかも試したいと思います。

書込番号:23244403

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/22 03:47(1年以上前)

冷房効果を確認できる夏日に試乗したいですね。

アイドルストップしたとたん熱くなるガソリン車には戻りたくないです。



書込番号:23244692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/22 06:57(1年以上前)

>momobatoさん
埼玉の方ならホンダカーズ埼玉のサイトで試乗車のモデルが確認できます
西大宮にならあるようですが…

書込番号:23244758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/22 07:02(1年以上前)

>momobatoさん
申し訳ない訂正です。
展示車でした
見た感じ試乗車はまだ埼玉には無さそうでした

書込番号:23244764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件

2020/02/22 23:49(1年以上前)

ともかずあるふぁさん
情報ありがとうございます。
もう少し経つと、色々なタイプが周辺のディーラー店に来ると思うので少し待とうかと思います。
今年中には出ると思うモデューロXも気になるので気長に構えてみます。

書込番号:23246465

ナイスクチコミ!1


スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件

2020/02/23 15:44(1年以上前)

今日、妻と子供を後部座席に乗せて再び試乗しました。
乗り心地に拘る妻からも乗り心地が良いと好評を得ました。
運転した私としては、一人で試乗したときよりもゴツゴツ感があるなと感じましたが、小型車だと乗車人数での変化が大きめになるのは仕方ないですね。
それよりも感じたのが、インパネ上面への太陽の反射光が眩しく気になりました。
新型フィットのインパネ上面が特に反射光が強いというわけではなく、インパネが低くなって今まで目に入らなかったのが目に入るようになったという感じです。(試乗の帰りに自分の車のインパネ上面を覗いたら同様に眩しかった。ただインパネが高いので普段は目に入らない)

書込番号:23247564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/23 20:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に コストパフォマンス重視で社外品にしようかと思っています。

純正ナビ取り付けが必須条件の新世代コネクト技術のリモート操作など試してみたい感じもします。

書込番号:23248141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/02/23 21:41(1年以上前)

本日HOMEを試乗し、カタログをもらってきました。
運転してみると、ほんとにスムーズな乗り心地で気持ちいいですね。
視界もスッキリしており、フロントガラス内側とか掃除しやすそうw

多くの方が高評価しているシートだが、確かに座り心地はいい。
長距離運転でも疲れなさそうでいいです。

純正ナビをはじめいろんな操作がステアリングボタンで操作できるのもすごい。
クルクルピッピなので慣れれば見ないで操作できそう。

モーター走行も進化し加速も申し分なし。
もうハイブリッドモニターとか不要かも。

ただし、ラゲッジスペースが若干狭くなっていたのが気になった。
車中泊するのにタテに寝るのはちょっと無理。
ナナメに寝て、なんとか足が伸ばせるくらい。
後部がくぼんでいるのもちょっと残念。
ホンダはFITで車中泊させる気はほとんどないみたいです。
そういう人にはシャトルかフリードを買わせたいんでしょうね。

9インチのナビ、さすがに画面がデカくて見やすいです。
でもそれで20万出せと言われたら、困っちゃいますね。
自分だったら、でかい画面のストラーダ買っちゃうかな。

総じていえば、新規で乗るには非常に良いのですが、
FIT3からの乗り換えだと、ちょっともったいないかも。
あくまで車中泊をメインと想定した個人的見解ですが。

いつか同じ車体でPHEV搭載で、コンセントも使えるように
なったならば、かなり魅力度は高いと思います。
ぜひ、実現してほしいです。

ていうかそういうクルマが出るまでガマンしますw

書込番号:23248280

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

オススメ ホイール情報

2020/02/15 10:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

こんにちは!
今更ながらフィットハイブリッドにオススメな15インチのホイール情報を知りたくて投稿しました。
185 60 15のタイヤを使う予定ですが比較的安価で軽量なホイールを探しています。
オフセットなどで気になるところもあるので皆さんが履かれてるホイールも教えていただけたら幸いです。
過去のスレとかでもあれば教えて下さい!

書込番号:23231918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/02/15 11:17(1年以上前)

moppy_afryoさん

サイズに関しては下記のWORKのWebページの「ホイール検索」のところから「車から検索」でホンダフィットハイブリッドDAA-GP5を選択すれば、フィットハイブリッドに装着出来そうなサイズの15インチホイールが表示されます。

https://www.work-wheels.co.jp/

又、フィットハイブリッドへの具体的なアルミホイールの装着例は、下記のフィット3 ハイブリッドのタイヤ・ホイーに関するパーツレビューが参考になるかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/partsreview/review.aspx?bi=1&srt=1

あとは下記のフジ・コーポレーションさんのWebページの「サマータイヤ」のところから車種でホンダフィットハイブリッドGP5を選択して15インチを選択すれば、フィットハイブリッドに履かせる事が出来る15インチのアルミホイールが多数表示されます。

https://www.fujicorporation.com/shop/

以上のような方法でmoppy_afryoさんがフィットハイブリッドに似合うと思うアルミホイールを探してみて下さい。

書込番号:23231956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2020/02/15 20:37(1年以上前)

>moppy_afryoさん
「比較的安価な軽量ホイール」との事…
GP5/6フィットだと、標準 6J OFFSET+50ですね。

手前味噌ですがシャトルに購入した「LEONIS NAVIA 02」なんかはいかがでしょうか?
ENKEIの関連会社で造っています。
4穴 +50対応は 5.5Jとなります。
純正スチールやディーラーオプションアルミよりかなり軽量です。
https://www.weds.co.jp/leonis/navia02.html

あと軽量といえば「ENKEI PF01」ですね。
但し、4穴 +50対応は 6.5Jとなります。
http://www.enkei.co.jp/wheels/pl/pf01/

アルミは軽量も重要ですが、見た目も大事です(笑)
軽量と見た目と価格、どれを優先するか…

ご参考まで。

書込番号:23233077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/02/16 21:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>たけ2号さん
お二人ともコメントありがとうございます!
ホイール探しの参考になります。今のところエンケイのPF01 15の6.5j 50いいなーと思ってます。185/60/15ハイテックノーマル車高ではみ出ないかが気になってるところです。

書込番号:23235673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/02/16 23:13(1年以上前)

GP5乗ってます。
FITってホイール探し難しいですよね。特に純正車高の場合。

現在16インチですが6J +50のレオニス履いてます。まだ外に出せそうですがそんなに余裕はありません。

>エンケイのPF01 15の6.5j 50いいなーと思ってます。

6.5Jなので5mm+リム端面からの突出4.3mm=9.3mm外に出ます。
たぶんギリギリかと思います。リムが微妙っすね。

軽いか分かりませんがWORK EMOTION CR Kiwamiは6.5J +52 リム端面からの突出3mm=6mm外に出る計算。
これくらいならなんとか納まるかと。
ちなみにリアは15mmは余裕で出せそうです。(FR共に未実測、見た目感覚値)

書込番号:23235946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/18 22:24(1年以上前)

>moppy_afryoさん
TE37はいかがでしょうか?
出来れば、インチアップしたいですね。理想は17インチ。

書込番号:23239429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/02/20 00:18(1年以上前)

>めだか。さん
TE37カッコいいですよね!フィットに17インチで車高おとしたらいいなーと思いますがお財布には優しくないですよねー(汗)なのでお手頃な軽量アルミホイールを探してたんです(笑)

書込番号:23241299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 OSS本人申請を、受け付けない

2014/02/26 10:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

このたび、ホンダカーズで、OSS本人申請で、新車を、購入しました。しかし、店長から、今後はOSS本人申請を、受け付けないと、言われました。今後、OSS本人申請では、車が、購入できなくなりました。私以外にも、同じことを言われた人は、います。この人は、住んでいるところの近くにある、ホンダカーズ全部に、同じことを、言われたそうです。このことについて、どう思うますか?みなさんの意見を、聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:17239043

ナイスクチコミ!3


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2014/02/26 12:01(1年以上前)

OSSってなんだろ?
まずはその説明をお願いします。

書込番号:17239339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:19件

2014/02/26 12:07(1年以上前)

OSS本人申請 初めて知りました、勉強になります。

手続が めんどう ということもあると思います。
だだ、新車登録を自分でやろうとするとディーラーは認めてくれません。
私の場合は すべての販売店で ダメ といわれました。
ディーラーの儲けがなくなるのでしょうがない気もします。
OSS本人申請にしても自分でやられると収益が減るのでしょうがない気もします。

ディーラーだと販売店より上位の部署で封印や手続もすることがあるので、
通常のやり方でないとおこられるんだと思います。

登録するのは本人の権利ですが実際、販売店では認めてくれないことがほとんどですよ。

書込番号:17239359

ナイスクチコミ!3


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2014/02/26 12:28(1年以上前)

なんとなく理解できました。

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201203/3.html

田舎なので関係なし(笑)

書込番号:17239445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2014/02/26 12:32(1年以上前)

東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、埼玉県、静岡県、岩手県、群馬県、茨城県、兵庫県、奈良県での対応なら、国土交通省に苦情を言いましょう。

書込番号:17239460

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/26 12:32(1年以上前)

OSS本人申請、自動車保有関係手続のワンストップサービスのこと。

ディーラーは申請代行等をして儲けるので、断られても不思議はないです。

新車、車体本体の儲け (利益) てあまりないそうですよ。台数稼いでメーカーからのバックマージンとかはあるようですが。

書込番号:17239463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/02/26 13:49(1年以上前)

OSS(新車登録時のワンストップサービス)本人申請しまして、楽勝でした。ホンダーカーズでの前例も出来ました。
でも、今後、OSS本人申請認めないと、言えるのは、筋が、通らないと思います。
デーラーでは、どちらも対応し、別な利益確保を、考えるのが、筋では、ないでしょうか?
労力が、かかるなら、改善を、すれば良いと思います。

書込番号:17239694

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/26 13:56(1年以上前)

>筋が、通らない

意味が分かりません。

売るも売らないも販売店の自由でしょう。慈善事業じゃないのだから。。


書込番号:17239719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/26 18:49(1年以上前)

客が店を選べます。

店も客を選べます。

簡単なことです。

許可をしてくれる、店で買えばOK

書込番号:17240559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2014/02/26 22:01(1年以上前)

OSS本人申請という公の制度がありながら
それを認めないのは
筋が通らないといいたいのでしょう。

ただそれを認めないことが不満であるならば
そういうお店から購入しないのも
そういうお店に対する抗議行動としてはアリではないでしょうか。

書込番号:17241399

ナイスクチコミ!5


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/02/26 22:15(1年以上前)

皆様いろいろな意見を、ありがとうございます。多分ですが、県内すべて同じ答えだと思います。
店が、客を選ぶことには、当てはまらないと思います。国が、認めていことなのですから。
むしろこのことを、たくさんの人が知り、たくさんの人が、OSS本人申請を、申し込んでもらいたいです。
そうなれば、変わるのでは、ないでしょうか? 大が、小を、飲み込もうとしているように見えます。

書込番号:17241468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2014/02/26 23:13(1年以上前)

>多分ですが、県内すべて同じ答えだと思います。

サブディーラーもNGでしょうか?

ホンダだけの対応なのかな。

書込番号:17241786

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/27 02:51(1年以上前)

>店が、客を選ぶことには、当てはまらないと思います 。国が、認めていことなのですから。

国が認めていたら何でも受け入れないとダメなの?(笑)

少〜し、考え違いしてると思いますよ!

知ってもらいたい?
OSS、知ってる人は知ってるしメリットが薄いので利用しない人が多いのが分からないのかな。。

書込番号:17242352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/02/27 23:38(1年以上前)

JFEさんへ ご意見ありがとうございます。

>意味が分かりません。

意味が、わからないことが、わかりません。


>国が認めていたら何でも受け入れないとダメなの?(笑)

公的なことなら当たり前だろう。国が認めて個人が、要求するなにが、だめなんだ。(笑)

>OSS、知ってる人は知ってるしメリットが薄いので利用しない人が多いのが分からないのかな。。

メリットが、ある人もいます。要望してる人もいます。知らない人が、多いことわからないのかな?




書込番号:17245812

ナイスクチコミ!7


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/03/04 13:28(1年以上前)

ちなみに、うちの近くのホンダカーズ OSS代行費用は、48000円です。
うちの近くのトヨタのOSS代行費用は、31000ぐらい円です。 

書込番号:17263622

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/04 14:22(1年以上前)

節約したく、ヒマがあるなら、認めてくれる販売店で購入すればいいこと。

何でも出来ることを申し出てたら、相手は商売にならない。

メーカーから直接購入したらいい (笑)

書込番号:17263752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/03/05 21:01(1年以上前)

JFEさん ご意見ありがとうございます。

>節約したく、ヒマがあるなら、認めてくれる販売店で購入すればいいこと。

認めてくれる販売店は、うちの近くのホンダカーズでは、ありません。多分県内には、ない。

チェックした人がいました。

>何でも出来ることを申し出てたら、相手は商売にならない。

そんなことはない。十分商売になっていますよ。そうでなければ、私には、販売しないでしょう。(笑)

>メーカーから直接購入したらいい (笑)

そんなことができるならやりますよ。ホンダにも確認しました。(笑い)

OSS本人申請を、認めても労力を、少なくし利益を、あげる企業努力が、必要ではないでしょうか?

企業努力もせずに、知らないことを、いいことに、ことを進めることに、行きどうりを、感じます。

最低限、OSSマニュアルも、書いてある通り、OSS代行申請をするか、OSS本人申請するか、客に、聞くことは、

当然必要です。


もっとたくさんの人が、このことを、知りたくさんの人が、要望すれば、変わっていくはずです。

書込番号:17269026

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/06 10:06(1年以上前)

だから‥、そんな話しは他にも似た事例はいくらでもありますよ (笑)

販売店がなぜ認めないかを‥よーくお考え下さい。

スレ主さんは認めてくれるディーラーさんだけとお付き合いしていけばイイという話しですよ (大笑)

書込番号:17270697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/07 21:22(1年以上前)

販売店としては無くせない項目なのでしょうか?
車体も定価から値引きもありますし
その分交渉して値引きして頂いたらどうですか?
車は営業マンとのお付き合いもつづきますし
気持ち良く購入するのが良いと思います。

書込番号:17276419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/03/07 22:13(1年以上前)

JFE 返事ありがとうございます。

>‥、そんな話しは他にも似た事例はいくらでもありますよ (笑)

そうかもしれません。当たり前だ。(笑い)

>販売店がなぜ認めないかを‥よーくお考え下さい。

わかってますよ。 そんなことも知らないと思うの?(大爆笑)

>スレ主さんは認めてくれるディーラーさんだけとお付き合いしていけばイイという話しですよ (大笑)

そんなディーラーは、ありません。全体が、認めないとゆうことです。今までのスレ読んでいる?

 (大笑)  (笑)とか書く前に、 考えて書いてくれ。

書込番号:17276640

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/08 05:04(1年以上前)

名指しせず、マーナーよく掲示板を利用しましょうよ。

異論反論を言われ、悔しいて気持ちは分かりますがね。

書込番号:17277518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

ホンダコネクトナビパッケージについて

2020/01/30 14:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:8件

ホンダコネクトナビパッケージの内容を教えてください。
ホンダコネクト+4スピーカー+ステアリングリモコン+バックカメラでしょうか。
また、社外ナビを取り付けようと思っていますが、
その場合、ホンダコネクトは、純正ナビでなくても使用できますか。

また、ステアリングリモコンとバックカメラは、接続アダプターやケーブルを用意すると使用可能ですか。

書込番号:23199952

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2020/01/30 16:39(1年以上前)

販売前の車両なのでディーラーにどうぞ。

書込番号:23200088

ナイスクチコミ!7


momokumoさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/30 19:12(1年以上前)

>その場合、ホンダコネクトは、純正ナビでなくても使用できますか。
駄目でしょう、携帯電話回線を利用する専用ユニットが必要で、それはホンダの販売店での契約も必要。

書込番号:23200306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2020/01/30 21:29(1年以上前)

>ピノあずさん
Hondaの説明を見ると、ナビ接続ではなく、車のECUにつながったGPS・通信モジュールのようです。
https://honda.lrnc.cc/_ct/17314729

いずれにしてもHonda Total Careプレミアム(有料)に加入しないと意味のないものですので、全車標準搭載かオプション搭載かどうかを含め、ディーラーに確認してください。
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/

書込番号:23200526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/01/31 09:32(1年以上前)

と言うことは、純正ナビではなく社外ナビを取り付けても、ホンダコネクトは使えると言うことですね。
現在、Honda Total Careに加入していて、純正ナビに繋がった通信機器で、ホンダのサーバーからインターナビルートや気象情報等を純正ナビに受信しています。また、PC、スマホで燃費履歴等が見れます。
今度、社外ナビにするとこれらは使えなくなりますね。
車のECUに繋がった通信モジュールはホンダコネクト用で、純正ナビに繋がった通信機器は従来のサービス用なのか。
純正ナビと社外ナビとどちらにするか迷っています。

書込番号:23201272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/02 13:54(1年以上前)

本日ディーラーにホンダコネクトのことをメーカー側に問い合わせてもらいました。
残念ながら社外ナビにするとホンダコネクトの機能は使えないようです。
予想通りでした・・・

書込番号:23205384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2020/02/02 19:16(1年以上前)

ホンダコネクトについて
私は今年71歳になりますが、ホンダセンシングがあれが十分だと思っています。ホンダコネクトが本当に必要かどうか考えると、必要は無いと思います。また、始めての装備ですから不具合がある可能性も考える方がいいように思います。
 フィット新型を購入予定ですが、ナビ、ドラレコ、ETCはパナソニックの市販を付ける予定でいます。

書込番号:23205950

ナイスクチコミ!4


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2020/02/06 22:54(1年以上前)

本日、展示車両がバックヤードに入庫したので見にきませんか?と担当セールスから電話があったのでナビについて聞いてみました。
ホンダコネクト対応のナビは2機種あるとのことです。

フィット3のメーカーナビだとエアバック展開時に緊急通報してくれるヘルプネットが搭載されているので、万一方向音痴の私がドライブ先で事故に遭ってしまった場合でも、安心感が違うのでフィット4でもホンダコネクトナビを選ぼうと思っています。

他にも車両側の時刻を合わせてくれたり、インパネ内に誘導画面が出たりメーカーナビならではの機能に満足していたのですが、フィット4ではメーカーナビはなくギャザーズナビだけと聞いているので、機能的に劣ってしまうのではないかと心配しています。

詳細はまもなく公開されると思いますが、高機能で高額なナビは簡単には後から交換できないので、慎重に選びたいですよね。

書込番号:23214192

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

フィットハイブリッド 異音について

2019/05/06 08:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

フィットハイブリッド2017年現行の最終型に乗っています。先週14000キロを中古で購入しましたが、
異音がします。
アクセルを踏み40キロ辺りから『プゥー』と沸騰みたいな音が常にしています。アクセルを離すと消えます。高速道路を走ってみましたが、『プゥー』という音が常にしています。
他のフィットハイブリッドに乗った事がなく、『プゥー』という音が異音なのか分かりませんが、どなたかはわかる方この異音は何か教えて下さい。
https://youtu.be/blBaeVts0Rs
こちらがその音になります。

書込番号:22648484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/06 16:32(1年以上前)

>えなぽ。さん

もう少し時間が長いとありがたかったのですが,なんとなくモーターアシスト時の音のような気がします。高速道路で常にしているということですが,時々音がしなくなってまたしばらくして音がするとか,アクセルを少しだけ踏み込んだ時にするようだとか,そんな感じはないでしょうか?もしそうならモーターアシスト時の音ではないかと思います。

書込番号:22649459

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/06 16:43(1年以上前)

聞こえませんが、インバーターとモーター音に聞こえます、その時のエネルギーフローをみてください、EVマークも付いているでしょう

書込番号:22649489

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2019/05/06 21:48(1年以上前)

>梶原さん
撮影時間短くてすみません。
先程ディーラーに行き整備士の方に同乗してもらい実際に聴いてもらいましたが、気になる音はモーターの音で特に何かが壊れているわけではないと言われました。
Lパッケージの試乗もさせてもらい聴き比べましたが、Lパッケージの方は気になる音は全くしていませんでした。整備士の方いわく、LパッケージよりFパッケージの遮音性が低く、モーターの音はどちらもしているが、Fパッケージの遮音性が低いのが原因かも知れませんと言われました。ですが同じFパッケージ乗りの方に同じ動画を見せても同じ条件でもそのような音はしないと言われました💭ディーラーの方に言われた事を信じて良いのかわかりません…😅アクセルを一定で走っていると鳴ってます。アクセルを踏み込むとエンジン音に消されてますね。

書込番号:22650252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/05/06 21:51(1年以上前)

>NSR750Rさん
ディーラーの方に確認したらモーター音で原因はFパッケージの遮音性が低くモーター音が聴こえると言われました。表示が出てなくても気になる音は鳴ってる感じです!

書込番号:22650265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2019/05/06 21:57(1年以上前)

>えなぽ。さん

ちょっとわかりづらいですがモーター音のように聞こえます。
アクセルオンで聞こえていてオフの時に消えてる感じですかね。それならモーターの音かもですね。
高速道路だとEVになりづらいですがEVバッテリーが2メモリになるまではモーターアシストされていると思いますので
常にそのモーター音はしていると思います。

ちなみに私のフィットハイブリッドも最終型ですがマフラーを変えて少しうるさいのでエンジンが回っている時は聞こえません。
ただEVモードの時と同じような音に聞こえます。

書込番号:22650280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/05/06 23:04(1年以上前)

>関東圏住みさん
ディーラーに確認しましたらどうやらモーターの音らしかさかFパッケージは遮音性が低く車内にモーターの音が入ってくるとのことです。Lパッケージも試乗しましたが、その気になる
音は全く聴こえなかったですね。
1つだけ引っかかるのはFパッケージ乗りの方に聞いてもらったら同じ条件でこのような音は鳴らないと言われてまだ納得できていない状況です。
私も音楽を常にかけているので、音楽があれば確かに聴こえないみたいですが笑
ディーラーは大丈夫だと言いましたが、やはり心配ですね

書込番号:22650449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/12/24 22:09(1年以上前)

私の場合は2016年 2月にハイブリッド1500新車で購入後 2週間目に坂道で時速20〜40キロ位で異音 ゴーゴー音が聞こえてきました。テイラーに持ち込んで調べても、どうも無いとの一点張りで取り合ってもらえないばかりか、クレーマー扱いされる始末。今も相変わらず鳴ってます。気になる時はSモードかエコモードに切り替えてます。他の方たち300人以上の方の同じクレームが搭載されています。 フィットゴーゴー音苦情で検索して下さい!

書込番号:23127118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,207物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,207物件)