ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9245件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ETCの音を消したい

2019/07/10 15:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:903件

フィットの、電源をonにしたとき毎回
「ETCカードを確認しました」というのですが
これをoffにすることはできますか?また、
電源offのときに「ETCカードを抜き忘れています」といいます。
これもoffにしたいのですが...

純正のナビと純正のETCです。

警告関連のetcの設定やナビの設定を変えてみたのですが
すべてダメでした。

書込番号:22789003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:683件

2019/07/10 16:24(1年以上前)

>さとし1232さん
こんにちは

たぶん出来ないのではないでしょうか、
うちの2台の車のETCは、オフにできないので音量を一番低くしています(使用しない時)
気にならないですよ。

書込番号:22789027

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/07/10 16:31(1年以上前)

>さとし1232さん

別の車ですが,私の車ではできたような気がします。取扱説明書を見るか、整備の人にお聞きになるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:22789037

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2019/07/10 17:12(1年以上前)

フィットはわからない、なら回答するなよって突っ込みはなしで。

輸入車ですけどETCの音声を設定する機能はあります。なしにするとETCマークの横に×マークが出て最初の音声は出なくなります。

ナビは何年も遅れてる輸入車があるぐらいですから国産は普通にあるでしょう。

書込番号:22789085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/10 17:27(1年以上前)

普通ETC自体に音量やアナウンスの有無が設定出来ると思います

僕のは出来ます

純正ってメーカーオプションでビルトインですか?
お店で付けるディーラーオプションですか?

後者なら出来るかと思います
前者の場合は解りません



書込番号:22789108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/10 17:29(1年以上前)

ホンダ純正のETCを使っていますが
「ETCカードを確認しました」と「ETCカードが残っています」というアナウンスは気になっていました。
調べたところ、私のETCでは設定不可でした。


フィットハイブリッドの取説を見ると、添付のようにガイダンスをOffできる説明がありました。

さとし1232さんの使用しているETCの型番が記載されていないので該当しないかもしれませんが。


書込番号:22789113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/10 17:33(1年以上前)

取説のETC設定部分です。

書込番号:22789120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/07/10 17:37(1年以上前)

これですかね?

ホンダ車は車種によってナビでは設定出来ない物もあります。

純正ETC車載器でも取説があるはずなので、それを読めば設定出来ると思います。

書込番号:22789127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/10 17:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 分解してスピーカー線切る♪
⊂)
|/
|

書込番号:22789129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/10 17:48(1年以上前)

>さとし1232さん
質問内容には反しますが、私は消さない方が良いと思います。
カードを挿したままでも、また使用の為にカードを挿した時にも接触不良でカードが認識されないことがあります。
私はカードを挿しっぱなしにしていて、いつの間にか認識不良になっていたため高速のゲートが開かずビックリしたことがあります。
それ以来音声をOFFにするのはやめました。
うるさいのは判りますが、一度認識不良を経験すると感謝の気持ちに変わりますよ。

書込番号:22789140

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:282件

2019/07/10 18:02(1年以上前)

私も消さない方がいいと思うよ。

フリードですが、降りるときに足が当たるのか、たまにカードが出た状態になっているときがあります。
そんなときに、乗車時に警告してくれて助かってます。

乗るときと降りるときのほんの一瞬の音声がそんなに煩わしいですか?

書込番号:22789174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:903件

2019/07/10 18:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ナビはVXM-194VFiです。ETCは上にマニュアルがupされている純正機種です。

まず、教えて頂いたETCマニュアルの操作ですが、全部試しても依然として注意音声が出ます(全部off 音声切るにしてもダメ)。、
ナビのマニュアルp145にある「etcカード入れ忘れ警告」をoffにしても依然として出ます。
一方、同じマニュアルのp145にある「ETC音声の出力をoff」にするとやっと例の案内はでなくなります。
でも、これを設定するとすべての音声がカットされますよね。

結局無理みたいです。汗

書込番号:22789200

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/10 19:10(1年以上前)

質問の主旨とは逆ですが音声はあった方が良いのではないかと思いますよ。 画面の一部にカード挿入した時に「ETC」マークが出ると思いますがいちいち見ていられないし第一前方が見えなくなって危険です。

ずっとしゃべっているなら仕方がありませんが一時の辛抱ではないでしょうか?

書込番号:22789292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2019/07/10 19:12(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

取説に書いてるモノで書いてる通りに動作しないのなら、ディーラーやメーカーに物申していいように思いますよ。これって不具合/不良じゃないの?と。

まぁ実際やってみてダメなんだから多分そうなんでしょ、きっと取説の誤記なんだよ、ってあっさり諦められるならそれもアリですが。。。

書込番号:22789296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/10 19:15(1年以上前)

http://car.panasonic.jp/support/manual/its/data/et925kd/et925kd.pdf

私はディーラーオプションでパナソニック製がついてます。
型は違いますがet-925kdと操作が同じでしたので、お試しを

書込番号:22789301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/10 19:28(1年以上前)

すいませんナビスペ用でしたね。失礼しました。
カード挿入状態で操作してないですよね?
個人的には挿入確認はオンで起動確認して、抜き忘れは要らないのでオフにしてます

書込番号:22789326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件

2019/07/10 20:29(1年以上前)

>switchiさん

書き込みありがとうございます。

カード挿入状態で操作してないです。

書込番号:22789489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/07/14 08:07(1年以上前)

私は、ちゃんと動作していると確認できるため気にしないことにしています。

何もならないと故障していることにも気が付かない事があります。

エンジン音がうるさいとか言う人もいますが、当たり前のことを気にする人って、危ない人だなぁと思います。。。

書込番号:22796200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件

2019/07/14 08:19(1年以上前)

皆さんありがとう。

解決策としてまずナビのマニュアルp145にある「ETC音声の出力をoff」にして音を消します。料金案内は画面で確認することになると思いますが、致し方ありません(ETCの方から料金案内音って出ますか?)。

このままですと刺し忘れ/有効期限切れがわかりませんので、ETCの方のさし忘れ/有効期限切れ警告機能(ETCを確認しましたという案内を出す機能はETCにありません)をonにします。警告音はETC本体から出ます。これで刺し忘れと有効期限切れのチェックはできます。

書込番号:22796209

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

キューキュー音について

2017/04/22 13:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:62件

みなさま、お世話になります。
先日、アームレストのカタカタ音&パカパカが新車保証で解決したところです。みなさまのコメントのおかげで助かりました。ありがとうございます。


さて、またもや音で悩まされているのですがブレーキを踏むとキューキューと音がします。発生の条件は次のような感じです。

・車外からの音ではなく、車内のペダル付近から発生している
・ブレーキの踏み始め、ブレーキを離す直前に音が鳴る
(深く踏み込んだところでは音が鳴らず、浅いところだけで鳴る)
・高い音で固いものがこすれたような音
・可動部にグリスを塗ったが改善しない


他の質問投稿の方のようなオオゴトではなく、小さな悩みなので申し訳ないのですがまたお知恵を借りられますと助かります。

書込番号:20836885

ナイスクチコミ!8


返信する
光電管さん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/22 13:30(1年以上前)

投稿用

とくめいさん、こんにちは
ちょうどタイムリーな話題がありましたので初投稿です(←昨日、部品交換して同じような異音が解消しました)

というのは同じようなキュキュ音がブレーキを踏んだり弱めたりするたびにしており、半年以上悩まされておりました
小さな音ですが甲高い音って意外と耳に残るんですよね


そして!新車保証期間中に半年にわたり相談しておりましたが…新車保証が過ぎた10日後に異音の場所が判明した!とディーラー担当者に打ち明けられました
何度も相談していたのに、保証終了後に判明ってどうなってるのか!?と心の中で叫びましたが笑

ちなみに音の箇所はブレーキスイッチアッセイというところでした
音の原因場所はキュキュ音が連続でしても故障ではないとのことで、有償での交換が悲しかったところです(作業工賃はサービス、部品代のみ)

異音くらいでは無償の対処はしないと言うのはホンダの方針、私の担当ディーラーの方針にもよるのかも知れませんけどね

とくめいさんの参考になればと思います

書込番号:20836898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件

2017/04/22 15:00(1年以上前)

>光電管さん
ありがとうございます。
いただいた情報を提供して担当の方に相談してみようと思います。

書込番号:20837068

ナイスクチコミ!2


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/22 18:28(1年以上前)

>光電管さん

異音でも、程度にもよりけりでしょうが、保証期間なら
無償で対応すると思います。私も、今までそのように
してもらっています。

また、その異音について直してくれるように云ってある
にもかかわらず、怠慢等相手側の問題により、
保証期間が過ぎてしまい、そのために、こちらが不利益を
被るというのは理不尽ですので、支払う必要がないと思います。

ちなみに、いくら支払ったのでしょうか?

書込番号:20837474

ナイスクチコミ!6


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/22 19:59(1年以上前)

>とくめいさんさん

私の車も同じような音がします。購入時からですが。
Power Offのときや、EVモードで停止中のときには、
確かに気になりますが、普通に、運転していて
ブレーキ操作したときでも、気になるほどの音でしょうか?

以前、その音とは別の異音(高い、小さい音でキュッ)が、
購入後、3年くらい経ってから発生しましたが、それは、
部品交換(明細書に、スイッチassy交換)修理してもらいました。
云ったら、すぐに、その日のうちに対応してくれました。

気になりだすと、耳が研ぎ澄まされてその音に敏感になって
しまうものですね。

購入後、3年以上経ちますが、この車はとにかくよく音がしました。

わたしも、以前、ほかの異音に関して、書き込みをしたことが
ありましたが、中には、気にするほうがおかしいというような、
変なコメントもありました。

許容範囲かどうかは個人差がありますし、音に鈍感な人
にとっては気にならないということもありますからね。

一度、ディーラーの車で試乗して比べてみるのもいいかと
思いますが。

書込番号:20837663

ナイスクチコミ!6


光電管さん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/23 10:01(1年以上前)

>kiyo111さん
これをご覧ください
特に隠す必要もないので言ってしまいますが、ホンダカーズ千葉です
保証期間中において複数回にわたり相談はしていたものの、当該相談の事象について保証が数日切れた後に交換が決まったのは事実

ですので、工賃は無償とするとのことでしたし部品代くらいは払ってもよいかなと思ったのです
担当者の裁量権の範疇かもしれませんが、このような保証状況ですべて無償となってしまっては…誰かに話したり皆さんに情報提供もしにくいですからね笑

書込番号:20839055

ナイスクチコミ!7


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/23 11:11(1年以上前)

>光電管さん

私のと同じものですね。

私の場合、ディーラーに症状を話したら、すぐ、その日に
交換してくれましたので、どうも、欠陥があってほかからも
クレームがよせられていたことが推測されますね。

書込番号:20839220

ナイスクチコミ!3


光電管さん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/23 20:43(1年以上前)

>kiyo111さん
全く同じじゃないですか!

そして画像の水平を合わせるところkiyo111さんはキッチリとした性格の方なのですね
私の画像の傾き…適当さだけが目立ってしまったようでお恥ずかしい限り…

話は元に戻るのですが、kiyo111さんを担当するディーラーは顧客目線、クレームなどの情報収集が密なのかもしれませんね
私の通うホンダカーズ千葉なんて…

ちなみになのですが、参考までにkiyo111さんが通うホンダがどちらなのか教えてもらえると今後の参考になります
お近くのディーラーならそちらで購入したいと思っています

書込番号:20840447

ナイスクチコミ!2


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/23 22:06(1年以上前)

>光電管さん

私のも微妙にズレています。

私が利用しているディーラーですが、
中部地方のホンダカーズです。チョット
無理ですね。

光電管さんが利用されているディーラーさんの
悪さの程度について、文面からだけでは、
わかりませんが、私の場合も、一度かわっています。

その際、ユーザーやその車のデータは一元管理
されているようですので、何ら、手続きも必要なく変更
できましたね。

残念ながら、売ったらそれまで、というディーラーが
多いようですね。お陰で、相手を疑ってかかることも
身につきました。

書込番号:20840695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/04/23 22:35(1年以上前)

自分のところもおそらく鳴っているかと
ただ、標準でうるさいので…

ディーラーの対応は、どちらかというとディーラーというより親会社に関係しているようです
自分のところは、かなりいじっていますが普通に対応してくれます
特に直近ではシフトノブをみためMT化のためPボタンを改造しているのですが(基板よりはんだ付けで取り出している)、シフトが変わらない不具合があり改造したままでユニット交換してくれました

会社に同じフィットに乗っており近くの別のディーラーで購入された方が居ますが、余り対応が良くないとのこと
調べると親会社が違ってました

正直ホンダに直接言っても変わらないところは変わらないかと

書込番号:20840787

ナイスクチコミ!3


光電管さん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/25 00:37(1年以上前)

>kiyo111さん
中部のホンダカーズですか
すると私がお世話になるのは厳しいですね
とは言うものの異動で中部に行ったときはぜひともお世話になりたいところです

それにしてもこのあたりの取扱い・対応の透明性・公平性についてはもっとホンダにお願いしたいところですね

>えりりんたんさん
ご利用のところはなかなか粋な対応をしてくれるところですね
私が通うホンダカーズ千葉の親会社は本田技研のようで連結子会社の様子
やはり本田技研と資本関係があると対応が渋いのでしょうか


今後は(ディーラーの変更も含めて)ディーラー選びをよく考えようと思います

>とくめいさんさん
とくめいさんの質問で私が主役のように話を進めて申し訳ありません!汗

書込番号:20843653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2017/04/26 00:45(1年以上前)

>光電管さん
>えりりんたんさん
>kiyo111さん

みなさま、いろいろと情報をありがとうございます。
私の車についてもディーラーにて点検してもらったところ、音の発生している場所は全く同じパーツでした。
そして私のディーラーも実はホンダカーズ千葉なのですよね。ちなみに、光電管さんと同じく異音については無償での対処はしないようです。(スイッチに限る話なのか、エンジンや他の場所についても異音については無償での対処をしないのかまでは聞いていませんが。)

ただ、光電さんと同様に今回は特別に部品代だけ的な提案を受けましたので交換してもらう予定です。
(ホンダカーズ千葉だとこんな感じなのかもしれませんね。)

書込番号:20846101

ナイスクチコミ!1


光電管さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/03 17:18(1年以上前)

>とくめいさんさん
とくめいさんもホンダカーズ千葉で…有償でしたか

他のホンダカーズでは無償のところもあり、不透明さや不公平さがディーラーの対応としていやらしさを感じるところですね


そういう不公平さをなくすために、(少し話はそれますが)他社がワンプライス価格というものを導入した経緯がありました
購入時もそういった不公平さを感じる消費者が多いとは思いますが、なにより新車購入してメンテナンスや小修理そして保証の対応の公平さをホンダにも導入してほしいと思います

ユーザーはそういう不透明なところが不安に感じますから、誰に対しても公平に対応する自動車会社・ディーラーこそが今後は生き残れるような気がするのです

本題からズレて愚痴っぽくなってしまいました汗


何はともあれ、ブレーキからのキューキュー音はブレーキアッセイの可能性が高い、そしてホンダカーズ千葉では有償、東海地域のホンダカーズでは無償ということですね

書込番号:20864389

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/03 22:25(1年以上前)

ホンダカーズは、もともとは2輪の販売店(町のバイク屋さん)だったわけで、自動車を製造販売するにあたり、一部格上げしました、2輪も売ってましたが、自動車専売に再編されました。

自動車のディーラーは、自動車を製造販売している本体とは別の会社ので子会社ではありません。

トヨタのディーラーも旧ダイエーが経営をやってるチェーンもありましたが、ダイエーの経営不振で売却されたはずです。

日産の中部地方の販売会社(たしかなんとか物産)の親会社経営不振で倒産しかかったが、日産が支援したこともありました。






書込番号:20865126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 20:15(1年以上前)

2017フリードハイブリッドです!私もブレーキペダルを踏むと音なりがしてこの書き込みを見て昨日修理(無料)をして音なりが、なくなりほっとしました!

この書き込みを見る前に一度ディーラーで修理したときはディスクブレーキ、スクリューフラット、パッドセットフロントを交換したのですが全然改善されませんでした!

この書き込みをディーラーに見せたら
やっとのことで直りました!

この度はありがとうございました❗️

書込番号:22150124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度3

2019/07/06 17:15(1年以上前)

スレ主さん、光電管さんありがとうございました。皆様の書き込みをプリントアウトしてディーラーに持って行き、ブレーキスイッチアッセイの交換で無事直りました。

それまでは、「潤滑油を吹いても直りません。たぶん、これはエンジンルーム内のブレーキ関係の部品があーだこーだ・・・」と言われて、「数万円かかります」との診断でした。
キュッキュッ音と長い間付き合うのもあれだし、思わず直してくださいと言いかけたのですが、あれでもと思い自宅へ帰りネットでこちらの書き込みにに出くわしたわけです。

おかげさまで部品代の数千円でトラブル解消!うれしかったです。
それにしてもディーラーの情報不足、なんとかしてもらいたいものです。

書込番号:22780463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2019/07/10 18:38(1年以上前)

黒柴ななちゃんさん、世の中思うようにならんさん
はじめまして。皆さんのお役にたてられたなら投稿した甲斐もありました。

それにしてもハイブリッドで車内は静音性が高いのですからここの部品のクオリティは高めてほしいものですね。

書込番号:22789236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

ブレーキを踏むとキュッという音が

2014/09/21 20:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

最近、気がついたんですが、ブレーキを踏むとキュッという音がエンジンルームの中や足元からします。一定の踏みしろの範囲で発生します。(システム起動していない時でも)
この音は何の音かわかる方教えていただけますでしょうか?何か異常でもあるのでしょうか?

書込番号:17964943

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2014/09/21 21:10(1年以上前)

kiyo111さん

ブレーキペダルの軸受けやバネ部分の異音でしょう。
自分でスプレーグリスなどを購入して修理も出来るとおもいますけど、グリスしてはいけない場所もありますのでディーラーでやってもらった方が良いでしょうね。

書込番号:17965137

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/21 21:53(1年以上前)

FIT3HV は電子サーボブレーキですが、特に停止直前やシステム停止中は普通の油圧ブレーキと変わりありません。

私も正確な場所は分かりませんが、ブレーキペダル根元付近とエンジンルームには、油圧シリンダがあるはずで、取説 9 頁にも少し記載されていますが、回生からの引き継ぎ時などでも動作音がする可能性はあるそうです。

私自身は「キュッ音」に気付いていないのですが、気になるのでしたらディーラーに相談した方が良いとは思います。槍騎兵EVOさんも仰る通り、ユーザーが手を出すべきでない部分もありますので…。

一人がブレーキペダルを踏んで、もう一人が足元やエンジンルームを覗いていれば、少なくとも音の発生源は確認できるでしょう。

書込番号:17965384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/21 23:15(1年以上前)

FIT3ハイブリッドはブレーキバイワイヤなので、根元にブレーキシリンダーは
ないと思います。ブレーキペダルから電気信号がECUあたりにはいり
回生ブレーキと油圧アクチュエーターのコントロールをしていると思います。

http://hayablog99.blog.fc2.com/blog-entry-649.html

書込番号:17965781

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/22 00:42(1年以上前)

> 赤提灯の熊さんさん
うーん……そのページは発売前の憶測で書かれているようで、「するようだ」「搭載か?」という、スポーツ新聞の飛ばし記事みたいな書き方してますよね。

ホンダの公式サイトにはFIT EVの電動サーボブレーキシステムの解説があります。FIT EVはFIT3HVと同様、ブレーキペダルからの入力を電気信号に変換して、回生ブレーキと油圧ブレーキを器用に使い分ける仕組みになっているのですが、実は、ブレーキペダルからの入力はいったん油圧に変換され、油圧で電気的なスイッチを動かす……という、少し回りくどい構造になっています。ペダルの油圧はそのままブレーキにも繋がっているので、もし電気系統の異常やスイッチの故障で電動ブレーキが動作不能に陥っても、ペダルを強く踏み続ければ人力+油圧で止まることができるという仕様です。
http://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/esbs/

というわけでブレーキの根本は単なる電気的なスイッチではなく、スイッチの制御と非常用ブレーキを兼ねた油圧シリンダーへと繋がっているはずなので、その動作音がするはずです。またそのような仕組みになっているので、赤提灯の熊さんさんが示したリンク先の、2ちゃんねらーの方々が不安視しているような、不具合によるシステムダウンが発生した場合にも、車が止まれなくなるということにはならないようです。

書込番号:17966100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2014/09/22 01:03(1年以上前)

一生懸命かいてたら鹿原さんに先を越された。(苦笑

殆ど同じ事書いてたので文章ざっくり消して・・・
FIT EVのブレーキの動作図です。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/FITEV/201208/P09.pdf

多分FIT3HVもこれに準じた物と思われます。
実際に油を押してるけど制御はペダルストロークセンサーの入力で行われています。
電気トラブル時は油圧回路が停止間際と同じになり油圧が利くんでしょうね。

書込番号:17966138

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/22 07:30(1年以上前)

公式や他のサイトでは、フィット3の画像はなかなか見つかりませんが、以前の雑誌に掲載されたカットモデルの写真では、モーターとスクリューネジのある油圧動作部(おそらくエンジンルーム内に実装)とは別に、ブレーキペダル根元に比較的大きな筒状の部品がついています。

単純な電気的センサのみなら、四角ではなく円筒状にする必要性も少ないでしょうから、フィットEV同様の動作方法で従来型のマスターシリンダとは構造が異なるものの、油圧シリンダがこの部分にあると考えています。

書込番号:17966541

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

2014/09/22 09:20(1年以上前)

 皆さん、丁寧な回答ありがとうございます。
 油圧シリンダーの動作音がどれくらいの音として聴こえるのかわかりませんが、
静かな状況で、外で聴くと気になる程度の音です。正常範囲の音かどうか
わからないので気にしています。

書込番号:17966797

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/22 18:42(1年以上前)

私の FIT3HV-F でも、運転席側の「キュッ」は確認出来ました。一人作業なので、エンジンルーム側は確認出来ません。

音質は靴裏とペダルが滑る感じに似ていますが、確認の為に手でペダルを操作すると…

押し始めに、以前別のスレでも話題になったリレー動作音らしき「カチッ」が聞こえます。

ペダルのストロークに応じて、シリンダの動作音?「ググッ」やモーター音?「ゴロゴロ」はしますが、小さな音です。

主にペダルを戻す瞬間に「キュッ」が聞こえて、踏みしろ一杯でも途中からでも関係なく発生するようです。

私の場合は 11月中旬が12ヶ月点検なので、覚えていればハンドルを戻した時のバネ音?と一緒に聞いてみますが、個人的にはいずれの音も動作に伴う軽微なキシミ音かな?と楽観視しています。

書込番号:17968309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

2014/09/22 20:50(1年以上前)

私の確認のやり方としましては、システムoffで、運転席ドアを開け、
立ち姿勢でからだを外に出し、左足でブレーキを踏み込むといった具合です。
行きも帰りもキュッ、キュッと音がします。
あたりがシーンとして静かだということもありますが、エンジンルームからも
音がよく聴こえます。
感じ方はひとそれぞれだと思いますが。

書込番号:17968850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/07/06 18:09(1年以上前)

スレ主さんへ

一度こちらをご覧になられたらいかがでしょう。参考になれば幸いです。

見当違いでしたら申し訳ないです。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=22648484/#tab

書込番号:22780571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:903件

フィット GP5ハイブリッド センシング付きですが、フロントセンサーカメラの左右に
穴が多数開いたように見える黒い部分があります。触ってみると凸凹していないので
ガラスに封入されているようです。この部分はいったい何でしょうか?
また、ここにドライブレコーダーを両面テープでつけたいのですが、何か支障はありますか?
熱線が貼り付けてあるようには思えないのですが....

書込番号:22773993

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/03 08:35(1年以上前)

別車種ですけどうちのクルマにも付いてます。ルームミラーを見るのに眩しくないようにする日除けじゃないでしょうか?サンシェードとも。

書込番号:22774038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2019/07/03 10:04(1年以上前)

>さとし1232さん

黒丸部分は日除けです。
その部分に貼っても大丈夫です。(私も貼ってます)
当然ですがレンズ部分は黒の丸にはかからないようにしています。

書込番号:22774145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2019/07/03 10:05(1年以上前)

さとし1232さん

↓のようにセンターバイザーとも呼ばれていますが、日除け効果があります。

https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/6376/

また、このドット部分にドライブレコーダーを取り付けても問題ありません。

私が乗っているスバル車でも、このドット部分にドライブレコーダーを設置しています。

書込番号:22774147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件

2019/07/03 13:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>エンジェル・ハートさん
>JTB48さん

皆さんありがとうございました。よくわかりました。安心して貼り付けたいと思います。

書込番号:22774401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

フィット3 RS 異音

2019/05/27 14:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

2017年式のRS MTに乗っておりますが、3000回転超えたあたりから5000回転付近の間で助手席側のダッシュボード辺りより
ビビり音のような音(ジジジ音)が発生します。
その回転域でアクセル離した時にかなり大きな音が発生し、アクセルのオンオフに追従するような感じです。

サービスマンを同席させ、現象を確認してもらった上で調べてもらいましたが、結論としては直噴エンジン特有
の燃料ポンプ?の作動音で異常なしとのことでした。

それだけが原因だとすると、どの回転域でも発生するはずだし納得がいかないと粘ってはみたもののどうしようもないとの
一点張りで仕方なく引き下がりましたが、実際どうなんでしょうか?

書込番号:22694923

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26件

2019/05/27 15:20(1年以上前)

納得できなければ
ディーラーを飛び越えてメーカーに直接連絡すればいい
この場合、ディーラーとの関係悪化する可能性あり

メーカーにこれが原因と言われれば納得されるのではないでしょうか?

気になりだすともう気になって仕方ない病気のようになりますね

書込番号:22695034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/27 15:30(1年以上前)

すくなくとも燃料ポンプの位置は助手席のダッシュボードあたりではないと思います。(運転席と助手席の間?)

ありがちなのは、エアコンフィルタの周辺の取付不良(ふたが閉まってない)などがあります。

エンジン回転によって発生するのは、振動の共振が起きているためだと思います。

先ずは、エアコンフィルタ周辺の確認をしてみてはいかがでしょうか?

停止していてもエンジン回転によってビビり音が発生するのであれば特定しやすいかと思います。


書込番号:22695051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/27 16:14(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんの言う通りなんかの共振くさいな、グローブボックス外して走ってみたらどうだ?

書込番号:22695111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/05/27 16:20(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

アイドリング時やエアコンのコンプレッサが回わった際にも、わずかに同系統の音が確認できるのでそれが一定回転数で共振し
大きくなってるんじゃないかとディーラーには伝えた上で見てもらったんですが
それでも異常無しとのことです。

※ディーラー所有のヴェゼルや同エンジンを積んだフィットでも同じ音が出るとの事。

さらに比較の為に、サービスマンのマイカー(同車種同グレード)に同乗させてもらい、確認もさせてもらいましたが
確かになんとなくジジジ音はしますが、自分の車ほど全然気にならないレベルで、納得は出来ませんでしたが
個体差はあるものの部品交換しても同じなのでどうしようもないの一点張りで引き下がるしかない状態でした。

せめて同様な思いをしている方がいるのであればまだ納得はできるんですが・・・



書込番号:22695121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/05/27 16:45(1年以上前)

>seikanoowaniさん

異音確認でサービスマン同乗で走った際、グローブボックスを外し、中に手を入れながら確認してくれまして
その時はエンジンルームからの音じゃないかな?と、こちらの伝えたい現象をわかってくれたので期待をしていたのですが
終わってみれば仕様という結論に。

録音できればわかりやすいかと思うので録音してみます。

書込番号:22695171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/27 17:01(1年以上前)

そこまでやってたんだな、なら音源を特定するのが先だな、エンジンルーム内でなにか共振してるのか、燃料系統そのものなのか

書込番号:22695195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/27 17:37(1年以上前)

seikanoowaniさんが指摘するように、音が確実に出ているので、エンジン回転を上げた状態で、エンジンルーム内をチェックすれば音源が見つかりそうな気がします。


書込番号:22695257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/05/27 19:53(1年以上前)

再生するフィット 異音

その他
フィット 異音

雑音もあり聞きにくいかもですが回転数をあげていくとジジジ音が鳴り始め、アクセルのオンオフに反応します。

書込番号:22695564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/27 20:43(1年以上前)

スマン、わからん

左から聞こえるのは録音時のノイズ、
アクセルオフの時に真ん中から聞こえるのは加速で伸ばされたフロントのバネが縮む時にどこかにこすっているか何かがきしんでいる音

のように聞こえる。

書込番号:22695711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/27 21:15(1年以上前)

>メタリックブルー555さん
自分が他車種で経験したのは、マフラーの遮熱版が共振して、ある回転域を通過する際にジージー響く音が出ました。

書込番号:22695814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/27 21:54(1年以上前)

録音された音は走行時のもののようですが、停止した状態では再現しないのでしょうか?

書込番号:22695951

ナイスクチコミ!1


TAKOTYUさん
クチコミ投稿数:36件

2019/06/05 00:11(1年以上前)

別のクルマですが、ボンネットを立て掛ける棒がキチッとクリップに入れ忘れた時とかにこんな音出てました。

あと、サービスマンのおっしゃるエンジンルームですと、先の方が書いております、排気カバーのビビりも考えられますね。

書込番号:22713968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ(ギャザズ)の音声案内について

2019/02/24 18:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:30件

フィット3に乗って、2週間になります。
前は2010年のハイブリッドモデルでした。
カーナビはギャザズで8インチのプレミアムにしました。

前のナビでは、「この先、渋滞です」「この先、混雑しています」などと音声が流れましたが、
今回のナビは一切言いません。
画面には渋滞表示しているものの、音声案内はありません。
設定で、navi設定をすべて「案内する」にしています。

ギャザズは、渋滞や混雑の音声案内はないのでしょうか?
同じナビを使用されている方、教えてください。

ディーラーにも聞きましたが、説明書の確認で不明なのです。

書込番号:22491109

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/02/24 22:11(1年以上前)

通信設定を忘れていると、情報の取得が出来ません。

設定の見直しや通信機器の接続を確認して下さい。

書込番号:22491799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/02/24 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。

通信設定の確認ですね。画面などでは渋滞の表示もしているようですが…確認してみます。

設定すれば、本機でも「この先、渋滞です」とか案内するんでしょうかね。

書込番号:22491882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2019/02/26 17:15(1年以上前)

>どりたろうさん

ナビの型番にもよるかもしれませんが、気象警報等が発令されたような場合を除き
目的地設定しての案内中しかそういう音声案内もしないのでは...?


書込番号:22495450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/02/26 20:51(1年以上前)

>NCC-72381さん

返信ありがとうございます。

アナウンスないのですか…
前のナビが素晴らしかったのかもしれませんね。
型番は、VXM-187VFEiです。

書込番号:22495844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2019/02/27 04:57(1年以上前)

>どりたろうさん

どうも。

推測の域を出ませんが、VXM-187VFEiの説明書を読むと、VICSの音声案内に関しては、ETC 2.0の機能でありそれらの装着が必要である様に感じられます。

それらを搭載されていて、尚且つ案内がないようであれば、別の理由となると思いますが。

他のナビの説明書を読んでみたり、自身が使っている社外ナビを使用している限りでは、渋滞情報の音声案内は、必ずしもETC 2.0車載器の搭載を必須としていないように思え、実際に音声案内はされています。

意外と難しいですね。

書込番号:22496543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/02/27 21:40(1年以上前)

>Ringo-99さん

説明書まで確認いただき、ありがとうございます。

本当にややこしいですよね。

ETC 2.0と説明書にもカーナビにもありますが、ホンダインターナビとの違いも今いち分かりません。

先ほどディーラーから連絡があり、メーカーに確認してくれたようです。

前のナビにあった交差点付近の目印音声は、ないとのことです。
例えば、ナビの案内で交差点を曲がるところに神社があった場合、「神社が目印です」と前のナビはアナウンスしていました。
コンビニとかガソリンスタンドとかアナウンスしてくれて便利だったのですが…。

肝心の「この先、渋滞」「まもなく渋滞」などのアナウンスについては、まだ不明のようです。

書込番号:22498126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/28 16:55(1年以上前)

16年式のギャザズナビを使っています。
左上のインターナビのボタンを押すと10km以内に渋滞があるかないかしゃべります。勝手にはしゃべりません。
メーカー回答の通り、「神社を左です」などのアナウンスはパナソニック製はありません。
同じ"ナビ"と言ってもメーカーによって全然作りが違うので、ナビを買う時はメーカーにもお気を付け下さい。

また、説明書に関しても全ての画面を記載していると広辞苑並みのページ数になってしまうため、あくまで最低限の使用ができる簡易な記載に留めているのが現状です。(最近スマホは取説ないですよね、それと一緒です。設定部分は丸ごとハショっています)
ディーラーの営業やお客様センターに聞いても、取説をベースにした回答しかしないので細かい部分はご自身で何とかして下さい、という事だと思います。

書込番号:22630625

ナイスクチコミ!1


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/28 16:57(1年以上前)

修正 インターナビの上の時刻の書かれたボタンですね。

書込番号:22630627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,208物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,208物件)