ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9245件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

半年前,塗装前のボルト(右側)

塗装後に出てきた錆(右側)

今回初めて確認した錆(左側)

ヘッドライトのコーティング剥がれ(洗車前でスミマセン)

2014年2月納車のGP5に乗っています。
半年ほど前,
1.リアハッチのヒンジを留めてある右側のボルト部分が錆びていること
2.ヘッドライトのクリアコーティングが剥がれていること
に気がつきました。

ちょうど半年点検前でしたのでディーラーに相談したところ,
1に関しては「使用上問題はないが錆落とし後にペイントしておきます。」
2に関しては「海が近い地域でよくある。フッ素系のコーティング剤を塗っておきます。」
とのことで,問題は解決したかのように思いました。
しかし,つい先日ふとボルトを見るとペイントしたところから再び錆が出ていました。
また,左側の未処置の方も,見ると錆び始めていました。

普段,青空駐車せざるを得ないこと,今度の2月で2回目の車検になることを考えると,経年劣化は否めません。
しかし,1も2も症状が出るのが年数の割に少々早いような気がします。
気がついたタイミングではだいぶ症状が進行していたので,もっと前からそうなっていたのだと思います。
同様の症状の方,いらっしゃいませんでしょうか?
ディーラーに問題ないとは言われたものの,特に1に関してはあまりいい感じはしないです。
もっと早く気がついていれば保証対象だったのでしょうか。
(2は樹脂がくもってくることもないので経過観察です。)
また,普通,こういう場所って錆びるものでしょうか?
※なお,関東圏で海までの直線距離は約1kmほどですが,海が駐車場所から見えず,特別ものが錆びやすいこともないので,これまでに塩害を意識したことはあまりありません。

書込番号:22362408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/31 22:16(1年以上前)

きちんと掃除しましょう。
ゴミが残ってるとそこにしみ込んだ水分が何時までも残ります。
錆の原因につながった可能性も否定できません。
大した錆でもないし4年落ちならそんなもんでしょ。

書込番号:22362748

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/01/01 01:24(1年以上前)

>fieldoorさん

錆が出るのが早いような気もしますが、海まで1キロと言う立地条件だとあり得るのかもしれません。
ヒンジなどの部分は塗装も薄いし、水切れも悪そうですし。

塗装後の再びの錆び発生ですが、錆の除去が不完全だといくら塗料を塗っても錆が浮いてきますので除去が不完全だったか、下地に強力な錆止め効果のあるジンク塗料を塗らずにボディー色の塗料だけを塗った可能性があると思います。

ラッカー係のタッチアップで塗ったと思われますので2液性のウレタン塗料より塗膜が弱いのでしっかり処理しないと直ぐに錆が出てくる可能性があります。

書込番号:22363003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2019/01/01 08:48(1年以上前)

どれ程近く又風向きによって差異は大きいですね。
ホンダなら多くの方は仕方ないとの感想だと思います。
防錆や塗装に関してはホンダには褒め言葉は少ないです。

次回は他社を選んでみましょう。

書込番号:22363209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/01 11:27(1年以上前)

>fieldoorさん

サビの方は,なんとか55とかいう錆止めスプレーをしておくと効果があると思いますが,同じ製品が固くて回らなくなったボルトを緩めるのにも使えるので,ボルトのネジの方にはできるだけいかないよう,溶接の境目を狙ってちょっとだけスプレーしてみてはいかがでしょうか? 私は,サビが浮いてきたところに限らず,エンジンルーム内には時々スプレーしています。

書込番号:22363400

ナイスクチコミ!1


スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/01 11:38(1年以上前)

新年早々,コメントありがとうございます。
>麻呂犬さん
ごもっともです。まずはきちんと洗車すべきですね。
ただ,汚れている表面でないところから錆が進行しているのが気になるところです。

>イナーシャモーメントさん
確かに,構造上水切れがかなり悪いような感じはあります。
乗り換え前まで11年間初代フィットに乗っていましたが,このような錆かたはなかったので場所的な問題(塩害)よりも車の構造や部品の素材,塗装の問題かなと思った次第です。
前回はディーラーさんで無償対応してもらえましたので,今度の車検の時にもう一度相談してみようかと思います。

>ツンデレツンさん
ホンダの塗装は良くないとは聞きますね。
特に前期型は給油口・エンジンルーム内の塗装省略の件もありますからね…汗
隣に停まっている(青空ではないが,若干雨がかかる程度)2011年式の他メーカーの同じ部分を見てみましたが,全く錆びていませんでした。

書込番号:22363410

ナイスクチコミ!0


スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/01 11:43(1年以上前)

>梶原さん
コメントありがとうございます。
錆といったらおなじみですが,塗装面には使用しするなとの注意書きがありますので少し躊躇してしまいます。

書込番号:22363421

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/01 11:57(1年以上前)

私は,ボンネットの内側など同じような感じのところにはスプレーしています。金属の合わさったところにスーと入っていく感じで,その後はサビの進行は収まっているように感じます。私のところは潮風は当たらないところで,特に錆を落とすようなことはしていませんが,お写真を拝見する限りは歯ブラシか,場合によっては小さなワイヤーブラシで錆を落として,グリスのような少し粘着性の強い油分を塗布しておいた方が良いかもしれないと感じます。

金属と油は非常に相性が良いので,緩みが問題とならないところにはあまり気にせずにグリスやそのほかの粘性の低い油なども使用して良いと思いますが,車の外装に油分(ワックスを含みます)がつくと,それがフロントウインドウに付着して油膜になり,雨の日の前方視界を悪化させます。また,細かな埃も吸着しますので,車の外側にはつけないようにした方が良いと思います。 最近はガラス系のコーティングが出てきて,フロントウインドウに油膜のギラギラがつくのがかなり低減されたと思います。

ヘッドライトコーティングはまた別の問題ですが,昔我が家に初代フィットがあり,それと,その次に買ったインサイトも,4,5年でヘッドライトの部分は曇ってきたと思います。 もう一台アコードハイブリッドがあり,それが今年の2月に2回目の車検で,走行距離は9万キロを超えていますが,それはまだ綺麗です。 何かが改良されたのか単に値段が高いだけかもしれませんが,5年間綺麗に保てるものもあるようですが,その前までの車は全部曇ってきました。

書込番号:22363442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/01/02 08:05(1年以上前)

サビについてはスチールブラシで清掃後にサビチェンジャーを使った錆止めを施せばいいかなと思います。クレ556はあくまで潤滑防錆剤でネジだと確かに緩みやすくなるのでおすすめしません(話は変わりますが、ここのサイトは伏せ字禁止です。正確な情報のためにも伏せ字はやめましょう。

書込番号:22364836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/13 14:35(1年以上前)

海から1Kとのことですが、方角が問題、よく風が吹くならば1kは海岸沿いと変わらない。

超強力な台風21号では、海から10K離れていても電線についた塩分でショート停電事故が多発しました。

産業用機器では塩害対策品があるので、車も必要なのではと。

海岸沿いのマンションは景色はいいのですが、ベランダ(屋外)に洗濯機を置いておくと、5年もたたずに穴があくそうです。

エアコンの室外機は塩害対策品があります(家庭用に塩害対策品があるかはわかりません)

書込番号:22390615

ナイスクチコミ!1


スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/21 11:48(1年以上前)

>梶原さん
そうですね,ちょっと試してみようと思います。
ヘッドライトも価格なりの物が使われているんでしょうね。

>イナーシャモーメントさん
サビチェンジャーはなかなか優れもののようですね。
試してみたいです。

>ツンデレツンさん
最初にも書きましたが,これまで塩害は意識したことがないんです。
給湯器・エアコン室外機等々の塗装も全て標準仕様ですが,5年程度で錆びたものはないと思います。
自動車も寒冷地仕様があるように塩害仕様があってもいいかもしれませんね(笑)

書込番号:22409061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

2019/01/07 17:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
今月にfit3 13G Fパケの初期型から後期型のハイブリッド Lパケ ホンダセンシングに乗り換えます
タイヤサイズが
13Gは175/70R14でしたが新しいのは185/60R15になるので前のスタッドレス(ホイール付)は使えないでしょうか?

書込番号:22378181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/07 17:35(1年以上前)

外径差が2mmしかないし、そのまま使っても問題ないよ。

書込番号:22378184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2019/01/07 18:04(1年以上前)

がっしー09さん

タイヤサイズを変更する時の基本は、外径を純正タイヤに近いサイズを選択する事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。

175/70R14と18/60R15というサイズのタイヤのロードインデックスと標準的なタイヤの外径は下記の通りです。

・175/70R14 84:外径601mm

・185/60R15 84:外径603mm

上記のように175/70R14にインチダウンしても、ロードインデックスは84と純正タイヤと同じですからタイヤの負荷能力は問題ありません。

次に外径は175/70R14にインチダウンしても、僅か2mm小さくなるだけで%換算なら0.3%程度小さくなるだけです。

これなら175/70R14に履き替えても速度計は純正タイヤの時と殆ど同じ速度を表示しますから問題はありません。

又↓のパーツレビューのように、現行型フィットハイブリッドでインチダウンして175/70R14を履かせている方もいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/partsreview/review.aspx?kw=175%2f70R14&srt=1&trm=0

以上の事よりがっしー09さんが乗り換える予定の現行型フィットハイブリッドに、現行型前期フィット1.3Gに装着していた175/70R14というサイズのスタッドレスを履かせる事は出来そうですね。

書込番号:22378226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/01/07 23:37(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます!
最初にディーラーの担当者さんにきいたら
車高が変わるとホンダセンシングがどうなるかわからない的な事を言われたので不安でした

書込番号:22378998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2019/01/08 01:10(1年以上前)

>がっしー09さん
タイヤ幅が小さくなるので、ブレーキの効きは悪くなるかもしれませんが、車高は変わりませんので、働き自体はだいじょうぶです。

でも、雪道になればミリ波レーダーは使えず、カメラで白線も認識できず、急ブレーキで止まれませんので、ACCもプリクラッシュブレーキも車線維持も全部オフです。

書込番号:22379153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/01/09 21:22(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます!
そうですね、雪降ったら使えないですね…
(盲点でしたw)

書込番号:22382891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップしない

2018/12/26 12:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

新車で購入8ヶ月でアイドリングストップしなくなりました。バッテリーの表示が出ました。診断機にて点検してもらったところ、1項目が禁止状態だったとの事でリッセトで正常に戻りましたが、1週間後に同様の表示で再発。再点検しても原因不明でバッテリーを無償交換してもらいました。(バッテリーの電圧は正常)原因不明の為、再発するかもしれません。同様のトラブルの方、いらっしゃいますか?

書込番号:22350802

ナイスクチコミ!9


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/26 14:35(1年以上前)

>sugisan2018さん

市販ドライブレコーダーの、常時録画型駐車監視機能を使用されますと、
カットオフ電圧やタイマー設定によってはバッテリー負荷が高めになり、
低気温によるバッテリー能力低下で、症状が現れる可能性はあるかと思います。
もしこの場合でしたら、カットオフ電圧、タイマー設定の見直し、
あるいは、振動を検出してから駐車録画開始するタイプ(純正方式)への変更をお勧め致します。

書込番号:22351031

ナイスクチコミ!5


っぺしさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/12/26 16:37(1年以上前)

>sugisan2018さん

7月登録の半年車ですが、やはり冬はストップしにくいですね。
因みにA/Cはオフで送風のみです。
ドラレコは駐車監視しておりますが、通常OFFで運用しております。
しかし常にバッテリーから給電しているようなので、アイストはしにくくなります。

書込番号:22351192

ナイスクチコミ!5


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2018/12/28 10:31(1年以上前)

寒くなるとストップしにくくなりますね。
ある程度エンジンルームが温まらないと止まらないみたいです。

書込番号:22354836

ナイスクチコミ!3


TOPGUN18さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/31 22:48(1年以上前)

>sugisan2018さん

2017年8月に1300CCガソリン車を購入しましたが、乗るのが月に3〜4回程度なのでバッテリーが基礎体力不足気味で、アイドリングストップは走り出してから20〜30分くらいしないとかかりません。
6か月点検の時にディーラーに状況を言いましたが、コンピュータ診断でも異状なしでした。

書込番号:22362815

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

見積もり等について質問です

2018/10/29 12:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

昨日フィットコンフォートエディションを契約しました。

見積り(画像参照)
・G’zoxリアルガラスコート(\98,000):サービス
・JAF:1年後に退会予定
・メンテ車検:延長保証マモルの費用(\11,000)込み
・スクラッチ:ディーラーの値引きセール
・買い取り:フリード(6年落ち、3万Km) \1,010,000→支払額:\870,000
フリードは最初ディーラーより下取り50万提示(gooカーネット相場)だったのですが、
その後すぐに90万にアップしました。別途買い取り会社に 査定してもらい、上記金額となりました。

1.スーパーアルテッツアさんが書かれていた値引き目標(本体値引き15〜20万+DOP合計×0.2)は達成できたかと思うのですが、この内容はまずまずと思ってよろしいでしょうか? 

ずっとフリードに乗るつもりでしたが、1週間前にディーラで下取り90万提示された時に、買い替えを考え始めたのですが、来年になると下取り額が下がるので、年内納車→すぐに契約して欲しいと迫られました。1週間色々調べましたが、実質週末の土日で買取査定や契約までしたので、焦って契約したのでは?と思っています。

2.ガラスコートは業者に依頼するつもりだったのですが、大きな値引きを獲得するにはDOPにするしかなさそうでした。納車センターでコーティングしてくれそうなので、埃等は大丈夫そうですが、きちんと施行してもらえるか不安です。担当に「きちんと施行してね」と一言いうだけでも違うで
しょうか?(コーティングについてもう少し詰めて契約すればよかったです)

3.ドライブレコーダーは後付けしようと思っていますが、おすすめはありますでしょうか?
・24時間監視は不要ですが、駐車時に数時間の監視はできた方がいいです。
・バックモニターもある方がいいです。
・できれば1万円(〜1万5千円)希望です。
※ネットで色々調べているのですが、フィットの施行例や情報が少なくてよくわかりません。バッテリー上がりを一番心配しています。

4.標準のハロゲンバルブのヘッドライト(3000KB?)を4000〜5000KBに変更しようと思っているのですが、ハロゲンのままか、LEDかHIDかどれがよいでしょうか?またKBはこの程度がよろしいでしょうか?
・かっこいい白い光にしたいとかではなくて、視認性があがれば十分です。
またヘッドライトを白い光にしたとしたら、ポジションライトやテールライトも白い光に変更しないと、見た目格好悪いでしょうか?
※みんからとか参考にしようと思ったのですが、マニアックすぎてよくわかりませんでした。

ディーラー試乗は担当が乗らないので、家族で自由に試乗(テスト)できました。フリードからのダウンサイジング?ではありますが、特に気になることはありませんでした。

納車が待ち遠しいです!!

書込番号:22215612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2018/10/29 12:45(1年以上前)

スーパーみずきんさん

フィットのご契約おめでとうございます。

無料サービスのボディコーティングも含めると、DOP総額31万円で値引き総額約32万円になりますから、良い値引き額を引き出されていますね。

ここまでの値引きが引き出せた要因は、やはり利益率が高いボディコーティングがDOPに含まれているからでしょう。

あとは約11万円と高額な点検パックに加入した事も大きな値引きを引き出せた理由になりそうです。

尚、ドライブレコーダーについては後程ご紹介したいと思います。

ただ、前後2カメラのドライブレコーダーなら↓のように機種が絞れますが、金額面が問題となりそうですね。

http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1

書込番号:22215661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/10/29 12:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

良い値引き額ということで良かったです。

点検パック(半年点検+初回車検費用込み)はしつこく迫られた(笑)ので、削りませんでした。

ドラレコ情報、後ほどよろしくお願いします。
ケチると損しそうなので、もう少し予算多めで検討します。
バックカメラなしでも良いのがあれば知りたいです。

書込番号:22215701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2018/10/29 20:33(1年以上前)

スーパーみずきんさん

価格は少しオーバーしますが↓のVREC-DZ500-Cなんか如何でしょうか。

http://kakaku.com/item/K0001048654/

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/

VREC-DZ500-Cは内蔵バッテリーがフル充電の状態なら、最大90分間の駐車監視が可能です。

この内蔵バッテリーを使用した駐車監視は衝撃検知で、衝撃を受けた前後30秒間の映像を録画します。

ただし、内蔵バッテリーがフル充電になるまでには4時間掛かってしまいます。

又、内蔵バッテリーでの駐車監視の後は、車のバッテリーを使用しての駐車監視に移行します。

車のバッテリーを使用して駐車監視を行う時の電流値は約0.7mAと極小なので、車のバッテリー上がりを心配する事無く、何日間でも駐車監視出来るのです。

この駐車監視は衝撃を受けると録画を開始しますが、衝撃を検知してから約3〜5秒後からの映像を録画します。


あとVREC-DZ500-Cはナイトサイト搭載で夜間の映像が鮮明であるとか、Wi-Fiモジュール搭載でスマホと接続する事も可能な点も魅力です。

ただ、VREC-DZ500-Cの画質は記録解像度が1280×720pの為か、画質は少し粗目で高画質とは言えません。

↓のように、他のパイオニアのドライブレコーダーの有効画素数や解像度と比較すれば分かりやすいかもしれませんね。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/?ref=header


以上のようにVREC-DZ500-Cなら車のバッテリー上がりを気にする事無く何日間でも駐車監視が可能です。

VREC-DZ500-Cは私も既に購入済で現在テスト中であり、最終的には私が乗っている車のリアウィンドウに設置予定です。

書込番号:22216532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/29 21:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>車のバッテリーを使用して駐車監視を行う時の電流値は約0.7mAと極小なので、車のバッテリー上がりを
>心配する事無く、何日間でも駐車監視出来るのです。

そうなのですね。心配しなくて良いですね。

>以上のようにVREC-DZ500-Cなら車のバッテリー上がりを気にする事無く何日間でも駐車監視が可能です。
>VREC-DZ500-Cは私も既に購入済で現在テスト中であり、最終的には私が乗っている車のリアウィンドウに設置予定です。

VREC-DZ500-C含め、国内製のもので検討したいと思います。

書込番号:22216780

ナイスクチコミ!1


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件

2018/12/26 08:38(1年以上前)

わっ!スゴイ値引きですね。

この価格を参考に交渉してきました。
さすがに30万オーバーは出ませんでしたが、地方の価格としては満足できるものが出ました。

詳細を書き込んでよければ皆さまの参考に書き込ませて頂きます。

書込番号:22350475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

車高調について

2018/12/06 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:28件

この度、車高調をショップで取り付けてもらいましたが組み付け方が間違えていました付け直して貰えば良いのですが遠いもので…
純正ベアリングが入っていませんでした。
そこでショックを降ろさずにアッパーマウントを取ったり出来るのでしょうか?

書込番号:22306001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/12/06 22:48(1年以上前)

おそらく全部ばらさないと無理だと思われます。

近場の店で依頼してもいいかもしれませんが、工賃その他で数万円の出費になります。
しかし取り付けたショップなら、作業のやり直しでおそらく無料。

この差はデカイと思いませんか?

書込番号:22306048

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/12/06 22:56(1年以上前)

出来ません。

先ずはショップにTELです。


書込番号:22306075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2018/12/06 23:02(1年以上前)

ショップの作業ミスということでやり直してもらい、その後に別のショップに鞍替えすることも検討したほうがいいかも。

書込番号:22306096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/07 06:40(1年以上前)

>なーすぷらさん

>組み付け方が間違えていました

それはなぜ発覚したのですか

その部品(ベアリング)は今必要なのでしょうか?

僕が今イメージしている部品が無かったら
間違えたいましたなんてのんびりできるレベルじゃないような気がするけど



書込番号:22306480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/12/07 07:28(1年以上前)

遠いと言うのは、日帰りできないくらいですか?

この週末にお店にGO !

書込番号:22306544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/12/07 12:23(1年以上前)

やはり1度ショップの方に連絡をしてみます。

書込番号:22307088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/12/10 21:35(1年以上前)

ん?
なぜ分かったのか???
必要ないのでは?

こなれた名ショップそんなミスあり得ないと思いますが???

書込番号:22315562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/12/10 21:38(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ベアリングは必要ないのですか?

書込番号:22315569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/11 06:45(1年以上前)

まだショップに連絡してないの

組み付けミスはどのように見つけましたか?


そのベアリングは組み付けないといけない物なのですか?



書込番号:22316264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤ選びで迷ってます

2018/10/06 13:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

フィット ハイブリッド GP5で、タイヤは185/55R16です。交換しようと思ってますが、どれにしたらいいか迷ってます。
ブリジストンプレイズPX-C、ダンロップルマン5、ブリジストンエコピアNH100C、 ヨコハマエコスES31 、どなたかどれがいいのか教えてください。価格はPX-Cが高く以下各毎に2000円ほど下がりES31が1番安いようです。

書込番号:22162846

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/10/06 13:13(1年以上前)

何を重視するかで選択するタイヤ銘柄は変わります。

という事でエコタイヤさんがタイヤに求める性能は何でしょうか?

書込番号:22162869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/06 13:46(1年以上前)

エコタイヤを求めるならエコピア鉄板!

書込番号:22162922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2018/10/06 14:01(1年以上前)

>エコタイヤさん
スタンダードとコンフォートが混じっていますので、価格差は当然ですが。
お名前からするとエコタイヤをご所望のようなので、コンフォートかプレミアムコンフォートから選ばれると乗り心地、静粛性が得られると思います。
タイヤが決まってからどこで買ったら安いかを考えた方が早道では?価格.comより安いところはいくらでもあります。

http://www.clg-sv.com/tire11_ichi.htm


書込番号:22162945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/06 14:28(1年以上前)

夏タイヤでしょ?
なんのこだわりもなく、今までの不満も書き込む事もないなら、その銘柄の中で安いのでもOK。

書込番号:22162997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/06 14:42(1年以上前)

>エコタイヤさん

候補の中でしたら、ダンロップのルマン5が断トツ一番オススメです!

このタイヤは、スーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た乗り心地や走行性能で非常に良い感触です。

リーズナブルな価格ながらプレミアムコンフォートタイヤ並の仕上がりでキット満足出来ると思います。

もし良かったら、
http://s.kakaku.com/item/K0000615097/#tab02
こちらも検討してみて下さい。

書込番号:22163039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/06 14:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/06 18:50(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000845055/SortID=22160707/

同じ人?。

書込番号:22163635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/07 11:21(1年以上前)

同じネタスレッドが少し前に立っていますが

その選択肢ならル・マンV一択。

タイヤ専門店で、工賃コミコミ60000円から66000円です。
カー用品は、一回り高くなります。

書込番号:22165362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/12/05 17:46(1年以上前)

>エコタイヤさん

GP5、Lパケ、123,000キロ走ってます。
純正→レグノ→ルマンXと履いてきました。
結果、ルマンXがベストかと。ちなみに税込みで54,000円。
気持ち柔らかめで音静か。レグノより満足度は高いです。
意外でした。
でも、なんとなく減りが早いかと・・・。ここが弱点かも。

書込番号:22302864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,188物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング