ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9245件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 mt0hagdさん
クチコミ投稿数:6件

今日、県境の峠道を走行中、登りと下りで車がしゃくるような感じがしました。常にではないのですが、カーブを曲がるときにグワングワンするような気がして同乗者も感じていました。普通の平坦な道でもたまになっていました。今までなったことがないので、原因が分かりません。よろしくお願いします。

書込番号:22109426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2018/09/15 00:29(1年以上前)

CVTミッションの状態で起きる不具合です。
整備状態不明のため、詳細不明ですが、まずはミッションオイル交換で殆どの場合は治ります。

改善しなかったら、CVTプーリーの摩耗による駆動の伝達不良が疑われます。
→交換修理7〜8万円だそうです。

修理せずに、現状改善を目指すなら、カーショップでミッションオイルの添加剤を
オイル交換とともに施工することになりますが、意外と高いので修理したほうが安いかもしれません。

でも、そろそろ中古でも良いので、よく走る車に買い替え時ですね。
RSや、RSハイブリッドは適当に安いので、自分は好きです。

書込番号:22109477

ナイスクチコミ!3


スレ主 mt0hagdさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/15 09:32(1年以上前)

>緋色幻夢さん
ディーラーの知り合いの整備士に聞いたところ、プラグかコイルの不良と言われました。
プラグの交換ですめばいいのですが、最悪CVT本体の交換になると、30万ぐらい掛かってしまうので、その時は乗り換えを検討します。

書込番号:22110013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2018/09/15 09:45(1年以上前)

お疲れ様です。

エンジンの燃焼不良だけで済むと良いですね。
ミッションだと重症になりがちなので(´ー`A;)

書込番号:22110038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt0hagdさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/15 09:46(1年以上前)

補足です
走行中の回転数は一定で、フロントタイヤだいぶ摩耗しています。タイヤは多分関係ないと思いますけど。

書込番号:22110041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

ブレーキ油圧装置交換

2018/09/02 17:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

正規ディーラーで車検見積り。ブレーキ油圧装置交換(シリンダーセット、リヤーホイル)部品代1122円技術料10800円です、車検時にに必須でしょうか、走行距離又は年数により交換しなければならないものでしょうか。他にブレーキオイル交換、ブレーキメンテナンスキットB交換、ブレーキ4輪分解給油清掃します。

書込番号:22078122

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/09/02 17:23(1年以上前)

リアのホイールシリンダーの液漏れ又は固着でもしてるんですかね。

前記の症状だと車検時の交換は必須です。
例え制動力が出てたとしても交換しないと検査は通りません。

そういった説明はディーラーからありませんでしたか?

昔と違い悪くない消耗部品を予防整備で交換する作業はあまり行なってないはずです。




書込番号:22078163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2018/09/03 15:59(1年以上前)

ブレーキが踏み込めない・踏み込みが軽すぎる。といった症状、及びオイル漏れもありません。ディラーのお勧めです。他にもエアコン洗浄、クーラントサプリ(ホンダのクーラントは新車20万km または11年2回目以降は12万km または6年で交換)も勧められましたがお断りしました、ディーラはブレーキ油圧装置交換はしたほうが安心ですよといわれました。

書込番号:22080429

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/09/03 17:04(1年以上前)

2回目の車検ですかね?

年間何万キロも走るような過走行車でもない限り、予防整備でリアホイールシリンダーのオーバホールは必要ありません。

私もディーラーの車検整備に携わってますが、予防整備としての交換はした事がありません。

漏れや固着がなけれはっきりとば断りましょう。

それとディーラーは利益を上げるため周辺商品の拡販に力を入れてきてます。

安い車検業者の見積もりとディーラーの見積もりの差は、車検業者は最低限の見積もりから必要なものを増やしていくのに対し、ディーラーは初めから盛り盛りの見積もりから不必要なものを削っていくといった違いがあります。

まぁ添加剤の類は費用対効果は薄いし、入れないから不具合が出るというものでもないので断って正解ですね。

書込番号:22080537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/09/04 01:27(1年以上前)

車の販売が振るわないと、点検などでする必要がない余計なものを追加したがりますが、はっきり断りましょう。

そのディーラーとはあまり付き合わないほうがいいです。

売り上げ至上主義の店長か、担当営業の売り上げが少ないのでターゲットにされたのでしょう。

書込番号:22081786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/04 08:15(1年以上前)

>エコタイヤさん
こんにちは
知り合いの整備士が、ブレーキフルードは湿気を吸って劣化するので車検の際に交換した方が良いと言ってました。

書込番号:22082082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/09/04 15:26(1年以上前)

ブレーキメンテナンスキットB交換 部品代2700円、ブレーキオイル(DOT-4) 油脂代1211円技術料5400円、フルード 油脂代1121円技術料5400円はするつもりですが、ブレーキオイル(DOT-4)とフルードの違いが良くわかりません?。

書込番号:22082896

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/09/04 15:48(1年以上前)

>エコタイヤさん
ブレーキフルードとブレーキオイルは言い方が違うだけで全く同じです。

正確には油圧式ブレーキ液は作動油なのでブレーキフルードと言います。

ちなみにATフルードの場合、潤滑(オイル)も作動流体(フルード)も兼ねるのでATオイルと呼んでも間違いではないですね。

書込番号:22082946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ツイーターの取り付けについて

2018/08/07 15:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:81件

ご質問させて頂きます。
ツイーターの取り付け時に配線の取り回しは
ナビの裏側以外から取ることは難しいですか?

ツイーターについての記載があまり発見できなかったもので。。

書込番号:22014442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/07 17:28(1年以上前)

>エソ1223.さん

ツイーターの取り付けでドアならスピーカー裏で分岐、
Aピラーやダッシュボードなら ナビ裏分岐して取り付けてますよ。

参考までに 人様のナビ裏分岐でのAピラーとダッシュボード取付け紹介、、、(苦笑
 Aピラー取付け;
   https://minkara.carview.co.jp/userid/1521387/car/1120729/2442597/note.aspx
 ダッシュボード取付け;
   https://minkara.carview.co.jp/userid/801748/car/2556479/4704311/note.aspx

ご自身で取付けをなさるのでしょうか?・・・成功を祈ります。

書込番号:22014691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2018/08/07 17:35(1年以上前)

ありがとうございます。
たとえば、ヒンジのあたりに来ている線から分岐して持って行く方法などがあれば、情報が欲しかったのですが。。。
なかなか難しいですよね。

設置場所はダッシュボードで考えております。

書込番号:22014698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/08 08:34(1年以上前)

>エソ1223.さん

フィット3 HVですが、
スピーカーの裏側から、ヒンジに来ている配線のうち
右側 (+)・・・灰色 (-)・・・灰色/黒
左側 (+)・・・白 (-)・・・白/黒

私はスピーカーの裏側からツイーターに繋げました。

書込番号:22016015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/08/08 21:28(1年以上前)

>エソ1223.さん

フィットGE8です。純正ツイーターGS-3930Tを付けたら既存のドアスピーカーのコネクタを外して、その間に挟む形になってました。

すべてコネクター接続ですので収まり綺麗です。

コネクタに防水カバーついてますが、防水テープなどでしっかり防水補強しないと雨水で接触不良になることがあります。


ドアヒンジの配線渡しにはゴムのブーツがついてますから、信号取るとしたらやっぱりドアスピーカーのコネクタ近くになると思います。

この場合ツイーターの配置はドアトリムになります。

配線を折り返してダッシュボートまで持ってくのはちょっと無理しょう。ダッシュやAピラーにツイーター付けるならナビの裏から分岐すべきです。


ちなみに、純正ツイータをつけてイコライザーチューンするとかなりいい音になります。

ご参考に。

https://souzouno-yakata.com/2015/09/13/13068/






書込番号:22017402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2018/08/08 21:44(1年以上前)

>創造の館さん
>わたしゴロゴロさん
>zop_qroさん
御三人の方々、的確なご回答有難う御座いました。


設置場所はダッシュボード考えているのですが
ドア側ではなく 車体側の足元あたりから分岐
 簡単にできますか?(当方現在納車待ちの状態でして。。。)

書込番号:22017460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/09 11:57(1年以上前)

ドアに取り付けたツィーター

>エソ1223.さん

こんにちは。
自分もスピーカーを交換する時にツィーターの設置場所に悩みました。

ダッシュボード上が理想なのは分かっているのですが、自分のスキルでは配線できませんでした。

結局、ドアに付けました。

最初耳に近すぎるのではとの不安もありましたが、結構満足する音に仕上がりました。
ちなみに取り付けたのは、カロのTS-C1730Sです。

書込番号:22018466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/08/09 13:19(1年以上前)

>エソ1223.さん

>>車体側の足元あたりから分岐

現物をみないとなんとも言えませんが、純正でまとめてある配線をバラバラにほぐすることになるのでは?

分岐のためだけに、そういうことをするなら素直にデッキの裏から取ったほうが良いと思います。

書込番号:22018619

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/09 13:27(1年以上前)

はい?

所有ではなく納車待ちですか・・・車弄りのご経験が分からないのと 内張剥がしとか引込みワイヤーとか
小道具をお持ちかどうかにもよるので 簡単と言えるかどうか微妙ですね。

当方がダッシュボードに付けるなら Aピラーの根元よりかな?
そこなら 助手席のエアバッグも気にすることもあまりないし 足元からの配線が容易と思うので。

まぁ納車前とのこと、Dの担当者さんと仲が良ければ 足元のサイドパネルの上に
スピーカーの分岐戦を出してもらえるよう頼めれば かなり楽にはなりますね。

書込番号:22018624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2018/08/18 16:22(1年以上前)

>創造の館さん
>はぐにゃんパパさん
>わたしゴロゴロさん
皆様有難うございました。
現在アクセラに乗っていてナビ取り付け等もやったのですが今回は
綺麗に乗りたいと思いまして・・・

とりあえず、ドアはなんとかやってツイーターはお任せしたいと思います。

書込番号:22040347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/08/19 16:33(1年以上前)

こんにちわ。
ツイーターの配線、ナビ裏からとるの楽ですよ。^^
FITはパネル外し易いし、配線も余裕あるから端子も作りやすいし配線も楽です。

多分足元付近にドアに行ってるコード類あると思うので探れば見つかると思いますが、ヒューズBOX外したり、また途中で線の色が替わってる場合もあり(他車で実際ありました)非常に手間です。

MC前とピンアサインは同じはず(線の色は同じか不明)なので、図を載せておきます。
線切りたくなかったら逆カプラ使う手もありますよ。(写真2枚目。3枚目とセットで使用)

書込番号:22042598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビクーポン

2018/08/06 22:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:88件

1.3Sを検討中で昨日見積もりをもらいました。
下取り無しの新規です。
オプションはカーナビ、フロアマットのみで
値引き18万でした。
家に帰りネットで純正カーナビ10万円クーポンと言うのを発見しました。
このクーポンの上乗せは可能でしょう?
また既に値引きに含まれています・・・
と言われた時に
じゃ社外にするは・・・となると
値引きは8万になってしまうのでしょうか?

書込番号:22013299

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2018/08/06 23:03(1年以上前)

親父サーファーさん

やはり、このようなクーポンは客寄せ目的で、値引き額は普段と大差無い場合が多いです。

この事から、現状の値引き額18万円にナビクーポン10万円を上乗せして、実質値引き総額28万円を引き出す事は難しそうですね。

つまり、ナビクーポンは現在の値引きに含まれていますと言われる可能性が高いのではと考えています。

書込番号:22013350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/08/07 00:07(1年以上前)

>親父サーファーさん

自動車の場合、家電製品やスマートフォンのように単純な上乗せが出来るものではないですから難しいと思います。

下取りなし、新規、オプションがカーナビとフロアマットだけということですので既に10万円分クーポン相当を値引きに反映している可能性が高いでしょう。

自動車は同じ担当でも同じ条件でも同じ値引きが提示されるわけではないので金額に納得できなければ経営の異なる販売会社の店舗で見積もりを取ってみるのも一つの手でしょうか。


書込番号:22013481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4776件Goodアンサー獲得:282件

2018/08/07 07:39(1年以上前)

クーポンの説明をよく読んでみて、「交渉前に提示してください」とか書かれてれば無理じゃないかなぁ。
書かれてなければ、ダメもとで聞いてみればいいじゃん。

書込番号:22013798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/07 08:10(1年以上前)

まだ、初回見積もりですよね?
初回で目一杯の値引き提示をしているとは思いません(余力を残している?)
値引き上乗せのカードとして使えばいいと思います!
幸い?本年のホンダの小型車売上台数は前年比92%と低調です。このため中間決算に向けて販売攻勢を掛けてくると思います。

フィットはモデル末期(マイチェンはあるにせよ)のため9月登録したいの気持ちを相手に伝えれば闘志を燃やしてくると思います。
また、ホンダは資本系列の違うDラーもあるので複数社の競合に持ち込むといい結果が出るかも知れません。
健闘を祈ります!

書込番号:22013851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/07 10:11(1年以上前)

聞くだけならタダなので聞いてみるのが良いと思いますよ。

ただ、上で言われているように「値引きにクーポンは含んだもので計算している」と
言われることは多いので心構えは必要です。

社外ナビにしたらそのまま10万円値引きが減るという事は無いと思いますが
今の値引きがそのまま適用されることはないことが多いですね。

まるっと10万の値引きが無くなると印象悪いので、2回目の商談ということで
「もうちょっと勉強して社外ナビでも13万値引きにしますよ」などの交渉(譲歩)は
あると思います。まあ、交渉次第ですね。

書込番号:22014001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2018/08/07 22:23(1年以上前)

車両170万オプション20万諸費用(車検パック含む)24万
総額204万で値引き18万なら妥当でしょうか?
最終的にはあと値引きは4,5万行けそうな感じです。

書込番号:22015382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2018/08/07 22:44(1年以上前)

親父サーファーさん

フィットの値引き目標額ですが、車両本体値引き14〜19万円、DOP2割引き4万円の値引き総額18〜23万円辺りではと考えています。

これに対して現状の値引き額は18万円との事ですから、上記の値引き目標額より先ず先ずの値引き額と言えそうな値引き額です。

つまり、現状の18万円という値引額でも、妥当な値引き額と言えるかもしれませんね。

又、今後の交渉で4〜5万円の値引きの上乗せが引き出せたなら、値引き額は22〜23万円になります。

この23万円という値引額なら、前述の値引き目標額より、目標達成で良い値引き額となりそうです。

それでは23万円超えの値引き額を目指して、頑張って交渉して下さい。

書込番号:22015422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

MTのACCの作動条件

2018/07/17 10:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

先週 RSセンシングMTを納車いたしました。

高速道路を走る機会がなかったので、国道でしか試していません。

ACCの作動条件の一つである30km/h〜を満たしているのにも関わらず
MAIN→SETを押すと「ピピピピ」となり「ACC OFF」となってしまいます。

これは前車がいないと作動しないものなのでしょうか?

納車二日目のことなのでレーダーやカメラが汚れているとは思えません。
ただフロントガラスについては純正の撥水コートを、ボディにはハイドロフォビックを施工しております。
まさかと思いますがセンサーにはハイドロフォビックは施工していないと思います。

また車高は40mm程度下げてはおりますが、リアは35mmになっており、車体が著しく傾いているとは思えません。
リアのバネレートが3Kで、同乗者が60kgですので凡そ20mmダウンする計算になります。

父親がフリードGセンシングに乗っており、こちらは前車がいない状態でも30km/h以上なら正常に作動します。

明日ディーラーには問い合わせてみますが、ご存知の方いたらご教示していただけると幸いです。


書込番号:21969129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/17 12:40(1年以上前)

その時のギアは何速ですか?

書込番号:21969419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/17 12:43(1年以上前)

車高が変わった場合、センサー調整としてビームフォーミングが必須になってます。
純正Modulo15oダウンでもやることなので、本当に40o下げてるなら異常状態で障害検知かもしれないし
ACC操作時に条件を満たしていないか、何らかの操作を検出してしまっていると思います。

書込番号:21969431

ナイスクチコミ!1


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/17 13:02(1年以上前)

>サントリーニさん

条件を満たす2速以上でやっております。


>緋色幻夢さん

車高調をつける前に担当営業に確認したら特に調整は必要ないといわれたので調整はしていませんでした。
15mm程度で必要なら40mmでは尚更必要ですね!
問い合わせてみます。
ただみんカラでは全く必要ないとの記述もあり、調整をお願いしておりませんでした。

車高以外の以上とはなんでしょうかね。

書込番号:21969488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/17 13:15(1年以上前)

他にあり得るものとしては、ブレーキを踏みながらACCセットした時の反応パターンぐらいですね。

みんカラでも、D営業でも必要ないと言われたなら、他の原因で不具合があるのかもしれません。
ホンダセンシングは反応が過敏、検出範囲が過大すぎるので、ちょっと扱いにくいなぁって感じ。

書込番号:21969525

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/17 13:23(1年以上前)

>リアのバネレートが3Kで、同乗者が60kgですので凡そ20mmダウンする計算になります。

全然違います。
スプリング単体はそうでしょうが、サスアームのレバー比と左右に箇所ある事を加味しないといけません。
フロントに配分されるのも無視できません。
なので、そんなに下がりません。

二人乗ったらボトムエンド行くの?w

書込番号:21969541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/17 13:26(1年以上前)

>緋色幻夢さん

ブレーキですか。おそらくブレーキを踏みながらSETボタンを押してはいません。
他の原因でしょうかね。

みんカラではN-BOXやステップワゴンでの情報だったのでフィットに該当するかわかりませんが、
車高の低いN-BOXで問題なく作動するならフィットでも作動すると思っております。

また標識は認識しているので、カメラがおかしいとは考えづらいです。

そうすると僕の操作に問題があるのかとも思ってしまいます。
ディーラーが休みなのと納車後1日しか乗れていないので、まだ何とも言えません。

書込番号:21969546

ナイスクチコミ!1


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/17 13:35(1年以上前)

>MiuraWindさん

専門家ではありませんので、単純に60kgがバネに作用することしか考えておりませんでした。
失礼しました。

後席に120kg乗ってもボトムエンドまではいかないにしても、そのくらいまで沈むと思っております。
実際に2pくらい下がってましたので、それの影響もあるのかと思っておりました。

書込番号:21969559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/19 09:53(1年以上前)


MTだと、ギアチェンジするたびに、強制解除されるのでは?


セット後クラッチ踏んだりしてませんか?

書込番号:21973355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/24 12:01(1年以上前)

家も家族が同じマニュアル乗ってますが、変速して解除はないですよ。

低回転だとエンスト防止で解除になると思います、ニュートラルになると解除になるような気がします。
どれも危険ですので

書込番号:21984740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2018/07/24 15:36(1年以上前)

報告です。


その後100kmほど走行したら完全にではありませんが使えるようになりました。
しかし納車直後より大分改善はされた感じです。
ミンカラでも3p程度ローダウンされた方によりますと、
”最初はうまく作動しなかったけど、しばらくしたら正常に作動するようになった”とのことを聞きました。

このことをサービスに相談すると、「ECUで学習することは考えられない」と回答を受けました。
よってレーダーの角度調整をしてもらいました。

>トラ運転手さん

ボーダーツさんの仰るように変速による解除はありません。
解除の条件としては
@低回転時には「DOWN」表記がされ、シフトチェンジしないと解除
A高回転時には「UP」表記がされ、シフトチェンジしないと解除
Bクラッチが繋がってない状態が3秒ほど続くと解除

だと思います。


今後の参考として、
センシング車のローダウンは40mmくらいまでは対応できるらしい。(実体験)
誤作動に関してはメーカー保障対象外だけど、ディーラーで調整は可能。

書込番号:21985132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

標準

車検

2016/07/18 13:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:8件

車検まで2ヶ月にになりましたので、ディーラーに事前見積もりに行ってきました。愛車はハイブリッドSタイプ走行16000kmです。
税金、諸経費合計93200円です、その際オプションを勧められどうしようかと迷っていますご意見を聞かせてください。
スチーム洗車料金5400円、下廻り錆止め料金5400円。バッテリー交換19200円(工賃1080円)。オイルフィルター1296円(工賃1620円)。ブレーキオイル1211円(工賃5400円)。フルード1121円(工賃5400円)。ブレーキメンテキットB2700円。エアコンフィルター5000(工賃800円)。ワイパーゴム3本2486円(工賃972円)。エンジンオイルは無料で交換です。

書込番号:20047652

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/18 14:15(1年以上前)

バッテリーとエアコンフィルターとワイパーゴムは自分で買って自分で着ければもっと安上がりになりそう( ^ω^ )

書込番号:20047716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/07/18 14:19(1年以上前)

>スチーム洗車料金5400円、下廻り錆止め料金5400円

自分ならやらない。

書込番号:20047722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/07/18 14:48(1年以上前)

ここで聞くくらいなので、知識が無いと思うのでやっても良いと思いますけど、本当に必要か納得行くまで説明を求めましょう。

書込番号:20047787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/07/18 14:58(1年以上前)

エンジンオイルの無料交換に条件が無いなら
たまさん8888さん + マジ困ってます。さん
ですかね。
バッテリーは売れ筋のカオスあたりなら古いものを掴まされることも無さそうですし、古バッテリーも引き取る所もありますし。
サイズはB19Lでしょうか。
http://kakaku.com/car_goods/car-battery/

書込番号:20047807

ナイスクチコミ!1


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/18 15:27(1年以上前)

スレ主さん

>諸経費合計93200円

 内訳を教えていただけますでしょうか?

書込番号:20047856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/07/18 18:19(1年以上前)

基本的になにも必要ないでしょう
ワイパーくらいはいいかな

今さらサビ止めを勧めてくるってよくわかりませんね
あと塗料と工賃で5400円となるとかなり大雑把なものと思います
自分は海が近いので恒例ですが納車時にカバー、ライナーなど外して脱脂してヌリヌリしました
マフラーブレーキ回りは耐熱で
普通の人は多少のサビなんて気にしなくて大丈夫ですよ

書込番号:20048243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/07/18 20:38(1年以上前)

やるとしたらブレーキフルード&ブレーキメンテ位じゃ無い。
フルード交換工賃があり得ない高額だけど。

ホンダってOP整備も単品価格で請求なのか
車検時割り引きとかの割り引き無いの?

正直エンジンオイル程度じゃ割り引きとしての強さは無いよ。
1台交換して500円もコスト掛からないし。

書込番号:20048586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/18 23:07(1年以上前)

>エコタイヤさん

気になるのが16000kなのにバッテリー交換?
スチーム洗車5400円?

突っ込み所満載です!

差し支えなければ店舗と担当者の公表お願いします。

ワイパーゴムやフィルター系はネットで買って自分で交換をオススメします。ブレーキや足周り系やECUチェックはプロに任せた方が安心です。あと、ATF交換をオススメします。こちらもディーラーに任せて純正以外絶対に使わない事です。

書込番号:20049062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/19 00:35(1年以上前)

スチーム洗車と錆止めやめて、
バッテリーは自分で交換。
浮いた分で延長保障に入ります。

書込番号:20049261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/07/19 07:38(1年以上前)

スチーム洗車料金5400円
要らない。
ただ、洗車はした方が検査官のイメージが良い。

下廻り錆止め料金5400円
要らない。
降雪地帯ならお好みで。

バッテリー交換19200円(工賃1080円)。
バッテリーは毎日使うような乗り方なら5年程度は使える。
もっと長く使える場合もあるし短い場合もある。

オイルフィルター1296円(工賃1620円)。
前回オイル交換が何時か不明だけど、交換時期になれば交換する。
車検だからと言って特に交換するものではない。

ブレーキオイル1211円(工賃5400円)。
フルード1121円(工賃5400円)。
ブレーキメンテキットB2700円。
エンジンオイルと同じく。

エアコンフィルター5000(工賃800円)。
自分で交換すればフィルター代だけ。
しかもフィルター代高い。

ワイパーゴム3本2486円(工賃972円)。
エアコンフィルターに同じ。


そもそも、車検を業者に頼むことが一番勿体ないので、時間作って車検場に持ち込んでユーザー車検で通した方が一番安上がり。

書込番号:20049512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/07/19 10:33(1年以上前)

>エコタイヤさん

私は買ったところでいつも全部やってもらっています。車がフィットハイブリッドではない(アコードユーロR,ただし今はアコードハイブリッドでまだ車検の経験なし)ので単純に比較はできないと思いますが,タイヤ交換等なければ(つまり今お書きの内容程度であれば),合計で10万円から14万円くらい(自分の車の車検がだいたいこのくらいだった?)のような気がします。全部込みでいくらでできるかお聞きになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:20049733

ナイスクチコミ!1


eleanorさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/19 21:03(1年以上前)

諸経費で93200円とのことですが、
もしかして自動車重量税も含まれてませんか??

ハイブリッドSパッケージなら自動車重量税は免税だと思いますよ。

書込番号:20050848

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/20 07:34(1年以上前)

私は来年2月に車検を迎えますが、結論から申し上げますと、ブレーキフールドの交換のみでディーラーで受ける予定です。
走行16000kmであれば、同じでいいと思います。
まだ、登録5年以内なら、ディーラーで受けて最低限の消耗品交換がベストです。
基本的にDIYでは困難な整備や部品交換だけを頼むやり方が、一番コストがかかりません。今回のケースですと、敢えて言うなら意外に面倒なブレーキフールド交換が対象になります。

書込番号:20051794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mr-poohさん
クチコミ投稿数:1件

2016/08/09 01:20(1年以上前)

私もディーラーで数日前に車検の見積もりを取りました。今年車検の車両の重量税は7,500円です。

スレ主様の見積もり金額には 重量税7,500円 自賠責27,840円 印紙代1,100円 が含まれていると思われます。

もし、基本点検のみで93,200円でしたら、ぼぼ値引き無しの価格だと思いますので、価格交渉の余地があると思います。

距離は私も同じくらいですが、毎日乗っているため、オイル、エレメント、ブレーキフルード、エアコンフィルター(目詰まり、匂いあり)、ワイパーゴム(ハケが悪く、少々亀裂あり)は交換することにしましたが、これらを含めてももっと安かったですよ。
追加してたとしてもこの辺りまでで、バッテリーやスチーム洗車や下回り錆止めは皆さんのご指摘通り不要だと思います。

書込番号:20101427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/09 06:01(1年以上前)

バッテリーの価格が高くないですか?
ハイブリッド車の場合工賃を除けばバッテリーの値段は1万円ぐらいです。
(ガソリン車だと倍以上の値段しますが)

書込番号:20101573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/09 06:47(1年以上前)

もしかして、この見積もりは
基本的なものではないかな。

前レスに書いたバッテリーの値段にしても、
オートバックスでみたら(あくまで社外品でです)
ガソリン車(充電制御車・アイドリングストップ車用)で2万円以上
ハイブリッド車で8000円位でしたし…

出来ればもう一度見積もりを取り直してもらってください。

書込番号:20101619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かがおさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/18 13:42(1年以上前)

フィット3も、ぼちぼち5年目の車検の時期なので、このスレを訪れました。
5年目の車検は、皆様ホンダディーラーですか?それ以外ですか?

コスモ石油で見積りを依頼したところ、63000円ほどでした。
交換部品は発炎筒とブレーキオイルです。
重量税は15000円ではないかとのことでしたが、5年目の車検でも減税措置はあるのでしょうか?(2WDのHV Sパケです)

書込番号:21971782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,241物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,241物件)