フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,261物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9246件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2018年4月17日 18:29 |
![]() |
6 | 7 | 2018年4月5日 22:13 |
![]() |
17 | 2 | 2018年3月22日 21:30 |
![]() |
45 | 12 | 2018年3月18日 14:20 |
![]() |
12 | 3 | 2018年3月13日 03:51 |
![]() |
55 | 10 | 2018年3月10日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


6月に車検を迎える2009年式フィット1・3Lの車検見積もりを複数社で取ってもらいました。
買ったのは日産系の中古業者です。
まずはホンダ。最初に提示された点検基本料は42000円ほど。
大きな修理箇所が3つ見つかりました。
左右タイロットエンドブーツ亀裂
リアダンパーオイル漏れ
エンジンオイル漏れです。
これらを修理して計146000円となりました。
次にプリウスでお世話になっているトヨタ。点検基本料は32000円ほど。
左右タイロットエンドブーツ亀裂
リアダンパーオイル漏れの指摘はありましたが、
エンジンオイル漏れの指摘はありませんでした。(わずかに滲んでいる程度だったとのこと)
結局三か所とも修理をする見積りで148000円
そしてオートバックス。点検基本料は14000円から会員割引、2カ月前割引を適用して11000円ほど。
面倒なのでホンダの見積書を元に実際には見てもらわず修理代金を出してもらったところ
116000円(予備費4000円含む)となりました。
ここから、オートバックスの見積りを元に、ホンダ、トヨタと再交渉したところ
ホンダが122000円
ただしブレーキのクリーニング、塗油はしないなどのシンプルコースになるとのこと。
トヨタが126000円
ブレーキのクリーニング、塗油は項目からは外すが、実際はサービスで行うとのこと。
オートバックスで予備費を使わない価格とホンダのシンプルコースの価格差が1万円。
これくらいなら、本家のホンダがいいと思っています。
皆さんならどこで車検をお願いしますか?
また、ブレーキのクリーニング、塗油はどれくらい重要なメンテナンスなのでしょうか。
よろしくお願いします。
4点

普通にホンダじゃないですか?修理箇所を直さないと後日高い出費になりますし! 修理しないからオートバは安くて当たり前です。
歯医者が面倒だからなかなか行かないお爺ちゃんが後で奥さんに痛みが我慢できなくて連れてこられたって話を聞くと車検も同じじゃないでしょうかね?
書込番号:21758804
2点

ホンダのシンプルコースで良いかと思います。
ブレーキのクリーニングと塗油については、フロントディスクブレーキパッドを外して面取りとグリス塗油の事だと思うのですが、現時点でブレーキ鳴きなど無いようなら不要です。
尚、リアドラムブレーキの清掃と給油については、車検整備は分解整備になるので普通に行われます。
書込番号:21758882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も修理や交換を要する車検の場合はオートバックスは選択肢には入れません
理由は代車が有料なのと自宅から店舗が遠いということで
ただし見積もりは最初にしてもらっています
見積もり後に整備の必要が無い場合にはオートバックスにて車検と決めています
交換が必要な場合にはディーラーもしくは信頼のおける整備工場を利用しています
余談ですが
自分の場合は自身で車コンディションを把握できていればいいと思っているので修理交換の箇所ごとにベストな店舗を利用しています
そういうのがご面倒ならばホンダ車ですしホンダにお願いするのが無難だと思います
書込番号:21758892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のレス、ありがとうございます。
>JTB48さん
今のところ、私もホンダで通そうと思っています。
やはり、餅は餅屋ですかね。
>kmfs8824さん
>現時点でブレーキ鳴きなど無いようなら不要です。
ブレーキ鳴きはありません。
ホンダのサービスの人も、しないからと言って安全に問題が生じることはないと言っていました。
>にんじんがきらいさん
>見積もり後に整備の必要が無い場合にはオートバックスにて車検と決めています
私も大きな修理箇所がなかったら、なんならGSでもいいかなと思っていたのですが、
上記の通り三つもあったので、GSは候補から完全に外しています。
>修理交換の箇所ごとにベストな店舗を利用
というのは、すごいですね。
私の場合、もしも、バッテリー交換が含まれていたら、オートバックスでするぐらいですかね。
書込番号:21758975
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
純正ナビVXM-187VEiのhdml端子はカタログではもともとついているみたいなんですがオプションなのでしょうか?ディーラーから別料金を請求されたもので
書込番号:21685800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ken0519さん
ナビOPの↓のHDMI接続ジャックを取り付けたのではと思いますが如何でしょうか。
http://www.honda.co.jp/navi/pdf/cable/cord_01_1802.pdf
書込番号:21685855
1点

スーパーアルテッツアさんの記載どおりで、現行のフィットハイブリッドのナビ装着用スペシャルパッケージであればUSBはケーブルがオーディオスペースまで来てます。
HDMIはUSB同様に装着口は有りますが、ケーブルが別売です。必要なのはケーブルだけですが装着口も入ったキットで割高な値段ですね。請求されたのはこの部分だと思われます。
書込番号:21693804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ken0519さん
私はシャトルHVを3月納車しました。
ナビは主さんと同じくVXM-187VFEIです。
HDMIはあくまで対応してるだけって事みたいですね。
ちなみに、ナビSPでは音楽再生(Apple CarPlayも対応)のUSBのみで2Aの高速USBチャージャーとHDMIはオプションでした。
しかもシャトルでは標準の音楽用USBの他には拡張用のダミーキャップが1箇所しかないため、高速電源USBとHDMIはどちらか一方しか選べません。
FITも同様でしょうか?
書込番号:21728412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアころさん
有料でhdmiを頼んだのですがHDMIもUSBも両方とも使えます。
NetflixやHulu等もナビで見られるようになりました。
非常に満足しています。
書込番号:21729659
2点

>ken0519さん
>HDMIもUSBも両方とも使えます。
書き方悪くてごめんなさい。
音楽再生用のUSBはDOPナビでは標準です。
オプションにはHDMIと高速充電対応USBチャージャー(2A+1A)がありまして、これらはどちらか一方しか選べないんです。
僕も主さん同様に音楽再生USB(標準)
+ HDMI(オプション)にしていますが、
HDMI必要ないなら、音楽再生USB(標準)と
高速充電USBチャージャー(オプション)の
2つが同時に装備できます。(つまりUSB3口仕様)
>NetflixやHulu等もナビで見られる
はアマゾンのFIRE stickTVの様なものを
HDMIに接続しての視聴でしょうか?
車内のWi-Fi環境はどうしてますか?
僕も考えている構成なので教えてください。
書込番号:21730412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアころさん
>車内のWi-Fi環境はどうしてますか?
>僕も考えている構成なので教えてください。
iPhoneを純正アダプターで繋げています。
ソフトバンクの50ギガプランで運用しています。
書込番号:21730430
0点

>ken0519さん
なるほど。早速ありがとうございます。
iPhoneの視聴画面をナビに HDMIで
ミラーリングしてるんですね。
50ギガあれば4Gでバンバン動画見ても平気そう。
自分は7ギガなのでスグ制限がかかりそうです。
iPhone純正の HDMI変換ケーブルもそこそこの値段するので悩んでいます。
自宅で使ってるFIRE stick TVが上手く使えれば、、、
書込番号:21730505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



駐車スペース(特に横幅)が狭いのに加え、数十センチ右前方に電柱があり
サイドミラーをぶつけない様に畳んだ状態で、前方・両サイド・後方と気にしながら、駐車をする必要があります。
もしフィットを購入するなら、マルチビューカメラを付け全周囲の状態をナビで見ながら駐車をしたいと考えています。
お手数ですが、3点をお教え願います。
@サイドミラーを畳んだ状態でも、フィットのマルチビュー(全周囲モニター)は機能しますでしょうか?
(特に両サイドの状態が見れなくなるような事はないでしょうか。)
A後進時だけでなく、前進時でも、マルチビュー(全周囲モニター)は機能しますでしょうか?
(駐車の小刻みな切り返し等で、ギアをR→Dに変えても、ナビ画面に切り替わったりせずマルチビューのままでしょうか?)
B私のような場合に、他にオススメのオプションあればお教え頂けると幸いです。
(毎回、神経をすり減らさずに駐車ができると良いのですが...)
(恐れ入りますが、フィット、ルーミー、ソリオで検討をしており、各々の車種のクチコミで同様の質問をしております。)
3点

>24 CTUさん
@C26セレナですが、中古購入車にアラウンドビューモニターが付いていました。
ドアミラー下にカメラがあり、格納した状態では正しい画面にはなりません。
これは恐らくどのメーカーでも同じではないでしょうか?
A参考までにセレナに関しては、D→Rで画面が2分割され、
1つがアラウンドビューモニター、もう1つがバックカメラとなり、
更に必要なカメラに切り替えることもできます。
Bセレナにて全周囲カメラの便利さは痛感しており、
妻のフリードにも付けようか迷いましたが、「社外ナビでは無理」と諦めて、
代わりにフロントセンサー、リアコーナーセンサー、インジケーターを取り付けました。
もしかしたら、社外ナビでも映せる方法があるのかもしれませんね。
書込番号:21686692
8点

そもそもフィットにはマルチビューモニタの設定はないですし、あったとしても左右のカメラはドアミラー下についているはずなので畳んだ状態で左右を見ることのできる機種はないんじゃないでしょうか?
軽自動車なら普通車より幅が20cm以上狭いので畳まなくても大丈夫でしょう。
書込番号:21696315
6点



2017 ハイブリッドに乗っています。エンジンオイルの交換時期について質問です。
年間2万キロ走ります。エンジンオイルはモービル スーパー3000 使用しています。5000キロ毎に交換していますが、もっと早い方がいいのでしょうか?自分で交換しないので抜いたオイルの状態は確認したことがありません。オイルの種類は問題ないのでしょうか?
書込番号:21669560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クリスタルみかんさん
今の交換サイクルで問題ありません。
オイルの銘柄も全く問題ありません。
書込番号:21669573 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんなに心配なら 自分で確かめてみてはどうでしょうか?
教習所で習ったと思いますよ。
書込番号:21669587 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

抜いたオイルを見て見ても何も判断できないですよ。
規定の粘度が有るかどうか、そしてアルカリ価の測定をしないとね。
30万キロ程度を見越してもホンダのお勧めオイルで充分です。
100万キロを目指すのなら思案が必要かな。
書込番号:21669592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正ウルトラネクストは0W-8相等の超低粘度です。0W-16でも燃費は悪化します。ネクスト一択です。
書込番号:21669633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちは年間走行15000kmですが 年に1回車検月にディーラーで純正オイルを交換しています
ディーラーに聞いたことがありました。その時は5000Kmで交換してほしいようなこと言ってましたけど 無視ですW
だってこう書いてますから↓
http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/
HONDAは純正オイルでエンジンを開発し、テストしてるのですから十分だと思ってます
>オイルの種類は問題ないのでしょうか?
HONDAにしてみたら”問題ないと思いますが保証できません”というところではないでしょうか
書込番号:21670028
1点

1万キロで交換しなくても壊れることはありません
書込番号:21670167
4点

取説は読んだ?
書込番号:21670511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モービル スーパー3000はAPI-SN規格の製品ですから15,000km位大丈夫でしょう
書込番号:21670550
2点

エンジンオイルチェックがついた時点で変えればいいのでは?
書込番号:21670605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クリスタルみかんさん
Mobil Super 3000、良いOILを 5,000km毎に交換されていて素晴らしいですね♪
http://www.emg-lube.jp/carengineoils/mobilsuperproduct/mobilsuperhybrid/
年間走行距離 20,000kmとの事。
純正ウルトラNEXT 0W-8相等の超低粘度は燃費には貢献しますが、高温粘度が高めの方が走行距離が多いエンジンには優しいと思います。
*Mobil Super 3000(0W-16又は0W-20)
HYBRID車は、エンジンのON/OFFが繰り返されるので、いわゆるシビアコンディションに該当すると思います。
個人的には、このオOILであれば 年2回(10,000km毎)でも良いかな?とも思います。
書込番号:21670812
3点

>かず@きたきゅうさん
チェックランプってもしかして油圧警告ランプですか?
あれ名前の通り油圧の警告で有ってエンジンオイルの状態を見ているわけではないので
それに油圧警告は赤表示なので、赤表示の場合は即時に停止して点検する必要がある警告だったはずですので点灯したら交換では遅いのではないでしょうか?
まあ、点灯して即時に停止してその場でエンジンオイル交換できるなら話は別ですが、どう考えても無理かと
(まあ油圧ですので量が少ないで出ているなら交換で消えるかもしれませんが、ポンプの問題だったらオイル交換しても消えないでしょうから)
>Capple Uさん
5000kmで薦めるのはどういう使い方してるかわからないからではないでしょうか
乗ってる本人ならともかくディーラーの人はその車が例えば5000km走ったとしてどのように走行したかなんてわからないので
保険という意味で5000kmに設定しているだけかと思います
問題なければ15000kmでいいとおもいますが、フィットハイブリッドはどちらかというとたけ2号さんの書かれている通りシビアコンディションに当たると思うので7500kmのほうがいいかと思います。
自分は正直5000km超えるあたりから若干違和感を感じるので自分は5000kmで変えています
自分で変えるのもありますが20L買うと5000kmより短い距離で変えないと開封状態で長期間保管することになるので
(一応は密閉容器に移し替えてますが)
>クリスタルみかんさん
年間2万で有れば年2回1万kmおきでで十分かと思います
10000kmを7500kmで交換に早めるなら効果はあるかもしれませんが、5000kmで変えているのであればそれより早くしてもあまり変わらないので十分かと思います
0W-20でもOKになっているので粘度が間違っていなければ問題ないかと
まあネクスト以外だと燃費が悪くはなりますが、自分は夏場はネクストではしゃびしゃびすぎて心配なので夏と冬で粘度を変えてます
書込番号:21678679
1点

> 乗ってる本人ならともかくディーラーの人はその車が例えば5000km走ったとしてどのように走行したかなんてわからないので
> 保険という意味で5000kmに設定しているだけかと思います
メーカーにしてみたらディラー以上にどのように走ってるかわからないのに その上で15,000kmまたは12ヶ月ごと明記していますね
シビアコンディションってなんでしょう 私は連続高負荷高回転だと思いますけど 捉え方は人によって違いますものね
ハイブリッドはエンジンをモーターが助けていると思えば全然シビアではありません
書込番号:21684847
4点



OBD2分岐ケーブル の購入を検討しています。
フィット(GE6)ですが、あるブログに「ホンダ フィット GE6に付いているOBD2コネクタは各ピンの幅が他の物と比べると狭くてピンが奥まで刺さらない」との記載がありました。
amazonでの販売商品で、問題なく使用できているものを教えていただけませんでしょうか。
4点

きっと問題の出ないものはないと思いますが、自己責任で、天に拝むしかないかと、壊れませんようにって。。。
何のために利用したいか書かれていませんが、ディーラーも嫌がるし何かトラブルがあった時、言い訳できませんので。。。
書込番号:21668869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

AmazonのL型分岐使ってますが、OBDは双方向通信ですよ。
書込番号:21671305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JOKR-DTVさん
使用経験のある方からの貴重な情報、ありがとうございます。
ちなみに使用している商品名を教えていただけませんでしょうか。
amazonでL型の分岐ケーブルで検索したところ、
以下の商品がベストセラー1位でありました。
"Light Staff OBD 2分岐ケーブル L型タイプ 電源取り出し 分配ケーブル OBD2 OBDII コネクター"
フィットge6での使用で問題なければいいのですが。他に使用している方の情報もお待ちしています。
書込番号:21671448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル
フィットハイブリッドGP1に乗って3カ月、燃費が良いのかどうかが分からないのでほかの方の実燃費を伺いたいです。私のフィットはガソリンを半分(ガソリンメーターの針が真ん中)ぐらい入れてギリギリまで我慢して300〜320qぐらいです。皆さんはどれくらいでしょうか?一応ECON入れてます。
書込番号:21635987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リョウαさん
実燃費という事なら満タン法で計算してkm/Lで値を示さないと分かりにくいです。
参考までにフィットハイブリッドのe燃費での実燃費は下記の通りです。
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1466
書込番号:21636071
7点

1区間の距離がわからないのであれですが、半分でその距離ならまずまずなんじゃなかろうかと思います。
書込番号:21636114
3点

車が表示してくれませんか?
大体の目安はそれの
×0.93だそうですよ
書込番号:21636166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あなたと同じ場所を走ってる人いないので、比較しようがありません。
街乗りと言っても田舎と都会では違いますし、遠出メインも同様です。
まずは「燃費」をどう表記するか勉強してみましょう。
なんとなく半分くらいの燃料で、○○○km走りますなんて曖昧過ぎです(笑)
書込番号:21636265 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>リョウαさま こんばんは〜
GP1の経験はありませんが。。
〜GP5になって。。満タン1000キロです〜
時代の移り変わりって凄いですね(●^_^●)
書込番号:21636380
5点

私の父親が過去にIMAハイブリッドのフィットに乗ってました。
ハイブリッドなのに頑張っても15km/L ちょっとしか走らないと嘆いてたのを思い出します。
走行環境の違いがあるので分かりませんが、単純計算で42Lの燃料タンクの半分の燃料で300〜320kmなら15km/Lぐらいですね。
書込番号:21636393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

燃費の話をしに来てるのだから満タン法やディスプレイの燃費計の数値を書きましょう。
そんなアバウトな情報じゃe燃費やみんカラ見て来て。くらいしか言えないでしょ。
書込番号:21636864
10点

初期型乗ってましたけど。
寒い時期は、平均15位でガソリンより少し
燃費悪いですね。
アイドリングストップすると送風になるし
満タンで600〜700キロ位走った記憶があります。
書込番号:21637184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃費計の表示はどうなんですか? 壊れてるとか?
ウチの奥さんのフィット2ハイブリッドは燃費計でだいたい20〜22km/Lです
走行8万キロ 通勤&買い物使用です
都会でも田舎でもない地方都市なので平均よりいい方かも
書込番号:21656524
2点

燃費比較で他人と比べたがる人いますが、最低限、しかもかなりの違いが出る重量さえイコールにできないのに、比べる意味がわからない。
書込番号:21665432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フィットの中古車 (全4モデル/6,261物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.6万km
-
フィット 13G・モデューロスタイルホンダセンシング ギャザーズナビ リアカメラ ETC 前後ドラレコ LEDヘッドライト HondaSENSING
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 102.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
フィット 13G・スマートセレクション ファインスタイル メモリーナビ・ワンセグ・CD/DVD再生・バックカメラ・ETC・HIDライト・オートライト・スマートキー・社外アルミ14インチ
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 177.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 125.3万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜319万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
フィット 13G・モデューロスタイルホンダセンシング ギャザーズナビ リアカメラ ETC 前後ドラレコ LEDヘッドライト HondaSENSING
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 102.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
フィット 13G・スマートセレクション ファインスタイル メモリーナビ・ワンセグ・CD/DVD再生・バックカメラ・ETC・HIDライト・オートライト・スマートキー・社外アルミ14インチ
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 177.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 125.3万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 14.2万円