ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17999件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50686件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:24件

購入を検討していますが、エアコンの聞き具合が気になります。最近の車は燃費優先でエアコンの能力が低いと聞きます。FITにお乗りの方、夏場の効き具合を教えて下さい。

書込番号:21145180

ナイスクチコミ!5


返信する
nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/25 23:45(1年以上前)

フィットはフロントガラスが寝ているのでダッシュボードが広く熱気がこもりやすくです。

強でしばらく運転すると冷えます。

書込番号:21145286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2017/08/26 07:56(1年以上前)

特に問題を感じません。
タッチパネルは使いにくいですが。

書込番号:21145762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/26 14:49(1年以上前)

以前乗っていましたが、特に困った事はありませんでしたよ。
早く冷房を効かせたい場合はECONボタンをOFFにするとよく効きますよ。

書込番号:21146672

ナイスクチコミ!6


TOPGUN18さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/31 09:50(1年以上前)

>sugisan2007さん
2017.8.4納車の13G F です。
今年の8月一杯、「AUTO 25℃ 内気」で使ってきましたが、特に効き具合が悪いと感じたことはありませんでした。

書込番号:21158292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2017/08/31 17:43(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:21159185

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/31 17:56(1年以上前)

>TOPGUN18さん

ECONをオンにしていると、時々エアコンの効きが悪いと感じることはないでしょうか。26度設定で、ECONオフというのもありではないかと思います。

書込番号:21159213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOPGUN18さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/04 18:05(1年以上前)

>梶原さん
納車以来ECONはOFFにしています。次回試してみます。

書込番号:21169464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/07 18:01(1年以上前)

アイドリングストップ時にぬるくなります

書込番号:21177322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2017/09/09 18:18(1年以上前)

アイドリングストップするとコンプレッサーが止まるのでエアコンが止まるのは当たり前です。

書込番号:21182629

ナイスクチコミ!3


TOPGUN18さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/18 21:02(1年以上前)

>梶原さん

先日ECON ONにしてみました。外気温度26℃、エアコン設定25℃・AUTO・内気
私が鈍感なのかエアコンの効き具合の差ははっきりとは体感できませんでした。(-_-;)
JAFのレポート記事にあるようなECON ON/OFF別に室内温度の下降を示す折れ線グラフでもあれば明白なのでしょうが・・・

書込番号:21209245

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

i-DCTでの半クラ動作

2017/09/16 22:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 tommy.jpさん
クチコミ投稿数:23件

初代FITからの乗り換えです。2016年ハイブリッドSパッケージです。
初代FITで初めてのCVTで、今回FITハイブリッドに乗り換えた際、初めてのDCTのため車の進化を都度感じてます。
(その前は、3代目・4代目のプレリュードとHONDAオンリーユーザーです)
DCTについてですが、オートマなのにダイレクトな加速で運転がとても楽しいのですが、疑問がございます。

発進時、EV走行の際は、1速でクラッチがつながったまま発進され、
S/Lモード、バッテリー残量が少ない際のチャージ中の発進は、半クラッチでの発進となる認識です。

信号待ち時にチャージ状態となっている、チョイノリが多くエンジン始動時の発進が多い、Sモード時の発進の頻度が多い場合は、やはり半クラ状態が多くなりクラッチの摩耗が多くなってしまうのでしょうか。

また、皆さんは、クラッチ摩耗を回避するような運転をされているのでしょうか。

宜しくお願いします。

※当方、検索下手なので、既出の質問でしたらすみません。

書込番号:21202951

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2017/09/16 22:27(1年以上前)

>tommy.jpさん

>発進時、EV走行の際は、1速でクラッチがつながったまま発進され、

クラッチは奇数側、偶数側のどちらもオープンです。
モーターはエンジンとは逆側の奇数軸に直結されたような状態ですからそのまま回るだけです。

>S/Lモード、バッテリー残量が少ない際のチャージ中の発進は、半クラッチでの発進となる認識です。

ほぼ合ってますが、Lはエンジンブレーキ用でそのモードにしても発進はモーターだったはず。

>信号待ち時にチャージ状態となっている、チョイノリが多くエンジン始動時の発進が多い、Sモード時の発進の頻度が多い場合は、やはり半クラ状態が多くなりクラッチの摩耗が多くなってしまうのでしょうか。

まぁその通りです。その上エンジン発進時は2速発進ですからそれなりにクラッチ負荷は高いでしょう。
ですが、普段はほとんどモーター発進ですから全体で見ればMT車よりは圧倒的に磨耗は少ないはずです。

>また、皆さんは、クラッチ摩耗を回避するような運転をされているのでしょうか。

エンジンが掛かっている時は10km/h以下のノロノロ運転をなるべくしないようにするくらいですかね。
これをするとズーっと半クラッチしている状態になってしまいますから。
渋滞でそう言うシチュエーションになったら止まる、10km/h以上で走る、を繰り返すようにします。(滅多にありませんが・・・)

書込番号:21203017

ナイスクチコミ!9


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2017/09/16 23:01(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

>Lはエンジンブレーキ用でそのモードにしても発進はモーターだったはず

以前Lポジションで 0-60km/h 試した時には、アイスト中でもLポジションにするとエンジンが起動して、2速でエンジン発進しましたよ。

同様にアイスト中、水温の低下やバッテリーを充電する為にエンジンが起動した時も、2速でエンジン発進になりますが…

エンジン回転数≒モーター回転数の時は、2速で 10〜12km/h 以下だと半クラ状態ですが、エンジン回転数>モーター回転数の時はモーター側は3速で、バッテリーがアシスト禁止領域まで減っていない限り、必要ならばアシストしてクラッチの負荷を減らしているようです。

書込番号:21203120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/17 00:09(1年以上前)

1速のモータは使えないとなると、2速発進。
人間でも2速発進となると半クラ多めになっちゃうよね。
でもそこは機械だから効率良く最小限に抑えるでしょ。

書込番号:21203313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/17 17:10(1年以上前)

初代フィットはCVTでしたが、天邪鬼なホンダお得意の他社を模倣しないチャレンジで、湿式多段クラッチが採用されていました。
他社のCVTはクラッチではなくトルクコンバータが一般的でした。

湿式多板クラッチは1995年のミラクルシビックから採用され、初代フィットやシビックハイブリッド、2代目インサイト、初代フィットハイブリッドなどにも継承されてゆきました。

当然ながら、初代フィットのCVTは発進時に自動制御でクラッチをつなぎます。
初代フィットを使用されていて、特にクラッチの心配はせずに済んでいたのではないでしょうか。

湿式多板とi-DCDの乾式単板クラッチでは少々構造は異なりますが、
私はホンダには永年のクラッチ制御技術の蓄積があって心配することではないと思っています。

また、自動クラッチ自体は1984年にいすゞがフローリアン・アスカに採用したNAVI-5で実用化されていますから、不安はないと思います。

普通に運転していれば大丈夫です。

書込番号:21205344

ナイスクチコミ!3


スレ主 tommy.jpさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/17 20:52(1年以上前)

>皆さん

ご回答ありがとうございました。
大変ご参考になりました。

初代フィットでも仕組みは違えどクラッチによる動力伝達をしていたのですね。
15年乗っていて、クラッチの事なんか全く気にせず交換もなかったことあり、
皆さんあまり気にされていないようですし、私が神経質になりすぎていたようです。

ちなみに追加質問で恐縮ですが、スポーツモードのマニュアルシフトモードの場合、
シフト操作せず車が停止すると2速となりますが、1速に落として発進するとやはり
1速でもエンジンでのクラッチ接続となりますよね。(エンジンがうなりますし)
原則2速発進のところ、あえて1速に落として発進って意味ありますかね。
※ご回答いただいた、クラッチの保護になりますか?

なんか、質問ばかりですみません。なんか、運転中そんな疑問ばかり浮かんでしまって。

書込番号:21206033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2017/09/18 00:36(1年以上前)

>チビ号さん

あれ、Lにするとエンジン掛かるんでしたっけ?
納車された時に試しに使った以外はまったくLモードを使用していないので忘れちゃいましたよ(苦笑

>tommy.jpさん

>ちなみに追加質問で恐縮ですが、スポーツモードのマニュアルシフトモードの場合、
>シフト操作せず車が停止すると2速となりますが、1速に落として発進するとやはり
>1速でもエンジンでのクラッチ接続となりますよね。(エンジンがうなりますし)
>原則2速発進のところ、あえて1速に落として発進って意味ありますかね。
>※ご回答いただいた、クラッチの保護になりますか?

殆どクラッチ保護の意味は無いと思いますよ。
ギクシャク(不具合のじゃなくクラッチ断続の)するだけです。
i-DCDの1速はギヤ比的にトラックとかの1速と同じ様なものですから、荷物満載とかゼロヨンやるとかしか用途が思い付かないです。
(トラックとかバンのMT車は空荷の時は2速発進が普通。)

書込番号:21206767

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ204

返信21

お気に入りに追加

標準

岩貞るみこのレポート(怒)

2017/08/10 19:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

https://s.response.jp/article/2017/08/09/298458.html
この試乗レポートに、低床設計のせいでガソリンタンクの中でガソリンが揺れる音がする。それも、かなり気になる大きさということがかかれています。現在自分は同じプラットフォームを使ったシャトルに乗っていますが、そんな音が聞こえたことは一度もありません。
この評論家は胡散臭いので、フィットオーナーさん誰か教えて頂けませんか?

書込番号:21107313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/10 20:28(1年以上前)

>Crazy 7さん
わたしも前期型の13G Sパッケージに乗ったことありますが
そんな音は一切しません。

それも低床設計のせいにするとは酷かと思います。

書込番号:21107463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/10 20:44(1年以上前)

この人のレビューを見ていると、
アンチホンダなの?って位悪いことしか書いてませんね。

書込番号:21107495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2017/08/10 20:53(1年以上前)

胡散臭いとは思いません。あえてそういうスタンスの評論で商売しているのがわかりやすくて、微笑ましいくらいです。
本当に胡散臭い人は、素人に突っ込まれるような物言いはしませんよ。

こうやってリンク貼ることで皆さん見てくれて、さらに認知され次の仕事につながっていくわけですから、評論家にとっては願ったり叶ったりでしょうね。

書込番号:21107518

ナイスクチコミ!14


TOPGUN18さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/10 20:54(1年以上前)

>Crazy 7さん
今年6月末マイナーチェンジした13G Fパケ 2WD CVTですが、ガソリンタンクからそのような音は聞こえていません。
ガソリンタンク容量は約半分です。まだ1〜2時間しか載っていませんが。

書込番号:21107525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2017/08/11 00:17(1年以上前)

ウチは営業車が前期型の13G Fパケです。
平日は毎日乗っているので自家用車よりも時間、距離ともに多く乗っています。

問題のガソリンタンクの音ですが、全く聞こえません。
他に言うことないんでとりあえず書いたのではないかと。自動車評論家の言うことより試乗すればわかることですけどね。

書込番号:21108008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


silvy555さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度2

2017/08/11 01:25(1年以上前)

私は、初代のGD3、2代目のGP4(現在所有)に乗ってますが、満タンにしてると、停車時に良く聞こえますよ。
チャポンチャポンというより、くりゃんくりゃんという鈍い音。
長距離走行するとわかっている時にしか満タンにしないので、GD3を購入してから半年くらいまで気がつきませんでした。
3/4位まで減っていると聞こえません。
センタータンクの車両は、フィットに限らずどれも聞こえると思ってんですが、あたりはずれでもあるんですかね。

書込番号:21108090

ナイスクチコミ!9


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/11 04:40(1年以上前)

JADEの評論についての際も書き込みましたが、この人は自分が勤めている会社の社長(本田宗一郎氏)が死んだら葬儀が大変だから、死ぬ前に会社を止めようなんて事を、平気で自分の掲示板に書き込んだ人です。しかも、その通りになったから辞めておいて良かったなんて事も加えて。
普通に賛同できる意見の自動車評論家の方もいますが、一方でこの様な人間として終わっている輩も堂々と生きていける、自動車評論家という業界は特殊な世界だと思っています。
だからと言うのもなんですが、この人の評論は気にしない方が良いです。
因みに、我が愛車はヴェゼルで同じ低床設計のフレームですが、購入してから3年間その様な音は聞こえた事がありませんし、助手席や後席の同乗者からも言われた事はありません。

書込番号:21108196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/11 06:16(1年以上前)

20年ほど前、インテグラ タイプRをしばらく乗った時に、ガソリンの音がチャポンチャポンとした記憶があります。軽量化の弊害が出てるなと思いました。低床とは関係ありませんけどね。
ちょっと懐かしくなったので書き込みました。

フィットは乗ったことは有りませんが、インテグラR以降でチャポン音が気になったことは有りません。静かですよホンダ車

書込番号:21108246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/11 09:43(1年以上前)

フィットハイブリッドに乗ってますが、給油後の燃料が沢山入ってる状態の時はそれっぽい音聞こえますね。
走行中はロードノイズの方が圧倒的に大きいので聞き取れませんが。

書込番号:21108595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/08/11 15:58(1年以上前)

万人持ち上げ評価よりいいと思います。

書込番号:21109258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/11 21:21(1年以上前)

私も、まあ文章は面白かったです。

肝心の音ですが、初代フィットを所有していたことがあり、確かに音が聞こえたことはあります。気になるかどうかは、個人の問題で、その人が気になるといえば気になるということではないでしょうか。

ついでにNSXの感想も読みましたが、そういうスタイルで売っている人なのではないでしょうか?すぐ飽きられるような気がします。

書込番号:21109953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/12 09:57(1年以上前)

最近は美人が多いモータージャーナリストにこのおばさんでは、普通では生き残れない!スレ主さんが、リンク貼った事によって少し応援したことになります。戦略成功でしょう!

書込番号:21110988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/12 10:58(1年以上前)

人と同じでは商売になりませんからね。

書込番号:21111120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2017/08/12 11:08(1年以上前)

これ見てから音がするのか気にしてみましたが、まったく聞こえないし今までにも感じた事も無いなぁ。

この人は荒地ばかり走っているのか運転が乱暴なんでしょうね。

書込番号:21111135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/08/12 13:14(1年以上前)

フィットオーナーの被害妄想やな

前置きしてるじゃん、本題はチャプチャプ音やないって
足元のたてつけだって
一応自動車評論家なんだから、一般オーナーとはちがって異音とかにはスルドイんじゃないかな

自動車評論家の指摘を受けてメーカーも仕様を改めたりすることもあるのでいちいち目クジラをたてなくても・・・

TVKの番組では特許をとったセンターレイアウトで高さのある物も積めるとメーカー側の意向に沿った案内してたね
それに対する迎撃かな

書込番号:21111382

ナイスクチコミ!9


N360_70さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2017/08/12 14:01(1年以上前)

記事を読みましたが、何が言いたいのか分かりにくく非常に読みにくい文章でした。低床の所為で、運転席足元が狭いとか、後席の床が傾いているとか書いていますが、低床だからでは無いと思います。まず、運転席ですが、ドラポジをキチンと取ればそんなことはありません。後席の床が多少傾いているのは、フィットに限りません。スペースを有効に使っている車にはよく見られます。
この記事を読んで、高齢の女性がステアリングに抱きつく様に運転する姿が思い浮かびました。後席は福祉車両のような仕掛けがあるときっと満足なのでしょう。
何れにしても、先入観に基づく主観的な評論なので真に受けない方がいいと思います。ジャーナリストは客観性が重要だということを理解できていないのでしょう。

書込番号:21111477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/14 05:35(1年以上前)

>第二次糠糠とりで合戦さん
この人昔、本田技研工業にいたみたいですよ。

書込番号:21115468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 22:15(1年以上前)

>Nonkinaotokoさん
そうなんですか(;^_^A

なんか変な話だねぇ〜。
ホンダに恨みがあるのかな?

書込番号:21117162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


福 耳さん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/16 00:04(1年以上前)

>Crazy 7さん
この評論家は、他社の車のガソリンタンクも後席の下にあるのを知らない無知な人なので、笑ってあげましょ
この評論家はガソリンタンクが、前席の下だと音がして、後席の下なら音はしないと空想しているだけのお子ちゃまのようです

書込番号:21119903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/09/13 21:59(1年以上前)

評価で読むに値するのは、自分の車として数千キロ以上、できれば1万キロ以上乗った人のレビューだけだ。
レンタカーレベルじゃ話にならない。見落としや勘違い、使いこなせてないことによる間違った評価が多い。
それは評論家も同じだ。

書込番号:21194251

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

フィットのラッケージスペースについて

2017/08/12 09:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

今の愛車はスライドドアで七人乗りです。トランクスペースは当然ながら余裕です。ただ、取り回しが大変でダウンサイジングを考えています。買い替えはまだ先ですが、今から勉強しています。やはり、危険回避やACCなどのオプションははずせません。その中でフリードは注目していましたが、マイナーチェンジ後のフィットがかなり気になってきました。かっこいいです。フリードと比べると価格が魅力的です。スライドドアは諦めても良いかと思っています。私はキャンプには出かけませんが、四人旅行で7日分のキャリアケース2個、機内持ち込みキャリア2個載せることがあります。サイトを見るとそういう写真もありましたが、実際如何でしょうか。ご教授頂けましたら幸いです。

書込番号:21110934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/12 10:31(1年以上前)

ディーラーへそれを持って行って、試乗車等で実際に載るのかどうかを確認されるのが確実です。

書込番号:21111067

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/08/12 10:59(1年以上前)

人が入るくらいのキャリアケースであれば、2個は厳しいかもしれませんが、そこそこ余裕があるかと思いおます。
フリードやステップワゴンの3列目を出したまま以上にものは乗ります。

もうすぐ、シャトルのMCも控えているので、そちらも候補に上がるのではないでしょうか?

書込番号:21111121

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/08/12 15:39(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。そうですね!試乗暁には実際に持って行こうと思います!

書込番号:21111653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/08/12 15:45(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。フリードの3列目使用時よりは積載可能なのですね。人は入らない程度のキャリアケースなら積載可能そうですね。ありがとうございました。時間的余裕がありますので教えて頂いたシャトルもリストに挙げたいと思います。

書込番号:21111661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ120

返信18

お気に入りに追加

標準

立体駐車場にて加速できないのと異音

2017/07/22 18:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 a346rjnsさん
クチコミ投稿数:10件

2017年3月にSパッケージを購入し現在9,500キロ程度走行しています。

本日立体駐車場で1階から5階まで上りました。
5階到着後、駐車スペースを探すために平坦な駐車場を走行したところ、
スピードは10〜15キロ程度、エンジンからいつもと違う「ゴーッ」という音がしたままで加速できず、
ギアが低いのかとパドルシフトでギアチェンジしようとしても変わりませんでした。
表示されていたのは「2」でした。

その後エンジンを停止するまで、ゴーッという音が続き、車内に振動がありました。
OBDUにつないでいるレーダー探知機で表示された回転数は1,500程度でした。

たまに口コミで書かれている加速時(25キロ、45キロほど)のゴーッという音とは明らかに別物です。

気温は33℃ほどでそこまで高くないと思いますが、何か異常でしょうか。
ディーラーからは10,000キロまではオイル交換しないと言われましたが、オイル交換をすれば変わるものでしょうか。

ちょっと怖くて乗れません…。
何か思い当たるところがあれば教えていただけませんでしょうか。

書込番号:21062601

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/22 18:10(1年以上前)

ハイブリッドはOBDUを繋ぐとダメみたいなことを、価格のカキコで見ましたが確認してみてください。
OBDUを繋ぐと変速用のコンピュータにエラーが出るといった書き込みです。
フリードも同じシステムだったはずなので、フリードスレかもしれません

書込番号:21062615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2017/07/22 19:42(1年以上前)

エスティマですが、少し前にOBD2にレーダー等を繋がないでください、とディーラーで言われました。
車両ECUが壊れても保証できないかもしれません、ということです。
コンピュータ直結端子なので、余計なものは繋がない方が良いようですよ。

書込番号:21062822

ナイスクチコミ!17


スレ主 a346rjnsさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/22 20:38(1年以上前)

>黒烏龍茶を下さいさん
>ダンニャバードさん

えっ本当ですか!!
自分でやると配線とかうまくいかないので、納車前にディーラーでつないでもらったのですが…。
それで調子悪いんですかね?

書込番号:21062946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2017/07/22 21:03(1年以上前)

OBD2端子は本来、ディーラーなどで診断機を繋ぐためのもので、他社製品を常時接続する用途には設計されていないそうです。
外部機器に何らかの不具合があり、過電流などが流れた場合は車両のECUに障害を及ぼす可能性があるため、車両メーカー側は基本的に禁止しているようです。
ディーラーで取り付けされたとすれば、そのディーラーの認識不足の可能性がありますね。
一度それも合わせて確認された方が良いのではないでしょうか?

書込番号:21063019

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/22 21:44(1年以上前)

>a346rjnsさん

駐車場以外での運転で異音は出ましたか?

エアコンフル稼働でずーっと充電中だったのでしょう
暑い日の坂道ノロノロ運転でうなったことが1回あります。
電池メモリが2目盛りのままが続いてました。

パドルで3速にできなかたのはスピード不足では?
又1速はSモードで停止しないと入りません。

不安であれば、ディーラーで診断してもらうと良いと思います。
OBD2にパソコンつないでチェックしますよ。

書込番号:21063129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/22 22:48(1年以上前)

>a346rjnsさん

バッテリ残量はどうでしたか?
1だと極端にパワーが落ちゴーという唸りが出ることがありました。
エアコンガンガンつけて上り坂を上るとバッテリーが」かなり減っていたんじゃないでしょうか。

書込番号:21063275

ナイスクチコミ!2


スレ主 a346rjnsさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/22 23:03(1年以上前)

>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。
そんなことがあったなんて知りませんでした。
一度ディーラーでも確認します。


>ひこまる78さん

今日は40キロくらいでの走行時にEV走行になりそうでならず、エンジンが止まりそうになったような感じがしました。
確か今日の駐車場の時はバッテリー3メモリくらいあったような気がしたのですが正確には覚えていません。



>kas3さん

その時はおそらく3はあったと思うのですが覚えていません。そういうこともあるのですね。
明日もう一度この駐車場へ行ってみて試してみた方がいいですかね。

書込番号:21063308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/22 23:41(1年以上前)

>a346rjnsさん

バッテリー3目盛りで15q/hならEVに入る確率が高いです。
エンジンが停止しなかったということは2目盛り以下が考えられますね。

今時期は、電池が貯まりにくいですね
3。4目盛りまでとか、エアコン効かせ過ぎるとEVも短いです。

エンジンが不調であれば、尚更ディーラーで診断をおすすめします。



書込番号:21063382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/23 12:20(1年以上前)

OBDは自己診断ツールを繋ぐ所ですから。そこに社外ツールを接続して調子悪いと言われても…。きちんと販売店には伝えてくださいね「勝手にOBDに繋ぎました。すいません。」と。

書込番号:21064395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/23 12:28(1年以上前)

>コーディーケンさん
スレ主さんはディーラーか購入店で繋いでもらってるみたいなので、店舗側の教育不足みたいですよ。

しかし、診断用のコネクタを流用するのはいかがなものでしょうね。
ハイブリッドの回転数とか気になります?MTじゃあるまいし、不要かと。
そのような物を売る側もちゃんとした注意喚起しないと走行中に事故でもした時困るでしょ。
付けたのは購入者だけど、事故の原因になったのが車両のメーカーなのか、OBDUを繋いでのエラーなのかで、場合によっては何もない車両がリコール扱いされることになりますし、付ける側も自己責任でお願いしたいものです。

書込番号:21064412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 a346rjnsさん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/23 15:36(1年以上前)

>kas3さん
>ひこまる78さん

本日同じところへ行ってきました。
気温もほぼ同じ、エアコン風量4、同じ時間帯です。

やはり上がっていくにつれ、バッテリー5あったものが1まで落ち込んでいました。
それによるうなりだったかもしれません。


>コーディーケンさん

車購入時に納車までに付けていただけませんか?とディーラーへ送ったものです。
ダメならその時に教えてほしかったですが。
点検時に関しても整備士からなにも忠告はありませんでした。


>黒烏龍茶を下さいさん

これをつなぐことによって不具合が発生することは全く知りませんでした。
恥ずかしながら、乗っているだけで知識はありません。私も最低限の知識を付けないといけないですね。
知識があればレーダー探知機も自分で取り付けています。

回転数についてですが、レーダー探知機の画面に14項目表示される画面があり、そこにスピード、回転数、高度、気圧、走行時間、エンジン走行率、加減速ならびに左右方向のGなどが表示されているので、ついでに見たまでです。
スピードについて私はメーターではなく、正確な時速をデジタルで知りたかったので、OBD2の機能があるレーダー探知機にしました。

加速時のギクシャク感、下り坂で5,000回転まで回転数が上がる、加速時にタイムラグがあり瞬発力が必要なときにアクセルを踏んでも動かない、25キロ、45キロでのゴーという音もこれが原因の可能性もありますでしょうか?

書込番号:21064888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2017/07/23 18:11(1年以上前)

>a346rjnsさん

バッテリーレベル5が1になるってすごい立体駐車場ですね。
私のFITではそこまで激しく減った事はないなぁ。
次からは上り始める前にSモードにした方が良いかもしれませんね。
ただSモードはエンジン回転数を高めに保ちますので、上っている最中はエンジンが五月蝿いですけど。

OBDはみなさん脅かすように書いてますが、実際のところOBDを利用する機器は多数販売されておりそんなに障害率が高い訳ではないと思います。
まぁそれが原因の障害もありえると言う事に留意していればOKでしょう。

>加速時のギクシャク感、下り坂で5,000回転まで回転数が上がる、加速時にタイムラグがあり瞬発力が必要なときにアクセルを踏んでも動かない、25キロ、45キロでのゴーという音もこれが原因の可能性もありますでしょうか?

a346rjnsさんはMT車に乗られていた事はありますか?
i-DCDは構造がMTですのでMTならではの故障ではない症状がでます。
これらは多分そのMTの乗り味と言えるものでしょうね。
加速時のタイムラグとかはシフトダウンしますから当然ワンテンポ空きます。
スレ主さんはSパケのようですから、先にシフトダウンさせてから加速すると鋭く加速します。
因みに下り坂5000RPMはバッテリー満タンによる回生失効でしょう。問題無い動作です。

書込番号:21065265

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5624件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2017/07/23 18:19(1年以上前)

>a346rjnsさん
こんばんは、今回のケースはエアコンと登坂でバッテリーを減らした事がきっかけみたいですし、スレ主さんが使用しているレーダー探知器の機種も不明ですが…

>これが原因の可能性もありますでしょうか?

他の違和感が発生するポイントが明確なら、運転席左膝の奥にある診断コネクタからレーダー探知器のコネクタを外すか、とりあえずレーダー探知器の電源をオフにして、暫く様子を見てはいかがかと思います。

書込番号:21065280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2017/07/23 22:40(1年以上前)

>a346rjnsさん
確認なさったんですね。
残量メモリ5→1になるなんて、やはりバッテリー残量低下による出力低下だったのかもしれませんね。
突然うなりだすととびっくりしますよね。

書込番号:21066010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/24 08:09(1年以上前)

>a346rjnsさん

ご報告ありがとう御座います。

バッテリー低下が原因かもですね。

少しでも、バッテリー低下を防ぐにはe-conボタンONもありと思います。
エアコンを抑え気味にしてくれます。

ただし、アクセルレスポンスが悪くなります。

私は22℃でオート設定です。
風量は最初こそ5-4ですが、一旦冷えると2まで下ります。

書込番号:21066600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2017/07/24 12:28(1年以上前)

レーダー等いろいろ出てるので何気にみなさん繋げてますがOBDは基本繋いだらダメとのこと
既に書かれてますが、コンピューターに影響するので
チェックランプが点灯したりします

ちなみにかかれた現象、自分のはしょっちゅう起こります
多分変速制御の問題かと
もしくはヒルアシスト?の関係か
MC後で発生しないのであれば間違いないでしょうが

まあ完全に停止して走り出せば普通に動くので自分は放置してますが

書込番号:21067047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/24 13:00(1年以上前)

>加速時にタイムラグがあり瞬発力が必要なときにアクセルを踏んでも動かない

と感じていらっしゃるのに

>ただし、アクセルレスポンスが悪くなります。

とレスしまして、なんて意地悪な・・・と思いましたので。

EV中に急加速を求めると、エンジンかけてシフトしてクラッチ操作してと
やることが多いので一瞬の遅れが出ますね。

加速レスポンスを求めるなら、Sモードですね。
最初からエンジンかかっており回転数も高めなのでレスポンスが良いです。
一般道では五月蠅いです。高速道はさほどでもないです。

現状は使い勝手悪いかな、ハンドルにでも切替があれば便利ですけどね。

書込番号:21067149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2017/08/05 06:44(1年以上前)

低速ギア(2速など)でエンジンに負荷がかかるような走り(上り坂など)をするとなるような感じがします。
自分のフィットは家の駐車場のすぐ隣に長くて急な上り坂があるのですが、2速などで登っている時に、毎回ゴーという音がなります。金属が擦れ合っているような音です。

書込番号:21094129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 masa-4580さん
クチコミ投稿数:2件

今度、マイナーチェンジ後のfitを購入予定です。
そこで、質問なのですが、オプションでアームレストコンソールをつけようか迷っています。
マイナーチェンジ前のものは、USB等に対応していなかったようなのですが、今回のものは、USB等にも対応するということです。
ただ、どのような仕様で取り付けられるのかよくわからず…

試乗した際には、標準装備のものは少し低いように感じましたが、収納は深くて使いやすそうでした。
それでも、以前より高くなったのですよね…?

オプションのアームレストコンソールは、ひじ置きの部分が高くなるだけなのですか?
収納部分が無くなってしまうのですか?
ホンダの人に聞いても、よくわかっていないような感じでしたし、ネット等でも情報なかったので…
付けられた方がいらしたら、教えていただきたいです。

書込番号:21088798

ナイスクチコミ!6


返信する
eleanorさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/02 21:00(1年以上前)

>masa-4580さん

マイチェン前のモデルですが、オプションのアームレストを付けてます。
USBもシガーソケットも付いています。

以前同じような質問があったので画像を載せてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=20090348/#tab

書込番号:21089098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/03 22:20(1年以上前)

>masa-4580さん

おばんでごぜぇやす!

かなり以前にカキコしたのですが、標準もオプションアームレストも帯に短し、タスキに長しで全く使い勝手が悪すぎますねぇ。
(標準は低すぎ、オプションは収納スペースが無い)
そこで、麿は標準のアームレストの上にオプションアームレストを取り付けました。
高さが絶妙にいい感じになりました。
おススメです。





書込番号:21091358

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa-4580さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/03 23:39(1年以上前)

>eleanorさん
過去レスにあったんですね^^;申し訳ありません
お写真もあったり、皆さんのご意見もあったりと、わかりやすく見させていただきました。
大変参考になりました。ありがとうございます!

>ジロー3さん
おばんです!
そんな方法があるんですね!!
自分で改良する自信がないので、どーしようか迷いますが、そんな方法もあるなんて考えもしなかったので、参考人させていただきます。どうもです^^

書込番号:21091556

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,249物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,249物件)