ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(18003件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ248

返信39

お気に入りに追加

標準

FIT3 ハイブリッド 加速時の異音

2014/05/17 14:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件

FIT3 ハイブリッドLパケに乗ってます。
加速時の質問です。
時速約25km/hと45km/hくらいに、何かギアが擦れているようなゴォ〜という音がします。
この音は、やや上り坂の加速時に必ず音がします。
ディーラーでも明確な回答が得られませんでした。
毎日乗っていて不愉快で仕方ありません。
このような症状があり治ったかたおりますか?
ぜひ教えてください。

書込番号:17525279

ナイスクチコミ!19


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/05/17 15:15(1年以上前)

緩やかな加速状態の時に、エンジンまたはミッションがゴゴゴ…と鳴る現象は、私のクルマでも発生する事があります。

三回目のリコールでプログラム改修する前は、気づきませんでした(多分発生していない)。

個人的には、MT車でシフトダウンが遅れて、パワー不足でギリギリ走っている時の音と似ているので、様子見状態でディーラーにも話ておらず、当然ながら「治って」はいません。

原因不明の異音はイヤですね。

書込番号:17525335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1件

2014/05/17 15:27(1年以上前)

みっちcomさん、こんにちは。
私のFIT3HVLも同じ様な状況で同じ様な音がします。
近々ディーラーで見てもらう予定ですが、恐らく様子見と言われると思います。
この音が後々大きな不具合に進展しないかと心配しています。
メーカーから何か対策が提示されると良いですね。

書込番号:17525366

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件

2014/05/17 15:31(1年以上前)

チビ号さん、早速のご返事ありがとうございます。
そう、3回目のリコール前まではたしかに音はなかった様な気がします。
ディーラーの曖昧な返事で納得がいかず毎日気分が悪いです。
また何か情報がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:17525374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/17 16:01(1年以上前)

そこらじゅう異常が出る車ですな。

書込番号:17525465

ナイスクチコミ!21


papaachiさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/17 18:47(1年以上前)

僕のフィットも同様の症状が最初のリコール前から出ていました。
ディーラーから様子を見てくださいと言われ続けましたが、3回目のリコールでも改善しなかったので、
ディーラーの人を同乗して症状を再確認して貰いました。
その結果ディーラーの人がホンダに交渉してくれて、今月中にミッション交換してくれることになりましたよ。

書込番号:17525997

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:117件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/05/17 20:25(1年以上前)

ゴオー音はシフトアップ直後に聞くような気がしますが加速と共に消えますね。

異音といえば暖機運転時にエンジンキリキリ音がありましたが、暖かくなったためか最近は聞かなくなりました。

書込番号:17526353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/05/17 20:44(1年以上前)

私もこの異音については、リコールプログラムのアップデート直後から伝えていますが、
具体的な対策案は今も明示されていません。傾向としては冷間時の右折時が多いです。

確かに3回目以前は覚えがないので、制御方法を変えた故の副作用かと思っています。
気持ちいい音でもないので放置プレイは勘弁願いたいですね。

書込番号:17526433

ナイスクチコミ!10


TOMOYUUさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/17 23:33(1年以上前)

軽い上り坂でのこの音・・。
元々この音は出ていましたが、車速と回転数、負荷状況で多少変わりますが、
簡単に言えば、負荷に対して回転が低いと出やすいですね。

この度のリコールで、ミッションNG判定で載せ替えましたが、
載せ替えた後でも同じ音がしますので、ミッションの不具合と言うよりも仕様なんでしょう。
ミッション載せ替えで音が出なくなるかなぁと、実は期待していましたがダメでした。

回避策として、パドルでシフトダウンするか、一時的にSモードで対応しています。

書込番号:17527279

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/18 00:03(1年以上前)

私も同じ症状が、でてます。
走りだしの信号右折発進直後です。気になってディーラーに相談し、行くたびに見てくれますが走りだしだけなのでディーラーでは症状を確認できません。パワステあたりかな?って思いますか、最近は気にしてません。

書込番号:17527438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


岩の熊さん
クチコミ投稿数:52件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/05/18 03:20(1年以上前)

私のLパケでも30〜50km/hで鳴ります。
登り坂をゆっくり登ろうとすると鳴りやすい気がします。
それなりにアクセルを踏み込むと鳴らないですね。

書込番号:17527826

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/05/18 06:02(1年以上前)

乾式クラッチなので半クラッチを使うとどうしても音が発生してしまいますね。
バイクの乾式クラッチは物凄い音がするのですがまだ許せる範囲かと・・・
リコール後半クラッチの領域を増やしたのだと思います。
もしかすると1速のハブを半クラッチの様に繋いでいる音の可能性も?

書込番号:17527954

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2014/05/18 08:44(1年以上前)

皆さん、沢山の症状の報告ありがとうございます。
総合するとおそらく同一症状の異音だと思います。
このクチコミを見て、全国の他ユーザーがディーラーに症状を訴え、
メーカーが早くプログラムのアップデートをしてくれることを祈ります。
また、クチコミをしていただいた方々ありがとうございました。

書込番号:17528251

ナイスクチコミ!7


CP-3さん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/29 15:47(1年以上前)

私の場合は 納車後すぐ 緩い上り坂で軽い吹け上がりが発生し、その後何回か通常走行でも低速時に起こりました。1ヶ月点検時に状態を説明しても ディーラーではホンダから連絡が来ていないので大丈夫だと思う? という返事。 状態を報告したことを整備記録に残してもらう。 その何日か後 今度は脇道から国道に右折合流する時に途中で いきなり吹け上がり( ニュートラル状態) 危うく事故りそうになり焦る。 すぐディーラーに連絡し、軽い吹け上がりどころではないこと、事故につながることを説明し、その日の内にミッション交換を約束、 数日後ミッションを交換し、その後は今のところ(2ヶ月)吹け上がりもなく異常なし。

書込番号:17569996

ナイスクチコミ!3


keisuke-kさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/25 18:34(1年以上前)

私の車はVEZEL HYBRIDですが同じ異音が出ます。40Km/h位から50Km/h位までシフトダウンしない程度でじわっと加速すると、ちょっとした上り坂だと特にほぼ100%出ます。音の感じからミッションから出ているような気がします。7月のリコール・サービスキャンペーンで直るかと期待していたのですが、300Km程走っても必ず出る状態なので、今日メールで「ホンダお客様相談センター」へ質問をしたところです。

書込番号:17769317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2014/07/25 19:44(1年以上前)

VEZEL HYBRIDも同様にでますか。
FIT3と同様なシステムなんでしょうね。
明日4回目のリコールに出します。
文句言ってきます(笑)。

書込番号:17769495

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/07/25 20:56(1年以上前)

リコール作業の時に、ディーラーに口頭で伝えました。予想通りですが、プログラム更新により状態が変わるので、まずは様子を見て欲しいとの事で…

更新前
車速 45km/h エンジン 1600rpm 緩い登りで発生

更新後
車速 40km/h エンジン 1400rpm 緩い登りで発生

ゴゴゴ音は、音量も小さくなり個人的には許容範囲内に改善された感覚。11月の点検時まで様子見を続行。車速は OBD2 読みなので、メーターなら +10%
してください。

書込番号:17769755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/25 21:12(1年以上前)

同じ音感じた事あります。微振動と間違えましたが、微音でした。4回目のリコール実施後は、1000キロ位走りましたが症状現れなくなりました。

書込番号:17769834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/25 21:14(1年以上前)

はじめまして

私のフィットも皆様同様に異音が致します。

燃費を気にしてゆっくり加速・・・35qあたりでゴゴゴゴ

強めの加速では異音はしない気がします。

ディーラーでは前例が無いとの事で、何も対処してくれませんでした。

これだけの声が上がっているので、ホンダとしても対策をして頂きたいです。

余り気持ちの良い音ではありませんからね。

書込番号:17769842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/07/25 21:19(1年以上前)

魔法の紙石鹸さん 

それって何か特別な事をした訳でもないですよね?

私も4回目のリコール対策で直るかと思ってましたが、全く変化無しでした。

加速の仕方で変化してる??

書込番号:17769860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/25 21:27(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこ様

こんばんは。

特別な対策はないと思われます。作業時間も洗車込み約2時間。ただ症状はサービスに伝えてあります。

同じく低速時からアクセルで加速時に感じました(複数回)おそらく2回目〜3回目の間に感じた気がします。ECOモード時です。

マニュアル車のノッキングの感じに少し似てます。

書込番号:17769898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ421

返信107

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:34件

現在は4年前に購入したFIT RSに乗っています。ある程度力もありスピードもでるので気に入っています。
後2年位乗ったら買い替を考えていますが、新型のハイブリットにはRSがありませんが、いずれはハイブリットRSが発売されるのでしょうか。

書込番号:17877537

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/28 17:29(1年以上前)

燃費ばかり気にしている人が大半なので、無意味じゃないですかね。

折角の性能が発揮できないでしょう。

書込番号:17877852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2014/08/28 18:44(1年以上前)

私は出ると思います。
というか、出てほしいと思っています。

2代目FITにはラインアップがありましたから。


ヴェセルと同じエンジンを積んで、Rディスクブレーキにして足回りを強化したようなモデルを望みます。
それでいて、ヴェセルより燃費がよかったら(当然よくなりそうですが) 飛びついて買いそうです。

ただ、出たとしてもMC後、あと2年ぐらい先でしょうか・・・

書込番号:17878034

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/08/28 20:02(1年以上前)

RSは出る可能性はあるでしょうが
それにはMTモデルが出せるかのような気もしますが
このハイブリッドシステムでMTはちょっときついかも
かと言ってDCTは微妙だしCVTじゃ・・・

まあ自分もリアのディスクブレーキはしてほしいですね
車外で30万するのでさすがに手が出ないし

書込番号:17878253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/28 21:50(1年以上前)

ホンダのRSは走り志向のRS(レーシングスポーツ)とは違い、
ロードセイリング(道路航行)ですから出ても不思議は無い。

書込番号:17878683

ナイスクチコミ!1


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/28 23:50(1年以上前)

だれもわかりません。

今は願望を募らせるのみですね。

書込番号:17879192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/29 07:40(1年以上前)

リアブレーキをディスクブレーキにと言う声が有りますが、ハイブリッド車の場合は回生ブレーキがメインなので、ディスクブレーキの効果よりもただ単に見た目だけの変更になるでしょう。

ブレーキパッドの減りも殆ど無いと聞きますから、安い方が選ばれるのでは。

ガソリン車だからRSが有るような気がしますね。

書込番号:17879739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2014/08/29 08:07(1年以上前)

RSモデルには、スポーティな走りを期待するので、リアディスクブレーキは必須だと思います。

確かに、ディスクブレーキはコスト高で、ドラム=安っぽいイメージもありますが、
ディスクブレーキのメリットは”見た目”だけではないと思いますよ。




そもそも、回生ブレーキはあくまで”補助”的なものだと思います。
バッテリが満充電の時は回生ブレーキは機能しないのでは(ハイブリッドを所有していないのでわかりませんが)?

書込番号:17879790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/29 08:17(1年以上前)

ディーラーの説明では回生ブレーキがメインだと言っていました。

だから、ディスクパッドの減りは従来より激減し、交換期間は延びていると説明していました。

もちろん、回生ブレーキが無効のタイミングは有りますが、そちらの方が少ないでしょう。

ガソリン車よりも明らかに目立った効果は得られにくいと思います。

書込番号:17879813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/29 09:27(1年以上前)

確かに燃費向上車にパワーをつけるのはお門違いに思います。
むしろ ノーマルの1500ccエンジンにターボを載せた方が快活だし
運転は楽しいと思います。
ハイブリ設計者としてはいやでしょうね。燃費を上げるのに骨身を削って開発したのに。
モーターのトルクをハイパワー側に振るとしても、ハイブリッドのプログラムは
全面改修になるでしょうから、やっとトラブルが収束していると思っている開発は
したくないでしょうね。

あるとすれば CR-Zをどうするかと
来年予定されている
SiCパワー半導体を積んだTHS-3駆動のプリウスの影響がどうであるか
にかかると思います。
販売台数が予想より落ち込めばカンフル剤として可能性があるとは思います。

しかし、フィットハイブリにはそういう道をあゆんで欲しいとは思えません。
より燃費を向上させるのがこの車の使命と思います。

書込番号:17879965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/29 12:06(1年以上前)

ディスクブレーキのメリットはディスクローターの冷却に有ると思います。

しかし四駆ならともかくハイブリッド車のFFのリアブレーキがそこまで冷却が必要か疑問ですね。

だから、敢えて見た目だけの装備と表現しました。

それに熊さんの言うとおり、ハイブリッド車のハイブリッドシステムは主に燃費向上に使われています。

それをスポーツカーのようなモデルであるRSを出しても、中途半端になりそうです。

どうせ、ガソリン車との価格差を燃費で回収すると言われるのがオチですね。

書込番号:17880292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/29 23:17(1年以上前)

↑でも書きましたが、

ホンダのRSは、他社スポーツ志向のRSとは違うので勘違いしてがっかりしないように。
大切な事なので2度書きました。

書込番号:17882003

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/08/30 09:17(1年以上前)

ご存知の通り、FIT2のハイブリッドRSは実際に発売されていたという実績があり、決して単純に純ガソリンのFIT2RSにFIT2ハイブリッド用エンジンを積んだものでもなければ、FIT2ハイブリッドにRS用リアディスクブレーキを追加しただけでもなく、エンジンも足回りもRSハイブリッド独自の設計になっていました。
http://autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/report-1095528/0002.html

また、少なくとも私の住んでいる地域では、FIT3のSパッケージはかなり売れているらしく、FパケやLパケと比べても遜色ない頻度でその姿を見かけますし、サンセットオレンジのFIT3RSも何度か見ています。
もし仮に、世の中のオーナーがFIT3に求めるのが燃費や安さだけで、スポーティーさなどは求められていないとするなら、Fパケなどと比べてカタログ燃費で負けているSパケやRSはもっと売れていないはずです。しかし実際には売れているので、需要はあるのでしょう。

少なくとも企画ぐらいはされているはずです。それに、ヴェゼルHVにFIT3と共通部品を多く用いながらもエンジンを直噴仕様の専用設計としたのも、少なくとも企画段階ではFIT3HVRSを睨んだラインナップであったのだろうと想像させるものがあります。もちろん、企画はあっても幻の車となってしまう車種は世の中に数多くあるので、実際に発売されるかどうかは、ホンダの台所事情と、開発費と釣り合うだけの需要が見込めるかどうかという市場の動向次第というところではないでしょうか。

書込番号:17882963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/30 09:22(1年以上前)

まだまだ、買い換えるつもりがないのですから、ゆっくりお待ち下さい。

書込番号:17882976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/08/30 10:25(1年以上前)

あと、ディスクブレーキについて。以下は主にFIT2EVの回生ブレーキの解説ですが、「緊急ブレーキの際は発電による減速は行いません」とされています。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/esbs/topic3/

また、FIT3でも急なブレーキをかけた時などには、メーター左部で回生ブレーキの動作を示している緑のチャージメーターが微動すらしなかったり、逆に回生しきれなくなって振り切れたりすることがあります。エコ運転を心がけている時ならこれらのメーターが振り切れることは少なく、前輪ディスクブレーキや後輪ドラムブレーキの出番は少ないでしょうけれど、SモードONにして急加速と急減速を繰り返すようなスポーツ走行となると、この限りではありません。

というわけで、エコ運転する時には回生ブレーキ、スポーツ走行時には前後輪ディスクブレーキと、用途に応じて使い分けるようなRSモデルにも合理性はあるように思われます。現にFIT2RSHVは後輪ディスクブレーキが装備されていましたし。
RSのSはスポーツじゃなくてセーリングの略であるというのは勿論なんですけど、購買者がRSモデルに期待するのはスポーティーさでしょうし。特にアルミホイール+後輪ディスクブレーキは外から見て目立つ特徴でもあるので、もし後輪をディスクブレーキにするだけで売れ行きが激増、ドラムブレーキで激減するのなら、きっとメーカーもそれに追従するでしょう。

書込番号:17883161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/30 10:53(1年以上前)

CR-Zの立ち位置。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41102/

日本で出てくれたらな・・・

ホンダ自身ハイブリッドがエコだけではないとどっかであったような気がします。

書込番号:17883258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/30 11:32(1年以上前)

鹿原さん、こんにちは

自分が言っているのは幾らスポーティに仕上げても、結局は燃費走行になるだけで、宝の持ち腐れになって無意味だと言う事です。

レースをするならともかく、街中で急発進や急加速、急ブレーキを頻繁にすることはないので、ディスクブレーキは唯の見た目だけの装備と言っているだけで、ディスクブレーキ装備の可能性を否定しているものでは有りません。

ただディスクブレーキ装備のせいで値段が高くなり、その価格差を回収するために燃費走行に費やす理由が増えるだけですね。

Sパケが売れているのかどうかは公式な数字でないのでコメントできません。

書込番号:17883385

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/08/30 12:47(1年以上前)

> 風のバルバロッサさん
いや、それを言ったら街中を行き交う純然としたスポーツカーに乗っている人の大半だって、別に毎日の通勤や通学にエンジンを限界まで回したり、交差点をいちいちドリフトして曲がったり、ディスクブレーキを加熱するまで酷使したりするような乗り方をする人は少数派でしょう(まあ希にはそういう危険運転を日常的に行っている人もいて、事故を起こしてニュースになったりすることもありますから、皆無とは言いませんけど)。

スポーツカー、あるいはスポーティーカーというのは、ほんの時々スポーティーな走行を楽しみたい時に、運転手のワガママに応じてくれる性能を発揮してくれれば十分であって、オーナーたちはその「時々」のための贅沢装備に金をかけているのではないでしょうか。あるいは実際に峠を攻めたりするような習慣のなく、スポーティーさは飾りでしかないという人であっても、いざという時には性能を発揮してくれるという信頼感にお金をかけたり、ステータスだと思ったりするのかも知れません。まあ私自身はスポーツカーを所有したことがないので、その辺は想像するだけですけど。

書込番号:17883577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/30 13:14(1年以上前)

鹿原さん、どうもです。

そのようなシチュエーションを引用したのは鹿原さんなので、自分はハイブリッド車のFFのリアはディスクブレーキの必要性は無いと言っているだけです。

その論理で言ったら、全て原チャリと軽自動車で良いとなりますね。

自分は今はスポーツカーに乗っていますが、運転に対する余裕度が全然違いますね。

加速でもブレーキでもマージンが多くて運転が楽で、ギンギンに峠を攻めるのがスポーツカーでは無いと思いますよ。

書込番号:17883659

ナイスクチコミ!5


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/08/30 13:56(1年以上前)

> 風のバルバロッサさん
マージンが多くて運転が楽という意味では、回生ブレーキが動作する領域は広いとは言っても全てではないので、回生ブレーキが補いきれない領域を補う意味でもディスクブレーキは有効だろうと思いますよ。

それに純ガソリン車でも、ディスクブレーキとドラムブレーキのフィーリングの違いを感じ取れるような領域では、ハイブリッド車でも油圧ブレーキが動作することになるはずです。我が家のFIT3は前輪ディスクブレーキを無限製にしていますが、停車の直前辺りのフィーリングはノーマルと比べて若干良くなったように感じています。まあ気分的な問題もあると思いますけどね。

書込番号:17883769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/30 15:31(1年以上前)

ディスクとドラム、何を持って良いと判断するかですね。
ディスクの方が効きが良いと思う都市伝説があります。
ディスクブレーキは良い倍力装置との組み合わせでブレーキフィールが決まります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463584639

ドラムは熱を逃がしにくいのでフェードはディスクよりも弱い傾向です。

http://www.honda.co.jp/tech/auto/esbs/topic2/

をみると油圧ブレーキの効き始めは5km/hぐらいに見えます。
そうするとかなりの部分を回生ブレーキが制御しているので、ドラムの過熱を
心配しないで良いように思えます。
ハイブリッドで電動サーボブレーキシステムだからディスクの必要性は低くなっている
合理的なブレーキと思います。

山道で満充電で回生が効かないときはディスクが必要になると思います。
ロードセ-リングでは無くtypeRならディスクはいいと思います。
>ロードセーリング(Road Sailing)とは、ヨットが風を受けて海原を行くように、悠々と道の彼方に駆け抜けるという意味が込められている。
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/rs.html

http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/tasteof/

モーターを活かしたスポーツモードを作るとしたら、トルクのおいしいところを
常時使うなら、各ギヤ4500から5000回転ぐらいまで引っ張ると言うのが理想ですが
プログラムが大変そう。
トルクを大きくするならモーターを大きくするのか、エンジンを大きくするのか
ちょっと疑問ですね。

i-MMDなら方法はたくさんあると思いますが、ワンモーターはトルク落差を大きくすると
カバーするプログラムが大変だと思います。

http://thepage.jp/detail/20140323-00000010-wordleaf?pattern=1&utm_expid=72375470-15.YMGLyKoeTMmASnMiwYoaqg.1&utm_referrer=http%3A%2F%2Fwebsearch.rakuten.co.jp%2FWeb%3Ftool_id%3D1%26ref%3Dchext%26qt%3DNSX%2B%25E3%2583%258F%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2589%26col%3DOW

燃えちゃったけれど最初からスポーツを前提にしたハイブリッドとエコを前提とした
ハイブリッドは基本設計がだいぶ違うから
でたとしてRSバッチつけた程度しかでないのじゃ無いかな。

書込番号:17883985

ナイスクチコミ!2


この後に87件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信57

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中

2016/01/28 19:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:97件

現在、シャトルXてフィットLで商談中です。

まだ1回目の交渉ですがオプション無しの裸の状態でそれぞれ本体値引き10万、15万でした。

オプション品をサービスしてもらったりは車種を決めてからお願いしようと思います。

どちらも即納ですがそれぞれの本体価格値引きは妥当なラインでしょうか?

書込番号:19533124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/28 20:15(1年以上前)

「現在、シャトルXてフィットLで商談中です」

って、シャトルXとフィットLの両方で商談しているということですか?

一文字の間違いですけど、すいません…

書込番号:19533189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2016/01/28 20:37(1年以上前)

すいません、誤字でした。
仰るとおりです。

書込番号:19533258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/01/28 20:42(1年以上前)

>こぶちゃん5296さん

シャトルX乗りです。

昨年12月に契約しましたが、やはり車両値引きは10万でした。
妥当な所かと思います。

オプション関係はDOPナビ、スタッドレス・アルミ付き、ポリマーにサビドメ、マットとバイザーで
20万の値引きでした。

健闘を祈ります(^^)

書込番号:19533272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/28 23:58(1年以上前)

>こぶちゃん5296 さん

私も購入検討してます。
フィットハイブリッドのDCTは年改でエンジンは
別物ですのでシャトルのDCTと同じです。
どちらも値引きは本体、Dオプションの合計で15位です。

リコール等での書き換えで対応調整してたエンジンは
もう載せてません。
16モデルは機械自体が全くの別物DCTですのでとても快適ですよ。
これってホントに初期のDCT付けた車は何ん?・・・・><

Fパケ、コンフォートエディションの運転席と助手席のシートヒーターが特別装備なので
これに絞ってます。
LEDと安心Pとナビ装着スペを付ける予定です。

またナビも2月に発売予定の「エントリーインターナビ プラス」
というVXM-164VFXi (¥117,720))は2月発売予定との事で
それを付ける事にしました。

地上デジタルTVチューナー内蔵(フルルセグ)で
DVD再生に対応のエントリーモデルです。
以前のエントリーモデルに比べハイスペックです。
もちろんプレミアムインターナビに対応。

逆チルト機構も付くので楽しみです。

今週末に契約で3月中の納車予定です。
今年中にはMCが有るようですが乗り換え予定のかみさんの車が
9月に車検がありどうなるかタイミングが雲の上なので迷いました(笑)
でも下取り頑張ってくれたので決める事にしています。

ただ気になるのはどちらも「即納」ってことですよね。
うらやましいけどどうしてそんなに早いのか?

書込番号:19534067

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件

2016/01/29 00:03(1年以上前)

>隼人一文字さん
ありがとうございます(^o^)
シャトルは10万引きが相場なのですね。
迷いますぅ泣

書込番号:19534095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2016/01/29 00:15(1年以上前)

>天麩羅エコカーさん
ありがとうございます(^o^)
私が商談中のフィットは年末にディーラーが集めた在庫車のようです・・・
確認したのですが15イヤーチェンジモデルでした。

年末にはける予定が3台だけ残ったのでDオプションナビをつけてもらえたら車体15万引きに加えて5万引きますと言われました。

でもナビは今の車から載せ替えなので必要ありません。
なのでオプションをサービスしてもらって20万引きに近づけたいなとケチくさいことを考えてます。



わたしも新しいパッケージが15万引きなら即ハンコ押しちゃいそう(笑)


2015年イヤーチェンジモデルはシャトルと同じタイプのエンジンですか?
それともコンフォートエディションモデルからでしょうか?

書込番号:19534153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 00:16(1年以上前)

あとDオプでビームライトを付ける事は最初に決めてました(笑)
それとブラックエディションパッケージを付けます。
気になっていた正面顔がこれにて一件落着してくれました。

書込番号:19534157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 00:24(1年以上前)

年改モデルはコンフォートEからだそうですよ。

でも買い時ってホントにそれぞれのタイミングだし
絶好の機会って車の購入においては探すの難しいですから
考えてたり情報に踊らされて悩んでたらv一生車変えなくなっちゃう(笑)
買いたい時が買い時と私は考えてます。

購入した車はどんなことが有ってもマイカーですので(当たり前か・・)
大事にしてドライブ楽しみましょうね^^v

書込番号:19534180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件

2016/01/29 00:30(1年以上前)

>天麩羅エコカーさん
貴重な情報ありがとうございます!!!
ビームライトはイヤーチェンジしてから装着できるようになったのですね。
私も見積りに入れてみます。

いえいえ、新しいエンジンがコンフォートエディションモデルから搭載という情報は私にとっては有り難い情報ですよ。
知らずに在庫車を買っていたら絶対後悔してました。

私の今乗っているフィットシャトルは8月に車検切れになるので絶対今買わないといけない状況ではありませんし☆

書込番号:19534193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2016/01/29 00:48(1年以上前)

>天麩羅エコカーさん
コンフォートエディションの情報見に行ってきたらFパッケージしか設定がないのですね泣

私もLED、あんしんP、ナビ装着スペは必須なので天麩羅エコカーさんと同じタイプで週末に見積りしてもらおうかな・・・

クルコンはあったら便利ですけど無くても我慢できそうだし(笑)

書込番号:19534232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 01:31(1年以上前)

>こぶちゃん5296 さん

なんかチャット。。^^
クルコンは付いてれば使う楽ちん装置ですが
自分にはなくてもいいです、でも追従タイプなら便利だと思いますが。

早々訂正というかビームライトはブラックEPには付きません。
ビームライトを付ける事が必須でしたが
このパッケージが有ったのでこれにて一件落着という意味です。
カキコの接続詞間違いです。

これからの発注は2016モデルになってるという事です。
コンフォートエディションは2015,12発行カタログなので
担当の方に聞いたら16モデルに付くと言ってました。
明後日の最終商談?で再度確認する次第です。

16モデルであったかいシート付くと本当に良いのですが
違うとなると迷うかも(笑)
初期タイプのDCTは大分良くなってますしどっち取ろうかな〜〜

書込番号:19534325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2016/01/29 02:01(1年以上前)

>天麩羅エコカーさん
ありがとうございます(^o^)
Lパッセージでも在庫車を拒否して今から発注かければ2016モデルになるんですね!

なんとセルフ見積りでコンフォートエディションにLED、ナビパケ、あんしんPいれたら1万しか変わらなくなってしまいました・・・泣

書込番号:19534376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/29 02:26(1年以上前)

>こぶちゃん5296さん
 商談お疲れ様です。せっかくなので6月のボーナスシーズンで決めるのもありかなと思いました。車検がちょっと残るくらいまでじっくり行ってもよろしいかと。もう少し値引き期待できそうですよね。

 納期に余裕がおありであれば、在庫車は控えたほうがいいかと思います。もし、在庫車狙いなら値引きがもっとないと私は無理ですね。野ざらしになってる車は、清掃されて納車されてもやはりちょっとどうかなーと思いますね。ディーラーで屋根のあるところでしっかり保管されてるとかならいいんですけど、ホンダの某工場敷地にびっしりとジェイドが並んでた写真とかを見てしまった私としては、やはりできたてほやほやをスレ主様入手していただきたいなと。

 ああ、でもフィット改良されてるんですね。羨ましい。

書込番号:19534415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 12:00(1年以上前)

>まっすー@ さん
.>ああ、でもフィット改良されてるんですね。羨ましい。

改良されてますけど本当に完成品を世に出して皆に
平等かつ同品質の提供は不可能だと思います。

次回予想の19年?月のFMCでは世界情勢を踏まえての
エンジン搭載等本当に日本だけでない戦略販売に関連した開発が続きますね。
1ℓ;直3ダーボフィットに搭載?の記事もすでに。。。。

16年モデルHVのDCTは別物とはいえ対策品での改良?だと思います。

書き込み改良の領域の出来とは確かに進化しています。
16モデルを試乗して確信できたので今回の購入に至った次第です。

スレ主様、すれ違いカキコ失礼いたしました。

何はともあれフィットの名前もこれからずっと続きますし(笑)
オーナーとしてどんなことが有っても大切に乗っていきたいです。

楽しみですね!!




書込番号:19535158

ナイスクチコミ!4


極hanaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/30 03:14(1年以上前)

はじめまして。
同じく今年中にFITの購入を考えていまして、度々ここへ来ては皆さんの意見を参考にしている者です。

値引きも気になりますがMCも気になります。
今年中にMCがあるだろうということですが
皆さんはどの程度のMCを予想されますか?


私自身、購入は今年中であれば急いでおりませんので
特別仕様車 か MCで考えどころ。

書込番号:19537555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/30 06:50(1年以上前)

自分の予想は、標準装備の見直し程度かなと思ってます。(去年は外観が少し変わった程度なので…)

書込番号:19537663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2016/01/30 21:37(1年以上前)

>まっすー@さん
昨日、値引き交渉してきました。
本体からは引けないのでオプションからと言われてます。
こうなったらたくさんサービスさせなければ(笑)

書込番号:19540323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2016/01/30 21:54(1年以上前)

>天麩羅エコカーさん

昨日、担当者に質問をぶつけてみました。
私が商談している車は年次改良モデルでしたが11月末製造でした・・・

今年に入ってエンジンリニューアルされたって耳にしたけどどうなん?と聞いてもソフト面で調整が入った可能性はありますがハード自体はかわってないはずですと一蹴されました・・・

基本的には9月以降の年次改良車と変わらないと思いますと・・・

なんかこの担当者隠してる気がする・・・

ブラックのLで残り3台までなら15万引きで来月中旬納車のようです。
それ以外の色は10万で3月前後納車と言われました。

この5万の差なんやねん!

書込番号:19540394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/31 01:28(1年以上前)

> こぶちゃん5296 さん
  >・・・・ハード自体はかわってないはずですと一蹴されました・・・

そうでしたかぁ。
「エンジンリニューアルされたってどうなん・・・」
とスレ主サンの質問の答えが
担当者さんが言っていた
「ソフト面で調整が入った可能性はありますがハード自体はかわってないはずです」と一蹴されました・・・

ですか〜><
本当にこんな答えが返ってきたのですか。

この担当者さん、きちんと答えられないのか、隠したのか どちらかでしょう。
DCTに対策品が実際に施されて16モデルには搭載しています。
このことを知らないわけがないからです。

隠しても意味ない事です・・
この件の質問にきちんと答えないホンダディーラーの営業マンのところでは
購入しないほうが良いと思いますよ。
リコール出たフィットオーナーから改良したDCTにしてくれと言われて困るからかも?

実際、数回の書き換えでかなりの改善、変更が出来てるからね。
私はその都度試乗して現在は良好と感じてます。

絵空事ですがリコール出たエンジンを16モデルに全部替える!
このくらいの対応が出来たらホンダの未来は支持されて
ステイタスになる事でしょう。

でもそこまでは絶対に出来ないし出来たとしてもメーカーはする事はないでしょう。

数回のリコールでメーカーはきちんと対応してると個人的に思いました。
そして一番ディーラーがキツカッタと思いますよ!

それだから!!!だから 営業マンがうそを言ってはぐらかしたらダメなんだと思います。


>ブラックのLで残り3台までなら15万引きで来月中旬納車のようです。
>それ以外の色は10万で3月前後納車と言われました。

>この5万の差なんやねん!

5万っておおきですよ〜。
安くなってるのには理由が有るからですね(笑)

こぶちゃん5296さん、購入前の今が一番楽しいかもです。
乗ったら欲しくなる^^。
サイズ、車内空間、エトセトラで自分はこの車、好きだな〜〜。
じっと我慢してました><


長文失礼しましたm(__)m

書込番号:19541030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2016/01/31 03:59(1年以上前)

>天麩羅エコカーさん

ちょっとお聞きしたいのですが、

>DCTに対策品が実際に施されて16モデルには搭載しています。

ソースは何ですか?
ブラッシュアップは随時行われているとしても、噂として対策品が〜とかロット番号が〜とか言われてるだけ何ですよね・・・。
何か情報をお持ちですか?

書込番号:19541190

ナイスクチコミ!3


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

現在、RS-Rの車高調と無限フルエアロついてます。
冬場、雪道走行で苦労したので純正車高に戻そうか検討中です。
春になり、純正車高+無限フルエアロに205/45r17タイヤ履いた場合見た目は格好悪いですか?格好悪かったら純正のタイヤサイズに変更したらいいですか?
皆さまの意見を参考にしたので、宜しくお願いします。

書込番号:19630278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/26 11:47(1年以上前)

フロントの下を何回か擦りました(雪の段差で)

DYNAUDIO MW-162

PHASSのツィーター

デッドニング(サービスホール塞ぎ)

>チーズ最高(≧∇≦)さん、こんにちは。

折角の車高調と無限フルエアロなのに、純正車高に戻すのは勿体ないですね(T_T)

雪道はじっと我慢してゆっくり走って、雪が解けたら車高調の足回り+無限フルエアロで格好良く
走行する方が良いと思います(もちろん見た目は最高ですし)


私も先月フィット3HVの4WDLパケ納車で、毎日楽しく乗っています(といっても奥さんの車ですが)

同じく雪国なので、エアロは春先まで我慢して現在車高の検証中ですが、ノーマルより車高の高い
4WDの愛車でも、除雪の間に合わない日の道路では満足に走ることが出来ない時もあります(T_T)


また最近は除雪のブルドーザーのキャタピラで、かえって掘り返されてしまいデコボコになっている
仲通りでも下回りを擦っているので、スピードを極端に落として段差を迂回して走る毎日です。

積雪寒冷地の悲哀なので仕方ないのですが、フルエアロは少し厳しいかなと諦めかけています
(本当は高齢者にフルエアロは似合わないし、4WDなので15インチタイヤだし隙間が大きいし^_^;)

まあその代わりにカーオーディオにエアロの予算をつぎ込んで、プチ高音質化で我慢かなと
ドア防振とデッドニングとDYNAUDIOとPHASSのスピーカーに交換して良い音になりました(^_^)v

書込番号:19631556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/02/27 02:54(1年以上前)

フルエアロ+純正車高です。しかもこの時期は15インチのスタッドレスです。
元々Sパケで固めなので、これ以上乗り心地を悪くしたくないのと、
段差通過時に気にするのが嫌なので最初から純正車高で、今後も車高を下げる予定はありません。
車に対する考え方は人それぞれだと思うのでカッコ良い悪いもひとそれぞれかと思います。
私は機能性を阻害するような外観は美しくないという考えですね。

車好きやフィットユーザーならそこまで気づくかもしれませんが普通の人が見てもわからないでしょう。
「FITだ」→「しかもハイブリッド」→「あ、無限エアロもついてる」そこそこ意識して見てもここまでで車高まで気にして見る人は早々いてないと思います。


書込番号:19634247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2016/02/27 07:54(1年以上前)

>インテリアの旅人さん おはようございます。
ご自身でスピーカーの取り付けとデットニングされるのですね。自分はディーラーから全てしてもらいました。

確かに車高下げてインチアップは見た目は格好良いです。でも、家の車庫前に除雪されていない40cmの積雪があった時は本当ヤバかったです(._.)動かせなかったです。


>らいおんは‐とさん おはようございます。
因みに、夏タイヤも15インチですか?
長く乗る為にも純正車高に戻した方がいいのかなって思いました。


>インテリアの旅人さん
>らいおんは‐とさん
回答ありがとうございます

書込番号:19634549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/27 08:11(1年以上前)

チーズ最高(≧∇≦)さん

一番の方法は、予算があれば車高調を入れる事です。
冬場だけアップすれば良いかと思います。
無理なようでしたら、やはり純正車高に戻すべきです。

タイヤサイズはどうこう問題ないと思いますよ
正直、ローダウンでキメてなければ、印象は純正にしても変わらないですから。

書込番号:19634577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/02/27 10:13(1年以上前)

当方、雪国のシャトル乗りですが

冬場は仕方ないと思いますよ
っていうか、冬にその車高で大丈夫?!Σ( ̄□ ̄;)
って、心配しちゃいます。

前車、エアウェイブで、無限フロントエアロを割りました(;゜∇゜)

雪をナメテはいけません。・゜゜(ノД`)

ちなみに、純正車高でも、無限はカッコいいです(^-^)v

書込番号:19634917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/02/27 17:49(1年以上前)

>チーズ最高(≧∇≦)さん
夏タイヤはSパケ純正の16インチです。
履きつぶした後は17にインチアップするか16のままレグノあたりにでもしようかと考えています。

書込番号:19636370

ナイスクチコミ!1


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2016/02/28 00:13(1年以上前)

Lパケ、無限エアロ(フロントアンダー、サイド、リアアンダー)、17インチアルミ、純正車高
しばらくこれで過ごしてましたが今はRS-Rのダウンサスいれてます。

冬場はそのままでフロントのゴムベラすりすりしてます。

それでも構わないくらい車高は上げたくありませんw

見た目かなり変わりますから。

車高調は面倒なので選択外でした。


因みにダウンサスの感想は柔らかすぎず固すぎずといった感じで気に入ってます。

みんカラに比較写真あるので参考にどうぞ。

書込番号:19637965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

エンジンスターター取り付けについて

2016/02/21 17:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 masyoshiさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

エンジンスターター取り付けについて質問です。
現在、2014年1月納車のハイブリッドSパケに乗っています。

先日ふらりとディーラーに行った時にカタログを見ていると
エンジンスターターが昨年のマイナーチェンジ(?)後から一新され
リモコンが円形でかっこよくなっていることに気づきました。
ディーラー担当者に取り付けできるか聞くと
「マイナーチェンジ前には仕様が違うので取り付けができない」とのこと。
あきらめようとしたところ
「ネットでは改造して取り付けているのを見たことがある。ただしディーラーではそういうのは
受け付けられない」といっていました。
ネットで調べてもうまくしらべることができませんでした。

マイナーチェンジ前のFit3にマイナーチェンジ後のエンジンスターターを
取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか?
取り付け可否や取り付け可ならば設置方法の情報をご教授いただきたいです。

よろしくお願い致します。


書込番号:19614509

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/21 18:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210078/SortID=19561417/

情報はありませんが、オデッセイに同様のスレがありました。

書込番号:19614591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/21 23:06(1年以上前)

基本的には行けるはずですけど
接続する配線情報が全く一緒であればおそらくは

書込番号:19615865

ナイスクチコミ!2


スレ主 masyoshiさん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/22 00:12(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。オデッセイで類似スレがあったんですね。
Fit3専用のエンジンスターターだと思い込んでいたので驚きました。
オデッセイだといけそうな感じですね。

>えりりんたんさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。コネクタや配線情報が変わっていなければ問題はなさそうなのですが
誰かトライした人がいないかなぁと思っています。

書込番号:19616125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/24 10:22(1年以上前)

カタログを見ると当然車種ごとに型式は違うのですが、
多分この型式が違うのは付属しているハーネスが違うからだと自分は推測しています
であればユニットとリモコンはどの車種も同じもので接続する信号も一緒
ただ場所が違うだけで後はソフトでリンクさせるだけだとは思います

正直リモコンスターターってそれほど売れるものではないので車種ごとに新規で作っているとは思えないので
(大阪は確かNGでしたっけ?)

ただ気になるのはオークションで大量放出されていたので何かあるのかもしれませんが
ちなみに初期のリモコンスターターも2種類あり後期のものはおそらくオートリトラミラーのハーネスが標準付属になっているだけかと思います

1度配線取り付けマニュアルをディーラーにもらってみたらどうですか?(旧モデルと新モデルのものを)
どの配線が何かまでは書いてありませんが、線の色やピンの番号の照合で一緒かはおそらくわかると思います

書込番号:19624255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信25

お気に入りに追加

標準

燃費向上

2016/01/31 07:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

4、5ヶ月前にSパッケージを購入して色々と楽しく走っています。
燃費は350〜400程度走って、18kmぐらいです。
さらに向上させる為の方法を考え中ですが、燃費向上アイテムはオススメではないでしょうか?
アーシングなどもありますが、最近の車はあまり意味ない?など意見を見ました。
空いてる道はEV走行できるよにアクセス控え目で走っています。ECONはONです。(勝手にOFFになる時が・・)

皆さんの工夫やアイデアをご教授ください。

書込番号:19541342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/01/31 08:08(1年以上前)

エアコンオフ
インチダウン
後部座席撤去

と言うか、ガソリン単価の下がってるワケだし
そんなに燃費にうるさい時代でもなくなってきた。

書込番号:19541376

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/01/31 08:30(1年以上前)

私は4ヶ月前に1.3G Lパッケージを購入
6000Km 程度(高速含む)走行、18〜20Km/L
チョイ乗りで燃費が伸びないのでは。

書込番号:19541416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/01/31 08:40(1年以上前)

下記リンク内でとてもよく研究され、豊富なデータでわかりやすく解説してあります。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n271160

その1〜5まであります。
この中から「これなら自分でも実践できる」ことを無理のない範囲でやってみるといいと思います。


私的には、まずEV残量の可視化という目的で「MAC AUTO PARTS ハイブリッド・モニター」を設置。
数千円という安さですが、現在のギア数や水温計などリアルタイムで見たい情報を表示してくれるので
日常的に重宝してます。
EV残量が%で表示してくれると、最後の一滴までEVを使い切ることができたり、道によっては
あえてエンジン走行でEV充電させ、結果的に高燃費を叩き出せるという打算的な運転も可能になります。
個人的にはこれがいちばん燃費向上に貢献しているアイテムです。
これ以上のデータ情報を求める場合は
http://www.arkdesign.co.jp/mfd2-hy.htm
高価ですがこんなものもあります。

エアフィルターをMAXFLOWのものに変えると、乗り心地が気持ちスムースになり、若干ですが燃費が上がりました。
http://item.rakuten.co.jp/jsracing/10004192/?scid=af_pc_room_pc_id_reg_3_2800000503190384&sc2id=174792590
ただし、8000円もの価格をペイできるかどうかw

あとタイヤはSパケ標準は重いので、本当に燃費を上げたい場合は軽いアルミに換えたほうがいいと思います。
Sパケの長所であり泣き所でもありますね。

書込番号:19541435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/31 08:40(1年以上前)

4〜5ヶ月で400kmって走行距離少なくないですか?

1回の走行距離が5km以内の、ちょい乗りが多いのでしょうか?

だとするならば、1回の走行距離が10km以上になるように走ると、見かけの燃費は良くなります。

書込番号:19541436

ナイスクチコミ!2


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2016/01/31 09:30(1年以上前)

>乙種第四類さん
確かに市街地しか走っていないので燃費がイマイチかもしれません。
神奈川県の16号は信号の連動性が悪く、止まっては進む状態なので。

>ねこフィットV(さん)さん
詳しくありがとうございます。
少し複雑な内容なので勉強します。
コムテックのレーダー探知機をつけていますが、プリウスしかハイブリッド情報が表示されないので
MAC AUTO PARTS ハイブリッド・モニターで状態を把握したら、意識して走れそうですね。
エアフィルターは要検討ですね。レビューが少ないので半信半疑です。

>北に住んでいますさん
月の平均が350〜400kmです。機能1200km程になりました。
時々山道を走るので、それも含めると、16km程度になります。
なるべく一日走る距離を程良く伸ばしたいと思います。

書込番号:19541563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2016/01/31 10:24(1年以上前)

>GT-PS3さん

エコ走行に拘るならハイブリッドモニターは必須でしょうね。これが無いとバッテリーの状態が細かく分かりませんから。

アーシングは・・・よく論争になったりするんですよね。(苦笑
個人的見解ではよっぽど古い車両意外は何も効果は無いと思っています。
私は興味で付けて見ましたがやはり変化無しです。
ただエンジンルームの賑やかしとしては良いでしょう。
華やかで弄ってるな感がでます。

書込番号:19541711

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5625件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/01/31 10:46(1年以上前)

>GT-PS3さん
ギヤ表示目的で MFD2-HY を使っています。

また表示パターン違いで、新しいバージョンが発売されていましたね(笑)

車載のパワーフロー画面で、バッテリー残量は…

充電時
1→2本 13%
2→3本 26%
3→4本 56%
4→5本 86%
5→6本 92%

放電時
6→5本 86%
5→4本 82%
4→3本 52%
3→2本 22%
2→1本 09%

…と言われていますので、ご参考までに。

書込番号:19541777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/31 11:42(1年以上前)

燃費向上アイテムは、雰囲気であり実質

意味はたいして無いみたいです。

ハイブリッドは特にムダなアクセルを極力

踏まない事とエンジンブレーキで回生充電を

行いバッテリーの充電に気を使う、

後はフットブレーキを急激に使う場面を無くす

事ですね。

車に対する抵抗を減らせば、かなり燃費が

上がります。

先代ハイブリッドで、泉州から京都迄

8割下道2割高速の工程で、最高リッター28キロ

最低21キロでした。

この差は、高速で回生充電を100キロから

90キロに速度を落とす事で行い、下道では

下り坂では、一切アクセル操作をしませんで

した。

書込番号:19541950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/31 16:45(1年以上前)

・エアコンは可能な限り使わない。フロントガラスが曇ったときだけデフロスターを使う程度。
・ブレーキペダルは早い段階から踏み、ゆっくり減速。
・停止からの出足はゆっくり、ただし走り始めたら潔くアクセルを踏み、ダラダラ加速はしない。

ってところですかね。

書込番号:19542700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/31 16:49(1年以上前)

GT-PS3さん、FIT3スレのみなさん、はじめまして!!

1月10日にLパケ4WD納車の初ホンダ初ハイブリットの旅人と申します。

納車後3週間でようやく走行距離100kmになりました、寒冷地なので暖気運転ばかりの
買い物チョイ乗りオンリーのため、燃費は脅威の一桁8.0km/リットルと苦戦しています(T_T)

まあ買ったのが嬉しくて、何時間かエンジンをかけたまま駐車して、車内のナビとかの操作や
ダッシュボード廻りのスイッチや計器チェックをしていたので、燃費以前の問題なんですが^_^;

皆さんの乗り方を参考にこれから沢山走り込んで、はやくフィットに慣れたいと思っています
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:19542708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/31 18:59(1年以上前)

タイヤを換える機会があれば一緒に軽量ホイールにするのがオススメです。

書込番号:19543074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/01 09:41(1年以上前)

スレ主様さんにフィット☆らぶっ!!な皆さんおはようございます<(_ _)>
銀狼のるーですヾ(≧∇≦)キョウモヒエマスネ!

お題を読んでみて考えてみたものの、スレ主さんの場合はかなり燃費向上は難しい条件ですょね皆さん?σ(^◇^;)

今の時期だとグリル塞ぎしたら燃費向上するかもしれませんが、短距離走行が多いようなので無理に燃費を良くしようとするより運転を楽しむのもいいのかなと思いました☆
実際、前車の燃費と比較してどのくらい良くなったのかな?とゆー疑問もあるので、ある程度いいようでしたら許してあげちゃったら気持ちも楽かなと(^_-)-☆

ちなみに今の時期、そこまで混んでない都内を走行してたら燃費は20を切っちゃうほどでしょ(●>皿<●)クー!
冬の燃費は残念無念です!!!(笑)

書込番号:19544722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/02 01:35(1年以上前)

燃費を上げるではなく下げないならアドバイスできるかと

少なからず補強パーツ系(タワーバーなど)とタイヤを17インチにはしない他もろもろ・・・しなければ下がりませんw
まあそれでもそれなりの距離を走っているなら22km/lは行きますが
自分みたいに会社までがあまりにも近い(というか家から会社入口より会社入口から職場までのほうが距離があるので)と15km/Lくらいしか行きませんが
逆にこれだけつけて22km/l行くのであればノーマルならたぶん28km/lくらい行くんじゃないかな

だからアウトランダーPHEV欲しかったんですが
(アルトワークスやめてアウトランダー買おうかな・・・)

正直最近燃費なんてあんまり気にしなくなりましたが
ガソリンが安くなりすぎてハイブリッドのメリットが全くなくなったので

書込番号:19547420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/02 03:02(1年以上前)

>GT-PS3さん

燃費向上策は皆さんの回答で出尽くした感じですが、

あとは、空気圧を気持ち上げる、

エンジンオイルを程粘度の化学合成油にする。

ホンダ純正オイルは0w-20より低粘度と聞いていますが、
過去にプリウスだったか定かではないですが、
ディーラーさんが5w-30を入れていたと言うユーザーもネット上でありました。

書込番号:19547490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/02/02 18:36(1年以上前)

同じ横浜住みですね。Sパケ乗ってますが、同じような走行距離だと、やはり18Km/Lぐらいですよ。
1回の走行が2,3kmの通勤メインなのでどうしても燃費は伸びませんが、買い物や、ドライブで長距離走行になると一気に伸びるのでやはり走行距離かと思います。
ちなみに、最近はスタッドレスに変えて、更に燃費が悪くなりましたw

書込番号:19549378

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2016/02/02 18:55(1年以上前)

皆さん返事が遅くなり申し訳ありません。

非常に貴重な意見ありがとうございます。
このフィットが初めての新車だったので、燃費がどのくらいの平均か調べたかったもので。
様々機材を工夫すれば、燃費が上がる感じですね。
少し費用を使って燃費を上げるか、短距離は自転車?笑を使って、長距離はフィットに任せることが結論ですかね。

確かに高速はクルコンで運転が楽で、燃費計が20kmを超えていました。
山梨の道志道で神奈川方面に行くときは、下りでノンアクセルでエンジン回生状態で瞬間燃費が上がっていました。
上りはさすがにアクセルなしではきついですが、Sモードにしたら軽く走る感じに驚きました。(Sはガソリンを使うのでね・・)

書込番号:19549436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/03 13:15(1年以上前)

車は静止状態から動き出す時に走行状態より多く燃料を使います。

アクセルを踏んで加速するよりも、クリープですこしでも動いてからアクセルをゆっくり踏むと燃費が向上します。

でもついつい、踏んで加速してしまう。

加速も減速もしていないパーシャル状態を多くすれば燃費は向上します。

キャブレターの時代では、急加速時に作動する加速ポンプが付いてましたので、インジェクションでも同様のマッピングされているはずです。(未確認)




書込番号:19552204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/03 13:52(1年以上前)

ガソリン車では(ホンダHVは分かりませんが)
スムーズに加速したあと巡航速度になったら、微妙にアクセルを緩めると、
速度が落ちずに燃料消費も少し減らせます。

どうして成るのか理論は分かりませんが。

書込番号:19552304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/02/05 18:53(1年以上前)

寒冷地+雪道だとさすがに20km/Lを下回りますね。
私の場合フロントガラスの結露がひどくて、すぐに発進できないことが大きな要因です。
はやく春になってほしい。

書込番号:19559522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/02/08 18:30(1年以上前)

納車3ヶ月弱ですが、最初はメータ上 22km/lぐらいでしたが、
最近は、東京の渋滞にはまってもコンスタントに30km/lを超えるようになってきました

燃費向上のコツは、エンジンをできるだけ止めるです
フィットのハイブリッドは、1速 モーター
2、4、6速は、エンジン
3、5、7速は、ハイブリッドです

目標速度+αまで、速やかに加速(2、4、6速の時間を短くする)
そこで、一旦、アクセルを離し、ハイブリッド領域にして、EVの走行にします
EVに入ったら、アクセルを微妙に調整し、一定速度を維持します
アップダウンも、充電、放電を繰り返し、EVだけで、粘ってくれます

実燃費は、メータの10%ダウンぐらいなので、
30km/l以上は、東京の道では、無理だと思います

アクアなら、遊星ギアと2モータなので、こんな苦労しなくても
良い燃費なのかも知れません




書込番号:19569350

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,199物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,199物件)