ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイパー

2023/11/11 21:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

娘の車、2020年式フィットクロスターで質問です。走行中、たまにワイパーが突然動かなくなります。今まで3回くらい症状が出ました。エンジンを切り再始動したら動くそうです。ホンダディーラーでは症状が出ていないとわからないと言われましたので困っています。同じような症状になった方いらっしゃいますか?

書込番号:25501657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/12 08:14(1年以上前)

>タロウ1212さん
自分は今まで経験ないですが、ワイパー動かなくなる原因で多いのは、アースの不良のようです。

https://boo-maru.jp/archives/3095

モーター不良やスイッチの不良も考えられなくもないので、先ずはディーラーで点検してもらうのがいいと思います。
ただ、時々というのがやっかいで、点検時に症状がでないと様子見になるパターンが多いみたいです。
点検時に症状がでなければアース不良を疑って、緩み等ないか調べてもらってはどうでしょう。

書込番号:25502089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/12 08:24(1年以上前)

あと勘違いする事があるかもしれませんが、INTで時間調整をMAXにすると、走行時はLoと同じで連続でうごきます。
車が停止するとワイパーは間欠動作になるので、勝手にワイパー止まったと思う事があるかもしれません。

書込番号:25502096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/12 08:27(1年以上前)

↑ すみません。
最大でなく最小ですね。
間欠時間が一番短い方です。

書込番号:25502099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/12 09:35(1年以上前)

ゆうたまんさん、ありがとうございます。確認してみます。

書込番号:25502162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/12 11:07(1年以上前)

INTで最小にしていても、走行時間欠で動いてますけど

書込番号:25502269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/12 13:55(1年以上前)

>mio_050_nioさん
自分の2020年式のe:HEV HomeはINTで時間調整を最小(奥側に回す)にすると、走行時連続、停止時間欠になります。
なのでLoはあまり使わず、INTの調整だけで事足ります。

書込番号:25502491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/11/12 14:02(1年以上前)

現行の主要装備見たら、車速連動はe:HEVだけで、ガソリン車はないみたいです。

書込番号:25502507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 0.05mmさん
クチコミ投稿数:5件

FIT4 ライトレンズキズ曇り

FIT4ガソリン仕様を購入して 2ヶ月たちます。ヘッドライトの点灯した写真を撮ろうとしたら
ライトレンズの内側が白ぼけて曇っており、よくみると内側レンズがキズだらけで、ヘッドライトの光が乱反射して
まるい曇り状態なのです。左右両方とも・・・運転中はまったく気が付かないのですが
皆さんのFIT4はどうですか・・・これはなんなんでしょう 交換しても同じと言われました
FIT4ユーザーの情報お願いします

書込番号:23975711

ナイスクチコミ!15


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/02/19 12:26(1年以上前)

安価に作る為の代償ですね。
クリーニング工程を入れると良いのですが…
人件費だけでは無く、作業時間がキモかな。

取り替えても同じ…
その通りのようです、我慢ですね。

まー考えるに、安価に走り過ぎ…
拘りの有る注文が出来たら良いのにね。

例えばこのヘッドライト、ピカピカヘッドライト処理プラス2万円とか。
特別塗装色はよく有りますが厚塗り塗装五万とか。
塗装の鏡面加工塗り、厚塗り五万プラスの上に後五万追加とかね。

どれだけの需要があるか…

書込番号:23975762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 0.05mmさん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/19 12:40(1年以上前)

確かにそうですね
レンズの外側は問題ないです
外観商品性としては不満です
おそらく改良するのではないかとも思います
くもりは大きくなっているような
写真を撮ってますが…

書込番号:23975795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/02/19 18:55(1年以上前)

日中のクルマの保管場所どこでしょうか、直射日光がまともに当たるとコートも劣化します。

南向きだと、一番影響を受けます。

書込番号:23976331

ナイスクチコミ!4


スレ主 0.05mmさん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/19 22:19(1年以上前)

>NSR750Rさん
日中はガレージで日も風もあたらないんですよ。納車の時に写真撮って見てみたら、レンズ曇ってました。試乗車や他の展示車も同じ現象でした
あきらめるしかないですか…

書込番号:23976726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/19 22:55(1年以上前)

現状曇ってはないですが、内部に液だれがありました
ネットでは液だれする車結構あるようで、そんなもんと気にしてません
構造上、曇り、水滴、液だれは仕方ないかなと。

書込番号:23976813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2021/02/19 23:04(1年以上前)

うちのフィットも納車直後から同じような状態です。
ライト点いてないと分かりませんが、ライトが点くとけっこう目立ちますよね。
特に支障無いので別にいいやと思ってますが、酷くなるようだとさすがに嫌かも。
とりあえず様子を見るしか無さそうですね。

書込番号:23976837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/20 01:58(1年以上前)

2ヶ月で劣化するコートってなんだよって話だわ(笑)

内側にはコーティングされてないだろうに。

書込番号:23977061

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/10 05:13(1年以上前)

ステップワゴンですが同じですね

性能に影響ないので、細かい事は気にしないです

書込番号:24071439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/11/06 11:15(1年以上前)

>0.05mmさん

スレ主さま、その後2年経ちましたが、特に対応せずのままでしょうか?

私は、最近中古のフィットを購入したのですが、
同じ状況に気づきまして、似たようなクチコミ投稿しております。

参考までリンク載せます↓

ヘッドライト点灯時、レンズカバーの曇りありますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=25492688/#25492845

書込番号:25493745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

ホンダ純正リアカメラの交換費用

2023/10/28 12:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

フィットハイブリッドのLパッケージ(2015年3月購入)にカロッツェリアの楽ナビ(AVIC-RL09)を取り付けています。
半年程前よりバックする際にナビ画面にリアカメラからの映像が映らずガイド線しか表示されない症状が頻繁におきていまず。
リアカメラは純正が取り付けられています。

自動車販売店の知り合いに聞くと、多分リアカメラの故障だろうとの事で修理を依頼したのですが、
その際の見積もり金額が純正リアカメラ(ホンダからの取り寄せ)が約6万円、工賃1万円と言われました。

ホンダの純正リアカメラってそんなに高価なのでしょうか?

書込番号:25481763

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/28 12:28(1年以上前)

そんな値段だか六万円と言ってるんですよ

書込番号:25481774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/28 12:38(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
そろそろカメラが壊れても不思議では無いですがカメラ変換ユニットの不具合の様に思います?

実際見て見ないと?ですがアース不良や単純にRCAコネクターの抜け等もあります。

部品は取り寄せしているのでしょうからカメラが壊れていなくても交換されて7万円請求されてしまうでしょうね?

自分ならカメラが壊れていたら反対側に社外カメラを付けてしまうでしょうね?

書込番号:25481781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/28 13:24(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
リアカメラだけですか?
先日NBOX試乗時に聞いたら本体だけで前後で五万だか六万でした。
多分ぼられてますね。
他の店舗に聞いてみては?
自分なら純正にこだわらないので市販のカメラを選択します。

書込番号:25481836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/28 13:41(1年以上前)

カメラというより変換側の配線な気がしますけどね。

純正じゃないナビに純正のカメラを変換して使ってるんですよね?

その知り合いが色々と分解してカメラと判断したのか、「映らないねぇ、カメラの故障かも?」程度の話なのか…

自分で確認できないなら、その知り合いの言いなりになるか、セカンドオピニオン的に他を当たるかの2択でしょうね。

そうすれば値段の正当性も分かりますが、知り合いの人間性も分かるでしょう。

書込番号:25481874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/10/28 14:27(1年以上前)

返信いただいた4名様 ありがとうございます。

>今岡山県にいますさん
 やっぱり高いですよねー

>F 3.5さん
 まったく表示しない訳でもないのでケーブル抜けは無いのですが。。。
 あと取り寄せは止めてあり、修理もまだ確定していません。

>あかビー・ケロさん
 知り合いは20年以上前からの知人の為、ぼられてはいないはずなのですが。

>じゅりえ〜ったさん
 ガイド線が表示しているので、カメラの可能性が高いとの事で実際に分解したと
 いうわけではないです。

近いうちにホンダのディーラーに確認してみようかと思います。

書込番号:25481938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/28 15:06(1年以上前)

AVIC-RL09って、本体にバックカメラのガイド線表示機能あるのでは?
だったら純正カメラにこだわらなくても、市販カメラ付けた方がだいぶお安いかと思います。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/14raku/index.php?section=770

書込番号:25481980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2013年モデルの満足度4

2023/10/28 15:18(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
勘違いしてましました。
ドラレコのリアカメラだと思いましたが、バックモニター用のリアカメラですか。
だとすると尚更高すぎですね。
楽ナビ用のなら5000くらいでAmazonで買えますよ。
ホンダ純正に拘らない方が良く無いでしょうか。

書込番号:25481993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/10/28 15:51(1年以上前)

カメラ自体が故障することは稀だと思います。
新品購入するくらいなら中古で良いと思います。
ネットで探せば数千円です。

ちなみに、カメラ自体がフィット専用とかではないので、結構探せば見つかるはずです。

書込番号:25482032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2023/10/28 15:52(1年以上前)

リアカメラとアタッチメントで2.7万円くらい、社外ナビへの変換コネクタがあったとしても工賃込4万円前後じゃない。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/rear_camera_de_anshin3/

書込番号:25482037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/28 16:35(1年以上前)

>ヒューズ卿さん
ガイド線表示が出来画像映らない時はアース不良かカメラ線がシッカリ刺さっていない時が多いです。

元々バックカメラ変換ユニットが何で接続しているかですがバックカメラ変換ユニットの不良もあります。

1度バラして確認した方が良いです。

書込番号:25482083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2023/10/28 16:58(1年以上前)

>ヒューズ卿さん

自分が購入した時のオプションカタログではリアワイドカメラシステムは¥35,640(8%税込み)工数1.9Hとなっていますね。
ナビ装着スペシャルパッケージレス車向けなので付けられるわけではないでしょうが?

それはともかく高額な見積からも本当にカメラの故障か原因をはっきりさせることが大事かと思います。

RZ09を前車のセレナに着けていた時ナビ本体の一調整をした後、カメラ映像がノイズだらけになった時がありその時の原因はコネクタが抜けかかっていただけでした。
ナビ本体側、カメラ変換アダプ側、カメラ電源など接続を確認してからどうするか判断されるのがよいかと思いますよ。

書込番号:25482118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/10/28 17:14(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>あかビー・ケロさん
>こーけもーさん
>BREWHEARTさん
>F 3.5さん
>M_MOTAさん
 返信いただき、ありがとうございます。
 皆さんのお話を伺っていると、カメラに決め打ちするのではなく
 ケーブル故障や接触不良も考えられるみたいですね。
 カメラ交換は一旦中止にします。

書込番号:25482145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ376

返信52

お気に入りに追加

標準

こんな不具合知りませんか?

2015/04/16 15:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

2014年(H26年4月末登録) ホンダフィット ハイブリッドに乗っているのですが
ホンダでのPCチェックでも出てこない下記のような奇妙な不具合が3回おこってます。
最近1年点検(3月末に)を出すまでに2回とその後の4月15日に1回。

・停車から、アクセルを踏み込んでも全く反応なし。
・回転数だけ上がるとかそういうことではなく、ブレーキを離してアクセルを踏み込んでも「全くなにも起こらない」
・シフトはDレンジの状態だった。
・警告灯は表示されなかった。(1度・警告灯あり)
・平坦な、普通の国道で発生。

3回おこった症状は下記でほぼほぼ共通してますが、おこったシチュエーションが。。。

1回目。。。赤信号で停車時・先頭車から4台目あたり。
→Dレンジ確認後にNレンジに入れ再度Dレンジに入れ直し回復

2回目。。。コインパーキング駐車場にてバックにて駐車後、もう一度入れ直そうと前に出ようとした際。
3回目。。。赤信号で停車時・先頭にて。
→2・3回目は一度エンジンを切って再度エンジンを入れ回復。

1・2回目は警告灯に何も表示は無かったのですが、3回目はメーター横にてエコブレーキらしき
表示文字とその下にも即座には記憶できなかったのですがでたとのこと。
(※ディーラーではエコブレーキなんて文字はないとのこと。。。)
(※3回目の症状は母親が運転の際になったので、母の証言によるものです。。。)

1・3回目に関してディーラーに持ち込みましたがPCチェックも何も出ず。。。
なにかオオカミ少年状態の様なそんざいに。。。扱いに。。。

自分に不具合が起こった際はそれなりに冷静にできますが。。。
母がなった際のことを聞くと怖かっただろうと思います!
それが大通りの右折時等になってたらとぞっとします。。。

どなたか同じ症状が出た方はおられませんか。。。
また、それに関して対処された方おられませんか。

書込番号:18687523

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/16 16:10(1年以上前)

自動ブレーキシステムは付いていますか?

書込番号:18687563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/04/16 16:56(1年以上前)

自動ブレーキシステムはついてます。
ホンダDでもその点の疑問も見てもらいましたが、それによるものと断定できず。。。です。

書込番号:18687653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/16 17:03(1年以上前)

Sパケ自動ブレーキ非塔載車ですが似たような事は1ヶ月ほど前に1度ありました。
発進と停止を繰り返して進んでいる時でした。
停止直後に再度発進しようとアクセル踏んでも進まず、エンジンが吹け上がる事もありませんでした。
あれっ?と思い、ブレーキを踏んでメーターを確認。
Dのままであることを確認し、エラー等の表示もなし。
再度アクセルを踏むと普通に発進しました。

書込番号:18687660

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2015/04/16 18:29(1年以上前)

→Dレンジ確認後にNレンジに入れ再度Dレンジに入れ直し回復
この症状って過去にも何度か報告されてますが、
昨年までのプログラムのアップデートで改善されたはずだったと思っていますが、
交差点の右折でこんな症状が出たらもうパニックになってしまいます。

書込番号:18687870

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2015/04/16 19:26(1年以上前)

危なっかしくて道路を走る資格がないですね。
いくらリコールしても欠陥だらけの車は危険極まりない。
こんな車のせいで、事故にまきこまれたら、溜まったもんじゃないですよ。

国土交通省さん、金をけちって、
ろくにテストもしないで市販したホンダに制裁を課して、
フィットの生産を禁止して下さい。

書込番号:18688033

ナイスクチコミ!33


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/16 19:58(1年以上前)

危なっかしいのは、あんたの書き込み。

書込番号:18688133

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/16 20:24(1年以上前)

EV⇔エンジン駆動の切り替わりと発進動作が重なったのではないでしょうか。

2回目のコインパーキングは種類にもよりますが、
ロック板式のものでしたら、ヒルアシスト機能の作動が考えられます。

エコブレーキはただ単にECON表示(アイコン)の事かもしれませんよ。

書込番号:18688223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/16 20:38(1年以上前)

スレ主様こんばんはー<(_ _)>

スレ主様のいう現象は未経験ですが、一つ一つの動作をシッカリ終えて次の動作に入れば問題ないものなんでしょうか?

書込番号:18688274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:249件

2015/04/16 20:47(1年以上前)

ちょっぴり さん
フィット オーナーが 大勢
有効な情報交換を欲しているところで、
その書き込みは 不愉快を買いたいためですか。
書き込み内容は 国土交通省に 本当に お出ししたら いかがでしょう。
あなたに その権利はありますし、オーナーである私に
その行為を止める権利も有りませんし。

書込番号:18688318

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/16 21:21(1年以上前)

未だにトラブルを抱えていることには正直驚きます。
次のFMCまでに解決するのか、それともうやむやのままで次のモデルに切り替えDCTを止めてしまうのか?

書込番号:18688458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:249件

2015/04/16 21:27(1年以上前)

スレ主の 表記と同様なことがまだ頻繁に起きるのか
そうでもないのかの 書き込みが欲せられているのでは、、、
ちなみに オーナー歴が浅い 2015版オーナーですが、
そういったこと体験していません。

書込番号:18688484

ナイスクチコミ!5


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/04/16 22:07(1年以上前)

シフトをNに入れたまま発進しようとして空ぶかし……になった経験はありますけど、Dレンジから発進できなかったことはないですね。
この車の特徴として、シフトをRに入れたり戻したりした直後に少し間があることは感じていますけれど、そこは慣れの問題かと。ただ、しばらく他の車に乗っていて、久しぶりに乗ったりすると、勘が戻らなくて「あれっ?」となることはあります。

謎の「エコブレーキ」については、何かの表示の読み間違いだと思われます。回生ブレーキのことをそのように表現するのは聞いたことがないですし、Googleで検索しても、それらしい情報がヒットしません(「エコブレーキパッド」なる商品が見つかる程度です)。たとえばABS(アンチロックブレーキシステム)を「エコブレーキシステム」と読み違えたとか……。最も怪しいのはシティーアクティブブレーキですが。
マニュアルpp.60〜84辺りの警告メッセージ一覧をお母様に見てもらって、実際に見たのがどれなのかを思い出してもらうのが早道かもしれません。

書込番号:18688667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/04/16 22:10(1年以上前)

mk155tagさん

これだけはファンだからって擁護できる問題ではないです。
ちょっぴりさんの言うことは最もだと思いますよ?いいね欲しさなのか、本当に問題ではないと思っているかは不明ですが、「誤作動でもオッケー」と思ってるのが一番危なっかしい。

書込番号:18688680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/16 22:17(1年以上前)

じゃああんたに聞こう。
型式認定を取得しているフィットがどうして走る資格がないのかね?
どういう法的根拠を持ってフィットに制裁を科すのかね?

俺に擁護派のレッテルを貼った限りは逃げずに回答してくれよ。

書込番号:18688715

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/16 22:27(1年以上前)

ドリームキャッチさま

自分も、踏切・・大通りの右折・・などで

突然の停止が有るかもと、常に心配です。

リコール5回、ミッション交換なしだと不安ですよね♪

30000キロ走りましたが今のところ無事なようです(*^_^*)

書込番号:18688772

ナイスクチコミ!8


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/04/16 23:06(1年以上前)

まあ……これは何度もこの掲示板で言ってるんですけど(そして反論もありますけど)、一部の車両で一時停止から再発進できないというトラブルが見つかったとして、それが果たして本当に「道路を走る資格がない」「制裁を課して生産を禁止」するに値する不具合であるとするのなら、わずかな操作ミスで発進失敗してエンストする可能性があるMT車は世の中から一掃し、MT免許を持っているドライバーから免許を取り上げてAT限定免許に書き換えさせろ、って話になってしまうんですよね。

若葉マークの頃にMT車に乗っていて、交差点で何度もエンストさせた経験のある者から言わせてもらうと、赤信号や一旦停止表示手前から再発進しようとしてエンストしても、別に後続車から追突されることはありませんでしたし、右折時にエンストさせても対向車が猛然とアクセルを噴かせて突っ込んできてクラッシュしたこともありませんでした。
自分のミスでエンストする場合と、予期せぬマシントラブルで発進に失敗した場合とでは責任の所在や心構えが違う、という意見も当然あるでしょうけれど、自動車免許を取れる程度の判断力があり、正規の教習を受けているドライバーなら、発進に失敗してパニックになっても(後ろからクラクションを鳴らされる程度のことはあっても)再始動などの対処は取れるはずですし、平均的な能力を持ったドライバーなら、交差点で立ち往生している車に向かってわざわざ突っ込んでいくようなことはしません。中には平然と脇見運転をするような平均以下のドライバーもいますけれど、そういう輩は正常な車を運転していても突っ込んでくるのだから同じことです。

世の中のリコールを見渡せば、路上でエンジンから出火して全焼するような内容で全車改修になるような不具合も少なからず存在しており、ニュースとして時折報道されていますが、そういう「発生した瞬間に乗員の命が危ない」リコール内容ですら、新聞の片隅で小さく扱われるのがせいぜいで、大して世間の注目を集めることなく沈静化していくのが現状です。まあ不具合があるなら直って欲しいというのは当然の要求ですけど、思うに皆さん騒ぎすぎです。

書込番号:18688969

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/16 23:35(1年以上前)

症状の書き込みを見る限り止まっている状態で発生しているようですが
なぜこの状態で発生が危ないのか疑問です
もしかしたら後ろから追突されるからですか?
それって追突した側の前方不注意だけなのでは?
前方確認しないで発進すればフィットの不具合なんて全く関係ないのでは?
(それこそ高速で突然減速したあの事故のほうが危ないし)


とどうでもいいことは置いておいて
全く動かない症状ではないですが反応が遅いということは自分の場合しょっちゅうあります。
逆に反応が良すぎて回転数が上がりすぎるということもよくあります。
どちらもブレーキとアクセルを素早く踏みかえると起こるのでソフトがついていけてないような感じですが
結局プログラム制御がメインなのでコンピュータを変えるのが1番よい気もしますが。

書込番号:18689086

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/17 00:46(1年以上前)

似たような経験した者として言わせて頂きますと、危なくないことはないですよ。
私は一息ついてアクセル踏みなおして進みましたから大丈夫でしたが。
自分の意志とは反して発進しないわけですから多少なりとも焦ります。
右折時に起こらないとも限りませんし、
焦りが生じて、急いで発進してタイミングが遅れて事故になることは十分あり得ます。

このような症状は稀でも起こらない方がいいです。ホンダには更なる改善を望みます。


>危なっかしくて道路を走る資格がないですね。
>いくらリコールしても欠陥だらけの車は危険極まりない。
>こんな車のせいで、事故にまきこまれたら、溜まったもんじゃないですよ。

馬鹿馬鹿しい無知なコメントw
極論で返すと、そんなに怖いのであれば自動車は運転しないほうが良い。
家からも出ないほうが良い。ボウガンで足撃たれるかもしれないしね。


>国土交通省さん、金をけちって、
>ろくにテストもしないで市販したホンダに制裁を課して、
>フィットの生産を禁止して下さい。

開発費はケチりません。
市場不具合対策は開発費用の何倍もかかるのはメーカーはわかっています。

書込番号:18689267

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/17 01:14(1年以上前)

自分の前投稿にちょっと補足・・・・

自分の車では前進のときではなくバックのときに起きています。
(砂利でちょっときつめの前下がりの駐車場でです。)

EV時にブレーキを離して、バックをしようとしたとき、動かないので、ブレーキを踏んだら、
エンジンが回りだしたというものです。

あわてて、スタートスイッチを入切するのではなく、おちついて一呼吸おいてみるというのが一番かもしれません。

書込番号:18689323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/17 07:30(1年以上前)

ちょっぴり さん
他のスレで構ってもらえないからといって、このスレで煽るのは止めましょうね。

スレ主さんは自車の症状が他にあるか、オーナーかユーザーに聞いているのです。

書込番号:18689612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

標準

高さ制限(1,550mm)の機械式駐車場

2023/09/06 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:49件

FIT4 買ったのですが、家の近くに機械式駐車場しかなく、しかも高さ制限が1.550mmとのことです。
この手の駐車場を使われている方いらっしゃいますでしょうか?
入るか心配です。カタログの寸法(1,540mm)ではギリギリ入りそうですが、カタログの寸法はシャークフィンを入れた寸法ではないようで当たりそうで怖いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25412009

ナイスクチコミ!6


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/09/06 22:58(1年以上前)

>SkillfulGokiさん

シャークフィンは車高に含まれています。
(道具無しで取り外せない(折り畳めない)ものは、
車のサイズに含めるのが原則)

また、高さ制限が1.550mmと記載してある駐車場なら、
一定のマージンを持たせてあるので、実際の高さ制限は1.550mm+α
になるように設計してあるはずです。

従って、車庫証明を取る駐車場としてなら問題なく使える
(止められる駐車場は見つかる)と思います。

心配なら、試乗車で契約候補の駐車場(位置)に出向き、
営業マン立ち合いで、試し駐車させてもらえば、完璧ですね。

書込番号:25412059

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/07 00:37(1年以上前)

試乗車借りていくらでも試せたでしょう。
買った後だったら後の祭りだよね

シャークフィンなんて取ってしまえ

書込番号:25412147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/07 07:14(1年以上前)

サスペンションの伸縮も考えてゆっくり気を付けて慎重に出入庫されて下さい。

書込番号:25412321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/07 07:20(1年以上前)

>SkillfulGokiさん

〉FIT4 買ったのですが

この心配は買う前しないと

〉カタログの寸法(1,540mm)ではギリギリ入りそうですが

それは1550の駐車場に入る為の寸法です
シャークフィンアンテナは高さにはいります
駐車場も多少の余裕が有ります

だから大丈夫



書込番号:25412329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2023/09/07 07:34(1年以上前)

>SkillfulGokiさん
昔フリード買った友人が自宅車庫に入らなかったのでダウンサス入れてから納車した。
ダメならダウンサスに交換すれば良いでしょう。
寸法上収まってるので多分問題ないですけど。

書込番号:25412339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/07 08:27(1年以上前)

ふつーのグレードで良かったですね。
クロススターなら,即死しています。
図面見るとフィットのシャークアンテナが一番高い位置に有りました。
一方では、ベーシックはロッドアンテナのようですので、万が一、鮫アンテナが
引っかかるので有れば、某アンテナに交換できるか?聞いてみてはどうでしょうか?
棒アンテナが低いとは限りませんが。

書込番号:25412386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2023/09/07 08:43(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

平面の駐車場を借りているのですが、突如オーナーに変換となり来月立ち退きに迫られまして。。。

この哀れなじじいをお助けいただけますと幸いです。

ちなにみにLUXEにフル無限エアロ(リアウイングあり)です

書込番号:25412407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2023/09/07 08:44(1年以上前)

オーナーに変換
→オーナーに返還でした。。。

書込番号:25412408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/07 09:26(1年以上前)

>SkillfulGokiさん

〉ちなにみにLUXEにフル無限エアロ(リアウイングあり)です

エアロは基本
全長、全幅、全高無いに収まっているかと思います

はみ出す場合はカタログにその旨記載がある場合も有ります



書込番号:25412452

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/09/07 09:29(1年以上前)

実際に今お乗りなら、
シャークフィン含めた高さを、
ホンダのお客様相談に聞かれてはどうですか。
その説明なら、親身に答えてもらえると思います。

また、今お乗りですので、借りるところに実際に試されたりはできませんか。
親切なところでしたらそのくらいしてくれると思います。

書込番号:25412456

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/09/07 09:31(1年以上前)

よく考えたら、今お付き合いされてるディーラーありますよね。
そこに尋ねられたらどうですか。

書込番号:25412461

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2023/09/07 10:04(1年以上前)

>SkillfulGokiさん
>カタログの寸法(1,540mm)ではギリギリ入りそうですが、カタログの寸法はシャークフィンを入れた寸法ではないようで当たりそうで怖いです。

他の方もおっしゃっていますが、全高にシャークフィンアンテナは含まれています。
カタログの前面図を拡大してみればわかりますが、「全高1540」の水平線は天井よりほんの少し高いシャークフィンの位置にありますし、シャークフィン自体も前面面の中にしっかり描かれています。

https://www.honda.co.jp/Fit/common/pdf/fit_spec_list.pdf

「全高」はJISに定義されていて、「接地面から自動車最高部までの高さを測る。」規定です。
その計測条件は:

3. 測定条件 3.1 自動車は,整備された状態で水平な平たん(坦)面(以下,接地面という。)に置き,直進姿勢にある空車状態で測定する。 なお,タイヤの空気圧は,通常走行に対する指定空気圧(範囲で指定している場合には,その中央値)とする。

です。
https://kikakurui.com/d0/D0302-1996-01.html

「空車状態」とは「乾燥状態に,次のものを加えた状態。冷却液,潤滑油,燃料,予備タイヤ(1),消火器(1),標準予備部品(1),車輪止め(1),携行工具(1)。」を指し、「乾燥状態」は「意図した基本仕様を満足する必要最小限の装置及び装備を備えた自動車の状態。 ブレーキ液,その他の作動液などを含む合には,その旨を付記する。タイヤの空気圧は,その自動車に指定された値とする。 」です。
https://kikakurui.com/d0/D0102-1996-01.html

よって車庫証明上は問題ありません。

実際の運用に当たってはもちろん車自体にも車庫自体にも個体差がありますし、同じ車でもタイヤ空気圧や積載重量によって実際の全高は変化します。さらにパレットに乗り入れる時に車輪止めを通過しますから一瞬全高が上がります。
従って機械式駐車場の実際の高さ(および幅、長さ)は規格値より5−10cm程度大きく作られていてます。1550mmの規格の駐車場であれば”一般的かつ通常”の1550mm規格の全高の車両が入ります。

駐車場の実際の高さは実測してみればすぐに分かりますので、メジャーを持って行けば心配は解消します。
もしタワー式パーキングなどで個々の駐車スロットの実高が測れない場合は、入庫時に車高をチェックする高さセンサーの位置を測定すれば良いです。

書込番号:25412505

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/09/07 10:18(1年以上前)

本スレで再確認したフィットの全高ですが、ライバルに対し明らかに高いのですね。
グレード、駆動方式 によっては、機械式駐車場の下限?の1,550mmを超えますので、都会に住む方は、購入時にグレード別車高のチェックが必要ですね。

 フィット2WD LUXE 1,540mm ★スレ主さんの車
 ノート2WD       1,520mm
 アクア2WD      1,485 mm




書込番号:25412519

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/09/07 11:03(1年以上前)

SMLO&Rさんの示された、カタログの図を見れば

一目瞭然でしたね。

スレ主様の勘違いでしたね。

これで解決ですね。

失礼しました。



書込番号:25412577

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2023/09/07 17:08(1年以上前)

現行フィットの車両諸元を調べてみました。

全高1540mmはフィンアンテナ込みの数値です。

ちなみにフィン無しの全高の数値は1515mmです。

そのため1550mmの高さ制限の駐車場でも問題はないですね。

書込番号:25413010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/11 09:22(1年以上前)

>SkillfulGokiさん
はじめまして

当方、e:HEVホーム 16インチ仕様に乗ってますが、何も考えず1550制限のいろんな場所の立体駐車場に入庫させてますが

何も起こった事ございませんのであまり気にする必要はないかと思います。

書込番号:25418148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/13 11:45(1年以上前)

立体駐車場が使えることを前提に設計されいるクルマですからね。

これをあきらめるとフリードやNBOX、NWGNみたいなクルマになる。

書込番号:25420949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

本日、フィットを外出先の駐車場に停めようとした際、「D」から「R」にシフトチェンジした時、勝手にパーキングブレーキが作動しました。
パーキングブレーキレバーにも触れておらず、なぜ作動したのか不明です。
分かる方、想定される原因を教えていただきたいです。

書込番号:25395442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2023/08/24 18:46(1年以上前)

>ケンスケ203さん

毎回そうなるなら問題ですけどねー。

たぶん誤操作だと思いますよ。

書込番号:25395520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


reiven0さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/24 19:08(1年以上前)

丁度その時に、運転席のシートベルトを外してドアを開けたりしていたら、自動パーキングになるやつかも?
(ドアOpen自動パーキング選択制御)

書込番号:25395539

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2023/08/24 19:14(1年以上前)

・ドアのカーテシスイッチの誤作動又はドアの開閉があった

・運転席シートベルトバックルスイッチの誤作動又はシートベルトの脱着があった

・シフト ポジション信号の誤作動

などが考えられます。

警告灯の点灯がなければ誤作動の可能性はあります。

他車で急な下り坂においてDレンジからRレンジに入れたら電動パーキングブレーキが作動した例はありますが、今回の件と関係ないとは思います。

書込番号:25395545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/24 20:29(1年以上前)

自宅駐車場へバックで駐車する際にRに入れても動かないので驚きました。
シートベルトは外してはダメみたいです。

それ以降はシートベルトは最後まで外さないようにしてますが、大昔からの癖なので意識してないと外してしまいそうです。

スレ主さんの状況が同じかどうかわかりませんが、同じようなケースは多いのかも。

書込番号:25395607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/24 21:07(1年以上前)

昭和の癖

書込番号:25395635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/08/24 21:54(1年以上前)

まだ完全に停止してない状態でRに入れたためミッション保護の為にパーキングブレーキを作動させたと想定出来ます

ATミッションの車でもエンストすることがあり
その原因がDで走ってる時にRに入れる(又はRでバックしてる時にD)事で発生します
e:HEVではほぼ無縁に思える事に思えるかも知れませんがミッション(e:HEVでは駆動モーター)の故障の原因になるためパーキングブレーキを作動させて完全に停止させてる可能性が想定出来ます

>亜都夢さん
ドアが半ドア又は開けてない限りはシートベルトを外していても動かせますよ
流石にシートベルトした状態でバックするのは後ろを確認出来ない場合がありますからね

書込番号:25395701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/08/24 22:31(1年以上前)

>機械オタクさん

>ドアが半ドア又は開けてない限りはシートベルトを外していても動かせますよ

ドアを開けてバックはしません。

正確に記載すると、オートマチックブレーキホールドを使用しているので運転席のシートベルトを外すと自動的にパーキングブレーキが作動するという現象(マニュアルに記載があるので仕様らしい)です。

書込番号:25395745

ナイスクチコミ!5


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/25 13:07(1年以上前)

>ケンスケ203さん

取説に基づくと

1 オートマチックブレーキホールドをオンにしていた
2 Dで前進中にブレーキングで停車した
3 結果オートマチックブレーキホールドが作動した
4 そのオートマチックブレーキホールドが作動中に運転席のシートベルトを外した
5 結果パーキングブレーキが自動で作動した
(6 Rへのシフトは無関係)

だと推定します。1-5を実験してみれば確認できます。

なお「Dで走ってる時にRに入れる(又はRでバックしてる時にD)事」(超低速時のみ)ができる車も、「ドアを開けていても動かせる」車もあります。設計思想はメーカーによって様々で合理性基準が違います。

書込番号:25396217

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,254物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,254物件)