ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(18003件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

ワイパー

2015/08/14 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

震えるような動きでドッドッドッとなりますが同じような人いませんか?

また原因のわかる人いたら教えてください。

書込番号:19052295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/08/14 22:32(1年以上前)

なっぺさんさん

ビビリのようですね。

又、ビビリは撥水加工を行うと発生しやすくなります。

対策ですが、例えば↓のスーパーグラファイトに交換する事で改善する可能性があると思います。

http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#18sub-11

書込番号:19052322

ナイスクチコミ!2


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/14 23:04(1年以上前)

新品に替えれば直ると思います

私は1年でゴムだけ交換してます。

書込番号:19052435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/14 23:24(1年以上前)

フィット用のは店にありますか?

書込番号:19052480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/14 23:33(1年以上前)

通常ゴム交換なら長さ等を考慮して交換します。
量販店ならフィッティングリストがありますので確認して購入すればいいと思います。


どうしてもわからなければディーラーで交換すればいいと思います。

書込番号:19052509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/14 23:53(1年以上前)

カーメイトからフィット3用の撥水替えゴムが出ています。

http://www.carmate.co.jp/press/2015/06/post-74.html

オートバックス等のカー用品店で売っています。

書込番号:19052565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/14 23:57(1年以上前)

逆にフィット用のゴムはカーメイトしか出してません
ディーラーで買うと高いというイメージがありますが実際は安いです

それで直らなければアームの交換をお願いしたほうがいいですね
一応不具合があることを認識しているので

書込番号:19052576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/15 03:25(1年以上前)

ディーラーで12ヶ月点検した時、無料で交換してくれましたよ。

書込番号:19052885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/08/15 07:30(1年以上前)

ワイパー、ビビリ対策用ワイパーアーム(運転席側のみ)がメーカーから出ています。

先日6ヶ月点検で交換してくれました。

フロントガラス、撥水処理でワイパービビリ発生! 対策でガラス下処理してサイド撥水処理でもダメ。
ダメ元で、ホンダ純正、撥水ブレードラバーに交換で多少改善しましたが、ビビリは治らず。

新車1ヶ月点検でクレーム対応して欲しい旨、サービスマンには伝えましたが。。。
この半年で対策品が出来たのでしょうか?

ワイパービビリの方は本格的な雨が降っていないので何とも言えないのですが、大丈夫な様です。
念のためワイパーブレード(ゴム)では無くて、ワイパーアームです。

部品番号:76600T5AJ02

ワイパービビリの方、ディーラーに問い合わせて見てください。

書込番号:19053071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 08:20(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00Z4YYD0U/ref=cm_sw_r_udp_awd_-ANZvb8MF7PAX
これ付ければ大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19053150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/15 09:26(1年以上前)

スレ主様おはようございまっす☆フロントのビビりは出ちゃいますょねー(^_^;)

ガラスに何か施工はされてますか?
ウチはガラコをするせいで、ガラコ施工初日にワイパーを使うとちょっぴりビビります。

現在はブレードをガラコエアロワイパーに変えてはいます。一年点検を今月にしたばかりで、

「まだワイパーがビビります。」

といったらゴムとアームの交換をしてくれました。
その後はまだ雨の日に走行していないので、ビビりのしょうじょうかわ出るか不明ですが、そこまでヒドいビビりではなかったのできっと解消されているかもで☆

それからガラス面を何も施工しないとなると、ウロコや、その他諸々で汚れてしまいますし、洗車してもすぐ取れなくなると思います。
なので、多少のビビりでしたらそこまで気にしないでもいいかなと思うので、ガラコの施工はほぼ欠かさず行っています(≧∇≦)b

書込番号:19053277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Fixedさん
クチコミ投稿数:39件

2015/08/19 07:05(1年以上前)

ディーラーで撥水加工用フロントワイパーを取り扱ってるので、点検時にでもそれに交換してもらうとビビリは収まりますよ。
私はコレでビビリが殆ど発生しなくなりました。

書込番号:19064016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信21

お気に入りに追加

標準

日よけについて

2015/08/10 09:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

こんにちわ。
最近日差しが強くて車の中も暑いですね。

後部座席のチャイルドシートに当たる日差し除けに、車用カーテンを購入したのですが、
カーテンレールが上手く取り付けられず、断念しました。
(フィットのドア上部にレールをうまく取り付けられる場所がなかったので。。
両面テープ交換、脱脂等色々試したのですが、接着場所が悪いようで外れてしまいます。)

カーテンつけている方いらっしゃいますか?またどの部分に取り付けていますか?
商品がだめなのかな。。

やっぱ吸盤式の日よけがいいんですかね。

書込番号:19039716

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/08/10 18:10(1年以上前)

私は車中泊という目的でカーテンを設置してます。

以前は車内にフックを設置して、それに吊り下げてカーテンを取り付けてましたが
設置に時間がかかるので、現在は吸盤をガラス面に吸着させる方式にしてます。
とはいえ、上手に付けないと吸引力が無くなって落下してしまいますので、
これもうまくいっているとはいえません。
そもそもカーテンの裾が車内に垂れ下がることで車内が狭くなってしまうのは非常に辛いです。

車中泊をしている多くの方はキャンプ等で使うアルミマットなどを窓の寸法で切り取って
必要なときにハメ込むようにしてますが、あくまで使用目的は車中泊であって、
それをしたままの走行は危険なのでお薦めできません。

ゆえに正直私も「コレ!」といった回答を提示できない状態です。
走行中に光を遮る目的として使うだけならば、とりあえず吸盤のサンシェードが手っ取り早いとは思います。

私もいろいろ探してますので、よいものがあったら報告いたしますね。

書込番号:19040705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/10 18:38(1年以上前)


>ねこフィットV(さん)さん

吸盤が上手く付かない時、良くありますよね♪

レバー式の吸盤にしても
半永久じぁ無いですし…

そんな時の裏技にはハンドクリームを試しに吸盤に塗り込んだら…
あ〜ら!!不思議♪
全く外れなくなりました。

水や石鹸水だと蒸発してすぐに外れますが中々外れ難いですよ。

この裏技は古くなった吸盤でも効果ありますよ。

お試しあれ♪



書込番号:19040760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/10 23:21(1年以上前)

隙間に差し込んで落下防止

スレ主さま、

吸盤のカーテン、吸盤のメッシュシェード、両方もっております。

どちらも車中泊用に購入したもので、吸盤が剥がれて落下したりもします。

ただ、メッシュシェードの方はガラスの枠に強引に挟み込む事でピッタリ設置できる物があります。

後部ガラスの高さを測り、それにちょっと大きいメッシュシェードならガラス枠に嵌め込み出来ます

100均で売っていましたよ。

書込番号:19041648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/10 23:29(1年以上前)

吸盤式のサンシェイドは高温の室内に置いている間に吸盤が変形してしまって使い物にならなくなる事が多いですね。

ちなみにこのような商品もあります。
http://item.rakuten.co.jp/gudeza/con-ol-803/

一番のおすすめは高いですがカーフィルムですね。2〜3万くらいかかると思います。
しかし取り付ける必要ありませんし、外れる事もありません。
もちろん子供が触って外すこともありません。
紫外線だけでなく遮熱もできるものもあるので、エアコンの効きも良くなります。

書込番号:19041678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/10 23:57(1年以上前)

マジックテープはだめです?

スレ主様こんばんは\(^o^)/

フィットの内装ってマジックテープがくっつくので、100均で売ってるので張り付けタイプを二枚用意して、粘着部分を背合わせにして張り付け、それを車内のカーテンを吊したいところに張り付けておく。
次に縫製タイプのマジックテープをカーテンに縫いつける。その際にあまり大きい面にマジックテープをつけると、車内に張り付けたマジックテープを引き剥がしてしまうので、ちょうどいいサイズにする。

で、これだと下側がパタパタするので、クリップが付いた吸盤があるので(サンシェードの下側をおさえるためにワタクシめは300円ほどで買いました)それで下側を窓にクリップ吸盤を貼っておさえる。。。ってのはどうでしょう?

吸盤を全く使わない方法が良ければ、カーテン下側にも縫製タイプのマジックテープを縫いつけて、ドアに張り付けタイプのマジックテープを張り付けてパタパタ防止にしてもいいかも知れないですね☆

もしくは、もっと簡易的な形でよければ、リア右側にハンガーをかけてカーテンを吊す。その下側をクリップ吸盤でおさえちゃえば簡易カーテンの完成です☆

色々考えると、数百円でカーテンはつけれるので、ガッチリしたものでなければ安く済ませれるかなと思いますよ(^_-)-☆

書込番号:19041782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/11 00:06(1年以上前)

スレ主様、車は違いますが…もう一台のエルグランドにカーテンを取り付けてます。
カーテンレールの種類にもよるかもしれませんが…カーテンレールと一緒にビスが入ってる物も有ります。
私の場合、最初に両面テープだけで試しましたが…やはり取れてしまうのでビスで穴を開けました。

ビスで穴を開けるのには抵抗があると思いますが…確実です。

フィットにもカーテンつけようかなぁと思ってましたが…ビスで開けるのに…まだ年数乗ってないし勿体無いかなぁと思ってる次第ですwww

乗り潰す覚悟でしたらビス留めが一番です。

書込番号:19041807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/11 08:48(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

ねこフィットさんが車中泊仕様にしているのは、どこかで見て(笑)存じております。
色々工夫されているんですよね。前車の時は吸盤式サンシェードだったのですが、
近所のやんちゃな車のカーテンを見て、便利そうだなって思いました。(用途は違えど)

色々とやってみます。

書込番号:19042328

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/11 08:51(1年以上前)

>ARX_8さん

メッシュシェード!吸盤式のやつですかね??
たしかに大きめのやつを挟み込めばイケるような気がしますね。。(想像)
100円ショップは想定外でした。DIYも考えていこうかな。。
これって窓を少し開けるとかできそうですか?

書込番号:19042338

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/11 09:00(1年以上前)

>らいおんは‐とさん

リンク先これすごいですね。
えっこれって車の外側にカバー部分がでるんですね。
初めて見る商品です。

それとカーフィルム貼れれば一番いいんですが、予算的に難しいんですよね。
フィットは元々UVカットみたいな窓なんですけどね。

書込番号:19042358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/11 11:12(1年以上前)

>ほそそさん
>これって窓を少し開けるとかできそうですか?

窓開閉時はシェードを一旦外して窓少し下げて、また隙間に挟み込むですね。
シェード付けたまま窓下げやると挟み込みを起こすかもです(^^;)
窓ちょっと開時は吸盤接着もしっかりやらないと風圧で外れる可能性ありです。

さすがに、窓全開のシェード挟み込みは吹っ飛んでいきそうで無理です。

書込番号:19042610

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/08/11 12:38(1年以上前)

開ける前

3センチ開ける

6センチ開ける

閉めても…

私も後席で、吸盤付きメッシュの日除けを使っています。

うっかりつけたまま窓を開けようとして、吸盤が外れて車内に日除けが落下したり、窓枠に挟み込んでしまった事はあります。

写真は軽自動車用のもので、普段は2枚ずらして使用する事で、真ん中の遮光性能をアップさせています。

とりあえず普通に1枚貼り付けて、窓を3センチ開ける程度でも、下側は少し挟み込んでしまいます。

6センチ開けると、日除けがかなり歪んでしまい、いつ吸盤が外れても不思議ではないですね。

その後で窓を閉めても、下側で1センチ挟み込んだまま、日除け内部のワイヤーが引っ張られて歪んだ状態でしたし。

日除けを付けたまま、窓を開閉できない訳ではありませんが、結局つけ直す事になるなら、最初から外して開閉した方が良いでしょう。

以上どーでもいい実験レポート、お目汚し失礼しました。

書込番号:19042762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/12 07:14(1年以上前)

>銀狼のるーちゃんさん

マジックテープという発想はありませんでした。
確かに取り付けやすそうだし、良さそうですね!
100円ショップにも黒いマジックテープが売ってると
思うので見てみますね。
…黒い洗濯紐を張るってのも考えましたが、
どうしても家庭感が笑

書込番号:19044741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/12 07:19(1年以上前)

>お客様は神様さん

そう、検索してみるとビス止めでカーテンつけてる人って意外といますよね。穴開けて固定した方が確実なんでしょうけど、、やっぱ難しいですね〜。
僕としては賃貸の壁に釘を打つ感じですね笑

書込番号:19044747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/12 07:24(1年以上前)

>ARX_8さん

とりあえずの固定って感じなんですかね。
たぶん僕、普通に挟み込みとかやってしまうタイプなのでこの方法は危険かも。。
挟めば固定しておけるよってのはいいアイデアですよね。

書込番号:19044759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/12 07:36(1年以上前)

>チビ号さん

詳しい調査ありがとうございます!
写真で見るとサンシェードの歪みが痛々しい。。(捻って畳めるものですよね笑)
窓は着けたまま開け閉めするようできてませんから、
やはり外して開け閉めが正しいっす。でも横着してしまうんですよね。

書込番号:19044774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/12 17:34(1年以上前)

スレ主様こんにちはー(*ゝω・*)ノ

ちなみになんですが、ワタクシめは画像のような吸盤タイプの日除けを使っていまして、百均のものでも吸盤が変形しないようにしておけば(助手席背中のポケットに普段は収納してます)まず落ちてくるとゆーことはなさそうですっ

今日は都内から栃木までの片道約90キロの距離を走行しましたが吸盤カーテンは落ちてきませんでした☆

スレ主様は、できればガッチリしたカーテンがいいんだと思いますが、お金をかけず百均の便利グッズでもことは足りるかなと思うのでご報告にあがりました(^_-)-☆

書込番号:19046029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/12 19:59(1年以上前)

>銀狼のるーちゃんさん

これは車の色と相成って鮮やかですね^^
カーテンやシェードは黒でないといけない…
そんな固定概念が吹き飛びました笑
カーテンはなんでも良いんですよね。子供用に作ろうかな…。

ちなみに僕もよく埼玉ー栃木間を往復しているので、
100kmの間落ちなければ問題ないです。

書込番号:19046350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/12 20:29(1年以上前)

西松屋(ベビー用品店)にて 内張りの隙間に金具をさしてそこに紐を張って付けるタイプのカーテンがありますよ。

 6年前の型のムーブ ヴォクシー現行につけてあります使わない時は端に寄せておけます。

これだと よっぽどのことがないと落ちることがありませんよ。

書込番号:19046435

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほそそさん
クチコミ投稿数:139件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/12 20:39(1年以上前)

>YAMAHA乗りさん

西松屋のHPを見てみました。
車用の商品もしっかりあるんですね、
知らなかったです^^
わざわざ高い製品を買ってしまうとは…(2,500円)
情報ありがとうございます。

書込番号:19046467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/12 20:57(1年以上前)

>ほそそさん
 
 あら もう購入されてたんですね。

  自分も吸盤のを持ってましたが直ぐ落ちるんでなにかないかと物色してたら、偶然西松屋で見つけて以来重宝してます。

お子様には必須ですもんね。

 購入したの物も使い勝手がいいといいですね。

書込番号:19046520

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ131

返信46

お気に入りに追加

標準

燃費について?

2015/07/28 00:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014年9月納車のフィットLパッケージに乗っていますが、夏場になりそれまでリッター20キロぐらい出ていました燃費が最近2回の給油でリッター14キロぐらいしか出ません、気温が35度ぐらいの中をエアコン設定24〜25度ぐらいで走行していますが、暑い夏の燃費はこれぐらいになるのでしょうか?以前乗っていました現行ワゴンRスティングレーTでもリッター15キロは出ていたと思います。(走り方は同じ様に走ってです)
こんなものなのでしょうか?
みなさんの夏の燃費をお聞き致します。

書込番号:19004905

ナイスクチコミ!5


返信する
NEX1978さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度2

2015/07/28 08:54(1年以上前)

自分のもそんなもんです。
過度の期待はやめましょう。

書込番号:19005337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/28 09:07(1年以上前)

1回の走行距離はどれくらいですか?
環境や状況に左右されますから何とも言えませんが、何か問題がある可能性もありますね。

自分も悪いほうだと思っていましたが、今の時期でも20Km/lは行きます。
平均して1回あたり10km位の走行です。
もっと長距離を走ればよくなるんでしょうけど。

書込番号:19005361

ナイスクチコミ!3


スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件 フィット 2013年モデルの満足度2

2015/07/28 10:40(1年以上前)

みなさん早速のご返事有難う御座います。
長距離は走らず10キロ未満のチョイ乗りが大半です、やっぱりエアコンで大分変るのでしょうか?
HVですからせめてワゴンRよりは1キロでも良ければ納得するのですが、これでは・・・!!
やっぱり軽自動車の方がいいのかなぁ!?

書込番号:19005559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/07/28 12:37(1年以上前)

kdkwさん>こんにちは

冬場の燃費も気になりますが(当方、豪雪地域)夏場の燃費も気になりますね

私はGP6ですが、春先22km/lだったのが、今は20km/l前後。
エアコン設定は21〜23℃、 毎日通勤で片道10km強 利用してます。

エアコンが頑張ってると、バッテリ残量がみるみる減っていくのが判ります。
必然的に、燃費にも影響は出ます。

軽自動車よりも悪い、、 という点については、
信号停止時などのアイドリングストップ時でも、エアコンが効くメリットだけでも満足しています。

書込番号:19005792

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/28 12:40(1年以上前)

> 気温が35度ぐらいの中をエアコン設定24〜25度ぐらいで

ちょい乗りで外気温マイナス11度ですか?
それは、著しく燃費に影響するはずです。

窓開けて走りましょう。
夏場はすぐにエンジンが暖まりEVに入りやすくなりますから、エアコンを使わずに走るようにすれば、ちょい乗りの燃費が劇的に向上するはずです。
エアコンがどれだけ燃費に影響を与えているかも一目瞭然になります。

書込番号:19005799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/28 12:46(1年以上前)

エアコンはハイブリッドバッテリーから電力供給されてるので、使った分だけ燃費おちます。
長距離通勤で高速有り、純正16インチアルミで195幅タイヤで20位です。

書込番号:19005816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/28 13:26(1年以上前)

35度の炎天下でエアコンonでも、20くらいは出ます。(区間燃費のだいたいの感覚です)

運転はごく普通だと思います。特別に燃費に意識してアクセルは踏んでませんし、無駄な加速もしてません。

エコモードにすれば、多少エアコンを制御してくれるのではないでしょうか。

私は、大差無いと感じてますので、エコモードは常にオフにしております。

書込番号:19005890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/28 21:31(1年以上前)

エアコンの影響はかなりありますよ
風量もそうですが温度設定が23と28ではEV停止中の放電容量が2倍以上違います

自分23設定で走ってるので12くらいです

まあ踏みすぎなんですが(^_^;)


そういえば自分屋根はラバースプレー塗って黒にしてますが
CMでやってるアサヒペン?の屋根用の耐熱塗料使ったらどうなるんだろう
(当然そのままでは塗れませんが)

書込番号:19006846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/07/29 01:52(1年以上前)

>えりりんたんさん
光を反射しない黒がダメなだけです
逆に白はほとんどの光を反射して蓄熱しない
耐熱塗料は耐性があるだけなんで使うのは遮熱塗料
とは言っても白なら遮熱塗料じゃなくて普通のペンキでも変わらないですけど
ただ青空駐車では結局チリチリ車内は避けられず換気の知恵が必要です

自分はLO設定でオート禁止
風量は気温25度以上で1、30度以上で2、35度以上で3です(高湿による例外除き)
効果出てるかは不明ですけど天井、ドア、ハッチ、床に断熱吸音目的でウレタンシートギチギチに入れてます
片道14km晴れとしてエアコン無40km/L、風量1で36、2で34km/L、3で32km/Lです
燃費「だけ」は満足してます(´Д`)

書込番号:19007567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/30 09:30(1年以上前)

おはようございます<(_ _)> スレ主様、フィット乗りのみなさん、

夏場の燃費は思いの外のびず残念ですね(^_^;)・・・ここでもイボ痔さんのみ驚異の燃費で驚きですけど((((;゜Д゜))))

ワタクシめは昨日の昼間は
・エアコンオン
・エコオン
・風量2
・25設定

といった設定で、せいぜい20キロほど。
夜になってエアコンなしの、窓あけ走行で、やっと23、24程度だったかな?といった感じです。

昨日のウチの近くは(都内)それなりの混み具合でしたので、エアコン無しでも燃費は良くない印象でした。
かと言ってエアコン無し、もしくは弱めで汗ダラダラなのも熱中症になりかねないので、リッター20越えてれば、まぁまずまずかなと考えてます(≧∇≦)b

書込番号:19010688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/30 12:59(1年以上前)

スレ主様

エアコンが電動エアコンため、すぐにバッテリーが減りエンジンが始動します。
エンジン主体だと、普通の1500cc並で、13km/Lくらいで最近の軽より燃費悪いと思います。

参考、私のフィット3(4wd)の燃費です。冬場は13km/Lくらいです。これより燃費悪ければエンジンの異常も考えられます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/534417/car/1782983/fuel.aspx

書込番号:19011143

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/07/30 19:35(1年以上前)

通りすがりのグレイス乗りです。
正確な検証ではないので何とも言えないところもありますが・・・

エアコンの風量を下げるより、設定温度を上げる方が燃費がいいような気がします。
コンプレッサーを回す電力の方が、ファンを回す電力より大きいからなのかな・・・

本日33度程度の外気温の中、郊外を20km程度走行して、
設定温度25度だと22km/Lくらいのメーター読み。
設定温度28度だと25km/Lくらいのメーター読みの差が出ました。

走行したコースは外気温20度くらいの時は27〜30km/Lで走る行程です。

設定温度を下げて微風で使うより、設定温度を上げて風量を少し強くして体に当てる方が快適で燃費いいかも・・・

信じるか信じないかはあなた次第です・・・みたいな。

ちなみに・・・デイズ4WDターボはこのところ18km/Lくらいです。

書込番号:19011928

ナイスクチコミ!6


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/30 21:22(1年以上前)

従来なら、エアコンの温度制御は冷気と暖気の混合ですので、温度最低にするのが効率がいいとなりますが、フィットの場合、コンプレッサーの制御をしてると思います。

もし、コンプレッサーのみで温度制御してるのなら、温度設定したほうが燃費いいとなると思います。
もし、暖気との混合も併用してるのなら、温度最低のほうが燃費いいとなると思います。

ファンの電力は、誤差範囲じゃないでしょうか。


おれは普通に乗りたいので、オートです。

書込番号:19012267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/07/30 21:24(1年以上前)

実は車体色はさほど影響ありません
白の方が黒より涼しいというのは気のせい、燃費への影響は誤差範囲と言われています


クールベール(遮熱(?)フロントガラス)は大して違いが分かりませんでした
私が鈍いだけかもしれません、オリジナルのガラスにもよると思います


エアコンは遠慮無くつけるのが良いと思います
電動コンプレッサーの効率は非常に良く、エンジン直結コンプレッサーとは比較になりません
夏場に、電動コンプレッサー車でエアコンをケチるのは大変勿体ない。
夏場こそハイブリッド車の恩恵を得られる最高のシチュエーションです


昔、インサイトというホンダのハイブリッド車は、ハイブリッドバッテリーを搭載しているにもかかわらず、電動で無いコンプレッサーを搭載する、
という奇想天外な成り立ちで、世間をあっと言わせました、悪い意味で。


FIT3は通常の電動コンプレッサーなので、遠慮無くエアコンを使ってあげるのが良いと思います
せっかくのまともなエアコンなので。


風量は大きい方が熱交換効率は良くなり、消費エネルギーも総合的に良いと言われています
反面、ブロアモーターがうるさいです。


内外気切り替えは、内気循環の方が冷房性能的には有利です。


ベントの向きを、運転者(もし一人乗りなら)の首に風が当たるように調整すると効率よく涼しさを得られると言われています


夏場のクーラーによる燃費悪化は、電動コンプレッサー車ではさほどでも無く
冬場のヒーターによる燃費悪化の方がキツイと思っています、環境にもよりますが。


エアコンもある程度は影響ありますが、
加減速をスムーズにする方が燃費への影響は大きいと思います


涼しく快適に、ゆったりとスムーズな運転を心がける方が結果的に燃費が良くなるかもしれません

書込番号:19012274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/08/01 11:26(1年以上前)

kdkwさん、こんにちは。

VEZEL H-X乗りですが、電動エアコン稼働時のハイブリッドバッテリーの減りが早く、Dさんで調べてもらいした。

ハイブリッドバッテリーの容量は179V x 5Ah = 895Wh

このうちEVモードで使えるのがメーター読みで4から2目盛り位ですので、約360Wh
(5目盛りになったのを見た事がありません 笑)

電動エアコンが全開で動き出すと1400Wでした。(Dさんの測定値)

単純計算で15分もしないうちに、エンジンがかかり充電が始まります。
(Dさんでは5分程で再充電になりました。)

走行距離が短くエアコンがフル稼働する時間が長いとほとんどEV走行が出来ず、燃費がガタ落ちになると思います。
車内の温度が下がりエアコンの出力が落ちてくると燃費が上がってくると思います。

車のエアコンも出力が高いので驚きました。(=^・^=)

書込番号:19016521

ナイスクチコミ!7


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/08/01 12:26(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私は、エアコンは25〜26度設定で、エコオンモードを使うようにするようにしています。
燃費を気にする方は、エアコンをセーブするエコモードは絶対にONです。

書込番号:19016639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/01 18:36(1年以上前)

自分の場合、10キロ程度走った時の燃費は、リッター12キロ位です。
スーパー行ったり、薬局寄ったり、お買い物のハシゴですね。
エアコンは24度設定で、外気温は30度超えです。

書込番号:19017355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 21:01(1年以上前)

kdkwさま

FIT夏の燃費は良くないですね
自分の走行環境では。。
エアコン稼働させると区間燃費30超えはできませんね。

土日家族乗せ、24℃設定+近場走行で18
月金通勤で、28℃設定+30km走行で25位です

エアコン使わなければ30近いですが、今の時期無理です(*^_^*)

書込番号:19017708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/01 21:46(1年以上前)

私は通勤に10kmの行き帰り
昨年は20km/Lを切ることはなかったのですが、今夏は燃費計で20となって殆どEVにならなくなった(すぐエンジンに切り換わる)のでディラーに持ち込み見てもらいました。確かにEV入りが悪いということで学習Pをアップデイト?してもらったらEV入りが良くなり25を越えていたのですが、二週間程度でまた前の状態に逆もどり、でもプログラムでどうにかなる事が解ったので秋口にでもまたDに相談するつもりです。因みに作業時間は30分程度でした。


書込番号:19017885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/02 07:18(1年以上前)

HVバッテリーの容量をすべて使い切るわけではありません、そんなことをしているとEV車のようにすぐバッテリーの寿命がきてしまいます。

電動コンプレッサーは可変容量タイプで専用インバーターとタダのオン・オフ制御でありません。

最近はやりのアイドルストップは当然エンジン駆動コンプレッサーも止まり、生ぬるい風が吹いてきます。

昨日外気温37度ではエアコンフル回転でも冷えません(エンジン回転数は2000RPM程度)

FIT2HVのコンプレッサーは可変容量タイプではない(能力はエンジン回転数に依存)


書込番号:19018754

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

(゜ロ゜;

2015/08/11 07:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:14件

こんにちは(^^)♪

GP6のSパケに乗ってます。

出だしに少しもたつきがあるように思えますが皆さんどう思いますか?

自分の車だけなら心配です。

書込番号:19042211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/11 08:46(1年以上前)

私の場合、特にもたつき感はないです。
ECON ONだともたつき感があるかもしれません。
OFFにしてみてはいかがでしょうか。
(’○’)ノ”

書込番号:19042321

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/11 09:20(1年以上前)

猛暑でクルマがだれてますね。まさか貴方は冷房のある部屋でクルマは炎天下に放置だとか?

書込番号:19042393

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2015/08/11 09:25(1年以上前)

kas3さんのコメントと被りますが、停止中にアクセルを踏んだまま ECON オフ→オンに切り替えると、ECU が認識している踏み込み量が変わる様です。

オフ 10%→オン 04%
オフ 20%→オン 15%
オフ 30%→オン 26%
オフ 40%→オン 38%
オフ 50%→オン 49%

スレ主さんが「もたつき」を感じるシチュエーションの詳細は分かりませんが、まずは ECON オンとオフやSモードを試してみてはいかがでしょうか?

私もモーターのみで発進・加速にこだわっていた頃は、クルマが重いと感じた時もありましたが、私の環境だと発進直後にエンジンが起動する事も多く、特にもたつきは感じません。

書込番号:19042405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/11 11:57(1年以上前)

もたつきを感じる発進なら、後ろに迷惑かける程度の物でも無いと思います。を試してみてください。

それなりに?踏み込むなら、特に支障は無いけど? さらにと言うのでしたら、ECONのオフ+Sボタンでしょうか?

と、言っても、代車として数週間借りただけの意見でしかありません。 

書込番号:19042690

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/11 12:36(1年以上前)

ECONとSモードを同時にONにすると、エアコンの制御はECON、走りはSモードが優先されるそうです。

Sモードで力強く発進したいけれどECONで燃費もそこそこ重視したいという場合、発進時だけSモードをONにして、十分な加速がついたらSモードをOFFにしてクルーズする、という操作をすると良いと思います。

書込番号:19042757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/08/11 18:41(1年以上前)

皆さん コメントありがとうございます。

Sモードもeconも使ってはないのでこれからいろいろ試してみたいと思います。

もしかしたら、アクセルの踏みがたりないのかな!

後ろの車に迷惑がかかることはないです。

書込番号:19043406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信54

お気に入りに追加

標準

フィットのマイナーチェンジは?

2015/07/30 22:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

どうやら9月にマイナーチェンジするようですね。

先月にRSを発注した身としては、どうなるのか興味津々です。ディーラーのセールスに聞いてもさっぱりラチがあきません。

今更どうしようもないのですが、情報をお持ちの方は教えていただけませんか?

書込番号:19012552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/30 23:44(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん こんばんは

こんな話も出ていますが…

@1.0L 3気筒直噴ガソリンターボ搭載
Aホンダセンシングへ変更

http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-450.html

書込番号:19012798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2015/08/01 06:29(1年以上前)

>mugcup27さん

レスありがとうございます。この情報はちょっと古いですね。

ハイブリッドはシャトルに積んでいる新しいDCTになるようですね。

フロントグリル&ライトの若干のデザイン変更もあるとか・・・これってモデル周期6年の丁度半ばの来秋かと思っていましたが、よほど不評なんですかね。

サンセットオレンジが廃止との噂も・・・RSのイメージカラーがなくなるとすると、RSも廃止ですかね。だとすると、とても残念です。

おわかりになった方は、情報をお知らせください。

書込番号:19015938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/08/01 07:02(1年以上前)

1.クルーズコントロール標準化
2.シートバックポケット標準化
3.プラズマクラスターエアコン標準化
4.ラゲッジルームランプ標準化

こんなところだったような。

Honda Cars 東京中央にて資料を見せて頂いたので確実かと。

書込番号:19015971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2015/08/01 08:02(1年以上前)

>エッヂを効かせてさん

早速のレスありがとうございます。

資料ですか。ある所にはあるのですね。田舎はセールスに尋ねても、資料の資の字も出ません。

いろいろと変更があるのですね。エクステリアやカラーそしてグレードの整理などはございましたか?

書込番号:19016062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/08/02 00:58(1年以上前)

>テツてつ鉄五郎さん

こんばんは(・ω・)ノ
7月中旬にフィットRSの商談を開始した者です。

まず、RSは無くならないそうです。

簡単な資料は販売店に有るそうなので明日見に行ってきます。

営業の人によると、
正式な商談は8月中旬から。
正式なカタログは8月末に届く。
価格はほぼ据え置き。
だそうです。

書込番号:19018415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2015/08/02 05:29(1年以上前)

>ともぞう爺さん

レスありがとうございます。

私も簡単な資料を見せてくださいと、セールスに言ったのですが、全く来ていないと言われました。田舎はこんなもんか?ですね。

本日資料を見たら、再度レスをいただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:19018656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/08/02 13:43(1年以上前)

>テツてつ鉄五郎さん

資料を見せて貰って来ました。

エクステリアの変更は極一部です。

サンセットオレンジも残ります。

大きな違いは、安心パッケージとオートリトラミラーが標準装備に成ることですね。

書込番号:19019653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2015/08/02 13:57(1年以上前)

>ともぞう爺さん

わざわざありがとうございます。お待ちしておりました。とてもうれしいです。

>エクステリアの変更は極一部です。

ヘッドライトの形が少し変わるとかフロントグリルが変わるという噂もありましたが、違うのですね。

>サンセットオレンジも残ります。

そりゃ良かった。RSのイメージカラーですからね。エンジンは同じですか?1.0ターボ搭載という噂もあったので。

>大きな違いは、安心パッケージとオートリトラミラーが標準装備に成ることですね。

結局マイナーチェンジというよりは、イヤーモデルという感じですかね。やはり正式マイナーは来夏か来秋でしょうね。

書込番号:19019682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/08/02 14:10(1年以上前)

>テツてつ鉄五郎さん

ヘッドライトの形状は変わりません。

1.0ターボについては聞き忘れました( ̄▽ ̄;)

営業の人もイヤーモデルと言っていました。

書込番号:19019702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2015/08/02 14:28(1年以上前)

>ともぞう爺さん

またもやレスをありがとうございます。

だいたいわかりました。本当にありがとうございました。

やはりイヤーモデルですね。6年サイクルのフィットが2年で大幅なチェンジは行わないと考えていましたから、妥当な線ですね。

いやはやハイブリッドの度重なるリコールのせいか販売台数が落ち込んでいるので、まさかひょっとしてと思っていました。

我が家のRSが届くまであと1ヶ月です。ガソリン車は不具合もなく大変評判もよろしいようなので楽しみです。

書込番号:19019731

ナイスクチコミ!1


PJKMさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 20:40(1年以上前)

チョッと待って? では米国で走っている あのより丸みを帯びて、サイズも全長が10mmも延びて、フロントスポイラーも明らかに違うあのフィット3 2016年モデルは何でしょうか? 単なる米国仕様にしては、日本のフィット3と全々違うし、あのデザインがそのまま国内のマイナーチェンジになるのかなと思ってました。前モデルのフィット2もマイナーチェンジした時、明らかにデザインが変わっていたような、あのパターンじゃないんですかね? 特に私はRSに乗っているのでフロントスポイラーやサイドスカート、リアの大型ゲートスポイラーなどのデザインが変わるとチョッと気になります。 確か米国仕様でXLとEXとEX-Lの3タイプあったと思いますけど。

書込番号:19020625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/08/02 20:55(1年以上前)

リーベン♪

こんばんは。

うーん、凄く気になりますねー。

書込番号:19020655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2015/08/02 20:56(1年以上前)

>PJKMさん

そうなんですか?画像はありませんか?

前車はFIT2RSでしたが、確か発売後3年目にして俄然かっこ良くなって購入しました。まだ2年ですよ。そんなに劇的にチェンジするのでしょうか?

今回の場合ディーラーの資料を見た方のお話ですので、信憑性は極めて高いと思われますが、いかがなものでしょうか。

引き続き情報をお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:19020659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PJKMさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 21:51(1年以上前)

すいません。画像はありませんが、「FIT 2016」で検索したら米国仕様の詳しい情報が得られますよ。横文字ですけど・・・。国内仕様よりフロントデザインが明らかに違いますし、チョッと落ち着いていてカッコイイ感じです。参考までに・・・。

書込番号:19020825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件

2015/08/02 22:02(1年以上前)

>PJKMさん

情報ありがとうございます。確かに違いますね。でも2015年モデルも微妙に違うようにも見えますね。やはり国によって微妙に違うのだと思います。

>ともぞう爺さん

極秘情報ありがとうございます。でも今頃ディーラーに回る社外秘の資料に間違いはないと思いますので、やはりその線で確定だと思います。ありがとうございました。

書込番号:19020860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PJKMさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 23:06(1年以上前)

よかった、よかった!テツてつ鉄五郎さん。 あなたの発注したRSは正解だと思います。 私もRS(6MT)に2年半乗っていますが、マイナーチェンジしようと、他社も含め同クラスに新型が出ようと、この車に乗っている以上、やっぱりGK5にしてよかったと思えます。 まったく飽きません。  それくらいフィット3 RSは魅力的ですよ。  この事はRSに乗っている人しか解らないと思います。 燃費、走り、デザイン、居住性、その他どれが優れているわけではなく、トータルバランスがどの車よりも優れているように、乗ってるうちに思えてくるから不思議です。 納車が楽しみですね。ゴーイング マイウェイっすヨ!  それから ともぞう爺さん。RSは絶対おすすめです。マイチェンRSが大して変わらないのなら、現行RSの方が値段交渉もしやすいし、「GK5 初代RS」としては名車になる可能性もありますよ。

書込番号:19021061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2015/08/03 06:14(1年以上前)

>PJKMさん

レスありがとうございました。

実はFIT3RSは、息子のFIT2RSが事故で廃車になったため、急遽発注した車でした。必要に迫られていたとはいえ、納車された時点で旧型というのも…と思っていました。幸い大きな変更もないようなので、正式マイナーまでの1年間は落ち着いて乗ることができそうです。

FIT3RSはバランスが良く、とても良い車との話は良く聞きます。納車を楽しみにしています。ありがとうございました。

書込番号:19021465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/08/03 18:26(1年以上前)

今回9月の年次改良モデルでは外観には大きな変更は無いのではないですかね。
ただホンダとしては、リコールの多かった車というイメージを何とかしたいという事はあるかもしれません。
グリルのデザイン変更程度はありそうな気もします。現行のダクト開口風のバンパーのデザイン変更は、来年の本格的なマイナーチェンジまで無いのではないでしょうか。

現行の北米モデルを参考にされている方もいらっしゃるようですが、前後バンパーの形状やグリルのデザインなどは、当初より仕向地仕様で異なります。北米仕様が年次改良先行仕様のように思われているようですが、これは思い違いだと思いますよ。グレード(トリム)の名称や仕様も仕向地で異なります。
例えば北米仕様や中国仕様は発売当初より大型の前後バンパーです。台湾仕様は、前後ともの日本仕様と同じ小型のバンパーです。最近ようやく発売がアナウンスされたヨーロッパ(U.K)仕様はフロントは大型の北米仕様と同型、リアは日本仕様と同じ小型のバンパーのようです。

http://world.honda.com/group/index.html
各国の仕様はこちらからたどるといろいろ見つかると思います。

書込番号:19022726

ナイスクチコミ!2


hideki555さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/03 20:52(1年以上前)

今回のマイナーチェンジでホンダセンシングは無さそうですね。なら高額なVWパサートヴァリエントにするか悩みます!

書込番号:19023081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/08/03 20:57(1年以上前)

なんでパサートなの?w
フィットのセンシング無しからのパサート?
なしてw

書込番号:19023101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ396

返信84

お気に入りに追加

標準

初期型で

2015/06/27 23:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:38件

調子が悪いのですが、

ブレーキの遊びのなさ
(ガックンとなって、運転技術とかの問題ではない)

変速機のショック
(40キロ付近でエンジン走行に変わる時のショックがひどい)

これらをブレーキフルードやオイル、パッド交換等で改善された方はいますか?

やはりハズレを引いたのでしょうか。

因みにミッションはアラームでましたが交換になりませんでした。

買い換えも検討中ですが、初期型シャトルもこんな感じでしょうか?

書込番号:18915043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/27 23:24(1年以上前)

僕も初期型ですけど、快調です。
ディーラーで聞かれてください。

書込番号:18915080

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/27 23:45(1年以上前)

スレ主さん

私は特に問題ありません。

ディーラーに問合せしては?

書込番号:18915161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/06/28 02:05(1年以上前)

ブレーキはハズレというより、以前乗ってた車より敏感なだけだと思います。自分も試乗車でいきなりガツンとやって営業ビビらせました(笑)自分のフィットでも最初はなってましたが今は気を抜かない限りなりません。パッドとディスクが馴染んだのもあるでしょうが慣れの部分も大きいと思います。
切り替わり時のショックは自分の場合、リラックスしてると体がつんのめって目線が下を向くほどの失速感がよくありましたが、7月のリコール対策受けてからは起きてません。試しにプログラムの書き換えしてもらったどうですか?
それでもダメなら強気でミッション交換要求しましょう

書込番号:18915502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/28 04:39(1年以上前)

ウチも嫁がブレーキで同じような事を言ってました。
僕は全くわかりませんでしたが(^^)
確かにブレーキは強く踏むと強くかかる感じはありますが力加減ではないでしょうか?
先日12ヶ月点検で、嫁のブレーキの件を整備士の方に伝えましたが全く異常はないとの事

あと40キロ越える時?の違和感は全くありません。
ちなみにマニュアル車、運転したことありますか?

書込番号:18915605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mikiishiさん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/28 05:18(1年以上前)

初めまして、同じ気持ちです。私も初期型でミッション交換後でさえも変化が感じられません。

・ブレーキの遊びのなさ
  (納車時からです、ガックンも多い)
・変速機のショック
  (低速で頻繁)
・交差点停車時直後等で、前に車があると、「シティブレーキアクティブシステム」が頻繁に反応し進みません。
  (前に車がいて車線変更後、急な減速での後続車の追突危険性は無いかと心配です)
・モーター走行が少ないのでは? 等
感じられます。

運転方法の問題では無いと思います。

中でも変速機のショックが一番、気になってます。

新車で徐々に改良されてるなら、初期型は徐々にマイノリティ化され無対応なのか?とも懸念。
もし初期型での違和感がメーカーサイドでも周知事実なら、
個々のアップデートや対処や説明・充実したアフターサービスを希望したい。

書込番号:18915641

ナイスクチコミ!15


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/06/28 05:42(1年以上前)

ブレーキの遊びがないのは事実ですが、ガツンとかかってしまう場合、踏みすぎて油圧ブレーキが作動しているせいだと思います。

FIT3はハイブリッド車なので、軽く踏むと回生ブレーキ、強く踏むと油圧ブレーキが作動します。回生ブレーキの部分は、他の車であれば「遊び」の部分からかかりはじめますが、踏み応えが少なく、ブレーキ力も弱めで減速感を感じないので、利いているのか利いていないのか分かりづらいと思います。ですのでチャージメーターを見ながら踏んでください。早めにブレーキを軽く踏み、回生ブレーキを使って減速することで、燃費が向上します。

ブレーキペダルに踏み応えを感じる辺り、あるいはチャージメーターが振り切れる辺りから、油圧ブレーキが作動します。油圧ブレーキはガツンとよく利きますが、停止のためのエネルギーを無駄に捨てることになります。

ガツンとかかってしまう場合、回生ブレーキの部分を「ブレーキが利いていない」と感じてしまい、無意識に油圧ブレーキがかかる段階まで踏み増ししてしまうのが原因だと思います。普通の車のブレーキ感覚に慣れていると、ブレーキパッドに軽く当てるくらいの感覚でそのように踏んでしまいがちですが、FIT3ではそれ以前から回生ブレーキが利いていますから、「ブレーキパッドに軽く当てる」時点で、既にフルブレーキの中程まで踏み込んでいることになってしまいます。

書込番号:18915659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/28 08:26(1年以上前)

ディーラーに預ける度にDCTの調子が良くなっていくのは気のせいだろうか・・・・。

助手席側のワイパー以外は絶好調です♪

書込番号:18915954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2015/06/28 09:56(1年以上前)

初期型のSパケに乗ってますが、シフトはスムーズで気になった事はないです
ただ、アクセルの踏み込みに対して反応が悪い事がありますが・・・

ブレーキに関して
私の場合はディクセルのECtype / EXTRA Cruiseに変えてます。
このパッドは安い所なら6000円前後のお手軽な価格で
利きも悪くなくタッチも自然で運転しやすいです。

変えてみるのは手だと思います。

書込番号:18916199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/06/28 10:24(1年以上前)

自称営業マンの方がコメントしてましたが初期型にはギクシャクが治らない個体があるみたいです(嘘の書き込みならホンダから訴・・・。)
自分のも調子悪く治らない個体なんだと思います
始動ショックもひどいし(6速以上は問題無し)2、3速あたりでバカじゃないのってくらい引っ掛かって外れるように加速する時もあるし普通の車と思っては乗ってられないです
燃費が良いから我慢してるだけ
誰かさんは2015年モデルでEV入らない糞仕様まで解消されてると書いてるし

ブレーキに関しては購入前の試乗で壁ドンっぷりを知っていたので納車時SSMに交換しています
かなりマイルドになったのでオススメです(電動と油圧の切り替えは仕方がないが)

今度点検がてらシャトルに試乗してきまーす

書込番号:18916285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38件

2015/06/28 12:08(1年以上前)

やはりハズレなのかな。
ブレーキは低速で短い距離で停まらなければいけない場面で、優しく踏んで気を使うが、このままじゃ停まれない、少し踏みを入れる、具合が悪くなるガックン発生といった状態です。
この遊びのなさで上手く停まれる訳がありません。
スピードがあるときはなりません。
十分に調整の余地があります。
バッドは交換時に相談してみます。

先程も運転しましたが、EVからエンジンに変わる時に、エンジンの動力トルクがそのままガツンとくる感じです。
ギアは変わっていませんでした。
クラッチの音が大きい気がします。
異常なし扱いで返却されていますが、個体差でこれもハズレですかね。

書込番号:18916590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2015/06/28 12:18(1年以上前)

私と同じ不具合を感じている方がいて嬉しいやら哀しいやら。
ホンダからすれば初期型の不具合なんて過去の事で今更どうでも良いのでしょう。
人柱って言うのですかね。

言った人だけアップデートとか不透明で信用できない会社ですね。

Androidでさえバージョンが確認できるのに。

書込番号:18916620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/28 13:11(1年以上前)

一回の踏み込みで止まろうとするとガックンきますよ。

短い距離で止まらなければならない場合でも分けて踏めばガックンはある程度ましになります。
(ABS作動時のブレーキも一気にかけているのではなく分けてブレーキの力をかけている)
遊びが少ないとか書いているみたいですが
もともとアクセルを離した時点で回生が始まりますので、遊びが無いのではないはずです。

また、音が大きいのは変速音の筈です

書込番号:18916750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/28 13:34(1年以上前)

フィットのブレーキはバイワイヤです。
踏み応えをバネで出し、踏み込み量を検出してそれに応じて制動力を出します。
だから踏み応えの自由度の設定は高いとなります。もっとストロークの大きいスポンジーな感じにもできたとおもいますが、そうはなっていません。ガソリンフィットと比べてもかなりダイレクトな踏み心地です。
今のような味付けにしているのは、アクセルのダイレクト感と合わせるためではないかと想像しています。

ディーラーで診てもらって不具合でないと言うのなら、慣れるしかありません。対応できないのなら、買い替えを考えるほうが精神衛生上いいのではないかと思います。


あと、どうしてもと言うのなら、ブレーキを踏む前にニュートラルにするという裏技があります。極めてリニアな極上ブレーキフィールとなります。
当然、自己責任でお願いします。

書込番号:18916811

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/28 16:23(1年以上前)

そこまであれこれ考えて運転しなきゃならないなんて市販車としては如何なもんだろうと思う。

燃費がいいんだから我慢しろってならお門違いもいいところ。

書込番号:18917189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/28 21:17(1年以上前)

何も考えなくても、いたって簡単に運転できますよ。

書込番号:18918118

ナイスクチコミ!12


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/29 00:29(1年以上前)

ABSが作動したときは、ブレーキをかけているのではなくて、ロックしないように機械的ポンピングで緩めています。

なのでABSが作動すると停車するまでの距離が伸びます(ただしタイヤが回転しているので、ハンドルが効きます)。

元旦の降雪時に、体験済み(シャーベット状を過ぎた雪量、通行止めになる寸前)

書込番号:18919053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/29 06:41(1年以上前)

ABSってもともとそういうものだと思います。
人間があわててブレーキをおもいっきりふんでスリップし、ハンドルが効かなくなるのを防ぐものだと。

書込番号:18919379

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/30 16:59(1年以上前)

>言った人だけアップデートとか不透明で信用できない会社ですね。

2014年10月8日にGP5(FITハイブリッド)とGK3(FIT)のアップデートがあったようです。
メーカーは、なんで顧客に公表しないのでしょうか?

http://www.banzai.co.jp/news/news_detail41.html

書込番号:18923478

ナイスクチコミ!7


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/30 17:10(1年以上前)

ABSの作動間隔(周期時間)が広すぎると思う、もっと断続を早くしてほしいです。

車に踏み固められた圧雪では、急ブレーキ、急ハンドル、急加速(ABSの出番で無くTCS)はもってのほかですが、

停止寸前に作動されると、むしろ迷惑で人間ABSのほうが、効果大(出来る人は1%いるかどうか)

ちなみに、スピードが一番出ているときがブレーキ一番効く時で、緊急時は蹴っ飛ばすように踏まないと、間に合いません。

じつはずっと前、降雪時に交差点で曲がるときに思いっきりリアが流れてカウンターで立て直し、そのまま走行(FFで前にチェーン装着)。

砂利一杯の駐車場でカウンターの練習したのが、生かされました。




書込番号:18923509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/30 18:12(1年以上前)

>誰かさんは2015年モデルでEV入らない糞仕様まで解消されてると書いてるし

2015年モデルも不具合情報が出始めました。

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1390&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=LEB-H1&chkDevCd=&page=1

書込番号:18923658

ナイスクチコミ!9


この後に64件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,243物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング