ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(18006件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9265件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50693件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ402

返信52

お気に入りに追加

標準

オイル交換

2015/04/08 14:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 takematuさん
クチコミ投稿数:4件

今までオイル交換はDIYでしてきたのですが
今回フィットハイブリッドを購入し
そろそろ初めてのオイル交換を予定してます。


オイル交換の場合にアンダーカバーを外すと読んだのですが
オイル交換にアンダーカバーを外さないとできないのですか?


アンダーカバーにオイル交換用に穴は開いてないのですか?


ちょっと仮に上からチェンジャーで抜くのは2Lらいしか
抜けないと読んだのですが
自分でオイル交換されてる方
プロの方のお話やご意見聞かせてくれませんか?

書込番号:18660774

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/08 14:38(1年以上前)

こんにちは

オイルゲージを抜き取って、そこへ吸い取り用のパイプを差し込んで抜くことにより、オイルパンの底に残るものまでほぼ抜けると思いますが。
パイプ先端は、ゲージ先端より更に深くまで入るかと思います。

書込番号:18660784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/08 14:44(1年以上前)

オイルは普通のではダメですよ。ハイブリット車専用のを使ってください。水みたいにサラサラしてるみたいです。

HONDA車のオイル交換、結構難しいみたいですが大丈夫ですか?
うちの旦那はステップワゴンで懲りたらしく、二度と自分でやると言わないです。HONDA以外の車は、今でもオイル交換してますね。


ハイブリット車は、特殊なので止めておいた方が無難だと思いますが。

書込番号:18660796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/04/08 17:59(1年以上前)

>オイルは普通のではダメですよ。ハイブリット車専用のを使ってください。水みたいにサラサラしてるみたいです。

純正オイルは普通ではないのか?

【ホンダ純正オイル ウルトラGreen】
Hondaハイブリッド及び低燃費ガソリンエンジン向けエンジンオイル。
・・・って書いてあるよ。

そもそも
ハイブリッド車のエンジンはラーサイクルのレシプロエンジンだから、
普通のエンジンだと思うよ。

書込番号:18661238

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/08 18:24(1年以上前)

ぽんぽん 船さん、純正ならば大丈夫とは思いますが、素人には判りかねます。
その道のプロ(D)に確認されるのが一番ではないでしょうか。


折角のハイブリットを、自分で交換したが為にダメになったりしたら嫌じゃないですか?


自分で交換すると、所要時間は最低でも1時間はかかるみたいですよ。

書込番号:18661297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/08 18:28(1年以上前)

追記、普通のオイルというのは、通販等で売られている安い物と思って書き込みしました。


純正使わない方もいらっしゃるので、そのような表現になりました。


御理解いただけましたか?

書込番号:18661315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/04/08 18:50(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん、純正ならば大丈夫とは思いますが、素人には判りかねます。
>その道のプロ(D)に確認されるのが一番ではないでしょうか。

そんな必要は無いです。
純正オイルを注文すれば済みます。
指定/推奨オイルの種類は、取説に書いてありますから素人でもわかります。


>追記、普通のオイルというのは、通販等で売られている安い物と思って書き込みしました。

それを言うなら、「 普通のオイル 」 ではなくて 「 安物オイル 」 でしょう。
ネット通販で純正オイルを買えば済みます。
純正オイルなんて高くないし。

そんなことは当たり前なので、ハイブリッド車が特殊だとかの話と掛離れていると思いますよ。

書込番号:18661399

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/08 18:55(1年以上前)

確かに、EVモーターで走る車は暖機してても、
エンジンが冷えてくるから、 
オイルは確認しておいた方がいいですね。
(ガソリンスタンド等でと言うのは論外です。)

書込番号:18661416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2015/04/08 18:59(1年以上前)

ハイブリッド車は、充電状況により EV になるので、
水温の上がりやすさや、 水温の維持
エンジン無回転時間の長さ、もろもろに配慮されたオイル
でないと、いろいろな不具合が想定されます。
低温低粘性オイルが基本でしょうが、
私なら、ディーラーに持っていって オイルの点検をしてもらいます。
私はHVの履歴が 浅すぎるからです。

書込番号:18661430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/08 19:04(1年以上前)

オイルとフィルターは自分で交換してます、アンダーカバーは外さないと駄目です、+のタッピングが6カ所ぐらいとクリップが2カ所有ります、下にもぐる必要があるので自分は丈夫な木材(JRの枕木の払い下げ品)を加工してスロープを作って使用してます。

書込番号:18661450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件

2015/04/08 19:05(1年以上前)

いやいや、指定の粘度なら普通のオイルでも十分だから。

オートバックスや町の整備工場なんかはハイブリッドでも普通に市販のオイルいれますよ。

書込番号:18661453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/08 19:07(1年以上前)

ぽんぽん 船さんは、何故そんなに私に噛みつくのですか?

スレ主様も純正使うとは書いてませんよ。

貴方が、Dとかに確認しなくても良いというのであれば、そうしたら良いじゃないですか。

世の中、貴方みたいに全員が純正オイルを使うとは限りません。

書込番号:18661464

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/04/08 19:21(1年以上前)

スレ主さんはじめまして
アンダーカバー外すのめんどくさいですね〜
エレメント交換の時以外は自分でやってますよ
勿論上抜きです。
フィットハイブリッドとNoneですが、
全部綺麗に抜けますよ
JX日石のオイルチェンジャー使ってます。

ちなみにオイルはモービル1の0w-20です
結構回すので夏は5w-30にしようかなって思ってます。

書込番号:18661508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2015/04/08 19:23(1年以上前)

私は 履歴が 浅すぎる と 表記しました。
ディーラーでの 対応 会話で 本音で 自分でやったら 安いですよね。
などという会話も 平気でしています。
でも、 最初の交換の時期とか 汚れ具合とか
そういったことについては、 自分なら ディーラー にて相談する。
と 表記したまでです。

書込番号:18661514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2015/04/08 20:50(1年以上前)

オイル 交換の あれやこれや について
有用な 情報交換の 場に なってくださいませ。

書込番号:18661848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/04/08 20:51(1年以上前)

自分でオイル交換するって大変ですよね。感心致します。

私はオイルの廃棄や手間が面倒で、メンテはディーラー任せです。

確か、3.4Lくらい使いますよね。エレメントも交換すると少し多めの3.7Lだったかな?

明細見ればわかりますが、4Lは使わなかった覚えがあります。

ちなみに工場出荷時は、ウルトラNEXTが入っています。



書込番号:18661850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/08 21:02(1年以上前)

私もDラーまかせです。
エレメント交換含めて3000円しないくらいだったかと。
洗車と飲み物付きならこれで満足です。

書込番号:18661891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/08 21:10(1年以上前)


昔、会社内に整備ルームがあった時には自分でオイルを抜いて、洗油で暖気をしてオイルエレメントと新油を交換してました。
(当事は会社で無料で処分して貰えました)

整備ルームが無くなってからは全てディーラー任せになりましたけど…

当事はENGを全バラする強者も居ましたけどねぇ。


書込番号:18661925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2015/04/08 21:12(1年以上前)

ええとですね、
スレ主さま の スレ立て表記が
フィットハイブリッドにおける 初めての オイル交換
という文面 に 読み取りました。
それに対する 私なりの 返答でした。

書込番号:18661931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/08 21:29(1年以上前)

京香っち様
お言葉ですがスレ主は少なくてもオイル交換できる方に質問しています。
オイルの種類など聞いてないし
できる人の意見を聞いて判断したいのだと思いますよ。

自分はオイル廃棄に困るのでディーラーに依頼してます。

ついでにハイブリッド専用オイルなんてホンダでは売ってませんから

書込番号:18661995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/08 21:36(1年以上前)

どちらがかみついていることやら
質問内容からしてアンダーカバーを外さないといけないのかとオイルチェンジャーで全部抜けるか
の2点を聞きたいと思うけど
回答が普通のオイルを使うとか交換が難しいとか・・・そんなこと聞いてないと思うけど

自分は下から抜くのとチェンジャーを使って交換するともに行いました

ドレンについてですが残念ながら外さないといけません
外す部分だけカットしている方も居ましたが
チェンジャーですが物によるので何とも言えませんが自分が使用した電動ポンプタイプはほぼすべて抜けました。
ドレンボルトも交換するつもりだったので抜いた後に確認しましたがおおよそ10ml位は残ってました
まあ許容範囲かと
同じオイルを使う場合なら十分かと


ついでにどうでもいいものもあるけど
オイルについては純正ならNEXT&GREENを推奨、それ以外に関しては説明書にちゃんと記載されているのでその規格のものを使えば問題ありません。
正直安物だから悪いかと言ったら悪いはないと思います
もちろん規格外を使えばだめですが規格に合ったものであれば安物でも問題はありません。
おそらく良い悪いではなく普通か高性能といういい方のほうが正しいのでは
高ければ付加効果があるという考えでいいかと思います
安物入れたからエンジンがだめになるのだったら今頃販売されてないでしょう
交換についてはホンダだからと言って別にむずかしくないのでは
ドレンの位置が違うとかそういうことはあるでしょうがやり方はどのメーカーも基本変わらないです。
ハイブリッド車はモーターが積んであるだけでエンジンの基本構造は一緒なので別に特別でも何でもありません。
そりゃガソリンとディーゼルでは違いますがエンジン部分は別に特別なことをする必要はないです。
逆にバッテリーは若干特殊なものを使われている場合があるので注意が必要ですが(ホンダは普通ですが)
交換ですが車高を下げたりしてなくて交換経験者なら30分もあれば可能かと
チェンジャー使えば15分ほどで終わります
まあ暖気などがあるのでその時間を入れたらもう少しかかると思いますが
通販で売られているものは安物ではなく安いというだけかと
人件費など分は店頭で買うより安いですから

まあ半年点検周期で十分な方ならディーラーで交換でもコスト的には良いかと
自分は3000kmで交換するので半年中2回は自分で1回はディーラーでやってもらってます(セットに入れてるので)

書込番号:18662015

ナイスクチコミ!19


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

音声コマンド「おまかせ」

2015/04/08 03:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:412件

MOPナビの音声コマンド「おまかせ」は、
単に温度を25度に設定するだけの機能ですか?
何度か試しましたが、いつもそうなので。

25度以外になった方いますか?

書込番号:18659716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/04/08 06:31(1年以上前)

Honda インターナビシステム オーナーズマニュアル 281 頁によると…

エアコンコマンド

おまかせ※1

※1 エアコンをオートにして設定温度を 25 度にします。

…だそうです。

書込番号:18659825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件

2015/04/08 06:41(1年以上前)

チビ号さん
お答え頂きましてありがとうございます。
気温に応じて温度設定を変えてくれるような便利な機能では無さそうですねぇ。

書込番号:18659843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/04/08 06:57(1年以上前)

>おるかめさん
おはようございます。

システムがバージョンアップして、好みの温度を学習して、文字通り「おまかせ」に仕様変更されたら、もっと便利になりそうですね。

書込番号:18659860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信26

お気に入りに追加

標準

エンジン始動

2015/03/18 18:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:34件

こんばんわ、3か月ほど前からフィットHVユーザーです。

納車されてからパワースタートボタンをおすと必ずいったんエンジンが始動します。しばらく走行して運転停止したあとしばらくの間はEVスタートしますが。
家族所有のトヨタHVは朝一でもエンジン始動したりしなかったり、暖かい時期はほぼEVスタートだったと思います。

フィットHVも暖かくなったら朝一でもEV発進するようになるでしょうか?

書込番号:18592176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/18 18:42(1年以上前)

スレ主さん

エンジン始動するかしないかは、エンジン冷却水の水温とバッテリー残量によってECUが判断してるみたいです。
その辺の判断基準はメーカーや車種によって違うと思いますよ。
因みに、真夏でも朝一でEVスタートしたことは無いですね。

書込番号:18592209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/18 19:17(1年以上前)

水温が低い表示じゃないときは、EVスタートですね。
もうそろそろ気温も上がってきて、初めからEVスタートになるんじゃないでしょうか。

書込番号:18592322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/03/18 19:39(1年以上前)

OBD2 経由による 水温表示では、
54℃ 以上でないと EV状態に なりません。
いくら 真夏の 、、、とはいっても、
朝イチ で、 54℃以上は ちょっと、、、

充電 充分 水温 54℃ 以上なら、
スーパーでちょっと 買い物 のあとの
さて、スタート ってときに、EVから となります。

書込番号:18592393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2015/03/18 19:46(1年以上前)

ありえません
真夏の40度でも始めは必ずエンジンスタートです
EVスタートできたならもっと売れてたでしょうね
夜中に黙って抜け出す便利機能
そこはトヨタが羨ましい

書込番号:18592413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/18 21:21(1年以上前)

2モーターのアコードなら朝一からEV発進が可能なんですが、
フィットは1モーターで薄型の上ミッションオイルで、油冷しているので、朝一からEV発進はまずありえないですね

書込番号:18592736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/18 22:28(1年以上前)

そうだったのかぁ。朝一はならないんですね。
あまり静かなのでEVと勘違いしてたようです。

書込番号:18593055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/19 09:51(1年以上前)

ススムさんと同じで勘違いしてたかも!(^_^;)

朝一EVってないんです??確かに54度以上にならないと無理ってなるとそーなんだろーけど、朝ちょっとでも走ったら、もしくは1、2分でEVに切り替わるから当たり前のようにしてると気付かないのかもですねσ(^◇^;)

あっ1、2分は体感なのでもしかしたらもうちょっとかかっているかも知れません!

書込番号:18594154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/03/19 12:52(1年以上前)

夕方 そこそこの時刻に帰宅。
ロックかけて、、、、
翌朝、ドア開けて、すわって、アクセル踏んで、ボタン押して、、、
「エンジン始動」です。
水温上昇、充電良好、アクセル踏み具合 適切 にて
「EV」突入かな。

書込番号:18594597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/03/19 14:19(1年以上前)

すわって、 ブレーキ踏んで でしょうが、この バカちんがー。

書込番号:18594784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2015/03/19 15:03(1年以上前)

わははっ!たしかにっ。
大きな気持ちでいきましょう。

書込番号:18594850

ナイスクチコミ!2


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2015/03/19 15:16(1年以上前)

jeffさんおもしろいっす。

確かに朝一EVってしないですよね〜

できたらもっといい車なんだけど。

ま、そこは割り切らないと、仕方ないですね。

書込番号:18594875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/19 16:52(1年以上前)

>スレ主様へ。

jeffは永遠さんの仰るとおり、水温54〜5℃でEVモードに変わります。
極めて寒冷の時には、59〜60℃まで変わらないときもあったりしますけど・・・。

私は、早く水温上げる為に、Sボタン押して、回転上げています。
車が停止中なら、バッテリー充電にも役立ちますから。

OBDU関連を付けてないなら、(外気温にもよりますが、)Sモード2〜3分で、
水温55℃以上になると思います。

そして、チョイ乗りした後でも、バッテリーレベルが3段目辺り(40%以上)あって、
水温が55℃以上であれば、スタート時からEVモードで行けます。

書込番号:18595070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/03/19 18:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。

夏場でもEVスタートはしないんですね(悲)
てっきりできるものだと思って、ディーラーで聞くことさえしませんでした。

ところでネガな話題だけだと叩かれそうで怖いので(汗)いいポイントとして、このところの気温があがったおかげで走行時にEVに入る率がかなり増えたように思います。

片道54Kmの通勤時の燃費がちょっと前までL/32kmが限界でしたが、L/35.8kmの自己最高燃費を出せました。

書込番号:18595211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/03/19 19:05(1年以上前)

おオオー
うらやましい。
よっぽど平坦 信号少ない ついでに 向かい風もない
なーんて 一般道なのでしょうか。。。
あー 我が データ は いつ、30越え となりますことやら 、、、

書込番号:18595372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2015/03/19 19:19(1年以上前)

炎天下に駐車しててボンネット内が54度を超えたらEVスタートするんでしょうね。

実験君レベルなら水温センサーに抵抗入れて、車内でON,OFFして水温を誤魔化せばEVスタート出来るんでしょう。
どっかのメーカーが作らないかな?

書込番号:18595404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2015/03/19 19:51(1年以上前)

槍騎兵EVOさん
ある意味 ナイスです。
で、 負担かかって 壊れちゃうでしょうね。(笑)

書込番号:18595488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/03/19 20:05(1年以上前)

> jeffは永遠さん

車載燃費計上での30km/Lなら条件を作れば比較的出しやすいですよ。
35km/L以上だとちょっと難しいと思いますが。

GO/STOPが少ない所を通るのと(これはガソリン車でも同じですが)、40-60km/h位のペースが維持出来れば高燃費出やすいようです。
高速とか国道のバイパスみたいな流れの速い所だとちょっと難しいかと。

書込番号:18595525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/03/19 20:23(1年以上前)

越谷市民 さん

すみません
5% 道 我が家 目の前
そういうことです。

愚痴口調になってしまったことを お許しくださいませ。m(._.)m

書込番号:18595581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2015/03/19 20:47(1年以上前)

> jeffは永遠さん

いえいえ愚痴というかネタ?はありではないでしょうか。
後は一度エンジンかけたらある程度連続して乗るとか。

でもこれからは暖かくなるので、1日のうち最初のドライブ(MOPのナビだとエンジンかけてから止めるまでの単位で燃費の履歴が残りますので)は燃費悪くても、それ以降は良くなる筈ですから。
一番良くないのは徒歩で30分以内自転車でも行ける所に、朝行って夕方以降に帰ってくるみたいな使い方がこの車(ガソリン車も同じですが)は燃費は悪いと思います。
事情がありそう言う使い方になってしまうのであれば、それはそれで仕方ないと思いますが...

書込番号:18595662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/20 16:19(1年以上前)

燃費の話題にチョットばかなレス・・・。

今日、お墓の掃除に行きまして・・・。
3〜5%程度の勾配で山のてっぺんにあるお墓まで。
往きの昇りでは、11.6km/L(片道5.6km)。

帰りの下り道。やっちゃダメっ!って言われてた、
ニュートラルにしてブレーキングだけで山道下り。
平坦路に降り着いた時点で、99.9km/L。
市街地走って事務所のPに着いた時には、46.4km/Lでした。

燃費稼ごうとして、ブレーキいじめてりゃぁ、世話ないですよね。
オバカな老人・・・。

書込番号:18597976

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ナンバー灯に付いて!

2015/03/26 11:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nonstepさん
クチコミ投稿数:22件 フィット 2013年モデルの満足度4

いつもお世話になっております。

フィットハイブリッド純正のナンバー灯を夜に間近で見たところ、LEDの割には暗〜いような印象を持ちました。
せっかくのLEDなのに純白ではなく黄色っぽいですし。。。

そこで色々調べたのですが、バルブ交換ではなく「ソケット(カバー)ごと交換」したいのですが、なかなかヒットしませんでした。

地面を照らすぐらいの勢いの明るさで、純白色の社外品のソケットごと交換タイプってないでしょうか?

書込番号:18617235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件

2015/03/26 11:46(1年以上前)

えーっと
まだ 対応のもの 出ていないようです。

あるある Z
カスタマイズ 7速

参考になれば、、、

書込番号:18617272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/03/26 11:59(1年以上前)

情報見つけましたので参考にしてみてください。

http://www.sa-minatomirai.com/sports/new/#d140526

書込番号:18617308

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/03/26 12:29(1年以上前)

>地面を照らすぐらいの勢いの明るさ

そんなのが良いのですか‥ ^ ^;

白いのは良いと思うが、ノーマル同等な明るさの方が私は好きです‥。

書込番号:18617391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2015/03/26 18:42(1年以上前)

リアナンバー(ライセンス)ランプ
明るいと、バックギア 同調作動カメラ モニター
夜には 都合が良い ようです。

書込番号:18618267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/03/26 19:54(1年以上前)

おそらく交換できるものは現状存在していないかと
唯一オートバックスみなとみらいにある手作り品だけかと

まあ生産依頼して4月から販売されるようですが結構高いので
あとは中のLEDを打ちかえるくらいでしょうか

書込番号:18618510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/29 00:25(1年以上前)

横から失礼します。

当方、ヴェゼルHV乗りですが、RACING DASHのライセンスランプユニットに交換しています。
フィット、インサイト等に適合の物を付けていますが、ユニットごと交換で明るさは純正の
比ではないです。ソチラではダメなのでしょうか。

カプラーの形状が若干異なりますが、特に抜けるなど不具合は出ていません。

既に取り付け不可などの情報が既出でしたら申し訳ありません。

書込番号:18626054

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonstepさん
クチコミ投稿数:22件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/03/29 16:06(1年以上前)

ご返信遅れてすみませんでした!
沢山のコメントありがとうございます!
対応品はまだまだ少ないんですね。レーシングダッシュさんのは良さそうですがお値段が高いですね!
ちょっと検討してみたいと思います。
皆さん、ご親切にありがとうございました!

書込番号:18628120

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/03/29 19:59(1年以上前)

私はクラウンHV納車待ちなのですが、ノーマル同等の光り方で白くしたく↓をセレクトしました。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0087BUSVK/ref=mp_s_a_1_2?qid=1427607803&sr=8-2&keywords=%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B0+t10&dpPl=1&dpID=51CQmjFZXKL&ref=plSrch&pi=SY200_QL40

書込番号:18628913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 フィット 2013年モデルの満足度3

2015/03/30 23:22(1年以上前)

ナンバー灯開発中らしいですね。
こりゃ明るいわ(笑)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1961405/blog/35358999/

書込番号:18632935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信34

お気に入りに追加

標準

ドアバイザーについて

2011/04/15 19:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 fitfanさん
クチコミ投稿数:25件

いつもお世話お世話になります。

つまらない質問で申し訳ございません。
購入したFITHVですが、新車購入で初めてドアバイザーの取り付けをしませんでした。

今まで役に立った経験も無いし、付けているのが当たり前になっていました。

3ヶ月ほど乗りましたが、必要ないと実感しました。

自己満足ですが無い方がスマートな気がします。

皆様は何の為に付けているのですか?

差し支えなければ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12899510

ナイスクチコミ!3


返信する
ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/15 19:38(1年以上前)

雨降ってるときに窓を開けたいときに、雨が入ってこないようにですかねぇ

書込番号:12899526

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2011/04/15 19:42(1年以上前)

ELB4さんのレスの通り、雨天時の車内の換気です。

又、炎天下の駐車時にも窓を少し開けておく事が出来ます。
これにより、車内の温度上昇を多少防ぐ事が出来ます。

書込番号:12899539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2011/04/15 19:52(1年以上前)

ドアバイザーの有効性必要性は、意見の分かれるところです。ホンダ・ロゴ以降、3台のホンダ車を乗っていますが、ドアバイザーは、付けていません。レンタカーのインサイトも、装備してなかったように思います。タバコを運転しながら吸う人には、必要だというコメントもあったかと思います。デザインを考えたら、蛇足かも、しれません。必要なシチュエーションにあったら、付ければよいものでしょう。

書込番号:12899562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/04/15 20:21(1年以上前)

レンタカー・試乗車には付いてないですね

実際エアコンがあるので雨降りに窓あけることはないですよね

ファションでしか付ける必要はないと思います。

書込番号:12899654

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/15 20:25(1年以上前)

ドアバイザーは、雨天時の換気、そして夏の炎天下での駐車時の窓開けで車内の熱気の低減
ですね。駐車時に突然の夕立等の雨に降られても車内に雨が入ることがありません。

それから、タバコを吸わない人には不要と良く言われますが、タバコを吸わない人がいなくても
車に酔い易い人がいれば、雨天時でも窓を開けて濡れずに外気に直接あたれるのでこれは必需品
です。

と言う事で、私は必ずドアバイザーは付ける様にしています。

書込番号:12899670

ナイスクチコミ!6


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/15 20:35(1年以上前)

あれ?

>タバコを吸わない人がいなくても

タバコを吸う人がいなくても・・・

ですね。失礼しました...。

書込番号:12899697

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/04/15 20:54(1年以上前)

私の場合、付けない派ですが・・・
雨の日の換気にはあった方が便利かもしれません。

あとちょっとだけ隙間を開けて停車できるとか。
樹脂製が多いので、経年劣化が一番目立つ所ですね。
洗車傷とか。

一旦ドアバイザーをつけてしまうと、接着剤とかで剥がすのが大変なので悩みますね。

書込番号:12899776

ナイスクチコミ!3


スレ主 fitfanさん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/16 00:55(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうございます。
カタログにはバイザーがついてないのに、なぜか走ってる日本車の90%以上はついてますね。 外国車は付いてないのが多いですね。
私の付けない本当の理由は風の音がうるさく感じるので開けての走行はしません。
特にFITHVは静かだから、さらに開ける気がしなくなりました。(禁煙車です)
でも今回は後付け可能な部品だから無しで走って、必要なら取り付け考えてました。
でもバイザー無しもありだなーと色々な車を25年間乗って初めて感じました。 
暑い時や雨の日はエアコンを必ずつけます。
時期的に今はエアコンはあまり使いませんが、雨の日は酷い曇りの時だけ、エアコンをつけますがON、OFFを繰り返し、燃費を気にしながらセコイ運転をしています。
最近は暖かいのでメータ読みで20km/lを超えてきました(^^)v
でも十人十色ですね。 たぶん次の新車を買うときは付けないでしょうね。
つまらない質問にお答え頂き感謝いたします。




書込番号:12900849

ナイスクチコミ!3


hiro204さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/16 01:23(1年以上前)

バイザー付いてないとなんか見た目が貧弱にみえる!雨ふりでもエアコンなしで換気が出来て雨の日の曇り止めにもなる。バイザーのおかげで自分は夏以外はエアコンつけません!太陽光のまぶしさの低減。等で自分はバイザー必需品です。

書込番号:12900945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/16 11:24(1年以上前)

車を運転している間にエアコンを切って運転したことはなく
常時エアコンONの状態です。

雨が降った時に、窓を開けられる、という便利さを体感することもありません。

それでも、バイザーはつけていますね。
なんとなく、ないと物足りない、というか・・・。

書込番号:12901870

ナイスクチコミ!2


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/16 17:13(1年以上前)

ドアバイザーはムゲンのフィット用を付けました。
価格も純正より安く、かっこいいものですョ。

書込番号:12902844

ナイスクチコミ!1


k-u-mさん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/17 19:57(1年以上前)

バイザーを装着する場合はルックスが犠牲になりますので注意が必要だと思います。外見重視なら装着はやめたほうがいいと思います。車種によってはデザインのラインがくずれます。

書込番号:12907359

ナイスクチコミ!3


usabonさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/17 22:17(1年以上前)

僕もバイザーなんて要らない派です。
意識して見るとカッコ悪いし、フィットって何より風切り音がうるさい車なのにバイザー付けたら更にうるさい車になっちゃいますよね。
たかがあの程度の面積で日よけになるわけがないし、フィットにバイザーを付けたらどうなるかって事をあまり考えないで付ける人が多いんだと思います。
バイザーにしろ何にしろ、車の純正オプションってなんであんなに高いんでしょうか?スピーカーなんて原価500円位らしいですよ。

書込番号:12908019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2011/04/17 22:48(1年以上前)

fitfanさん、こんばんわ。

私は東北の降雪地在住なんですが、1月〜2月辺りにかけての豪雪&厳冬期には走行時にフロントガラスに当った雪が凍り付いてしまうため、フロントガラスに温度設定と風量を最大にして熱風を当てないといけないことがあるんですが、その時に室内が大変に暑くなるためにウインドーを少し開けて熱風を逃がすことがあるんですが、その時にサイドバイザーがあると雨・雪を気にせず開けられるので、今まで乗ってきた車にはすべて装着してきています。

他の車にもそれぞれの理由はあると思いますが、ある時にちょっと意識して見てみた時にはほとんどの車についていた記憶があります。

おそらくそんな理由でサイドバイザーをつけているドライバーなんてほんの一部なんてもんじゃない少数意見だとは思いますが、そういうこともあるということで書かせていただきました。

書込番号:12908155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/17 23:43(1年以上前)

ドアバイザーは雨の日に重宝しますね〜
付けてたほうがデザイン的にかっこいいと思います

書込番号:12908404

ナイスクチコミ!5


k-u-mさん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/18 05:43(1年以上前)

極少数意見の中にはバイザーを装着していた方がかっこいいという意見もあるようですね。もしそうならば、展示車・モーターショー・カタログなどバイザーを付けますよね。

書込番号:12908957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/04/19 04:41(1年以上前)

バイザー必要な人は付ければいい。
嫌いな人は付けなきゃいいだけのこと。
こんなことにいちいちスレ立てする必要ないんじゃないか思う。

書込番号:12912381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2011/04/19 06:55(1年以上前)

ちい三歩さん

サイドバイザーをつける人・つけない人の理由や意見をリアル現実で他の人に聞くことなんて滅多にないので、ここでのいろんな人の意見を見るのも意味のあることと思いますよ。
(あなたの言い分でいくと、価格コムのクチコミ掲示板の書き込みは価格絡みの内容以外意味のないことになってしまうんじゃないですか?)

もっと人の意見を聞く間口を広くしておいた方がいいと思います。

書込番号:12912474

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2011/04/19 07:24(1年以上前)

バイザーは無限の物をお勧めします。

日産で一部車種に「エアロベンチレーター」というバイザーがあります。

無限の商品はそれによく似た造りになっています。

C25セレナの場合エアロベンチレーターで風切音はかなり小さくなります。

しかし、標準の商品より割高になります。

フィットの場合、無限の方が標準品より価格が安いです。

雨の日に少し窓を開ける場合などバイザーは必要です。

無いと不便な場合がありますが、あって不便ということはありません。

スレ主さんの発言とは意図が異なるレスになりますが

私個人としてはあったほうがよろしいと思います。

書込番号:12912510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/19 09:56(1年以上前)

私は 前車からバイザー付けてから(決算期で無料)必然性を感じます

特に日本の気候的に雨が多いので、換気の際窓を開けても車内が濡れない

また、10年以上前から純正バイザーは、経年劣化はしにくい材質 洗車傷?洗車機の問題?

付けない方がスマートならば 必然性を聞いてみるのは ホントつまらない質問ですが

ファッションで付けるパーツでは無いと思います 機能性で付けてます

あとデイーラーの値引きの道具(笑)

つまらない質問と思っても 申し訳ありませんなんて謙虚ですね

何を言われても、書いちゃいましょう 無限のにすればと後悔してました 安いので

書込番号:12912768

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ホイールの流用

2015/02/27 09:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

現在、初代フィットに乗っています。
2代目フィットに乗り換え予定です。
初代に着いていた15インチ6Jインセット39のホイールに175/65-15のタイヤだとフェンダーに収まるでしょうか?
初代で185/55だとまだ余裕があり、いい感じだったのですが。

書込番号:18523021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/28 19:39(1年以上前)

余談ですが、何故3代目FITでは駄目なのでしょうか?
2代目FITより3代目FITのほうが断然良いと思うのですが?

書込番号:18624959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/03/29 02:04(1年以上前)

そりゃあ、どんなに性能が良くても人にはそれぞれスタイルに好みがありますからね。
現行モデルが気に入らなくて、1つ前のモデルがお気に入りとか、もう一つ前のモデルがお気に入りとか、色々あると思います。
個人の主観で考えましょう。

書込番号:18626247

ナイスクチコミ!3


スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2015/03/29 06:49(1年以上前)

現行型もよいですよ。
スペース効率と燃費のよさがフィットの魅力と感じています。
今乗っている初代はこれしかないと思って新車で買いました。
まだまだ機関好調でずっと乗っていたいのですが、融雪剤大量散布による錆が出てきました。
単に価格の安い中古でも十分と考えただけです。


書込番号:18626498

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,341物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,341物件)