
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2023年9月11日 13:39 |
![]() |
58 | 21 | 2023年8月17日 14:43 |
![]() |
65 | 9 | 2023年7月23日 22:24 |
![]() |
122 | 24 | 2023年6月15日 09:02 |
![]() |
51 | 19 | 2023年5月21日 10:28 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2023年4月20日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>ぴておさん
こんにちは
フリードGには、サイドエアバッグ+カーテンエアバッグは標準装備ではありません。
オプションで付けることができますが、Sパッケージと一緒にしか選択できないようです。
Sパッケージは12万3,000円のオプションで、他にもLEDヘッドライトやコンビシートなどが含まれています。
以上 参考程度にどうぞ
書込番号:25418435
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フルモデルチェンジの噂があります。モデルも末期で、すでに新型は開発済みだと思うのですがなかなか発表がありません。何か重大な事態が起きたのでしょうか。どう思いますか?
10点

正式発表は時期を選ばないとね。
少しづつ漏洩して反応を見ながら…が普通かな?
何も漏れて来ないのはまだまだかもね。
そして今時は発表しても生産できなければ…
有る程度の予測注文に応えられるだけの下地がないとね。
書込番号:25339856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フリードは先代も8年4か月間販売されたロングセラー車です。
現行モデルが8年4か月経過するのは2025年1月です、開発途中であるのは間違いないでしょうけど開発済みとはなってないでしょう。
開発が終わってれば当然発表するでしょうし、わざわざしない理由もありません。
偽装した新型のテストカーの目撃情報も見聞きしませんので、次期モデルは少なくとも1年後でしょうね。
スクープ雑誌ではN-BOXやステップワゴンのような角のとれたボックスタイプを予想してるようです。
きっと上質でモダンな車に仕上がると思います、楽しみですね。
書込番号:25339858
7点

重大な事態は起きてませんよ。
最終特別仕様車のブラックスタイルが出たので来年辺りでしょう。
現行型はモデル末期でも売れてます。
発売は新型N-BOX登場の後と予想します。
新型フリードは期待出来そうです。
現行型もあのボディサイズで自転車が載せられるのは大きいです。
個人的に新型は代替え候補です。
書込番号:25339936 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

雑誌でもモデルチェンジ記事は見かけませんし、今年は無いでしょう。
書込番号:25339960
2点

現行ガソリンを前期、後期乗り継ぐほど気に入ってるので自分も気になるところです。
年明けにアナウンスし春先発売ではないかと予想。
ちなみにスレ主さんの期待してるのは何ですか?
書込番号:25340184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホンダの4輪部門の収益が悪いからじゃね?
それとも不評なデザインを見直してるとか、訳わからん英字を並べたHVシステムのネーミングを日産のように車に興味のない人にも知ってもらえるキャッチーな名前を考えてるとか…?
書込番号:25340751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダの新型車は全て、大幅な納期遅れとなっています。
フリードはFMCしなくても売れているため、このまま旧式部品を使って安定供給させたいって狙いもあるのでは?
他の新型車の生産が軌道に乗れば、フリードもFMCするかと思います。
書込番号:25340798
1点

皆さんありがとうございます。現行型の発売から年月が経つので後継機の開発が進んでなければおかしいですね。
発表が無くてもある程度は開発が進んでいると思います。
日産のエクストレイルは発売が遅れたせい目新しかが感じないです。セレナは旧プラットホームとかで乗り味で苦戦してるみたいだし、アリアなんかもう忘れれてる?ホンダはそうならないように願うばかりです。
現行型は家族が乗っているので、使いやすさが良いのでファンになりました。早く新型を見たいですね。
書込番号:25341260
2点

>草枝薫SUNさん
コロナ禍による半導体不足やウクライナ戦争による資源高により車メーカーの生産計画に影響が出ている昨今ですから、ホンダもZRVを遅らせたり、計画がみんな後ろ倒しになってるのはやむを得ないです。
トヨタだけですよ。一年以上納期かかるの分かってて矢継ぎ早にバンバン新車発表するのは。新車好きなユーザーは入れ食いみたいに現物見ずに購入し、値引き少ないだ、納期遅いだと文句をいう始末。
それに較べればホンダは考慮してリリースしてますよ。
一部ハイブリッドとZRVは納期かかってますがトヨタほど対象車種は無いですし。
書込番号:25341550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>草枝薫SUNさん
昔からのホンダファンですが…
F1撤退と言って、レッドブルと円満離婚、もうF1には二度と戻らないと宣言したのに2026年に別のパートナーとF1復帰??
レッドブルに対して失礼過ぎませんかね?
さらに、国内ラインナップ車種も廃止や復活やら…もうウダウダです。
はっきり言って経営陣大丈夫か?としか思えず、寂しいです。
ホンダは今ダッチロールしてて、残念だけど信頼できないですね。個人的には。
書込番号:25344087
3点

>草枝薫SUNさん
ホンダの国内販売には期待ができないと感じてます。
国内は軽自動車と小型車をメインで十分とメーカーは思っているラインナップになっていて、販売店の営業マンが中古のNかライフとか乗っている何て寂しい。
まずはらいねんにNが出てからその後に秋頃に発表が順番だと思います。
燃え少し頑張って欲しいホンダさん。
書込番号:25344918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリケン33さん
>波動野郎Uさん
>あかビー・ケロさん
>RGM079さん
>じゅりえ〜ったさん
>John・Doeさん
>kmfs8824さん
>麻呂犬さん
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%81%8c%e6%80%96%e3%81%8f%e3%81%a68%e5%b9%b4%e5%89%8d%e3%81%ae%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab/
書込番号:25375488
1点

>草枝薫SUNさん
ベストカー好きで良くデシタル版読んでますが、個人的にはK親方はあまり好感が持てないです。
Nも発表されましたが、完全なキープコンセプトで完全な守りに少しガッカリでした。
フリードも外観はある程度維持させて、最新のHEVと先進安全装置を取入れ現状の30から50万円アップで来年度発売ですかね。
最低でもNより上級で無いと買い控えになりかねないですからね。
来年の夏は熱い勝負でトヨタと日産とかダイハツも対抗出れば楽しみですね。
書込番号:25375811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モリケン33さん
ありがとうございます。そうだったんですね。評論家で知ってるのは、五味やすたかさん、河口まなぶさんくらいです。あなたならどちらが好きですか?
書込番号:25376553
2点

>草枝薫SUNさん
お二人とも試乗動画沢山上げていて、良い点よりも少し悪いと感じる点を参考にさせて頂いてます。
五味さんの辛口インプレは好きです。
僕的には観て楽しい、ウナ丼さんの動画が一般人向け目線でインプレされていて好みですね。
書込番号:25376562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても参考になりました。ウナ丼さん知りませんでした、今度見てみます。
新型車で改善されることを期待して、現行型の悪い点とはどんなところですか?
家族の感想は、作りも走りもペラペラと言って笑います。どう思いますか?
書込番号:25376656
2点

>草枝薫SUNさん
現行型は発売から約7年経過と年次改良はされていますが、ベースとしては10系シエンタと比べれば安全先進装置やボディ剛性含めてかなりのテコ入れが必要ですね。
特にCVTとアイストの制御が半日200キロ程友人の車を運転しましたが、最後まで馴染めなかったです。
インターナビ?がもう少し道案内が賢ければと思ったり。
購入価格からすればN-boxの上位車種程度で購入出来て、家族4人がゆったり乗れて高速移動も楽チンでした。
ペラペラ発言の意図が分かりませんが、エンジン特性は多人数乗車では少しホンダ党の方には物足りないとは思いますが、キャラが家族に丁度良いのコンセプトなので、楽しく移動できるクルマでした。
フイットに搭載されている新しいHEVとセンシングを導入し、現在のインテリアの質感を継承されれば、Nに流れた客を取り戻して欲しいですね。
書込番号:25377667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オマケのグチですが
昨年夏にホンダの販売店(都内東の外れ)にステップとフリードを試乗されて貰った時に、営業マンさんの自社のクルマへの知識がとても薄く、売りたいという情熱は希薄と感じました。
結局は第2希望の10系シエンタHEVを購入し昨年秋に納車されたのですが、トヨモビの営業マンの知識力との違いは感じましたね。
ホンダは作り手の好みで作っているので、ドライバーが車のレベルに合わせる。
トヨタは多種多様な車を作って自分に合った車をドライバーが選ぶ。
友人がほとんどホンダ党で、職業ドライバーばかりで最近は肩身が狭いです。
書込番号:25377711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

草枝薫SUNさん
フリードのFMCは来年です(変更、延期ではありません計画通りです)
サイトでは憶測が多ですが
コンセプトはどの様なものかは分かりませんが
デザインは違うと思いますがコンセプトは遠からず新型N-BOX路線ではないでしょうか
(客層が近いですからね、若い家族 ママの運転が多いなど)
開発は多分今の時期では量産段取り確認とか造る上での微調整と
HEVなどの制御の大詰めではないでしょうか
開発終盤では一般道走行での最終制御確認を必ず行います。
年末くらいから一般道走行の擬装車両写真が出てくるかもですね
書込番号:25380119
2点

>Hm futureさん
ありがとうございます。フリードと言う車に出会ってから新型が気になっています。他メーカーからは競合するモデルがいくつかありますが一番期待しているのはフリードです。
書込番号:25385754
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
1年ほど前から、時々エンジン始動時にガガガっていう異音がしていたのですが、最近頻度が多くなって、音も大きくなってきたので、ディーラーで確認してもらったところ、他のホンダ車でも同様の症状が出ることがあり、VTCアクチュエータを交換すれば直るとのことでした。保証期間内であれば無料で交換できたけど、期限切れのため修理に10万円かかりますと見積もりをいただきました。
ただの異音だけなら、このまま修理せずに乗り続けようと思っており、ディーラーからは「今の状態では特に問題ないと思う・・」・の回答をもらいましたが、詳しい方がいらっしゃいましたら、このまま修理せずに乗っても本当に問題ないのかご教示ください。
20点

ディーラーは信用できないということですね。
それであれば、他の修理工場に出してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25089665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>「今の状態では特に問題ないと思う・・」・の回答をもらいましたがこのまま修理せずに乗っても本当に問題ないのかご教示ください。
朝一などアクチュエーター内の油圧が抜けている状態での異音なので、通常時など油圧が掛かれば異音は出なくなるのでこのまま放置でも問題ないと言えば問題はないのですが、アクチュエーター内のピンの摩耗なども有り得るので絶対とは言い切れないです。
アクチュエーターの交換以外で硬めのオイルを入れてみる又はエンジンオイルのリーク防止剤を入れるなどありますが、あくまでも不具合に対する対処療法的なものなので対策としてはどうでしょうかね。
書込番号:25089677 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ハイエンドランさん
ガガガと言う異音がしているのに、「今の状態では特に問題は無いと思う・・・」とは、いい加減な担当者ですね。
整備士は、いろいろな理由で、正直に言わないことも有りますので注意です。
i-dcdのハイブリッド車であれば、スレ主さんが内部構造メカニズムを知っていたら、別の原因も考えたことでしょう。
DDC(デュアルドライクラッチ)は設計上の欠陥があるともいえる製品で、様々な問題があります。
CSC(コンセントレック スレーブシリンダー)内でピストンが傾くので、プレッシャープレートも傾くので、クラッチのジャダー(激しい振動)、偏摩耗を起こし、ジャダーではゴーという振動音がしてクラッチが滑ります、偏摩耗ではガガガと言う音を出して滑ります。
ダイヤフラムスプリングが使われていないことから、プレッシャープレートが傾くことは構わないとしていたようです。
ちなみにVWの乾式単板のデュアルクラッチではダイヤフラムスプリングが使われています。
本来クラッチは、このような設計はしないものですが、ホンダは部品として採用しています。
低コストの部品だったので信頼性、耐久性を犠牲にしたのでしょう。
これはリコール案件になるはずです。ユーザーには知らされていません。
ガガガでDDC交換の事例をあげておきます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/426770/car/1805178/4438140/note.aspx
8分8秒あたりから偏摩耗のダメージの説明
https://www.youtube.com/watch?v=9DthxIDAotc
DDCとHCAのカットモデルの図
https://autoprove.net/supplier_news/scheffler/141683/?a=all
書込番号:25089962
5点

>kmfs8824さん
今年、車検なので、今よりひどくならない限り車検時に部品交換を検討してみようかな…
いつもお世話になっているディーラーはフランチャイズで、整備士の知識もイマイチなのが不安なところです。
(先日、スタッドレスに交換してもらった際は、回転方向を逆に取り付けられていました。)
>sshh2020さん
申し訳ありません。ガソリン車であることを言い忘れていました。CVTなので、これが原因ではないと思います。
書込番号:25089994
8点

>ハイエンドランさん
以前、私の前期型GB5も、冬場の朝一、エンジン始動時に毎回ガガガと鳴るようになりました。
ウチのディーラーに相談したところ、貴殿のディーラーと同じ見解で、そのまま乗ってても大丈夫と言われましたよ。
なのでたぶん?大丈夫なんだとは思うのですが…
ただその時、ウチの車はまだ5年保証期間内でしたし、ガガガ音が嫌で交換したくて、
朝一、エンジン始動時の異音をボンネット開けて動画で撮影、ディーラーに見せて修理してもらいました。
また5年近く経過したら同じ現象が出るかも知れず、その時交換しなくて大丈夫と言われたらそのまま行くつもりです。
書込番号:25090679
6点

>波動野郎Uさん
保証が切れる前にディーラーに相談しておくべきでした。ホンダ車の特有の宿命ですね…
書込番号:25109367
1点

>ハイエンドランさん おはようございます。
VTCアクチュエータ不具合音気になり心配ですね。
HondaCarsであれば直資だろうが地元オーナー販社も同じ整備技術です。
共通した教育のもとHonda車を整備しています。
また、各販社で持ち込まれた車両の不具合は全販社及びHondaで共有化され
販社で対応できない場合は各Honda拠点で2週間程度持ち込み調査し対応を開示します。
それ以上のものであれば開発組織で解析対応し開示します。
HondaCars販社全て共通の情報をPCにて確認及び対応処置など共通化しています。
なので販社及び整備士の優劣は無いと思いますが。
ただ何で音がするようになったのか?
このままでも良い理由を聞いたり、もう少し納得できる技術的根拠を教えてもらうのがいいですね。
心配であれば、点検などあるタイミングで事象の変化など見てもらい
対応すれば良いと思います。
ただHonda部品整備以外のこととか話し方とかはばらつきがありますね。
お互い人ですのでいろいろ相談などお話しながら整備士さんとか販社関係者と信頼関係が結べたらいいですね
書込番号:25109690
6点

>ハイエンドランさん
自分のフリード(令和2年6月)もエンジン始動時のガガガ音が気になり昨日の車検時に点検を依頼しました。
事前に動画に取り担当者にはラインで送り動画を確認してもらってましたが、整備の方でも現象が確認出来たとのことでVCTアクチュエーターの不具合ということで交換になりました。
部品が揃い次第交換してもらいます。
書込番号:25268643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイエンドランさん
私のフリードもこの異音が鳴るようになりました。3年半経過してますが、5年以内であれば保障期間内ということで無償で交換してもらえます。但し、交換部品も同様な症状が出る可能性があるという話ですが5年経過すると有償交換になるそうです。
ちなみにオイルが回っていない状態でエンジンをかけると発生するらしいのですがこの状態で乗り続けても問題はないそうです。
あと音の大きさは夏よりも冬のほうが大きくなるという話です。
5年以内の保証期間内に発生してとりあえずよかったです。
書込番号:25356742
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2016年購入のハイブリッド、走行距離約100000kmです。
エアコンが効かなくなりディーラーで見積とったのですが、
・コンデンサー(中古) 部品約35000円、技術料約20000円
・ガスクリーニング 技術料約10000円
部品自体、この半分で売っているネットショップがあるので、1万ほど高く感じるのですが、
皆さんはどうお感じでしょうか。
11点

たいへんですね。
ディーラーでの修理は、高いと思います。
私も、市内のディーラーの下請けの電装業者に直接依頼して、ディーラーよりも2万円ほど安価で修理ができました。
調べてみるのも、一考かと思います。
書込番号:25299229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それくらいなら大丈夫です
部品メーカー買ってもあなたにはできないでしょうから
書込番号:25299243 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

訂正
部品買ってもあなたにはできないでしょうから
書込番号:25299246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

中古部品の品質をある程度管理されている所から買うディーラーと
良く判らないネットショップの良く判らない品質で1万円差しかないならディーラーを信じます。
書込番号:25299254
32点

その手間を誰がやるんだい?
自分でやれるなら自分の好きなようにやればいいじゃん。
部品の手配とかあなたがしてさ。
その手間が面倒なら任せましょう。
それだけです。
書込番号:25299255 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

そんなものです。
外車ならネット価格の3倍以上とかもザラです…。
ネットで買って、持ち込み対応してもらえる修理屋さんに依頼すれば安く済む場合もあります。
基本的にディーラーは持ち込みは無理なはずですが、一応確認してみてもいいでしょう。
小規模な修理屋さんが持ち込みで対応してくれる場合があります。
そういった修理屋さんは得意な車種やメーカーがあるので、その点を事前に確認した上で電話で持ち込み可能か確認してみるのも手です。
複雑な修理なら高くても信頼できるディーラーに任せるのが一番ですが、簡単な修理なら小規模な修理屋さんへの依頼を一考しても良いでしょう。
ではでは。
書込番号:25299290
5点

>かしゅーなっつ75さん
ネットオークションなら35000円が半分って事ですか。
どちらも中古ならディーラーでお任せしたいですね。
ネットで購入したものが壊れてる可能性もあるし、部品だけ持ち込んで同じ技術料で取付けてくれるとは限らないし。
書込番号:25299379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やさしいご意見から厳しいご意見までありがとうございます。
まさか、短時間でこんなに集まるとは思っていなかったので感謝しております。
厳しいご意見の方ほどよくご理解されていると思われるので、ここはディーラーに任せようかなと思っています。
書込番号:25299463
3点

ディーラーで、中古部品使うということは、単なる中古部品でなく、
リビルト品(整備された中古部品)ではないでしょうか。
ネットの中古部品も、リビルト品かも知れませんが、単なる取り外し部品かも知れません。
また、新品でなく、リビルト品使ってくれる、
良心的なディーラーではないでしょうか。
それが当たり前なのかもしれませんが。
失礼しました。
書込番号:25299486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコンとかは電装屋の方が安いです
書込番号:25299607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアコン関係の修理はディーラーでは行わず、そのまま電装屋に外注することが多いと思いますので、可能なら電装屋に直接出したほうが安く上がるでしょうね。
でもまあ、ディーラーとのお付き合いもあるでしょうから悩みどころです。(^^ゞ
書込番号:25299622
4点

ディーラーも大変だねぇ。
部品まで持ち込みで修理依頼されるとか。
私がディーラーなら持ち込み部品での修理断りますね。
もしくは修理の保証はしないか。
書込番号:25299667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どこで修理しても修理後に不具合が無いとも限らない(特にエアコンは)し、不具合があった時に責任の所在が明確で適切な対応が期待できるのがディーラーだとすれば、その付加価値分にいくら払うかという判断ですね。実際に手を掛けるのは外注の電装屋だと思いますが。
書込番号:25299826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かしゅーなっつ75さん
ディーラーでの修理が無難だと思います。
保証付きのリビルト品も販売店なら情報交換出来るし、その他の予防点検で他の消耗品の劣化程度などからカーライフ提案もしてくれるメカも居る。
今時、壊れたら直す、つぎの中古探した方が安いと考えるのもね。
車の不具合はつぎの不具合に繋がり、いつかは事故に繋がる。
書込番号:25299872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンプレッサー変えて、ガス注入は、通常の手順だけど、
コンプレッサーが壊れてなくても、古くなってくると、配管途中からも
ガス漏れで、またガス抜けて効かなくなる可能性大。
コンプレッサーなのか、配管のどこからかガスが抜けたかもわからないから、
ガスだけ入れてもらって様子見する場合もある。
直ぐ抜ける場合もあるけど、そのときはその時でコンプレッサーリビルト交換。
ガスチャージだけなら2本使っても1万円以内でしてもらえると思うよ。
書込番号:25299932
1点

>かしゅーなっつ75さん
単純にコンデンサーに飛び石等で穴が開いたのでは?
コンデンサーのみ交換なら普通は穴あき位しか考えられません。
コンデンサーを見るとガス漏れ部分がオイルで汚れていると思います?
コンデンサー(中古)部品で約35000円って高い様な気がしますがディラーなら真面な商品でしょうね?
ガスクリーニングってなんでしょうね?
現状ガス漏れで冷えないのであればそれ程ガス量も残っていないのでガス回収して新品を入れた方が安い様な気がします。
>バニラ0525さん
コンデンサーの中古はありますがリビルト品なんてあるのですか?
あったとしてもロクな物じゃ無いと思います?
コンデンサーの構造上そうそう内部洗浄出来ない様な?
書込番号:25300617
3点

コンプレッサーではなく、コンデンサーですか?
フィンが曲がってるの?
コンプレッサーのリビルトなら普通だけど、コンデンサーはリビルトではなく、
中古品交換でしょうかね?。
シャーシブラック塗れば、リビルトと言えばリビルトなのかな?
パッキンだけならお金取れないけど交換なら取れるしって感じかな?
書込番号:25300680
0点

>F 3.5さん
>高い機材ほどむずかしいさん
すみません。
リビルト品の知識はありません。
ディーラーが、修理に使うなら、ただ単なる、外しただけの、中古部品使うなんて、思わなかったので、修理には、新品使うのが基本と思ってまして、もし、中古部品使うなら、それなりに整備されたものを使うのではないかと、想像しただけで,
単なる思い込みです。
適当なことで、失礼しました。
書込番号:25300709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何も知らないものですが、
ネットで調べたら、コンデンサーのリビルトは、あるみたいですね。
この車はわかりませんが。
書込番号:25300832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かしゅーなっつ75さん
新品のコンデンサーが高額や無い様な物ならリビルトもわかりますが…
ご自分の車で確認してみるとわかると思いますがそれ程古い車種で無ければコンデンサーは新品を使います。
最悪でも社外新品を使います。
リビルト品も何処の物も見た目は綺麗になっている物が多く中身が?でピンキリで金額だけで判断出来ない物が多いです。
書込番号:25301029
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新古車販売店にて見積もりをもらいましたが、車を購入するのが初めてでこれが妥当な金額かどうかわかりません。写真をアップロードしている項目部分で、ここは削れるという項目やちょっと多く見積もられてるかも、、という箇所がありましたら教えてください。
書込番号:25268125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ここは削れるという項目
車の購入は総額だけ見て判断すること。
項目の一つ一つだけ見れば、ツッコミどころがあってもね。
代行費用は自分でやれば基本的に削れるけど、
例えばの話、販売会社どこかで必要とする最低限の利益はあるワケ。
車両本体は赤字ギリギリで安いが、手数料関係が高め。
車両本体は高めの設定だが、その他諸経費が安い。
どちらの販売会社で買うことがお得かは、総額でしか判断できない。
書込番号:25268145
2点

教えていただきありがとうございます。
車両本体価格は未使用車でナビなどついていない状態で199.8万円、総額は280万円でした。
これがお買い得なのか割高感があるのかわからなくて、、
ちなみに車庫証明は自分で取りに行くので、こちらは代行費用から引いてもらいました。
書込番号:25268155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
教えていただきありがとうございます。
車両本体価格は未使用車でナビなどついていない状態で199.8万円、総額は280万円でした。
これがお買い得なのか割高感があるのかわからなくて、、
ちなみに車庫証明は自分で取りに行くので、こちらは代行費用から引いてもらいました。
書込番号:25268159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

登録済み未使用車は車両価格を安く設定して諸費用を上乗せしてトントンにするという売り方が主です。
ちなみに2枚目の画像にある保証継承費用や登録関連の代行諸費用は相場の倍以上の価格です。
削るとしたら車庫証明を自分で取るぐらいですが、ここは前述にある車両価格との兼ね合いもあるため断られるでしょう。
一度ホンダカーズで同車両の見積もりを取ってから検討することをお勧めします。
書込番号:25268164 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>これがお買い得なのか割高感があるのかわからなくて
そうですね。
私にもわかりません。
年式、登録年月日、仕様・グレードもわからない状態であっても、
お得かどうか判断してくれる、優しい人が回答してくれるのを
待ちましょう。
その優しい人の回答には何の価値もありませんが。
書込番号:25268172
5点

>kmfs8824さん
車のことが全く分からない私にご丁寧に教えていただきありがとうございます。
未使用車の専門店はそういったカラクリ?があるのですね。勉強になりました!
やはり二枚目の写真の項目は高いんじゃないかな?と思っていたのですが、倍以上だったとは、、
車庫証明は自分でとることになっていますが、他は削ってもらえそうになく、、
もうほぼこちらのお店で契約する流れになってしまったのですが、勉強代だと思って次からはディーラーにも見積もりを取りに行こうと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25268187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JamesP.Sullivanさん
そうなんですねー了解です(^^)!
書込番号:25268195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smama85さん
オプションに何を選択されてるのかわかりませんがホンダののセルフ見積もりにて
ガソリンG6人乗りでの見積でオプションを
LEDヘッドライト+LEDアクティブコーナリングライト
新車パッケージ ガソリン車/2列目キャプテンシート用
ナビ無し
として出すと
お支払い総額 (税込)
2,687,835円
内訳
車体価格
2,435,400円
ディーラーオプション
83,435円
諸費用
169,000円
となりました。
当然新車です。
メーカー保証3年は当然無料ですしプラス2年延長でも2万円もしなかったと思います。
実際にはディーラーとは若干の価格差はあると思います。
県外諸費用とかはわかりませんが実際にディーラーで見積を取るなりしてご判断ください。
書込番号:25268207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M_MOTAさん
わざわざセルフ見積もりしてくださったのですか(T_T)
ありがとうございます!!
フリード1.5G ホワイト 令和5年式 6人乗り
オプションは低金利にするためにはじめから組み込まれているオプション?だそうで、画像のオプションがついています。
ナビなどもついているので値段的には妥当なのでしょうか、、
でもディーラーで購入する安心感はありますよね。
書込番号:25268220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリードは、比較的納期短いようですから、ホンダのディーラーでも商談した方が良いかと。
登録済み未使用車の場合、まさか!と思うところがなかったりすることもあります。
私ももう5年前になりますが、結局ディーラーで新車購入になりました。
書込番号:25268224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

未使用車低金利パックって要は金利の前払いって事ですかね?
250万円借入れで5年均等払いで金利4.5%相当?低金利?
まあ、ローンも含めてディーラーで見積を取って比較でしょうね。
書込番号:25268245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>馮道さん
そうなんですね、、
こちらの販売店でだいぶ話が進んでしまってるので、アフターケアなどちゃんとしてくれる会社だと信じるしかないです(TT)
ディーラーは高いんだろうなあという先入観があったので行かなかったのですが、次乗り換えるときはまずはディーラーで見積もりもらいます!ありがとうございました。
書込番号:25268250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
金利前払いなのか知らなかったので聞いてみようと思います!
280万借り入れで金利は2.9%でした。
今回は話が進んでしまっていて購入になりそうなのですが、次回の買い替えのときはまずはディーラーで見積もりをもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25268252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

県外登録費用も相場の倍かそれ以上ですね。
書込番号:25268345
1点

>車両本体価格は未使用車でナビなどついていない状態で199.8万円、総額は280万円。
プラス80万て何にかかるんでしょうね。かなり高いように思います。
書込番号:25268395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〉車両本体価格は未使用車でナビなどついていない状態で…
新古車屋で買うメリットは「納期が早い」しかない。
納期的に急ぎじゃないならディーラーでの商談がお勧め。
この時期なら意外とディーラーで新車の在庫持ってる所もあるから条件が合えば新古車並の即納もできたりする。
まあ、商談は1店舗に行ってネットに聞いてを繰り返すのではなく、あなたが足を運べるすべての販売店から見積もりをもらい商談を繰り返す。
そうすれば、あなたの地域の相場も分かるでしょうから、あなたの地域で1番良い条件で買えるでしょう。
ネット民が語る値引き額なんてあなたの地域では通用しませんので、商談を繰り返してあなたの地域の最良や最安を見つけましょう。
書込番号:25268432 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>smama85さん
自分はディーラーから前期、後期2回ガソリンフリードB購入してますが、2回目のSパケ(アルミ、シート等)、快適装備のCパケ(これは今は標準装備)付け、ナビ、ドラレコ抜きの自分の時と同じくらいですね。
拝見すると低金利パック三年間のメンテとコーティングとナビとか一緒くたになって胡散臭いパッケージですが、金額的に30万は妥当か、気持ち安いかな。
法定費用は誤魔化せないとして、手続き費用は高いですね。
多分ディーラーと対して変わらない総額でしょう。ディーラー値引きがナビ代くらいなら。
もう契約してしまったならあとはフォローちゃんと履行して貰うしかないですね。
ちなみに納車期間はどのくらいですか。
自分は1か月でしたけど。
書込番号:25268502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
低金利パックは金利を2.9%にするための強制的なオプションのようですが、こちらは妥当な金額なら確かに金利は高くはないと思うので納得するしかないですね。(確かホンダのローンは金利一律3.5パーキングでしたよね。)
手続き費用は私もネットで相場をしらべてみて高いなあと思いましたが、この項目は値引きしてもらえるのかわからなかったのでとりあえず車庫証明だけは自分で取りに行くことになりました。
長く乗るつもりなのでアフターフォローをちゃんとしてくれる販売店だと信じるしかないです。
納期は約3週間でした!
書込番号:25268560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smama85さん
今回は、総額としては安かったと信じて納得しましょう。
まあ皆さんおっしゃるように、諸費用は不思議な料金ですね。
写真1枚目の「D 預かり法定費用(非課税)」の欄は丸々、新車の費用計上です。
普通はその下の課税欄に、月割り等で入ります。また「登録済み未使用」なら不要な分も…。
また「C 手続き代行費用(課税)」も相場の倍だったり、謎の費用も…。
まあきっと、他店よりも車両本体価格はかなり安いのかと思いますので、結果オーライと存じます。
結局、現状の諸費用などは店によってまちまちですので、最終的な総額で判断する以外に尺度がありません。
https://www.aftc.or.jp/am/20170720_aftc/index.html
ちなみに、今年の10月からは中古車の価格表示が「支払総額」に変わります。
https://www.aftc.or.jp/contents/am/shiharai/index.html
書込番号:25268648
1点



【使いたい環境や用途】
型式:6BA-GB5 ガソリン車に乗っています。テールゲートについているテールフィニッシャー片側を破損させてしまい、中古で購入検討しております。
サイトで色々と調べては見ましたが、どの型番を購入すれば良いかわからなく困っています。
調べたところ型番は、
132-62202
打刻印:J0とj1かなと思いましたが、
お分かりの方が居りましたらお教えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25228769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉サイトで色々と調べては見ましたが、どの型番を購入すれば良いかわからなく困っています。
ディーラーに行くと車検証を元に調べてくれますよ
書込番号:25228780
3点

>yjpgさん
DIYでオークション等で購入するなら品番確認するなら外してみるのが確実です。
ご自分で交換出来るかわかると思いますし…
書込番号:25228785
2点

後期型用でしたら以下のサイトが参考になるかと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/11595757/parts.aspx
左側:34155-TDK-J01
右側:34150-TDK-J01
書込番号:25228791
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,631物件)
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション 一年保証 スマートキー二個 ナビ TV Bluetooth バックカメラ ETC 左側パワースライドドア エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 272.9万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
フリード e:HEVエアー EX バックカメラ 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員6人 3列シート アイドリングストップ
- 支払総額
- 336.4万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
フリード e:HEVエアー EX バックカメラ 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員6人 3列シート アイドリングストップ
- 支払総額
- 331.2万円
- 車両価格
- 314.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
20〜666万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリードハイブリッド ジャストセレクション 一年保証 スマートキー二個 ナビ TV Bluetooth バックカメラ ETC 左側パワースライドドア エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 272.9万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
フリード e:HEVエアー EX バックカメラ 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員6人 3列シート アイドリングストップ
- 支払総額
- 336.4万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
フリード e:HEVエアー EX バックカメラ 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員6人 3列シート アイドリングストップ
- 支払総額
- 331.2万円
- 車両価格
- 314.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.5万円
- 諸費用
- 11.4万円