ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26163件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1599件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

VSA

2008/09/22 14:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:26件

Webカタログでしか見てないんですが、VSAはFF車の場合オプションのようですが
価格はいくらですか?  実際のところVSAの御利益は?

書込番号:8393365

ナイスクチコミ!0


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/09/22 21:31(1年以上前)

ディーラーに行ってカタログと価格表を貰ってきましょうよ

書込番号:8395246

ナイスクチコミ!0


Shige-kenさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/23 11:07(1年以上前)

この車ではないですが、同様の装備の付いた車に乗ってます。
作動するとインパネにランプがつくのですが、滅多なことでは作動しません。
(ハードな運転を多用している人なら別ですが)

そういう意味ではエアバックと同じですが、ある調査では事故発生率が数割下がるそうです。
もっとも、この手の調査はメーカーに都合のいい書き方をすることも多いので
鵜呑みには出来ませんが、付いていないより付いていた方がいいとは思います。
価格との兼ね合いは個人の価値観によると思います。

書込番号:8398364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/09/23 14:07(1年以上前)

FFのGエアロLパッケージにのみ、オプション装着可能で、その価格差は、7万円ですね。
VASなし:2,160,000
VSAあり:2,230,000

でも、ABSくらいは全車標準装備にして、スマートキーのオプションも全車で選べるようにして欲しいな。
もともと価格を安くして購入者層を広くしているようだが、装備を充実して価格を上げても良いと思う。

書込番号:8399110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 23:39(1年以上前)

EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS+ブレーキアシストが全車標準装備ですよ!

書込番号:8402488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/24 00:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
現在13年式ステップワゴン4WDに乗ってまして、次期候補車としてフリード
が挙がってきたもので...。 で、こんどは2WDしようかな?思っていたら
このVSAのことを知ったもので...。 冬場にスキーに何回か行くので、雪道
の効果はありそうですね。 今度の週末あたりディーラへでも行ってみますかね。

書込番号:8402905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 CVTは初めてなんですが…

2008/09/19 23:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:24件

今度フリードを購入しました。今まではファンカーゴ(H12製)に乗っていました。
フリードはCVTということですが、普通のATとはどこか勝手が違うのでしょうか?
CVTは燃費がいいともききますが、乗り方のコツなども教えてください。
ファンカーゴの時は、ギアが上がったところでアクセルを弱めて回転数を抑えるようなことをしてましたが、CVTにこんなことは必要がないんでしょうか?

書込番号:8378467

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/19 23:24(1年以上前)

こんばんは

車にもそれぞれ特性があります。ですが、大勢の方が乗られるであろうファミリーカーです。
乗り難いようには設計されていないはず!普通に乗れば問題ないはずです。
CVTは一般的に燃費がいいとされています。ATの様に変速ギアがありません。
ATの様にギアが上がるという感覚は感じられないと思います。
簡単に言えば、回転を上げすぎず流れに乗ってスムーズに運転すれば(普通にということです)乗り方のコツがつかめてくると思います。
当方、この車のユーザーではありませんが、CVT車乗りです。

書込番号:8378595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/09/19 23:41(1年以上前)

>>ギアが上がったところでアクセルを弱めて回転数を抑える
これはCVTでも使える有効な方法です。

CVTですが、特に平坦な道だとアクセルが一定で、エンジン
回転数が変わらなくても加速していくという特徴があります。
特に急加速する必要が無ければ、信号での加速でも一気に
踏み込まずにじわ〜〜っと踏み込んで回転数をあまり上げず
CVTの特徴を生かした加速をするというのが燃費を上げる
コツかと思います。
ス〜ッと加速しますので、最初はエンジン回転数に連動して
いないのが違和感があるかもしれませんが、慣れるとこれが
気持ちが良くなると思います。
反対にメーターを見てないとスピードが出過ぎるかもしれません…^^;

書込番号:8378739

ナイスクチコミ!4


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/09/19 23:44(1年以上前)

メーカーは違いますが、我が家ではCVT車と普通の4AT車の両方乗っています。

メーカーや車種が違うので単純比較は難しいかと思いますが、参考程度に。

勝手としては・・・一番はアクセルオフの時の勝手が違うかなぁと・・・。
CVTの方がアクセルを離した後のスピードの落ち方はATに比べて少ないです。
我が家の車種の組み合わせで比較したせいかもしれませんが。


とは言えども、別に乗っている分にはDに入れれば普通に動きますし、
特にこう乗れってことはありません。ATのようにアクセルの踏み込み方一つで
燃費も変わってきますので、程よい踏み込み方を探してみて下さい。

書込番号:8378751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/09/20 02:47(1年以上前)

Pluckyさんの言われるとおりアクセルオフのときスピードが落ちにくいです。これは、簡単に言うとエンジンブレーキがほとんどきいてないからです。無段で常に変速しているので極端に回転数があがらない、つまりエンジンブレーキがきかないということです。ですので、止まるときはSモードボタンを使ってエンジンブレーキをきかすようにしています。

書込番号:8379659

ナイスクチコミ!2


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/20 10:31(1年以上前)

>Pluckyさんの言われるとおりアクセルオフのときスピードが落ちにくいです。これは、簡単に言うとエンジンブレーキがほとんどきいてないからです。
そうなんですね〜。私は逆にすごく効いてる気がしていました。つい最近ちょうど友人とこの話をしていたところでした。
前車が旧型キューブで、フリードで初のCVTという組み合わせがそう感じさせているのでしょうか?
その前がOLD MINI(MT)、さらにその前はシビックtypeR、当時からエンジンブレーキはよく使っていたので、感じ方は敏感な方かと思っていましたが・・・。

>無段で常に変速しているので極端に回転数があがらない、つまりエンジンブレーキがきかないということです。
同じ回転域からのかかり方はいかがでしょうか?

書込番号:8380661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/20 13:52(1年以上前)

まあ簡単に言えば原付「スクーター」の仕組みと同じです。
ギヤの代わりに丸いボックス「プーリー」とベルトが付いていてボックスの中のウェイト「おもり」が
アクセルで回転数を上げていく事によってボックス内部に遠心力が働きギヤ比が高って行きます。
これを車用・又は最近のビックスクーターなどに応用し進化たのがCVTです。

当初ホンダのCVTは初期加速時にスタートクラッチのジャダー「ノッキングの様な症状・ガタガタ」が起こっていましたが、現在はトルコン「トルクコンバーター」を搭載する事でこの問題は解決されました。
燃費もATに比べて排気量200cc分位は良いですね。

書込番号:8381518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/09/20 18:03(1年以上前)

皆さん、返信をありがとうございました。そういえば試乗の時に軽〜く加速したような気がします。もうそれも二ヶ月前…いよいよ明日納車です。
はじめはある程度まわすつもりで、あんまりエコ運転ににこだわって回転を低く抑えるとかはしない方がいいんじゃないの、と旦那にいわれました。。う〜ん少し遠出しよう。エンジンブレーキが弱い、というのは少し心配ですが。アドバイスのおかげで下りの坂道にも驚かずにいけそうです。

書込番号:8382557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 22:20(1年以上前)

CVT車は燃費がいいですよね。前車シビックフェリオViもCVTで130馬力だったものですから、運転するのがとても楽しく、かつ燃費も最高(タンク満タン法で)18.2キロを記録したことがありました。
さて、フリードも一週間前に納車し、1回目の給油で12.8キロでした。フリードはメーターの中央にある瞬間燃費計を参考に、ある程度スピードが乗ったら、アクセルを離して瞬間燃費を向上させるようにこころがけています。そうすることで平均燃費が向上していくことができました。まずは慣らしが終わったら、皆さんのように燃費記録を更新したいですね。エコ運転もけっこう楽しんでいるこのごろです。

書込番号:8383954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/20 22:29(1年以上前)

エンジンブレーキ効きますよ。

結構グッグっと。

ただ極低速なんですけどね。

書込番号:8384007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/23 11:17(1年以上前)

こんにちは。
あくまで私の乗り方ですが、アクセルをほんの少し踏む程度で、回転数を〜2000以上あげないようにしております。
街乗りなどはこれで十分ですし、あとは車が勝手に加速してくれますから、アクセルワークで速度を調整するだけです。
昨日、千葉⇒箱根までドライブしてきましたが、時速100キロでも2000回転は越えませんでした。
メーター燃費表示は18km/lですが、実質は16kmぐらいだと思いますが。
変速時にアクセルを抑える貴方様なら、簡単に乗りこなせると思いますよ!
納車が楽しみですね!

書込番号:8398403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

給油口

2008/09/19 00:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:4件

先週末フリードが我が家にやってきました。
満タン納車されたガソリンも週末の行楽で半減し、そろそろ給油かな、でも給油口の蓋を開けるためのレバーが車内に見当たらないなと取説を読んで、車外からでないと開けられないことを知ってびっくり。
ディーラーも「そうですよ」とあっさりと。

こういうクルマって多いんですか。
セルフならいいけど、有人スタンドでいちいち店員に「蓋を押して開けてください」って頼むのもわずらわしいし。
みなさんはどうしてますか。

書込番号:8373898

ナイスクチコミ!4


返信する
多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2008/09/19 00:15(1年以上前)

輸入車では当たり前なんですけどね。
キャップのほうがロックされる仕組みです。
おそらくフリードはドアのロックに連動してるんじゃないですか?Fitがそうだったような。

あと、スペアタイヤもないから驚かないように

最初のうちは、頼むしかないけど、フリードが増えるとともに店員さんも分かってくると思いますよ。
輸入車の場合押すか引っ張るかしたら開くことは、大半の店員さんは分かってますよ。

書込番号:8373962

ナイスクチコミ!3


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/19 00:25(1年以上前)

最近の車はそれが普通だと思うので、スタンドの人も分かっていると思います。
自分の車も、蓋がでぱった所を引くタイプですがスタンドの人は、普通に蓋開けて給油していました。

書込番号:8374020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件

2008/09/19 10:23(1年以上前)

押して開けるタイプは、外車ではかなり前から存在します。
デメリットは、給油のときに指紋等が付くことでしょうか・・・。

>「蓋を押して開けてください」って頼むのもわずらわしいし。
このようなことを覚えるのが仕事ですから、新米でない限り大丈夫でしょう。

書込番号:8375244

ナイスクチコミ!0


koseikoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/19 15:42(1年以上前)

Fitもセルフタイプだからか?
GSの人は何も言わなくても給油口をあけて給油してくれてます。

書込番号:8376342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/20 23:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

そうですか、今ではこのタイプが多いんですか。知りませんでした。
これで気にせずスタンドに行けます。

書込番号:8384542

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フリード購入を検討しています

2008/09/17 17:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:2件

3列コンパクトカーを探し、モビリオ、キューブ、シエンタを見て回りましたが、一番良かったのがフリードでした。
今月、早速見積を出してもらいましたが、予算より値段が高く現在躊躇しています。お店も3軒まわり、一番値引きをしてくれたところは、GLパッケージで23万円でした。安いと思いましたが、発売されたばかりということもあり、もう少し値引きを期待して、来年の3月まで待とうかとも考えています。
タイミング的には、今の23万円の値引きと、来年の3月決算時期とどちらがお買い得なのでしょうか????
どなたか良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:8365554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/17 18:34(1年以上前)

早急に必要でなければ来年の決算期を待った方が
良いのかなとも思いますが結構値引きとしては
良い金額ですよ。

書込番号:8365758

ナイスクチコミ!0


でん松さん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/17 20:04(1年以上前)

私は総合21万値引きで即サインしました。

23万なら上出来だと思います。
来年3月まで待った所で(半年待った程の)過度な値引きはないと思いますが・・・あるのでしょうか?

書込番号:8366320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2008/09/17 21:02(1年以上前)

以下の理由により来年3月の方が値引きが多くなる可能性が高いと思います。

・年度末決算期である事

・発売されて10ヵ月が経過する事

・ライバル車種であるシエンタの後継車が発売されている事


因みに現在の値引きは皆さんの書き込みの通り十分な値引きだと思います。

書込番号:8366726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/09/17 21:08(1年以上前)

もうじき日産のキューブがフルモデルチェンジします。
そうなれば、このクラスの最新モデルで無くなり、新鮮さが薄れ、営業マンの強気の姿勢も変化あるかもしれないです。
来年3月まで待たれた方が良いかと思いますけど、でもその値引き価格は、今の時期としては、安いと思います。


書込番号:8366769

ナイスクチコミ!0


poochan21さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/18 17:05(1年以上前)

はじめまして。

おっしゃっておられる値引は車両本体のみからの値引きでしょうか。
下取りやオプションからの値引を含めてでないと、適当な値引かどうか判断しかねると思います。

書込番号:8371251

ナイスクチコミ!0


rafrafさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/18 21:12(1年以上前)

GLパッケージで23万円でしたら、値引き額としたら
かなり良いのではないでしょうか。。。

私はGiエアロで、オプション値引きも含めて、総額22万円引き(下取り車含まず)でした。
あと1週間ほどで、納車の予定です(^^)

私は2軒で見積もりをお願いしましたが
あまり契約をとれなかった営業の方と交渉したほうが
値引き額が良いように感じました。
交渉の後半では、下取り車の査定額も2万ほどアップしましたしね。
試乗も含めて計6回ほど、ディーラーへ出向きました。

3月決算で駆け込み契約でラッキーなことがあるかもしれませんが
欲しい(必要)と思った時が買い時かと思います♪
値引き交渉、頑張ってください。

書込番号:8372452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/19 20:40(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
下取り価格が1、2万しかなく、オプションゼロでの価格で値引きが大きいことが
あらためて分かり、即決へ心が揺れております。
そうそう簡単に買えるものではないので、少し冷静になって今月決めるか、来年3月に賭けるかもう少し悩んでみます。うーんっ

どうもありがとうございました。

書込番号:8377461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/09/20 23:02(1年以上前)

忘れた頃に。

僕んち、モデルチェンジ直前にスパイクが欲しくて購入しました。
そのとき、値引きは確かですけど20万でした。はじめての値引きでした。

いままで、ほとんど値引きはなかったです。
値引きだけ考えるとお値打ちだと思います。

来年3月でしたら、ハイブリッドなども出てくると思います。
2人ならハイブリッドもよいと思いますよ。

書込番号:8384220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビ

2008/09/18 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:29件

教えて下さい。
フリード、8人乗りを契約しました。
ナビを持ち込みでディーラーに取付をしてもらいます。
カロの009GUを考えてましたが、パナから出たCNHW800Dもいいかなと考えてます。
そこで質問ですが、パナのナビは角度が確か30度以上だったら問題があると聞いた事があります。フリードのナビ取り付け角度も結構傾斜していると思います。
取り付けは可能ですか?
またナビをつけた場合、日差しが結構直にあたるというコメントを拝見した事があります。
対処法はありますか?ナビのフイルムアンテナがフロントガラスにつけると思いますので、フィルムを貼るのはどうかなと思います。社外品の脱着式のサンシールドも考えましたが、フリード用が出てないですし、やはりフィルムアンテナの上からつけるのはまずいのですか?
すみませんが教えてやって下さい。

書込番号:8373034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/09/19 07:23(1年以上前)

私はパナソニックのCN-HX1000Dを使っています。まず、取り付け角度ですが、パナのナビは角度30度未満での使用が取説に書いてあります。(すべての機種かどうか定かではありません)で、フリードの角度が32〜33度くらいです。私も購入時にいろいろ情報を集めましたが、角度での問題はほとんどないとのいうのが、多かった(全て)ので購入に踏み切りました。実際使っていますが、問題は一切ありません。(ただ自己責任で・・・。)
次に直射日光の件ですが、やはり見えにくい状況は多少あると思います。ですので私は、インダッシュ式のナビにしました。ただ、直射日光の問題に関しては軽減したと思うのですが、シートや服に反射して見えにくいこともあります。使いにくいというレベルではありません。インダッシュの一番の問題は、ハザードが非常に使いにくいという点です。こういった点も判断材料にするのもいいかなと思います。

書込番号:8374797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/20 00:48(1年以上前)

やはりフリードの角度は30度以上だったんですね。
現在、パナにしようかカロにしようか悩んでいます。当初は私もインダッシュを考えていたのですが、インダッシュになると価格的にきついのでカロの楽ナビに傾いていました。
角度的な問題もあったので。
パナでも自己責任で取り付けをしたら性能的には問題はないのですね。来月頭に納車なのでそれまでに選ばなければ・・・。明日にでもパナの現物をオートバックスにでも見てきます。
色々アドバイスありがとうございました。
あとは日差しの問題をどう対処するかです。

書込番号:8379202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2008/09/19 00:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:193件

純正のスピーカーの音のレベルはいかがなものでしょうか?
やはり社外のスピーカーの方が音質は良いのでしょうか?

書込番号:8373959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/09/19 11:32(1年以上前)

エルプリさんこんにちは!!
フロアマットの方は決まりましたか??
スピーカーについてですが、やはりどこまでこだわるかによりますよね!
自分は前の車の時は、ナビは社外のエクリプスのHDDナビでスピーカーはアルパインのやつ確か5万円位(ツイーター付き)のものをつけてました。やはり純正品と比べると音質は良かっです。
ただ、今のフリードは純正ナビで(走行中TV視聴可)、スピーカーも純正品ですが、まぁ何とも嫌な感じ無く使えてます!別に聞き苦しい音が出る訳でもないし、普通に聞く分には全く問題はありませんよ☆
但し、高音域や低温を響かせたいとか、音楽や映画のDVDを高音質(例えば5.1ch)で観たいのであれば、社外品で自分の希望に合うものを予算と相談して探すしかないですよね!!
自分は部屋では軽くこだわってますが、車は割り切って普通に聞ければOKとしてます。

ナビも悩んでいるようなので余談ですが、自分はプラスチック加工の仕事してるので、自分用にナビの日除けを設計して作って置いてますが、日差しが強い日でもバッチリ液晶が見えるようになりました☆社外でも社内でもフリードはフロントにたくさんの日が入り込むので、取り付け後の画面の見やすさもひとつ考慮してみて下さい。
長文すみませんです、満足して納車出来るよう頑張って下さいね!

書込番号:8375477

ナイスクチコミ!1


koseikoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/19 17:37(1年以上前)

私は、ギャザスの098CVUを付けてます。
SRS等を作動させると、低音域が籠って聞きづらかったりします
イコライザーで多少改善して使ってますけど、低音域を重要視するなら
社外品をお使いになられた方がいいかと思います。

書込番号:8376708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2008/09/19 23:32(1年以上前)

アーネスト ゴーストさん 

お返事ありがとうございます!
フロアマットの方はヤフオクで購入しましたよ(まだ届いていませんが・・・)
皆さんのアドバイスのおかげです

スピーカーの方も特にこだわっているのでは無いのですが、ディーラーで追加で10000円近く出して普通のタイプをつけるなら、ナビをオートバックスでつけるときに一緒にちょっといいスピーカーをつけようかな・・・と思ったのです。ちょうどそこのオートバックスに旧製品(未使用)でツイーター付きで15000円程であったので、どうかな、と・・・
ただアーネストゴーストさんがおっしゃるように、純正のスピーカーもなかなかいい音と私には思ったので、わざわざ変えるのもどうかとも思ったりして・・・
いろいろ悩みながら決めておる次第です。
ナビの角度も確かに気になってはいるんですがね・・・

書込番号:8378656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/20 00:27(1年以上前)

なるほど!!
確かにその価格なら迷いますねー☆
音の違いは聴いてみてないので正直分かりませんが、ナビと一緒に最初のうちに装着しとくのはアリですよね☆
ツイーターはインパネの上とか横の小窓の辺りに置くようなタイプですか??

フロアマット決まって良かったですね!!納車はいつ頃ですか?楽しみですね♪

書込番号:8379048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,656物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,656物件)