ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26155件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1597件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13487件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信9

お気に入りに追加

標準

納車されました。

2024/07/11 00:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:62件

7月6日に、15年乗ったステップとさよならして、新型フリードが納車されました。
ステップには妻と2人の子供達や両親を乗せて色々な場所に遊びに行きました。ありがとうステップ。
今は乗っても普段は3人ですが、子供達の家族が来た時には3列目を使う時があるので、フリードにサイズダウンしました。
妹の車は、昨年購入したフリードハイブリッドなので、たまに借りて乗ることが有るので、そのうち新旧の違いなんかもレポもしたいと思いますので、フリード乗りの皆さんヨロシクお願いします。

書込番号:25805903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/07/11 06:51(1年以上前)

良いですね〜 自分も販売店に展示車が入っているようなので見に行こうと思っていますよ
ネットで見積もりしているとオプション込みで360万くらいの予算ですねえ〜

書込番号:25806021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/11 06:55(1年以上前)

>せいころ2さん
是非、ペテランステップ乗りの立場から、レビューの方に評価残して頂ければ、検討中の方の参考になると思います。
まずは、おめでとうございました。

書込番号:25806025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2024/07/11 09:33(1年以上前)

>つぼろじんさん
オプションや点検パックを付けたら421万円になってしまいました。

納車後、フィルムやコーティングも外注したので、更に10万円追加

ステップの時はマルチビューも付けて300万円だったのに、価格が上がるのは物価高と安全装置の充実で仕方がないですが、自分的には納得してます。

つぼろじんさんもぜひ実車を確認して見てください。

書込番号:25806177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2024/07/11 09:42(1年以上前)

>モリケン33さん
ありがとうございます。
コーティングやフィルム張りでやっと昨日戻って来ました。
まだ40キロしか走行してません。
三連休中に遠出のドライブをしたりして、落ち着いたらステップからの進化や、前期のハイブリッドの違いなんかもレビューしたいと思います。

書込番号:25806189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mini*2さん
クチコミ投稿数:9100件Goodアンサー獲得:356件

2024/07/11 13:59(1年以上前)

>せいころ2さん

納車おめでとうございます。
旧型と並べてみると、新型の方がフロントガラスが寝ているように見えますが、どうなんでしょう?
うちの旧型、フロントガラスが寝ていて窓が広いなぁといつも思いますが、新型はもっと広い?

サンシェード、横幅を合わせると縦が短く、縦を合わせると横が余るという感じで、合うものを探すのに苦労しました。

書込番号:25806465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2024/07/11 20:42(1年以上前)

面積は同じ

角度も同じ

>mini*2さん

妹のフリードと比べて見ましたが、スマホの角度計で傾斜を測ったところ、29度で同じでした。
新型はフロントバンパーが立っているので、フロントガラスが寝ているように見えるんでしょうね。

ガラスの面積(ガラス黒色の縁を除いた透明の部分)も中心部の横で130センチ、高さが90センチでこれも同じでした。

新旧ともに同じガラスサイズのと思われます。

書込番号:25806891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mini*2さん
クチコミ投稿数:9100件Goodアンサー獲得:356件

2024/07/11 21:11(1年以上前)

>せいころ2さん

わざわざ調べていただき、ありがとうございました。同じなんですね。
窓が大きいので、この時期、日射がきついです。
もう少しAピラーを立ててもいいのにと思います。

書込番号:25806917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/12 14:46(1年以上前)

>スレ主様
>オプションや点検パックを付けたら421万円になってしまいました。

ひえ〜、421万円ですか!
一昔前だったら高級車の上位グレードも買えてしまいそうな値段ですね。
フリードはファミリー層をターゲットに誰でも買える位置付けの車だと思っていましたが、もはや気軽に手を出せる車ではなくなってしまいましたね。
評判の良いガソリン車だったらまだ手が出る価格なのかな?

書込番号:25807760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2024/07/12 23:50(1年以上前)

>TAKE-METALさん
確かに高くなりましたね。
ハイブリットもHEVに代わり、電動パーキングやオートブレーキも装備されたから仕方がないかもしれませんね。

しかし、ナビの値段には驚きます。
マルチビューを装備するには純正ナビを選択しないといけないなどの制約が多すぎます。

旧型のフリードガソリンも乗ったことがありますが、ホンダの4気筒エンジン、キビキビ走りますよね。
新型のガソリン車も安全装置の充実で値上がってますがAIRならシエンタと同じぐらいで手が届くのではないでしょうか?
でもお勧めはガソリンだとしてもEXですね。

書込番号:25808437

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

納期連絡

2024/06/03 15:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 Ylnさん
クチコミ投稿数:50件

正式な納期連絡きました 
クロスターHEV 4WD 6人乗り
7月第一週にディーラー配車 第二週には乗れそうな気配です
5月12日に別件でディーラー寄ったら、周りで計3件フリードの商談してました

クロスターの5人乗りのところ見ていて気付いたのですが、
新型は5人乗りの方が軽い
なんでだろうと思ったら、多分リアクーラーですね
天井中心に10kg以上重いのは運転感覚にだいぶ影響ありそうですね

書込番号:25758998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
Ta.Ku.さん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/04 10:09(1年以上前)

5人乗りは3列シートが無いので、その分でも軽くなってると思いますよ。
リアクーラーだけで10kgも無いと思う。

書込番号:25759997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2024/06/04 10:29(1年以上前)

リアクーラーの構造が分かりかねないので、どのぐらい重量増加してるのかな?

フロントからの冷気を天井内のダクトとリアの送風機で風量を変えているだけなのか?

リアクーラーの運転席側にも吸込口のスリットがあるから、天井ダクト無しでコイル等があるのかな?ドレンとか面倒そう

詳しい方フォローいただければと思います。

書込番号:25760025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/04 17:31(1年以上前)

リアクーラーですが、リアにて独立して温度設定できるようですので、左右独立エアコン相当のユニット(冷気をミックスするチャンバーが2つに別れている)がフロントにあり、コントロールパネルと送風ファンのみリアにあるんじゃないかな?

書込番号:25760433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/06 05:19(1年以上前)

リヤクーラーは風量のみ変更が出来るみたいで、温度調節はフロントパネルの設定温度と同じのように思われます。

書込番号:25762162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/06 09:34(1年以上前)

ここで言うリアクーラーは @ のことですよね。

@ AIR EX・3列6人乗り、CROSSTAR・3列6人乗り

  → リアクーラー(風量調整+温度調整)

A AIR EX・3列6人乗り、CROSSTAR・3列6人乗り 以外 
  → 風量調整のみ
  → エアコンのリア吹き出し口と呼ぶべき?


主なネタ元は https://creative311.com/?p=158815

書込番号:25762343

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ylnさん
クチコミ投稿数:50件

2024/06/06 13:35(1年以上前)


>Ta.Ku.さん

AIR→AIR EXで10-20kg重くなってるんですよね
今回ガソリン含めてリアブレーキも全部ディスクになっているようなで、
重量差はなにか?となったら消去法でリアエアコンくらいしか無い気はします
5人乗り2列は掘り下げたフロアの補強で重くなってます


>モリケン33さん

吸気口があると言うことはダクト無し&この中にエバポがあるって事なんでしょうかね
ガス漏れ時はメカさんが地獄見そう…


>温度調整

温度調整があるってソースはそこだけなんですよね
風量調整パネルのみの現物写真しか見てない気がします


内装にダクトっぽい膨らみもないし、ますます唯のサーキュレーターなんじゃ…感が半端ないんですが、
クーラーと銘打たれているからには冷えると信じて待ちます

書込番号:25762561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/06 18:13(1年以上前)

>Ylnさん
私も、リヤクーラーの運転席側にある吸い込み口、実は気になるんですが、もしかしてサーキュレーター的な役割なんですかね!?

書込番号:25762824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2024/06/06 19:25(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
多分、ミドルクラスのミニバン同様に冷房機能がある製品じゃなければ、リアクーラーって言えないし、ユーザーもそのつもりで高額な6人乗り選ばないと思います。

サーキュレーター同等品ってことないと、思います。

まあ走行を伴う試乗動画待ちですかね。
だけどWエアコン搭載とは書かれていないのも事実なんだよね。

書込番号:25762891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/06 20:21(1年以上前)

訂正です、、、

>温度調整があるってソースはそこだけなんですよね

https://creative311.com/?p=158815#google_vignette

の内容が本日付で訂正されていますね。
温度調整付きとの記述が削除されています。

ならば、フロントエアコンをオフするとリアクーラーから
冷気は出てこないシステムですね。

また、フロントエアコンからリアクーラーに冷風を送るだけのスペースは無いでしょうから、
フロントエアコンからは冷媒を送るシステムで、前席から吸い込んだ空気をリアクーラーユニット内部で この冷媒で冷やしてリアクーラー吹き出し口から排出するシステムでしょうね。




書込番号:25762946

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ylnさん
クチコミ投稿数:50件

2024/07/06 21:18(1年以上前)

少々前倒しですが、本日納車されました
クロスターe:HEV 4WD 6人乗り

まだ高速を5kmと下道10km程度ですが、
足が良くて静かで、疲れないです
石畳のような路面でもいい仕事してます

明日からボチボチ乗っていきます

書込番号:25800851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/06 21:59(1年以上前)

>Ylnさん
納車おめでとうございます。
リアクーラー付けましたか?
二列目の快適装備のレビューもそのうちにお願いいたします。

書込番号:25800904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ217

返信26

お気に入りに追加

標準

新型フリードのセンシング

2024/06/27 13:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

6月27日発表の新型フリード
トヨタやスズキの最新モデルについている accのカーブ速度抑制機能がないようです
期待していた機能なので残念です
高度の機器や制御プログラムが必要なのでしょうかね
次期のマイナーチェンジなどで付くと良いですね

書込番号:25788797

ナイスクチコミ!11


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/27 14:25(1年以上前)

そんなもの要ります?、コーナーがどのくらいか予測するのでしょうかRTK-GPSでも装備していないと無理。

車検の代車でFit4HVRSに乗りましたが、RSだけあって路面のごつごつをよく拾う、便利だったのはオートブレーキホールド。
オンにしておくと、ブレーキを踏んでいるとON,アクセル踏むとOFF。

トラフィックジャムアシストってレーンキープの事?試してませんが。

CVTよりDSGのほうがいいですねぇ(現車はFIT3HV)。

書込番号:25788820

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/27 14:42(1年以上前)

>そんなもの要ります?

要らんね。

なぜなら、高速道路にせよ自動車専用道路にせよ、
減速しないと曲がれないようなカーブは、
本線上に存在しないから。

多少制限速度を超過していたとしてもね。

一定スピードで淡々と走ってくれれば良いのに、
ちょっとしたカーブでいちいち減速されるようじゃ、
却ってウザいだけ。

インターチェンジとかジャンクションまででも、
機械任せで横着したいなら、

いっそドライバー雇って自分で運転するのを
ヤメちゃった方が幸せでしょうね。

書込番号:25788836

ナイスクチコミ!26


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/27 15:07(1年以上前)

>6月27日発表の新型フリード
トヨタやスズキの最新モデルについている accのカーブ速度抑制機能がないようです


そうなんですね。知りませんでした。
accのカーブ速度抑制機能は便利ですよね。有り、無しを経験しましたが、疲労度が違いますね。一度慣れると元に戻れませんね。



書込番号:25788859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4764件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/27 15:12(1年以上前)

ACCは高速道路で使うものだから、設定速度が制限速度内あるいは少しオーバーしてるくらいの速度なら減速しなければならないようなカーブもないので、そんな機能は要らない。

首都高なら、100km/hだとキツイカーブはあるかもしれないが、そんな速度を出してまでACCを使う方がおかしい。

書込番号:25788868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/27 15:14(1年以上前)

>mnapoさん
>高度の機器や制御プログラムが必要なのでしょうかね
>期待していた機能なので残念です

特に明記がなくても横Gに基づき減速する(予めの減速はできない)仕掛けは単純なACCにも付いている可能性が高いと思います。

より高度なものはナビ案内中(一部イベントは非案内中も)にイベントベース(右左折前、ラウンドアバウト前、右合流交差点前[特定国のみ]、非優先道路で優先道路を交差する前、ジャンクション・ランプ前、急カーブ前など)で減速するタイプがありますが、高度な機器は不要です。
カメラによる前方監視で急カーブ前に減速(地図やナビ案内有無無関係)するタイプもあるかと思いますが、実例は存じません。

なおこれらは一般道使用可能ACC搭載車以外はほぼ意味がありませんし、日本の場合は制限速度以下で走行中に減速が必要なカーブはあまり存在しません。峠道などで余程ロールが大きい車は別ですが。

なので残念に感じる必要はないと思います。

書込番号:25788870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/27 15:25(1年以上前)

ホンダはフィーリングの良いとエンジンとモーター積んで良い足回りがあればユーザーが納得すると思ってるから、その他は後回しなんじゃ無いかな?
ミニステップ的な立ち位置としてユーザーや店舗のニーズを本気で聞いてないかもね。
装備があれば不要な方にはキャンセル出来るけど、無ければ後付け出来ないからね。
やはりライバルはステップの下位グレード?

書込番号:25788883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/27 15:33(1年以上前)

>なぜなら、高速道路にせよ自動車専用道路にせよ、
減速しないと曲がれないようなカーブは、
本線上に存在しないから。

ほんと、その通り。
高速や自専道は制限速度+αに合わせてカーブのRまで設計されているからね。
だからその機能を活かせるとしたら一般道なんだけど、一般道の車線は多種多様で反応するかしないかわからない。
そんな状況でACC使ってその機能を頼りにして走るなんて怖くてできない。
よって私は必要ないですね。

書込番号:25788888

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/27 15:57(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>特に明記がなくても横Gに基づき減速する(予めの減速はできない)仕掛けは単純なACCにも付いている可能性が高いと思います。


そんな無責任な事書いちゃいかん。

スズキHPの説明では「カーブを認識し、手前で減速。カーブ中も適切な速度を維持します。」とあります。

書込番号:25788901

ナイスクチコミ!11


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/27 16:09(1年以上前)

>mnapoさん

>トヨタやスズキの最新モデルについている accのカーブ速度抑制機能がないようです
期待していた機能なので残念です
高度の機器や制御プログラムが必要なのでしょうかね
次期のマイナーチェンジなどで付くと良いですね

新型フリードは、最近の採用動向からすれば
・Valeo(フランス)の最新カメラ
・画像処理ICはモービルアイのEyeQ4
ですかね。ならば(車両価格に対して)比較的高性能(高価な)なシステムだと思います。
(例えば、EyeQ4は日産がプロパイロット”2.0”で採用しているデバイス)

従って、処理能力が無くて、accのカーブ速度抑制機能 を入れられなかったというより、
ホンダがaccのカーブ速度抑制機能の有用性は低い 判断した可能性が高いと思います。

なお、制御プログラムは、Valeo、モービルアイから導入したものがベースとなっていると推測します。

書込番号:25788908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/27 16:15(1年以上前)

トヨタのはステアリング舵角で判断(カーブが始まらないと減速しない)、スズキのは車線またはミリ波(?)でカーブを判断(カーブ手前から減速)、ホンダ(高額車用)のはGPSと地図データ(カーブ手前から減速)と思われます。

トヨタのは「責任はドライバー、必要なら自分で減速してね!」、ホンダのは「完璧を目指すが高い車だけ!」、スズキのは「コスパがいい、誤作動は許して!」って感じですかね。面白い。

書込番号:25788915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/27 16:23(1年以上前)

>SMLO&Rさん

>特に明記がなくても横Gに基づき減速する(予めの減速はできない)仕掛けは単純なACCにも付いている可能性が高いと思います。

>カメラによる前方監視で急カーブ前に減速(地図やナビ案内有無無関係)するタイプもあるかと思いますが、実例は存じません。

少し調べれば分かるんだから、偏った自分の知識だけで書かない方が良いです。

ホンダセンシングに「横Gに基づき減速する(予めの減速はできない)仕掛け」など無いし「カメラによる前方監視で急カーブ前に減速(地図やナビ案内有無無関係)するタイプ」はホンダセンシング360に搭載されています。

https://global.honda/jp/tech/Adaptive_Cruise_Control_ACC/
https://global.honda/jp/tech/Adaptive_Cruise_Control_ACC_360/

書込番号:25788922

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/27 16:29(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

失礼しました。ホンダもカメラで車線を見るやつがあるんですね。ググったらGNSS(全球即位衛星システム)というのが出て来たので、方式は色々あるのだと認識しました。

書込番号:25788926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/27 16:37(1年以上前)

>待ジャパンさん
>そんな無責任な事書いちゃいかん。

日本語をご理解できませんか。
他人に上から目線で指摘する場合は当該投稿内容を十分ご理解・咀嚼の上でなさるようにお願いします。

私はスレ主さんの「accのカーブ速度抑制機能がないようです」に対して「簡易的(つまり横G型)なものなら付いているのでないでしょうか」と申し上げているだけです。
今の車は必ずGセンサーを積んでいますから、ACCで定速走行中、横Gが高くなりすぎた場合に自動減速することに特別な装置は不要で制御ソフトウエアだけです。
もちろん実装されているかは存じませんので「付いている可能性が高いと思います」と申し上げています。

「スズキHPの説明では『カーブを認識し、手前で減速。カーブ中も適切な速度を維持します。』とあります。」については事前対処する以上は、ナビ案内中か非案内中かは別としてイベント型(地図と自車位置に基づく)かもしくはカメラ前方監視型のどちらかであり、どちらの方式も存在する事を先のレスで明記した通りです。

ただし私はカメラ前方監視型の実装例は存じ上げないと申しているだけです。
横G型と地図・自車位置によるイベント型の実装例は十分承知しております。

書込番号:25788931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/27 17:36(1年以上前)

>SMLO&Rさん
必死に長文の言い訳ありがとうございます。

書込番号:25788994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/27 20:07(1年以上前)

?言い訳関係ない気もする。
ホンダセンシングにはカーブ時の抑制はアコード以外出来ないのは理解した。
まあ人力の方が良いと判断された結果かな?

書込番号:25789137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/06/27 21:36(1年以上前)

>減速しないと曲がれないようなカーブは、本線上に存在しないから。

そうかな、首都高の4号新宿線の代々木辺りなんかは減速しないと厳しいのが連続してない?
制限速度で走ってれば平気かもしれんが、守ってる奴なんか居ないだろ。

書込番号:25789220

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2024/06/27 21:56(1年以上前)

■スズキのカーブ速度抑制機能
前方のカーブを認識すると車速の抑制を開始します。カーブが終了すると車速の抑制が終了します。状況に応じて設定速度まで復帰します。先行車に割り込まれる等で、追従走行が優先された場合も車速抑制は終了します。カーブ中も快適な速度を維持します

■ホンダのカーブ速度抑制機能
高速道路や自動車専用道路を走行中にカーブにさしかかる際、早期にドライバーに知らせ、カーブの認知を促します。前方のカーブに対し、道路の状況と自車の走行速度に基づいて警報音を鳴らすとともに、二段階で減速を行い速度超過によるカーブ路外逸脱の抑制を支援します。
本機能の目的は、カーブの見落としによる路外逸脱を防ぎ、ドライバーによる安全運転を支援することです。ドライバーの快適な走行をシステムが妨げることのないよう、ドライバーが自分で減速を行った場合は警報が止まるよう設計しています。

スズキは車主導、ホンダはドライバー主導なのかな。

自分は車に変に制御されると却って運転し辛いから、危ないと判断された時に介入してくるホンダの制御の方がいいな。

ACCは使わないから、なくても全然構わないんだけど。。。

書込番号:25789249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/06/28 13:13(1年以上前)

シエンタ乗りで恐縮です。
シエンタにはPDAシステムがあって
https://toyota.jp/safety/scene/scenes/index5.html
ACC操作のない一般道でもカーブ速度抑制機能が効きます。
PDAは機能ごとのオンオフが出来るのですが私は出色の機能と思いデフォルトのオンの
まま使っています。


大昔レビンでカーブを攻めているときスライドするような速度で
山道下りカーブで ものの見事に抑制されます。
あろうことか セオリーでは禁止されるクリッピングポイントで自動減速しました。
スライドするかと思いましたが 姿勢は安定して何事もなかったようにコーナーを脱しました。
ちなみに減速はブレーキ減速です。
スライドしないのはVSC・TRCの効果かもしれません。PDAそのものの一部としてVSC・TRCがあるのかもしれません。
シエンタの場合 想定より早くコーナーに突っ込んで顔を青くする場面は無いと思います。

スライド族にはPDAは邪魔な機能でしょう。

失礼しました。

書込番号:25789875

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/28 14:52(1年以上前)

ホンダさんは今回ライバルとしてないかもの、現行シエンタでは、普通に都内を走っているだけで(20キロ以上の時に)コーナーの手前で自動ブレーキ、前に近づき過ぎると自動ブレーキ、交差点を曲がる時にウインカー付けていれば自動ブレーキで減速します。
勿論ブレーキランプがバカパカ点くので真後ろの方にはドンだけブレーキ踏むんだサンドラめと思われていると感じます。
まあトヨタとホンダのメーカーとしての考えの違いですよね。
僕は慣れたけど、息子は一部オフで走るそうです。

書込番号:25789958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/28 20:34(1年以上前)

まぁ、装備されていればOFFも出来ますけれどねぇ〜。
もちろん使用されたことがあって、「いらない」とおっしゃっているのだとは思いますが、
私も昔は、「スライドドアなんていらねぇ〜」なんて言ってたなぁ〜と(苦笑)

書込番号:25790354

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:3件

展示車を見に行ったときにいただいた冊子より

展示車のリアゲートは、添付の画像と同様、シルバーのガーニッシュ部分がゲートの下端となってガバッと開く仕様になっていて、閉める際にバキバキッと音がして、すぐに壊れてしまいそう…と一番気になった部分でした^^; 私が馬鹿力なのかもしれませんが笑

ところが、昨日YouTubeで配信されはじめた試乗動画を見ると、シルバーのガーニッシュ部分はゲート側ではなく、車体側にくっついているように見えます。

個人的には試乗車のほうが正しい仕様だといいなと思っているのですが、ボード下の荷物の積載量は減ってしまうのかもしれませんね。
(もちろん壊れないことが一番重要ですが!)

書込番号:25780575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/06/20 22:16(1年以上前)

もしかしたらFFと4WDで差があるのかもしれませんm(_ _)m

書込番号:25780660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2024/06/20 23:52(1年以上前)

>Gurugurunyanさん
ですね、写真のはFFでハッチにシルバー部分がついてますね。
Youtubeのは多分4WDでシルバー部分はボディ側?につくようです。
なので4WDの方がハッチ短いので開閉は楽かもですが2段目の荷室の高さが半分になります。
展示会で聞いたらそう説明されました。
どちらを選ぶか悩ましいですね。

書込番号:25780770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/06/21 10:44(1年以上前)


>まきたろうさま

やはりそうでしたか!お返事ありがとうございますm(_ _)m
5人乗りFFが荷室が大きいぶん、ゲートも大きいのですね。
4WDが必要な環境ではないため現実的にはFFになってしまいそうですが、
閉めるとき、ハンドルに手を入れて少し下げた後、ゲートの下端に力を入れて閉める癖があるため、下端以外のところに力を入れるよう気をつけたいと思います!

書込番号:25781170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

新型試乗車入庫

2024/06/19 15:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:20件

今日ディラーで納車関係書類をもらって来ましたが、
展示試乗車が入庫していました。
29日土曜日には、試乗可能という話で、試乗予約をして来ました。
YouTubeにもインプレッションが出てきましたね。

書込番号:25778959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ81

返信5

お気に入りに追加

標準

見積もりと納期

2024/06/09 18:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:86件

新型フリードAIR-EX(7人乗り)の見積価格と納期の情報です。下記内容での見積価格は正価 4,033,570円、支払い価格 3,763,810円。仕様等:車両本体価格3,080,000円(有料塗装色)、DO 673,640円(9インチナビ、ボディコーティング、ETC2.0関係、ドアバイザー、シートテーブル2箇所、フロアマット、リアカメラde安心関係、フロントカメラ関係など)、点検パック&保証延長159,130円、販売費用 62,440円、税保険その他 58,360円。下取りあり。納期は今週契約で12月が目処だが、年明けの可能性もある。具体的な納期は発注後メーカーからの納期回答となる。今の段階では目安。フリードの場合、メーカーオプションが少ない(ディーラーオプションが多い)ので、6月末の実車を見てお客さんが注文をキャンセルされる可能性もあり、それを拾えれば、納期は早くなるとのこと。(ちなみにライバルのシエンタは逆にメーカーオプションが多いので、キャンセル車と買いたい車の仕様がマッチするチャンスはフリードより低いだろう、との話)。納期が長いのとキャンセル待ちも時期がいつになるか分からないので、契約には踏み切れませんでした。

書込番号:25766393

ナイスクチコミ!9


返信する
Takaoismさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/09 20:26(1年以上前)

>sanbojikan007さん
「ご契約おめでとう・・・」と書きかけてしまいましたが、AIR-EX(7人乗り)も12月納期なんですね。人気ですね。7人乗りは2列目シートを前に折りたためるので、荷物大量にトランポする際便利そうですよね。勿論ワンチャンのスペースも確保出来そうです。

私の方はクロスターehev予約した後、結局タフスタイルのサイドモール+ホイールも追加したいということで460万くらいになってしまいました(汗)「ステップワゴン買えますけど」って話ですが、義理の両親に言わせると最後のクルマになるかもしれないのでデザイン、装備には妥協したくないそうです。(やはりフリードのサイズ感がちょうどイイ)

書込番号:25766539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/09 21:19(1年以上前)

次書く時は、改行するなど見易くしてよね。

読むの途中でやめた。

書込番号:25766617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/06/09 21:31(1年以上前)

質問スレでもないし、ただの愚痴でしょ。

書込番号:25766638

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/09 21:59(1年以上前)

コンパクトミニバンで450万超えの時代到来(>_<)

現行のフリードの在庫買えば差額で最初の車検まで満タン給油してもお金余りそう。

フリードレベルに予算500万までって軽く言える経済力が羨ましい。

書込番号:25766683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/09 22:45(1年以上前)

911の新車が1000万で買えたり、国産車なら500万出せば世界最高級に見える国産が買えた時代はもう終わりましたね
そろそろガソリン200円も当たり前でしょう
次のフリードが700万、次のN-BOXが400万でも驚きません
既にアルファードは900万ですから

書込番号:25766730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,614物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,614物件)