ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(6582件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1599件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13489件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
660

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信12

お気に入りに追加

標準

e:HEVエアーEX納期遅れ連絡あり

2024/07/11 21:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:4件

予約は5月9日予約で7月20日納車がなんと運送の都合で1から2週間遅れるかもと連絡ありました。
私はHONDACAERSですが京都府の直営ディーラーではないのですが、やはり後回しにされるのでしょうかそれとも
皆さん納期遅れてきてますか?

書込番号:25806937

ナイスクチコミ!7


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/11 21:49(1年以上前)

物流の2024年問題の影響とかで動かせる運搬車が減ったんですかね。

書込番号:25806963

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2024/07/11 22:26(1年以上前)

なんかディラーさんもそんなこと言ってました。今日出荷されてるはずが夕方PCで確認したら出荷されてないので明日確認するが運送の関係で関西方面の出荷ができないのかも。とにかく近場で早めに納車かな?5月9日に契約したのに残念です。

書込番号:25807003

ナイスクチコミ!7


独仙さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/19 17:31(1年以上前)

私は5月10の予約で7月26日の納車の予定でしたが、本日7月19日に担当者から電話があり「工場での部品の検査が大幅に遅れてしまい、お盆休みを挟んで8月の下旬になります。」と連絡がありました。皆さんは如何ですか?

書込番号:25817458

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:82件

2024/07/19 21:16(1年以上前)

>独仙さん
はじめまして。
私も同じ状況です。検査の遅れとは言っていませんでしたが、仕様の見直しがはいったとか何とか言ってました。5月11日契約、7月21日完成、8月4日納車予定が、8月30日完成の40日遅れです。
キーパーの予定を変更しなくてはならなくなりました。トホホ。
納車は、9月確定ですわ。

書込番号:25817708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/19 21:32(1年以上前)

期待の新型車の最初から足踏みって、ユーザーからすれば期待が高いから余計に残念ですよね。
街中走ってるのはスゴくレアなんですね。

書込番号:25817733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/07/20 18:46(1年以上前)

>独仙さん
何かあって場内遡及でもやっているのかな?

書込番号:25818828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/20 19:27(1年以上前)

今走っているのは、リコールかサービスキャンペーン対象車になるかもしれませんね?

書込番号:25818864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/07/20 21:33(1年以上前)

私も納期遅延の連絡ありました。今のところは20日ほど遅れる見込みです。クロスターeHEV6人乗りです。
営業さんに詳しく聞いたところ、7/8から7/17日生産分一部車両を対象に一部仕様の確認が必要となるためとのことでした。
一部仕様の確認って何のことかわかりませんが、ディーラーにも詳しくは情報をおろしてないみたいですね。
納車後の予定を組んでいるのに直前にやめて欲しいですよね。対象は全車両ではないみたいなので、特定の工場なりラインなりでミスがあったのかと想像してます。
ディーラーに責任はないので営業さんに文句は言わないようにしないとです。苦情はホンダ本体へ。

書込番号:25819007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/07/21 08:06(1年以上前)

皆さん色々と情報ありがとうございました。
本来なら昨日納車で今日はドライブに行く予定でしたがなんと急に仕事が入ってしまいました。
後日連絡があり7月27日(土)納車になりました。
1週間の間、ディラーさんが旧フリードを無料でレンタルしてくれて乗っています。
新旧の比較ができて瓢箪からコマですかね。
ゆっくり楽しみます。
皆さんも早い納期になるように願っております。ありがとうございました。

書込番号:25819349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2024/07/27 17:09(1年以上前)

納期遅れの連絡があったのですが、先程、ディーラーの方が訪問くださり、仕様に問題がないことがわかり、納期がはやまり、8月上旬納車になりました。
皆さんも納期が早まると良いですね。
情報まで。

書込番号:25827391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


独仙さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/29 17:47(1年以上前)

私もディーラーから連絡があり、納車は8月の早い時期になりました。

書込番号:25830174

ナイスクチコミ!4


GLAYMANさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/30 11:30(1年以上前)

昨日ディーラーで確認したところ、7月の工場完成検査でリアエアコンに不具合の可能性があり、確認のため6人乗り仕様(リアエアコン付)の出荷が止まったとのことです。結果的には以上はなく8月以降の納期に影響はほぼ無くなったらしいです。
我が家は5/26契約で、1月中旬完成予定でしたが、12月中旬完成へと1ヶ月早まりました。
ディーラーによっても異なりますが、AIR EX e:HEV6人乗りは、7月末契約だと来年5月完成予定と納期がかかるようですね。

書込番号:25831136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ207

返信30

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ機能削除?

2024/07/13 11:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:86件

新型フリード(のどうやらガソリン車?)ではアイドリングストップ機能が削除されたので、旧型より燃費が少し悪くなっているらしいとの話を聞きました。カタログで諸元などを見ても記載がないので確認出来ません。本当に削除されているのでしょうか。

書込番号:25808872

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/13 11:07(1年以上前)

測定方法 走行パターンが変わって 赤信号待ちが影響しにくくなったんじゃなかったかな 

順次各社 無くなっていく方針かと

書込番号:25808883

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2024/07/13 11:12(1年以上前)

>sanbojikan007さん

一般的に
削除(さくじょ)とは、一度作成された文書やデータなどを削って取り除くこと。

なので、

車では機能の廃止かと思います。

書込番号:25808890

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/07/13 11:17(1年以上前)

sanbojikan007さん

↓の現行型フリードの主要諸元の主要燃費向上対策のところに、ガソリン車は「アイドリングストップ装置」の記載がありません。

https://www.honda.co.jp/FREED/common/pdf/freed_spec_list.pdf?from=car_footer

これに対して↓の先代フリードの主要諸元の主要燃費向上対策のところにはガソリン車でも「アイドリングストップ装置」の記載があります。

https://www.honda.co.jp/auto-archive/freed/2024/common/pdf/freed_spec_list.pdf?from=car_footer

以上の事から現行型フリードのガソリン車には「アイドリングストップ装置」は搭載されておりません。

書込番号:25808894

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2024/07/13 11:20(1年以上前)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09523/

ホンダは2022年より軽自動車を除くガソリンエンジン車のアイドリングストップ機能を廃止してるようです。

1km/L以内の燃費の差より、エンジン再始動後のロスの無い自然な加速の方を優先したそうです。

フリードのガソリンエンジンも他のホンダ車の例にもれなくアイドリングストップ機能はありません。

書込番号:25808896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/13 11:41(1年以上前)

>ホンダは2022年より軽自動車を除くガソリンエンジン車のアイドリングストップ機能を廃止してるようです。


軽自動車もアイドリングストップ機能を廃止したらいいのに。


書込番号:25808917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/13 11:42(1年以上前)

アイドリング中の消費燃料よりも、再始動時のガソリン噴射量が濃いので
トータルで変わらないか、少し多いとの考え方から
アイドリングストップ機能を止めるメーカーが増えているようです。

アイドリングストップ機能って環境省のアイドリングストップ運動で大気汚染軽減や温暖化の温度上昇軽減が主目的だったはずなんですけどね。
(燃費は後付け)

書込番号:25808919

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 12:20(1年以上前)

以前アイドリングストップ車に乗ってましたが補機バッテリーが専用のものとなり高いんですよね。
普通のバッテリーが1万円前後なのに対し3万円以上します。燃費低減効果はあるでしょうが、バッテリーの負荷を考えるとエコとはいいがたいです。トヨタでも設定車両ののモデルチェンジに伴い廃止になっています。

書込番号:25808965

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 16:17(1年以上前)

各メーカーさんガソリン車のアイドリングストップは段々と無くなっているようです。

効果よりもバッテリーの劣化を早めるという点の方が大きいと思います。

書込番号:25809219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/13 16:33(1年以上前)

アイストは、百害あって一利なし的な考え方が浸透してきたのかな。

書込番号:25809242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2024/07/13 16:58(1年以上前)

>sanbojikan007さん
以前の国土交通省の型式認定における測定方法(JC08モード)ではアイドリング時間が全計測時間の29.7%を占めていたようです。
そのため、各社カタログ燃費数値をアイドリングストップで稼いでしたようですね
今の測定方法がWLTCに変更等なって、この測定パターンではアイドリング時間が半減したのでカタログ燃費への影響はほとんどなくなったようです。
それなら高価なバッテリーやセルモーターも必要なくなりコストダウンになるということですね



書込番号:25809275

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2024/07/13 17:40(1年以上前)

>sanbojikan007さん

バッテリーの交換で節約出来た燃料代が吹っ飛ぶって聞いた
ガソリン車にはアイスト要らない派です。。。

書込番号:25809322

ナイスクチコミ!13


三枚肉さん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/13 17:51(1年以上前)

5年ほど前に現在の愛車(アイスト車)を購入する際、営業マンとの話の中で、いずれアイスト車は無くなっていく方向だと聞きました。
いらないよね〜という話で終わりましたが、やはりという感じです。
私自身はキャンセラーつけて作動させないようにしています。

書込番号:25809334

ナイスクチコミ!8


mini*2さん
クチコミ投稿数:9100件Goodアンサー獲得:356件

2024/07/13 21:44(1年以上前)

>sanbojikan007さん

オーナーズマニュアルを見ましたが、旧型にあったアイドリングストップの記載がなく、旧型にあったアイストのキャンセルボタンもないので、ないと思います。
バッテリーも、旧型はアイドリングストップシステム専用バッテリーという記載がありましたが、新型はありません。

>らぶくんのパパさん
>今の測定方法がWLTCに変更等なって、この測定パターンではアイドリング時間が半減したのでカタログ燃費への影響はほとんどなくなったようです。

なるほど、そういう事情でしたか。

書込番号:25809636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件

2024/07/13 22:16(1年以上前)

皆さん

情報提供ありがとうございました。
HPでフリードの諸元表は見たんですが、なにせPC上でスクロールしながら見たので見落としておりました。

アイドリングストップは急速に消滅方向なんですね。

ハイブリッドは、発進時には主バッテリーを使うので、ガソリン車のような問題がないわけですね。

でも、ハイブリッドはそもそも低速、停車時には電気に切り替わるものが多いので、こちらこそアイドリングストップ機能いらないのでは、とふと思いました。

書込番号:25809682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2024/07/13 22:24(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

言葉の使い方に関してのコメントありがとうございます。

当方は、電機電子産業界に身をおいており、電子製品の商品企画を行っておりました。この業界では、ある機能が現行製品にはついているが、新製品にはつけない場合、「その機能を削除する」と表現しております。

廃止という言葉は、日常業務ではあまり縁がありませんが、弊社では、例えば、相談センターを廃止する、という、主にサービスとか組織上の部署に関しては使うようです。

恐らく、業界が違うと、言葉使いも違うのかもしれません。

書込番号:25809702

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/14 07:03(1年以上前)

>sanbojikan007さん

>でも、ハイブリッドはそもそも低速、停車時には電気に切り替わるものが多いので、こちらこそアイドリングストップ機能いらないのでは、とふと思いました。


この意味がわかりません。
ハイブリッド車って、エンジン止まるけど
これは本来のアイドリングストップ機能とは言わないのではないのでしょうか。
また、エンジン止まらないとハイブリッド車の意味がないのでは。
燃費、音などメリットなくなるのては。
意味が違うのですかね。
失礼いたしました。

書込番号:25810012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/14 07:33(1年以上前)

>sanbojikan007さん
>ハイブリッドはそもそも低速、停車時には電気に切り替わるものが多いので、こちらこそアイドリングストップ機能いらないのでは

ホンダe:HEVのエンジンは基本発電機なので、アイドリングというのはありません。
バッテリーが少なくなるとエンジンが稼働して充電する仕組みです。

https://global.honda/jp/tech/two_motor_hybrid_system_honda_eHEV/

書込番号:25810030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/14 07:44(1年以上前)

もしかしたらアイスト廃止ブームで、バッテリー屋さんや、アイストキャンセラー屋さんは、ガッカリかも。

書込番号:25810039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/07/14 07:49(1年以上前)

hybridは分類であり、定義であると考えたら、
エンジンを止める、止まるという部分をやめるなら、
電池を載せて電気を利用しながら、一方で常にアイドリングだけを続けるクルマを作りたいということになり、
奇妙なことになるのですが。

hybridの仲間に入っていたとしても、あくまでも車種によって異なるという視点をなくしてしまうと、おかしくなるのでは?

書込番号:25810049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/14 09:41(1年以上前)

hybridの定義の話をするなら、それより先にアイドリングの定義の話が必要では?

Wikipediaによると、
---------------------
アイドリング (idling) は、機械・設備・人員などが、主目的(推進など)に貢献せず、しかし稼働に即応できる様態を維持していること、あるいはそのための動作である。何もしていない状態を表す「アイドル(idle)」の現在進行形で、単にアイドルとも空ぶかしともいう。
---------------------
だそうです。

ハイブリッド車においては、エンジンが稼働している際は常に主目的(発電・推進)に貢献しているので、アイドリング自体が存在しない、と言う方が適切だと思います。

書込番号:25810161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

ステアリングからの微細振動

2021/01/27 11:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:288件

昨年12月に中古で購入した2018年登録のGB7のモデューロXに乗っています。
先日車検を受けた時にディーラーに聞いておけばよかったのですが、現象自体は走行中もかもしれませんが、分かるのは停車時にステアリングを握っていると微細な振動が伝わってきます。
ある時とない時があり、また振動も一定のリズムではないのですが感覚的には、センシングが付いているからかステアリングに対しモータでセンター等を当てているような感じ?です。
どなたか同じ現象があって、理由の説明を受けた事がある方がいないかと質問させていただきました。

書込番号:23930194

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/27 12:13(1年以上前)

コンプレッサーが動いてるかどうか含め、アイドリングの回転数の変化である時と無い時があるんじゃないですか?

書込番号:23930265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/27 12:20(1年以上前)

エンジンの振動が伝わってくるのだろうけど止まってて微かな微振動なら普通の仕様では。
高級車じゃないんだから。
現行フリード後期前期乗ってますが、気にするほどの振動は感じませんね。
気にし過ぎだと思いますよ。

書込番号:23930281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件

2021/01/27 12:37(1年以上前)

ありがとうございます。
不具合等ではないと思っていますが、エンジンが停止中でも感じることがあったので、ただただ何の振動だろうと気になった次第です。
気にしすぎと言われればその通りで知りたい欲ですね(^^;

書込番号:23930317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2021/01/27 12:47(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
>エンジンが停止中でも感じることがあったので

自動車が信号待ちなどで停車している時ですか;
それなら、ディーラーで修理してもらいましょう。

HVで走行中のエンジンが停止中なら、路面などからの振動はよくありますけど。
ちがうのかな

書込番号:23930345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2021/01/27 13:14(1年以上前)

ありがとうございます。
エンジン停止中でも感じる場合があるので、逆にエンジン不調等が原因ではないだろうと安心しています。
素人考えですが直接ステアリング軸に作用しているような微細振動なので、ホンダセンシングのACC・LKASでの手放し運転防止のチェック動作の延長線上なのかもと思っていたりはしています。

書込番号:23930402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/27 14:27(1年以上前)

ステアリングには、
パワステのトルクセンサーがあると思うよ。
パワステのコントロールユニット
かもしんないし。

車屋さんに見せる事ですよ。

書込番号:23930501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2021/01/27 16:34(1年以上前)

ありがとうございます。
車の事なのでスッキリするのはディーラーに聞いてみるのが一番ですね。
不具合では無いとは思っているので、この現象だけで相談するのもあれなので、何かの機会にと思っていますが、予定的には先日車検を受けたばかりで次の機会は半年後の8月の点検になりそうです。
他に序の機会があればよいのですが、、、(^^;

書込番号:23930675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2021/01/27 17:01(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
私の車(リーフ)にはエンジンがありませんが、エアコンが動くとハンドルに微振動が伝わります。
フリードHVのエアコン構造はわかりませんが、微振動を感じるときにエアコンをオフにしてみてどうでしょう
取説に高電圧バッテリーの充電量が少なくなるとエアコンの効きが弱くなると書かれていますから電動エアコンかもしれません。
A/Cスイッチ(冷房もしくは除湿暖房)ではなく、エアコンのオフ(ファンの絵にOFF/ONとかかれている)です。

書込番号:23930704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2021/01/27 17:27(1年以上前)

ありがとうございます。
エアコンについては基本AUTOで使用していますが、エアコンかなとも思ってOFFで様子をみてみましたが、その場合でも発生する時はありました。情報が後出し後出しで申し訳ありません。ただOFFの場合でも自動で準備動作等するのであればエアコン関係じゃないとも言い切れませんね。
ちなみに微細振動は表現し辛いですが、ファンの様なブーンの様な感じでなく不定期な、コツッ、コツコツコツッのような感じです。表現は難しいですね(^^;

書込番号:23930745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2021/01/27 17:44(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
私のリーフもファンではステアリングは振動しません
電動コンプレッサーでステアリングに微振動が伝わります。

書込番号:23930777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/01/28 18:12(1年以上前)

ハンドルの握りが甘いだけでは?

書込番号:23932630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/28 18:27(1年以上前)

ヴェゼルHVですが、コツコツブルブルはありませんが、
停車中にステアリングを回そうとする力を感じることはあります。
エンジン掛かってるときはならない様な気もします。
LKASオフでもなりますが、感触はそれっぽいです。

書込番号:23932658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/30 10:59(1年以上前)

啓介「アニキには分かるか?」

涼介「この質問の肝は『なるとき』『ならないとき』の両方があるということ。」

啓介「?」

涼介「しかも今は『大寒』。マイナス気温がたまに発生する。」

啓介「マイナス気温がタイヤに接着物をもたらし、邪魔をしているということか。」

涼介「多少だろうから、90km/hあたりから軽く感じる程度になる。極微だ。」

啓介「いや待てよ。その症状なら120km/hくらいになると、激震になるんじゃねーか。」

涼介「まずは『タイヤ』を疑う。それでよいだろう。そして寒波も間もなく過ぎ去る。立春くれば発生しない問題になるだろう。」

啓介「今年の『立春』は1日ズレてんだぜ。節分も『2月2日』だぜ。」

涼介「なにぃ、『閏年』のように修正『入ってんのか』?」

書込番号:23935648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/30 17:40(1年以上前)

ハイブリッド モデュ−ロXを11月末から乗ってます。
今のところハンドルからの微振動はありません。(制御が加わっているような動きを含めて)
過去に何度かフリードハイブリッドを代車で借りてますが、やはり感じたことはありません。
そういった動きをしないのが普通だと思います。
ハンドルということで、早めにホンダディーラーで調べてもらうことをお勧めします。

話は変わりますが、モデューロXは強風でも煽られが非常に少なく真っすぐ走りますね。(乗り心地もとても快適)
ちょっと驚いています。

書込番号:23936348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2021/02/14 20:19(1年以上前)

本日ディーラーにてあんしんプラス2の取り付けがありましたので、件についても一緒に見てもらいました。
ある程度バラして振動元を探っていただいたようです、おそらくステアリングに対する電動アシストの関係の様ですが、はっきりとした原因自体は不明との事でした。
特にコンピューターからエラー等ははいておらず、重大な事に繋がる不具合ではなさそうです。
また現象について問い合わせを行ってみるとの事でした。

書込番号:23966703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/10 14:33(1年以上前)

2019年前期フリードプラスを中古で買いました
ステアリングの微振動同様にあります
周期的ではなくランダムにビビりますね
一ヶ月後点検あるので聞いて見る予定です

書込番号:25805202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ273

返信35

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:3件

先代のフリード

ノア

新型フリードを購入予定なのですが、フリードは3列目はね上げると、2列目リクライニングが出来ないのは、新型フリードでも同じですか?
ファミリーカーなのに、どうしてこのような仕様を続けてるのか分かりません。
新型フリードは、ノアボクとほぼ同価格帯なので、フラットになるくらいリクライニング出来て後席シートヒーター&オットマン付きのノアボク買った方が、良いのか迷ってます。
新型フリードのリクライニングを知ってる方いれば、教えてください。

書込番号:25790427

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2024/06/28 21:54(1年以上前)

動画では先代モデル同様、干渉しますね
https://youtu.be/715gX4BGlck?t=910

書込番号:25790460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/06/28 22:06(1年以上前)

オットマン着いてリクライニングできたら
フリード買われるってことだと思うのですが
どうしてフリードなんですか?

書込番号:25790474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/28 22:19(1年以上前)

>アクセラ初心者さん
> ファミリーカーなのに、どうしてこのような仕様を続けてるのか分かりません。

いやいや、逆にファミリーカーだから必要ないんだと思うけど。

書込番号:25790496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2024/06/28 22:47(1年以上前)

>アクセラ初心者さん

フリードは、1500ccクラスであり、
トヨタだとシェンタと同等の車種になるかと思います。
(全長は、4.2m内の大きさ)

なお、ノア&VOXYは、2000ccクラスの大きさなので、
フリードより格上の車種となります。
(全長は、4.6m内の大きさ)

書込番号:25790531

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2024/06/29 01:46(1年以上前)

>アクセラ初心者さん
悩みますよねー迷いますよねー
ステップ、ノア、新型フリード
自分で現車確認するのが一番ですが、
2列目のリクライニングの目的が寝ることであれば、
ノアも不向きだと思います。
それにノアのオットマンって置くタイプで面倒です。
それなら5人乗りのクロスター荷室にして、まぁ2センチ?の段差出来るけど、隙間気にしないなら板?しないでフルフラットで寝れます。
手軽に寝るならステップワゴンのプレミアムラインのオットマン付きが寝心地が良かったです。
3列目収納しとけば開放感もバツグンです。

書込番号:25790639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件

2024/06/29 05:00(1年以上前)

>まきたろうさん
ノアボクのオットマンは置くタイプではないですよ
間違ったこと書かないで
置くタイプはセレナ

書込番号:25790692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2024/06/29 05:22(1年以上前)

>アクセラ初心者さん
フリード6人乗り7年所有してしてましたが、確かに残念ポイントですがハネ上げ収納では物理的に不可解でしょう。全長長いノアは三列目窓にの真横に位置してて、座面薄くして上手く窓枠内に収納出来ましたが。

基本近距離運用の方が多くオットマン欲しいなんて一部ユーザしかいないので敢えて設定しないのでしょう。

書込番号:25790696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2024/06/29 05:35(1年以上前)

皆さん、きちんと回答してあげましょう。
フリードのキャプテンシートはリクライニングは新型でも出来ない。
そして、2列目はスライドだけで、畳む事も出来ないので荷室は狭い。
フリードは3列目を重視したコンパクトミニバンですから、他を犠牲にしないと収まりません。
オットマンよりウォークスルーが売りなので、3列目を頻繁に使う人向けの車です。





書込番号:25790700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/29 05:54(1年以上前)

フリードとノア、三列目は同じ跳ね上げ式だと思いますが、ノアの方が全長が長いからって言うことになるのでしょうか?

書込番号:25790713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/29 06:40(1年以上前)

アカシアはちみつさん

ノアボクは、確かに全長長いですけど、全幅はクロスターと10mmしか変わりません。

なぜ、ホンダ開発陣は、3列目のシートの薄型化とはねあげ方式の改善を怠ったのか、すごく不満に思います。
3列目に座るよりも、ファミリーカーなのでベビーカーとか着替えとか荷物多いので、3列目ははねあげて収納に使うユーザーが多いも思います。。。

書込番号:25790746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2024/06/29 06:53(1年以上前)

>アクセラ初心者さん
フリードの6人乗りがほしくて、更にまともにリクライニング出来る二列目が欲しい?
3列目が邪魔でフルスライドさせたら二列目は少ししかリクライニング出来ないようですね。
コンパクトミニバンだから何かを諦めなければ、無理ですね。
常にリクライニングする使い方なら3列目つかえないから取っ払う
フリードが良ければ、3列目外せばスライドとフルリクライニングできるし、大きな荷物スペースがある4人乗りが出来る。
まあご自分で購入して片側だけ外して試すのも良いネタになるかも。

少し大きなNBOX見たいで良いかもね。350万の4人乗り
贅沢な悩みは誰しも抱くけど、実行する方は限られる。

書込番号:25790754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/29 07:04(1年以上前)

まぁ、今では軽自動車でも簡易オットマンがありますしね。

本当にステップワゴンのように3列目を床下収納にするとか、ノアヴォクのように3列目を薄型にして2列目をステップワゴンのように横スライドさせて前後ロングスライドできるようにしたら良かったのにと思いますね。

AIRにもそのうち5人乗りが出てくると予想しています。

書込番号:25790761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2024/06/29 07:16(1年以上前)

>はるあさきよさん
本当ですね、失礼しました。
そしてありがとうございます。
これで私もノアボクも選択肢になりました。
って納期どうなんだろう?確認してからですね。

書込番号:25790767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/06/29 07:24(1年以上前)

クラス違い比べられても
同意は難しいですね
シエンタはどうなんだすかね
リクライニングできてオットマンついてんのかな?
ならば スレ様の主張もわからないでもないですけどね
親戚フリード乗ってますが
車庫狭くてそこに入る大きさ
でもじーちゃんばーちゃんと子供いるので
フリードにしたようです
あのサイズでよくできてますよ

書込番号:25790774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/06/29 07:54(1年以上前)

シエンタの2列目リクライニング量は
7人乗りで32度、5人乗りで26度のようです。
ちなみにフロントは82度。

3列目が跳ね上げ式でなくても、あまり倒れないようです。


https://toyota.jp/faq/show/9409.html?search_word=%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

書込番号:25790789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2024/06/29 08:09(1年以上前)

>アクセラ初心者さん
シート薄型化はしてますよ。
先代より跳ね上げたシート間は12センチ拡大したので荷室の容量はUPしてます。

書込番号:25790809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/29 08:09(1年以上前)

単純に、それが欲しいならステップワゴンを買えってことでは?

写真(先代?)では、シートを少し前に出すとそれなりの角度を付けられるようなので、大した問題ではないのでは?

限られた全長・空間で物理的に何を取るかだけの話。ほぼ同じ幅・室内高で全長が長いRGステップワゴン(3列目は現行と違い跳ね上げ)でも同様の記憶。

書込番号:25790810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/29 08:37(1年以上前)

三列目を降ろしておけばリクライニング出来ます、荷室は狭くなりますが背面を倒しておけば確保出来ます。

書込番号:25790827

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/06/29 08:41(1年以上前)

>アクセラ初心者さん

車格、価格帯、サイズ感、どれを取ってもノアヴォクと同クラスはセレナ、ステップワゴンでしょう。

フリードはシエンタと同クラスです。

Mサイズミニバンを買うならノアヴォクが無難で良いと思います。

ちなみに設計思想なんてここで聞いても正しい回答など出ないと思いますよ。

書込番号:25790833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/29 08:51(1年以上前)

新型フリードの場合、三列目を跳ね上げなければ、二列目のらリクライニングはもちろん出来ますよね?

書込番号:25790840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:62件

新型クロスターハイブリッド5人乗りを5月17日に契約
同月23日にオーダーが入れられて
生産予定日は9月初旬と伝えられてました
ですが、ほぼ1ヶ月経った先日ディラーから連絡が来て
8月9日に短縮になったとの連絡が来ました
また来月7月に入ってからも短縮する可能性があると言われてました

皆さんも、納期等の短縮連絡ありましたか?

書込番号:25785454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/06/25 10:10(1年以上前)

5月12日
クロスター 5人乗り ハイブリッド 4WD
注文しました。
昨日6月24日にディラーに到着しました。

書込番号:25786346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:62件

2024/06/25 12:51(1年以上前)

反応ありがとうございます

お早い展開ですね
やはり、初動の速さが早期納車に繋がっていますね
素晴らしい!

ワクワクしますねぇ
これからのフリードライフ楽しんで下さい(^ ^)

書込番号:25786504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件

2024/06/25 22:58(1年以上前)

>さくらこ育成中さん
はじめまして。
今日、営業の方がパンフレット届けてくれました。
その時に納期短縮になったと言っておりましたよ。
5月11日契約、5月23日発注で、8月21日工場出荷から
7月末頃に短縮になり、8月上旬納車となりそうとのことでした。
エアーEX ハイブリッド 6人 MOPです。
情報まで。
かなり早くなりましたね。

書込番号:25787080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件

2024/06/26 03:42(1年以上前)

>ひでま〜ろんさん
はじめまして!

人気グレードのエアーEXハイブリッドでも納期がかなり短縮されたんですね!
おめでとう御座います

またカタログも営業さんが持ってきてくれたとの事
気がきく営業さんで良いですね

お互いにあと1ヶ月ちょい、期待を大きくしつつ
フリードを待ちましょう(^ ^)

書込番号:25787190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/26 16:26(1年以上前)

日曜日に営業担当と話をして、納車は7月20日で進めることになりました。契約は5月11日の午後で、その時の予想では7月末か8月上旬とのことでしたが、早まりました。車両はクロスター5人乗りのFFガソリン車です。ガソリン車の方が予約が少ないようなので、早まったのかもしれません。

書込番号:25787839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2024/06/26 18:06(1年以上前)

>マグおじさんさん
既に御納車まで1ヶ月をきってるのですねぇ
早い! 羨ましいです(^ ^)

ガソリン車も、試乗インプレッションなどで
とても良いと評価されてますから楽しみですね

同じクロスター乗りになりますので
これからもよろしくお願いします

書込番号:25787937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/06/26 19:11(1年以上前)

>さくらこ育成中さん
はじめまして

AIRーEXハイブリッド6人乗りを5月11日に契約して、当時は納車が7月中旬から8月上旬と伝えられましたが
5月下旬に連絡があり、工場完成が6月27日と言われました。シーベットブルーを選んだので色によっても違うんですかねぇ?

7月6日か七夕の7日受取りに行くよう調整中、楽しみです。

書込番号:25788009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2024/06/26 20:29(1年以上前)

>せいころ2さん
はじめまして、こんばんは!

これまた人気グレードのエアーEXが7月早々に納車なんですね
やはり、先行予約早々に契約されていた事が吉でしたね

納車されたら暫くは注目の的になると思うので
それも含めて楽しんでドライブして下さい(^ ^)

書込番号:25788092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/27 21:54(1年以上前)

デザインがかっこ悪い

書込番号:25789243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2024/06/28 06:59(1年以上前)

>リラックス753さん
デザインは個人の感性何で良いと思う方も一定数います。遠くから見たらクルマに詳しくないかたならステップと見間違いするかもね。
大昔の原付で4分の3ワークスってありましたね。
まあ値段は可愛くないけどね。

書込番号:25789550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件

2024/06/28 08:12(1年以上前)

連投失礼します。
新しいフリードのキャッチコピーですが、
エアが「大切だけが、つまってる。」
クロスターが「あそび心が、つまってる。」
だそうです。

This is サイコーにちょうどいいホンダ
のキャラで良かった気もする。

書込番号:25789601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

一般展示日は?

2024/05/29 23:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 紙木城さん
クチコミ投稿数:97件

各地域の先行展示会が終わるまでは各ホンダで自由に見れるようには
基本ならないと思っていいんでしょうか?

書込番号:25753257

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/30 06:01(1年以上前)

>紙木城さん
発売日が確か6月27日だったかな。
それ以降でないとディーラーに出回らないと担当営業さんが言ってました。
自分は先日特別展示で見てきましたが、凄い盛況でした。

書込番号:25753365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/05/30 06:14(1年以上前)

紙木城さん

発売日に合わせてディーラーで展示を開始するのが一般的です。

又、ディーラーでもいつ新型フリードが入庫して、いつから展示するか把握しているはずです。

という事で紙木城さんがお住まいの地域のホンダディーラーに「いつ新型フリードの展示が開始されますか?」と尋ねてみては如何でしょうか。

書込番号:25753377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/05/30 09:26(1年以上前)

発表日以降じゃないと、ディーラーには来ない、外も走らせる事も出来ないのかな?
試乗車に、乗ってから契約したら年明けとか走りのホンダ党には残念ポイントですね。
あと、エンジンルーム見たいし、運転して見たいんだよね。
opの選択肢も複雑ですね。

書込番号:25753558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/30 12:07(1年以上前)

近くのディーラーでも、実車が来るのは6月末で、それまでは展示キャラバンを見に行ってください、とのことでしたからね。

実車展示見に行った近所の人は、即契約してました。やっぱり実物見ると気分も上がるんでしょうけど、やっぱり新ハイブリッドの乗り心地も体感しておきたいですよね。

書込番号:25753700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 紙木城さん
クチコミ投稿数:97件

2024/05/30 14:28(1年以上前)

先行展示会も気ままにゆったり見れる環境ではないとききました
東京の展示予定ももうないですし来月末は結構間ありますね

実物をしっかり確認せず購入を進めるには厳しいです
400万前後するという事なので^^;
もう1か月情報集めつつ待つことにします

書込番号:25753867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/30 19:23(1年以上前)

>紙木城さん
確かに東京は1箇所しかないですし、今後は神奈川県の南側の都市部しかなく偏った感ありますね。

先代フリードは発売1週間前にこっそり内覧会で顧客だけ見れたので、自分はその直後契約で1ヶ月で納車された記憶がありますが、ホンダはここ2、3年はキャラバン方式です。

慎重派なら我慢して待つしかないですね。
しかし考えようによっては初期ロットの不具合があるかも知れない、解消値引き拡大するので一年以上待てるなら待った方が良いですよ。
とりあえず写真で我慢してください。

書込番号:25754163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/30 21:43(1年以上前)

今日ホンダの販売店に商談に行ってきました。販売店の営業の方の話では、販売店で展示車や試乗車が来るのは発売日の6月末になる予定だそうです。それまでは、展示キャラバンの会場しかないとのことで、対応していただいた営業の方も会場まで見に行かれたそうです。また、店には展示車と試乗車の2台が来るが、試乗車はAIR-EX,展示車はクロスターになる予定だそうです。ただ、5人乗りが来るのか、6人乗りになるか、7人乗りになるかは分からない、ということでした。

書込番号:25754345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/01 08:31(1年以上前)

追加の情報です。納期については多くの方が書き込みされているように超長納期になっています。先週後半に注文された方で機種による差がありますが、早いケースで年末、遅いケースで1月ー2月。6月末に販売店に来る展示車や試乗車で確認してから、となると来年春の納期ということでした。ちなみに、フリードの販売実績を見ると、年間7ー8万台(ピーク時には10万台)ですので、月6,000台となります。先週注文された方の納期が11月とすると、先週末までに3万台の受注残!?ということになります。ホンダは全国に2,341のhonda cars店があるので、単純計算では1店舗あたり既に12台の注文があったことになります。皆さんの感覚ではどうでしょうか。

書込番号:25755946

ナイスクチコミ!7


スレ主 紙木城さん
クチコミ投稿数:97件

2024/06/02 22:58(1年以上前)

フリードの生産ラインがどの程度確保されているかという点と
ホンダが半導体等の部品の確保が十分であるかという点、
これら次第で契約件数が一定数超えると納期が
延びてしまうのではないかと考えております。

でもようは売れ行きが良くて納期が延びると同義ではあるとおもいます。
いったん受付停止とかにならないといいですね

書込番号:25758326

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/06/18 17:33(1年以上前)

先週土曜日(6月15日)の話ですが、私が住む地域のホンダディーラーの新車保管場所に新型フリードが置いてありました。

この新型フリードは発売日に合わせてホンダディーラーで展示されたり、試乗車となるのでしょう。

新車保管場所に置かれた新型フリードの撮影も行いましたが、UPする事は控えておきます。

書込番号:25777589

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,655物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,655物件)