エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜724 万円 (1,843物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6680件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2018年1月24日 19:26 |
![]() ![]() |
24 | 9 | 2018年2月4日 21:32 |
![]() |
49 | 6 | 2018年3月13日 07:51 |
![]() |
78 | 15 | 2018年1月7日 22:20 |
![]() |
64 | 11 | 2018年1月17日 21:20 |
![]() |
6 | 3 | 2018年1月23日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
今日久々に高速道路を走り
時速100キロで走っていて風も強かったのもありますが、、、いつもは静かな車内でしたが、
運転席のドアからの隙間なのか、窓からの隙間からなのか音が気になりましたが、どちらのほうからの風切り音の可能性が高いんでしょうか?
ゴムがちびり?!窓からの隙間ですかねー。
タバコ吸わないのでドアバイザー付けてないので付けたらもっとマシにはなるもんなんでしょうか?
書込番号:21535817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>甘口辛口みな平穏にさん こんにちは。
ワゴン車に乗ったことはありませんが、普通車によくサンルーフを付けます。でも、サンルーフを開けておいても風切り音は気になりませんが、窓が少し(3cmくらい)開いている方が風切り音は大きくなります。
エアコンが外気導入でしたら、内部循環にしてみると違いますか?
書込番号:21537048
4点

>甘口辛口みな平穏にさん
ウェザーストリップの劣化かドアモールの劣化ですかね。
ドアの真上からホースで水を流してみて下さい。
隙間があればドアないしガラスの隙間から水滴が付くかと思います。
>ドアバイザー付けてないので付けたらもっとマシにはなるもんなんでしょうか?
ドアバイザーを付けると風切り音は逆に増します。
あと関係ないですけど、ドアミラーに空気抵抗を減らすパーツを付けると多少ですが風切り音はやわらぎますよ。
書込番号:21537937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
エアコンはずっと内部循環にしてます♪
たまにクリーンボタンを押しているといつのまにか外気になり切り替わってますが。
書込番号:21538086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
ドアミラーの空気抵抗抑える
パーツなんかあるんでしね(^ ^)
水の件やってみます♪
書込番号:21538089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甘口辛口みな平穏にさん
すみません
空気抵抗低減じゃなく風切り音低減パーツでした。
http://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=982534&cid=0&pn=1&cmk=2&cmo=567&cmo_nf=0&frm_sp=1&trm=0
参考にしてみて下さい。
書込番号:21538387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
わざわざありがとうございます(^ ^)
テープみたいなん貼ったりもするタイプもあるみたいですねー♪
書込番号:21538434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
現在、250ハイウェイスターSジェットブラックアーバンクロム2wdを購入検討中です。
この値段で購入はお得でしょうか?
車両本体4百20万 値引き20万
付属品36万 値引き6万
付属品は、社外ナビ、ETC、バックカメラ、
フロアマット、5イヤーズコート
皆さんの新車購入時の値引き率など、教えていただけたらありがたいです!!
よろしくお願いします。!
書込番号:21533340 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

2016年9月にハイウェイスターSを買いました。 メーカーオプションは右側スライドドアのみで、ディーラーオプションでマット、バイザー、ナンバー枠をつけました。
コーティングは別業者でやって、ナビとかETCは前車からの移植です。
延長保証に加入して値引き47万円だった気がします。 決算時期の月末登録でガソリン満タンにしてもらいました。
現金即決商談でしたのでこの条件なのかな?という気もします。 支払総額348万円でした。
書込番号:21534721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!
まだまだ値引きはしてもらえそうです!
5イヤーズコートはダメな感じじがするので
(値段が高いだけ)
自分も他業者にてコーティングはしたいと思います。
書込番号:21534784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wooooorさん
こんばんは。
私は2017年6月登録でハイウェスターSなので参考までに。
値引きのためにDOP優先にしました。
MOP 運転席側オートスライド
DOP パナソニックナビ、後席モニター、ETC、ドライブレコーダー、ミラーの自動でたたむやつ、フロントリップ、メンテパック、5yearだったと思います。
総額388円です。
自分は総額で交渉してので値引き額は50万くらいです。
下取りのセレナ(ボコボコ)9年落ち9万キロオーバーが20万の下取りでした。
車検も残っていなかってので満足です。
ガリバーとかでは10万くらいでしたので。
5yearはタダです。
最初の見積もりにはついていなかったですが
これで決めてください。って感じで金額変わらず見積もりにはつけてくれました。
まだ行けた感じもしましたが今後の付き合いと
お店の感じと担当の方がとてもよかってので判子を押しました。
参考までに。
頑張ってください。
書込番号:21556215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
自分は、Jet Black Urban CHROME
2.5リッター、2wd
パナソニックナビ、ETC、純正バックカメラ、
自動格納ミラー、ノックスドール
値段はだいぶ下げてもらいました!!
全込みで支払いはメーカー小売価格並みです。
あとは、色を何色にしようか悩んでます。
>アルマジロ53さん
書込番号:21557656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wooooorさん
私は、ラルゴW30、エルグランドE51、セレナC25を全てブラック乗りでした
現在エルグランドE52になり初めてホワイトにしました。
今までは車はブラック1択でしたがエルグランドE52の現行モデルは何となくホワイトが似合うなと。
ホントになんとなーくです。
それでもディーラーにはブラック6割ホワイト4割くらいで望みました。
結果、どちらが多い?って質問してほとんど変わらないですけど黒の方が多いですかね。
と買わなかったディーラーのセールスマンに聞いたこととブラックは手入れが大変ということは歴代愛車の経験上からです。
そして若かった時と比べると手入れの手間と時間をかけることが減っていることもホワイトへ傾きました。
実際のところ手入れはブラックよりは楽ですが
怠れば直ぐに汚れが目立ち残念な感じです。
あとは周りからはブラックしか見たことないから似合わんとか言われますw
が自分は半年ちょい経ちましたが今でも新鮮です。
書込番号:21565043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルマジロ53さん
ありがとうございます!
今色でかなり悩んでます。
ブラックは手入れが大変ですし、
ホワイトは今まで黒だったので、同じく似合わないと言われ笑笑
メタルグレーも良いのですが、ちょっぴり紫が
気になります。
今は、メタルグレーかホワイトかでかなり悩み中です
他と被りたくないのでグレーですかね(;_;)
タンレザーにメタルグレーはかなり貴重かと。
書込番号:21565574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wooooorさん
こんばんは。
色はかなり悩みますよね。
自分もホワイトで満足していますがブラックのエルグランドを見るとついつい見てしまいますw
エルグランドはホワイトとブラックで9割以上?のシェアがありそうなので目立つと思います。
被らない面では良いかと思いますが車で特定されてしまうかもです。
その辺が心配できたら避けた方が無難かもと思います。
あとは買う前から売却のことを考えてはいないと思いますが色で査定がかなり変わってきますので
注意も必要です。
コンパクト系の女性がターゲットの車以外は基本的にブラック系、ホワイト系、シルバー系の人気カラー以外はマイナス査定になります。
だいぶ昔になりますが身内がディーラーに勤めていましてそこの下取り車を中古で購入した経緯があります。
そこの査定書を内緒で見せてもらいました。
その見積書にカラーがグリーン系、茶系のですとマイナス30万とブルー系の、レッド系でマイナス15万とか20万でした。
当時のラルゴの場合なんですけどね。
今はそんなカラーが売れないため存在していないですけどエルグランドのカラーの割合を考えると希少カラーを選ぶと査定は下がるかなと思います。
リセールのことを考える余地があるならば人気カラーを選んだ方が無難です。
と言いつつも私は一切リセールを考えたことはありませんw
ディーラーで1番楽しい時間かと思いますので楽しんできて下さい。
書込番号:21568146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルマジロ53さん
決めました!
メタルグレーにしちゃいました!(^^)
色々と、ありがとうございます!
書込番号:21570415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wooooorさん
おめでとうございますm(__)m
納車が楽しみですね。
楽しいエルグランドライフが待ってますね。
書込番号:21570929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
なにがしたいんでしょうね?日産。
同じエルグラ乗りの方どうおもいますか^^;
ジェットブラックアーバンクロム出すって。
アルヴェル全然見習ってないなぁって。
背が低く、オデ、エスティマ対抗にしても、
シートベルトも改善されてないやろーし。
見た目ばかり、高級感増しても、
安全性には全然進化させてないですよねー。
いまだになぜ2500ccにはなく3500ccのみ衝突防止装置がつくのか。
乗り心地や走行性能は素晴らしいけど
安全性には全くといっていいほど進化しない。
今回のアルヴェルが羨ましいですねー。
乗り心地はフワフワが酔って無理でしたが(⌒-⌒; )
書込番号:21506034 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

最近の日産はEV系はともかく他の車種がエンジンや走行性能、安全性能はあまり変えない(変わらない)のに、エクステリア、インテリアだけ大幅に変化させてモデルチェンジしましたから買って下さい的な印象が強いような気がします。
マツダみたいにエクステリアが変わらなさすぎも良くないかもですが、もうちょっと車の本質的な部分の性能を上げてマイチェンもしくはフルモデルチェンジして欲しいです。マツダは最近デミオにも上級車と同じ安全装備がついてると謳ってCMで売り込んでますし、日産にも見習ってもらいたい。
書込番号:21507108 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>クリスハーツさん
ほんとにそーですよねー。。。
なんかねー、マイナーチェンジ=少し顔が変わるとか。。。内装の色がかわる。。。
軽自動車でも衝突防止などセンサーカメラついてるのに、エルグランドはオプションにさえないのか疑問です。。。そしてほしければ100万上乗せして3500cc買えてかんじですしね。
見た目も大事ですが
いまはやはり安全性もオプションではなく
全車装備してほしいもんですよね。
書込番号:21507726 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

http://www.autech.co.jp/release/elgrand_jetblack_20180112_02.pdf
http://www.autech.co.jp/release/20180112_02.html
売れ筋の2.5Lにもインテリジェントクルーズコントロールと踏み間違い衝突防止アシスト、インテリジェントブレーキアシスト程度はあると良いですね。
グレードの差別化は安全面以外でやった方が良いと思いますし仮に差を付けるとしても、せめてオプション設定はして欲しいです。
書込番号:21518588
5点

>teddy bear 2009さん
ほんまにおっしゃる通りですね。
エアロ付けたい、見た目変えたい、
これはオプションとか色々できますが、
衝突防止、踏み間違いがオプションすらない。
この車体価格なら標準装備しててもおかしくないですよね。いまは軽自動車でも標準装備してる時代でもありますし。
まぁ売る気ないんでしょうけど、ジェット、、、出してるしよくわかりませんね。
アルヴェルは最近CMしてますし、買いたくなるなぁってなりますけどね(笑)
やり方とかが下手くそなんですかね日産は。
ディーラーのもんが可哀想になってきますね。質問ぜめされて、このグレードにはつけれなくて3500ならつけれるんですが車体価格も結構上がりますとか説明しないといけないですから。。。実際言うてましたしね。
書込番号:21522535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エルグランドですが、E52で終了の可能性が今のところ高いです。
2018年12月にデリカD5がフルモデルチェンジしエルグランドを吸収する形です。
プラットフォームが共通の為。
ちょうどE52が登場して8年ですかね。
アルヴェルが今の乗ってて恥ずかしい形になり、エルグラやSUVに
流れてると言うのに。
書込番号:21671577
1点

>ジェイソンJr.さん
E53調べたら近未来的なコンセプトカー?みたいなんのってますが(⌒-⌒; )
やはり終了かなぁ。
Mクラスミニバンの方が
装備的にはいいですもんねー。
乗り心地、運転の楽しさなどは別にして。
書込番号:21671639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
昨年、10月に、3回目の車検をディーラーで受けました。
基本、レジャーに使用しておらず、車検後はチョコ乗りのみでしたが、先日、2日間で約1000kmを走行後、洗車をしたところ、リアブレーキのローターに塗装してある部分が右側のみ変色してることに気がつきました。
塗装は、ブレーキのカスタム専門店で耐熱塗装を施していただいているものです。
さっそく、ブレーキカスタム店に問い合わせたところ、「パーキングブレーキの調整があまく、引きずりを起こしてるために加熱して、塗装が焼けたと思われる。」との解答をいただきました。
その情報を元に、ディーラーに問い合わせたところ、すんなり非を認めていただき、無償で、ブレーキのオーバーホールを含む、調整とローターの再塗装を日産ディーラーで持っていただくことになりました。
担当の営業マンに、「これは、車検時の担当整備士の作業ミスじゃないの?」と聞いたところ、「通常、パーキングブレーキの調整は、左右両方行うために、作業ミスは考えにくい。ただ、原因は、わからない。」との解答でした。
車を乗り始めて、35年あまりですが、この様なことは初めてで、原因がわからないことに不安を感じます。
車は、走行距離が、約43000km。ガレージ保管ですので、雨風に当たらず、良い環境で維持出来てると思ってます。
私は、車に詳しくありませんので、何か情報を得られればと思い、書き込みしました。
また、インターネットにて、「ブレーキ 引きずり」で検索しますと、「引きずりがおきてると、ホイールが熱くて触れられないほど、加熱してる。」とコメントがあります。
私の様な事例の場合、アルミホイールは、加熱による影響はないのでしょうか?
0点

>G-Macさん
サイドブレーキを解除しないまま走行、若しくはブレーキシューが当たり始めるまでの余裕シロが少ない状態ですとこのようなことが起きると思われます。
基本的に余裕シロの規定範囲が定められているので、ミスだとするとその範囲内を越えていたのかもしれません。
あくまでも推測のお話しですが。
今回のケースでアルミホイールの過熱に関しては、機能面としては問題ないと思います。
走行中は回転しており放熱されますし、変形等を起こすほどの高熱にはならないと考えられます。
そのまえに、熱源に近い変色したカバーのほうが先に変形を伴います。
書込番号:21486581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆に考えればどう見ても社外品のローターを使っているにも関わらず無償でオーバーホールいてくれるディーラーに感謝した方が良いと思います
普通はブレーキが社外品なので断られますから
書込番号:21486597
30点

>餃子定食さん
焦げているポイントからすると、熱源はローター部ではなくシューの部分っぽいですね。
書込番号:21486605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クール.さん
ありがとうございます。アルミホイールには、問題ない…とのコメントに安心しました。
おっしゃられてる様に、シュー内での加熱ようです。
餃子定食さん
ローターは、社外品ではありません。オリジナルのパーツを加工していただいてるものです。
書込番号:21486663
2点

>G-Macさん
純正ディスクローターをドリルドローターに加工してる時点でディーラーもよく車検入庫を受け入れてくれましたね。
重要保安部品の加工を見逃してくれるディーラーもすごいですが、オーバーホールはどの程度行ったのでしょうか?
ただシューを戻してドラム部分を塗装しただけなんですかね。
やるとしたらそれぐらいしか思い浮かばないんですが…
車検時、完成検査のブレーキテスターでブレーキの引きずりがあると車検は通りません。
ましてや1000キロ走ったぐらいでドラム部分が焼ける程の引きずりがあったならすぐに分かるはずですがね。
書込番号:21486730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

加工した時点で純正扱いはされないから社外対応でしょう。
エルでドリルドロータって不要でしょ。
書込番号:21486769
7点

私の場合、フロントでしたが引きずりを体験しました。
当然アルミは高温となり30cm離れていても熱を感じられました。
原因はブレーキのピストン部のかじり。
パッドを押し出したはいいが戻りきらなかったようです。
1度目は分解してかじりを研磨で対応しローターとパッドの交換しましたが、1年後再発したのでピストン部の交換とローターとパッド交換…
アルミは影響ないとは思いますが、私の場合は高温となったアルミの熱膨張(?)でセンターキャップが圧迫されたようで脱落(紛失)。
完治してからもアルミのバランス等問題はありませんでしたが、念の為高温となった1本は後輪専用にしました。
書込番号:21486830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ディーラーに問い合わせたところ、すんなり非を認めていただき、無償で、ブレーキのオーバーホールを含む、調整とローターの再塗装を日産ディーラーで持っていただくことになりました。
原因は分かりませんがディーラーが無償対応してくれたのは最近の出荷検査の不備発覚が影響していると思います。ここでディーラーもブレーキカスタム店が悪いとは大きな声で言えませんからね。今回の事件が発覚して無ければ有償扱いだったと思いますよ。不幸中の幸いです。
書込番号:21487074
6点

>G-Macさん
ローター塗装は何時されたんですか?
ローター脱着の時調整(隙間をつめた)って事有りませんかね
書込番号:21487107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと
シュー引きずりでローターの一部のみ焼ける(加熱する)って有るのかな
ローターは回っているよね
で
変色したら耐熱塗料の意味無いじゃん
引きずりで焼ける場合ブレーキ等よりかなり高温に成ったはずだから
走って気がつかなかったのかな
引きずりでないかも・・・
書込番号:21487120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kmfs8824さん
コメントありがとうございます。
ブレーキのカスタムにつきましては、加工前に、ブレーキを加工してくださる店、お世話になってる日産ディーラー双方に、車検等、問題ないかを確認した上でおこないました。
決して、違法なことを無理に通していただくようなお願いはしておりません。
営業担当から「オーバーホールを行った。」と聞かされただけで、具体的にどのような内容を施工されたかは伺ってません。
書込番号:21487158
1点

ツンデレツンさん
確かに、E52エルグランドに、ドリルドは必要ありません。
単純に、見た目だけのカスタムを楽しむだけです。
書込番号:21487166
2点

じゅりえ〜ったさん
引きずりによる熱の影響は、そんなにあるもんなんですね。知りませんでした。
幸い、私のアルミは、見た目には何も影響はなさそうです。
しかも、リアですから、アルミはこのまま使用してみます。
gda_hisashiさん
加工は、2011年に行っており、加工後に車検を計3回受けてます。
かつて2回の車検では、まったく問題ありませんでした。
また、ブレーキを加工してくださった店は、ブレーキについては、ディーラーよりも、技術力も高く、ブレーキに関する知識、情報も豊富だと思ってます。
JTB48さん
車検のタイミングが、無資格検査問題で、世間を騒がしてる時でしたので、さらに慎重に作業してくださってると、安心してましたが、このようになり残念に思ってます。
パーキングブレーキが、右側のみ解除しきれなかったのか、構造等が問題なのか、そこらあたりがわからないのが、納得できないんです。
書込番号:21487208
2点

>G-Macさん
〉かつて2回の車検では、まったく問題ありませんでした。
また、ブレーキを加工してくださった店は、ブレーキについては、ディーラーよりも、技術力も高く、ブレーキに関する知識、情報も豊富だと思ってます。
パーキングブレーキの引きずりだとして
その技術力が高いショップは
部分変色に付いてと耐熱塗料の変色についての見解は
どうなのでしょう
※今回はリヤですが
フロントのブレーキはかなりの高温に成る可能性あり
それを想定した塗料では?
パーキングシューの調整不良でなく
取り付け不良で(曲がったり外れたりして)一部だけ接触し
シューが高温になっていて停止時に焼けたとか
でも耐熱塗料なんですよね
書込番号:21487315
3点

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。
私的に、パーキングブレーキが、例えば車固有の右側だけ、まれに解除しづらくなるなどの事例があるのならば、お聞きしたく書き込みさせていただきました。
車の方は、はじめに書き込みさせていただいた通りですが、日産側の配慮からローターの熱による歪みを考慮し、新品のローターをブレーキカスタム店に送り、ドリルド加工→塗装していただいたものと交換していただくことになりました。
根本的に何が直接の原因を知りたく書き込みさせていただきましたが、今のところ、書き込みの件数も減りましたので、とりあえず一旦、解決済とさせていただきます。
今後、原因につながることがありましたら、ここに追記させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21491845
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
納車して1週間経ち、ドライブに出かけ、眺めていたところ
、影のような変色が現れました。日光が当たらなければわからないですが、かなり気になります。どなたかこの画像を見てわかる方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。よろしくおねがいします。
書込番号:21442700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗車でクリアが取れたんですかね。
ディーラーで確認を。
初めて新車の軽を納車して、3ヶ月で洗車
し過ぎて、塗装を剥がし下地のグレーの部分
迄出した事があります。
書込番号:21442931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>えくすかりぱさん早々の返信ありがとうございます。自分自身、洗車はまだ一度もしていません。コーティングを施工する際、磨きをかけると聞いていましたが、その時点でプロがやらかしたのかも知れません。同級生のディーラー営業マンには報告してありますが、休みが取れずしばらく持ち込みできない為、皆さんの意見を聞いて気持ちが少しでも楽になりたく投稿いたしました。
書込番号:21442972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

考えたくは無いですが…
補修ぽいです。
書込番号:21442979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
自分もそう感じました。うまく誤魔化したつもりだけど、誤魔化しきれてない感じがするのです。ディーラーで問い詰めます。ま、メーカーかもしれませんがね。
書込番号:21442990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他車でパールホワイト車に使ったことが有りますが、
DIYで使う補修用の「ぼかしスプレー」使ったように見えます。
しかし写真だと結構雑(下手?)に見えます・・・
違っていたらごめんなさい。
書込番号:21443569
3点

私も補修に見えます。
あくまでも画像からの判断ですが。
赤丸が補修部 青線内がぼかし部分かな?
小さく補修 ぼかそうとするとこんなになりがちです。
シルバーだと顕著に現れます。
書込番号:21443741
7点

これ、私のもなりましたって言うか、新車納入時に既にありました。
実際には後日気付いたのですが、ディーラーのセールスさんが撮ってくれた納車時の撮影写真に写っていて・・・バンパーフェイスだったので、新品交換してもらいました。
多分、ディーラーに言えば対応してくれると思います。
私のもパール白ですが、この色はなりやすいのでしょうかねぇ・・・
書込番号:21445298
3点

新車の製造ラインで傷や凹みを付けてしまった場合は板金、パテ埋めして修理するらしいですよ!
その跡かもしれませんね。
以前製造ラインで働いていた方に聞きました!
書込番号:21445487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、いろいろな経験談や助言ありがとうございました。本日なんとかディーラーに行き、見てもらいました。ボヤけてる箇所には若干の歪みが出ていて、それを製造ラインで補修したのかもしれないと言われました。補修するのはかまいません。しかし消費者にバレているようではメーカーも詰めが甘過ぎますね。まぁ、無資格者検査問題が表沙汰になっても、まだこのようなコトをしているわけです。呆れてしまいます。次は違うメーカーにしようと思います。
書込番号:21445540 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

新車で納車されて1週間って事が前提ですが、明らかに製造過程での不具合と思われます。
クレーム修理してくれるはずですよ。
再塗装が嫌ならパネル交換にも応じてくれると思いますので相談されてみては如何でしょう?
書込番号:21447335
7点

明日塗装不良箇所が直って、1週間振りに帰って来ます。満足する仕上がりを期待してますが、万が一納得いかない仕上がりであれば、もう二度と日産車には乗らないでしょう。今の時点でかなりウンザリなので。クルマ1台をマトモに消費者に供給できない体制は本当になんとかするべきです。
書込番号:21518878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初めての投稿です、こちらで良いのか心配ですがよろしくお願い致します。
E52エルグランド24年式について、エンジンを切ってしばらくすると
底面からハンマーで叩いたようなゴンという音がする時があります。
場合により様々ですが、10分位でなる時もあれば
2時間位してなる時もあります。
夏の方が症状が多かったような・・・
この音のせいでセキュリティが反応してしまいます。
同じ症状を経験された方はおられますでしょうか?
1点

>ヒロおっさんさんさん
地底人か夏に多いとの事なので幽霊かどちらかだと思いますが・・・
冗談はさておき、切り分けをされた方がよさそうです。
ハンマーで叩かれたようなと言う事なので、ディーラーや民間工場でリフトアップしてまず下回りの目視。
当然、叩いたような跡があればそのちかくに干渉するものがないかの確認。
一個一個切り分けてしらべていくしか無いように思います。
なにも見つからなく、キレイなものでしたら、ディーラーで徹底的に調べてもらうか、お祓いしてもらうかでしょうね。
書込番号:21405268
2点

駐車場所は多少なりとも傾きはありますか?
もしあるとすれば、サイドブレーキのズレかも。
坂道でサイドブレーキだけだと、
フットブレーキを離したときにゴゴッって音を出しながらちょびっと下がるときがあるじゃないですか。
あんな感じで。
ちがうかな。
書込番号:21406841
3点

マフラー接合部の熱膨張ではないかと思います。
ガスケット交換で変化するかもしれません。
書込番号:21534100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,843物件)
-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 238.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.9万km
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスター S ジェットブラック アーバンクロム 4WD 純正HDDナビ/TV 前席電動シート 全周囲カ
- 支払総額
- 299.5万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
24〜484万円
-
24〜578万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 238.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスター S ジェットブラック アーバンクロム 4WD 純正HDDナビ/TV 前席電動シート 全周囲カ
- 支払総額
- 299.5万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 11.5万円