エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 22〜724 万円 (1,896物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6684件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2015年3月14日 08:41 |
![]() |
194 | 14 | 2015年3月14日 20:38 |
![]() |
8 | 5 | 2015年3月22日 17:01 |
![]() |
1 | 0 | 2015年3月5日 20:05 |
![]() |
11 | 6 | 2015年2月28日 21:47 |
![]() |
45 | 10 | 2015年3月14日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2.5L-4WDって、走り始めたら振動(一定の速度域、一定の回転数)がありますか?
ブルブル音とか、ハンドルへの振動とか。
2WDにしようか、4WDにしようか、悩んでいます。
雪国なので、エル2.5L-4WDが快適でないなら、他車にしようかと思案中です。
書込番号:18574682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

振動の無いクルマは無いという前提で
「静かで快適ですよ」
高級車ですから。
書込番号:18574835
4点

もちろん、車は振動するものだと思います。動けば、さらにその振動は大きいと思います。
ここでは、高級ミニバン(日産の言うキングオブミニバン)として許容範囲以上の振動があるかどうか、2WDと比べて明らかにおかしい振動があるかどうか、高級車としてふさわしいかどうか。
このあたりをが知りたいのです。
書込番号:18574940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高級車でなくて高額車ですけどね。
一度試乗してみては?
誰かが快適だと書くだけで数百万の買い物をするのですか?
書込番号:18574986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年 某欧州車からE52エル2.5-4WD に乗り換えた雪国在住者です。
乗り心地の意味では個人差があると思いますが
私自身、微振動が気になるという事はありません。
(納車状態、純正の足回り、タイヤ、ホイールでの場合)
個人的な感想を言えば、少し前の中級ドイツ車の乗り心地に
近いのではないかと(あくまで個人的です。)
私自身、音で気になると言えば 高速走行時の風切り音
(原因はわかりませんがボンネット側面からサイドミラー辺り?)
と、排気量的に仕方のないことですが
追い越し加速時のエンジンの唸り くらいでしょうか。
書込番号:18576117
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2010年E52エルグランド(3504WD)が10万キロちょっと走ったところでミッション死にました。滑って最高速20KMになりました。10万キロでミッション死ぬって・・20年前の車じゃないんですから・・・。
保証がちょうど切れたタイミング(10万キロ超え)です。
修理代見積もり、交換60万、オーバーホール43万だったのでオーバーホールにしました。
オーバーホール終わって二週間乗ったらまた壊れました。同じ症状です。しかもこのとき家族で高速道路上でした(日産さん、殺す気ですか?)。地元から約80KM離れたところで積載車で帰ってきました(保険の特約で支払いはゼロでした)。
43万円かけて二週間で壊れるなんて思ってませんから本当に参りました。
私の実話です。ライバルメーカーの嫌がらせレビューではありません。エルグランドを期待して購入(フルローン)して完全に裏切られた貧乏人の叫びです。
新車購入予定の方ももちろん(多分マイナー後の現行車も変化ないと思います)、中古購入の方も10万キロ近くのエルグランドを選ぶなら命との選択になると思います(笑)
日産さんは嫌いではないです。なので本当にがっかりです。このコメント、日産さんに見ていただきたいです。
37点

その10万キロの間で、CVTオイルは何回替えましたか?
書込番号:18571439 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

さてといつものやるか。
ん?。
10万キロオーバーとの事。仕方が無いのかも知れないけど、せめて折半出来ないものなのかな?。
書込番号:18571947
6点

まあ修理した人しだいだと思いますよ
私自身かつてプレジデントに乗っていましたが長野に遊びに行った時にミッションが壊れて長野の日産ディーラーで修理しましたが帰りの高速道路で調子が悪くなり東京に帰ってきてから再修理となりました
もちろん再修理の料金は長野日産が持ちましたけれども・・・・・・・
ちなみに再修理となった原因はミッションオイルが半分しか入っていなかったというヒューマンエラーでした
書込番号:18571963
12点

>2010年E52エルグランド(3504WD)が10万キロちょっと走ったところでミッション死にました。
5年間で10万キロですか?1年で2万キロですので走られる方ですね。エルグランドは車重もあるのでトランスミッションにかかる負荷は相当なものです。日頃の点検は如何だったのでしょうか?私もCVT車を持っていますがMTやトルコンのAT車とは異なった特性を持っているみたいで慣れるまで時間が掛かりました。ですかので急加速や高負荷をかけ過ぎると早く逝っちゃうみたいです。
書込番号:18572759
13点

オーバーホールとは一体何なのか、十分な説明を受けられた上で承諾されたのでしょうか?
作業内容は理解されましたか?
日産の問題?
ディーラーとのコミュニケーション不足の問題?
文面から推測するに、ディーラーとの間で何らかの誤解があったようですが如何でしょうか?
エンジン・ミッション10万キロ保証は国内メーカー一律ですよね
つまり10万Kmを超えれば設計上の保証外であり、それは契約時に明示されているとおりですよね
>中古購入の方も10万キロ近くのエルグランドを選ぶなら命との選択になると思います(笑)
? エルグランドのみを名指し、でこういった批判をされるのは如何かと思いますよ
ユーザーの皆さんにとっては、命に関わるとあっては決して笑い事ではないかと
書込番号:18572851
24点

10万キロでミッションが故障したのが問題では無くて、
43万円も掛けて修理したミッションが2週間で故障したのが問題だと思います。
でも・・・
再修理は無償でしょ?
違うの?
書込番号:18573262
20点

でもその後は、無償修理でしょ・・・
そもそもオーバーホールはディーラーでやったのでしょうか?
E52の場合初期対応は、交換用新品かリビドル品との入れ替えだと思いますが?
今日はあいにくの雪ですよ、魚船は出ません〜
書込番号:18573320
9点

日頃の点検(12か月とか)はきちんと出していたのか言及がない。
書込番号:18573538
7点

多分オーバーホールはオーバーホール品(リビルト品)
だと思いますよ
リビルト品の不良より載せ変え時に何か作業ミスがあったのではないでしょうか
書込番号:18573898 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日産さんとの今後の交渉がどうなるか。
さすがにディーラーでリビルト品と交換後のそれは、無償じゃないんですか・・・。
書込番号:18573976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

主さんはかなり前から車に不満を持っていたようなので、保証が切れて直に壊れたことにかなり不満があり、
高額修理したにも関わらず更に二週間で再発し、不満が爆発したのでしょうね。
お気持ちは分からなくはないですね。
おそらく10万q保証に関しては納得し、高額修理をされたのでしょう。
オーバーホールが、実際車両からミッションをも下ろしてバラしたのか、オーバーホール済みのリビルトとのせ変えたのかにより、原因は違うでしょうが、どちらにして二週間でしたら整備保証なりで無償修理をしてもらえるものだと思いますけどねぇ…
それとディラーでセレナのCVTオイルの交換について問い合わせたら、
サービスから「不要です」と言われましたので、おそらくエルも同様ではないかと思います。
書込番号:18576334 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>10万キロでミッション死ぬって・・20年前の車じゃないんですから・・・。
いや、日産車は20年前のほうが品質が良かったでしょう。
もちろん、偉大な経営者が原因ですが。
新品にしろリビルト品にしろ半年から1年は保証が適用されると思いますが?
書込番号:18576594
11点

品質管理は20年前から退化したモノはありませんよ、年々進化しています
アホみたいに安全率を取って無駄なコストを掛け、重量増加、は、ダレも望まない、と言う意味です
何を持って品質が良い、とは難しいですよね
書込番号:18576740
3点

思えば20年前の車は軽かったですよねえ。
安全基準の見直しなのでしょうが、
これほど重くなると鈍重にもなりますよね。
20年前の車は楽しかった。
トピ主さんは前回も書きっぱなしだし、
このままレスは無さそうですねorz
書込番号:18578392 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
3年落ち中古のXG・4WD(MOPナビ付)納車1週間目のレビューです。ミニバン初体験で前車は20型プリウスとなります。
高速500km走行と一般道(東北の田舎町)300km程走行しました。高速燃費は法定速度+αで11.5km/l、一般道では8.3と巨体から考えれば大満足の結果です。慣れればもう少し伸ばせそうかも。
乗り心地はさすがの一言!!柔らかさの中にしっかり感があり、ミニバン特有のふらふら感はほぼありません。
横風にもそんなに流されず、高速の直進安定性も抜群!シートの作りの良さもあり、高速500km程度の走行では疲れもほぼありませんでした。(プリウス・アコードワゴンの時は腰が痛くて大変でした)
岩手県在住ですが、昨日大雪が降ったおかげで雪道走行も150km程出来ました。
タイヤはヨコハマのジオランダーI/T-Sでサイズは215/65R16を装着しております。
積雪30cm程の新雪、圧雪、べちゃべちゃ雪の山道を走行しましたが、FFで十分!!今まで乗ったどの車よりも走りやすくびっくりです。
ABS、TRCの介入も絶妙でプリウスのTRCのような嫌な介入で発車不能なんて事も無く車重の割に気を使わずに走れました。坂道発進でもブレーキLSDのおかげか軽いTRCの介入でぐんぐん加速して驚きました。
初の4WD購入でしたが、4WDは不要だったかも・・・結局一度も4WDに切り替えませんでした。
下りではさすがに車重を感じますが、弱アンダーステアセッティングで後輪の安定感があり、安心して走行出来ました。正直2tの車でこの安心感は良い意味で期待ハズレで、期待のVSCを作動させることもなく終始落ち着いておりました。
雪道で気になった唯一の点が、コーナーセンサーがボディに張り付いた雪に反応し、アラームが鳴ること(笑)信号待ちで何事かと焦りました・・・
XGですが、装備・エクステリアデザイン・室内の質感・走り等すべてが大満足です。今のところよく言われる荷室の狭さも気になりません(現在4人家族で来月5人になる予定)唯一の不満はオーディオの音質くらいですかね・・・。
3点

こんばんわ。
因みにコミコミで御幾等しましたか?。
書込番号:18571979
1点

2.5L-4WDって、走り始めたら振動(一定の速度域、一定の回転数)がありますか?
ブルブル音とか、ハンドルへの振動とか。
書込番号:18574640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。下取り含めて支払い200万ちょいで済みました!ビンボー人には嬉しい限りです。我が家の財務大臣から与えられた予算が厳しかったもので(*_*)
書込番号:18575187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4WD(ロック無し)モードで走って見ましたが、気になる4WD特有の振動やステアリングのブレは特に感じませんでした。
この車は前輪が滑らないと4WDにならないから実質FFと変わらない気がします。FF特有のトルクステアも低回転でしか走って無い為か気になりませんでした。回せばわからないですが…
あえて気になることをあげれば、定速走行時のエンジン回転数が低い為かこもった音と微振動がたまに有ります。これは4WD、2WD関係無く発生する気がします。それとも中古だからかな?笑
書込番号:18575265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなりお買い得ですね。アンチですが私もボンビーなんでその値段なら購入するかもです。エルグランドはかなり良いデキですから。
書込番号:18604713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



E52エルグランド後期、登場直後の車両に乗ってます。
エルグランド取扱説明書のページを閲覧していましたところ、'15/02〜として
メーカーオプションナビゲーションの取扱説明書が更新されておりました。
ダウンロードしてざっと中を見た限りでは大きな違いがあるようには思えませんでしたが、
説明書が更新されたという事は少なからずバージョンが上がったのでしょうね。
今後出てくる全国地図更新の最新版リリース後に地図更新すると、私のナビシステムのバージョンも上がって少しは操作性が向上するかも!?
なんて考えましたが、過度の期待は禁物ですね。そもそも同じになるのかどうかも分かりませんし。
フーガのマイナーチェンジに合わせてカーウイングスナビ基本部分の見直しでもあったのでしょうかね。
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
E52のHS2.5 4WDです。
スタッドレスはディーラーと量販店で相談して、215/65R16にインチダウンしてる方々が多いとのことで自分もそうしてました。
ですが、どうもトリップメーターの増え方が早いようで気になり確認したのですが、2q程度の距離で300m多くなってるようです。通勤は12kmですがやはり2q程度多く14km位にメーターはカウントされます。ディーラーと量販店にも再度話しましたが許容範囲とのことでした。
ただスタッドレス期間中の約4ヶ月で500qは空で距離が増えてるので複雑な気持ちです。
インチダウンしてる方は同じような状況ですか?
書込番号:18528250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16ヒロさん
純正タイヤのサイズは225/55R18ですね。
このタイヤサイズなら、外径は704mm前後になります。
次にスタッドレスの215/65R16の外径ですが685mm程度になります。
つまり、サマータイヤよりもスタッドレスタイヤの方が、外径が2〜3%小さくなるのです。
この事よりスタッドレスタイヤの215/65R16の方が、サマータイヤの225/55R18よりも、トリップメーターの積算距離は2〜3%多くなってしまいます。
トリップメーターの距離の誤差を少なくするには、サマータイヤと同じ外径のスタッドレスタイヤを選択する必要があるのです。
例えば215/70R16なら外径は708mm程度になり、サマータイヤよりもトリップメーターの積算距離は0.5%程度少なくて済みます。
何れにしても2〜3%程度の外径の違いなら、そんなに気にするレベルの差でも無いと思いますよ。
書込番号:18528313
2点

スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。2〜3%であれば気にならないのですが、約10%誤差が発生してるのでちょっと誤差が大きいなと感じたので。それとも他に要因があるのでしょうか。
来シーズンはタイヤサイズ見直しも検討したいと思います。
書込番号:18528406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16ヒロさん
あとは柔らかいスタッドレスの為にタイヤが潰れて、タイヤの中心から接地面までの距離が短くなってトリップメーターの誤差が大きくなっている可能性もあります。
又、氷上性能を向上させる為に空気圧を下げて接地面積を稼いでいる場合も、同様にタイヤの中心から接地面までの距離が短くなります。
という事で前述の2〜3%よりもトリップメーターの誤差が大きいのなら、スタッドレスだからという可能性が考えられます。
この対策として空気圧を高くする方法がありますが、接地面積が小さくなり氷上性能の低下が予想されますので、お勧め出来ません。
書込番号:18528415
3点

スーパーアルテッツァさん
なるほど。その可能性はありますよね。
空気圧は指定圧+0.1にしてました。
あと1ヶ月程度で夏タイヤに交換するので、その間は気にしないようにしときます。
書込番号:18528463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16ヒロさん、こんにちは。
わたしも215-65/15のスタッドレスを履いていますが、トリップメーターは多少進むのだろうなと履く前から予想はしておりました。
案の定、やはり同じ様に進みが早いです。
それよりも、実際に走行してみて気になるのは、車高の低さです。
実測はしていないのですが、明らかに下がっており、社外のフロントスポイラーを装着していることもあって、夏タイヤだと干渉しない段差にスタッドレスの時は稀に擦ることがあります。
スタッドレスを履いた時は、車高に注意するようにしていますが、気になりませんか?
書込番号:18528705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オヤジ2002さん。こんにちは。
私もアーバンクロームなのでフロントスポイラーが付いているのですが、前車の70系ヴォクシーではダウンサスを入れていても擦らなかったスロープで、エルは納車後すぐに擦りました。サイズによりますが輪止めも前進駐車だと危ないですね
冬の方が入る場所に気を使いますね。
来シーズンはタイヤの更新時期でもあるので、サイズの見直しを行いたいと思ってます。
書込番号:18528770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
どなたかE52エルグランドのs-tuneサスペンションを試乗する方法を教えて下さい。純正サスペンションが乗り心地が良すぎるだけあって、少しローダウンしたいのですが、どの様になるのか想像がつきません。関東内でしたらどこでも行くので、どなたか乗せて下さる方もお願いします。
書込番号:18512337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NISMOパフォーマンスセンターでの試乗が簡単かと思ったのですが、現時点のWeb上で見る限りでは関東方面には試乗車無さそうですね。
参考にならずすいません。
ちなみに乗り味は非常に良いです。硬いというよりはコシがある感じです。
ただどうしても段差が続く所では若干の突き上げ感は出ました。
ニスモKit仕様車に試乗した時の感想です。
純正サスが柔らかすぎると思い変更を考えて試乗しましたが、ニスモエアロが結構低めに感じてお店の出入りは緊張しました。
純正フロントスポイラー(ニスモではない)を付けているのでローダウンで擦りやすくならないか心配で少し悩んでます。
書込番号:18515975
5点

少し遠いですが静岡県浜松市の浜松日産和田中央(ファクトリーα)にNISMOパフォーマンスパッケージ装着車(AKIT)の展示車があります。
ナンバー付でしたので試乗も可能かと。
書込番号:18516082
5点

さわぼう さん
試乗されたことあるんですね。羨ましいです。
乗り心地で「硬い」というより「コシ」がある感じの表現は非常に分かりやすく参考になりました。
ヨーロッパ車の走りが好きなので、硬いけどしなやかに動く脚なら満足するんですが、E52は乗り心地がいい車だけに迷います。
購入されましたら、また感想をお聞きしたいです。
書込番号:18518580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3.5Lライダー4WDにニスモサス付けてます。
交換直後はノーマルタイヤとアルミで使用しており、街乗り程度では正直変えた感が無かったです。
段差乗り越え時も「あれ?変えたんだよねぇ・・・?」って思う程度でした。
ですが、山道を走ると踏ん張りが効くと申しましょうか、しっかり感を感じました。
ニスモサスの説明書には純正サイズ(18インチ)で調整したとあり、極端なインチアップには向かないかもしれません。
(サスのチューナーさんが目指したところから逸れてしまうって意味で。)
尚、ダウン量ですが、ニスモサスに交換後に真横から見てフェンダーとタイヤの隙間がフロント隙間が約4センチ、リアが約2センチくらいです。
(ちなみにE51はフロント隙間が約3センチ、リアが約1.5センチでした。)
以上、私見ですのでご参考まで。
書込番号:18518839
6点

teddy bear 2009 さん
S-TUNEサスペンションは18インチ設定で開発されたのは初めてしりました。てっきりニスモの19インチで開発セッティングしたと思ってました。
乗り心地にさほど変化がなく曲がる時に踏ん張りが効くってのは、正に私が求めているものです。
中古車を探して、20インチでノーマルサスを試乗したことがあるのですが、ステアリングが少し重くなったくらいでニットータイヤでしたがさほど変化はありませんでした。S-TUNEで20インチはバランス崩れますかねぇ?
書込番号:18518886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは現在YOKOHAMAブルーアースRV-01の245/40R20です。
2インチアップなので、明らかに変えた感があります。
(乗り心地は犠牲になりますが、カーブでの踏ん張りや、ハンドル操作に対する反応が良くなって、しっかり感は増す感じです。)
ノーマルサスのフワフワ感こそ無いですが、家族からの苦情も無く私的には満足です。
私見ですのでご参考まで。
書込番号:18522306
3点

E52後期乗りです。
御質問の解答には相応しませんがドノーマルで純正フロントプロテクターを装着してますが、色んな店先でプロテクターを擦ります。ノーマル車高でこの状況ですから...
書込番号:18528760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LLアザラシ さん
投稿ありがとうございます。
私も後期HSフロントプロテクター装着しています。純正車高では擦るこては全くありません。
前車がローダウン車であったため、段差に対しての対応ができてるのだと思います。
ただ、最近思うのがアルベルのフルモデルチェンジで試乗した際、乗り心地がフラットになったのと、シートのホールド感が良くなりました。外観は微妙ですが、走りやエンジン性能静寂性も向上したとおもいます。s-tuneを装着すれば新型アルベルみたいにフラットな乗り心地になるか悩んでるところです。
書込番号:18528845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日また新型ヴェルファイア試乗してきました。やはりエルグランドよりも乗り心地重視で揺さぶられる感もなく、フラットな乗り心地でした。やはりS−TUNEサスで少し足を硬めた方がいいのか悩みはじめました。
書込番号:18532861
6点

2r確変 さん
浜松日産和田中央ファクトリーαに確認したところ、NISMO仕様の現車があり試乗もできるようです。
ただ、遠いのがネックですが実際に乗ってみたいので行くか行かないか悩み中です。
書込番号:18577526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,896物件)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 114.2万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.0万km
-
エルグランド ETC バックカメラ 横滑り防止 両側電動スライドドア オートエアコン 後部座席オートエアコン サンシェード プッシュスタート オートライト
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
26〜484万円
-
22〜569万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 114.2万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
エルグランド ETC バックカメラ 横滑り防止 両側電動スライドドア オートエアコン 後部座席オートエアコン サンシェード プッシュスタート オートライト
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.2万円
- 諸費用
- 12.6万円