エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 22〜724 万円 (1,900物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6684件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年2月19日 20:57 |
![]() |
466 | 29 | 2015年7月2日 20:49 |
![]() |
19 | 7 | 2015年2月16日 20:36 |
![]() |
14 | 5 | 2015年2月13日 00:13 |
![]() |
11 | 0 | 2015年2月11日 22:33 |
![]() |
16 | 5 | 2015年2月8日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

何も言わなかったら、グローブボックスの中にUSBケーブルを配線してくれますよ。
書込番号:18492953
1点

メーカーオプションのナビならばコンソールの中とかにUSBの口が付きますが
ディーラーオプション(社外ナビも同じ)のナビならばUSBケーブルを何処に出すかだけです(固定された口では無く、ケーブルです)
グローブボックス内に出す方が多い様です
空きのスイッチスペースに市販の口を付けている方も居ます(エルで可能なのかは判りません)。
書込番号:18493527
2点

このナビを装備してますが、グローブボックスの
上部にベルクロで、くっ付けてありました。
E51の時も、グローブボックスにケーブルが
ありましたが、グローブボックス内だと
使いがってが悪いです
書込番号:18493800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応あることはあるのですね。
使い勝手が悪いのであれば、市販されているスイッチスペースをUSBポートに出来るやつを着けようかと思いまして。
まぁ、車両購入が先ですが(汗)
書込番号:18493857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たとえばこういうモノでしょうね。
配線をうまく繋げられればですが。
http://www.amazon.co.jp/エルグランド-E52-キャラバンGX-E26-USB/dp/B00NV5SS7S
書込番号:18495699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



E52、2.5ハイウェイスター後期 購入して半年。新型アル.ヴェルを待とうかどうかと迷いながらの購入でした。
先日新型アル、ヴェルの試乗に行って来ました。
さすがT社さん。新型になって後席のフワフワ感も軽減、サスの変更などにより乗り心地は前アル、ヴェルにくらべると向上しましたね。運転席に乗っての見下ろす感、インパネ周り、どでかいボディ、室内の広さ立派です。さすが優越感に浸れそうな内容になったと思いました。
でも残念なのがやはりシートのボリューム感がないこと(グレードをあげればいいのですが高過ぎ)、後席の高級感は現行エルグランドには勝てませんでしたね。内部の作り込みは営業マンいわく、エルグランドを意識しての登場だとか。さらに車を走らせてみると、通常の走りはエルグランドと遜色なし。ただ急なカーブはゆれる。さらに、たまたま横風が強い日でしたので横揺れする。とちょっと残念なのとエルグランドにして正解だったと感じた1日でした。
アル、ヴェルはグレード、オプションが多すぎて乗り心地をよくしようとしたら、とてつもない金額に。エルとアル、ヴェルの同等クラスを比較すると総合的な作り込みは断然エルグランドです。ほんとはアーバンクロムがほしかったのですが待てませんでした。というかアーバンがでるのが早すぎ。
きっとこれから街にはアル、ヴェルをよく見かけるようになると思いますが、エルグランドユーザーは自信を持っていいと思います。
外観は好み。室内はいうほど狭くない。走り、乗り心地はやはりエル。車高、りセールで売れないのはもったいない。もっと皆さんエルグランドの良さを知るべきですね。
新型アル、ヴェルユーザーさんごめんなさい。結局は用途や好みなんですけど、作り込みは総合的にエルグランドでした。
ちなみに自分が勤めている会社には、アルファード、ヴェルファイア、オデッセイユーザーがいますが、エルグランドの私が一番うらやましがられます。さて何故でしょう❗
42点

>エルグランドの私が一番うらやましがられます。
どなたが判定したのでしょう ?
書込番号:18486698
35点

最近のクチコミはアルヴェルだらけ!
エルグランドも早くフルモデルチェンジしないと忘れ去られます。
頑張れ日産 !
書込番号:18493692
22点

便乗ですみません。E52オーナーです。
>エルグランドも早くフルモデルチェンジしないと忘れ去られます。
日産の関係者も掲示板をご覧になっているそうなので、、、
次期型の要望として、是非、ディーゼルモデルをラインナップに加えてほしい。
大排気量NAはさすがに時代遅れ感があるので、2.5Lガソリンと2.0Lディーゼルで。
2.0Lディーゼルだとトルク35kgmはあるでしょうから、十分、3.5Lガソリンの代替え
として大丈夫かと。
ただFF用のミッションがないので、何とかFF用の大トルク対応のCVTを開発していただけ
れば、ほかの車種への流用や、ルノー車への転用もきくと思うので開発コストは回収可能
かと。
トヨタと同じことをしてもしょうがないので、日産は独自の技術で頑張ってください!
書込番号:18493818
5点

>日産は独自の技術で頑張ってください!
ディーゼルを積むとしても自社製エンジンではなく、
ベンツ製のディーゼルエンジンでしょう。
スカイラインだって直4ターボはベンツ製のエンジンですからね。
そのうちV6もベンツからの調達になるかもしれません。
書込番号:18496037
1点

エルグランドいい車なのになぜ売れないんですかねぇ?広さ以外はアルヴェルに勝っていると思うんですが。日産頑張って下さい
書込番号:18500685 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

経営者の利益(報酬)だけを追っている日産車と日本全体の発展・成長を目指した経営を行っているトヨタ車には勝てません。その本質的な結果によりコストパフォーマンスが低くく、日産車は二束三文にしかならないのです。個人的な意見ですが。レクサスから新型アルに乗り換え時に一応エルグランドも見ましたが、品質に対してありえない価格帯とやはりリセールの低さには手も出せませんでした。
書込番号:18503896
27点

>エルグランドいい車なのになぜ売れないんですかねぇ?
基本的に見栄っ張りが買う車ですから、車高を下げたのは致命傷ですね。。。
最初に見た時はエルの後継ではなく、プレサージュの後継かと思うぐらいビックリでした。
エルグランド単体で見たら良い車だと思いますが、
やはりアル/ヴェルが隣に並ぶと貧弱に見えるエルグランドは見栄っ張りには許せないでしょう。
広いガラガラの駐車場で空きスペースが山ほどあるなか、
敢えて私のエルグランドの隣に停めてくるアル/ヴェルユーザーは沢山いますからね。。。
内装はアル/ヴェルには圧倒的に勝っていると思うのでなおさら残念ですね。
E53があるなら、車高と3rdシート跳ね上げだけはE51ベースに戻してほしいと切実に願います。
書込番号:18504362
17点

いいえ、品質は高いと思いますよ。
寧ろ新型のアルヴェルの方が同価格帯では内外共に品質が低いと感じました。
外観もアーバンクロムの方が上品だと私は思います。
エルグランドに乗っている方はアルヴェルでも買える方でしょうから、そもそも他のことを気にしない方が良いですね。
気にするような方はやはり、前の方のご指摘のとおり見栄張り気質なのだと思います。
そうであればありふれたアルヴェルなどよりも、もっと大きな車か外車を所有した方がスッキリすると思いますよ。
書込番号:18504439 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>エルグランドいい車なのになぜ売れない
いい車だと思う人しか買わない
結果いい車と思う人は少数しかいない!
書込番号:18505080
23点

今アルファード試乗してきました。20系ヴェルファイアーと比較してかなり遮音性と質感が向上していました。黙っていても売れる車なのでトヨペットもかなり強気です。ハリアーやエクスワイアー等手持ち車種が豊富なので楽に売れるからでしょう。これでは日産の営業マンが可哀想です。日産の営業マンから
買ってあげたくても欲しい車が無く、特にエルグランドはこの市場のパイオニアなのに月間販売台数が1000台以下とはアルヴェルの10分の1以下です。日産は日本産業の略なのに
ルノーへ配当金を払う為のルノーの子会社で
すね。大きな市場なのでエルグランドには本当に頑張って欲しいです。サスは良いので、車高を高くして、自動ブレーキ当の安全性能を向上させれば、エルグランドはブランド価値はビッグネームなのでまだまだ売れます。
書込番号:18505504 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

いいクルマが売れるのではなくて、いいと思われるクルマが売れる!
イメージが重要ですね…!
書込番号:18505565 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

アルフアード、ヴェルファイアーが新型になったこの決算時期、正に今がエルグランド購入のチャンスです。在庫車があれば大幅値引きで購入できます。トヨペットの営業マンより日産の営業マンから買いたいです!日産の営業マンはサービスが本当に良いので。
書込番号:18506625 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分もいい車だと思いますが、販売台数に繋がらないのはリーセルでしょう。
これだけアルヴェルのリーセルが良いとエルグラはきついです。(決してエルグラのリーセルが悪い訳ではないのですが、アルヴェルのリーセルが良過ぎることに原因があります。)
新型アルヴェルの売れてる要因の一つです。短期サイクルで入れ替え計画派が増殖中です。
E51時代はアルより人気あったのに悔しいところです。
特別仕様車やマイナーチェンジではなく、HVかダウンサイジングターボあたりを投入して選択肢を増やして欲しいです。
書込番号:18508653 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アニータタニータさん、所詮そんな車だからです。
書込番号:18508808 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

流石ヴェルファイアを買う人の意見は素晴らしいですね。
トヨタの狙い通り、このようなステレオタイプな人に買って貰えているところが販売力なのだと思います。
書込番号:18508881 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私はE52はやはりE51やアルヴェルとは車高が違うことで別の趣旨の車だと思います。
つまりオデッセイとE51アルヴェルの間にある存在。そう認識してからは、台数が少ないことはかえって密やかな喜びです。
勿論日産のためには売れてほしいと思いますけどね。
E53が車高を戻して他も良くなるならそれもいいと思いますし、今の車高のまま他も良くなるならそれでもいい派です。
書込番号:18510964 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

エルグランドE52後期最高です!
過去 ミニバンではラルゴ、ステップワゴンスパーダ、デリカD5 、アルファード3.0S、 E51(2.5l)エスティマ3.5Gエディションを所有し昨年2月にE52後期を購入しました。個人的見解ですが、乗り心地、ハンドリング、計器類の正確性 等々エルグランドが最高です。勝手に満足度の順位とトピックスをつけるとこんな感じです。
1位エルグランドE52(申し分無し)
2位デリカD5(後半故障が目立ち始めた)7年所有
3位エルグランドE51(燃費が酷い)2年所有
4位アルファード3.0s(後部席で子供が常に車酔い)1年
5位エスティマ3.5G (エンジン音煩過ぎ!)半年所有
6位ラルゴ当時では申し分無いレベルでした。
7位ステップワゴン 最初で最後のホンダ車 おそらくホンダ車を購入する事は2度と無いです。
書込番号:18511838 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ルーフの高さ、非常に大事だと思います。
ルーフが低ければ座面も低くしないといけないから、オットマンを上げると前に当たっちゃうとか、
でも重心は下がるので運動性能は向上けど、見た目の堂々感がないなど。
逆にルーフが高ければ堂々感があって荷物も積みやすいけど、高速道路の横風によるふらつきや
カーブでのロール感は物理的に消せない事象かと。
どちらにしろ、ユーザーが何を優先するかによりますが、市場は圧倒的に後者が受け入れられている
のは事実ですから、日産としても認めざるを得ないでしょうね。
書込番号:18512737
9点

>広いガラガラの駐車場で空きスペースが山ほどあるなか、
>敢えて私のエルグランドの隣に停めてくるアル/ヴェルユーザーは沢山いますからね。。。
これわかります。わざわざとなりに止まってないところに止めたのに戻ってくると決まってアル・ヴェル止まってますよね(笑)この間はノアだかボクシーだかが止まってました。車高の高さはノア・ボクシーよりも低いですからねー。
しかしそれは個人の好みの問題で、私は別にそこがダメとは思いません。逆にアル・ヴェルの車高の高さにあの小さなタイヤを見ると不安な気持ちしか出てこないです。
書込番号:18513190
13点



エルグランドXG中古の購入を検討しております。本当はハイウエースターが希望ですが予算の都合上と8人乗り希望の関係でXG検討中です。実際XGにお乗りの方に質問ですが、内装の汚れは目立ちますか?内装色と革ステアリングの色の汚れが目立ちそうで悩んでおりました。実際XGにお乗りの方の印象をお聞きしたく書き込みました。
また、平成24年式を検討中ですが、22年式と比べナビ機能は大きく違うのでしょうか?質問が重複していたら申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:18473587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。ナビはMOPのアラウンドビューモニター付きで検討しております。
書込番号:18473607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。当方、22年式のXGです。運転席ドアトリム、シートベルト、シフトノブの汚れが目立ちます。シート、バンドルはカバー装着しています。こまめに掃除はしていますが…。
書込番号:18476114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり目立ちますか。我が家は6才、4才の子供がいるので、やはり覚悟が必要ですね。革部分は劣化が気になりそうですね〜
書込番号:18476534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。私もXGに乗り換えて4年、5万Kmです。
汚れは、黒系なので、必然的に黒基調のHSよりもベージュ基調のXGの方が汚れは目立つと思います。
許容範囲内かどうかは、個人差があるので何とも言えませんが、汚れが気になるようでしたら、ELちゃんさんのように、シートカバー等で対策できると思います。
我が家は、子供3人ですが、ジュースをこぼしたり、スナックを食い散らかしたりする年では、なくなったので、経年劣化程度で、特に、気にはしていません。
敢えて気になると言えば、ステップ等のプラスチック樹脂の部分は、ベージュ基調だと、たまに気にはなります。
こちらもステップマットやスカッフプレート等で対策は、出来ると思います。
個人的には、8人乗りのファミリカーなので、ある程度は、覚悟して乗ってます。
書込番号:18477753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答ありがとうございます。スカッフプレート調べて見たらそんなに高くは無いんですね〜!私もファミリーカーと割り切って本日中古ですが契約しました( ̄^ ̄)ゞ間も無くエルグランドXGオーナーとなります。不安と期待でいっぱいです。
書込番号:18479138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エルグランドXGオーナー、おめでとうございます。
エルグランドは、マイナーチェンジされて、平成24年式から、クルーズコントロールとアクティブAFSも標準装備されたので、平成22年式の私にとっては、イイなーって感じです。
私は、ファミリカーとしての機能とドライビング性能が、バランスよくまとめられた良い車だと思ってます。
世間では、どっち付かずのコンセプトの為、あまり売れていませんが。
エルグランドで、家族の思い出を、一杯つくって下さい。
書込番号:18479625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。納車は来月になりそうです。
久々に納車が待ち遠しい車に出会えました!!
納車後の家族とのドライブに夢弾ませております。
書込番号:18484553
2点



先日中古車ですがエルグランドe51を購入しました。
そして 今日インテリジェントキーで スライドドアをあけよぅとして ボタンをおしたのですが あきませんでした。
なにか 車内で設定?解除?みたいなことをするのでしょうか?
17年式のエルグランドなんでかなり前の型です。
よろしくおねがいします。黒の四角のインテリジェントキーです。
書込番号:18469250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして。
インテリキーでのスライドドアの開閉
はボタン長押しですよ。
ドアが開くまでボタン押せば開閉出来た
はずです。
ただ、メインスイッチがオンの状態のとき
です。メインスイッチは運転席のステアリング下にあったと思います。
自分は今は既にE51乗りではありませんが
試してみて下さい。
書込番号:18469350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長押しではないかもです。
少しあやふやですが?
ただ、通常のドアノブでオートスライド
しなければメインスイッチがオフなので
インテリキーでも開閉はしないと思います。
書込番号:18469360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マロンマウンテン様
回答ありがとうございます。
試してみたのですが 開閉しないってことは
インテリジェントキーが壊れてるんですかね?
運転席からは 開閉できるのですが インテリジェントキーからは、開閉できないので/(-_-)\
半年間は 車体以外は保証してくれるので 壊れてるなら 今のうちに、修理にだしてみたいとおもいます!
書込番号:18469646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

運転席側のスライドドアSWから開閉出来る。
普通にスライドドアのノブからオートでスライドする。
となるとメインSWはONの状態でしょうから、一度購入したお店に
状態を知らせて対応してもらう方がいいかもしれませんね。
メーター内にキーのマーク(電池残量が少なくなると点灯)がついていれば
電池交換が必要と思いますが。
書込番号:18469731
1点

マロンマウンテン様
何故開閉できないのか わかりました!
車の機能をいろいろ 試したくて エンジンをかけてるのにも かかわらずインテリジェントキーの開閉ボタンを 押していました!
そりゃ 普通に考えればあきませんよねil||li(つд-。)il||li
エンジンを切って
インテリジェントキーの開閉ボタンをおせば
開閉しました!
本当に 親身に回答ありがとうございました!
書込番号:18470131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



この度、エルグランドオーナーの仲間入りをさせていただきました!よろしくお願い致します。
経済的に色々とありますが、350にしました。
結果、非常に満たされています。
エンジンを掛ける時のV6の音、重圧な排気音等、
高級感があり、運転をするのが楽しみになります。
また、エンジンパワーやボディー剛性も素晴らしい
ですね! 乗り心地も本当にいいです。
E52エルグランド、購入して大正解でした。
これから皆さんの情報等を参考にさせていただき、
良いエルグランドライフを送って行きたいと思います。
書込番号:18466091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

12月中旬の契約で明日350 アーバンクロム納車です。
自分はメッキの部分がダークが好みなので、購入
タイミングでアーバンクロムが登場してくれて
本当にラッキーでした。
実物 見ましたが、非常に格好良かったです。
早く納車されるといいですね。
お互い、良いエルグランドライフを送りましょう。
書込番号:18450317 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レオン&ベルさん
もうすぐ納車なんですね。羨ましいデス。
私も同じグレードを検討しているところなのですが
『2月中旬に契約』というのは12月の間違いですよね?(^^;)
節税狙いで、納期を見据えて交渉を始めようかと思っています。
書込番号:18452418
1点

返信ありがとうございます。
契約は2月中旬ですよ。
納車まで1ヶ月位と言われました。
書込番号:18452730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えました😓
1月の中旬です。
書込番号:18452737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1ヶ月なんですね。わかりました❗(^-^)
ちなみに値引きはどのくらいでしたか?
車両本体額(メーカーOP込)、DOP額と共に教えていただけると幸いです。m(__)m
書込番号:18455213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,900物件)
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 106.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.8万km
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスターS アーバンクロム ワンオーナー 純正8インチメモリーナビ
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 19.5万km
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
26〜484万円
-
22〜569万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 106.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 10.5万円