デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,723物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 14 | 2017年2月12日 19:20 |
![]() |
17 | 6 | 2017年3月10日 11:41 |
![]() |
66 | 19 | 2017年1月25日 18:24 |
![]() |
61 | 16 | 2017年1月26日 14:11 |
![]() |
13 | 0 | 2016年12月30日 07:30 |
![]() |
12 | 2 | 2016年12月20日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
昨日、XDツーリングを契約してきました。
その時にホイールを17インチにして205のタイヤを履かせようと思っていると担当営業に伝えたところ、
他の顧客の方で205のタイヤを履かせたところ、ハンドルをきった時に段差とかを越えたところ干渉したと報告があったと言われました、
状態を見た訳ではないのでよくわからないのですが
XDに乗られたオーナーの方で17インチ205を履かせたオーナーの皆さん、干渉などはないですか?
書込番号:20632162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ryuzo051さん
こんにちは。納車待ち、楽しい時期ですね!
私の場合は純正タイヤと外径を合わせるため、215を選択しました。
215/45/R17(REGNO GR-XI)
を装着していますが、特に問題と感じた事はありません。
単に鈍感なだけなら、すいませんm(__)m
書込番号:20632188 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

odaoさん、返信ありがとうございます。
素敵な足回りですね!
営業の話だけしか聞いていないので状態がわからないですが、odaoさんの話を聞かせて頂いて少し安心しました。
書込番号:20632226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

obaoさん
オフセットは42ですか。
はみ出しませんか。
インチアップを考えているので、大変参考になります。
書込番号:20632611
4点

>太陽の人さん
こんにちは。
ノーマル車高だと、アウトかと思います。
私の場合は、フロントで4cm(〜5cm)くらい下げている状態で、ツラツラです。
リアは5mmスペーサーをかまして、まだまだ余裕な感じとなってます。
書込番号:20632769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

obaoさん
有難うございます。
車高調までは考えていなので、私にはちょっと無理かもしれません。
扁平率45での乗り心地はどんなものでしょうか。
道路の凹凸をそのまま拾ってしまいますか。
Ryuzo051さん
スレを借りて、勝手に質問させてもらっています。
申し訳ありません。
Ryuzo051さんの205の扁平率は50ぐらいですか。
書込番号:20633292
1点

>太陽の人さん
大丈夫ですよ!
車庫調入れれは215までは入るのですね、
太陽の人さんのおかげで勉強になりました。
自分の考えてるタイヤは205/45ですよ。
書込番号:20634236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XDツーリングはFFですか色は何色ですか?
書込番号:20634244 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>サザナアライズさん
二駆のFFです。
色はロードスターの発表の時に一目惚れした
マシーングレーにしました。
書込番号:20634252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ryuzo051さん
こんにちは。
お尋ねのサイズとは少し違いますが、参考になればと思い返信しました。
タイヤサイズ:205/50/17(REGNO GR-XI)
ホイル:17×6.5J 42mm(ENKEI PerformancelLine PF01)
マイナーチェンジ前の純正16インチタイヤホイルセットで16Kg
(当クチコミで確認した覚えがあります)と同じ重さでした。
ハンドルをいっぱいに切るとタイヤハウスとの隙間が、1cm位しかない所がありますが、
10ヵ月ほど乗っていて支障を感じたことはありません。
書込番号:20648915
4点

>ものえらびさん
返信ありがとうございます。
本当に色々参考になります、本当は50タイヤがよいのですがセット物で45しかないので、お金があればなーと思います。
書込番号:20649009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ものえらびさん
フロントの面一、かっこいいですね。
とても参考になります。
車高はどの程度下げていますか?
書込番号:20649016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ものえらびさん
ご回答ありがとうございます。
ものえらびさんのオフセット・タイヤサイズを参考にさせていただきます。
ノーマル車高でも面一だと印象変わりますね。
自車はノーマル車高、ノーマルオフセットなので、タイヤ周りに拳が軽く入るほどの隙間が・・・
書込番号:20651365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ものえらびさん
タイヤインチとはスレチでスミマセン。
自分は車高を下げてますが、
通常使用でも気を付けないとすぐ下を擦り
また雪が多く降る地域を体験し
ほんの少しの雪の塊にさえエアロがぶつかりまくり、
ノーマル車高の車が反対に羨ましくなりました。
乗り心地は「ネオチューン」を施工して
ノーマル時を柔らかくしてた為、
それ程悪いとは感じませんが、
ノーマルだったらもっと良いんだろうなぁと
思ったら純正に戻したくなりました。
近々ノーマルスプリングに戻す予定です。
車高を下げた際はノーマルサスを持ってた方が
いいかもしれません。
書込番号:20652782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
社外バックカメラ取付はDatasystemのマツコネ対応ハーネスRCH060Uを使うと簡単に取り付けることができましたが、今月納車になった13Sのリアバンパー内の車体コネクターが、8pinと6pinのコネクターの2つに仕様変更されていて使えませんでした。新しいコネクターの配線がわかりませんでしたので取付作業はやめてしまいました。その内、調べて再挑戦しようと思います。
12点

すいません想像ですが
バックカメラウオッシャーがオプションで追加されているので
増えているならその配線ですかね?
リアワイパーとかバックの信号が来ているのかなと。
書込番号:20615539
0点

データシステムに問い合わせていたのですが、やはり変更があって、現在対応品を製造中で2月下旬頃の発売予定との回答がきました。
書込番号:20615592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで電気配線図を見せてもらうのが確実かと。
車両毎の整備マニュアルとして持っているはずです。
書込番号:20615793
1点

>Mac&Cubeさん
私もマイチェン後のデミオに乗ってます。
先日同じような質問をデータシステムに問い合わせしたら、下記の回答をもらいました
販売まであと少し、楽しみです
デミオH28.11〜(マツダコネクト装着車用)のリアカメラ入力ハーネス
は、現在新規品番にて発売予定です。
品番:RCH078U 税別定価:6,200円
2/10の発売予定となっています。
注意事項としましては、電圧等の関係で、弊社製のリアカメラRVC800専用と
なりまして、他のカメラはご使用頂けません。
発売まで今しばらくお待ち頂けます様お願い申し上げます。
書込番号:20639750
0点

新しいハーネスですが、アマゾンは\6,600くらいで売り切れ、楽天は2/15に商品登録されたが\6,600(送料込み)、データシステムオンラインショップが\6,000くらい(送料無料)。
現状ではメーカー直販が一番お得です。
書込番号:20660734
1点

>Mac&Cubeさん
私も16年マイナーチェンジの13Sに乗ってます。(2週間前に納車)
Dオプションは高いのでDIYを考えており、色々と情報を集めていたところ
Mac&Cubeさんのスレッドを拝見しました。
こちらのスレッドの皆様の情報を参考にさせて頂き、
データシステムさんのRVC800とRCH078Uをネットで購入致しました。
昨日、DIYしまして無事にバックモニタを取り付ける事が出来ました。
購入費用はカメラ、ハーネスで12,000円でした。
ハーネスを接続する際に元々接続されているコネクタを外す必要があるのですが
これが結構硬く苦労しましたがなんとか無事に装着する事が出来ました。
カメラは元々ついてたブランクパネルにカメラ付属のネジで直接留めました。
映像も十分綺麗だと思います、夜でもちゃんと見えておりましたので満足です。
以上、ご報告ならびに御礼まで。
書込番号:20725994
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
納車後、テレスコの影響もありなかなかシートポジションが決まりませんでした。
そんな中、マツダの担当からシートポジションの決め方を聞いたとの記事が目に止まりました。
もし、シートポジションがいまいち決まらないって方がいらっしゃいましたらご参考下さい。
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html
書込番号:20591357 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

普通テレスコがあるからシートポジション決めやすいやけど
書込番号:20591705 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

@クラッチ・ブレーキが底まで踏みきれる位置にスライドを合わせる(踏みきったとき膝が軽く曲がること)
Aハンドルの12時の位置を持ち、肘が軽く曲がるくらいにリクライニングを合わせる
B膝スペース・メーター視界を見ながらハンドルのチルト、@Aを合わせてもなおハンドルが遠い又は近い場合テレスコをあわせる
(上手く合わない場合ABの繰り返し)
マツダの講習は受けていませんが(すみません)
自分はの場合
スライド→リクライニング→チルト・テレスコ
の順番で合わせています
チルト・テレスコは最後の仕上げです
書込番号:20591992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

takeyan0511 さんと同じ意見です。テレスコは最後にマツコネの設定で決まりヽ(´エ`)ノ
書込番号:20592304
3点

私は自己責任でシートレール前方を少し持ち上げています。腿が持ち上げてられる感じで結構シックリきます。
書込番号:20592681
2点

でみたかさん:
マツダの記事に
(7)ボンネットの1/4が見えるくらいの位置まで座面を上げる
がありますが、
その通りにすると、天井に頭が擦りそうな不自然な位置になりませんか?
書込番号:20592850
2点

>頓珍勘助さん
自分は身長175くらいですが、頭上は気にならないですね。
手が短いんで、テレスコは一番近い位置ですが…
書込番号:20593093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません追加します。
ボンネットの1/4の位置ですが、実際にものを置いて設定しました。
そういうことをせずに、見た感じで設定すると大きくずれたりするのかもしれませんね。
書込番号:20593108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は身長177pですが座高が高いから?シートを上げるとドアの上の所に髪が触れてしまうので一番下にしてます。
その為ボンネットは全く見えないですね・・・。
ペダルが遠めの背もたれ倒して乗ってる人たまにいますけどあれって逆に疲れますよね。
ところでテレスコとは何でしょうか?
書込番号:20593538
4点

>(*゚Д゚)さん
テレスコはテレスコピックステアリングの略です。
ハンドル調整機構の一つで、デミオの場合上下設定(チルト)、前後調整(テレスコ)がハンドル下のレバーを下げることで一度に調整できます。
書込番号:20594041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でみたかさん
ハンドル調整の事でしたか。ありがとうございます。
書込番号:20594075
3点

これまでの国産車のコンパクトカーなどの安い車は国内仕様はチルト機能しかなかったんですが、最近ようやくテレスコもコンパクトクラスに付いてきましたね。
マガジンXという雑誌では昔から散々批判してましたからね輸出仕様には付けるのに国内仕様には付けないメーカーが多いと。
書込番号:20594506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

でみたかさん:
>ボンネットの1/4の位置ですが、実際にものを置いて設定しました。
手前の1/4に置いた物の下端が見えるまで高さを調整すると、
ちょっとポジションが高すぎと感じますが、慣れるまで様子を見てみたいと思います。
書込番号:20596525
0点

私の場合、クラッチを奥まで踏める位置までスライドするとアクセル&ブレーキが近すぎて、テレスコを目一杯手前にしてハンドル全周に手が届くくらいまで背もたれを倒さないと股関節が痛くなります。
ディーラーでABCペダルの位置調整の相談をしましたが、最近のクルマは調整できないと言われました。
書込番号:20597312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
私もバック時に後向きの姿勢でクラッチが踏み込める位置を基準にするとアクセル・ブレーキが近過ぎるので、クラッチペダルを二枚重ねて底上げしました。
信号待ちの時、クラッチ踏みっ放しでもプルプルしなくて調子良いですよ。
書込番号:20598056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセルペダルの位置調整は無理ですが、ブレーキペダルは可能ですよ。ただディーラーではやってくれないので自己責任でやる必要があります。
合わせてクラッチのペダル位置はそのままで、奥まで踏み込む量をクラッチストッパーを設置して減らしてやると無理な姿勢がかなり改善されますね。
書込番号:20598425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう直ぐ納車なんですが、テレスコの設定は良く分かりません。
ボンネットの1/4というのも何だか適当な感じがします。
所詮、ボンネット先端位置は見えないのだから、1/4だろうが、1/3だろうが、1/5だろうが、動かして見て、フロントのコーナー位置は体感で掴むしかないと思います。
着座姿勢を出来るだけ直立に近くするのは、個人的には賛成です。
ドアミラーの死角を減らすにも、出来るだけ目の位置は前にあった方が、視野が広い様に思います。
テレスコに手首で決めるのって、あってる様に思います。
今の車は、テレスコがないので、ハンドルがちょっと遠い様に思います。
慣れもありますが、メーカー推奨セッティングを一度は試してみたいです(^_^)
書込番号:20600040
2点

>XDMTさん
クラッチペダルの底上げも考えています。
全体的に上がってしまうので、フットレストからの踏み替え時にペダルに足を引っ掛けそうで躊躇しています。
その辺はどうですか?
>sashiba15さん
ストッパーの改造も考えたいと思います。
書込番号:20600310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
クラッチを繋いだ後、真下に足を下ろして、踵を動かさずに足先だけフットレストに載せるなら問題ないです。
フットレストに足裏全体を載せる人は引っかかり易いので、フットレストの底上げも必要かと思います。
クラッチペダル自体の踏み込む感覚は変わらないです。
書込番号:20600907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XDMTさん
ありがとうございました!
書込番号:20601684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
温泉に2泊しての帰りに小高い丘の上にある公園に行って、
景色を数十分眺めて、帰ろうとしたら、やたらハンドルが重く
よく見たらハンドル&!マークが転倒してました。
4,5台に車に乗ってますが、パワステの故障は初めてです。
レッカー車で140km搬送されて事務所に着きました。
明日はディーラーに持って行きます。
10点


本日、初修理に行ってきました。笑
午前中に近くのディーラーに、自分でノンパワステ運転して持って行きました。
直進で緩いカーブなら何とか走行可能ですが、低速で直角に曲がるのには
相当苦労します。交差点は一度に曲がれなので要注意です。
ディーラーの話ですと、物理的な故障ではなく、プログラム同士の接続不良によって、
パワステが動かなくなったそうです。
プログラムをリセットして、パワステが回復しました。今日はそれから半日運転して使いました。
但し、部品の交換はするそうです。今は広島が休みなので入荷次第取り替えを行う予定です。
【エネルギ・アブソーバ・シャフト・アッセンブリ取替】という作業名です。
プログラムのリセット時間は数十分だったと思います。
ならば、故障した場所の最寄のディーラーに寄って、リセットして帰宅する事も可能でした。
レッカー車で140km搬送で10万円近く(保険で支払)の費用を要したので考え物ですね。
書込番号:20539629
10点

パワステの故障、大変でしたね。
最近は、電子制御物が多すぎて何が何やら・・・
とにかく、事故無く無事に直ったと言う事で良かったです。
さて、デミオのステアリングについてですが、どうやら対策品が出てるようです。
私の場合、ステアリングを切ると、時々「コクッ」と引っかかりが出てきたので、
点検と一緒にディーラーに見て貰うと、対策品が出てるとの事。
部品取り寄せ、後日交換して回復してます。
部品名までは覚えてませんが、ステアリングに違和感が有る方は、早めの点検をお勧めします。
書込番号:20540677
6点

>カイザー
多分、私の故障と同じ部品交換のようですよ。
【エネルギ・アブソーバ・シャフト・アッセンブリ取替】
でネット検索したら、デミオとCX−5がヒットしました。
デミオ:
http://minkara.carview.co.jp/userid/490360/blog/33725614/
CX−5:
http://smalife555.com/blog-entry-241.html?sp
パワステ故障と、ステアリングの時々「コクッ」と「ゴリゴリ」が同じ原因なのですかね。
書込番号:20540852
2点

tsuyoshi555さん
私も一度経験しました。
昨年秋頃、その時は2時間運転した後に30分くらい車を止め
エンジンを再始動したらハンドルが重くなりランプ点灯。
何回エンジンを再始動しても元に戻らず、Dに連絡。
いつもDからは遠く離れていたので近くのDへ連絡しましたが対応できる時間があわず翌日に近くのDで見てもらう事になりましたがハンドルが重すぎて待てず自分でエンジンルームのヒューズを差し替えたら直りました。
翌年Dへ行きましたが故障履歴はあるものの原因コードが消えており不明でした。
その後の再発はありません。
書込番号:20540908 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tsuyoshi555さん、初めまして。
こんな故障はあり得ん故障です。
危なくて、乗ってらんないですよ。
もう直ぐ納車ですが、メーカーが殆どゼロの不良率まで改善してくれないと、
安全装置云々以前の問題です。倫理的にもあり得ないです。
ディーラーに善処を申し入れます。
書込番号:20547178
2点

>tsuyoshi555さん、>あきらロペとらさん
パワステの異常って、先代のデミオで、2013/7/4にメーカーリコールが掛かってますが、
今回の故障は、現行モデルのデミオの話なんでしょうか?
また、リコールは、アイドルストップからの復旧時にパワステ異常が発生するとあり、
走行中に異常が起きる様には記載されていません。
走行中に突然パワステが止まるといった現象が再現するんでしょうか?
異常の発生したモデルの年代と、リコール対応されているのか、その辺りの状況をご教授願えませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:20547277
2点

>samsam2705さん
2014年11月登録のデミオ15XD−Lpです。
リコール対象にはなっていないのではないですか?
そちらで確認下さい。
走行中ではないですよ!
走行中なら怖いかもです。
でも、私の経験では高速なら、ノンパワステでも運転可能かもです。
低速でのターンの方がハンドルが重く相当苦労しますよ。
故障した状況は既に記載済みです。↓
>温泉に2泊しての帰りに小高い丘の上にある公園に行って、
>景色を数十分眺めて、帰ろうとしたら、やたらハンドルが重く
>よく見たらハンドル&!マークが転倒してました。
JAFを呼んだのですが、到着まで90分を要すとの返事でした。
小高い丘は簡易トイレも故障中で、休憩する家屋も無かったので、
ノンパワステ運転で、近くの道の駅まで行き、そこでJAFと待ち合わせました。
書込番号:20547445
2点

>samsam2705さん
あとは、上にある【カイザードさん】の投稿を読んで下さい。
>デミオのステアリングについてですが、どうやら対策品が出てるようです。
>私の場合、ステアリングを切ると、時々「コクッ」と引っかかりが出てきたので、
>点検と一緒にディーラーに見て貰うと、対策品が出てるとの事。
>部品取り寄せ、後日交換して回復してます。
>部品名までは覚えてませんが、ステアリングに違和感が有る方は、早めの点検をお勧めします。
故障の症状は異なるのですが、交換する部品は同じ物のようです。
【エネルギ・アブソーバ・シャフト・アッセンブリ取替】という作業名です。
書込番号:20547468
2点

>tsuyoshi555さん、コメント、ありがとうございます。
2014年式XDなら、現行モデルですし、2013/7のリコール以降の異常発生です。
これは、あり得ない話です。
やっぱり、ディーラーに改善要求しよう。
ハンドルのカクカク感もネット上で話題になってたみたいですね。
書込番号:20547556
3点

>samsam2705さん
私の年式もスレ主さんと同じ2014年11月納車ですね〜
症状も走行中ではありません。
一旦停車、エンジンストップ後時間を開けての再始動です。またハンドルマークもバッチリついていました。
書込番号:20547603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuyoshi555さん、>あきらロペとらさん
コメントありがとうございます。
先程、ディーラーにメーカーまで、トラブル情報が上がってないか、確認する様に依頼しました。
リコール後のモデルに同様の不具合が出るのは、おかしい。
現状、どうなってるのか、確認する様に頼みました。
困った話です。走行中に発生したら、大問題です(≧∇≦)
書込番号:20547766
2点

コクッの症状が出てマツコネバージョンアップついでにディーラに相談したところ、インターミディエイトシャフト交換するとのこと。無償対応です。不具合出てもちゃんと対応してもらえるのでこれからも大事に乗りたいです。
書込番号:20592704
1点

ディーラーにメイカーへ照会する様に頼んだのですが、
メイカー自体が現象を把握していないみたいです。
ユーザーの声って、メイカーには集まりにくいんでしょうね。
走行中にパワステが切れたという話は聞いていませんし、
istopとのソフトのバグくさいので、当面放置とします。
コクコクとする話は、メカの話なので、もしも症状が出れば、善処を求めます。
書込番号:20604177
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
九州で正月スキーに行きます。 何度目かですけど。
デミオでは初めてで、気になるのは山頂の泊まるロッジで朝の凍結、このためネットで3号軽油の販売スタンドを調べますが当然のように書き込みがありません。 このためロッジ管理人に問い合わせたところ、まずは知らない様子で、電話で周りを探してくれました。
近くの農協系のスタンドから3号軽油で無いとダメと返答があったそうです。 そのスタンドは31日は正午までの営業のため自分の
都合時間に会いませんでした。
ちょっと山ふもとのスタンドに電話しますと、12月から3号軽油に入れ替えてます。との即答でした。
ここを利用する予定でいます。
やはりスキー場近くのスタンドに直接電話して聞くのが一番ですね。 山から離れたスタンドでは、なんのこと??になります。
名前を伏せる必要はないみたいですけど一応載せません。ネットで九州で3号軽油販売、見つかると助かるんですけどね。
13点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2014年12月に登録し、約31000km走行しています。半年ぐらい前から加速時(1500rpm以上)にエンジンルームからから異音(シューという音)がし始め、ディーラーに相談しましたが原因不明との回答(1回目)。その後、リコールによる修理時に同様な現象があることを伝えたが、やはり、わからないとの回答(2回目)。そして、先週、12か月点検後に再度調査を依頼し、車を預けた。
その結果、ターボチャージャーからインタークーラー間のエアインテークホースのつなぎ目(ホースバンドで固定)から過給時にエアが漏れていたとのこと。漏れたその部分だけの部品はなく、その間のホース全体を交換し、二日間で修理は終了した。もちろん保障による修理であった。
参考までに。
6点

同じものか分かりませんが、
自分はターボホースを交換してもらった際、
走行中にエンジンルームから少し空気の漏れるような
音が出るようになりました。
原因は素材がゴム製だから?温度によって形状が
微妙に変わるため、バンドを留める金具の辺りで
少し隙間が出来きてしまう可能性があると
言ってました。
コールドの時に音が鳴り、エンジンが温まってくると
音が止みました。
まあ、冷えた時に施工してもらってるので
単純に締め付けが弱かっただと思います。
再度締め直してもらったら直りました。
書込番号:20499042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,723物件)
-
デミオ XDツーリング 衝突軽減装置付/車検登録2年付/LEDライト/スマートキー/クルコン/ナビTV/Bluetooth/Bカメラ/ETC
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 100.6万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング 衝突軽減装置付/車検登録2年付/LEDライト/スマートキー/クルコン/ナビTV/Bluetooth/Bカメラ/ETC
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 100.6万円
- 諸費用
- 8.7万円