マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(9062件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信44

お気に入りに追加

標準

カーオブザイヤーいける?

2014/10/09 23:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

当然の如く上位10位には入りました。
ここからが正念場ですね。

なんせ2年前にマツダはCX-5で受賞していますので厳しいですかね。
色眼鏡を外しても今年はコレが一番素晴らしいと思いますがいけるでしょうか?

書込番号:18033755

ナイスクチコミ!7


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/09 23:55(1年以上前)

難しいかもね、外車もなかなか新しいの出してきたし。

書込番号:18033820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/10 00:17(1年以上前)

今晩は、松田出美夫さん。

私は"デミオ"、もしくは"Cクラス セダン"だと予想しています。

新型"デミオ"は、革新的な車だと思います。
よって、日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれる可能性は非常に高いのではないでしょうか?

書込番号:18033879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/10 00:23(1年以上前)

今年はぶっちぎりで広告費を使ったスバル レボーグでしょう・・・・・

カーオブザイヤーはメーカーと広告代理店の社交会みたいなものですから・・・・・・

書込番号:18033895

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/10 05:20(1年以上前)

車としての出来はデミオかBMWi3だと思うけどカーオブザイヤーは出来とか関係ないからな、

書込番号:18034286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/10 06:57(1年以上前)

デミオかCクラスかi3あたりではないかなあ。
でもデミオは肝心のディーゼルが市販前だからどうだろう?
ジャーナリストが選ぶからみんな乗っているんだろうけど、そういうのも影響ある?

書込番号:18034396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/10 07:48(1年以上前)

新型デミオ発売までDYデミオの買い替えを控えてきた私が
試乗を重ねた結果ではBMWi3がダントツで衝撃的でした。
走行感覚は正に異次元の乗り物でした。
問題は価格ですがカーボンやアルミを多用したボディを考えればちょっと納得できます。


新型デミオに小型ロータリーをレンジエクステンダーとして搭載したEVが出たら
嬉しいですね。

書込番号:18034496

ナイスクチコミ!1


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 11:09(1年以上前)

COTYは確か、11月新発売の車まで包含していた記憶があります。

とすると、今年はトヨタの燃料電池車かな。

または、マツダCX−3かな?

来年はほぼマツダロードスターで決まりのように感じますが。

トヨタの燃料電池車が来年のカテゴリーに回ると、ロードスターも厳しい。(*.*)

書込番号:18034991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/10 12:21(1年以上前)

>色眼鏡を外しても今年はコレが一番素晴らしいと思いますがいけるでしょうか?

イケると思います。

新開発の小型クリーンディーゼルで走りと燃費を両立。
デザイン優先のスタイリング。(所帯じみていない)

ジャーナリストが好みそうな内容じゃないですか。
記事にもし易いですしね。(笑

書込番号:18035149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/10 12:23(1年以上前)

>とすると、今年はトヨタの燃料電池車かな。

>または、マツダCX−3かな?

http://www.jcoty.org/news/20141008.html

先に発表された10ベストカーから選ばれるのでその2車は対象になっていません。

書込番号:18035153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/10 14:23(1年以上前)

この面子だとベンツCが妥当な気がします。イノベーション部門でスカイライン、軽がハスラーってのが妥当な線では?

書込番号:18035451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/10 14:31(1年以上前)

ベンツCは2年前にインポートカーオブザイヤーに選ばれているし、2年連続外車というのも…。

やはりレヴォーグか?。

書込番号:18035476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/10 15:13(1年以上前)

製造段階から環境に配慮した志の高さと先進性から
BMWi3に一票

書込番号:18035558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/10 15:52(1年以上前)

エモーショナル部門忘れてました。
デミオ、エコスポーツ、チェロキー、i3のどれかだと予想。穴でレクサスNX。レヴォーグは私的にインパクト感じないので何も取れないに一票。

書込番号:18035645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/10 15:59(1年以上前)

COTYのカーオブザイヤーは過去に軽自動車が一度も取っていないからハスラーは期待薄だけど何かの部門賞は取って欲しい。

デミオ・レヴォーグ・Cクラスのどれかだろうけど今年は僅差になりそう。

i3はエモーショナル賞か特別賞じゃないかな。

書込番号:18035663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/10 17:59(1年以上前)

最終的な結論(笑)

カーオブザイヤー
ベンツC

イノベーション部門
スカイライン

エモーショナル部門
デミオ 又は BMWi3

スモール部門
ハスラー

個人的にはハスラーにカーオブザイヤーとダブル受賞して欲しいなぁ。でも軽は対象外という暗黙のお約束があるようで、それじゃ幾らなんでもってんでスモール部門作った
みたいだからなぁ。コペン、デカデカ、S660、N−BOXのチョップド版が束になってもハスラー以上の話題性は期待出来ないからね。結果的に全部二番煎じ。ハスラーに取らせてやればいいのに。デミオは未だディーゼル販売されていないから未知数なのでデザインの秀逸性のみの評価でエモーショナル部門ではないかな。革新性ではスカイラインのほうが上だろう。
BMWi3はカーオブザイヤーの器とは思えないが、デザイン的なインパクトはあるのでデミオ VS BMWi3 とみた。だけどデミオの方が実用的で有利かな。消去法でいくとベンツしか残らない。残念ながら国産が一番ってのはもう今は昔だね。コスパでさえほとんど差は無いか部分的には負けている。

書込番号:18035895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/10 18:44(1年以上前)

昨年のイヤーカーがゴルフじゃなかったらCクラスにスッと決まりそうだった気がする、選考委員に「いくら何でも2年連続輸入車じゃ…」という意識が働きそうな感じがします。

書込番号:18036019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/10 19:36(1年以上前)

いけるんとちゃいます(゚ー^)~☆

書込番号:18036177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/10 22:36(1年以上前)

そもそもなんで輸入車が対象になるんですかね?

RJCは11月でしたっけ?
こっちの方がまともな評価してくれそうですね。

書込番号:18036868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/10 23:36(1年以上前)

↑日本で販売してる車が対象だから。
まぁ昔は輸入車と国産車は分けられてましたけどね。

書込番号:18037081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/11 07:48(1年以上前)

そもそもなんで一緒になんかしちゃったんですかね?

僕の世界カーオブザイヤー候補の口コミが記事になってる^^
http://news.livedoor.com/article/detail/9346152/

書込番号:18037759

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ360

返信68

お気に入りに追加

標準

ディーゼルのトルク

2014/10/09 01:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

ディーゼルに乗った方いらっしゃいますか?
加速時のトルクはやはりグイグイ来る感じですか?

書込番号:18030604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/09 02:11(1年以上前)

まだ発売されてないのでメディアやディーラー研修者など関係者以外は試乗不可能ですよ。

で、ディーラー担当者に確認したところ、2.2D同様な走りを期待するとガッカリするそうです。
シングルターボですしね。

書込番号:18030624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/09 02:56(1年以上前)

ディーゼル車の発売は、23日からです。
地元のディーラーには、25日には試乗車があるので楽しみにしてます。

書込番号:18030661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

2014/10/09 03:13(1年以上前)

ノンターボの現行レガシィ乗りですが、トルクがあまり変わらないみたいなのですがどうなのでしょうか?
早く試乗してみたいです。

書込番号:18030672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/09 06:04(1年以上前)

今週末、お台場で試乗できるようです。
http://fes.tokyo-motorshow.com/2014/sp/drive/event01.html

書込番号:18030810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 06:20(1年以上前)

プロトタイプにコースで試乗したディーラの店長の話です。

その試乗は先導車と呼ばれる車に導かれて複数の他のコンパクトカーとヨーイドンで一緒に走ったのですが、他のコンパクトカーは先導からドンドン距離を離されたのに対し、デミオだけは距離を縮めたとの事でした。

アクセラディーゼルよりも大人しい走りとはいえ、やはり期待しても良いのではと思います。

書込番号:18030839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/09 07:38(1年以上前)

・・・ガソリン車にガッカリだった人は、
期待しない方がいいんぢゃない?

書込番号:18030979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 07:47(1年以上前)

法定速度50〜60kmの日本で何故そんなにも加速にこだわるのか理解に苦しみます。皆さん法定速度を無視しているんですかね??

発進時に急加速したい人が多いということは、地球に優しくない車ですね。

書込番号:18030996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 08:03(1年以上前)

法定速度云々と言うよりも、やはり加速でしょうね。

僕がディーゼル車を迷わず選んだ理由は、坂の多い田舎道(国道153号線で片道約150キロ)を月に2〜3回走るのですが、前に遅い車がいてどうしても追い越したい時が度々あります。

そんなに時に、このディーゼルのトルクは大きな武器になると思います。

追い越し速度は100キロ以上も出さなくても、瞬間に70キロ程度出れば十分です。

追い越しは一気に追い抜かないと反って危険です。

又田舎道ですから信号もほとんどありませんから、燃費も期待できますよね。


書込番号:18031026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 08:21(1年以上前)

気が短い方なんですね。

書込番号:18031063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/09 08:28(1年以上前)

実は僕も兎人参化さんと同じような意見で
加速力があり過ぎても安全運転には必要ないんじゃないかなって。
スピード出すぎちゃっても警察に捕まっちゃうし。
(僕はまだスピード違反で捕まったことありません)
僕は車は安全第一と思ってるので4WDを取りました。
ガソリン車にはスポーツモードも付いてるし僕はそれで十分です。
もちろんディーゼル車を否定してるわけじゃないので!
色々な価値観があっていいと思ってます。

でも『気が短い』は違うような気がします・・・^^;

書込番号:18031082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 09:48(1年以上前)

周囲に気を配った運転を出来ない人がいる様なので、板違いですが、少し書き加えます。

制限速度は守らなければいけませんが、そうかと言って制限速度以下での巡航運転は、後続車に迷惑をかけている事実の認識気を持って頂きたい。

追越禁止区間でよく見られる光景ですが、ノロノロ走る先頭車両の後ろを、大名行列如くに数珠繋ぎの車行列をよく見かけます。

その様な時は、後続車のドライバーのストレスは上がるのです。

中には大切な用件で走っているドライバーもいると思いますので、そんなにドライバーに無理なお越しをさせないためにも、先頭車両は道を譲るとか、もう少しスピードアップをするとかの、周囲に気を配った運転をして欲しいものです。

先程話した国道153号線にも、遅い車は道を譲るようにの看板が表示されております。

加速性能を自分の価値観だけで否定したり気が短いと断定する方は、きっと大名行列の先頭車になる可能性が大きいのではないでしょうか?

運転は法規を守りながら、周囲に気を配るのが上手なな運転と言えるのです。

分かりましたか?

書込番号:18031253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 10:10(1年以上前)

誤解があるといけないので付け加えますが、僕は運転歴40年で、過去に何回か軽い違反はしましたが、この30年間は無事故無違反です。

登り坂での追い越しは、特に加速性が良くないと危険です。

書込番号:18031306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 10:19(1年以上前)

加速がいいと急加速は違うと思います。
発進時に急加速したいわけではなく、スムーズに加速したいのです。
トルクがあればスムーズに加速します。
踏んでも加速しない方が右折時などで危険。

書込番号:18031334

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 10:24(1年以上前)

まりまりもちゃんさんの意見に賛成です。

全くその通りで、メリハリのある運転こそ安全運転なんだと思います。

書込番号:18031348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/10/09 10:40(1年以上前)

兎人参化さんは加速を重視されている方達を走り屋や暴走族と勘違いされているようですね。車は動きさえすれば何でもいい、というような道具ではないです。だから様々な種類のなかから、自分の好みのものを選ぶのでしょう。

峠道で重たいものを積んだトラックが、上り坂で、速度制限よりも15〜20kmも遅い速度で走っていることなど良くあることです。トラックが前にいては見通しも悪く、運転しにくいです。
そんな時に登坂車線ありの追い越し区間で、トルクに余裕があればエンジンの回転数を無理に上げなくても安全に追い越せるというものです。
回転数があまり上がらないということは環境にも良いと言えます。

日本は国土の約70%が山岳地帯ですから、遠出をよくされる方がトルクや加速感にこだわることは不自然な事では無くむしろ必然です。

だから兎人参化さんが同期の桜さんを「気が短い」と性格を批判されるのは間違った意見ですね。

書込番号:18031389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/09 11:03(1年以上前)

2.2Dの実感ですが
どんなシーンでもスムーズに加速します。
追い抜きもストレスなく一瞬です。
坂道でもあまりシフトダウンせずグイグイ登り、低回転なので燃費の落ち込みが少ないです。

資金に余裕があればディーゼルをお勧めします。

ただし、
アイドリングは少々音が大きい。
走行中はガラガラ音がする。
クリーンと言っても排ガスは独特な匂いがする。

何も知らないでディーゼルを購入して結局馴染めずガソリンに買い替えるケースも
あるそうなので無知な方は試乗をしてからセレクトしてください。

書込番号:18031434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/10/09 11:03(1年以上前)

気が短いと思います。

書込番号:18031437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 11:10(1年以上前)

他の加速力に肯定的な方々の意見にほぼ同意ですね。

加速力はそれなりに有った方が運転にも余裕が出て楽ですね(つまり安全)。
反対に最高速度はいらないので馬力は低くても構わないです。
首都高環状線の入口からの合流みたいなところですと、やはり短時間に加速
して流れに乗らないとむしろ危険だし、トルクはそれなりに欲しいかな。
たまに軽で首都高を走りますが、余裕が少なくて少々気ぜわしいです。

なんかHV車が増えてから顕著ですが、流れを読まずに追い越し車線をノロノロ
運転など、ゴーイングマイウェイな車がすごく増えた気がします。そのせいで
事故誘発をしている事に多分本人は気づいていないのでしょう。

しかしこのスレッドの流れで「気が短い」という結論に至る事に驚きます。

書込番号:18031454

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/09 11:10(1年以上前)

加速が良い→急加速・法定速度無視って短絡的な考えのほうが、気が短そうwww

書込番号:18031455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2014/10/09 11:16(1年以上前)

実は短いです(笑)

書込番号:18031470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信29

お気に入りに追加

標準

リアナンバーと車体との隙間処理

2014/10/08 13:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ここでも話題になった事があるリアナンバープレートとの上半分に出る車体との隙間ですが、やはり気になるので、アルミのナンバープレート受け枠を注文しました。

ディーラ担当者にはこの隙間の意味を調べる様にお願いし、もしも意味が無いのなら、みっともないので枠で隠す様に言いました。

果たしてどの様な解答が貰えるか判らないし、又、受け枠も自腹になるのかどうかも分かりません(自腹を覚悟していますが)が、あの隙間をあえてデザインした人の考え方を聞きたい気持ちです。

ディーラ担当者の話では、マツダの本社も気にいている隙間らしいです。

書込番号:18028131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/08 13:40(1年以上前)

封印されたナンバープレートを外さなくても、
バンパーの脱着ができるようにしてあります。

書込番号:18028137

ナイスクチコミ!13


yamato21さん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/08 13:42(1年以上前)

ヨーロッパではぶつけ回すのが当たり前?
ですからね。
すぐボコボコになるのでしょうね。

書込番号:18028144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 13:45(1年以上前)

MAZPARTSさんのブログの9/28エントリで
書いてますが、ナンバー付けたまま
バンパーの取り外しをするための穴だそうですね。
ナンバープレートフレーム付けても完全に隠れないようなので僕は諦めました。

書込番号:18028154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 13:46(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

その点も何処かに書いてありましたが、封印したナンバーを外す事はそんなに大変な作業なんでしょうか?

他車には同じ様な隙間がないように思うのですが。

書込番号:18028156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 13:58(1年以上前)

自分のコメントを読んで記載ミスを発見しました。

ナンバープレートを封印したままでバンパーを外すんでした。

デミオはヨーロッパも視野に入れたデザインをしているので、そうした隙間を意図的にデザインしたと理解しました。

しかしベンツでもBMWでも、またフィアットでもそうした隙間が無いのに、日本のマツダが敢えてその隙間をデザインしたのも、何だか理解に苦しみます。(笑)

でもそれが目的の隙間であるには違い無さそうですね。

書込番号:18028171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/08 13:58(1年以上前)

すでに既出の件で某オートザムのブログにてナンバー枠の有り無し状態が
画像にて公開されております。
先ほど確認したところ、負のイメージであるためか削除されているようでした。

これとは別に、当方は直接ディーラーと確認しましたが、純正ナンバーフレームを
装着しても両端の隅間は埋めることが出来ません。
無いよりはマシですが、両端約1.5mmくらいハッキリと分かる隙間です。

ただリアナンバーは下部にあるため、オーナー以外は誰も気にしないと思いますよ。

書込番号:18028174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/08 13:59(1年以上前)

外すのは大した作業でも無いけど、また封印しなきゃならないから外した後の方が大変でしょうね。

書込番号:18028176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 14:02(1年以上前)

皆様の詳しいご回答で理解出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:18028188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/08 14:03(1年以上前)

封印したナンバーを外すのがタイヘンなのではなく
外したナンバーを再封印するために陸運局へ行く手間がタイヘンなのです

書込番号:18028189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/08 14:13(1年以上前)

>その点も何処かに書いてありましたが

http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=17986582/

書込番号:18028215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/08 15:34(1年以上前)

別スレでも写真を見て思ってましたが、その隙間、私は気になりません。
隙間の事を知ってて実車見ましたけど同じでした。
皆さんと感性が著しく異なるのかもしれませんが。

書込番号:18028403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 15:36(1年以上前)

何処かでマツダはバイクメーカのカワサキと似ているという様な記事を目にした事がありますが、両社共に乗って楽しい乗り物作りを目指している点では共通点があります。

カワサキのバイクは錆びやすい、振動でボルトが落ちるというような評判にも関わらず、バイク好きにはたまらないバイクを作り、多くの種類のバイクにプレミアが付く例があります。

デミオのこの隙間もご愛嬌なんだと思える様になりました。(⌒‐⌒)

確かカワサキの本社も中国地方だったと思います。

書込番号:18028410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/08 16:37(1年以上前)

RX-8にリアカメラを付けようとしたら純正オプションは
トランクリッドに穴あけする仕様でみっともないのでバンパーを外して
ナンバー脇に付けたことがあります。(DYデミオはナンバー脇が標準でした)

バンパー外しをするために封印を破ってナンバープレートを外しましたが
再封印は陸運支局ですぐにしてくれました。無料だったような気がします。

デミオの隙間は滅多にない作業をディーラーが楽するためのものなのですね。
できればユーザーの視点に立って考えて欲しかったですね。

書込番号:18028570

ナイスクチコミ!0


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/08 17:01(1年以上前)

金額はわずかですが、再封印は無料ではありません。
私の住んでいる地域では60円でしたよ。

書込番号:18028620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 19:30(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110563/SortID=4932782/
↑過去にも同様の事がありました。バンパー部にナンバープレートが位置する車の場合にはだいぶ前から普通の事です。
トヨタからの回答にあるのは他の方の回答とも同じです。
8年以上前の自分の車にも同様の穴、それもデミオよりだいぶ大きめの穴、があります。デミオの前モデルにもあったはずです。
この車を買う際にディーラーで質問したところ、先の理由以外に、「ナンバープレートがバンパーに付いているのではバンパーを外してしまえばナンバープレートが一緒に外れてしまう。これでは悪意を持った人に犯罪に利用されてしまう。」とのことです。
バンパー外せばナンバー盗めるし、バンパーごと付けかえれば別の車に偽装できる。だからナンバーはボディに付いていなければいけない、らしいです。
自分にはナンバー脇に穴のあるタイプの車の存在を知っていたので、今回のデミオでも全く問題に感じていません。
この件はユーザー視点の欠如では全く無く、理由があってそうなっていると思います。

書込番号:18029028

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2014/10/08 19:51(1年以上前)

有るんですね他社でも。
其がトヨタに。
マツダだと不平不満、叩きまくりますね。
トヨタだと何の反響もなし・・・
まーラッシュじゃ仕方が無いか。

デミオの超人気?の弊害とも言えるかもしれないですが
受け入れてやって下さい。
みんなの意見を反映するとしても結構先でしょうからね。

書込番号:18029109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/08 20:15(1年以上前)

封印を外して行わなければならない作業となった場合、
再封印のために陸運支局に整備業者が車を持ち込む必要がありますね。
そうするとその費用(1万円ぐらい?)を請求されると思うので
それを考えればメリットもありそうな気がしてきました。

書込番号:18029206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/08 20:19(1年以上前)

言われなければ気がつかなかった…
自分も感性が違うのかな?
大抵の人は気がつかないのではと思ったけど。
みなさん、よく見てるなーと思った(・_・;

書込番号:18029225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/09 07:20(1年以上前)

現行デミオのオーナーですが、先月 駐車場でリアバンパーを接触され、
修理する際 再封印が発生しました。ディラー見積書の費用は16200円となっています。
(これらの費用は相手の保険で100%支払われました)

書込番号:18030942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/09 11:38(1年以上前)

近所の駐車場でウォッチングしてみました。
トヨタ・ダイハツ・日産・三菱 は同様に隙間がありました。

VWは最近のゴルフとビートルを見かけましたが「隙間なし」でした。
それ以外のメーカーの車とは遭遇しませんでしたが、
最近の国産車は全てそのようになっているのではないかと思います。

封印外しをしなくてもバンパーを外すためとのことですので、
ナンバー枠を付けても隠せないのも納得です。

ちなみに封印の無い軽自動車は当然ですが「隙間なし」でした。
軽自動車はナンバーがバンパーに付いている車種が多く、
普通車はバンパーに付いている車種が少ない理由も再封印の絡みでしょうか?

書込番号:18031531

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

標準

コーティングについて

2014/10/07 16:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

今週末13Sが納車予定なのですが、
コーティングをするかどうかで悩んでおります。

DではMG-5コーティングを勧められたのですが、
高額ですし、良く調べてみると月に1回メンテナンスを
する必要があるとのことでした。

自分はまめに洗車する方なので、
1ヶ月に1度、洗車し市販のブリス等のコーティング剤で
コーティングしても手間はたいして変わらないのでは
と思っていますがやはり効果が違うのでしょうか?

新車の状態なので初回はプロにお願いした方がよいでしょうか?
近所でクリスタルキーパーというコーティングがあり
価格も手ごろでとりあえずこれで1年様子見てもよいかなと思っています。

色がソウルレッドということもあり、
塗装面(膜?)が薄いとの情報もあり気になっています。

皆様はコーティングはどうされますでしょうか?

書込番号:18024870

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/07 16:54(1年以上前)

専門店で施工をします。

コーティング剤も重要ですが、コーティング前の塗装面処理 (鏡面加工) が業者施工の良いところかと思います。

新車でもけっこうユズ肌で微細なキズが有ったりします。

私の利用しているコーティング屋さんは、新車で親水タイプなら2万円、超撥水でも3万円です。

下地処理 (鏡面加工) は素人には難易度高い作業です。鏡面加工だけでも2万円は安いと私は思っています。

メーカーでもモーターショーに出すような時は鏡面作業をしているそうですよ。

書込番号:18024921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/07 17:03(1年以上前)

ソウルレッドは層が厚いから有料色なんだと思いますが…

書込番号:18024937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/07 17:07(1年以上前)

クリスタルキーパーも幾つか種類があると思いますが、クリスタルキーパーで充分だと思いますよ

勿論洗車時は、ミスト系のコーティング剤でも良いので、それらを塗ることで、より長い期間綺麗な状態を維持できます。

書込番号:18024944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2014/10/07 17:24(1年以上前)

>>JFEさん
確かに前処理は素人ではできないと思っています。
なので初回はやっぱり業者に任せたいなあと思っております。
にしても2万円は安いですね!

>>ミカサアッカーマンさん
ソウルレッドは3層の塗装らしいので
合計すれば通常の塗装より厚いそうですが、
1番外側のクリアー層が薄いそうです。

クリスタルキーパーでもちゃんと下処理はしてくれるのでしょうか?
スタンドでもどこでもやってるので、イマイチ信用ができてません汗

書込番号:18024988

ナイスクチコミ!1


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/07 17:46(1年以上前)

92きちさん

納車間近で羨ましいです。
やはり新車の塗膜は少しでも大事にしたいですよね。
KeePerはガソリンスタンドで施工してるとこがほとんどですよね。そこが敷居の低さでもあり、一抹の不安がよぎるのはなんとなく分かります。KeePerのメニューで言えば、クリスタルキーパーには鏡面加工は含まれていません。だからお手軽価格なのでしょうけども。ダイヤモンドキーパーとかでも鏡面加工は別料金で、それを考えるとコーティング専門店に行きたくなるかも。

書込番号:18025055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/07 19:03(1年以上前)

>ソウルレッドは層が厚いから有料色なんだと思いますが…

特別に厚いわけではありませんよ!通常の3コートパール車と同じです。

そして上塗りクリヤーは、2層目にクリアー希釈層が有るため3コートパール車より薄いのも確かですね。
(最下層のメタルチップの反射をぼかしてしまうため)

酸性雨・樹液・薬害・鳥糞に対しての(極端にではありませんが)脆弱性があるため、せめて塗膜が安定するまでは専門店でお金とプロに相談してはいかがですか?

>自分はまめに洗車する方なので

市販コーティング剤はソフト99の「TRIZ」なんかもおすすめですよ。

>近所でクリスタルキーパーというコーティングがあり価格も手ごろでとりあえずこれで1年様子見てもよいかなと思っています。

ダイヤモンド以下のキーパーを施工されるならば、ご自身でブリス等のコーティング剤で済ませた方がお得ですよ!
洗車してキーパーコート(スプレー缶)シューしてふき取るだけの作業ですから業者ウハウハです!


書込番号:18025258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2014/10/07 19:17(1年以上前)

この秋までGYアテンザSWに6年間乗り、
この秋からDJデミオ XDツーリングに乗り換える者です。
アテンザには新車時にMG-3を施工しました。
定期メンテナンスはディーラーで行いますが、納車前の施工は外注のはずです。
施工証明書には施工した工場名が書いてあります。納車後施工の場合はどのようになるかは
わかりませんが。
月1のメンテナンスが…と仰々しく書いてありますが、スレ主様はマメに洗車をするようですので、
月1回洗車してください程度の認識で構わないと思います。
洗車後にツヤ強化剤をスプレーして拭きあげるだけです。
小キズやシミは付属の専用剤で擦ればOKです。

今回のデミオにはMG-5を付けました。

書込番号:18025298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/07 19:19(1年以上前)

クリスタルキーパーなら専門店がおすすめです。

隔離された室内で、専用の機材を使い施工してくれます。

新車割引もあります。

書込番号:18025300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 20:50(1年以上前)

最近は新車購入時にコーティング処理を薦められることが多いようですが、
結構なお値段ですので私は行ったことがありません。

乗っているDYデミオ12年になりますが、塗装に衰えは感じません。
時々洗車はしますがワックスは殆どかけた記憶はありません。
そのせいかスワール傷もほとんどありません。

新型デミオを見に行った時のセールスさんも「キレイに乗っていますね!」
と言ってくれました。

塗装技術は年々進歩しているので、新車塗装のままで特に問題は無いと
個人的には思います。

私の地区は冬は融雪剤を撒くので行うならボディ下面の防錆処理
(ノックスドールとか)をお願いしたいですね。

書込番号:18025701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/07 21:08(1年以上前)

92きちさん

こんにちは。当方プレマシー購入時にMG-3を施工しました。
青空駐車ですが、説明書通り月に1度は洗車・メンテナンスをしないと綺麗な状態では保てません。
当方の環境では水垢が酷く付属のクリーナーがすぐに無くなってしまうほどです。

購入(施工)から1年弱経過し、コーティングの効果は持続しているようですがコーティングそのものの効果なのか、洗車・メンテナンス時に使用する「ツヤ強化剤」の効果なのかはわかりません。

MG3に付いてくるディーラーでのメンテナンスですが、特別なものは無く当方の場合12ヶ月点検時に水洗い洗車のみでした。来年はどのようなメンテナンスになるのかはわかりませんが・・・。

今に至って思うことは、アフターまで考えるとMG-1で十分かなと。

当方の場合、値引きもずいぶん頑張ってもらいましたので半分勢いで施工して貰いましたが、月一で洗車出来るマメな方ならコーティングは特に要らないと思います。最近では便利な洗車用品もありますのでそれで十分かと。

ただ、先にも回答されている方がいますが一段上の輝きを求めるならコーティングでは無く磨きです。
新車の塗装面は結構凹凸があり、その上からワックスを掛けようがコーティングをしようが大して輝きは出ません。
ですから、純粋な輝きを求めるなら購入後、評判の良い業者に依頼したほうが良いです。

日頃の洗車の一助にコーティングとお考えなら私はMG-1で十分かと思います。

納車前に言うのもなんですが、事故等で再塗装されることを前提に考えているのならば保証の問題も含めてMG-3やMG-5もありなのですが、車を傷つけない運転が出来る方ならコスト的にはMG-1で十分だと感じています。

書込番号:18025790

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/07 21:17(1年以上前)

>DYデミオ12年になりますが、塗装に衰えは感じません。
>時々洗車はしますがワックスは殆どかけた記憶はありません。
>そのせいかスワール傷もほとんどありません。


衰えているし、キズもけっこうあると思いますよ ^ ^;

気付かない、またはわかっていないのかと思います‥。

どのくらいが綺麗と言える塗装かは、人それぞれ見方が違うと思います。

なのでコーティングに関しては、意見が合うわけないでしょうね‥。

書込番号:18025838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 21:30(1年以上前)

他のところの書き込みをみると
MG−1でもMG−5でも使用しているコーティング剤は同じで物で
基本的にはMG−1でも5年ぐらいもつようです。
違いは保障期間だけみたいです(事故ったときとかにもう一回コーティングするとか)。

そういった意味では、カーショップ等のものと比べたら値段的には割安かと
ただ効果も70%程度ぐらいと書いてありました。

書込番号:18025896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 21:40(1年以上前)

CGに「車はかくして作られる」を執筆している福野礼一朗さんは

「現在の新車の塗装は非常に優れており、ワックス・コーティング類を行う必要全くなし。
 百害あって一理なし。たまに水洗いするだけでOK」
とおっしゃてます。それまで洗車やワックスがけを小まめに行っていた私も
これ幸いと手抜き洗車を実践してきました。

お陰様で7年乗って手放したRX−8は相場を上回る価格で
買取店が買ってくれました。

DYデミオの他にもう一台12年ものの愛車がありますが、
こちらも塗装状態は良好です。

いろいろなご意見や経験があると思うので、皆さんが信じている方法で
やられるのが一番かと思います。

書込番号:18025953

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/07 21:50(1年以上前)

要は価値観に沿ってやればいいことです。

※RX8は高く売れます。

書込番号:18026014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/07 22:01(1年以上前)

コーティングしたら、査定がUPするわけではないので?

管理状況次第w

コーティングしても、汚れない、水垢が付かないというわけではないので、

・・・気休め??

書込番号:18026073

ナイスクチコミ!3


スレ主 92きちさん
クチコミ投稿数:64件

2014/10/07 22:36(1年以上前)

みなさま
たくさんのご意見本当にありがとうございます!

コーティングはある意味自己満足みたいなもので
どこまでするかは人それぞれですよね。
いろいろな意見があって当然かと思います。

高いお金をだしてコーティングなんて。。。
と思っていましたが15年ぶりの新車
しかもソウルレッドという特別な塗装ということで
少し神経質になっている点があります。

みなさまの意見を聞いて少し候補をしぼってみました。

@軽研磨+クリスタルキーパー
AMG-1(これは研磨処理してくれるのでしょうか?)
B自分でこまめに洗車+コーティング(研磨なし)
Cコーティングのプロに頼んで徹底研磨してコーティング

コーティングするだけでなく磨きもできればしたいのですが
予算的にCは厳しいです。

今まではBだったのですが、不満は特にありませんでした。
しかし赤い色は退色しやすいイメージがあるため悩みます。

すみません。眠れない夜が続きそうです笑

書込番号:18026264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 23:35(1年以上前)

@軽研磨+クリスタルキーパー

であれば、ダイヤモンドキーパーにしたほうがよくないですか?
ダイヤモンドキーパーなら軽研磨も含まれてるし、5年もつみたいだし。
@よりはちょっと値段高くなるけどね

新車で徹底研磨は必要ないように個人的には思います。

書込番号:18026585

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/07 23:46(1年以上前)

92きちさん

>しかし赤い色は退色しやすいイメージがあるため悩みます。

・退色の原因は、紫外線なのですが残念ながらコーティングでは紫外線は防げないです。

確かに紫外線の特性上物体に接触するとかなり減衰しますが、数ミクロンに満たない特にガラス系コーティングは簡単に透過してきます。(全てのガラス系で紫外線吸収体を獲得できいる製品はありません)

実際コーティングよりはるかに分厚いクリアー層が残っていても貫通し退色させるのですから!

傷より退色防止ならば、変性ポリマー系市販品でBかレジンポリマー層を有する@のクリスタルキーパーが妥当ですね!
しかしレジンポリマーは頑張っても4〜6か月で崩壊(ケイ素系ガラス層は残る)してしまいますので変性ポリマーのピュアキーパーで代用しなければなりません。

書込番号:18026648

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/08 00:29(1年以上前)

>新車で徹底研磨は必要ないように個人的には思います。

鏡面仕上げにもレベルがあります。

徹底て意味の取り方が人それぞれだと思います。

書込番号:18026814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/08 09:59(1年以上前)

@ディーラーのガラスコート(研磨ナシ)
Aキーパーラボのクリスタルキーパー(研磨ナシ)
B専門店でのガラスコート(鏡面研磨)
全て経験があるので参考に書いていきます
(当方は屋外放置駐車です)

@同じメンテナンスキット付属で5年保証タイプです
ソウルレッドと同じ3コートのホワイトパールマイカにやってもらいましたが
車検で売るまでの3年間、新車みたいと友人に言われ続けキレイが持ちました
(洗車頻度は月1か2程度、洗車機はコートが一発でキズだらけになるためNG)

MGは2液タイプの高品位ガラスだそうですので、適切なメンテを行えば
付属の撥水強化液もありますし、キレイは持続できるかと思います
なお、MGは研磨ナシです
(これは値切って下さい、なんとかなるはずです)

Aキーパーのコートは1年保証ガラスコートだと軽研磨はナシです
というより、新車は塗装下地面にダメージがあまりないので
わざわざ3コート車のクリア層を剥がし、塗装下地面に研磨をし、
ガラスコートを上からする必要もありません(費用も掛かりますし)
新車でも研磨するのはあくまで「鏡面加工」にこだわる場合に限られます
ちなみに鏡面加工は数年乗っても塗装が残っていれば後から施工できますので
長く乗られるなら「塗装の保護」を前提にするのが、スレ主さんの考えとも合うと思います

クリスタルキーパー自体はガラス+レジンのハイブリットタイプです
透明感付与のガラスの上に、ツヤと撥水付与のレジンを施工しています
1年間レジンでヨゴレを防御しレジンを再施工します
撥水は3ヶ月、キレイさは確かに新車のまま持ちました、が
家の事情で2年で売ってしまいました・・・

B15万くらいするガラスの2コート5年保証です
じっくり2週間ほど預けて鏡面加工にしてからコートして貰いました
確かに格段に美しいですが、まぁ屋外駐車には無謀でした
メンテが高いのもありますし、高すぎるコートは
普段乗りのクルマには向かないと個人的には思います笑


値引きできるならMG-5、ムリならクリスタルキーパーがオススメでしょうか
なおキーパーのレジン取っ払う道具、レジン再塗装の道具をキーパーで買えるので
MGと同様にワックス洗車のようにメンテしていけます
自分はズボラで時間もないのでキーパーで洗車とメンテ任せてます^^;

書込番号:18027591

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

標準

ダイナミックブルーって人気ない?

2014/10/06 05:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ソウルレッドとダイナミックブルーと悩み予算と維持費(ソウルレッドは擦ると莫大な修繕費がかかる)からダイナミックブルーにしました。

某ブログによると人気順は
1位 ソウルレッド
2位 パールホワイト
3位 ディープブルークリスタルマイカ

だそうです。
みなさんの書き込みを見ると他にもメテオグレーなどソウルレッド以外は落ち着いた色を注文しています。
ダイナミックブルーは人気ないのでしょうか?
ソウルレッド並みにデミオのキャラクターに似合っていると思うのですが。

書込番号:18019852

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/10/06 06:23(1年以上前)

始めまして。

自分も13Sですが
ダイナミックブルーにしました!
良い色だと思いますけどね(。-∀-)

書込番号:18019869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/06 06:42(1年以上前)

色は好みですから‥、気にしない気にしない ^ ^

書込番号:18019890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/06 07:21(1年以上前)

私もダイナミックブルーにしました。
そして第一候補はソウルレッドでした。

人気がないというよりは
ダイナミックブルー選べる人だと
ソウルレッドに行っちゃうんじゃないでしょうか。
すごくいい色ですから。

書込番号:18019945

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/06 08:27(1年以上前)

僕もディープクリスタルブルーより
ダイナミックブルーの方がデミオには合うと思います。
僕はホワイトパールにしますが。
(スノーフレイクホワイトよりクリスタルホワイトの方が
デミオには合うと思うんだけどな・・・)

書込番号:18020094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/06 09:09(1年以上前)

他車の実績ではブルー系は人気がないですね。
下取り、買取りが悪いので。

最初は物珍しさもあって多少出るようですが、白や黒、グレー系に落ち着きます。

ただし乗り潰すなら好きな色が一番だと思います。

赤はマツダのイメージカラーで綺麗なのですが維持費が気になるのと、
他メーカーでは赤はありえない色ですので冷静に考えて最終には外す方が多いですね。





書込番号:18020183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


92きちさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 10:18(1年以上前)

はじめまして!

ダイナミックブルーの実車見ましたが、
若者や女性に似合う色かなという印象でした。

とても綺麗な青ですが、私のような30代後半の
おじさんにはちょっとこっぱずかしい笑
色かなと思いました。

その点、ソウルレッドは大人も乗れる渋い色かと思います。
あとディープクリスタルブルーも高級感があり良い色ですね。

色は今までどんな色を乗ってきたかにもよりますし、
下取りとか修理費(ぶつける前提で運転しないですよね?笑)
気にせずに気に入った色を選ぶのが正解だと私は思います。

書込番号:18020353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/06 10:29(1年以上前)

ダイナミックブルーとソウルレッドで迷いに迷った結果ソウルレッドにしました

書込番号:18020386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/06 12:02(1年以上前)

自分が買うならダイナミックブルーです!

いまはDEのディープクリスタルブルーですが、ホントはもっと明るい青が良かった!

だから今から買う人は羨ましいです!

ぼくはDダイナミックブルーを見て、「ああ!この色に塗り替えたい!」って思わず言いましたよ^^

ただ、人気はないんでしょうねぇ。
こんないい色が人気がない日本市場はとても不思議です。

車を多少なりとも好きな人→ビビットな色を選びがち→運転をたくさんしてるから、傷んでる

みたいなことでしょうかね・・・?

書込番号:18020651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 12:34(1年以上前)

青は後退色なので遠くに見え、追突事故割合が高いと伺いました。
もし無保険車に後ろから突っ込まれたらどうしようとビクビクしています。
もう少し考えて購入すべきだったかな 笑

でもソウルレッドと甲乙付けがたいいい色なので後悔はしていません。

せっかくのエクステリアなので陰影感がハッキリ出る色がいいと思います。
展示車が人気のパールホワイトでしたが、
膨張色はデブっぽい感じに見え陰影感が弱く、少し似合わないと思います。

書込番号:18020745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/10/06 12:42(1年以上前)

56歳のおっさんですが、注文しましたよ♪
気にする年代かも知れませんが目立ちたがりなもので…。

好みの問題で気にしないでいいのでは!!

書込番号:18020775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 15:11(1年以上前)

XDツーリング・Lパッケージをダイナミックブルーで注文しました。
フロントの赤ライン、内装の赤ライン、テールライト(赤)、ディーラーOPの赤色ドアミラーカバー。
と、赤に必然性を見出しつつ、
ホワイトレザーの内装も相まってトリコロールカラーのコーディネートです。
他の青よりダイナミックブルーが組み合わせとして最もコントラストが出ると思っています。

書込番号:18021182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


土佐鰹さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/06 18:59(1年以上前)

当初はダイナミックブルー一択でしたが、結局ディープクリスタルブルーにしました。

ダイナミックブルーはカタログ写真や展示会の写真などを見るとすごく良い感じなのですが、晴天で見るとちょっとイメージが違ったので。
コンパクトカーは明るい色が似合うと思うので、納車待ちの現在もダイナミックの方が〜とちょっと考えてしまってますが(笑

ちなみにディープクリスタルは黒に近いくらい濃くて、ブルーリフレックスはブルーというよりグレー、スモーキーローズはピンクピンクしてなくて意外に男性でも選べる色だと思いました。

書込番号:18021815

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/07 09:58(1年以上前)

スレ主さん

>青は後退色なので遠くに見え、追突事故割合が高いと伺いました。


複数の知り合いが、青系(スバル)乗ってますけど事故られたなんて話はなかったですよ~
あまり心配しなくて良いのかも…です。

それから、僕が路上で見る事故車で多いのは、大体が黒や白や銀ですね。



書込番号:18024037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/10/07 16:51(1年以上前)

近くのマツダにダイナミックブルーの展示車がありましたが、割といい色でしたよ。
思ったほどハデではないです。かといって地味でもなくちょうどよい感じだと思います。

内装の白ともよくマッチしていました。

書込番号:18024909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 17:47(1年以上前)

周りの色がどう見えようと、一番好きな色を買うのが後悔しないと思いますよ。

自分も赤、ディープブルー、赤、ディープブルー…を何度もループして、最終的にはソウルレッドにしました。
将来的に、赤色しかないリアカバーなどを付けることを考えてのことです。後で同色のオプションも出るかもしれませんが。
また、ディーゼルのグリルは赤しかないので、そこら辺を踏まえてのソウルレッド決定でした。

と、ここまではただの辻褄合わせで、本当は心の何処かで赤にしたかったんだと思います。カタログやCM見てるとどうしても先入観がね…

書込番号:18025058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/11 22:32(1年以上前)

ダイナミックブルーとホワイトを迷っています。

ホワイトにするならミラーとスポイラーを黒にしてメリハリをつけ、ダイナミックブルーならグリルの赤ラインで色のかっこよさを強調させたいです。

最初は深い色合いの赤に一目惚れでマツダ車に乗ることに決めたのですが、塗り直しが簡単ではなく引き受けてくれないなどディーラーの話やネットの情報にあり、いざ塗り直した時にあの独特な濃淡を再現できず一部分だけ浮いて見えるかも・・・と臆病になったため維持費や精神面も考慮して選択肢から外しました。

色々悩みますがその分楽しくてしょうがないです!

書込番号:18040704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 04:47(1年以上前)

門松の雪さん

分かる、分かる
自分はレッド、ディープ、レッド、ディープ、レッド、ディープ・・・・・
レッド、ブラック?(どうした!)、ディープと散々悩んで
何かあった時に、塗装料が高いと言う事で嫁に猛反対され
結局ディープブルーにしました。

ソウルレッドいいなぁ
確かにダイナミックブルーも良い

良い色だと思いますよダイナミックブルー
気にいった色を買うのが一番です!!

書込番号:18041478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/10/06 02:01(1年以上前)

XD Touring のダイナミックブルーに乗ってます。
青空の下では鮮やかなブルーだったり、夕暮れ時には深みのあるブルーだったり、
夜間の街灯の下では少し紫がかったブルーだったりと、様々な色味があってとてもキレイですよね。
駐車場に停めていても目立ちます。
会社の人達からは「青すぎる」だの「奇抜な色」だの、散々な言われようでしたが…
私はとても気に入ってます。選んでよかったです!

書込番号:21255013

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 パックdeメンテについて

2014/09/29 23:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 slineさん
クチコミ投稿数:2件

パックdeメンテはディーラーによって料金が異なるそうですが、皆さんのディーラーのパックdeメンテの料金を教えて下さい。

私のディーラーはデミオのXDTで約5万でした。

書込番号:17996750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
jenny_1さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/29 23:49(1年以上前)

ディーゼル車 83,400円、
ガソリン車 73,900円、でした。

書込番号:17996800

ナイスクチコミ!3


oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 23:49(1年以上前)

XDTと13sともに75096円でした

書込番号:17996803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 01:26(1年以上前)

僕は実質ゼロで契約しました。

書類上は八万何がしでしたが。僕はその項目を見積りから外して交渉をしました。

最後にショップが、その金額を値引くから契約して欲しいと行ってきて、それに同意しました。

ではいくらなら契約出来るかと聞いて来たので、それに対して任せると返事をしましたが、担当者が上の者に相談した結果、ゼロでお願いしますと言って来ました。

つまりパックでメンテは、客の囲いこみなのです。

それを客が前金を払う形なのでね、それを踏まえて上手に交渉するのが得策です。

ゼロでも店はメリットがありますので、そこら辺を踏まえて、上手に交渉して下さい。

書込番号:17997059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 02:48(1年以上前)

同期の桜さんと全く同意見。
メンテナンスパックだけじゃなくてコーティングも同じですよね。
どちらも物に対する値段ではなくて整備士さんの人件費ですから値段も有って無いようなもんです。
例えば一番安いコーティングやメンテナンスパックで見積り出しておいて
最後の最後に一番高いやつにサービスしてくれる?
ってな感じで交渉しても(笑)
新車10台も買ってるとだいぶ嫌な客になったと思います。

書込番号:17997154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 08:36(1年以上前)

はじめまして。僕の13Sの注文書では73900円となってます。初回車検までのタイプのやつで、愛知県の東海マツダです。

書込番号:17997511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 08:42(1年以上前)

車検までと、その手前の30ヶ月点検までの2種類があり料金が違います。

書込番号:17997522

ナイスクチコミ!1


pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/30 09:20(1年以上前)

販売店により、またいつまでを対象とするかで金額が違うはずです。
他の方のレスでもありますが、店側は顧客の囲いこみになるので付けたがります。
という事は、価格に関しては買う側有利となります。是非値引き交渉の材料にしてください。

私は他社ですが、一回目車検までの点検パックを付けました。車検をディーラーで受ける約束をしたことになります。その分は当然値引きの上乗せを要求しました。

書込番号:17997613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/30 09:30(1年以上前)

自分もjeny1さんと同じでしたね。
それにしても同期の桜さん、実質タダとは…羨ましいです。
パックは高いし、オイル交換くらい自分でできると思ってキャンセルしてしまいましたよ。ディーラーが無料でしてくれるならそれに越したことなかったなぁ。損した気分。
マツダさん、8万円を丸ごと取る店とタダにする店舗があるなんて、そんなのやめてくれー、というのが正直な感想。でも、交渉術ということで、勉強になりました。次回は頑張るぞ、と。

書込番号:17997631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 10:31(1年以上前)

契約する前に、桜さんのを見ておきたかったー!笑
なんか損した気分。笑

書込番号:17997723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 12:49(1年以上前)

60ヶ月、2回目の車検まで込みの、平日コースが
約14万円でした。
通常価格との差は7万円くらいです。

書込番号:17998073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 14:10(1年以上前)

いやいや 雑誌で30万の値引きって書いてあるから
皆が皆 そうなる訳じゃないし
価格.comでメンテナンスパック無料にしてもらいました。
その書き込み見たから 見せたら無料になるって訳じゃないですから。
それまでの過程や交渉や下取り有り等で変わってきますから。
見ていてサービスして貰えなかったらもっと悲しいですよ。

書込番号:17998250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 15:39(1年以上前)

XD-Tの契約で関西ですが
30カ月のパックでメンテ(車検のついていない分)で32400円でした
デミオを乗り継いで今回が3台目になりますが
今までもずっとパックでメンテをつけていました

今回は車検付きにしようと思ったのですが
営業さんが年間5000キロ程度なら30カ月の方がいいですよ言われたので
疑いもなく30カ月にしました
今までも車検はディーラーさんでしていたので特に囲い込む必要もないからかもしれませんが

ついでに延長保証は最初の車検がくるまでは加入できるので今あわててはいらなくてもいいですよとのことでした

書込番号:17998444

ナイスクチコミ!0


スレ主 slineさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/30 18:21(1年以上前)

私が書いたXDTで5万というのはパックdeメンテ30の料金なので、ここでの書き込みを見ると少し割高みたいですね。

回答して下さった皆さんありがとうございました。

書込番号:17998832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,705物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,705物件)