モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13939件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全2915スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年5月28日 00:42 | |
| 0 | 0 | 2004年5月14日 22:19 | |
| 0 | 3 | 2004年6月3日 23:41 | |
| 0 | 4 | 2004年5月16日 23:26 | |
| 0 | 4 | 2004年5月7日 19:49 | |
| 0 | 4 | 2004年5月9日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CSに乗っています。ソリッドフォースサウンドシステムに純正テレビアンテナアンプ&フィーダーセット+アンテナ分配器を使用して楽ナビDRV-150に接続していますが、FM多重によるVICS情報がラジオを聞いてる時しか拾えず不便を感じています。<MDやCDを選択すると、VICS情報画面でのアンテナが立ちません。(受信できていない)>素人考えでは、ラジオを選択しないとアンテナ(チューナー)に電源が入らずVICS情報が受信できないのでは?と考えていますが、MDやCDを聞いている時でもVICS情報が受信できる方法をご存知の方がいましたら、アドバイスをお願いします。
0点
2004/05/18 00:44(1年以上前)
こんにちは今回のSG9でフォレスタ−4台目になる者です。
確かにご不便を感じていることでしょう。
純正のアンプフィーダーはオーディオのコントロールに電気信号が
来ないと、簡単に言えば電源OFFの状態です。
対応策として、私は4本のうち1本をVICS用に取っていますが、
これらはすべてチュ−ナ−に(4本とも)VICS用には
別にアンテナを用意してVICSに接続しています。
外付けのダイバシティアンテナを同様に友人とセットを分かち、
リヤクォーターのガラス部分底辺に貼り付けしています。
ただ、アンテナは配線が2本出ていますが、近所の電気店で2本→1本にするアダプタ−が300円ぐらいで販売しているので集合させた者をVICSに入れています。
なかば強引なやり方なので、お気に召したらいかがでしょう?
関係ないですけど、フォレスターっていい車ですよね・・・
書込番号:2820934
0点
2004/05/18 01:44(1年以上前)
SG9乗りさん 、ありがとうございます。
やはり思っていたとおりだったんですね。チューナー使用時以外は残念ですがフィーダーでのVICS情報の受信はあきらめるしかないんですね。自分もその強引なやり方を考えてみます。
ところで、フォレスター4台目とはかなりのつわものですね!でもその気持ちが分かるような気がします。
書込番号:2821125
0点
2004/05/18 21:49(1年以上前)
対策は3通りくらいあります。(1)SG9乗りさんのように、別売りアンテナ(リヤガラスにつけるタイプが安くて手ごろ)を専用にVICSに繋ぐ。(2)TV受信用ダイバーシティアンテナがあるなら、そのうち1本をVICSに流用する。(TV受信は3本アンテナでもあまり支障ありません)。(3)オーディオのカーアンテナコントロール出力からリードを取り出し+12Vをつなぐスイッチをつける。(強制的に受信アンテナを機能させる)。−−−−若干の知識が必要ですが..
書込番号:2823531
0点
2004/05/28 00:42(1年以上前)
通りすがりプレオさんありがとうございました。その(3)情報を基に更にメーカーさんやディーラーさんを巻き込み、CDやMDでも常時フィーダーアンテナに電源が供給され無事VICS情報が受信できるようにセッティングして頂きました。(情けないことに、電気系はオンチでサービスマンに任せました。但し不都合が発生した場合は自己責任になりますが。)
皆さんありがとうございました。
書込番号:2857145
0点
サンルーフ閉、サンシェードを開状態で走行中にディフレクター部分(サンルーフを開けたときに風よけで起きあがる部分)が振動し、カタカタ音がすることがあります。
これまでディーラーにて三回点検し、サンルーフ取付位置を微調整してもらっていますが、一向に直りません。
最近わかったこととしては暖かい日は起こりにくく、寒い日に起こりやすいということです。金属部品の膨張とか関係しているのでしょうか。
ディーラーで見てもらっても改善さえない(サンルーフ取付位置の微調整しか方法がないという話)のとあまりしつこいとクレーマー?扱いされそうなので、自分で緩衝材などを貼って直すことが出来ればやりたいと思うのですが、どこに貼ればいいのかわかりません。
もし、同様の症状の人がいればアドバイス下さい。
0点
XT(AT)に乗っています。荷物が多くなって積めなくなってきたので、ルーフキャリアか、ルーフボックスを取付ようと考えています。
とりあえず、キャリアベースだけ買ってきて(一番低く取り付けられるRV−INNOのやつ)装着したところ、風切音が結構しかなり耳障りです。60Km/hぐらいからヒューヒュー言い出します。(覚悟はしていたのですが、想像以上でした。)
キャリアやボックスを装着すると更にひどくなるのでしょうか、スーリーのエアロバーとかにするといいんでしょうか?
どなたか、キャリアかボックスを取付ている方、おすすめ等、教えていただけませんか。
0点
2004/05/14 01:38(1年以上前)
私も同じくXTにRV−INNOの一番低いキャリアベースに、メーカーは違いますがボックス(TERZOのLOW LYDER FLEX)を装着してます(ちゃんと装着できます)。
風切音はほとんどしませんよ!!
むしろロードノイズのほうがうるさいくらいです。
一年中ボックスを付けっぱなしなのでキャリアベースのみの場合はわかりませんが・・・。
「LOW LYDER FLEX」は低くて横から見たフォルムもカッコイイのですが、キャリアベースが低い分、洗車の時にルーフを磨く時に手が入りません(悲)。
ホームセンターで買ってきた床掃除用の道具を使って磨いてます。。。
これが唯一の欠点かな?!
あとは2段階に調整可能で容量アップできるので、スキーに行く時など結構重宝してます。
私はキャンプ等はしないため夏のアウトドア用品を積んだ事がないので、積載性に関してはそれくらいしかわかりません。
ただこのボックスはスリムとワイドがあるので(私はスリム)、ワイドを選択すればかなり積載性もアップするのでは?!
書込番号:2805677
0点
2004/05/14 01:47(1年以上前)
追伸です。
この組み合わせ(RV−INNOベース+TERZOボックス)は某量販店で店員が大丈夫というので、取付けも店でやってもらいました。
もしも六角ネジさんがこの選択をする場合は、購入の店でよく確認してからにして下さいね。。。
書込番号:2805701
0点
2004/06/03 23:41(1年以上前)
私の知人は「キャリアベースだけだと風切り音がうるさい。ボックスを付けると小さくなる」と言ってました。冬前に横に乗ったとき、ベースだけだと確かに耳障りでしたが、冬、一緒にスキーに行った(ボックスを付けていた)ときは気にならなかったです。
書込番号:2881437
0点
STiの購入を考えてます。
スキーに行きたいのでスタッドレスも買いたいと思いますが、18インチタイヤともなるとかなり高額になりますよね?
そこで17インチホイールが使えれば17インチにしたいと思いますが、17インチは取り付け可能でしょうか?
何かお勧めのホイールがあれば教えてください。
0点
2004/05/15 00:01(1年以上前)
17インチで十分入りますが、ブレンボキャリパーは大柄な為、現物合わせしてみる必要があると思います。オフセット+48以下でフェンダーからはみ出すことなく、ブレンボOKな100ミリ5穴ホイールとなると、以外に厳しいのでは…
何なら購入前にDラーの営業員に調べさせて聞き出すというのもいい方法です。レガシィやインプレッサ用の17インチでもスペーサーを噛まさず十分いけるというのであれば、逆に適合品は山ほどあります。
ちなみに、スタッドレス用のホイールに金をかけても報われません。雪道ではホイールは痛み易いですし、何より17インチ以上のスタッドレスはSタイヤ並みの出費を強いられます。かといってオークションや通販直買いに手を出すのは、やっぱり危険すぎます。
最悪の場合、冬直前にDラーから純正調達ということも有り得ます。
書込番号:2808411
0点
2004/05/15 06:07(1年以上前)
ありがとうございます。
ディーラーで聞いてみます。
実は先代のカルディナで17インチを履いてたので、スタッドレスを入れて使えればと思ってましたが、オフセットも違って無理みたいです。
確か17インチ1/2JJのオフセット+40くらいだったかな?
後は実際に車を持ち込んで相談に乗ってくれる店を探してみます。
結局はSTIが頭から離れなくて購入してしまいました。
冬まで時間もあるのであせらず探してみます。
題名の件ですが”STIのホイールについて”と書こうしていたら間違って途中で送信してしまったみたいです。
初めての書き込みだったもので、どうもすみませんでした。
また、いろいろと教えてください。
書込番号:2809015
0点
2004/05/15 21:15(1年以上前)
17インチ履けます。
OZのホイールで装着可能なものがあります。(全て履けるかは確認していません)
純正の18インチより、OZの17インチの方が軽い様ですので、バネ下の軽量化も図れます。
書込番号:2811273
0点
2004/05/16 23:26(1年以上前)
OZの17インチにインチダウンされている方がいます
http://mute-grab.ddo.jp/sg9足回り_parts.html
http://mute-grab.ddo.jp/ホイール重量.html
それにしても、18インチ重すぎです
書込番号:2816662
0点
2004/05/05 21:49(1年以上前)
STIゲノムのフロント用ストラットタワーバーを付けています。
一般道でも高速でもハイレベルのコーナリング時に、フロントの左右のヨレがなくなったような気がします。
雑誌で読んだ記事によると、フロントよりもリアのタワーバーの方がより効果を体験できるということですが、邪魔になるのが難点ですよねー。
書込番号:2773908
0点
2004/05/05 23:30(1年以上前)
書き込みありがとうございます
タワーバーを付けることでボディ剛性がアップするのはいいのですが衝突時左右連結している為に被害が大きくはならないですか?
書込番号:2774511
0点
2004/05/07 14:17(1年以上前)
当然、つながっているため被害は大きくなりますよ。
社外品では衝撃が加わると、真ん中あたりが折れるものもあります。
・・・そんなこと気にしてたらタワーバーなんて付けられません
書込番号:2780212
0点
2004/05/07 19:49(1年以上前)
書き込みありがとうございました。
とりあえずつけるのはやめにします。
書込番号:2781042
0点
近々X20L.LBeanかカローラ・フィルダー(1800 4WD)の購入を検討しています。現在はホンダ・CR-Vに乗っていますが、かなり揺れを感じています。X20L.LBeanの乗り心地はどうでしょうか。その他、いろいろ助言がありましたらお教えください。
0点
2004/05/03 12:13(1年以上前)
CR-Vの揺れとはどんなものなんでしょうか?
コーナリングでの横揺れとか悪路での突き上げ感とかでしょうか?
フィールダーもいい車ですから、買えばほどほど満足感は得られると思いますよ。X20L.LBeanも最近良く街中で見かけるようになって、よく売れているんだなーと思います。僕も試乗した感じでは、本皮シートでソフトな足周りで乗り心地はかなり良かったです。但し、後席の足元スペースがやや狭いのが原点ポイントです。
その他↓以下のページでユーザーレポートがたくさんあります。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=295
書込番号:2763004
0点
2004/05/03 15:43(1年以上前)
びーこしゃん 返信ありがとうございます。コーナリング時の揺れです。ユーザーレポートを読ませていただきました。。市街地や高速の利用がメインですが、X20は安定感はありそうですね。
書込番号:2763605
0点
2004/05/04 02:26(1年以上前)
コーナーリングでのロールのことをおっしゃってらっしゃるのですよね?
私はSUVのカテゴリーの中ではフォレスターがハンドリングではピカイチだと思います。
あとは試乗です、試乗。
私はXTですが、4回試乗しました。
何度も試乗させてもらうのは気遅れしてしまうかもしれませんが、お客として当然の権利だと割り切ってイイと思います(それで他車に決めたとしてもね)。
近くのディーラーに試乗車があればラッキーなんですが、2台を乗り比べるのが一番。
せっかく高い買い物するんですからちょっとくらい脚を伸ばしても・・・ね。
スバルのオフィシャルWEBサイトで試乗車検索できますから、ご覧になってみてはいかが?
書込番号:2766113
0点
2004/05/09 22:42(1年以上前)
シンメトリカル気圧配置さんへ 返信ありがとうございました。こちらからのお返事が事情により遅れ失礼いたしました。アドバイス頂いた通り、今度の休日を皮切りにL.LX20の試乗を十分得心いくまで行いたいと思います。
書込番号:2790786
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,734物件)
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
フォレスター 2.0XT アイサイト XT直噴ターボ アイサイト アドバンスセーフティーPKG ルーフレール シートヒーターX4 禁煙
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 166.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
フォレスター 2.0XT アイサイト XT直噴ターボ アイサイト アドバンスセーフティーPKG ルーフレール シートヒーターX4 禁煙
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 166.9万円
- 諸費用
- 18.1万円















