
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 619件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13932件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26997件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2020年6月11日 03:49 |
![]() |
141 | 43 | 2020年6月21日 22:54 |
![]() |
26 | 7 | 2020年8月3日 19:44 |
![]() |
32 | 5 | 2020年5月29日 12:22 |
![]() |
83 | 28 | 2020年6月3日 12:04 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2020年6月9日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル
前期型のSH5に乗っていますが、
先週からエンジンを切った時に、
「ピピピ、ピピピ、ピピピ」と音が鳴るようになりました。
10万キロ以上走ってるため何か故障ではないかと心配しています。
ご存知の方いましたら情報ください。
書込番号:23461045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

類似した質問が過去に出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=19061490/
ドアのセンサーの故障でしょうか?
書込番号:23461091
2点

>のちゆかPさん
FORESTER2007年12月発売のB型以降の場合、警告音はキーレスアクセス & プッシュスタートシステムからの警告音です。
取扱説明書の2−23,23に一覧表になっていますので、ご確認ください。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8140JJ-E.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8140JJ-E.pdf
該当しない場合は「キーレスアクセス & プッシュスタートシステムに異常がある場合プッシュエンジンスイッチの作動表示灯が橙色に点滅します。」になっていないか、アクセスキーのバッテリーは大丈夫か確認してください。
書込番号:23461124
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
世話になっている営業にコロナの影響で大変らしく、決算期なみの値引きをしますと言われたこともあり、
購入を検討していたフォレスターの見積もりを作っていただきました。決算期なみの値引きをしますとのこと。
見積もり作成前に値引きのありきで話をしてくれたのには感謝しているのですが、
車検がまだ先なのと、C型発表前と言うこともあり、どうしようか悩んでいます。
フォレスター アドバンス クリスタルホワイトパール
メーカーOP パワーリアゲート アイサイトセイフティプラス(視界拡張)
車両本体価格3,310,000からの値引 275,000 計3,035,000
付属品 ナビ、ETC、ドラレコ等 約570,000 値引 120,000 計約450,000
諸費用 保証延長プラン 車検5年パック その他税金など 計320,000
総支払い 約3,805,000 でした
下取りは含まれていません。年式が古いので値が付かないと思います。
話の流れからアドバンスで見積もりもらいましたが、プレミアムに変更しても値引き額はほぼ同じにするとのことでした。
いらない物もあるので削れるところもありますが、こんなものなのでしょうか。
プレミアムは近いうちに廃止になるとのことなので、なおさら悩ましいです。
C型を待って、噂のターボを見てからの方がいいのかよくわからなくなってしまいました。
とりとめのない文章ですみません。
14点

オプションは半額にしてもらいましょう
それで判子押しますでいけると思います
書込番号:23452056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

生産止めてるぐらいなんだから
350でふっかてみたら。
書込番号:23452090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何となくですけども
OP値引きはごく普通
本体値引きは多少色が付いている感じもしますが、それでも400万近い買い物に対してはオマケ程度という印象です。
本当に欲しいならそれでも良いと思いますが、あまりそんな風でもなさそうなので、自分なら1週間は頭を冷やして考えます。
書込番号:23452115
11点

みなさま、早速のご意見ありがとうございます。助かります。
>茶風呂Jr.さん
やっぱり様子見ですかね・・・。
3月が車検なので、9月ぐらいから動こうかなと思っていたのですが、何しろ急な話だったのと値引くという響きに慌てている状態です。
>ロングウッドさん
オプション半額ではんこ押しますって言ってみたいですね。まぁ、元々値引きには渋いイメージがあるので難しそうです。
>anptop2000さん
プレミアム2.5Lは近いうちに廃止らしいです。いつかはわかりません。アドバンスより諸費用がかかるみたいです。
350でファイナルアンサー、トヨタ相手なら言ってみたいですが、スバル相手だと言っても厳しいかなと思います。
>9801UVさん
私も金額提示を見ると正直思ったより安くないでした。
2週間期限をもらっているので取りあえず頭冷やして考えてみます。
書込番号:23452151
5点

C型発表まで待った方が賢明だと思いますよ。
スバルは、C型以降が 「 買い 」 です。 ( 私のアドバンスは、A型ですが・・・。 )
アドバンスより、1.8ターボの方が魅力的かもしれません。
( アドバンスは、そんなに燃費良くないので・・・。 リッター11〜12q程度 やっぱり、電池など重たいから、燃費は伸びない。)
書込番号:23452599
4点

長く乗るなら後で後悔されない買い方が良いと思いますよ
例えば後で色々付いた〜型で出ても、あの時〜十万安く買えたから納得できる性格なのか
それともやっぱり待っておけば良かったと思う性格なのかで大きく変わりますよね
長く乗る人は前者の傾向が強い気がします
書込番号:23452737
4点

>笑うなよ、兵がみている。さん
普通の通常値引き程度だと感じます。
大幅値引きというなら、あと20は欲しいですね。
8月頃が一番良いのでは?
書込番号:23452829
5点

>長く乗る人は前者の傾向が強い気がします
↓
長く乗る人は後者の傾向が強い気がします
の間違いでしたすみません
書込番号:23452836
2点

ご意見ありがとうございます。
>帝釈天GTさん
そうなんですね。数万の買い物なら買った瞬間見向きもしませんが、10万を超えるような家電とかパソコンの購入は後で後悔しがちなので、事前に色々調べる方ですね。かみさんは呆れてますが笑
後者のタイプかと思います。今回は時間の許す限り考えて、もしタイムオーバーしたらしたでいいかなとも思ってきました。期限が切られているので。(恐らくC型発表前までなのでしょう)
>チルパワーさん
普通の通常値引きですか。。。私の住む町は地方都市でスバルディーラーも一つしか無いからトヨタとかと違い同じ車種で見積もり取れないんですよね。一晩寝て少し冷静になってきました。とりあえず一週間考えます。
書込番号:23453102
2点

現状の車両購入ご提示額は、スレ主様お住まいの地域が何れかによっても、答えは変わってくるように思います。
@地方によっては、「○○スバル」のような、スバル専売ディーラーが県庁所在地、県第二都市等県内に2〜3店程しか存在しない地域もあります。そのような比較的人口が少ない地域であるなら、かなり好条件なご提示額だとは感じました。
A中核市規模の地域にお住まいであれば、正直及第点レベルのご提示額のように感じ、極めて好条件とは言い辛いように個人的には感じます。
B都府県内に政令市が複数所在する地域なら、上顧客(車検ごとに代替え等)、隣接府県他資本販社との競合、、或いは時期やタイミングがマッチしたり、他車(社)競合があれば、スレ主様がご提示を受けている条件を上回る条件提示もそれ程稀有でないように思います。
C何れにしても、地方と都市部では値引き額に差異が生じていますので、一概にご記述されている値引き額だけでは、それが妥当か否か、或いは決算期並みの大幅値引きがご提示されているかは判断不可能だと思います。
D当方が少し気になったのは、スレ主様が諸費用の項目へ計上されている「保証延長プラン」、「車検5年パック」の二点です。
これら二点はディーラーサイドには非常に利潤幅が大きい商品ですので、この二点を付属品等として▲20%。
また、「下取りは含まれていません。年式が古いので値が付かないと思います。」とご記述されていますが、下取り車に値引き額を上乗せして貰い、車両購入代金比で▲10〜15%頂ければかなり条件的には整うように思います。
Dスバル車の場合applied Dモデルで大幅な刷新(マイナーチェンジ)が施される場合が多く、SK系もapplied Dでは次期LEVORG搭載予定の1.8TurboのパワープラントがNA2.5に換装されると言われているようですので、スレ主様が非常に SKE等のSK系がお気に入りな兎も角として、やや中途半端な立ち位置のe-BOXERや廃止(?)見込みのNA2.5購入は如何でしょうか?
書込番号:23453122
4点

>笑うなよ、兵がみている。さん
どの辺の地域でしょうか?
今初スバルでレヴォーグを乗っています。
今年の冬で初車検。
その当時感じていたスバルの値引き額は
車体から7%程度
OPから30%程度、メーカーからの援助もあり。
があれば、良いのでは?という感じでした。
あとは、無駄なコーティングがついているとか、何とパックをつけているとか・・・
それにより利益率も変化します。当然つければもう少し頑張ってほしいですね。
地域によっての販社のやり方もありますし、一概には言えませんが・・・
スバルは基本的に地域で1社だと思います。
他社に比べて値引きはやりにくい。
個人的には、今のその金額なら落ち着いてと・・・感じます。
すでに記載がありますが、吹っ掛けて350ならと、サラッと言ってみるのも良いかもしれまえん。
当然渋い顔すると思いますが、しばらく沈黙して、じゃなんぼなの?一発回答を求める。
書込番号:23453145
1点

丁寧な長文のご意見をいただきましてありがとうございます。
>たろう&ジローさん
具体的なアドバイス感謝です。当方地方都市ですが、中核市に住んでいます。
ですので、Aになるので、正直及第点レベルですか。そうかもしれませんね。決算期並の値引きをしますとのことでしたので、
この時期よりかはいい程度かもしれません。
「保証延長プラン」、「車検5年パック」は加入することが値引きの条件でした。我が家は購入時は値切りますが、メンテナンスはディーラーにお任せする家なので、あまり抵抗なく条件を飲みました。本体価格も付属品も後一声欲しかったというのが見積もり見たときの正直な感想でした。
下取り車はフォレスターSG系のNA車ですので、査定しても値が付かないと思います。査定が0でも、税金分はお返しすると言われたのでもしついても5万くらいかなと思っています。
D型までは待てそうもないので今回かC型で購入したいと思っています。2.5Lは近いうちに廃止らしいです。C型で1.8ターボが載るなら待つのもありですね。
>チルパワーさん
長文のご意見ありがとうございます。
当方、地方都市で中核市です。
値引率参考になります。今の見積もりでなら車両本体価格から8%、オプションから約20%ですね。
やはりもう少し値引きが欲しいところです。
以前にXVとフォレスターアドバンスの試乗をさせてもらいました。
フォレスターが思ったより乗り込みもしやすかったので、その後今乗っているSG系フォレスターの点検時に再度試乗をプレミアムでさせていただいたときにアドバンスとは違った感覚であら?結構いいかもと思いました。
今回このサイトで2.5L廃止との書き込みがあったので確認と再度アドバンスを試乗させてもらいプレミアムとの違いを見たいと思いディーラーに出向いたところ、見積もりまでの話になりました。
そうですね、反応を探る意味で350ってふっかけてみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:23453283
2点

50万円以上の値引き額じゃないとそれは凄いとは言えません。(^^;
フォレスターアドバンスの値引き額について2020/02/14 12:58(3ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=23230101/#tab
>現在、商談して
>値引き額45万円と
>車下取り
>アクセラスポーツ20S 11年落ち
>総距離6万キロ、修復歴あり
>を20万円 → 一括査定では22万円だった。
スバル、新型「レヴォーグ」プロトタイプを公開 新世代アイサイトで安全性能向上
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/23/news124.html
>新世代のアイサイトは、新開発のステレオカメラと前後合わせて4つのレーダーで構成される。
>衝突被害軽減ブレーキの作動範囲を、見通しの悪い交差点や右左折時にまで拡大した。
>また、GPSと準天頂衛星「みちびき」を介するロケーターが自車の位置を正確に特定し、
>高精度マップで高速道路の形状を把握することで、高速道路渋滞時のハンズオフ走行などを支援するシステムを新開発。
>スバルの国内モデルとしては初のコネクティッドサービスも備える。
情報では来年早々にレヴォーグと同じ装備とエンジンのフォレスターが出ます。
新型アイサイトは現行型とは別物です。
カーブでの自動減速にも期待しています。
しかし価格はアップするかも!
新型の値引きはワンプライスかも!
下取り車は古い年式でも諦めずに一括査定をお勧めします。
悩ましいですね!(^^;
書込番号:23453690
2点

値引きは言ってみるのはタダです。
そんな値引きは無理でしょ!と決めつけずに勇気を出して言ってみてください。
(自信の無い小さい声では迫力が無いので押し返されます)
自分で言えなきゃ奥さんなどに交渉してもらう方法もあります。
私は精一杯攻めたところで奥さんにバトンタッチしています。
奥さんは素人なので無理そうな事を平気で言います。
執拗に1万円単位で値切る姿勢はハンターです。
半端な○千円はデフォルトで切り捨てです。
ハンコを押す前に最後の用品サービスを要求します。
用品サービスが無理なら半額要求です。
(最近ガソリン満タン要求が通りません)
値切りのプランA、プランB、プランC 値切りは計画的に・・・(^^;
マジシャンズ チョイスと言う言葉をご存じですか?
▼タイミングも大事です。
ディーラーがあと一歩で売上げ目標達成が出来るタイミングがあります。あと一歩!是非(^^;
書込番号:23453820
1点

>笑うなよ、兵がみている。さん
私のイメージではD型以降がビッグMCなので、
急ぎの理由がないのでしたら、待ちもありかと。
書込番号:23454097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>笑うなよ、兵がみている。さん
嫁に訊かれます。
なぜターボにするのか?
それでいつも答えるのは
そのほうがエンジン音が静かであるし、少しのアクセルを踏むだけだから、結局のところ楽に運転できる。
アクセルをちょっとしか踏まなくてからスマートに運転できるんだよ。
嫁は「ちんぷんかんぷん」のようでした。
要は知らないなら、知らないでNAで
よいでしょうの世界。
なにわ友あれ。
ワンダーシビック。シルビアQs
など様々な車種が登場します。
「シビックのライバルはシビック」という台詞も登場します。
そんな台詞に魂が懐かしいと感じれば
ターボにするもよし。
何も感じない。
フォレスターの水色はリヤから観ると
北米の雰囲気でカッコイイと感じるならNA
でよいと思います。
但し、内装やインパネ部品を新型レヴォーグと共有部品にするのかなという不安要素があるならば「様子見」でしょうか。
B型やC型という選択肢ではなく
思い切ってD型まで待ちませんか?
書込番号:23454166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>笑うなよ、兵がみている。さん
ディーラー担当者とはいっても、
友人ではないのでしょうから
思い切って交渉したらいかがでしょうか。
・内装の変更点は?
・レヴォーグとの共用部分は?
・新型レヴォーグの後に購入が得策?
・今は待ちですか?
・D型が1番気になる。
・フロントマスクの変更点はやはりD型?
・新車装着タイヤはどうなるの?
・C型カタログが出てからでも遅くはない?
危ない人と思われるのが嫌なら
普通に交渉しましょう。
私なら担当者に訊かないで自分自身で調べると
思います。
書込番号:23454195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのご意見ありがとうございます。
>夏のひかりさん
長文のご意見ありがとうございます。
みなさんが言うように値引き思い切った金額で言ってみようかと思います。
かみさんも40万は値引きますと言っていたのに金額40万未満じゃん。それなら40万値引くとは言わないよねと言ってましたので、
最後の一押しはかみさんに言ってもらおうかな笑
あと、ターボになると価格が上がるかもというのが心配&当面値引きは難しいかなと感じています。
目標50万値引き目指します!ありがとうございます。
>showmustgoonさん
ここのサイトいろいろ除いていたらD型が一番改良されるみたいですね。ということは来年の夏以降になりますね。
今の車の車検が3月で切れるのでD型待つならもう一度車検通さないといけないですね。
その場合はもう15年目に突入している車なので車検時の費用が怖いです。自動車税の増額もわかっていても腹が立ちましたし。
車検通す前にバッテリー、タイヤも厳しいかなぁ。
なので諸々の費用をかけて乗るよりB型ラストの今かC型を中間決算期頃に検討しないとと思ってます。
>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
ターボ車は乗ったことがないので興味はあるんですよね。
D型まで待つのが多分正解なのでしょうが、そこまで待つには車検を一度通さないといけないです。
愛着はあるのでとおしてもいいかと思う反面、かかる諸費用(バッテリー、タイヤ、車検費用、増額している自動車税)を考えると今年中に購入しようと思っています。
書込番号:23454225
0点

>笑うなよ、兵がみている。さん
>夏のひかりさん
>50万円以上の値引き額じゃないとそれは凄いとは言えません。(^^;
全く同意見です。
スレ主さんとほぼ同じ
付属品 ナビ、ETC、ドラレコ等諸費用 保証延長プラン 車検5年パック
レヴォーグのD型で特に大袈裟な値引き交渉も無く値引きは50万でした。それがこの時期に『世話になっている営業にコロナの影響で大変らしく、決算期なみの値引きをしますと言われた』って。
馬鹿にするにも程があります。笑
書込番号:23454286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>笑うなよ、兵がみている。さん
50万円を目標にすると50万円未満に終わりますので
60万円を目標にして50万円以上をゲットしてください。
欲しい欲しいオーラーが出まくると足元を見られますので
ポーカーフェースでクールに交渉するのが秘訣です。
店長に相談してきますと店長決裁にならない時は、まだ値引きの限界ではありません。
逆に店長決裁になるとそれ以上の値引きはかなり難しいです。
時間をかけてDOPなどを考えてると意識が朦朧になってきます。
購入金額のリミットラインをもうけた方が良いです。
○○○万円になったら契約します。
交渉が暗礁に乗り上げたら、もう一度考えてみますと言って帰って来ます。
ディーラーから電話がかかってくれば更なる値引きが濃厚です。
この辺は駆け引きです。冷静な応対が出来るかが鍵です。
私の場合
下取り込みで190万円が攻防ラインでしたが
奥さんの参入でいつの間にか172万円で買えました。
奥さんの購入リミットラインは170万円でした。
車両やDOP値引きが限界になると下取り金額で調整します。
どこから値引いてもかまわないので購入金額にマッチすればOKです。
奥さんは切り札に最後まで取って置いた方が良いです。
(但し奥さんが値切り上手な場合のみ有効)
▼過去の購入金額
・XT(A型) → 171万円(現金払い)
・XT(D型) → 168万円(現金払い)
・Premium(A型)→ 172万円(現金払い)後日5万円キャッシュバックあり(167万円)
来年1.8Lターボを170万円で買おうと思っています。(^^;
RAV4-PHVも魅力的なのでフォレスターが絶対ではありません。
書込番号:23454451
3点


>笑うなよ、兵がみている。さん
すでに多くの方からレスがありますので、蛇足ながら、以下独り言です。
-個人的な値引き基準
まったくの新型車でも。車両本体価格の10%引きが基準(以前SJ5-Aもこれで購入)
C型で大幅改良があると分かっていたら、15%以上
推察では、ディーラはこれでも十分ペイします。ただし、地方では厳しいかも。
- オプション品は最小とする
ディーラオプションは値引き原資として、割高な価格設定になっています。
これで見掛けの値引き額は大きくなりますが、はっきり言って茶番です。
そのそも最近の車は十分な装備があり、本当に必要なオプションは少ない。
ナビなんかも今どき要らないと思いますが、穴があくのも不細工なので、
付けるにしても、カーショップの方が割安。
- 1.8Lターボについて
スバルの直噴技術は、ずいぶん進歩しており、新型エンジンはフィーリングは
素晴らしいと予想、燃費も若干は改善されるでしょう。待ちではないでしょうか。
ただし、進歩の激しい世の中、厳しい燃費規制のもと、これで他社に対抗できるか
若干不安です。早いとこ、 e-boxer の大幅改善をやってくれ(笑)
書込番号:23456152
1点

>夏のひかりさん
売れてないのもあるかもしれませんが、そもそも作れていなかったですよね。
4月、5月は工場止めてましたし。
稼働再開後は北米優先なので国内にはなかなか回ってこないですよね。
あと新卒が車を買う3月は多くの車種が売れる月なので余計に差があるように見えますね。
書込番号:23456277
1点

多くのアドバイス感謝です。参考になります。
>acruxmさん
ネットでググってみても限界値引き目標は車両本体価格から10%〜、オプションは30%〜となってました。
それから見るとまだまだですね。足下見られているのかな?
購入するなら同情するより強気になるべきですね。
誠実な営業さんなんですけどね。。。
>夏のひかりさん
いろいろな情報感謝です。販売台数まで教えてくれてありがとうございます。
独り言になりますが、実は2年ほど前に車の購入を検討していました。
しかし諸事情で父のフォレスターを借りることになり、私の車購入は一度棚上げになりました。
今年に入り、父が運転を諦め、免許更新しませんでした。私も借りて乗り続ける理由もなくなり、
車検が切れるまでに車を購入しようと思いました。なので父がディーラーのお客さんなんですよね。
ただ、フォレスターを購入するときは一緒に商談に行ったりしたので今の担当はその辺は知っていると思います。
フォレスターがどうしても欲しい客と思われたのかなぁ。
現行フォレスターがSG系より大きくても良い車なのは試乗してわかりましたが、
私はスバル車購入経験が無く、他車を乗り継いでいるんですよね。RAV4やハリアーとかと競合させた方がいいかもしれませんね。
何度も情報を載せていただきありがとうございました。
>M45funさん
独り言大歓迎です^^参考になります。
まず頼まれたのは、決算期並の値引きにするために保証延長プランと点検パック5年の加入が条件でした。
それには抵抗がないので受け入れたのですが、ナビは高いなぁと思ったのですが、
7インチや余所で買うとナビ上部に物入れのような空間ができ、それだと目線が下がるのが気になりました。
8インチ純正ナビならそうならないみたいで、それをかうならセットでETC、ドラレコとなってしまいました。
やはり待ちが正解なのでしょうか。。。
>Ayakappeさん
工場が停止していたと考えたらそうかもしれませんね。
でも、ネット情報によるとスバルの落ち込みが他社よりひどかったみたいですね。
とりあえず週末まで悩んでみます。
書込番号:23456323
1点

>笑うなよ、兵がみている。さん
スバルは日本では落ち込みがひどいですが、米国では回復が顕著です。
スバルのマーケットは6割以上が米国ですので、日本なんか問題外でしょう。
多分、今スバルの株を買っても大丈夫です(笑)
確かに、汎用ナビだと下にしか付かないなどの制約があるみたいですね。
これは、ちょっとボディー設計がひどい。
もっとも、私的には、スマホナビがあれば、専用ナビなんて過去の遺物に思えます。
Google map の抜け道ばっかり検索も困りものですが。
書込番号:23456668
2点

>笑うなよ、兵がみている。さん
フォレスターの販売台数が減っているので値引きが期待出来ますと言いたいのです。
新型コロナで飲食店でも弁当半額セールなんてのをやっていますよね!
とにかくお客さんに来て欲しい(^^)/
車を買うのはディーラーです。
アメリカは関係ないです。(^^;
書込番号:23456814
1点

私もフォレスタを検討していてつい最近見積もりしました。
総額440万の値引きは30万でした。(少ないですね)
ほぼ買う気満々だったのですが、c型にアイサイト4が搭載されるというネット記事を見たので、待つことにしました。(信憑性は不明です)
車も手放してしまったので、面白そうな中古車を別途購入して、時間をつぶすつもりです。
書込番号:23456942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

c型は1.8ターボ搭載のみ。新型アイサイトはレヴォーグだけ。eboxerは継続らしいですよ。
書込番号:23457078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>c型は1.8ターボ搭載のみ。新型アイサイトはレヴォーグだけ。
ありそうな気がします。
▼いずれかの理由
@新型レヴォーグをアピールさせる為。
A新型アイサイトの生産が間に合わない為。
BフォレスターD型の目玉として温存する為。
書込番号:23457863
3点

1.8リーンバーンターボも新型アイサイトも、次期レヴォーグの目玉のはず。
それをフォレスターで先出ししてしまったら、レヴォーグ発売時のインパクトが薄れてしまいそう。。。
フォレスターはSJでもD型からアイサイトver3を搭載してきたので、少なくとも新型アイサイトはD型からなのでは?
。。。というのは、3月に納車された自分の愛車の陳腐化が少しでも先延ばしされたら良いのに、という希望的観測が多分に含まれております笑
書込番号:23457905 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多くの方からのアドバイスありがとうございます。
>M45funさん
スバル車買うのやめてスバル株ですか。いい案ですね。でも株価回復しちゃいましたね・・・。
ナビ上部につけたければ8インチ純正ナビしか選択肢ないのが辛いです。
オートバックス等で探したらつけられるのあるのかなぁ。
>夏のひかりさん
理解していますよ。大幅値引きでないとプレミアムもアドバンスも慌てる必用ないですものね。
C型どうなるのでしょうか。アイサイトが進化するなら待ちだと思うのですが、やはりD型からですかね・・・。
今回見積もりもらうときに値引きの期限を切られているので、その後にスバルからC型の発表があるのでしょうか。
>Blendy♪さん
私より総額高いのに値引きが渋いですね。スバルってそんなものなのかな?
待ちを選択されたんですね。それがいいのかもしれませんね。
>ハッピービレッジさん
>原野谷鮎太さん
情報の出所、私も知りたいです。プレミアム買うなら今なのでしょうね。
>フォレッターさん
納得されて購入されたのですから新しいカーライフ楽しみましょう^^
マイナーチェンジでグリルが大幅に変わって悔しい思いをしたこともありますが、
どうせ運転中は見ること出来ないと思って悔しさを忘れることにしたことがあります^^;
書込番号:23458141
1点

情報の出所はディーラーです。それが、定かはわかりませんが、確かに理にかなってますね。ダウンサイジングターボは燃費規制のために、とにかく急がないといけないですが。アイサイト4は新型レヴォーグの目玉ですから、これを先にフォレスターには付けないでしょう。
書込番号:23458385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年夏 初回車検前に乗り換えを検討しています
色々なメーカーの車種を検討しています スバルフォレスターも候補の車種なのですが
コロナ禍の世の中、そもそも順調にC→Dとアップデートされるのでしょいか?
来年夏が車検なのでD型を待って検討しようと考えていたのですが。
書込番号:23459986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイス感謝です。ありがとうございます。
>ハッピービレッジさん
ディーラー情報でしたか。私の場合は2.5Lは近いうちに廃止。アドバンス1本でしばらく行く可能性あり(まじかー)。
しかし多分ターボが出るでしょう、でした。アイサイトのバージョンアップの話はなかったです。
>♪ぽんた♪さん
どうなのでしょうね。フォレスターはもう北米市場中心の車なのでアメリカの景気次第でしょうか。
順調に出るとは個人的には思いますが、時期がずれる可能性はあるかもしれませんね。
2.5L廃止になるのはほぼ決まっているみたいですが、アドバンス1車種でしばらく販売する可能性もあると言われ、
ツーリング、プレミアム、Xブレイク、ましてや特別仕様車はどうなるの?って思いました。
みなさま、いろいろ情報ありがとうございました。
長くなりましたので。一旦解決済みといたします。
書込番号:23460357
2点

アドバイスたくさんいただいたので、その後の報告です。商談に行ってきました。
大詰めですので具体的なことは差し控えますが、いらないオプションや不要な項目の削除、交渉の結果
下取り車の査定5万込みで50万以上の値引きになりました。みなさん、ありがとうございました。
ただし明日までに決めて欲しいとのこと。悩んでます。
2.5L廃止はやはり既定路線のようで、恐らく1.8Lターボに置き換わるのでしょう。時期は教えてくれませんでした。
で、肝心な価格は上昇するでしょうとのことでした。
アドバンスにしても同じ値引き条件で、明日までにと。それ以降はわからないとのこと。
来週中にC型発表するのでしょうね。。。
ここに来てなおさらどのグレードにするか悩んでいる体たらくです。うーん。明日まで悩みそうです。
急遽降ってわいた新車購入検討のため、先週から競合車をチェック。
エクストレイルは車体が古い、CX-5は知り合いが何人も乗っていて新鮮味がなく除外。
RAV4は試乗しましたが、乗り込み時に頭を打ったことと、出だしのもっさり感があり、うーん。
新型ハリアーも試乗しましたが、乗り込み時に頭をこすりました。運転するとさすが高級車でした。
が、前後方の見切りが悪く感じたのと、小回りりが利かない。そして欲しい装備つけると価格が更に高い。
今回、他社の見積もりは取りませんでした。
燃費以外は我が家にとって、フォレスターは素晴らしいなと改めて思いました。
買うなら今なのか、やはり待ちなのか。あと一押しが欲しいです。7:3で購入するつもりになっていますが・・・。
書込番号:23481368
0点

>笑うなよ、兵がみている。さん
>下取り車の査定5万込みで50万以上の値引きになりました。
頑張りましたね!(^^)/
なかなか出ない値引き額だと思います。
>買うなら今なのか、やはり待ちなのか。
>あと一押しが欲しいです。7:3で購入するつもりになっていますが・・・。
C型は出てみないとわからないです。
でも言える事はC型ではこれだけの値引きは無理だと思います。
書込番号:23481588
2点

>笑うなよ、兵がみている。さん
いい金額引き出せたようで良かったですね。
年次改良で次のモデルにひかれるのもわかりますが、毎年変わり続けるので悩みだしたら切りがないと思います。
ターボの次はPHVが出るかもですし。
個人的に現行モデルは完成度が高いので大きな不満がでることは無いかと思いますが。
街乗りメインならアドバンス
遠出メインならXかプレミア
ですかね。
私の営業担当はxとプレミアを推奨してる事が多いようです。スバル車なのでスキー、登山、キャンプと遠出使いする人が多いからだと思います。
スバル車、SUVに拘りがなければ今回は見送りでもよろしいかと思いますが、いずれにしても良きカーライフを。
書込番号:23482562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏のひかりさん
返信ありがとうございます。午後最終交渉に行こうと思います。
値引き額は地方都市ではこの時期ではあまり出ない金額だと思います。
C型はアイサイトバージョンアップならショックですが、それ以外なら許容範囲です。
私も値引きが引き締められると思いますので購入するつもりで行ってきます。
ありがとうございました。
>shibainu8さん
年次改良で気にしていたらいつまで経っても買えないですね。午後最終交渉しに行きます。
街乗り・郊外がメインなのでアドバンスかなぁと思っていますが、まだ悩んでます笑
SUVを購入したいと考えていたので、他社も検討しましたが、我が家にはフォレスターが一番合うかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23482589
0点

>笑うなよ、兵がみている。さん
車が趣味なので常日頃から
軽自動車からSUVまで幅広く調査しています。
フォレスターからの乗り換えだと検討に値する車が見つかりません。
"帯に長し、たすきに短かし" です。
フォレスターは価格、性能、安全性でバランスが取れており一番馴染みます。
完成度も高いと思います。
A型のプレミアムは不具合もなく絶好調です。
軽やコンパクトカーは燃費が良くても存在感が薄く事故の時に損傷が心配です。
RAV4 PHVもよさげでしたが、高いし納期もかかるし試乗車がありません。ガッカリ (^^;
ディーラーも安い車の試乗車はすぐ揃えますが、数が出ない高い車の購入は難しいようです。
カタログ販売なのでしょうか?
書込番号:23483310
3点

>笑うなよ、兵がみている。さん
良かったですね。良きフォレスターライフを。
SKは、SJのネガつぶしで、完成度は非常に高いと思いますよ。
アドバンスはモータパワーがもう少し大きければ満点と思います。
もっとも私は、SJ5の じゃじゃ馬にぞっこんですが(笑)
RAV4も完成度は高そうですが、あのフロントフェイスが私的にはダメですね。トヨタのエクステリアデザイナーって、何であんなにセンスが悪いんでしょうかね。
このフロントが好きという人は多そうなので、しょうがないですが。
書込番号:23483994
2点

解決済にしているのに何度も返信いただいて本当に感謝です。
>夏のひかりさん
>M45funさん
大は小を兼ねるでプレミアム2.5Lかなぁと、思いつつ商談。最後に自分を納得させるためにアドバンス2.0Lの試乗をしました。
Sモードを試し、やはりトルクのある2.5Lだよなと・・・ん?想像以上に加速感があり、悩みが増えた反面、感動しました。
うーん、ならばシルバー加色やロープホールのあるアドバンス2.0Lが多分楽しめるな思い、楽しめる方に決めました。
最後に明るい雰囲気になるブラウンレザーを加え、契約することにしました。
何度も試乗やタイプの違うフォレスターを見せてもらい、営業さんには感謝しています。にもかかわらず、
最後の値引きを無茶ぶりでお願いし笑、値引きを+αでしていただきました。
皆さんのアドバイスに感謝です。一月前にはまだ検討もしていなかったまさかの新車購入でしたが、とても満足しています。
コロナに負けず、納車後は運転を愉しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23484116
12点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
私もリコールが来てリアスプリングを交換しました。交換後リアの車高がかなり上がっていて、ヘッドライトの光軸を上げないといけないくらいでした。見た目にもフロントに比べてリアはタイヤとフェンダーとの隙間が広いです。交換後は車高が上がるものでしょうか。
4点

>とんきっちさん
交換前のスプリングがかなりへたっていた場合、車高が変化する事は有り得ると思いますよ。
尚、リコール対応の為のスプリングの設計ミスや製造精度の問題という事も有り得ると思いますが、運転に支障が無ければ、メーカーとしては対応はしないのではないでしょうか。
書込番号:23440377
1点

>とんきっちさん
ダウンサス入れても、親切な車屋だと、
アライメントは2週間とかおいてからの方が良いとかアドバイスされたことあります。
新しいスプリングって2週間とか初期の縮み馴染み?があると思いますよ。
程度にも依ると思いますけど。
参考程度に
書込番号:23440383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とんきっちさん
サスがヘタっていると、交換後に車高は上がりますよ。
書込番号:23440432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんきっちさん
私が現在乗っているスバル車の前後のスプリングを、STIのコイルスプリングに交換した事があります。
STIの仕様では7mmダウンするとの事でしたが、交換直後の車高は3〜4mm程度しか下がっていなかったのです。
これが徐々に下がってSTIスプリング装着1か月後には7mm程度、装着4か月後には10mm程度下がっていたのです。
という事でとんきっちさんのフォレスターのリアの車高はスプリング交換直後だから高くなっており、暫く乗っているとリアの車高が下がってくる可能性は十分あると思いますよ。
書込番号:23440550
11点

>とんきっちさん
リコール対象のため2月にディーラーに入庫し交換してもらいました。5万km弱走行のSJGです。高さ・乗り味含めほとんど変化を感じません。
「そんなことあるのか?」とディーラーに聞くのが一番でしょう。何台も作業しているでしょうし。交換前後でどうなったかということなので、「フロントに比べてリアは」は関係ないと思います。
書込番号:23440741
1点

スプリング交換は一度もやっていないSJフォレですが、フロアージャッキ使用して夏冬タイヤ交換していますが、交換直後は必ずリアの車高上がってます。
これはジャッキアップした時、おもいっきり伸びたスプリングが元の状態に戻るのに時間がかかるからです。
ちなみにフロントはエンジン類の重さで即戻るようです。
スレ主さんも時間が経てば車高が下がってくると思いますが、2、3日たっても下がらないようならディーラーで見て頂くのがいいでしょうね。
書込番号:23443379
1点

ディーラーに相談に行きました。
町工場でリコール作業した際に、リアの車高検知センサー?に誤って触れてしまい、センサーが誤作動し、ヘッドライト位置が狂っていたらしいです。ありがとうございました。
書込番号:23577097
2点



初スバル購入検討しています。
ボディサイズがSJ系より大きくなり
他社のRAV4,CX-5,X-TRAILと肩を並べる存在どと感じており
ミドルサイズSUVとして興味を持っています。
そこで、噂される1800ccターボと現行の2500NA(FB25)
以前から購入を考えてた2500NA。
車格的にも2500NAがベストマッチだと思っています。
そこに新たに現れた噂される1800ccターボ
新エンジンに興味はあるのですが
絶対的な排気量の小ささに不満があります。
それとエンジンと共に噂されるアイサイトver4
しかし現行のアイサイトver3ツーリングアシストの出来次第では
廃止になる2500NAを購入したいと考えております。
みなさん
アイサイトver3ツーリングアヒストに満足してますか?
4点

>連帯保証人さん
ツーリングアシスト搭載車ではありませんがver.3でも充分満足できるレベルです。ACCではカメラがカラー化されたことで前走車のブレーキランプを認識してブレーキかけてくれるので車間距離が詰まってかかる他社と違いヒヤヒヤすることはありません。
人間が運転してるような制御が入るので違和感がありません。ツーリングアシストも試乗しましたが凄くいいです。
来年2月に後期モデルが出ます。新型のアイサイトと1.8Lターボが搭載されます。
書込番号:23431907 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>連帯保証人さん
アイサイトVer.2(SJGのB型です)でも満足しています。Ver.3より画角が狭くカラーではなく、LKAS・停止保持もありませんが、十分実用的な制御(ただ、機械がブレーキを頻繁にかける時は解除します)ですし、緊張感を失わず使用できるいい塩梅だと思っています。Ver.3のインプレッサやレヴォーグも点検・リコール整備時の代車で数日乗りましたが、大きな差を感じる場面には遭遇しませんでした。
1.8Tは、2.5NAを信頼性・オイル交換頻度以外はほとんどの面で上回ってくる気がしますし、アイドルストップも付かないかもしれないのでそれがいいなら、待っても良いと思います。私は現車(SJ)で満足していますが、1.8Tが220PS・300N・m位あればそれに買い替えるかもしれません。
書込番号:23431956
4点

連帯保証人さん
アイサイトVer.3(ツーリングアシスト非搭載)のA型S4に乗っています。
このA型S4の代車でアイサイト・ツーリングアシスト搭載のSKフォレスターに乗る機会がありました。
このアイサイト・ツーリングアシストのフォレスターを運転して、アイサイトの更なる進化を感じました。
具体的な進化のポイントは下記の2点です。
・アクティブレーンキープの車線認識機能が格段に向上
私が乗っているS4ではアクティブレーンキープを作動させていても、車線の認識を止める事が多々あります。
これがツーリングアシストでは車線の認識機能が格段に向上して、殆どアクティブレーンキープが作動しているような状態なのです。
ただ、このツーリングアシストでも人がステアリングの操作を行わないとアクティブレーンキープは解除されてしまいます。
・全車速追従機能付クルーズコントロールのレスポンスの向上
これは渋滞等で停止した状態から先行車に続いて発進する時に、私が乗っているS4ではワンテンポ遅れて発進する感じなのです。
このワンテンポ遅れる感じが嫌で、私の場合はアクセル操作で早めに発進するようにしています。
これがツーリングアシストでは先行車に続いての発進がスムーズなので、アクセル操作による早めの発進操作は不要と感じました。
尚、先行車に続いて発進するにはツーリングアシストでもステリングスイッチの操作、若しくはアクセルを一瞬踏む操作が必要です。
以上のような点がアイサイト・ツーリングアシストの進化と感じた点で、個人的にはかなりアイサイト・ツーリングアシストに魅力を感じました。
書込番号:23432294
3点

SUBARUは、2030年までに死亡交通事故ゼロを目指します。
ということで次期アイサイトはその根幹をなすものでしょう。
3までは安全装置ですが、次期からは自動運転の礎となってくるかもしれません。
今のフォレスターに決め手がなく迷っているようなら次期を待った方がいいでしょう。
ちなみに満足していますか?と言う聞き方は、通販の顧客満足率95%と同じであてになりません。
書込番号:23432470
2点

>たぬしさん
>スーパーアルテッツァさん
>コピスタスフグさん
>ペカルさん
みなさんお評価を伺って現行のSK9の購入決めました。
ありがとうございます。
次期1800ccターボにアイサイト4も悩ましいところですが
シンプルな2500NAが現行型にはベストなようなきがするのでSK9にします。
書込番号:23433734
13点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスター アドバンスに乗っています。
来る夏に備えて、サンシェードの購入を検討しております。
お勧めのサンシェードがあれば是非教えてください。(フロントのみでOKです。)
安い方が嬉しいですが、機能や品質が良ければ高くてもOKです。
個人的には↓が気になっています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hotroadtirechains/7200410408.html
9点

黄桃白桃さん
それなら下記のSKフォレスターとフォレスター ハイブリッド(Advance)のサンシールドのパーツレビューが参考になりそうです。
・SKフォレスター
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&bi=7&ci=495&trm=0&srt=0
・フォレスター ハイブリッド(Advance)
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=495&trm=0&srt=0
書込番号:23431027
5点

>黄桃白桃さん
STIですね。
https://www.subaruonline.jp/sti/accessory/STSG19101510/
書込番号:23431130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

話は少し逸れますが、SJ型フォレスター(前車)に比べて、IRカットガラス仕上げなので、車内温度がかなり低くなりました。サイドガラスもIRになれば完璧なのですが、残念。
フォレスターは、ガラス面積が大きいので、遮光対策は必須ですね。私は、前車が黒だったので、猛暑の時に辛かった。現車のSK型では、白にしました。黒と白では、車内温度がかなり違います。
書込番号:23431269
4点

逸れついでですが、黒と白では、車内温度が違うのはその通りだと思いますが、
SJ型フォレスターの冷房能力は車の大きさに比べて貧弱でしたね。
以前乗ってた黒色の軽自動車では、冷房が効かないと感じたことはありませんでした。
で、次に乗り換えたSJ型フォレも黒にしたら、大失敗でした。
書込番号:23431509
4点

SJフォレスターに乗っています。
サンシェード は内側から装着するタイプが主流ですが、アイサイトカメラ部分に触れないように、またバックミラーを避けて取り付けるのが面倒で使わなくなったというのが自分の経験です。
(運転席からの装着がそもそも面倒でした)
現在は車外からミラーに紐をかけて全面カバーを取り付けるタイプを使っています。
LykusSource車フロントガラスカバー特大サイズ
どちらも一長一短ですが、後者が自分には合っています。
書込番号:23431618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバンス に乗っています。
サンシェードは純正のフロントガラスクリアビューカバーを使っています。
5000円ぐらいで購入したものです。収納袋が無いのが不便ですが物は良いです。
書込番号:23431696
2点

>黄桃白桃さん
アドバンスです。
ブラウンレザーにしたのでサンシェード、贅沢に買いました。
https://www.subaruonline.jp/subaru/lifestyle/FHSY17053001/
運転席・助手席のサイドカバーもあり、車中泊にも使えます。
また、運転席等が見えなくなるので盗難抑止にもなるかと。
あと、たたむと直径300ぐらいのカバーに収納ができるのが非常に便利です。
個人的にアイサイトのロゴが入ってるのもかっこいい(笑)
ただ、高い。(笑)
そこだけが欠点です。しかし、気に入っているので買ってよかったと思ってます。
書込番号:23431809
5点

サンシェードは目隠しになるので、防犯対策としては、逆効果です、車上荒らし犯行中周りから見えません。
サンシェードは車内でなく、車外に置いてます、吸盤だけでは風で飛んでしまうので、両端をドアで挟んでます。
吸盤固定では行方不明になったもあります。
車内固定ではガラスとシェードの空間が、高温になるのでガラスにヒビが入ったこともあったとか(フロントガラス上部に温度計をぶら下げていて60度以上になっていたこともあります)
ソーラーパネルでファンを回して排気する商品は、効果なしです。
書込番号:23432186
1点

>NSR750Rさん
>サンシェードは目隠しになるので、防犯対策としては、逆効果です、車上荒らし犯行中周りから見えません。
そうですね、犯行中に見えないことになる場合もあるでしょうね。
私は以前、SFのフォレスターで県外に旅行の際に車上荒らしの被害を受けました。
助手席に嫁が子供の世話道具のバックを置いていたため、助手席のドアガラスを割られ
そのバッグを取られてしまいました。
それ以降、車内の見えるところには物やバッグを置かないようにしています。
あと、車内が見えるのは車上荒らしの的になると認識しました。
なので、私の経験上、サンシェードの側面があるのは防犯にいいのかなと。
まあ、相手次第ですがね(笑)
私の盗難犯人はバッグを開けて、オムツだらけにザマーミロですが、
窓ガラス代に5万ほどかかりました(泣)
近くのスバルですぐに対応していただいたのが何よりの救いでした。
書込番号:23432317
2点

みなさん、回答ありがとうございます。
外付けの選択肢があるのにはびっくりしました。
色々と見ていたのですが、純正のサンシェードに気持ちが傾き始めています。
純正サンフェードですが、サイドカバー付きの場合、プラス5000円のようですが、
サイドカバーはあった方がよいでしょうか?
車中泊などはする機会はないのですが。。
>a.k.fさん
サイドカバーの取り付けは吸盤のようですが、収納性や使い勝手など教えてください!
書込番号:23432496
3点

>黄桃白桃さん
プレミアムに乗っててa.k.fさんと同じ純正サンシェードを使用してます。
サイドカバーもフロントと同じで窓枠にはめて固定するタイプです。
着け外しも収納も楽々なのでオススメです。
‥ちょっと高めですが
書込番号:23432574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黄桃白桃さん
このサンシェードはshibainu8さんが言われるとおり、窓枠にはめ込むタイプですので吸盤はついていません。
窓枠と同じ形に成形された枠組、針金のようなものを窓枠に押し込むような感じです。
サイドカバーは簡単に取り付けれます。サイドカバーの両端にはツメがついていて、そのツメを窓ガラスの溝に入れ込んでとめるとほぼほぼ全面カバーできます。あまり、ツメは使用しませんが(笑)
フロントも同じですが運転席側をはめ込んで助手席側もはめ込む時に外れやすいのでサンバイザーでおさえてとめてます。
仕事帰りにツメの写真を撮ってきたのですが少しわかりにくいでしょうか。
書込番号:23432678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shibainu8さん
>a.k.fさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
サイドカバーは吸盤ではなく、簡単はめ込みタイプなんですね。
写真、ばっちりイメージ沸きました。
ちょっと値段は上がりますが、サイドカバー付きにしようかな。
今夜、妻にプレゼンしてみますw
書込番号:23434305
1点

そのプレゼンに失敗し続けているのが私です。
今年、3年目のチャレンジ(笑)
書込番号:23434321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自車はレヴォーグですが、STIのver2を使っています。
SUBARUバージョン と STIバージョン の違いとしては、先に出ているサイドウインドウ用がセットになっているか どうかと、生地の遮光性の違いがあります。
STIバージョンは、遮光率99.99%の1級遮光生地を採用しているので 日射しを遮る効果は高い様に思います。
どんなタイプにするかは好みですかね。
タイミングによっては スバルディーラーでお客様感謝フェアで スバル用品20%引き、STI用品15%引き になったりします。
(地域によって異なるのかもしれませんが...)
書込番号:23434395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

汎用のつづら折りのシェード使ってますが、ガラスとシェードの間の空間が灼熱地獄で、そこから熱気が充満している気がします。
純正だとガラスとの密着度が高く、そういうことがなさそうに見えますが、つづら折りシェードと比較して、実際涼しいでしょうか?
書込番号:23434499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黄桃白桃さん
>くまくま五朗さん
そうです、嫁へのプレゼンが一番の問題。
そんな問題を吹き飛ばす、とっておきは
お願いします!と腹の底から声を出し、額に地面がつくぐらい体を折り曲げることです。
私はこれで、アドバンス買いました。(笑)
書込番号:23434527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sapphire-blueさん
つづら折りシェードも持ってますが、純正のが隙間がほぼ無くなるので車内温度が上がりにくい気はします。サイドもふさがりますし。
まぁ使用効果よりつづら折りは畳んでも嵩張るのが。
書込番号:23438270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sapphire-blueさん
今日外出したのですが、曇りでしたので効果があるとは感じませんでした。真夏に試してみます。去年の夏のことはもう忘れてしまいました(笑)
shibainu8さんが言うようにサイドも日除け出来るので多少は違うと思います。
それよりもΦ300程度に全て収納できることがこの商品の魅力だと感じます。普段から付ける習慣付けするにはつけやすいのと、仕舞いやすいのは大事だなと感じました。高いけど(笑)
書込番号:23439194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>a.k.fさん
なるほど。プライドを全て捨てる覚悟で臨む必要がありそうですね(笑)
ディーラーの感謝デイ的なものは今年はあるんでしょうかね…
書込番号:23440352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

※横スレ失礼します。
当方の地域で、以前スバルディーラーによって四半期毎に定期開催されていた「お客様感謝フェア(ディ)」は、随分(2年以上?)前に廃止されましたが、「toochin 様」の地域では開催されているのですね、それも高率割引で、羨ましい限りです。
当方の地域では、現在「スバルサンクスディ(?)」と名称変更し、不定期開催の上、全てのパーツが対象とならず、割引率もスバル純正パーツ▲15%引き、STIパーツ▲10%(?)だったように記憶しています。
しかも忘れた頃に開催DMが届く上など、欲しいパーツの導入期と全くタイミングがマッチしないので最近は全く利用していませんが・・・。
書込番号:23440518
2点

今年のイベントはどうなるか 情報はまだ無いですね。
昨年は 5月と11月の二回でしたが、自分もタイミング逸してしまうことが多いです。
書込番号:23440935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまくま五朗さん
そうです。嫁に対してプライドなんか足枷のようなもの。
金銭的なことでは「お願いします!」
女関係では「すいませんでした!」
と腹の底から声を出せば物事の8割は解決します。
クマさんは覚悟が足りないだけです。(笑)
最近、私は家事をこなすのが上手になりました。(笑)
自分の地域でも、スバルサンクスデイという形で行ってますが、いつあるのか判りませんし新店舗一周年記念とかで同様の割引があったりで聞かないといつあるかは不明です。
この状況ではないでしょうね、もう少し普段の生活に戻るとあるかもです。
書込番号:23440951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妻へのプレゼンも成功し、本日、シェードが届きました!
ただ問題が発生しております。
我が家の誰一人、収納に成功しませんw
説明書を読んでもきれいな小さな円にできません。
説明書を読んだだけで成功した人、本当に尊敬します。
かなりチャレンジしましたが、そのうち壊れそうで、みんな触りたがりません。。
動画(できればスローモーション)や詳細説明など、分かりやすく解説してくれているサイトはないのでしょうか?
書込番号:23443448
2点

>黄桃白桃さん
>動画(できればスローモーション)や詳細説明など、分かりやすく解説してくれているサイトはないのでしょうか?
サイトあるかもしれませんが、薦めた責がありますので、動画撮ってみました。決して暇ではありません笑
夜なので分かりにくいですかね?
説明書に書いてある両端を持ち捻くり返した両手を胸の前に重ね合わす感じですね。
なんとも説明し難い。笑 ひねり重ね合わすというか。コツが分かればすぐ慣れます。
特訓やな笑
書込番号:23443635
2点

黄桃白桃さん
私も使っています。釣りのネットにも同じような構造の物が有り,たたみ方は慣れていたので,何のトラブルもなく,たためました。何回かたたむと,金属に癖が付くのでたたみ易くなります。
こんな時は,YouTubeで検索:sti サンシェード たたみ方:
一例のURLです。
https://www.youtube.com/watch?v=MEGFKxgF5K0
https://www.youtube.com/watch?v=DNrBL789yPQ
書込番号:23444377
1点

>a.k.fさん
>えむあんちゃさん
動画ありがとうございます!
動画を参考にさせていただき、収納に成功しました!
一度慣れてしまえば、なぜ、最初は出来なかったんだろう。。と不思議なくらいw
本当にありがとうございました。
取り付けもジャストサイズでかなり便利です。
このサンシェードですが、遮光率が気になりますね〜。
STI製より遮光率が低いようですが、どの程度日差しを防いでくれるのか。
純正なので問題ないと思いますが^^
書込番号:23444796
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
夏場にクーラーをかけようと思うのですが
まだ涼しい日ならクーラーが効いて涼しいのですが、
走っているとだんだんと暑くなってきます。
a/cを切って少し走り、
またa/cをつけると冷たい空気が出てきます。
ですが、2,3分するとまた暑くなってきます。
気温が暑い日はそもそもクーラー効きません。
暖房は効きます。
なにが原因かわかるでしょうか。
書込番号:23426353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>am-さん
A/C故障の原因は探すのが難しいです。
少々冷えるとの事なので最初はガス漏れを疑いますが?
初めは冷えて暫くして冷えなくなるならエアーミックスダンパーサーボやコンデーモーターの不具合等もあります。
何処かでガス入れ等していないならディーラーか電装屋などに見積りを取られた方が無難です。
たまに見かけるのがガススタや量販店等でガスだけ足されてコンプレッサーロックして全滅なんて車があります。
書込番号:23426392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずはエアコンガス漏れでしょうね。補充はガソリンスタンドとかでも出来るので
1本2000円ぐらいだと思います。2本ぐらいかな?
基本的に漏れるものではないので、補充後しばらくして効かなくなったら
どこか漏れているところを探す根本的な修理作業が必要です。
車の保証が切れている場合、ガス補充でワンシーズン持つなら修理で高額になるより
毎年補充でもいいかも知れません。
書込番号:23426423
5点

>am-さん
もしかすると、コンプレッサーかも
ディーラーだとASSYになるので高額になるので
安く済ますならリビルト品で、すますのも手ですよ
書込番号:23426440
2点

ガス漏れの可能性大です。
ガス漏れは、コンプレッサーからが一番多く、通常はコンプレッサーの交換で、
新品だと 10万こすと思います。
後はリビルト品で 6万 くらいは、掛かると思います。
ディーラーで点検してもらいましょう。
書込番号:23426452
3点

>QueenPotatoさん
細かい金額、ありがとうございます。
書込番号:23427675
0点

年式はいつなのか分かりませんが、SJフォレスターはエアコンの故障がよく出るようです。
メジャーMCのD型でも全ては改善されてはいないようです。
エアコンは一般保証の3年だったはずなので、車検前ならば無償修理してもらえます。
書込番号:23427704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の冷媒フロンガスは分子構造が小さいのでレシーバータンクのサイトガラスが無くなっているのでガス量がわからないです。
ディーラーのエアコン修理は電装屋に丸投げなので、電装屋で見てもらったほういがいいでしょう。
車内循環モードにして吸い込み口と送風口の温度差が20度(エンジン回転数が1500RPM)であれば、正常と手元のサービスマニュアルにあります。
地元では国道沿いのディーラーが並んでいる箇所に、電装屋があります(各メーカー勢ぞろいSz,M,T、L、Sb、H、N)
書込番号:23432988
1点

エアコンについてです。
私も昨年コンプレッサーの取り換えを行いました。延長保証入っていたので無料でした。
今年もエアコンの効きが悪く再度ディーラーに持っていくとコンデンサーよりガス漏れがしているとのこと。
(すべてガスは抜けてました)
延長保証で対応可能ですが、ディーラー曰くリコールではないがコンデンサー板に不良が多くあり、購入5年以内であれば
走行距離関係なく交換対象とのことです。
一度ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23457366
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,418物件)
-
- 支払総額
- 125.7万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 266.2万円
- 車両価格
- 256.3万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 319.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜397万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.7万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 266.2万円
- 車両価格
- 256.3万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 319.6万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 14.8万円