スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54979件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 602件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フルモデルチェンジ バックカメラ

2025/04/06 21:31(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:114件

今日フルモデルチェンジしたフォレスター試乗し、駐車でバックした際、ナビにカメラ映り見ましたが、全画面映らず半分の画面しか映らなかったので小さかったのもありましたが、感覚わからずバックカメラがナビ画面で見て駐車が難しかったです。全画面表示するのでしょうか?

書込番号:26137469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/04/06 21:44(5ヶ月以上前)

縦長モニターに全表示はされませんよ。

モニターは縦長に広いけど、横幅的には8インチナビ以下だからね。

書込番号:26137486

ナイスクチコミ!9


722catさん
クチコミ投稿数:42件

2025/04/06 21:54(5ヶ月以上前)

そういえば360°カメラって付いたのですか?

書込番号:26137496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/06 22:11(5ヶ月以上前)

>げんたろう・・さん

ご質問の内容とは違いますが、書き込みを読むとバックカメラのみを頼りに駐車されているように思えます(そうでなかったら失礼!)
バックモニターを見ることも大切ではありますが、後方をすべて見渡せているわけではありませんので、サイドミラーや体をひねって後方を目視する事も大切だと思います。

書込番号:26137513

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/07 02:04(5ヶ月以上前)

>げんたろう・・さん
初めまして、かんれきじじいと申します。
現行型スバル車の縦型インフォメーションナビは、全てバックカメラが、画面の半分しか映りません。
自分も、現行型レヴォーグを試乗した時に、バックカメラ表示が小さく、画像も微妙に歪んでいて(広角表示カメラ故だと思いますが…)、駐車しづらかった覚えが有ります…
ただ、基本的にバック時は、サイドミラーとルームミラーを使用して、バックカメラは、補助的に使用するのが、良いかと思います。
スバル車は、他社と比較して0次安全を徹底しているので、とても見切りが良く、死角が少ない設計になってます。
それでも、見辛い場合は、一旦停車して、窓やドアをあ開けて、目視確認をするのが1番安全だと思います。
それから、バックカメラだけに頼った運転は、止めた方が賢明だと思います。

書込番号:26137662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2025/04/07 05:39(5ヶ月以上前)

これはレヴォーグに11.6型インフォメーションシステムが搭載された時から同じ仕様だと思います。
発売前から予約していた知り合いは、納車後に知ってかなり後悔していたので、スレ主さんは試乗で確認できて良かったと思います。全体の画面が大きい分、相対的にバックカメラの映像は小さく見えます。

書込番号:26137726

ナイスクチコミ!7


4DR党さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/07 11:55(5ヶ月以上前)

>げんたろう・・さん
初期設定では「トップビュー」「リアビュー」が並んで表示されますが、ビューボタンや画面でどちらかを選択すればその画面のみの表示に変わりますし、次回に設定が引き継がれますので、表示部は画面比で小さいです大きく表示することは可能です。
因みにカメラ画像が表示されるのはTV画面の表示範囲内にしか表示できません。

書込番号:26138099

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/04/07 19:38(5ヶ月以上前)

>げんたろう・・さん

通常は上がバックカメラでしたがソナー状態を表しますが、別の画面や360度に変えられます。
現在は取説も何もない状態ですので、クロストレックS:HEV EXと同じなので、そちらの取説を見てください。
https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/crosstrek/

書込番号:26138544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/04/07 23:26(5ヶ月以上前)

皆さん、ご親切にありがとうございます。
再度試乗して確かめたいと思います。

書込番号:26138790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/07 23:59(5ヶ月以上前)

>funaさんさん
新型フォレスターの取説はもう出てるそうですよ。

書込番号:26138814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型近接センサーの有無

2025/04/05 07:33(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

現在スポーツ乗ってますがアイサイトXに乗ってみたくて新型に興味を持ってます
とある動画で近接センサーが新型には無いとの指摘がありました
うちの周りは道も狭く駐車場もギリギリなのでフロントとリアに有る近接センサーが大活躍しています
というかと完全に頼り切ってます(^_^;) 0.5m 0.3mなど表記されて音でも警告されるので大変使い易いです
その為いつも近接センサーなどは必ずフル装備する様にしています
新型も当然有るだろうと思っていましたが新しいナビとの絡みなのかどうも無いっぽい?
新型モデルはナビが大画面(ビューモニター)になった様ですが 狭い道侵入や駐車場に停める際 障害物に反応する警告など何か有りますでしょうか?
いまいちその辺がよくわかっていないのと一番気になっているのでわかる方教えて頂けたらと思います
試乗に行ければ良いのでしょうがすいませんm(_ _)m

書込番号:26135266

ナイスクチコミ!9


返信する
naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/05 08:03(5ヶ月以上前)

>GONTA BOXさん
おはようございます
確かに気になります
盲点でした。

自分もマンション駐車場で左側に柱があって
10センチ位まで寄せないと枠から出るもので…

試乗車でなかなか壁に寄せるのは勇気がいるので
情報があれば僕も知りたいです

時間があれば
スバル行ってみようと思います

書込番号:26135304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/04/05 08:07(5ヶ月以上前)

ソナー頼りで駐車しているというのがちょっと・・・ですが、アラウンドビュー(というのかな?)を使えばもっと確実なんじゃないでしょうか?
レヴォーグの例ですが動画がありました。
https://youtu.be/fCAEgh_O_X0?si=Osqw7OueTz55AEBL&t=138
たぶん新型フォレスターにも同様の機能はあるのではないかと思いますが、少なくともソナーよりはこちらのほうが安全ではないかと。

書込番号:26135307

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/05 09:47(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
動画紹介有難うございます 大変参考になりました
随分綺麗にしかも正確に映し出せるみたいですね
これは安心材料です
映像で正確に確認出来る事は解りました
障害物が有る場合は映像で確認する以外 音や映像での確認は可能でしょうか?
それとも映像で確認するのみでしょうか?


書込番号:26135403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/04/05 12:56(5ヶ月以上前)

>GONTA BOXさん

新型クロストレック A型からS:HEV EXに乗り換えました。
mHEVにあった前側方ソナーはS:HEVには設定がないということで付けられませんでした。
アラウンドビューがあるので要らないといえば要らないのですが、音で警告してくれる機能なので代替えにはならないんですよね。

フォレスターも同じだと思います。

書込番号:26135556

ナイスクチコミ!6


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/05 13:21(5ヶ月以上前)

>funaさんさん
有難うございます
特に音と映像で警告というのはなさそうですね
映像で確認出来ているんだから要らないって言えば要らないけど 有ったら安心なのにと言ったところでしょうか
慣れでしょうけど 自分的には音が鳴って欲しいかも(;^_^

書込番号:26135586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/05 15:12(5ヶ月以上前)

XV最終型乗りですが、リアソナー便利では有りますね。
いつも自宅車庫ではピッ、ピッ、ピッ、ピーで止めています。
フロントにはソナー無いけど、オプションの視界拡張を付けたので、フロント前面(横からの接近車両なども可視)と左前側方はカメラ映像で確認出来ます。

書込番号:26135715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/04/06 11:13(5ヶ月以上前)

前方はカメラで後方はカメラ+ソナーで確認できそうですね
4段階で警報音が鳴り分けるみたいです。
オプションではなく標準装備の用です。

マニュアル出てたので詳細はこちらで
https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/forester/
e-BOXER搭載車ストロングハイブリッドの方で見つけました
p288
前側方レーダーはフロントバンパーの内側に左右ひとつずつ取り
付けられています。

p289
RABソナーセンサーの取り扱いについて
リヤバンパーに、4個のソナーセンサーが取り付けられています。

p422〜
RAB(後退時ブレーキアシスト)
RABは、後退時に後方の障害物を検知して表示と警報音で知ら
せ、衝突の可能性があると判断した場合にブレーキを作動させる
ことで衝突を回避、または被害を軽減するシステムです。
※たぶんp425の事かなと

p451〜
サイドビュー画面
(1) フロントバンパーの先端から約30 cm
(2) フロントタイヤの中心
(3) タイヤ外側から約30 cm
(4) 接近車両お知らせアイコン(前側方警戒アシスト)
(5) カメラステータスインジケーター

書込番号:26136731

ナイスクチコミ!13


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/14 10:01(5ヶ月以上前)

調べてみると 後方は今まで同様壁など近くなるとセンサーが鳴って教えてくれますが前方は近接しても鳴らず映像で判断するしかない様です もちろんスピードが出ている場合は音と一緒にプリクラッシュが効くと思いますので低速時の話です
間違っていたらご指摘下さい
今回から360度カメラで綺麗に映像が出るので特にオプションでもフロントセンサーは無いとの事
funaさんのおっしゃっていた通りでクロストレックと同じ仕様と思われます
360度カメラによって飛躍的に駐車はしやすくなると思いますが それでもやっぱりフロントセンサーは欲しかったと自分は思っています。 今後フロントのセンサーもオプションで選べるようにスバルさん!お願いしますね(;^_^A
それとも付けられない何か理由が有るのでしょうか?
そんなで今回は乗り換えを一旦見送る事にしました。でもスバルさんが付けなければ何時まで経っても買えないな(;^_^A
慣れでしょうけど

書込番号:26145983

ナイスクチコミ!8


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/08/16 07:28(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
動画で教えて頂いた低速時自動で画像が切り替わるAUTOモード
これが有ればセンサーの代わりになると思って実際に試乗してみたらフォレスターには低速時に自動で画面が切り替わるこのAUTOモードが有りませんでした。
とても残念
フォレスターにもせめてAUTOモード位は採用して欲しかったです。

書込番号:26264605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新型フォレスターのプレミアについて

2025/04/02 12:29(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:29件

明日が待ち遠しいです。
色々な方がXで新型を見たとか、試乗したと報告されていますが、当方はまだです。
プレミアのストロングハイブリッドの購入を検討していますが、ファブリックの撥水シートが明るい色しかないみたいです。
どなたか、現車を見た人で、シートや内装の写真をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
見せていただけると嬉しいです。

書込番号:26132004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/04/02 13:52(5ヶ月以上前)

>いばっさんさん

まだ、明日から予約の段階ですので、乗った方は口止めされているのでは?
われわれがみられるのはカナダで発表された車の写真だけでは。
https://kuruma-news.jp/photo/892481

書込番号:26132071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2025/04/02 14:06(5ヶ月以上前)

コメント、ありがとうございます。
カナダの写真は見ました
室内は革仕様かポリウレタン仕様なので全く参考になりませんでした。
xとかYouTubeを見ても情報量が少ないのでコメントしてみました。

書込番号:26132093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/02 20:04(5ヶ月以上前)

>いばっさんさん
明日朝から注文予定で予約しています
北海道ですが、
どの店舗にも試乗車か展示車が置いてあります

先行予約の案内は販社によってバラつきも
あるのかと思われます

僕はスバルさん新規で担当営業さんは新卒さんなので
予約が無かったので朝一番を押さえられました

試乗済みですが、まだ発表前なので
写真は勘弁してくださいと言われてます
なのでコッソリも写していません

米国スバルで先行販売されているので
厳密な情報統制はされてないみたいです

書込番号:26132457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/04/03 19:24(5ヶ月以上前)

>いばっさんさん

S:HEV 4車種。ガソリン車2種でしたね。
m:HEV+ターボはありませんでしたね。
内容は分からないですが、外観は格好いいですね。

書込番号:26133666

ナイスクチコミ!0


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/05 08:12(5ヶ月以上前)

プレミアグレード

>いばっさんさん
おはようございます
自分がスポーツ予定で舞い上がってしまって
プレミアグレードの写真が少ないのですが
載せておきます

いばっさんさんの件、
忘れてた訳では無いんですよ…



すいません
失念しておりました

各店舗毎に仕様が違ったりするみたいです
ちなみにこの青色は試乗した時には
入ってきてなかったです
なので、陸送の兼ね合いなども
あるかも知れないですね

書込番号:26135313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/04/05 08:49(5ヶ月以上前)

コメント、ありがとうございます。
写真もありがとうございます。
プレミアムの明るい色もいいですね
こちらは販社に一台だけプレミアムのファブリックが入庫してるみたいです。
遠い店舗なので行くか検討中です。
考えている間に、相当数のオーダーが入ってるみたいです

書込番号:26135341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/04/07 13:51(5ヶ月以上前)

写真は撮らせてもらえなかったので、目に焼き付けてくださいと担当者の方に言われました。
昨日Dラー行って、キャンペーンが本日までとのことでしたので、急遽Premium SHEVを契約しました。
試乗車は本皮シートでファブリックは見ていないのですが、カタログでは随分明るい色のシートでしたので当初は本皮を選ぶつもりはなかったのに本皮(ブラック)選択してしまいました。値段もそれなりに高いオプションですが、ハーマンカードンシステムやベンチレーションもセットで付いてくることを考えればいいのかなと思いました。車内を明るめの雰囲気に仕上げたいならファブリックでもいいのかなと思います。新車に関しては今回が初めての購入なので素人ですが・・・。
でも担当者の方も昨日もなかなかの受注が入ったとのことで、今週からも違うキャンペーンを打ち出すみたいですが、キャンペーン台数到達してしまいそうで納車時期も更に伸びそうとのことです。当然ですが、外装色も現車を見れればイメージもできるのですが、販売店にそう何台も配車されてないのでもう自分に納得させる感じで決めました。

書込番号:26138247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X-BREAKの色……

2025/03/30 08:51(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

SNSで情報が出始めましたね。
X-BREAKを購入予定でしたが、フロントグリル、AWDエンブレムの
グリーン差し色にちょっとがっかりしています。また、アウトドア仕様?
だからでしょうか、ルーフレールもゴツいのが付いていますね。
予算が許せばプレミアムに変更したいなぁ。

ところで、メーカー、ディーラーオプション以外の諸費用は
どの程度見込んでおけばいいものでしょうか?

以下、ディーラーで聞いた情報共有します。
・車両値引きは無し!
・ディーラーオプション値引きは少しあるかも
・ETC2.0は標準装備
・日本仕様はB型です
以上、既出でしたらごめんなさい。

書込番号:26128327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2025/04/04 10:54(5ヶ月以上前)

色だけで選ぶならSPORTのブルーサファイアパールかな。
落ち着いたブルーとブロンズのホイールがWRCカーを想起させる感じが好きですね。

https://www.youtube.com/watch?v=XCzbxkmaqFU

書込番号:26134299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/04 11:26(5ヶ月以上前)

>らいおんはぁとさん
ブルーにブロンズは定番でカッコイイですね!
私は最初から決めているリバーロックパールにします。
ブラックとのツートンにするか悩んでますが、
夏は車内が暑くなりそうで心配です。
明日までに決めないといけませんが…

書込番号:26134328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/04/04 14:17(5ヶ月以上前)

この辺が参考になりそう。

https://youtu.be/xCDSbQIQnaY?si=wcaJVnUv2N2c1JYA

書込番号:26134497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/04/04 17:50(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

ありがとうございます!
とても参考になりました

書込番号:26134683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ267

返信88

お気に入りに追加

解決済
標準

整備費用が超高額

2025/03/06 15:04(6ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:21件

7年目の車検(15万キロ)、ディーラーで事前点検したら、わずかなオイル漏れ発見、リアハブベアリング異音など発見。この2つは延長保証に入っていたので、無料対応されます。ただ、これらは、エンジンおろしてバラバラにしたり、リア部分もバラバラにするので、そのついでに、いろんな、「おすすめ交換メニュー」が提示されました。その結果、点検パック8万円と、法定費用6万ぐらいを引いた差額が38万円。つまり総額52万円でした(-.-)。
この有料部分で大きなものは、プラグ交換(4-5万)、シリンダー内の何かの部品(高回転と低回転時になんだか機能するとやらで10万円ぐらい)、ディスク交換、ブレーキパッド交換、ウォーターポンプ交換など、ここまでで大部分を占めます。これらが、エンジンやハブベアリング交換時に一緒にやったほうが、あとで、別にやるよりも工賃がかからない(保証修理部分に含まれるから)からおすすめと。あとは、こまごま、エアコンフィルターとか発煙筒とか、全部合わせて52万円。
おすすめメニューは、2年後の車検も通してさらに乗るならいまやったほうがお得、2年後乗り換えるのなら、やらないのも選択肢、という説明でした。
まぁ、なんとくわかる説明ではありますが、2年後のことなんてわからないし、でも、50万円はちょっとなと思ったり、どうするのがいいか、踏ん切りがつきません。
みなさん、この立場ならどうしますか。

書込番号:26100073

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/03/06 15:07(6ヶ月以上前)

プラグ交換ウォーターポンプ交換はエンジンなので 
やったら工賃が節約できると思いますが
それ以外は壊れてからでよくなくないかい

書込番号:26100076

ナイスクチコミ!16


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/03/06 15:14(6ヶ月以上前)

その金額提示されたら乗り換え検討するわ。

書込番号:26100085

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/06 15:21(6ヶ月以上前)

>たましみさん

今までプラグ交換やウオーターポンプ交換されましたか
行っている場合時期はいつ頃でしょうか

10万キロ前後で有ればまだ替えなくても良いかも
未交換なら両方交換が良いかと思います


それ以外はあと2年大丈夫じゃないですか
(いつ壊れるか分らないけどあと2年くらいなら)




書込番号:26100096

ナイスクチコミ!9


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/06 15:21(6ヶ月以上前)

うーん、かなり迷う金額ですよね。乗りつぶすつもりがないなら様子見するかな。
長く乗るなら痛い出費ですけど交換してもらいますね。

細かい部分ですけどエアコンフィルターは簡単に交換できるので自分でやれば半額以下、発煙筒も市販で買ったほうが安いでしょう。

書込番号:26100098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2025/03/06 15:29(6ヶ月以上前)

>たましみさん
>みなさん、この立場ならどうしますか。

修理代高いですね。

この車に愛着があり、末永く乗り続けるのなら修理します。

もう!良いかなと思うのでしたら新しい車に乗り換えですね。

そして、なんかスバル車はその手の話が多い様に思いますのでスバル車以外にします。

書込番号:26100104

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2025/03/06 16:06(6ヶ月以上前)

>たましみさん
出されたメニュー、いっそのこと公開してみてはいかがでしょうか?
エアコンフィルターや余計な清掃は省くにしても、確かに長く乗るなら一緒に行うほうが結局安いことは多々あります。

書込番号:26100140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2025/03/06 16:11(6ヶ月以上前)

>たましみさん
悩まれているということは買い換えのタイミングだと思います

書込番号:26100150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/06 16:21(6ヶ月以上前)

>たましみさん

こんにちは、15万キロ走行は買換え検討時期です。20万を超えると過走行と言われ価値が落ち、査定が難しくなります。

書込番号:26100164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/06 16:26(6ヶ月以上前)

ひとつひとつはそんなに高くないと思うけど、この際全部やっちゃおうってなると躊躇う金額だなと。

あと10万キロ乗るつもりだったり、このままワンオーナーでヴィンテージの域までってなら有りかも。

書込番号:26100171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2025/03/06 16:38(6ヶ月以上前)

7年目で15万キロ走ってるし、費用のうち8万は点検パックなら別にそんなもんだと思うけど。

書込番号:26100187

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/06 17:10(6ヶ月以上前)

エンジン系の高額修理...スバルあるあるですw
この見積りは乗り替えてくれってことです。
少ししたら新型フォレスターの発表があるらしいので、私なら修理で50万使うなら乗り替えます。

書込番号:26100230

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/06 17:19(6ヶ月以上前)

営業は買い替えさせたいから車検は高く出してきますよ。
壊れたら買い替える、くらいで無駄な出費を抑えたらいかがでしょうか?
(私はそうしてます)

書込番号:26100242

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/03/06 18:38(6ヶ月以上前)

あと何年乗るつもりなのか次第でしょ。
私なら車検通さずに乗り換えを考えますね。

書込番号:26100320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/06 18:46(6ヶ月以上前)

>たましみさん

取り合えず見積書を、張り付けてもらった方が良いと思います

50万も掛かるなら、それを頭金に回して買い替えがいいと思いますけどね

書込番号:26100335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/06 19:05(6ヶ月以上前)

先代フォレスターで、今年7年目(3回目)の車検だと、多分2018年式の最終型かと思います。
7年で15万`超えは、かなりの過走行車になりますので、車検費用が50万超えてくるのは、当然ではないかと思います(ディーラー車検は予防整備を勧めて来るので尚更かと…)。
査定も7年落ちで過走行(10万`超えは査定がガクッと下がりますからね…)となると、新車価格が300万だとしたらディーラー査定は、20%位の60万位が相場かと思います。
自分なら、査定額-車検費用=50万以下なら、車検を通さずに、下取りに出して新車の頭金にしますけど…
でも、これはオーナーさんが、現在のフォレスターが気に入っておられるなら、車検を通して乗り続けられるのも有りだと思いますよ!
これは、個人の考えなので、あくまでも参考迄にして頂けば幸いです。

書込番号:26100348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/06 19:07(6ヶ月以上前)

15万キロで消耗品が未交換で前後の足回りとエンジン下ろすと、エンジン関連でプラグとイグニッションコイルとウォーターポンプとサーモスタッド、セルモーター。
足回りでハブベアリング交換だから、ドライブシャフトの交換も入ってるのかな?
あとパッドとローターを各4輪交換すれば妥当な金額だと思う。
乗り潰すなら30万キロぐらいまでいけると思う。

書込番号:26100351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/06 19:29(6ヶ月以上前)

修理に高額を出すかどうかは個人的な意見ですが、
もし修理直後に貰い事故で全損になった場合に保険でどの程度
ペイしてもらえるか、つまり今の査定価格がどうなのか。
修理する前に売却したとしてそれに修理代金を足した
金額以上に保険がおりるかどうかですかね。

書込番号:26100388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/06 20:09(6ヶ月以上前)

今まで交換してこなかったのがまとめてきた感じですね。
価格的にそんな物ですね。

書込番号:26100428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/06 20:22(6ヶ月以上前)

今のクルマに愛着があるなら、それだけ出して修理ですね。
それでまた10万キロは行けるでしょう。
買い換えより、遥かに安上がりでしょうから。

逆に愛着がないなら、買い換えのチャンスかも。

書込番号:26100440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:24(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
愛着はあるのですが、一気に50万もだすのをためらうのですよね…。
壊れてから対応すればいいかなと思い始めました。
ありがとうございました。

書込番号:26100442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:26(6ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
たしかに指摘されている部品類はそうとうくたびれているのだと思います。でも、今、何も問題なくすいすい走るもので。
ありがとうございました。

書込番号:26100445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:27(6ヶ月以上前)

>sarasarani11さん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
そうですよね。でも、事故とかってもちろん予想もできず、なかなかむつかしいです。
ありがとうございました。

書込番号:26100447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:28(6ヶ月以上前)

>にゃいほんさん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
ほんとにてんこ盛りです。
ただ、新型出たら欲しいし、でも今のはすいすい走るし、どうしたものかという感じです。
ありがとうございました。

書込番号:26100449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:29(6ヶ月以上前)

>かんれきじじいさん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。はい、その年式です。
今のはすいすい走るのでとてもお気に入りですが、新型がほしいなというのもあり、もう車検が迫っているので通さないわけにはいかず。ただ、じゃあ、新型出たらすぐ買うかというと、今のがとても調子いいので、たぶん、そうでもなく、難しい判断を迫らております。
ありがとうございました。

書込番号:26100453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:32(6ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
この写真の同時交換おすすめ作業という部分がいちばん高額です。
新型ほしいのもあって車検迫っているので通さないわけにもいかず、ただ、新型もたぶんすぐには買わないので。
なかなかむつかしいですね。
ありがとうございました。

書込番号:26100457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:32(6ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
車検迫っているので通さないわけにもいかずで。
どうもありがとうございました。

書込番号:26100459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:34(6ヶ月以上前)

>しん2734さん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
壊れたら変えるの方向になりつつあります。
ありがとうございました。

書込番号:26100461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:35(6ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
そうなんですよね。新型が欲しいのですが、車検がすぐなので通さないとならず。
でも多分新型はすぐには買わず。
むつかしいです!
ありがとうございました。

書込番号:26100463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:36(6ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
パック分と法定費用除くと、確かに、これだけ乗ってればこんなもんかなと私も思いますが、でも50万と言われたときは驚愕でした。
ありがとうございました。

書込番号:26100465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:37(6ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
そうなんです。めっちゃ躊躇する金額です。驚愕でした。
壊れたら直すにしようかなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26100468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:41(6ヶ月以上前)

みなさん、短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
添付の写真のおすすめ分が特に高額です。
新型がほしいと思いつつも、車検が迫っているので通さないとならず、でも、でたらすぐ買うわけでも、もしかすると、また車検通すかもしれず、でもいますいすい走っているから、わざわざ変えなくてもとも思いと、混乱中です笑。
でも皆さんの回答を総合的に判断すると、かなくていいものはあとで壊れたら変えるにしようと思い始めました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:26100473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/06 21:33(6ヶ月以上前)

>15万キロ

デフオイルは換え時ですね。異音とか燃費に影響するので、換えても普通の値段
 で盛っては無いです。

>ディスク交換、ブレーキパッド交換
ディスク交換は要る?写真もないので現在の状態がわからないけど、普通はいらないです。

パットも残厚み聞いた方が良いです。

ディラーの営業トークもあるので残mmを聞いて、交換基準との差で判断すればいいと思います。
私も点検時パット換えた方が良いですとかタイヤ換えた方が良いですって言われても、残り溝や残厚み
 を聞いていりませんと判断してます。
残聞いて大丈夫ですねって1回断ると次からセールストークはなくなります。
不安なところは聞くとしっかり調べてくれますし、自分が乗るくるまなので、自分でチェックはします。

今はネットで交換基準も調べられるので知識を仕入れて必要なもの無駄な出費の物を判断しましょう。


書込番号:26100542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2025/03/06 22:44(6ヶ月以上前)

>たましみさん
すべての技術料が2400円均一ってレバレートって1Hいくらなんですか?

書込番号:26100626

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/07 06:17(6ヶ月以上前)

工賃の上がってますからねぇ、以前ホンダでは0.5H2200円だったのですが3300円に上がってます。

持ち込みエンジンオイルフィルタ交換だけで3300円、フィルタ部品代より高い。

書込番号:26100841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 07:27(6ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。
こちらも参考にして必要なものだけ交換するようにします。
ありがとうございました。

書込番号:26100881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 07:29(6ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
こちらが特に大きい金額のページです。

書込番号:26100882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 07:31(6ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。
初めてのスバルで愛着あってまた、買うなら新型が欲しいなって思うんですよね。
なので、どうするか、迷いどころです。
ありがとうございました。

書込番号:26100884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/03/07 08:14(6ヶ月以上前)

ウォポン交換はそれだけお願いしたら技術6000では収まらないので
同時交換はお得です
水平対向はめんどいのでプラグもかな

カムx4は高いなーー
SNSでもフォレスター カムシャフト交換はそんなに見つかりませんでした
スバルあるあるなのかちょっと判断に迷います

書込番号:26100913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/07 08:41(6ヶ月以上前)

マツダは9,000円/hです
トヨタも同様かな

3,300円/0.5hでは賞与が出せないし、設備償却も出来ませんよ

書込番号:26100935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/07 08:57(6ヶ月以上前)

>SNSでもフォレスター カムシャフト交換はそんなに見つかりませんでした

カムシャフトではなく可変バルブタイミング関係だと思いますよ
古くなっているからこのさい予防的に交換とかの提案じゃないかな

修理費は高額になるけどいつ壊れるかは分からないからね
交換するならエンジン脱着工賃分が浮くことになるよね

この車、このエンジン詳しくないけど
ディーラーだと脱着で各1日計2日になるだろうから
今回無料の脱着は高額だと思う

これは壊れたら高額だから
だから
まだ長く乗るなら今行っておくのは良いと思うが
とりあえず2年ならまあ大丈夫(賭け)しても良いんじゃないかな








書込番号:26100949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 09:01(6ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
まさしくその通りの説明でした。耐用年数は過ぎていて壊れるかどうかはほんとにかけなんです。悩ましいですね。
ありがとうございます。

書込番号:26100952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 09:03(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
ほんとにやましいですー。
でも、ここでいろいろとアドバイス頂いて何となく方向性決まりつつあります。
ありがとうございます。

書込番号:26100954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 09:04(6ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ありがとうございます。
工賃がなかなか高くて一緒にやった方がいいものがたくさんあるものの、合計すると50万円。悩ましいですね。
ありがとうございます🙇‍♀️

書込番号:26100956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/07 09:47(6ヶ月以上前)

>合計すると50万円。悩ましいですね。

だったらエンジン脱着からみの部分だけ(又はその一部)だけ行い

ブレーキ側は必要になってから行うってのはどうですか

ブレーキ側は単発で行ってもそんなに費用は高額になりませんよ

極端に言えば(もし15万キロ交換していなければ)ウオーターポンプだけ追加するとか

だって今回のエンジン脱着がなければどれも行わなかった訳だけだから





書込番号:26100991

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/07 09:58(6ヶ月以上前)

乗り続けるなら、ついで作業と多少の予防整備も兼ねての50万円なら特に高いとは思わないけど。

それで今後10万キロ程度は安心して乗れるわけだし。

新車に変えたら何百万円もの出費になるでしょう。

また、あちこち壊れてからの修理なら個々の修理代はもっと高くなるかもだし、急に壊れた時は危険や不便も強いられるから。

まあ考え方は人それぞれだろうけど、僕なら見る聞くなしで50万円修理やりますね。

書込番号:26101007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/07 10:11(6ヶ月以上前)

関係無いけど、

昔のOHV水平対向時代はヘッドが小さく空間が有ったので、フレキシブルプラグレンチ使って自分でもプラグ交換出来ました。
当時はプラグの寿命が短いし、よくかぶったり、ポイント磨いたり、普通に乗るだけでも鍛えられたわ。

書込番号:26101016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/07 10:21(6ヶ月以上前)

>昔のOHV水平対向時代はヘッドが小さく空間が有ったので、フレキシブルプラグレンチ使って自分でもプラグ交換出来ました。

レオーネあたりも、そうだったんですかね?
確か友人は自分でやってたような。

ただ、今だって上物を外せばDIYでやれないことはなさそうだけど、厄介そう。

懇意の整備工場のあんちゃんに聞いたら、全然OKですっていってたから、必要な時は頼むつもりだけど。

書込番号:26101027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/07 10:27(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
エンジンルームスカスカでスペアタイヤが入ってたくらい。

>たましみさん
新しいフォレスターに興味有るなら、一〜二年後に又考えるから今回は最低限で車検通してってのはどうかなと。

書込番号:26101037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/07 10:44(6ヶ月以上前)

>昔のOHV水平対向時代はヘッドが小さく空間が有ったので、フレキシブルプラグレンチ使って自分でもプラグ交換出来ました。

EAエンジンとかですよね

FA、FBは分らにけど
EJでもOHCならまあ簡単(先日実施)


ただ、今だって上物を外せばDIYでやれないことはなさそうだけど、厄介そう。

EJでもFAでもDOHCはやはり面倒
僕は出来れば行いたくない

下からアプローチの方が楽って書き込みも見ましたね
どちら側からでも慣れないと面倒だとは思いますが



書込番号:26101049

ナイスクチコミ!2


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/07 15:56(6ヶ月以上前)

安くする方法
1.近隣の自動車整備工場に見積もりを持ち込んで、見積もりを取る。
  その際、予防交換の要不要を見極めてもらう。
2.その見積もりをディーラーに持ち込んで価格交渉する。
  あまり安くならないなら、整備は自動車整備工場で、車検はディーラーですると話してみてください。
3.予防交換について、自己判断し不要な項目を削る。
4.最終的に整備をどちらでやるか判断し、整備、車検を行う。
でいいと思います。

書込番号:26101373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/07 16:11(6ヶ月以上前)

延長保証があるから、街の整備工場ではなくディーラーでやらなきゃ勿体ないのでは?

書込番号:26101386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/07 16:16(6ヶ月以上前)

>白鴻さん

今回は
補償修理でエンジン降ろしてばらしたり
ハブベアリング交換をするので

たのメンテも抱き合わせで行えば一部工賃が掛からないので
一緒に行ったらどうですか
って提案なので
保証修理(ディーラー)で行わないと意味がなく

補償修理を行わない場合は
白鴻さん
コメントのような流れで良いかと思います


書込番号:26101390

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2025/03/07 16:19(6ヶ月以上前)

>たましみさん
やり取り自体が目的なら別ですが、結局は車検を受けるか手放すかの二択ですね
この車への愛着とかけられる予算はスレ主さんしかわかりません

書込番号:26101391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:143件

2025/03/07 16:28(6ヶ月以上前)

たましみさん

カム関係は何か症状出ているのでしょうか?自分の知り合いでカムスプロケットを交換したって話は聞いたことないので特段問題なければ後回しでいいと思います。

ウォーターポンプはベルト式の場合、タイミングベルト交換と同時に交換というのが定番でしたがチェーン式に変わってからから交換タイミングが難しくなりました。ウォーターポンプはいつ壊れるか分からないので予防交換という形を取りますがもし走行中にウォーターポンプが逝くと最悪エンジンにダメージを受けてエンジン交換なんてケースもあり得るので乗り続けるのであれば交換をオススメします。BLE(EZ30)乗りの友人に先日会ったときウォーターポンプ交換タイミングがなくて未だ交換してないからどうしようなんて話してました。

冷却系ホース類は経年劣化でホースが膨らんだり硬化したりして最悪裂けますが目視で問題がないのであれば見送りでもいいかと思います。自分は17年目ぐらいにラジエーターが逝った際、ラジエーター(社外品)と共にホース類&サーモスタットを自分で交換しました。ラジエーターは何の前触れもなく走行中にクーラント吹きましたが原因はラジエーター上部のプラスチック部分が経年劣化で割れたためでした。

プラグも15万キロ未交換なのであれば交換したほうがよいですが普段乗っていてエンジンから変な振動がする、燃費が非常に悪い、マフラーから黒煙(?)が出るなどの気になる症状がなければプラグ交換は見送ってプラグ代だけでも削減する手もあります。何にせよエンジン降ろすのであればプラグ状態を確認してもらい、それから交換判断でもいいかなと。

フロント&リアデフオイルも未交換 or 前回交換からかなり距離を走っている場合は交換しておいた方がよさげです。

エアコンフィルタは自分でも簡単に交換できます。社外品をネットで購入すれば活性炭入りなら3,000円ぐらい、活性炭なしなら1,500円以内で購入できます。

サンバイザーも部品リストに入ってますが破損か何かしているのでしょうか?ここも緊急性がなければ後回しでいいと思います。

車への愛着や修理にかけられる費用は人それぞれなので難しいところです。参考までに自分は先月19年乗ったBPのエンジンを載せ替えして安い新車軽自動車が買えるぐらいの費用がかかりました。出費は非常に痛かったもののとても愛着あるし、MT車なので修理してよかったと思ってます。自分のような特殊(?)な例もあると言うことで.....

書込番号:26101398

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/07 17:10(6ヶ月以上前)

>たましみさん

もう一つ、うがった見方から営業マンからの見積もりを見ると、買換え促進のために高額な見積もりを出してるように
見えます。
その根拠として>2年後乗り換えるなら、やらないのも選択肢〜このフレーズです。

書込番号:26101435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/03/07 17:22(6ヶ月以上前)

>たましみさん
ここで52万出して修理して次オートマが壊れたら延長保証とか効くんですか?
保証でエンジンオイル漏れ修理とハブベアリング変えるならそれに対するケミカルとショートパーツ関係も保証のうちに入ると思います。
エンジンオイルの漏れ?滲み?車検通らないんですか?
車検が通る範囲ならウオポンとプラグは持ち込みで無償で交換してもらった方が良いと思います。
エンジンに異音がなくて異常がなければオイル漏れの修理だけで良い気がしますが

部品の5割ぐらいがディーラーの取り分です。見た感じ過剰見積もりされている気がします。

書込番号:26101449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2025/03/07 18:52(6ヶ月以上前)

>たましみさん
他の項目も見たいところですが、とりあえずはイグニッションコイルはそのままで。
代わりにスパークプラグをNGK PremiumRXを指定しておきたいところですね。
最近のエンジンオイル消費の程度によってヘッドガスケット以外のパッキンの交換については考えてもいいと思います。
近々のオイル消費について、追加で質問したかったのですがいかがでしょうか?
オイル交換後、次回オイル交換の際にはどのくらい減っているのか把握していますか?

書込番号:26101526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2025/03/07 20:42(6ヶ月以上前)

うちのエクシーガはこないだ11年目の車検を受けましたが、まだ5万kmいってません。
スレ主さんと逆ですね。^^;

車検時は事前点検後にサービスの方が項目を説明してくれるときに、自分でできそうなものや過剰と思うものは削ってからお願いしています。

次から税金もアップするし、修理に多分な費用がかかる不具合が出てきたら買い換えかな…と思っています。

ただ、ここ5年ぐらいでクルマの価格がグッと上がりましたし、うちが買った頃から全体的に100万円ほど価格帯が上がったように感じるので、多少なら修理して乗るかもしれません。
こないだもドアミラーのモーターを交換したし、さほどお金はかけていなくても自分で色々手入れすると愛着も湧くんですよね。
(家族の思い出もあるし…)

それに、最近のクルマって昔みたいに簡単にイジれなくなってきていて楽しくないので、よほど気に入りそうなクルマが出なければ、まだまだ乗るかも。
とはいえ、DIYできそうなのを削っても50万円近いとなると悩みますね。

今のスバルはOEM車を除いて、ほぼ1,800mm超えになっちゃったし、あんま幅のデカいクルマ要らないんだよなぁ。

書込番号:26101648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/08 02:03(6ヶ月以上前)

なんだかタイミングベルトだった
EJ型時代のこじつけ的な部分も感じますが。

FB型で カムスプロケット単独交換は???
だったらタイミングチェーンも
テンショナーも、チェーンガイドも
とかなりそうです。
開けて見て頂いて、本当に必要とされるならで
良いと思う。 中途半端は、やらない。

FB型のウオーターポンプは、単独交換できる。
異音がするとか、回転が重いとか
状態判断で、交換が良いと思うけど。
15万kmなら替えちゃうかも。
壊れるまでケチっても良い。

プラグは、10万kmで替えてるなら
交換不要。

ダイレクトイグニッションは、
以前に替えて無いなら、そろそろ弱っていそう。
交換でもいいけど。
失火異常が出たらプラグ交換と合わせて、
交換する。 結論 今はやらない。

なるべく、ケチル対応

書込番号:26101882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:143件

2025/03/08 07:41(6ヶ月以上前)

給油口まで満タンさん

>エンジンオイルの漏れ?滲み?車検通らないんですか?

滲み程度なら車検は通りますがしずくが落ちる位の漏れだと車検は通りません。

>部品の5割ぐらいがディーラーの取り分です。見た感じ過剰見積もりされている気がします。

社外電装品ならディーラーで結構マージン取っていると思いますけど純正部品で5割がディーラーの取り分というのはさすがにないと思いますが....

書込番号:26102035

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:143件

2025/03/08 07:57(6ヶ月以上前)

えうえうのパパさん

>それに、最近のクルマって昔みたいに簡単にイジれなくなってきていて楽しくないので、

昔に比べて弄れる箇所が減ってきているのはその通りですが弄れるポイントはまだまだありますよ。電装系だとスバル車に限って言えば現行のCB18やFA24のECU書き換えはJDM(日本マーケット向け)だと全滅ですね。なので、今今はCANを使っていろいろ弄るしかないです。だたし、CANは送信するデータや送信の仕方を間違えるととエラー吐いてバッテリー外しでも消えないのでエラーをクリアできる簡易診断機は必須な感じです。自分はアイドリングストップOFFやAVH ONを自動でできるようにして遊んでます。

書込番号:26102054

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:31件

2025/03/08 15:23(6ヶ月以上前)

距離を走っているし、エンジン降ろすついでにウオーターポンプ交換とプラグ交換は理解できますが、カムシャフトのスプロケット交換というのは他には聞いたことが無いですね。スバルのエンジン特有の整備項目なのでしょうか?

書込番号:26102563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/08 16:36(6ヶ月以上前)

[整備費用が超高額]のタイトルに惹かれやって参りました。 (汗
>7年目の車検(15万キロ)
>つまり総額52万円でした(-.-)。

これまで我が家では、40年近くに渡ってスバル車に乗って来て、現在も複数台のスバル車があります。
そして修理だけでそれ程高額な料金が掛かったことは一度も有りませんでしたが、色々と参考になりました。

なお余談ながら、家族の一人が そのスバル車の一台を妙に気に入っているらしく、なじみのDにて「ラジエター交換、エンジン丸ごと交換等までして、総額56万円」と言うのがありました。 
あっ、何でそうなったかの経緯は知りませんが、経費のやり繰りはこちらなので、金額の事になるとつい・・・余計な話でごめんなさい。(更に汗

書込番号:26102635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/08 20:15(6ヶ月以上前)

見積り良く見たら下のほうのカムシャフト関係はやらなくて良さそうですね。
エンジン関連でやるのはウォーターポンプとプラグくらいかな、プラグは持ち込みでお願いしたいけど無理ですかね。
あとこの際だからファンベルト交換もお願いして良いかな。(できれば持ち込みで)

さらに安く上げたいなら、ブレーキローターとパッド交換(ディくセルのMタイプお勧め)、前後デフオイル交換、は街の整備工場でやって頂き、エアコンフィルターはDIYですね。

書込番号:26102860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2025/03/09 03:39(6ヶ月以上前)

>たましみさん

 全部合わせて52万円との事で確かに高いですが、

愛着が有り、それで更に7年以上乗れるならそれほど高くないと思います・・・新車を買うには4倍以上では!?

7年目の車検で15万キロで有れば、1年で2.5万キロも楽しんで(あるいは必要で)乗っているとして。

次の9年目の車検では20万キロで、30万キロは14年目に達成。


実は2年前愛車の13年目の車検に40万円掛かりました・・・車はコペンです。

その時は18万キロでターボ、ラジエーター、マフラー等諸々を交換する必要に迫られた事によります。

そしてただいま15年目の車検を受けている最中で21万キロ超えています。


ちなみにその前に乗っていたセリカXX2800GTは7年中古で購入した後17年間乗り、部品が無くて泣く泣く手放しました。

部品が有れば今でも乗っていたと思います。

書込番号:26103197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/09 22:38(6ヶ月以上前)

物価が、どんどん上がり、新車の値段もかなり高くなっているようです。

昨今は生活の厳しさもあり、車の買い換え周期も長くなり、修理しつつなるべく長く乗るというユーザーが増えているとか。

そうなると自動車整備士の需要は今後ますます高まるようだけど、今は整備士の成り手が少なく自動車整備の世界も大変になるような。

書込番号:26104372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/10 22:54(6ヶ月以上前)

(1)保証部分はやる
(2)エンジン下さなければできない交換は、状態を見て決める
(3)エンジン下さなくてもできる交換&保証部分でなければ、町工場で見積もりを取ってディーラーにぶつける
  ただしまだ使えるようなら、SDGS的に交換はしない

という感じでしょうか?

それにしてもスバルは整備に金がかかります。
>なじみのDにて「ラジエター交換、エンジン丸ごと交換等までして、総額56万円」
 というのは凄い。

エンジン交換だけで120万請求されたことがあります。
→当然、町工場で修理

書込番号:26105610

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/11 19:09(6ヶ月以上前)

  ナイトエンジェルさん
>物価が、どんどん上がり、新車の値段もかなり高くなっているようです。
>昨今は生活の厳しさもあり、車の買い換え周期も長くなり、修理しつつなるべく長く乗るというユーザーが増えているとか。
>そうなると自動車整備士の需要は今後ますます高まるようだけど、今は整備士の成り手が少なく自動車整備の世界も大変になるような。

もう、20年以上前でしたが、連れ合いが懇意にしている整備士の勤め先で、整備士が次々と辞めて行ったそうです。
理由を聞くと、「今の車は、壊れなのでもう整備士業を辞める人が多い」とか言っていましたが、これからは逆に人出不足になるんですかね?

うーん、そうでしたか・・・。
ただ、昔は機器や部品が故障したり、また外装が傷ついても手間をかけて直していたようですが、今どきはすぐに「交換した方が安上がりです!」ってなりますが、その辺は・・・?

書込番号:26106557

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/11 19:24(6ヶ月以上前)

   KaiJさん
>なじみのDにて「ラジエター交換、エンジン丸ごと交換等までして、総額56万円」というのは凄い。
>エンジン交換だけで120万請求されたことがあります。→当然、町工場で修理

済みません。  その後、良く聞いてみたら エンジンは中古だったそうです。
うちの場合、40年に渡っての馴染のDだったことも有り、本人が「ずっと乗りたいので・・・」と、言ってあった事もあり
それで、Dがまだ走行距離が極少ない車が、何らかの事情で廃車になったのを、取っておいて下さり交換を提案された様です。
なお、ラジエターは新品だったそうです。

私には、「その時、なぜ新車に買い替えなかったのか?」未だに、その心境が解らずにいますが・・・。(汗

書込番号:26106576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/11 21:32(6ヶ月以上前)

>「今の車は、壊れなのでもう整備士業を辞める人が多い」とか言っていましたが、これからは逆に人出不足になるんですかね?

機械部品は経年劣化するし、消耗品の交換や定期点検など整備士の仕事な無くならないかと。

あと、壊れないと言っても、価格コムの口コミ見ても、いろいろ有るようだし一定数は壊れてるんじゃないの。

書込番号:26106782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/12 11:54(6ヶ月以上前)

>機械部品は経年劣化するし、消耗品の交換や定期点検など整備士の仕事な無くならないかと。

そうですね、ただ・・
以前の経験上ですが、昔はボディのへこみや傷も丁寧に手間をかけて、何日もかけて板金から塗装まで延々やってましたが、今は例によって「交換した方が安いです!」となってしまうことが多いので、その差はやはり相当あるのでしょうね。
とりわけ、ボディが金属からプラスチック等に置き換わった部分が多いことも、大きな要因でしょう。

なお、昔は良くエンジンの始動時にどうしてもかからなる事やエンジン回りの不調も結構頻繁にあったり、また、クラッチやブレーキの踏みしろがずぐ深くなって、その度に修理工場に持ち込んでいましたが、今はクラッチ自体が殆どなくなり、またブレーキの踏みしろも車が自動調整するとかで、頻繁な調整は不要になりましたしね・・・。

 因みに、出入りしていた家のすぐ近くの修理工場でも、昔はもう大勢の工員の元、板金や塗装中の車、また部品直しの車がずらっと並んでいましたが、それも今や昔ですね。  
まあ、今も10年近く乗っている車も全然壊れませんが(汗)、無論、修理工場の詳しい実情は解りませんけどね・・・。

書込番号:26107396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2025/03/12 12:59(6ヶ月以上前)

>渚の丘さん
『愛車』という言葉があります。
他人からは理解できないでしょうが、可能な限りそれを使い続けたい。
そんなもの、渚の丘さんにはありませんか?
愛着を持って使う道具は自分の体の一部とさえ言うくらい馴染むもの。
その車は無二の相棒なのでしょう。

書込番号:26107478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/12 13:15(6ヶ月以上前)

>エンジン交換だけで120万請求されたことがあります。

エンジンはアッセンブリーで新品が替えます(いわゆる部品として)

大昔エンジンの値段を聞いたこと有ります

勿論エンジン(スポーツエンジンは高い)により違いますが

車自体が200万円くらいで買えた頃でも70万円くらいだった記憶があります
(部品だからたかいんでしょうね)
最も純正シートや純正ステアリングの価格を聞くとばったくりなんて思うほど高額だったりもしますが







書込番号:26107503

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/12 14:27(6ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
>『愛車』という言葉があります。
>他人からは理解できないでしょうが、可能な限りそれを使い続けたい。

 そうですね。
本人は「完全に乗り潰すまで、使ってやるんだ!」とか言っていますので・・・。
私の専用車はその辺のお使い等は主な使い道ですから、その差もあるのかも知れません。

いずれに致しましても、私の現有カメラは今となってはかなり古いのですが、ずっと「愛用」しています。(^-^;

書込番号:26107581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/12 14:30(6ヶ月以上前)

>今は例によって「交換した方が安いです!」となってしまうことが多いので、その差はやはり相当あるのでしょうね。

確かに。
今のエンジニアはチェンジニアなんて言う人もいますが、部品交換だってなかなか素人には困難なものも多いような。

書込番号:26107585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/12 14:53(6ヶ月以上前)

解決済みのところ申し訳ありません。
当方も一度だけスバル車ユーザーだったことがありますが、現在のスバル車(フォレスタークラス)についてお尋ねします。
エンジンを下ろさずプラグ交換可能でしょうか?

書込番号:26107600

ナイスクチコミ!1


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2025/03/12 15:04(6ヶ月以上前)

昔はエンジンを外さないとプラグ交換出来なかったのですか?

書込番号:26107622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/12 15:08(6ヶ月以上前)

近所の整備士曰く、プラグがエンジンルームの深い所にあるので上物を外して交換するそうな。
DIYでは、ちょっと荷が重そうなような。

書込番号:26107629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/12 15:25(6ヶ月以上前)

>里いもさん
もちろん降ろす事なく交換出来ますが作業スペースがとても狭いので難易度は非常に高いです。
過去にレガシィワゴンで経験してますが二度とやりたくないです。

書込番号:26107650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/12 15:26(6ヶ月以上前)

> ナイトエンジェルさん
>今のエンジニアはチェンジニアなんて言う人もいますが、部品交換だってなかなか素人には困難なものも多いような。

上でもありますが、昔は車が故障した場合には、機器の点検調整から始まり、それが不良だと解ればそれをおもむろに修理する等しましたね。
また、テレビやラジオも故障すると、街の電気屋さんに来てもらって、同じような手順で直して行ってくれました。
それはもう、子供ながらに手品師か魔法使いの様にも感じたものです。

それが今や故障となると、各機器と超複雑な電子部品等とが一体となったせいか、ごそっと根こそぎ交換となる印象です。
特にテレビやレコーダーなどは、何かと言えば「新品を買った方が安上がりですよ。」と、なってしまう様な・・・。(残念

余談でしたが、不定期なコーヒータイムも終わり、そろそろ仕事なので失礼致します。(汗

書込番号:26107651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/12 16:19(6ヶ月以上前)

>現在のスバル車(フォレスタークラス)についてお尋ねします。エンジンを下ろさずプラグ交換可能でしょうか?

出来るか出来ないかで言えば出来る

>昔はエンジンを外さないとプラグ交換出来なかったのですか?

出来るか出来ないでは出来る
けど

>過去にレガシィワゴンで経験してますが二度とやりたくないです。

のようにエンジン降ろさないとやりたくないくらい狭く手間もかかる

今はスバルノプラグ交換用の工具セットも発売されているから
こちらを使えば昔よりは楽じゃないかな
(1回行えば同じ事すればよい訳だし)

僕も先にコメントしているけど
SOHCのEJ20はまあ簡単だった

DOHCはできれば行いたくない


書込番号:26107704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/12 19:34(6ヶ月以上前)

>テレビやラジオも故障すると、街の電気屋さんに来てもらって、同じような手順で直して行ってくれました。

おっしゃるように、真空管やブラウン管の時代なら、テスター当てて悪い部品を交換してハンダ付けして直したりしたものだけどね。

半導体を使うようになってからは、半導体素子が沢山付いた基板ごと、いわゆる電子回路をそっくり替えるやり方ですよね。
そして小物家電なら製品自体の交換でしょうね。

書込番号:26107952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/13 15:46(6ヶ月以上前)

TVは2枚構成の基板(電源、チューナーを含む液晶駆動)の2枚構成で基板も表面実装なので現場修理は不可能。


真空管の時代は電気屋に来てもらって真空管を差し替え、チューナーはガチャと回すローレット式。

その後高圧部だけ真空管でした、基板は部品のリード線を穴に差し込んで手ハンダ付けの手作業。

書込番号:26108865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/13 21:41(6ヶ月以上前)

でも真空管アンプの音は良かったんだよなあ。

書込番号:26109217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/14 05:21(6ヶ月以上前)

ワシは真空管アンプ使ってる。

書込番号:26109446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/14 12:01(6ヶ月以上前)

うちにも自作2A3のパワーアンプありますが現在は鳴りません。
スレタイ大幅外れ失礼しました。

書込番号:26109755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/14 13:00(6ヶ月以上前)

昭和ロマンは尽きませんね。
LPレコードやオープンデッキ、それから部屋の中でコンクリートブロックを台にしてオ―ディオセットを置いたり。
またまたスレタイから離れてしまい失礼しました。

書込番号:26109829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/14 17:05(6ヶ月以上前)

レコード約3000枚有ります、最近はレコードが人気みたいで、中古も値上がりしてなかなか買えなくなってきた。

失礼しました。

書込番号:26110036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスターの動画が見れない

2025/02/27 00:10(6ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

フォレスターに興味を持ったので、スバルサイトのフォレスター紹介の動画を見た。
私のPCではまともに動かない。
VAIOで見ると、動画は動くが音声が出ない。
iPADで見ると、動画も動かない。

スバル以外は全部見れるが、スバルの動画だけがおかしくなる。 iPadは古いが、スバル以外は全部動いて見えるのだよ。
スバルって、特徴ある会社だと思っていたが、動画も動かない設定なのか。すごいなー。
やはり近づかないほうが良い車なのかな?
それにしても、世界標準には対応してほしいなー。

書込番号:26091040

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/02/27 00:24(6ヶ月以上前)

ごめん、もしかしたら別の原因かもしれない。
VAIOで色々試してみた。

調べてみると、動画は動くが、音声が出ないのだ。
もちろん動画のMUREは解除して、音声も100%にしている。
それで、動画は動くが、音声が出ない。
ちょっとは良くなった。
あと一歩です。

書込番号:26091054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/02/27 00:32(6ヶ月以上前)

>orangeさん

え、私は2013年製の富士通製ノートパソコンで見てますが、
chromeとedgeともにちゃんと見えますよ。
見えない理由も回線速度とパソコンの性能もありますので、よく確認してください。

書込番号:26091058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/02/27 00:38(6ヶ月以上前)

>orangeさん

というか、音声はないと思いますが?

書込番号:26091066

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/02/27 01:35(6ヶ月以上前)

本当だ、EDGEだと問題なく動きました。
FireFoxが変になるだけですね。
これからはEDGEを使います。

書込番号:26091090

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/02/27 01:41(6ヶ月以上前)

>funaさんさん
>>というか、音声はないと思いますが?

本当だ。動画は1から10まであるが、音がついていないのですね。
なーんだ、変な動画ですね。

書込番号:26091095

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/02/27 01:47(6ヶ月以上前)

実は今まで日産車に40年乗っていました。
しかし、日産が不安定になってきたので、次の車は何にしようかと迷っているのです。
ホンダの子会社になってくれれば安心できたのに、それも叶わず。
トヨタはなんとなく避けたい。
それ以外だと、スバルが面白そうです。
フォレスターの新車が出ると良いな。

書込番号:26091097

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/02/27 01:57(6ヶ月以上前)

変なことを聞きますが、フォレスターは安すぎやしませんか?
日産スカイラインは500万円、400Rは600万円、ニスモは900万円です。
本当はニスモを買いたいが、1000台限定で、一瞬にして売り切れた。(ニスモは性能の割には安いのです)
フォレスターの豪華版を出して、エンジンを強化し、内装も外装も良くしてはいかがでしょうか?

書込番号:26091103

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/02/27 02:03(6ヶ月以上前)


私は、白い本革のシートオプションが良いね。

書込番号:26091106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/02/27 08:18(6ヶ月以上前)

>orangeさん

そうですね。スバルは価格は安め、値引きは厳しめ。
ほとんど値引きはありません。
世界中でこの戦略なので仕方がありませんが。
私は最近は発売前予約購入をしていますので、値引きは微々たるものです。
フォレスターが大きくなったので最近は購入しませんが。

書込番号:26091262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2025/02/27 09:04(6ヶ月以上前)

>orangeさん
>funaさんさん

音声が出ないってデフォルトで無音になってるだけで、動画に暫くフォーカスすると下に設定バーがでませんか?(スクショ)

後、動画を使いすぎてサイトが重すぎて回線スピードやPCが貧弱だと止まるんじゃ?
まぁWEB製作が下手くそなんでしょ。

書込番号:26091300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2025/02/27 09:26(6ヶ月以上前)

>orangeさん
>なーんだ、変な動画ですね。

音出ないですね。
テレビCMでは、音出ているのにおかしいですね。
(動画の音量100%で)

動画先 スバル
https://www.subaru.jp/forester/forester/

書込番号:26091327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/27 09:31(6ヶ月以上前)

確かに音が出ませんね。

フォレスターはあと半月で現行の受注停止だがら、切り替えの準備でおかしなことになっているのかも。

書込番号:26091333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2025/02/27 09:41(6ヶ月以上前)

>orangeさん
>funaさんさん

ほんまや!
フォレだと音出ないですね。
スミマセンです

書込番号:26091340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/27 09:53(6ヶ月以上前)

>orangeさん
>やはり近づかないほうが良い車なのかな?

そうですね、スレ主さんは他に行った方が良さそうです。

書込番号:26091353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


洋墨さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/27 11:38(6ヶ月以上前)

私も1月からスバル車に乗り始めました。車としての基本性能は素晴らしく良くできておりますが、つまらない所の造り込みが下手くそな印象です。
人により評価が分かれる車だと思いますが、スレ主様は別のメーカーを選択した方が無難に思えます。

書込番号:26091453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/27 12:05(6ヶ月以上前)

>つまらない所の造り込みが下手くそな印象

具体的にどんなところでしょうか?

書込番号:26091480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/02/27 13:16(6ヶ月以上前)

他の車も見てみましたが、音があるものとないものがありますね。
わざとかどうかは分かりませんが、アイサイト関係は音があるようです。

書込番号:26091600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/27 14:25(6ヶ月以上前)

>変なことを聞きますが、フォレスターは安すぎやしませんか?
>フォレスターの豪華版を出して、エンジンを強化し、内装も外装も良くしてはいかがでしょうか?


高い車を買ったと思って、メーカーオプションてんこ盛りにして、さらに思う存分自分仕様にカスタマイズするのはどう?

例えばシートはレカロ、ショックはビルシュタインみたいに。

書込番号:26091679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/27 14:37(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
クロストレックMHEVの話ですが、アイドルストップ復帰時の振動とか、そもそもアイドルストップ機能を停止できないとか、暖房が暖まりにくいとか、航続距離が短いとか、チープな内装とか、停止時にドアノブだけでロック解除できないとか、ですかね。最後のは賛否あるとは思います。

書込番号:26091695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/27 14:47(6ヶ月以上前)

>つまらない所の造り込みが下手くそな印象

これ僕も気になります。

車種は違うけど、二年半前にXVの最終型を買って乗ってるけど、エンジンルーム内とか普段見えない部分も本当に丁寧に造り込まれていて感心してます。

熟成の極みである最終型というのもあるかもだけど、これまでのところ何ひとつ不満は無いんだよね。

書込番号:26091705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/27 17:21(6ヶ月以上前)

>洋墨さん

返答ありがとうござます。
アイドルストップはオフで固定できると良いんでしょうけど、それだと認証を通らないんでしょう。暖房は昨今のエンジンは熱効率が上がってどれも効きにくいのは同じです(その割に燃費が悪いのは何で?というのは置いておいて)。ドアノブはメーカー思想でしょうね、どちらかというと安全志向に振るメーカーなのでAVHもエンジン切ると毎回OFFになりますし。内装のチープさはスバルなので買う前に分かっていることかと。

私にはどれも好意的に受け止められる内容でした。10年一台のスバル車に乗っていますが、覚悟していたオイル漏れや消耗品の劣化の早さ以外は全く不満がなく、長く使っていく中で細部までとてもよく考えて合理的に作られている、という感想が強くなってきています。

書込番号:26091833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2025/02/27 19:16(6ヶ月以上前)

>変なことを聞きますが、フォレスターは安すぎやしませんか?

次期型のストロングハイブリッドは米国で540万円相当だそうですよ。

うちが乗っていた2代目はNAですが200万円強でしたし、今のクロストレックよりコンパクトでした。
ずいぶん大きく高価になってますけど。
(まぁ、クロストレックと比べると現行モデルが割安に見えるのは確かですね。)

今朝の日経でも「カローラを買えない日本」とか取り上げられたりして、多くの若者はクルマなんて買えない時代なのに、スレ主さんは景気よさそうですね。^^;

書込番号:26091969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2025/02/27 19:59(6ヶ月以上前)

>・・・、日産が不安定になってきたので、・・・


あわてて心配する必要は無いらしいですが ???

●・・・そこへ誘導していったのはまたもや大手マスコミ ・・・
   https://news.yahoo.co.jp/articles/4a13163c5c20f8ca9b44ff9dcb0e9877c989b0b1

書込番号:26092025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2025/02/27 23:15(6ヶ月以上前)

※横スレ失礼します。
>洋墨 様
「アイドルストップ復帰時の振動とか」
→少なくともe-BOXER搭載モデルであれば、所謂駆動系モーターによる始動の筈ですので、アイドリングストップキャンセル可能な同NAモデルや他メーカーモデルと同様に、セルモーターによるアイドリングストップ復帰時に起動するタイプよりは遥かに振動は少ない筈です。

「そもそもアイドルストップ機能を停止できないとか、」
→e-BOXER搭載モデルはMHEVとは言え、曲がりなりにもHV車ですので、他メーカーモデルと同様に燃費向上のため、アイドリングストップし、つまり多くのHEVモデルとコンセプトは同じだということです。

「暖房が暖まりにくいとか、航続距離が短いとか、チープな内装とか、停止時にドアノブだけでロック解除できないとか、」
→暖房が温まりにくいとは、どのモデルとの相対比較でしょうか?
 確かにBOXER搭載モデルの場合、寒冷始動時はやや高回転で起動し水温の上昇も遅いのかも知れませんが、他メーカーモデルと比較してもご指摘のように暖房機能に問題が取り立ててあるように思いませんが如何でしょう。
 また、同モデルのNA比でフューエルタンクスペースを一部リチウムイオンバッテリーにスペースを充てており、BOXERエンジンの燃費特性と少なめのフューエルタンク容量の影響からそれなりの航続距離だと思います。
 インテリアがチープなのか否かは価値観の相違もあるかと思いますが、プライスタグに比例し見合ったインテリアだと思います。
 車輛停止降車時の全ドアロック解除連動が、ドライバードアノブ解除と連動しないのは、他の方もご記述されていますが、メーカーの安全思想、モノづくりに対するカルチャーの相違だと思いますので、ご指摘のようなネガティブ材料には該当しないように思います。

書込番号:26092224

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/28 11:30(6ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
設計思想に起因する点、取捨選択の結果、いろいろな理由があっての結果という事と理解しております。
素晴らしい点が多々ある中で、改善の余地がありそうな点を先の投稿で具体的に記載致したのでしたが、その投稿が削除されてしまった様子です。
事実に反する事を記載したつもりも一方的に特定車種を批判したつもりもなく、何故削除されたのかは不明ですが、結果としてはこうなったので本件に関する投稿は二度と致しません。
多様なものの見方や考え方を否定する場に入ってしまったという事かもしれませんし、そうであれば無駄なことをしたものだと反省する次第です。

書込番号:26092582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/03/10 13:25(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
実は日産ではスカイライン400Rを進められています。
私も歳ですから、スカイラインのような飛ばし屋の車は乗りたくありません。
フォレスターのお店に行ったら、4月に2500CCのストロングハイブリッドが出ると言われたので、そちらを待ってみます。
スバルのアイサイトのように、安全運転の車が良いのです。おまけに2500CCあれば馬力も十分です。
SHEVは面白そうですね。

書込番号:26104978

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/03/10 13:30(6ヶ月以上前)


私は日産車一筋40年でやってきましたが、
歳と共に安全な車が欲しくなりました。
飛ばし車は卒業します。
そして、アイサイトのような安全アシスト車を欲しくなったのです。
今度出ると言われている2500CCのアイサイト車に期待しています。

書込番号:26104982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/03/10 13:42(6ヶ月以上前)

>そちらを待ってみます。

予約を早めに入れないと納期が伸びるかも。

>おまけに2500CCあれば馬力も十分です。 SHEVは面白そうですね。

アクセル操作にリンクしたエンジンの回転上昇や加速感は望めないと思います。THS2のそれを受け入れられるかどうか。1.8ターボのほうが合いそうな気がします。

書込番号:26104994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/03/10 16:41(6ヶ月以上前)

スバルのサイトを見ていると、レカロシートの車がありました。
  STI Sport R-Black Limited

これは2.4L 直噴ターボと書いてあります。
これはスポーツ車ですから、やはり乗り心地は固いのでしょうか?
4月に出る2.5L車のほうが乗り心地は良いのですか?
スバルは固めだと聞いておりますが、乗り心地の良い車を探すのは難しいですね。

書込番号:26105166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2025/03/10 16:58(6ヶ月以上前)

>orangeさん
それレヴォーグでは?フォレスターにはないと思いますけど、、、

書込番号:26105193

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/03/11 07:49(6ヶ月以上前)

あっと、そうですか。
間違いました。
フォレスターは来月の発表まで待ちます。

書込番号:26105841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)