スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55015件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 627件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ247

返信32

お気に入りに追加

標準

当て逃げされました

2019/04/29 21:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

アドバンス納車されて10日で当て逃げされました。風の強い日にドアを思い切りぶつけられたようで縦3cmくらい凹みがクッキリ、その周囲も直径5cmくらい凹んでいます。1mm以下でよーく見ないと分かりませんが塗装もはげているような…

板金屋さんに行ったら3万くらいと言われました。ディーラーだと倍くらいになるのでしょうか?ガラスコーティングもしているのですが板金の場合、それも剥がされてしまうのですよね?それを考えると直すべきかどうか迷っています。

書込番号:22633408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/30 08:15(1年以上前)

>miyu2さん

自分なら、新車の塗装を残して凹みを直したいので、デントリペアでやると思います。
ディーラーでもデントリペア受け付けてくれます。

塗装が剥げているっぽいとの事ですが、ぶつけた相手側の塗膜が付着している場合もあります。
板金屋さんの見解は、塗装ハガレだったのでしょうか?

コーティングは、部分的に再施工になるかもですね。

板金屋さんに見てもらったとの事ですが、どんな内容で見積もったら3万円になったのでしょうか?

書込番号:22634315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/30 08:46(1年以上前)

>ほり爺さん

災難でしたね。でも、犯人特定でき修理出来て良かったと思います。
そこで質問なのですが、装備しているドラレコは、スバルDOPのドラレコでしょうか?自分も前後が録画出来るスバル純正タイプなのですが、エンジンを切った状態では車体に振動があった4秒後から録画が始まるとの事なので、ドアパンチなどの当て逃げに対応出来るのか不安です。後、当て逃げ犯は何らかのペナルティはあったのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:22634384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/30 09:37(1年以上前)

>特に駐車する場所、
片側が柱の角地、
反対側はスライドドアの車
がベストって言います。

立駐の場合片側が柱つう事は、鳥の巣がある可能性も有るので要注意。
ドアパンチより高率で◯ンパンチが降ってくる。

書込番号:22634536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/30 15:13(1年以上前)

スレ主は質問していて
返信もできない人間だから当て逃げされるんだよ!
スレ主はわからない事が有っても意気地なしだから
板金屋とかディーラーに詳しく聞けないんだから救いようがないね!
実在する業者に聞いたうえで質問するのが筋ってもんだ!

書込番号:22635308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/30 17:42(1年以上前)

>miyu2さん


ドアパンチや原因不明の凹みと傷でデントリペアに3回ほどお世話になりた。

細かい傷はデントリペアした後コンパウンドで磨いて頂けるので下地迄到達してない凹み傷は分からなくなります。

深い傷はプロがタッチアップするので大変綺麗に仕上げて頂きました。タッチアップもヒートガンで温めては塗り温めては塗りで素人施工とは違いました。

デントリペアは塗装しないので、板金塗装みたいに少しの傷でもパールやメタリックだとドアやフェンダー多い時は屋根の方まで塗るのでいくらボカしても気分的に良くないです。

書込番号:22635654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/30 18:18(1年以上前)

修理後はゴツいプロテクトドアモールなど装着したいですね。

書込番号:22635760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほり爺さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/30 19:10(1年以上前)

>ishigame2008さん
こんばんは。

スバル純正のドラレコも付けていますが、バックカメラの画質が悪いので、フロントしか録画していません。

リアは本来フロントに取り付けるドラレコを後ろ向きに付けています。今回の場合は、「KENWOOD ケンウッド WideQuad-HD ドライブレコーダー DRV-830 GPS搭載約368万画素」です。
駐車中に起動するようには設定していません。

ただ、普通駐車する時はバックで入るので、隣に止まっている車はバックのカメラに録画されます。ナンバーも読めます。
同時にその時間帯にその施設に出入りしていた人を特定し、絞り込みました。
合わせ技です。

後から入ってきた車だったら録画できなかったので運もあります。

駐車中に、衝撃があったら起動する360度のドラレコを追加しようと調べたり、アクションカメラを駐車中に回したりもしてみましたが、段々面倒になり、駐車場のほぼ人が来ない場所に駐車する事で妥協してます。

車が綺麗に治れば良いので、修理終了後、示談にして丸く収めました。修理期間中10日程フォレスターの代車レンタル代を負担させたので、それがペナルティと言えるかも、です。

書込番号:22635902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/30 20:29(1年以上前)

これはもう運だからなぁ。。
高級車の隣に駐めるか、多少遠くても周りに車のいないところに駐める。
私はろくに洗車もしていない、古い年式の貧乏くさそうな車の横には絶対駐めません。

書込番号:22636094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/30 21:08(1年以上前)

>ほり爺さん
こんばんわ。

詳細なご説明ありがとうございます。ドアパンチはドアのへこみ以上に心がへこみます。
ほり爺さんは凄いですね!執念の捜索だったんですね。私は、どうしても狭い駐車場に停めなくてはいけないときは、両方のナンバーが映るよう一枚写真を撮ってます。アクションカメラも試したのですが、駐車するたび設定が必要なので止めました。
確かにバック用カメラの画質ではナンバー判別は難しそうなので、あおり運転も撮れるよう高画質ドラレコ検討してみます。



書込番号:22636191

ナイスクチコミ!4


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/01 01:59(1年以上前)

デントリペアも、ニセモノがたくさんあるので、ご注意を。

ディーラーは板金やりませんよ、下請けに丸投げです(できるスキルがない)マニュアルにやり方が書いてある部品の交換だけ。

書込番号:22636725

ナイスクチコミ!1


ほり爺さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/05/01 23:21(1年以上前)

>NR900Rさん
こんばんは。

確かにディーラーは板金も再塗装もやりませんでした。

私のドアパンチされたフォレスターさんは、ディーラーからトレーラーでスバルの専用工場と思われる作業所へ運ばれて、板金、再塗装、ガラスコーティングをされていました。

スバルの看板もありますし、google map にも載っている工場です。そこで処理されているのはスバルの車だけでした。

かなり手間暇掛けて作業していたので、信頼出来ると思いますよ。フォレスター帰宅後、GPS付ドラレコの記録動画を見ての感想です。

板金再塗装処理の感想は、新車と見分けが付かない仕上がりでしたので、満足しています。

ディーラーの窓口は知識とスキルがどうなのかなと思う事も無いわけでは有りませんが、具体的に指示すればキチンとやってくれるので、許容範囲と思っています。

スバル本体とディーラーの情報共有に問題があるとは思いますが、トヨタやホンダと同じ顧客対応を求めれば、それは価格に跳ね返るので、仕方ないかなと。

書込番号:22638913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/02 12:14(1年以上前)

>miyu2さん
どこの駐車場かわかりませんが、商業施設だったら、監視カメラ映像の確認はできませんか?
以前友人がコンビニの駐車場で、買い物中に当て逃げされ、警察に通報しカメラ映像によって、犯人を突き止め弁償させたことがありました。

書込番号:22639931

ナイスクチコミ!3


スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

2019/05/07 16:52(1年以上前)

最初は遠くの方にポツンと停めたのですが、土日だったので結局ほぼ満車でした。リアドアなのでおそらく子供かな…純正ドラレコは作動していませんでした。
場所は大手ショッピングセンターですが、監視カメラは全てのエリアをカバーしているわけでもないし、警察がらみでもない限りどうせ見せてくれないだろうと思い聞きませんでした。

今日は町の板金屋さんも休み明けだったので早速3軒回ってみたのですが、凹んだ上に伸びてしまっているのでデントリペアは3軒とも無理と言われました。うち職人さん風の2軒では色違いを分かりにくくするためにリアドアだけでなく無傷のフロントドアも全部塗装するので10万くらい、それプラスディーラーでのコーティング再施工。残り1軒は手のひらサイズの板金塗装で3万、でもホワイトパールなので色違いは目立つかもと言われました。

今日はディーラー休みなので後日行ってみますが、このまま直さず我慢するか、保険使って10万コースか、少し考えてみます。

書込番号:22651478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/07 18:06(1年以上前)

警察からもどこにあるかは教えないように言われるので、防犯上の事柄もあり見れはしませんが
スレ主さんの車が映っているかどうかくらいは答えることはしてくれるところはありますよ。
写っているなら警察を呼べば良いですしね。

自分は大規模施設なら防犯カメラが見当たれば近くに停めてますね。
当てた方も防犯カメラがあると後々の心証もあり、自発的に動くかもしれませんので。

書込番号:22651585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/11 21:55(1年以上前)


私の愛車も3年弱で、もう10回以上ドアパンチの当て逃げされてます

私はボディーコートしてないのでコンパウンドで磨いていますが、最初は許せなかったです

車は走れば汚れるしキズも付くだろうと思い今は気にしてません

ボッコリやられたらまた違いますが...

直しても またやられると思ったら直す気力がありません

参考にならない話でスミマセン



書込番号:22660029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/13 18:58(1年以上前)

気にしないのがいいかもしれません。
死ぬまで一生涯共にするというなら話は別ですが数年で乗り換えるなら割り切ってしまうのもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22664024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


d.tomoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/24 07:06(1年以上前)

こんにちは。
ちょっとお聞きしたいのですが、当てられた瞬間がドラレコに映っていたと言う事でしょうか?
実は先日 我が家の娘の車が当て逃げ(ドアパンチ)の被害に遭い、リアドアにエクボが出来てしまいました。まだ半年も経って無い車です。ドラレコ映像から当てた時の音、その時の車の揺れ、当てた奴の会話、車のナンバーも確認出来てます。警察には届けてあります。その時に言われたのが、当たった瞬間を確認出来る映像が無いので黒に近いグレーですねと。もし宜しければ回答お願いします。

書込番号:22755876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


d.tomoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/24 07:14(1年以上前)

>ほり爺さん
こんにちは。

ちょっとお聞きしたいのですが、当てられた瞬間がドラレコに映っていたと言う事でしょうか?
実は先日 我が家の娘の車が当て逃げ(ドアパンチ)の被害に遭い、リアドアにエクボが出来てしまいました。まだ半年も経って無い車です。ドラレコ映像から当てた時の音、その時の車の揺れ、当てた奴の会話、車のナンバーも確認出来てます。警察には届けてあります。その時に言われたのが、当たった瞬間を確認出来る映像が無いので黒に近いグレーですねと。もし宜しければ回答お願いします。

書込番号:22755885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/06/28 14:54(1年以上前)

私も新車いきなりドアパンチやられました
3cm位のエクボ
見るたびにムカつき頭に来ました
色々調べデントリペア専門でやってもらいました
2万位でした
ものの20分で終了
エンジニアの人はよーく見るとちょっと点の様な跡が・・と言ってましたが 自分にはどうやってみても解りませんでした
とても上手に治りました
その程度で済んで良かった・・・
単純なくぼみならデントリペアお勧めです
デントリペアならガラスコーティングしていても付属のメンテナンス位で大丈夫ではないかと・・・??

私はコーティングしてませんので毎月GSの機械洗車(シルキーコート)してます その他気になれば普通の水洗い機械洗車もバンバンしちゃってます 
機械ですが洗車回数が多いので拭き取る時に傷とか有ると直ぐ見つけちゃうんですよね
色がパールホワイトだから目立ちにくいのも有るでしょうけど

書込番号:22764582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/28 15:44(1年以上前)

リンゴマークが印字された電源スイッチです

>miyu2さん
それはお気の毒でした。
治す治さないは感覚によると思います
主さんが気になるであれば治した方がいいでしょう。

今後の対策としては、ドラレコになりますが、
>ほり爺さんのように役立つ場合があります。

当方は市販のフロントとリアカメラのセットのドラレコを設置して手元スイッチ(空きのスイッチホールを使用)付けてスーパーなどの駐車の際は常時録画できるようにしています。
通常運転中は、ACC(アクセサリー電源)からドラレコを録画させ、エンジン切る前に手元スイッチを押すと、+B(バッテリー直結電源)になるようリレー回路を組んでいます。
もし仮にスイッチをONのままだとずーっと録画しバッテリーが上がるまで録画します。
リレー回路は全く難しくありません、費用も小型リレー60円と純正風スイッチ580円ほどと0.5sq程度のより線でできますよ。
参考までに・・・

書込番号:22764666

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助手席パワーシートについて

2019/04/26 11:14(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:3件

子どもがができ、安全面などを考慮しフォレスターを購入しようと考えています。
助手席は前方向に倒し場合どこまで倒れるのでしょうか?
もし、お持ちの方に写真貰えたなら嬉しいです。

書込番号:22626370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
かぞやさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/26 12:46(1年以上前)

>拉麺が好きださん

どこからの写真が見たいのか分からなかったのですが一応撮ってみました。シートは最前状態で一番前に倒した状態です。
参考になれば……

書込番号:22626482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2019/04/26 18:59(1年以上前)

お手数おかけしましたm(__)m
ありがとうございます!!本当に助かります。マイナスチェンジしたら購入します。>かぞやさん

書込番号:22626952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/26 22:34(1年以上前)

>拉麺が好きださん

>マイナスチェンジしたら購入します。

一生買えないと思う。多分。

書込番号:22627345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2019/04/27 03:22(1年以上前)

>acruxmさん
そうですね(笑)マイナーチェンジでした。そろそろらしいので

書込番号:22627660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/27 11:09(1年以上前)

>拉麺が好きださん

ディーラーに展示車や試乗車があります。実際に見られてはいかがでしょう。

書込番号:22628040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kbc7175さん
クチコミ投稿数:6件

2014年購入フォレスターの2回目5年目の車検が迫っています。
半年前から他社新車への乗り換えも検討していたのですが、その後忙しさの中で具体的な購入への検討をしていなかったので、
慌てて数百万の新車購入に踏み切れず、新古車と迷ったりフォレスターの査定をしているうちに、車検の期限が数日まで迫ってしまいました。

そんな中、フォレスターのエンジンをかける度に、「○○が作動しません、点検をうけてください」などが表示され、アイサイトを含め色んな機能が使えない状態になっていました。
しかし、それを見たのはこれが初めてではなく、むしろ点検が近づくと毎回、ここ5年の間に4回ほどはみていたので、最初はびっくりして担当の方に電話しましたが、「点検が近いからです。点検に来た際にこちらで確認して表示を消します」と言われ、そういうものだと放置するようになってしまいました。
そんな中、たまたま運転した母がその表示にびっくりして店舗に持っていったら、エンジンオイル漏れが発覚しました。その際の整備士さんからの説明で、エンジンオイルが漏れるのは、水平対向エンジンのつくり上仕方ない、今は技術向上で起きなくなっているが、この年式の車では珍しいものではない。ただ、オイルが付着したため電気系統のスイッチも交換が必要になっており、それで表示がされていた、なのでそのスイッチも交換します。エンジンオイル漏れもドレンガスケットの交換を新車購入時に加入していた5年保証のうちですべて行います。」と説明されました。
3泊4日入院し、帰ってきた車の整備手帳を見ていて、エンジンオイル・オイルフィルター・ドレンガスケットの交換以外に、臨時整備の実施記録欄にNo.4439リコール対策実施、と書かれており、ネットで調べて今年2月にスバルから国土交通省にでていたリコールの内容を知り、制動灯スイッチの交換はエンジンオイル漏れが原因で起きたのではなくリコールだったの!?だって前からでてたもんね?今回の説明ておかしくない??むしろなぜ2月にわかってたのに交換が必要って連絡なしだった?車検時に黙って一緒にやればいいやって感じ?と不信感が募ってきてしまいました。

実は、査定に出してこれなら・・・という金額も提示があり、売って新車もしくは新古車への買い替えを検討しつつ、
フォレスター自体は気に入ってるし、多少手狭にはなっているものの、対策を講じて手狭感をなんとかクリアしてあと2年、車検も入れて、なんなら+2年の定期点検パック(約2万円)も入れて、今回のエンジンオイル漏れのこともあるしなんなら+2年の延長保証(約48000円)も入れて、7年、いや10年のりつぶそうか?なんて話も家族としていた矢先にリコールに気づいてしまい、
乗り換えと継続車検の間をふりこが行ったり来たりの1日を過ごして、どうにも詳しい方の意見が欲しくて初めて書き込んでしまいました。

厳しいお言葉でも構いません。あ、ばかか、とかはあまり言われたくないですが。。
@車検に入れず5年5.3万km135万円で売ってしまって乗り換える
A継続車検に入れる(ディーラー車検で+2年の点検パック・延長保証も入る)
Bとりあえず通すだけの車検に入れて、次の車の購入が具体的に決まってから売る(価格が下がるのは覚悟のうえで)
で、皆さんならどうされますか?フォレスターユーザーの方、そうでないけど詳しい方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22623414

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/24 22:51(1年以上前)

・・・
リコールの対象機種でしょうか

もしもリコールの対象機種であれば先に修理依頼されたほうが良いです。。
もともとですけど車も購入時ですけど350から400ほどだと思います。

けど

5年も過ぎればそんな査定だと思いますよ。。
車は高価な消耗品だと思います。。

知り合いの方や親戚の方に譲られたほうが良いと思います。。
・・・(゚ω゚)・・・

書込番号:22623684

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2019/04/24 22:57(1年以上前)

車検代+点検パック+延長保証の代金でざっと見積もって20万円ぐらいでしょうか。

正直、この20万円を車両の代替え時(オプションのナビなど)に回せますね。

数ヶ月ならフォレスターなしでもいけるならここは新車や登録済み未使用への代替えをお勧めします。

書込番号:22623700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/24 22:58(1年以上前)

・・・

あとリコールがあると葉書でも届くと思います・・・

僕はディーラー様の落ち度ではないかと思われるのですけど

・・・

書込番号:22623703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2019/04/24 23:35(1年以上前)

こんばんは
@で間に合わなければBをします。
そして早いうちに乗り換えます。

書込番号:22623812

ナイスクチコミ!2


スレ主 kbc7175さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/24 23:55(1年以上前)

>でそでそさん
元々、担当さんは点検の度に職場に車を取りに来てまた持ってきていただいたり、信頼もしていたので、もちろん客商売であること、販売店の利益をあげなければいけないことを念頭におきながらですが、しっかりお話してみようと思います。
そして、、今再度整備ノートを見ていて、エンジンオイル、オイルフィルタ、ドレンガスケットの記載は12か月点検時のもので、今回の3泊4日入院の原因となったオイル漏れの整備?修理??に関しては全く記載がないことに気づいてしまいました。その他の臨時整備にはNo.4439リコール対策しか記載がないので、それは記載する必要がないのかまた疑問と不信感がでてきてしまいました…。
明日それも含めて聞いてみることにします。ご意見もありがとうございます。誠実なお人柄が伝わりました。

>ぽちどらごんさん
そうですよね、消耗品ですよね。知人にとのご提案もありがとうございます。
はがきは届いてなかったと思いますが、それほど重大なリコールではないことが原因かもしれません。

>kmfs8824さん
車検代+点検パックまでで12万の提案でした。kmfs8824さんのご意見を聞いて、私気づいてしまいました。私の心はどうやらAに傾いている気がします。kmfs8824さんの@の提案に、え〜っ、てなってしまいました。汗
kmfs8824さんが@とおっしゃったことで、またふりこが触れ始めましたが、今晩ゆっくり考えてみます。重ねてのご回答、ご親切にありがとうございます。

>長ーい名前で失礼しますさん
@かBとのこと、あと数日というところからの@が、私の中でかなりハードルが上がってきていることに気づきました。もう一度すべての選択肢を吟味して考え倒してみます。

書込番号:22623866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/25 00:10(1年以上前)

ディーラーからの説明で気になってている点が。

>整備士さんからの説明で、エンジンオイルが漏れるのは、水平対向エンジンのつくり上仕方ない、今は技術向上で起きなくなっているが、この年式の車では珍しいものではない。

2014年式 C型SJだと思いますが、それなりに新しい型式だと思います。少なくとも現SKの前モデルですよね。
SJでオイル漏れは頻発するものなのか。

「(水平対向エンジンは、)今は技術向上(しているのでオイル漏れは無い)」とは、いつの型式移行からを想定してるのでしょうか。
現SK以降?

「(2014年式SJ)この年式の車では珍しいものではない」とは、オイル漏れはSJフォレスター全部(2012年11月〜2018年6月)に当てはまるものなのかな?

書込番号:22623898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/25 00:37(1年以上前)

可変バルタイの、オイルコントロールバルブを
交換したかもね。4個

カム角センサーハーネスにエンジンオイルが滲んできて、エラーになると申してました。
FB FA型のキモの一つ的に言われてました。
ネットじゃあんまり出て来ないけど。

俺のレボは5万kmでエラー出て、
今月替えてもらったばっかり。

書込番号:22623942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2019/04/25 01:17(1年以上前)

>kbc7175さん

点検パックって不要(人によりますが)6ヵ月点検も含まれてるので12ヵ月点検のみ受ければ良いと思います

今はSUV人気があるのでDだけではなく買取り専門店(アッ◯ルとかガ◯バー)に査定出すのも良いと思いますよ

書込番号:22624003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2019/04/25 01:20(1年以上前)

>kbc7175さん

私のSJも現在点検&同様の修理で入院中です。4年の点検で指摘・説明があり、保証期間内の4年半の点検入庫に合わせてオイルにじみ(エンジン&ミッション)の対策(ガスケット交換)とハーネス交換を実施してもらっています。先月点検を予約するタイミングで丁度ネットでリコールを知ったので、合わせてブレーキスイッチの交換も実施してもらうようお願いしました。

リコール(ブレーキスイッチの交換)の案内の封書はつい一週間くらい前に届きました。>kbc7175さんにリコールの説明が無かったのは、発表間もないので部品の確保に不確かな要素があったからかもしれません。また、オイルにじみはブレーキスイッチのリコールとは別の話で、エンジンの構造面かつスバルなのである程度仕方ない部分だと思っています。

私も上記の通り>kbc7175さんと類似の状況ですが、機械ですので程度の差はあれ修理やメンテナンスが発生するのは仕方なく、私は発生したものをいかに嘘偽りなくスムーズに対応してもらえるかという点を重視し、その面でのディーラーの対応には満足しています。

私は9月の車検後はAのつもりでいますが、現有の個体にこだわりがないなら買い替えるいいタイミングかもしれません。

書込番号:22624006

ナイスクチコミ!1


スレ主 kbc7175さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/25 01:21(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
すいません、C型などの知識があまりないのですが、型式はDBA−SJ5となっています。どの年代からなら大丈夫かわかりませんが、新車登録H27年10月のインプレッサは大丈夫だと言っておりました。若い女性の整備士でしたので、くいついて質問するとたじたじで、まるでいじめているかのようになったので、突っ込むのを途中でやめてしまいましたが。このような回答で大丈夫でしょうか、すいません。

>anptop2000さん
知識がないためおっしゃってる内容がほとんど理解できませんでした。すいません。時間のある時に検索してみます。ご教授ありがとうございます。

書込番号:22624007

ナイスクチコミ!3


スレ主 kbc7175さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/25 01:34(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
点検パックの追加のご意見、ありがとうございます。私もこちらのクチコミで、お客様感謝デーなどを利用すると、とんとんか損することも、というのを読んでどうしたものかと考えていました。延長保証と含めて明日営業担当の方に相談してみます。

>コピスタスフグさん
同じ症状の方がいるとのこと、不具合が起きているのに失礼かもしれませんが、心強く思いました。お教えしていただきありがとうございます。また、ハガキも届いたのは最近なのですね。私も地方のほうなので、供給が最近だったのかもしれません。明日、説明を聞いてみます。
私の主人も、コピスタスフグさんと同様の考えです。何かあったときにすぐディーラーに駆け込めて対応してもらえるのが安心なんだと。月2000円の補償費なら安いもんだといわれました。
同様の症状がある中、9月の車検時はAとのお考えもありがとうございます。

ここ数日で決めなければいけませんが、後悔のないよう、あっても最小限で済むよう、皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
遅い時間まで本当にありがとうございます。

書込番号:22624017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/04/25 06:59(1年以上前)

>kbc7175さん

気持の整理が先かと思います

アラーム(表示等)等以外の走行(使用)に関して車に不満が有るのか

アラームやoil漏れ等、車自体に不満があるのか

お店の対応が原因で車への不信感が上がっているのか


気に入らない車やお店とのお付き合いは不信感が募るばかりです

別の車を買っても5年くらいたてばお店レベルで見れば修理や交換のお勧め項目は出るかと思います

oil漏れ、センサーが・・・は車を買い替えさせたいセールストークの域も有るかも
oilは垂れてこない滲んでいるくらいなら気にするとキリが有りません

この車に限らず車はメンテナンスが必要だったり消耗品もあったりします
タイや交換、ブレーキパット、バッテリーとか含め消耗品についても車の劣化と捉えるのであれば
車は新しい方が良いかと思います

単にお金の事であれば大抵の車乗り続ける方が支出が控えられるかと思います

僕は最近古い16万km以上走ったフォレスターを購入しました
普通に使えます


書込番号:22624143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2019/04/25 07:23(1年以上前)

>kbc7175さん

リコールはメーカーから通知が来ますのでディーラーは通知に関しては関係ありません。処置方法の対応や部品の調達に時間がかかる事もあるので、リコール発表後に直ぐメーカーからの通知が来るわけでもありません。自分のアウトバックも11月にリコール発表でメーカーから通知が来たのは2月でした。

>すのう@SNOWさん

他スレでも無意味な伏せ字を多用していますが、ルールはご存知ですか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:22624162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2019/04/25 07:44(1年以上前)

>エメマルさん

すみません、知りませんでした
今後気を付けます

書込番号:22624189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/25 07:52(1年以上前)

>型式はDBA−SJ5となっています。

NAの方ですね。
ターボのXTでは、強力なエンジンパワーに耐久性が追い付いてないとかで
オイル漏れが発生しやすいと聞いたことがあります。
NAでも発生するということは、そのディーラがいう様にそもそもBOXERエンジンの
宿命みたいなものなのでしょうか。
継続するなら+2年点検P・延長保証は必須ですね。

書込番号:22624204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/25 20:35(1年以上前)

・・・

今の車に愛着があれば乗られた方が良いと思います。。

僕は良いなと思う車ですけど柔らかいデザインの車が好きです・・・

最近ですけど大切に乗られてきた水平対向エンジン車があります・・・(。・ω・。)

リコールを経て初めて運転して良い車だと思います。

恥ずかしい話、2000CCの車は初めてです^^;;;

アイサイトはついていないのですけど

驚くべきはAT車で変速ショックが皆無・・・(゚ω゚)・・・

仕事で2000ccの車ですけど運転してきたことはありますけど

変速ショックがない車は初めてなのです。(。・ω・。)。

初めて運転してさすがに絶句しました・・・

僕の場合ですけど新車では無理なのです^^;;;

気に入られた車なら修理されたほうが良いと思いますけど

判断は難しいですね

愛車は軽ですけど600キロ・・・(゚ω゚)・・・

楽に走れそうです^^

・・・

書込番号:22625366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/04/27 06:48(1年以上前)

水平対向エンジンが構造上オイル漏れがしやすいのは本当だと思います
シリンダーが横を向いていますので。
構造上シリンダーの下側が削れやすかったりもすると聞いたこともありますが本当なのかは知りません。
そのエンジンの特性なので仕方がありません。
多少はメーカーの特色もあるかもですが、間違いなくエンジンの特性が大きく影響していると思います。

リコール情報については、リコールが出たら購入者にはがき等で通知されるものであり
対応が遅れていた理由は2通り考えられます
1つ目は、担当や会社が忘れていた。2つ目は他にリコールのある車種が大量にいて
重大なリコールから順次対応していこうとしていた(物理的に不可能)場合があると思います。
いずれにしろ通知してもらいたいとは思いますが…

ちなみにですが、私なら他に買い替えたい自動車が決まっていなければ
しばらく乗り続けると思います。
ディーラーやメーカーに落ち度があったとしても、その車自体がそんなに悪くなければ(不満や不具合が解消しないなど)
ディーラーやメーカーのために車を買い替える必要はないと思うからです。

書込番号:22627742

ナイスクチコミ!2


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/30 22:41(1年以上前)

>kbc7175さん

こういうのって、本当にストレスですよね。
ただ、焦って買い換えはしない方が良いと思います。

私ならひとまず他のディーラーに変えます。

それと、スバル本社お客様相談室に連絡すべきです。
そこで別の販売会社を紹介してもらう事も出来ますよ。
私はそうしてもらいました。

書込番号:22636423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/05/06 17:53(1年以上前)

>kbc7175さん
こんにちは
本当に点検時期にそのような事になるのでしょうか?全てのフォレスターで???
だとしたらそれはそれで問題ですね・・・。

SJは中々良いモデルなので、迷う所ですね。私なら、特に買い換えたいクルマがない状態ではBにすると思いますが、
そのスバルの営業マンの対応はひどすぎますね!

良い営業マンも沢山いるのでしょうが、聞くところ、その対応は不信感しかないですね。
余りに不誠実ならディーラーに連絡して担当者を変えてもらうか、ディーラーを変えるかですね・・・。
私も2014年式に乗っています。面倒な事は無いに越したことありませんが、あった場合は真摯に対応してほしいと願うばかりです。
スバルに限った事では有りませんが・・・。

書込番号:22649689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/24 20:12(1年以上前)

・・・

>長く、安心してSUBARUにお乗りいただくために、
>新車購入時から3年・5年後に終了するメーカー
>保証を延長するプランです。
>メーカー保証と同程度の保証を、最長7年間に延長。1回の保証につき100万円まで保証いたします。

今日ですけど車検の相談に出かけてきました・・・

7年目の車検ですけどいかほどの?車検代になるのか?

7年過ぎてしまうと延長保証がきかないんですね^^;;;

5万キロ程ならまだまだ乗れると思うのですけど

車検代ですけどいかほどか楽しみではあります^^;;;

・・・(゚ω゚)・・・


書込番号:22688686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ295

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーフレール

2019/04/24 14:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:1件

ルーフレールを付けなかったことに後悔しています
明日納車なのですが
見た目があんなに変わるとは思いませんでした。
後付けできないみたいだし何か方法はないのでしょうか

書込番号:22622612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/24 14:13(1年以上前)

ルーフレール、あんなの飾りです。頻繁にウインタースポーツや脚立運ぶのでなければ不要ですよ。

書込番号:22622627

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2019/04/24 14:57(1年以上前)

見た目を同じようにしたいというなら、どうにもならないでしょう。納車を楽しみましょう。

無い方がスマートという意見も多いと思いますし、積もった雪を降ろすときは邪魔になります。

当方(旧型ですが)付いていますが荷物はスキー板含め車内に積んでしまうので、役に立つことはほぼありません。
役に立つのは洗車時に天井パネルを拭く際、体を支える手摺り代わりになるくらい。
あとは駐車場で隣に同じ色の同じ車が駐めてある時に、全く意味のない優越感を感じる程度です。

書込番号:22622684

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:181件

2019/04/24 15:26(1年以上前)

>めこすけさん
ルーフレールを付けなかったのは自信の問題なのに、レビューを2にするのはいかがなものかと思います。
車自体に非はありません。

書込番号:22622720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/24 15:40(1年以上前)

SJフォレスターですが、純正ルーフレールを加工後付けした方もいます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/770049/car/2754626/9829534/parts.aspx

参考までに。

書込番号:22622735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/24 18:30(1年以上前)

>めこすけさん

私もルーフレール付けてません。少し迷いましたが、屋根の雪が下ろしにくいのでやめました。前のレガシィがルーフレールのおかげで雪が前後でしか落とせなくて苦労しました。
ルーフレールが無いと、それはそれでスッキリしていてスマートな感じで良いですよ。決してカッコ悪くは無いです。むしろカッコ良いです。
そんなにガッカリする事は無いですよ(^^)

書込番号:22622992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 20:32(1年以上前)

>見た目
そもそも見た目を気にしたら他車を選択しそうなもんだが(笑)

書込番号:22623270

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/24 22:00(1年以上前)

>河馬の川流れさん

ごもっともです(笑)

書込番号:22623529

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/25 01:24(1年以上前)

>河馬の川流れさん

その通りだな!

書込番号:22624008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/04/25 02:25(1年以上前)

>めこすけさん

お気の毒様としか…

メーカーオプションは迷えば選択、
ディーラーオプションは、後でもオッケー
鉄則です。

その前に、カタログや実車をよく見ることです。

書込番号:22624046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/25 06:02(1年以上前)

私は、ルーフレールが無い方がスッキリしていてカッコイイと感じていますが、これは好みの問題なので・・・。

屋根に物を載せるって、あまり良くありませんよ。風の影響やクルマの挙動にも影響を及ぼします。洗車時も邪魔になる。


愛車は、アドバンスの白、勿論ルーフレール無し。大満足です!!

書込番号:22624103

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:44件

2019/04/25 23:05(1年以上前)

>めこすけさん
使わない装備は無駄ですよね。
あんなのは飾りです!
偉い人には分からんのです!
一メカニックの言葉ですが、赤い彗星も納得していましたよね!
ジオングも脚が無いからこそカッコイイんですよ!

見た目なんて、その時の気分次第です!
雪降ろしの面倒くささとかをお考えに成りましたらルーフレールは無い方が良いと思えます。

元々必要が無かったのでメーカーオプションでお付けにならなかったのですよね!

無駄な装備を着けなかった事を良しとして、ソリッドなスタイリングを満喫されてはいかがでしょうか?

あえて着けなかったと思えば、いけてる愛車と思えると思えませんかね?

書込番号:22625728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/26 08:37(1年以上前)

車に積めないほど長い荷物を載せる必要がなければ、ルーフレールは無用のものです。
前の車に付けましたが今はつけませんでした。
1、スピードを出したとき金切り音がする
1、降雪時雪下ろしの邪魔になる
1、洗車時も邪魔
あとはデザインの問題だけです。つけた方が格好がいいと思えばつければよい。
私はお金がもったいないと感じてつけません。

書込番号:22626207

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/04/26 11:33(1年以上前)

>見た目があんなに変わるとは思いませんでした。

見た目・見た目・見た目!!!三田佳子!

スレ主は見た目を重要視していますので機能性は関係ないです。

フォレスターのルーフレールの取り付け、迷ったら絶対付けた方が良い理由
https://uplife55.com/roofrail/

う〜む!やっぱりあった方がかっこいいかも!(^^)/

▼解決策
1.どうしても諦めきれないなら売って買い直す。

書込番号:22626392

ナイスクチコミ!10


POPOHIMEさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/27 22:51(1年以上前)

ルーフレール私も迷いました
旧型や試乗車の有る無し気にしてみたりして
結局無しにしました
色によっても違うかもしれませんが、スッキリして気に入ってます。

どうしても気に入らないなら
ルーフレール無し用のキャリアベース付けてみると少しは違うかもしれませんね

書込番号:22629234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


馬伸さん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/16 19:04(1年以上前)

もし、ルーフキャリヤを付けるのなら、THULEでルーフオンのものがあります。ルーフレールを「キャップ付」に変える必要はありますが、キャップをとるとボルト穴が…ルーフレール固定用と思われますが、これを利用したキャリヤフットがあります。ドアに金具を挟むことなく、取付できます。エアロタイプのバーもつけられます。私は納車前なので追加注文しました。

書込番号:22670591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


馬伸さん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/16 20:14(1年以上前)

ルーフレールぢゃなかった。ルーフモールでした…

書込番号:22670728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/06/16 03:59(1年以上前)

私はSJ5のX-break乗りですが、ルーフレールは見た目だけだと思います。
無い方がスッキリにも見えますね。
私の場合、カラスや小鳥さんが止まり木として利用して、さながらトイレ状態になる事もしばしば。ルーフの上でダンスした形跡も(笑)
特にカラスは爪が鋭いようで、折角のコーティングの上から小傷付けてくれるので困ります。
現在、買い替え検討中ですが、次はルーフレールは付けません!
オレンジのラインとルーフレールがないX-breakが選択できると最高なのですけどね。

書込番号:22738150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスオーバーネットワークについて

2019/04/23 08:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:47件

車のオーディオについて詳しくないので、教えて頂きたく書き込みました。
グーグル等で調べてもよく分かりませんでしたので。

現在、アドバンスの納車待ちです。
ナビはDOPのダイアトーンでスピーカーもフロントリアともG300を付けました。

上記スピーカーにはクロスオーバーネットワークのパーツがついていないようですが、クロスオーバーネットワークのパーツを付けることはできるのでしょうか?
付ける必要がないから付いていないのでしょうか?

メーカーとして、エアバッグセンサーの関係でドア内部をいじること(余計なものを付けること)を推奨していないから付いていないのかなとも考えているのですが...

ディーラーでデッドニングとかできないか問い合わせしたら、上記の理由で断られました。

書込番号:22620177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2019/04/23 09:22(1年以上前)

DS-G300 SPEC http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g300/spec.html


同じ物なら、クロスオーバーネットワークは付属しているのでは?
一般的に、クロスオーバーネットワークは使いますね。

書込番号:22620231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/04/23 09:50(1年以上前)

スバル用の特殊仕様で付いていないようです。
専用でチューニングしてあるから付いていないのか、付けることでさらに良くなるのか分からなくて...

書込番号:22620260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/23 10:16(1年以上前)

現物を見ていないので経験上からの意見ですが、
クロスオーバーネットワークは、スピーカー本体側に内蔵される形で付いています。
別箱に入っているか、スピーカー本体に内蔵する形で付いているかの差です。
何処に付いているかわ関係なく、もし付いていないとツイータ(小さい品)が壊れます。
車種に合わせチューニングされれいますので、自分で用意する必要はないです。
高額品なので、使用部品も高級品使用していると思います。

書込番号:22620301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/04/23 19:23(1年以上前)

>現在、アドバンスの納車待ちです。
>ナビはDOPのダイアトーンでスピーカーもフロントリアともG300を付けました。

>付ける必要がないから付いていないのでしょうか?

・・・実物を見たことが無いので、カタログ等の写真や値段から推測すると市販版(社外品)のG300の様なパッシブクロスオーバーネットワークは付いていない(付属していない)と思います。

単に、「ツィーター保護用」のネットワークがツィーター側のスピーカー本体側、または配線に組み込まれていて、17cmのウーファー側はフルレンジ出力かと思います。後は、サウンドナビ側でフォレスター用の「専用チューニング」が施されているので、市販品の様な立派なパッシブは必要無く、またコストの兼ね合いからも採用されていないと思います。

デッドニングまで視野に入っているのなら、D・OP品ですし「サウンドナビパッケージ一式」をキャンセルして、全て市販品(社外品)の
サウンドナビ(新製品のMZ-300PREMI-マークU)+市販のG300、またはG500に変更した方がコストの点でも、肝心の出音の点でもオススメかと思いますが・・・?

もし、純正サウンドナビのデザイン(室内のマッチング)の点で選ばれている様ならば、この件はスルーでお願い致します!(笑

書込番号:22621134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/23 21:27(1年以上前)

私の場合レヴォーグでしたが、ナビをDOPのダイアトーンとスピーカーもダイアトーンとした場合、ネットワークはLow Pass -6dB/oct、High Pass -6dB/octとして調整されているようで、高音のツイーターはコンデンサが直列に1個、低音のウーハーが並列にコイル1個となっていました。
市販のものは、Low Pass -12dB/oct、High Pass -12dB/octとなりますので、ツイーター、ウーハーともコンデンサ、コイルが1個づつ付いています。また、ツイーターとウーハーのクロスオーバー周波数も市販品とDOPのものとは違います。
わしの場合は、自分でデッドニング時に-12dB/octのネットワークを自作し取り付けています。

書込番号:22621368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/23 21:36(1年以上前)

>わしの場合は、自分でデッドニング時に-12dB/octのネットワークを自作し取り付けています。
私のの場合は、自分でデッドニング時に-12dB/octのネットワークを自作し取り付けています。(失礼しました。)
なお、市販品のネットワークを取り付けされた場合、ナビの設定も変更する必要が合います。

書込番号:22621381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/23 22:02(1年以上前)

パッシブ 自作 へ 突入! 楽しそう^_^

音つうさんが怒りまくってました!
例 G20−FJ

書込番号:22621450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/04/23 22:18(1年以上前)

皆さま、色々御回答頂きありがとうございます。

ナビは見栄えとマルチファンクションディスプレイ連携で選びました。

ダイヤトーンのグローバルネットワークのパーツ?が単品でヤフオクに出品されていたので取り付けられるのなら落札しようかなと思い質問致しました。

ナビの設定変更が必要なら取り付けはやめようかと思います。
当方の近所にはプロショップはありませんのでとてもじゃないですが、自分で設定できそうもありません。

デッドニングに関しては、アマゾンで売っているエーモンのデッドニングキットを購入し、ディーラーで施工してもらえないかなぁと考えてた程度でした。

ソニックプラスみたいにエンクロージュアがついていればデッドニングを考える必要もないのになんて考えてしまいます。

書込番号:22621499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2019/04/23 23:17(1年以上前)

https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/subaru.html
 当方VAGにSonicPLUS専用モデルスピーカーを前後装着していますが、デッドニングの必要もなく高・中・低音域のパランスのとれた引き締まった音色を車外への音漏れも劇的に少なく奏でてくれています。
 既に解決済となっていますが、SK系用のSonicPLUS専用モデルも販売されていますので、仮に装着予定されているスピーカーに専業店へデッドニング施工をオーダーすれば、コスト的に大差が無くなるか、場合よっては同コスト以上負担する必要も考えられますので、現スピーカーのキャンセルが可能ならSonicPLUS専用モデルスピーカーをお薦めします。

書込番号:22621652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/23 23:20(1年以上前)

そこらに出てる、穴全て潰しのデッドニングは
バスレフ相応の、背圧抜きのチューニングが
出来て無いので、只々低音を殺すだけだよ。
自分で試行錯誤すると、何か見えるよ。

書込番号:22621658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/24 20:23(1年以上前)

>アイパパ1982さん

 車のスピーカーは大体低音用のウーファー(大きいやつ)と高音用のツィーター(小さいほう)からなっていますが、ウーファーから出る高い音は、ツィーターの音とかぶって音が濁ったりして不要なのでコイルのみ(−6dBクロス)またはコイル+コンデンサー(−12dBクロス)を、ナビとスピーカーの間の配線のどこかに入れて高音をカットします(ローパスフィルタ)。

 またツィーターから低音を出すとツィーターが壊れてしまうので低音を出さないため、コンデンサのみ(−6dBクロス)またはコンデンサー+コイル(-12dBクロス)を入れます(ハイパスフィルタ)。このコンデンサとコイル、ツィーターの音量調整用の抵抗は小さな箱に入っていたり、配線の途中に直につけられていたりします。必ずしも箱に入っているものでもありません。

 DOPのダイヤトーンのナビ+スピーカーをセットで装着されたのであれば、どのような形であれネットワークがないということはありません。−6dBクロスか-12dBクロスかはスピーカー単体の特性によって変わりますが、どちらがより良い音質というわけではなく各スピーカーの個性によって変わってきます。しかし選択されたウーファーとツィーターの組合せで最高な音質を出せるようダイアトーンが一所懸命調節してありますので、あと付けでネットワークを追加する必要はまったくありません。逆にバランスを崩してしまう可能性がおおきいです。

 もしかして配線の途中に何もないというのであれば、ナビの回路にネットワークの機能を持たせてスピーカーを直接ドライブしている可能性もありますが、いずれにしてもDOPのナビとスピーカーであればメーカーが保証する最高の状態にチューニングされていますので、安心してそのままの形で使ってください。そして充分音楽を楽しんでほしいと思います。恐らく満足できる音だと思います。

 デッドニングはマストというものではないし、エアーバッグのセンサーのからみもあるのでディーラーでは推奨していないのでしょう。しばらく使ってみてそれでも不満点がでてきたら色々試してみればよいのではないでしょうか。

書込番号:22623247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/04/24 20:24(1年以上前)

ソニックプラスの専用スピーカーに関しては、フロントとリアで30万くらいなのでお値段的に諦めざるをえませんでした。

デッドニングに関しても先に書いたように簡易にすませようとしていた程度です。
ドアのデッドニングに関しては、エアバッグが正常に動作しない可能性があるとのことなので安全性を下げてまですることはないかなと考え直した次第です。

書込番号:22623255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/27 00:54(1年以上前)

ディーラーはデットニングはやりません、奴らはチェンジニアですから

書込番号:22627568

ナイスクチコミ!0


zone22さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/27 08:57(1年以上前)

>アイパパ1982さん

ご参考になれば。
私がレヴォーグで実践したカスタマイズです。
すでに回答が出ていますが、純正版のスピーカーにはネットワーク用のコイルが直付けされた物です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19750053/

書込番号:22627868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/01/12 19:57(1年以上前)

便乗すいません

スピーカーケーブルを換装しようとしてます
DOPのDIATONEつけてますが 
純正はSPケーブルがしょぼいので 
純正配線はツイーター ウーファー 各2本 配線が行ってて 色が違うのですが そこまではばらして見てみたんです
ヘッドユニット裏の純正コネクタの色とも違うようで

ということで 
SP本体にクロスオーバーが付いてる 
ということは 
純正ケーブルはどこかでただ2又に割れてるだけ なんでしょうか
ナビ裏の配線はフロントR/L リアR/L だけなのでツイーター分は無いので 

・ツイーターとウーファー2系統に分かれてるのはどこからか? 
・ただ枝分かれしてるだけで同一信号のケーブルなのか?

わかる方いらっしゃいますか?

DOP ということはスピーカー ポン付け交換 カプラーオン
とすると初期設定のスピーカーもOPの高級SPも同一配線使うことに
とするとネットワークが配線途中には無いと思いますし

情報ありましたら教えていただきたく よろしくお願いします。

書込番号:23163970

ナイスクチコミ!0


lucky.sさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/13 22:37(1年以上前)

同じくDIATONEナビ利用中ですが、私はネットワークを配線のどこに割り込ませればいいのか分からなくて配線図取り寄せ中です。

KENWOODのKFC-XS1703を取り付けようとしているんですが、ケーブルネットワークをどこの配線に割り込ませるのか。。

なにかその後進展があれば参考までに教えて頂きたいです。

書込番号:23282824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

給油口カバーの保護について

2019/04/22 17:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:7件

給油口カバーはプッシュ式オープンになってますが、長い間使ってるうちに爪とかでスクラッチが付かないか懸念しています。何か保護するいい方法あればアドバイスお願いします。(神経質すぎますかね?)

書込番号:22619112

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/22 17:45(1年以上前)

うちのクルマもプッシュ式ですが全く平気ですよ。手のひら側で押せば大丈夫です。

書込番号:22619115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2019/04/22 19:01(1年以上前)

 フューエルリッドの傷つき防止カバーだと思いますが、下記のような商品もありますが、WEB上の検索サイトで「フューエルリッドカバー」と入力すれば沢山見つかりますので、一手間を惜しまないようにしましょう。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89/?f=1&grp=product

 なお、当方SH5から現行VAGまでスバル車を乗り継いで来ましたが、何れも車内のフューエルリッドオープンレバーを引き上げるとリッドロックが解除されリッドが少し開きますので、スレ主様ご記述のようにプッシュするとクローズドしてしまいますが、その前のホンダ、ニッサン、マツダ、トヨタ、ワーゲン、オペルの各車も同様で有ったように記憶していますが、SK系はフューエルリッドオープンするのにプッシュするのですね。
 当方のVAGでは先の記述のように車内レバーをプルすればフューエルリッドがオープンしますが、クローズドする際はリッドをプッシュする必要が有ります。
 ただ、その際爪が接触しないよう指先の腹の(爪の真裏、柔かい)部分、或いは「JTB48 様」ご記述のように掌でプッシュすれば何ら問題がないように思いますが、気になるようでしたら、乾いた清潔なタオルを常備しそれを手に持ちその状態でプッシュすれば傷付き防止になるように思いますが如何でしょう。
 実際お車を使用していれば細かな飛び石等によりどうしてもボディは傷付きますので、正直少しデリケートになりすぎのようにも感じます。
 因みにこれまでのマイカーではどのようにご対処していたのでしょうか?宜しければ参考までにお聞かせ下さい。

書込番号:22619215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/04/22 22:48(1年以上前)

全く問題ないと思います。そんな視点で考えたことないです。

書込番号:22619678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/23 08:18(1年以上前)

今のWRX S4は従来の開け方なので面倒です。
蓋を押して開ける車から乗り換えると、癖で未だにレバー引いて開けるの忘れます。

輸入車を含め国産のISもプッシュ式でした。壊れた時のためにトランクにレバーがありませんか?
マセラティは蓋をあけるだけで給油出来るようにネジの栓も付いてません。

書込番号:22620155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/23 08:30(1年以上前)

>大木BornToRunさん

すみませんギズでしたね。

今迄の4台の給油カバーはプラスチック製なので大丈夫でした。

書込番号:22620173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/04/23 09:47(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
これまでレバーで開けるタイプの車しか経験がなかったので、開けるときと閉めるとき2回押すことになるため
スクラッチができる可能性が2倍になるかなと思った次第です。(アウトドアで使う車だから少々の傷は気に
すべきじゃないですね。以前ジムニーに乗ってたときは全く気にしてなかったんですが、、)

書込番号:22620253

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,541物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,541物件)