
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 619件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13931件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月24日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月23日 07:27 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月29日 12:16 |
![]() |
1 | 4 | 2005年2月21日 16:12 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月16日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月12日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




クロススポーツに乗ってます。
市販のベースキャリアではTERZOしか適合しないですよね?
で、純正キャリアはTHULEになってるんですが
型番号とかご存知であれば教えてください。
また、TERZOはバーの太さが
31mmと他社に比べて1mm細いんですが
他社のアタッチメントは取り付け可能ですか?
0点


2005/02/24 00:37(1年以上前)
XT AT A型に乗ってます。
ベースキャリアはTERZO、
ルーフボックスはモンブラン(L215xD54xH33)、
となりに、スノボ2SET用アタッチメントRV-INNO IN932を付けています。
上記プラス、スタッドレスを履いて、
今シーズン含めて、3シーズンスノーボードに行っています。
今の所、問題はありませんでした。
他社の組み合わせなので、リスクは自分で負ってくださいね。
私は、たまたま今の所、問題がないってだけなので。
車用品量販店では、店員さんによって、
”問題なし。”や”メーカーが同じ方が良い。”と言われました。
当然ですが、後者を言ってくる事が多いようです。
ご参考まで。
書込番号:3978753
0点





こんにちわ。
平成10年に買ったNAのフォレスターです。
さすがに夏タイヤが劣化してきたので買い換えようと思っています。
標準装備はジオランダーでしたが今度は舗装路向きのを希望してます。
で、片減り防止設計を謳うミニバン用(B−RVとか)にしようかなと
思ってたのですが、こちらのカキコミをみているとレグノなどといった
セダン用のタイヤを装着している方が多いようですね。
フォレスターでは、あえてミニバン用のタイヤを装着するメリットは
ないのでしょうか。ご意見&インプレッションなどをお聞かせ下さい。
ちなみにサイズは205/70R15、冬はスタッドレス、ワインディ
ングロードは少ない地域に住んでます。
よろしくお願いします。
0点


2005/02/21 23:02(1年以上前)
メリットはあると思いますよ。フォレスターは重心は低くても車高はあるので多少なりともあると思います。
それよりもフォレスターの場合は遮音性がいまいちなのかジオランダーがうるさいのかみなさんそのへんを重視されてタイヤ選びをしているのだと思いますよ。
私も次はヴューロかデシベルあたりにしようと思っています。
タイヤ選びも人それぞれ何を重視するかでかわりますから外減りを重視するのであればB-RVでいいのでは。
ちなみに私もXTに冬はスタッドレスはかしてます。
書込番号:3968966
0点


2005/02/22 15:40(1年以上前)
2本目にダンロップのエコにしましたが、片減りしてしまいました。次はもう少し高いタイヤを履こうかな。205/70/R15、主に家内の通勤用です。
書込番号:3971698
0点



2005/02/23 07:27(1年以上前)
返信ありがとうございます。
実はジオランダーもショルダーがやけに減っているのが目立って
おり、気になっていました。
やはりミニバン用をメインに検討してみます。
書込番号:3975109
0点





H9年のstに乗っています そろそろ十万`にいきそうなんですが 最近エンジンの音がとてもうるさくなってきています。他にも同じような人いらっしゃいますか? 原因とか考えられることってありますか?
ちなみにオイル交換はちゃんとしてきました。 だれかレスお願いします。
0点

どういった音ですか?
全体的に大きくなりましたか?振動は?
カタカタ(カチカチ)という音はでていませんか?
ちょちょまる
書込番号:3949777
0点


2005/02/18 12:41(1年以上前)
音は全体的に大きくなりました。スバル特有のエンジン音です。
カタカタっていうのは確認できてないです。
書込番号:3950136
0点

私もH9年のフォレスターに乗っており、エンジン音がうるさくなってきたことが気になってました。昨年秋の3度目の車検の時に近所の整備工場に相談したところ、ファンベルトが原因だろうと言われ交換してみたら、かなり静かにというか、新車の時のフィーリングに近くなりました。それだけが原因ではないと思いますが、一度も交換されてないのであれば、試す価値はあるのではないかと思います。その他にもブレーキの鳴き音などもディスクを磨いてもらい解消しました。これまでディーラー車検だったのですが、その辺は何度訴えても改善されなかったのですが、民間車検では一発で直ってきました。当然、買い替えを促すディーラーと部品交換で売り上げを稼ぐ整備工場との差だとは思いますが、1台を長く乗るのであれば、整備工場はアリだなぁと思った次第です。
書込番号:4125896
0点





SG5のフォレスターのシートをインプレッサのシートに流用できるのか教えてください。情報ですが、私はマイチェン前のX20を買いました。納車はまだです。35万円引きぐらいでした。以上、よろしくお願いします
1点


2005/02/17 21:54(1年以上前)
インプレッサとフォレスターであればボルトオンで流用可能です。当方GDBのSTIのシートを装着しています。シートポジションは低くなりますがシートリフターがあるので問題はありません。但しシートベルトの金具の大きさが違うのでフォレスターのものを外し付け替える必要があります。GC8のシートも流用できますがボルトの数が違うので注意しましょう。ちなみに当方のフォレスターのシートは兄の初代インプレッサワゴンに取り付けました。こちらはシートポジションが高くなってしまうので少し頭が窮屈になります。なお、レガシィのシートも流用可能です。
書込番号:3947438
0点



2005/02/18 08:32(1年以上前)
なるほど
GCの違いは
素人でも何とかなる範囲でしょうか
また
座り心地はやはりレカロの方がいい?
書込番号:3949438
0点


2005/02/18 21:22(1年以上前)
GC8との違いは取付ボルトが1本多いか少ないかの差です。このページを見れば違いがわかるかと思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/bg5_b4rsk_seat.htm
レカロとの差についてははっきりとしたことはいえませんが当方試乗会にて富士で丸目インプ、茂木にてアコードユーロRを乗りましたが、アコードの純正レカロのSRVの方がサポートが良かったと思います。シートをどのように手に入れるかにもよりますがGDBインプのSTIのシートであればボルトオンで取付簡単・シートリフターで高さ調整が出来る・中古の場合オークションで安価で手に入る、などの点からインプのシートをお勧めします。レカロはSG5に装着したのを見たことが無いのですがシートポジションが低くなると見切りが結構悪くなるので注意が必要かと思います。但しサポートを選ぶのであれば断然レカロでしょう。もし新品で調達する場合はSTIのシートは補修部品扱いで17万(1脚)ぐらいすると思うのでレカロの方が安くなります。あと、シートを交換後車を売る時には元の純正シートに戻しておかなければ査定が下がるとのことです。純正シートが無い場合はシートの部品代査定が下がるとのことです(10万位?)ちなみにSTIのシートの場合作業時間は10分ぐらいで終わります。
書込番号:3952015
0点



2005/02/21 16:12(1年以上前)
なるほど
ありがとうございました
レガシィの純正電動に挑戦してみます
書込番号:3966867
0点





スバル車初めてなのですが、フォレスターがとても気に入っています。
この時期(決算期前)だと、どれくらいまで値引きしてくれるのが、相場なのでしょうか?
教えてください!
あと、車自体のいい所・良くない所も教えてください。
0点


2005/02/13 23:01(1年以上前)
H9年T/tb乗りです。
名古屋ではあまり関係ないと思いますが、冬道での走行安定性はとても快適です。もちろんスタッドレス(ガリットG30:お勧めです)装着で。
夏タイヤでのオンロードやちょいとした林道など走る場所を選ばず、軽快な走りの気持ちよさを体感できます。
後部座席が狭いということはよく言われますが、死ぬほど狭いわけではなく、最低限の(最高と言えないのが…)実用性はしっかりあると思います。ここに拘るのであれば真っ先に選択肢から外れるクルマでもあります。
書込番号:3928487
0点


2005/02/13 23:37(1年以上前)
最近ビックマイナーしたばかりなので
マイナー前の在庫車を狙うのが値段的には一番お得です
在庫の中から選択するのでお早めに見に行った方がいいですよ
書込番号:3928757
0点


2005/02/13 23:43(1年以上前)
先日、XTを契約しました。
車両で10%、ディーラーOPで20%の値引きを目標に何度か交渉を続けたところそれ以上の結果を得ました。
中部地区であれば新車購入クーポン30万円プレゼントのキャンペーンに応募すれば抽選で外れてもそれなりに優遇してくれます。
http://www.subaru-30.com/
頑張ってください。
書込番号:3928811
0点


2005/02/14 00:28(1年以上前)
結局契約しませんでしたが、
マイナー後で30万でした。
まだ、上乗せできそうな雰囲気がありました。
オプションはベースキットのみだったので、
多くつけるなら、更に期待できると思います。
書込番号:3929135
0点


2005/02/15 00:36(1年以上前)
先週納車でした。
マイナー前のディーラー試乗車でX20・LLビーンです。
16年式走行2000kmのHID・クリアビューパック・スポーティパック付きに
社外HDDナビを後付けで付けて、支払い200万ジャストに
してもらいました。ちなみに下取りなしです。
これって安いんかな?
書込番号:3934258
0点



2005/02/16 19:35(1年以上前)
みなさん参考になるご意見ありがとうございました。
30万懸賞も応募してみました。
あたるといいなぁ
私も、スバリストになれたらよろしく!!
書込番号:3942116
0点





平成16年式のフォレスターのクロススポーツ(ノンターボ)に乗っていますがレガシー、の15インチ純正ホイールを装着してスタットレスを履こうと思うのですが,装着できるかな?どなたかご存知の方,アドバイスお願い致します。
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,402物件)
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 253.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 306.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 214.4万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜459万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 253.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 306.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 214.4万円
- 諸費用
- 16.7万円