スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55129件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13939件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信26

お気に入りに追加

標準

ドライバーモニタリングシステムについて

2019/07/27 22:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:8件

先日アドバンスを契約しました。ドライバーモニタリングシステムですが登録するときメガネ無しで登録し、その後メガネを掛けて運転した場合でも居眠り及び脇見運転を検知して警告してくれるのでしょうか?取説をダウンロードして確認してもその事については記されていません。よろしくお願いします。

書込番号:22824103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/27 22:15(1年以上前)

納車後に実車で確認するのではダメなのか?

書込番号:22824125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/27 22:21(1年以上前)

そもそも、居眠りや脇見の警告は顔の登録とは無関係に出ますので、そこは問題ないかと。
ユーザー認識についてですが、眼鏡なしで登録した後に眼鏡をかけて乗車すると、基本的には顔認識されますが、認識のスピードや精度はやや落ちる印象ですね。

書込番号:22824135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/27 22:23(1年以上前)

私も納車待ちの身なのでネット情報になりますが

> 顔認識には赤外線カメラを使っているので、夜間やサングラスでも問題ない。
> サングラスは赤外線の透過率が50%あれば認識可能だという。
> 開発段階のテストでは、市販のサングラスの8割以上は問題なかったそうだ。

だそうなので、普通の眼鏡であれば全然問題ないんじゃないでしょうか。
マスクはNGらしいですが。

書込番号:22824137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/07/27 22:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。後述の方のスレにて確認できました。

書込番号:22824226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/07/27 23:02(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。なるほど警告は顔認識ては関係ないのですね。納車されたら試してみます。

書込番号:22824238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/27 23:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。サングラスでも認識するんですね。納車されたら色々試してみます。

書込番号:22824244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/28 10:33(1年以上前)

SKE型(10ヶ月・1万キロ)のオーナーです。

眼鏡無しで登録。 常にサングラスを掛けて運転していますが、認識しています。ご安心ください。

ドライバーモニタリングシステムは、素晴らしいシステムだと思います。この機能でアドバンスを購入する価値は、ありますね。
ドライバーの悪い癖 ( 脇見運転など ) を警報音(ポポポ) で知らせてくれます。 他人から言われると腹が立つが、警報音なら納得して素直に改めるようになります。
 
この優れたアイテムが、アドバンスの標準装備なのが、嬉しいです。 

メーカーオプションだったら、絶対に装備したいアイテムです。 < 私だったら、15万円〜20万円でも取り付けますよ!!!!> 


書込番号:22825028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/28 10:54(1年以上前)

アドバンス乗っております。
帽子、サングラス無しで登録していますが、両方着用していても反応してくれます。
当然、昼夜共に問題なく!

マスクは試した事ありませんが…

書込番号:22825084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/28 11:49(1年以上前)

皆さん、すぐ登録できましたか?
昨日、納車して帰りの道中何度試しても認識できないです。また、今からトライするのですが…
日差しの当たらないところとか、いろいろ試してみたのですが、皆さん簡単に登録できてるのでしょうか?何かアドバイスあれば教えて下さい。
嫁も登録するのにいい方法があればと。
認識時間が長く、正面向くの辛抱できてないのやろか(笑)

書込番号:22825184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/28 17:59(1年以上前)

>a.k.fさん
説明書を見ながらすぐ登録できました。
私はいつも認識されますが(メガネの有無に関わらず)、妻は化粧の濃さによって認識されなかったりして、一時期化粧のうすいバージョンと濃いバージョンの二種類登録して笑っていました。
困ったことは、純正エンジンスターターを使った際、当然ドアを開けるとエンジンが止まるのですが、それからエンジンをかけても手動認識をしないと、認識されないことです。
まあ、電動シートも登録しているので大丈夫なのですが。

書込番号:22825825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/28 18:03(1年以上前)

>a.k.fさん
それから、ご存じかもしれませんが、登録時はモニタリングシステムを見るのではなく、正面をみて登録します。
その点は大丈夫ですか

書込番号:22825834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/28 19:55(1年以上前)

>オホーツク海さん
ありがとうございます。
何度も【30回ほど】試してみたのですが多分壊れていると(笑)
正面も向いていたのですが、あまりにも認識されないので、カメラも向いてみました(笑)
まばたきもせず、暗くなってからもやってみたのですが…
一ヶ月点検でみてもらいます!

書込番号:22826064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/28 20:17(1年以上前)

脇見や居眠りの警告は顔を登録した方が精度が上がるんですかね?
ご存知の方が居たら教えてください。
私は自分一人しか使わないので未登録です。
機能自体切りにしています。

書込番号:22826118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/29 05:19(1年以上前)

>a.k.fさん

自分でモニタリングシステムを設定して、認識率が低かったので、ディーラーで担当者と一緒に設定しました。9割の確率で認識するようになりました。(100%ではありませんが、満足です。)

a.k.fさんも、ディーラーでお願いしてみてはいかがでしょうか?

購入する前は、 「 ドライバーモニタリングシステムは、お節介で必要ないアイテムだ。」 と思っていたのですが、使ってみると非常に優れたアイテムだと解りました。 
モニタリングシステムは、使ってみないとその素晴らしさが解りませんね。アドバンス以外のグレードにも標準装備するか、メーカーオプションにして、ぜひ普及して欲しいですね。



書込番号:22826779

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/29 06:26(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
そうなんですか、多少コツがいるのですね。
どちらにせよ、ディーラーに行ってきます!

フォレスターは良い機能が多いですね。
ツーリングアシストだけでも驚いています。
いろいろと覚えることが多く、楽しんでいます。
徐々に楽しみますか(笑)

書込番号:22826810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/29 09:58(1年以上前)

>a.k.fさん
眼鏡は認識で苦労した。
右後方からの光が強いと認識は悪い
光が均等に当たる場所の方が認識は良いです
眼鏡の有り無しの両方で登録する事も可能です
何度もトライして下さい

書込番号:22827066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/29 12:31(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
一昨日と昨日、いろんなパターンでやってみました。
もしかして、座高が高いのか、シートにピッタリと頭を付けたほうがいいのか
ハンドル握ってみるのか、みないのか
正面を向けといいうのはもしかして、ドライバーモニタリングシステムの正面なのか(笑)
様々なことを試してみました。
妻がメガネをかけるので、治ったらいろいろ試してみます。

>オホーツク海さん
薄化粧と厚化粧の件、妻に言ってみます(笑)

書込番号:22827253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/29 14:48(1年以上前)

>a.k.fさん
疲れて無い時、
目が閉じ気味だと認識が悪かったような
気分スッキリの時を選びましょう!
眼鏡の掃除をして透過を良くする

書込番号:22827468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/29 20:47(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
先ほど、ドライブレコーダーの設定をしようと乗り込んで、エンジンかけてサンシェードつけたまま動かさずにダメ元でやってみたら10秒ぐらいで認識しました!疲れ顔なので、目を開けてみたのがよかったのでしょうか?(笑)
認識の早さにビックリ(笑)今まで30回近くは全部40秒ぐらいかかってエラーだったので。

皆さん、いろいろありがとうございました!

書込番号:22828106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/10 08:53(1年以上前)

納車して2ヶ月になるのですが,ドライバーモニタリングシステムが不調です。正面を向いて我慢して瞬きせずに待っていても「登録できませんでした。」とでたり,たまに登録できたりします。また,登録できていても,乗車したときに3回に1回ぐらいの割合で顔を認識できないことがあります。めがねをかけているわけでもありません。それと,きっちり正面を向いているのに「前方注意」の警告がでたり,逆に,わざと安全なところでよそ見をしても,警告がでなかったり。本当に眠いときにも,警告はでてきません。これって,本当に機能しているのか?
とおもい,ディーラーに相談しましたが,「調べたところ機能は正常です。」と言われました。同じような経験をされている方はいませんでしょうか?

書込番号:23523421

ナイスクチコミ!7


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DOP パナナビ CarPlay USB接続

2019/07/24 01:43(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 初心民さん
クチコミ投稿数:3件

先週納車され手探りで機能を覚えながら楽しんでます。
DOPのパナナビですが、USBでCarPlay 接続して音楽を聴いてます。
マルチファンクションディスプレイにはAudioと音符のアイコンのみで再生中の情報は表示されません。
これは仕様なのでしょうか?
ダイアトーンのナビは確か再生中の情報が出てる画像を見た気がします。
ちなみにCarPlay 接続せずiPod接続するとマルチファンクションディスプレイに再生情報が表示されます。
知識不足ですみません

書込番号:22817396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/24 09:02(1年以上前)

このように表示されます。

初心民さん、こんにちは!

iPhone の場合ですが、標準アプリの「ミュージック」であれば曲名・アルバム名ともに
Apple Car Play で表示されます。添付画像を参照ください。

書込番号:22817683

ナイスクチコミ!1


スレ主 初心民さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/24 20:21(1年以上前)

ありがとうございます。ナビの画面は同じです。
マルチファンクションディスプレイの方がこんな感じです。
多分仕様なんでしょうね。
機能的には満足しているのでもう一つ便利だったらよかったなと思いました。

書込番号:22818575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/24 21:15(1年以上前)

そうなんですよね!
最初は興味もあってCarPlay を使用したりしましたが、Appleバージョンのせいか
イマイチ使い勝手がよく無いと感じています。
今は、音楽はSDカードにしています。
あとは動画をHDMI 接続でUSBはほとんど使用していません。

書込番号:22818708

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心民さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/28 22:42(1年以上前)

iPod接続だとマルチファンクションディスプレイに情報は表示されるのでそちらで楽しんでいます。
そもそもiPhoneは余った機体なのでCarPlay は使えたらよしとするか程度でしたので。
車自体はとても素晴らしいのでこの件もこれで良しとします。

書込番号:22826454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバンス

2019/07/16 08:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:19件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

アドバンスは2リッター+マイルドハイブリッドですがハイブリッド車はよく総出力では何リッター並みとか実際にトヨタのプリウスなどはトータル出力が何ps、kgf・mと表現されていると思いますが、そういう表現ができるなら、どのような数値になりますか?
カタログではこのように分けてしか記載されていません。ガソリン 145ps/19.2kg・m
ハイブリッド 13.6ps/6.6kg・m

書込番号:22801120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2019/07/16 10:14(1年以上前)

 バッテリーチャージが完全な状態でモーターアシストが機能した場合、個人的には0〜60km/hからの加速はNA2.0L車の平均的な感覚を上回るように試乗して感じました。
 因みに、燃料消費率にしてもこれまでのボクサーNAスバル車よりは良好ですが、他社NA車両と殆ど遜色ないレベル程度のように思います。
 なお、ご存知のように同じスバル車でもVMG等に搭載されるパワープラントはほぼ2倍のパワーがあるように、スレ主様ご記述の「総出力では何リッター並み」のような表現は、現状各社の状況からは既に適切な表現とは言えず過去のものとなってしまっているように個人的には感じます。
 それでもSKEを敢えてNAの排気量で例えるのなら、加速だけと限定すれば低速域から中速域に少しかかる程度までは、モーターアシストにより少しだけ高性能なNA2.0L、中速域は平均的なNA2.0L、高速域は車両重量が影響し平均以下のNA2.0Lのように感じますが、それとて全く個人的な感想ですので、NAに例えれば何L程度というような表現をお気になされるより、先ずはスレ主様がSKEにご試乗され、その感じたフィールによりご自身の感性によりジャジメントすれば宜しいのではないでしょうか?
 正直、SKEが排気量何CC程度の総合出力なのかは、仮に当方がSKEを他車と比較するにしても、それ程意味をなさないメジャーの一つのように個人的には思います。

書込番号:22801291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/16 10:16(1年以上前)

エンジンとモーターが同時に最高出力(トルク)を発生させることがないから、そういう表現は無意味ということではないでしょうか。

書込番号:22801293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/16 13:27(1年以上前)

アドバンス乗りです。
トルク値は単純和でだいたい合う気がします。
ただ乗っていて感じることは、市街地や高速道路を普通に走っている限りエンジンとモーターが最高出力で乗ることは100%無いってことです。
どういう理由で気にされているのか分かりませんが、あまり気にしても意味がないように思います。
モーターは比較的最高出力になる事はあるかもしれませんが、エンジンの最高出力というのは負荷をかけ回転を上げていたときにレブリミットの直前でほんの一瞬だけたたき出される数値です。
その数値の大小大ってあまり意味なくないですか?
サーキット走行が前提ならば別ですが。

書込番号:22801593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/16 14:09(1年以上前)

乗れば大体わかるよ。
2.0より上、2.5より下
中間って感じたね。

書込番号:22801664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/16 21:07(1年以上前)

愛車SKE型フォレスター、1万キロ超えました。

アドバンスは、馬力を拘るクルマではないですよ。 モーターは、13.6馬力でリチュウム電池容量も小さい。ハイブリッドというよりも、モーターアシストです。
発進加速は、穏やかでストレスを感じません。スーッと背中を軽く押される感じ。 この加速感、好みです。時速35q付近でアシストは切れます。ほんの数秒のアシストです。 ゆっくりアクセルを踏むと40q位までアシストします。
( 高速道路で、ゆるい下り坂を走行すると、時速80qまでは、エンジンが止まり、モーターだけで走行します。 また、市街地でも、条件が良ければ、60q位だったら、モーターだけで走行します。 )

減速時は、エンジンが直ぐに止まり、回生ブレーキが働き、自然な感じで減速します。これも好みです。

書込番号:22802472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2019/07/16 21:51(1年以上前)

数値よりも 乗った時のフィーリングが大事かも
両者試乗しただけですが 加速は2.5ガソリンの方が 良い感覚がありました
2.0ハイブリッドは 加速はそこそこで 静寂を重視する方向けかな

書込番号:22802595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/16 22:34(1年以上前)

そうそう。
ハイブリッドと言うよりも電動アシストですね。同感です。
軽自動車全開くらいのトルクが アクセルを踏んだ瞬間に発生します。
エンジンが息を吸って燃料を吹いて爆発させて・・・とやっている間にモーターの力はもう路面に伝わっている感じです。
加速のフィーリング改善効果は大きいと思います。
ただ、こういうのは好みの差が大きいので試乗してみてモーターのフィーリングが合わないならば2.5リッターを買ったほうがいいと思います。
あくまでフォレスターに限っての話ですが。

書込番号:22802701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/17 04:15(1年以上前)

追伸

アドバンスの燃費です。
私は、給油する度にトリップメーターをリセットして、満タン法で燃費を記録しています。現在納車後10ヶ月、1万キロ走行です。
 < 満タン法なので、正確です。>

平均燃費は、12.1q

冬   ・・・ 10.5q ( エンジンにアタリが付いていない状態なので、今年の冬は、伸びると思います。)  
秋・春 ・・・ 13.7q   
夏  ・・・・・ 未 定 

 前車は、SJ型フォレスター(自然吸気 3年間使用)は、平均燃費が10q前後だったので、20%も燃費が向上しています。
2リッター SUVのAWD の燃費としては、満足です。

アドバンスは、エンジンが停止している時間が長いので、その分燃費が良くなります。 
信号待ちで停止している間は、ズ〜〜〜ッと エンジンは止まっています。 エンジンがかかるときは、「 ブルン ブルブル 」がありません。
減速すると直ぐにエンジンが止まり、モータの回生ブレーキに変わります。  エンジンが止まっている時間が長いのです。これは、排気ガスの減少にもなり、地球環境にも優しい。

モーターの配置は、水平対向エンジンの中心軸と同一に配置され、シンメトリカルレイアウトになっています。
スバルのエンジンは、中島飛行機(スバル)が生産していた 名戦闘機 ゼロ戦 のノウハウが引き継がれています。
水平対向エンジンのクルマが、300万円程で購入できるのですから、これは驚異です。
水平対向エンジン搭載車は、ポルシェとスバルだけです。ポルシェは、一桁違いますね。





書込番号:22803071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/17 08:11(1年以上前)

エアコンのコンプレッサー回ると
エンジンかかります。また止まるけどね。

書込番号:22803271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 13:22(1年以上前)

>水平対向エンジン搭載車は、ポルシェとスバルだけです。ポルシェは、一桁違いますね。

私はベンツと同じ直列エンジンの車に乗ってます。ww

書込番号:22803832

ナイスクチコミ!9


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/17 19:00(1年以上前)

賛否両論あると思いますが、私個人としてはもう少しアイドリングOFFかONを維持してほしいですね。
春頃は信号待ちの間ずっとエンジン停止していたのですが、暑い雨の日などは大して暑くなってもいないのにすぐにエンジンかけて車内を冷やそうとします。
燃費と室内環境の快適さの両立にこだわりすぎている気がします。
スレの本題からそれてしまってますね。

書込番号:22804325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/17 19:06(1年以上前)

シンメトリーの車が良くてそれにはエンジンが水平対向である必要があって、そうなるとポルシェとスバルしかない。
だけどポルシェは1桁上でスバルだったら300万円で買えるから良い。
って言う話の流れじゃないですかね?
ポルシェと一緒だから良いと言う表現には見えないので、ベンツと一緒って言ってもあまり意味がないような…。
横から余談にレスして失礼しましたw

書込番号:22804331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 20:00(1年以上前)

>シンメトリーの車が良くてそれにはエンジンが水平対向である必要があって、そうなるとポルシェとスバルしかない。

ポルシェのSUVのエンジンは水平対向でしたっけ?
なんでもかんでも水平対向エンジンにすればいいってもんでもなさそうですよね。

書込番号:22804436

ナイスクチコミ!5


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/17 21:56(1年以上前)

当然そうでしょう。
水平対向がすべて良かったら他の自動車メーカーもみんな真似しますよ。
なんかこういうやりとり嫌なんですけど、水平対向がすべていいなんてどこにも書いてないし、そう思われてもいない。
上で書かれているのは「その方が水平対向がいいと思っている」としか私には読み取れませんけどね。

ちなみにポルシェのSUVってそれAWDじゃ無いですか?

書込番号:22804786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/17 23:48(1年以上前)

不明なモーターとエンジン出力の関係を
頑張って想像しているブログ見当たりました。
https://brionac-yu-yake.com/seinou_hyouka/forester-e-boxer-acceleration.html

書込番号:22805092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/18 12:37(1年以上前)

>シンメトリーの車が良くてそれにはエンジンが水平対向である必要

そこを気にする人って、乗車人数によってバランスをとるために、
空いている席とかに重しを置いたり、助手席ではなくて後部座席に
座らせたりするのかな?でなければ意味無いよね?

書込番号:22805906

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/18 17:36(1年以上前)

>ケーキ9135さん
なんかニヤけてしまうんですが、お若い方ですかねぇ…。
ちょっと焦点が違うかな。
思い込みがある上にそこからの発想が極端ですね。
単語の上っ面だけ取ってそれを自己流に解釈せず、
「この人はどういう気持ちで書いているのかな?何が言いたいのかな?」
まで考えるといいと思いますよ。

今度は左右の重量バランスの話になったんですね。
重量バランスというか、主機類が航空機の基本であるシンメトリーレイアウトになっている車が好きって話だと思いますよ。
往復運動をする機械をシンメトリーで作るのは精度的にも部品点数的にも安く作るのは不利なのに「それが300万円で買えるのが凄い!」と言う話でしょう。
そしてそれはこの人の気持ちや感覚の話なので、そこに正誤はありません。
300万は超高い!って人も1500万円でも安い!って人もいるだろうし。
唯一誤りなのは、零戦じゃなくて隼でしょ!ってこと。

ちなみにどんな自動車も何十年も前から左右のタイヤにかかる重量はほぼ半々です。
ただ重量物や回転体が車体の中心軸上に左右対称に一直線で並んでいる車種となると限られます。
荷物で重量調整してもそれはタイヤの荷重だけの話ですね。

書込番号:22806392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/18 18:52(1年以上前)

>なんかニヤけてしまうんですが、お若い方ですかねぇ…。

いやいや、情報源が某走り屋マンガなもんで歳は察してください。

書込番号:22806543

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/18 21:03(1年以上前)

>ケーキ9135さん
ああ、あの友達を乗せて走るときに自分では理屈はよくわからないけど後部座席に乗せるとかっていうやつですね。
懐かしい。
じゃぁきっと同世代ですね。
でもあれは確か駆動輪のトラクションを稼ぐためだったと思いますけど。

単なるネタだったんですね。
スバルのシンメトリーの利点は昔の航空機のロール軸のように重量物が車体の中心軸上に一直線に配置されていることによる安定性能の高さなのに、単なるタイヤの重量配分と勘違いされてるのかと、マジレスしました。失礼。

書込番号:22806848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/07/18 21:37(1年以上前)

>唯一誤りなのは、零戦じゃなくて隼でしょ!ってこと。  ←  嘘こいたら、アカン!!!!!!!


ゼロ戦は、海軍戦闘機で、三菱が設計しましたが、生産は三菱と中島飛行機が生産していました。
隼は、陸軍戦闘機で、中島飛行機が設計・生産していました。  

ゼロ戦・隼 共にエンジンは、「栄」という名称で知られ、星形の空冷レシプロエンジンです。
中島飛行機(スバル)が生産していました。

今でも語られるゼロ戦。 そのエンジンがスバル(中島飛行機)が作っていた事実。  スバルの水平対向エンジンの凄さが、お解りいただけたと思います。








書込番号:22806949

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アンチグレアドアミラー販売終了

2019/07/12 07:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:13件

フォレスターSK購入当初からSTIのアンチグレアドアミラーに興味があったのですが
優先度もさほど高くなく,購入を躊躇していたらいつの間にやら販売終了しており驚いております。

販売終了理由について何かご存知の方がいれば教えてください。また,
スバル車は初めてなのですがSTIではこのような販売終了がよくあるのでしょうか?
再販を期待すべきか,諦めて他社製にするかで悩んでおります。
STIの過去の傾向として「再販がよくある」逆に「滅多にない」などを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22791929

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2019/07/12 08:40(1年以上前)

メーカー修理部品ならまだしも、ドレスアップ的パーツだから在庫がなくなったんでしょうね。

ユーザーの声が多ければ再生産の可能性もありますが、無理でしょう。

書込番号:22792002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/12 09:02(1年以上前)

スバルだけじゃなく、何処のメーカーでもこの手の
パーツは良く販売終了になりますよ。
例え、車両は販売中でも。

書込番号:22792034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2019/07/12 09:15(1年以上前)

STIはアフターパーツメーカーですから売れないものを在庫で持っておくのは企業として下策ですからしませんね。

御本人もおっしゃっているじゃないですか。

>優先度もさほど高くなく,購入を躊躇していたら

つまり売れ行きが良くなかったということです。なら在庫が無くなったら、売れないものをわざわざ再生産は無駄ですよね。

書込番号:22792050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/07/12 09:44(1年以上前)

>優先度もさほど高くなく,購入を躊躇していたらいつの間にやら販売終了しており驚いております。


ということは、このパーツがスレ主さんにとってはそれ程必要がなかったということです。
無駄な出費をせずに済んで良かったですね。

本当に重要度が高いパーツはMOPになります。

書込番号:22792098

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2019/07/12 12:54(1年以上前)

販売終了…
補修部品としても入手出来ないのですかね?

書込番号:22792367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/12 18:42(1年以上前)

私もこれ欲しかったんですが、販売終了。
B型に標準で付けたりすれば良かったのにと思う。
再販を強く望みます。

書込番号:22792838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/07/13 07:39(1年以上前)

旧型車種には残っている物があるが,ASP/ESP SRVD対応の物が販売終了。
ASP/ESP SRVD対応品に何か不具合要因が有ったのかもね・・・。
WRX,XV,LEVORG。

このミラー,見やすいですよ。

書込番号:22793828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/14 19:30(1年以上前)

>まよえるさん


確かに見易いのでDオプションに他メーカーみたいに格上げになれば良いと思います。

いや新型や年次変更で高級車ようにルームミラーと連動して夜間色が変化する仕様にかわるのか?

現状では親水効果が直ぐに無くなり復活しないのにはガッカリしてます。

書込番号:22797572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/07/16 07:15(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

不評による販売終了も疑ったのですがやはりSJ型がまだ販売している以上STIにとっては結構旨味のある
商品なのではと思っています。在庫リスクなどは当然あるでしょうが,だからこんなに高額にして在庫管理費など
爆載せしているのでしょう笑
>えむあんちゃさんの推論が一番納得しているのですが,この雰囲気だと他車種においても販売中止や再販の理由は
公表されていなそうですね。情報提供ありがとうございました。

主題から逸れますが,STI以外でアンチグレアドアミラーを取り付けなさっている方がいれば
ご紹介とご自身の評価など教えていただけますか?


書込番号:22801041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 17:40(1年以上前)

>まよえるさん

AXIS-PARTSのものではダメですか?楽天市場などで8月入荷になってるようですが・・・

自分はAXIS-PARTSです。純正との違いはわかりません。

書込番号:22804194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/26 17:29(1年以上前)

当方 自動車部品商及び純正用品を取り扱いしております。
この商品の販売終了理由ですが
スバルメーカーが生産を委託している会社と契約がまとまらなかったとの事です。
その為 フォレスター以外の車種用も在庫限りになっています。
スバルメーカーとしては人気商品の為
再販をしたいとの事ですが生産を委託できる会社が見つかっていないとの事でした。
生産終了してから約2ヶ月程経過しておりますが
その後契約がまとまった話は頂いておりません。

当店でもネット店舗にてSKフォレスター用は
30件ほどご注文頂いておりましたので
再販を希望しております。






書込番号:22821669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/26 19:06(1年以上前)

SJGに乗っています。自分も興味を持っています。
SJバージョンはまだ在庫があるようです。

付けた後の懸案として、ミラーの暗さのために夜間の見辛さが生じるのではないかと思っています。
それ前提でつけるものですが、引っかかります。

書込番号:22821805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/13 17:11(1年以上前)

私も考えてましたが助手席側のミラーが標準では途中で強湾してより外側が見えるようになっています。しかしSTIのものでは両側が全体的に湾曲して純正と使い勝手が異なる為に私は見送りました。
また新しく再販された時にその辺がどうなっているのか気になります

書込番号:22855246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/15 13:25(1年以上前)

不具合が出ると補修用の部品を確保してるのか気になります。

取り付け時にノーマル部品を廃棄しますか?と聞かれましたが持ってて良かったです。

書込番号:22859094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/09/03 07:55(1年以上前)

>りにりにさん
関係会社の方とのことで有力な情報ありがとうございました。
個人的にもA型なのに「不人気だから在庫処理して終わり」という意見には
懐疑的でした。だったら最初から開発しないだろうと思いますので…。

スバル側としては今後も売りたい,という話を信じて気長に待とうと思います。
GONTA BOXさんのおっしゃるように標準ミラーも使いやすいのは確かですし。

皆様親切なご回答ありがとうございました。これからも何かあればお力添えをお願いします。

書込番号:22897242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスター クロススポーツ

2019/07/03 11:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:77件

私は以前まで前型のフォレスター(sg5) グレードはクロススポーツに乗っていて、今はとある理由で別な車に乗っています。
ちょうどその車がローンが終わったので、次の車を検討した時に、私の乗っていたフォレスターの次の型や4代目を考えているのですが、車高や感覚がどのようなものか、ご存知の型はよろしくお願いします。

書込番号:22774263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/03 13:03(1年以上前)

ご自身で感じてくれたまえ

書込番号:22774381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/03 14:01(1年以上前)

車高は1715〜1730(サンルーフ付)

感覚は国内SUVでは一番見切りが良いと思う。
おそらく世界てもトップクラスでしょう。
つまり、非常に運転し易く快適という事です。

書込番号:22774453

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:77件

2019/07/03 14:22(1年以上前)

>アジアンドールさん
>ナロー95プラドさん
すみません、ありがとうございます。m(__)m
参考にさせていただきます。m(__)m

書込番号:22774484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2019/07/03 22:57(1年以上前)

>gontazamuraiさん
解決済みで蛇足かもしれませんが
わたくしSG5からのSJ5です。

車幅感覚、4角の把握はSGの勝ちです。角張り感とボンネットの薄さの差だと思います。SJは背が高くなったのためか左のミラーの視界も良くは無いです。バックモニターが無しでもSGのほうが駐車しやすかったです。

道を走る分にはSJは非常に運転しやすいです。前方視界、走行安定性ともに抜群です。
かっ飛ばして曲がる運転なら低い分SGのほうが得意かもしれませんが、普通に運転する分には背高いことによるデメリットよりメリットの方が多いと思います。静粛性も上がってます。

書込番号:22775367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件

2019/07/03 23:02(1年以上前)

>かフォレつさん
sg5のどのグレードですか?

書込番号:22775371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/07/04 07:12(1年以上前)

したっぱやつのMTです。ちなみにクロスポATは運転したことはあります。

書込番号:22775750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/07/04 10:31(1年以上前)

>gontazamuraiさん

SG5クロススポーツTを新車で買って約11年12万km乗り2016年に新車でSJG(4代目D型ターボ)を購入して乗ってます。サイズは全幅、全長など全て大きくなっています。ホイールベースも広くなりSGの欠点であった後席の狭さも改善してます。
車両感覚ですがSGと比べると全長が長くなった影響で後方の感覚が掴みにくいですがすぐに慣れます。不安ならバックモニターつけましょう、私はつけました。
見切りの良さは世界一と言っても過言ではありません。同グラスで敵うものはありません。(OEMを除くスバル車全般に言えます)
最低地上高はクロススポーツと比べると5cm高くなってます。その分ロールがSG5より大きくなってますがSUVとして考えると小さいです。全高が20cm近く高くなっており立体駐車場など入れないところがあります。
全てサイズアップしてますが1週間も乗れば慣れてしまいます。SGのサイズを望むならXVの方がいいです。
SJを買うならD型以降をオススメします、最低グレードでなければ全席シートヒーター採用されてますし、サスペンションの仕様変更されて突き上げが少なくなり乗り心地がよくなってます、ガラスの厚みを増して静粛性も向上してます。アイサイトもバージョン3になってカラー画像処理ができるようになり前走車のブレーキランプや赤信号など認識します。車線逸脱防止機能が付きます。ヘッドライトもステアリング連動タイプが標準装備になります。SGに比べあまりの進化っぷりに驚きます。ただしSGの軽快感は感じなくなます。

書込番号:22776022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件

2019/07/04 10:41(1年以上前)

>ペカルさん
ありがとうございます。
ちなみにインプレッサもXVと同じでしょうか?

書込番号:22776042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/07/05 08:34(1年以上前)

>gontazamuraiさん

インプレッサとXVの関係ですが先代モデルはインプレッサの車高を上げて最低地上高が20cmまで上げてあります、デザインは似ています。
現行モデルはXVの方がスタイリッシュなデザインで廉価版グレード以外はXモードという走破性を高めるシステムが装備されてます。
インプレッサにはFFグレードがありますがXVは全てAWDです。

書込番号:22777812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SJGフォレスターのSTIブレーキパッド交換

2019/06/30 18:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

標準のブレーキパッドからSTIブレーキパッドに交換を検討しています。

SJGフォレスターXTに乗っています。
NAのSJ5の時も同じでしたが、ブレーキの効きが甘く感じます。
初期制動(bite感、喰いつき感)が甘く、止まる寸前も喰いつき感が少なくスーと間延びする感覚です。
もちろん強く踏めば止まるのですが、踏力と減速の加減がリンクしていない感じです。

ディーラー曰く、ブレーキング中の操作を容易にするために、あえて効きを抑えコントロール性に振っているという、よく分からない理由があるそうです。
しかしながら、SKフォレスター試乗時に、ディーラーからは、今度のフォレスターからブレーキ初期制動が強めになりましたと、真逆の事を聞かされ、だったら今までのSJの効きとそれに対する説明はどうなのよ と。

さて本題ですが、STIブレーキパッドに交換された方がおられましたら、ブレーキ制動はどう変わったか教えていただけると幸いです。

書込番号:22769293

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/30 22:47(1年以上前)

スレ主さんが求めている回答ではないですが

私はBP9 アウトバックから今年2月 SK アドバンスに乗り換えました。

昨年乗り換えの検討時に
XVのアドバンス、SK 2.5lL、アドバンスと連続して試乗しました。
その時の印象ですが、まず最初にSKの2.5Lに乗りましたが、
スタートして最初のブレーキングでペダルの踏み込みに対しての
制動力の立ち上がりが唐突でビックリしました。
これはブレーキシステムが強力と表現出来なくもないですが
味方を変えればペダルの遊びが無く僅かな踏み込み量でも制動力が敏感に働く感じにも思えます。

対して前車のBPではブレーキペダルを踏み込んでいくと踏み込み量に応じて制動力が立ち上がるという感じでした。
スレ主さんのSJもその様な感じではないのでしょうか?
最近の衝突軽減ブレーキシステムが装備されている車両では私は他に現行ステップワゴンスパーダを試乗では無く
数百キロ運転した事がありますが、その車両も乗り始めにブレーキペダルの遊びが少ないと感じました。まさにSKと同じです。

この事から想像するに最近の車、特にいわゆる自動ブレーキが装備されているモデルは
ブレーキペダルの遊びが少ないのではと思われます。全部ではないでしょうけど。

これとは異なりますが私の経験では特にトヨタ車は初期の制動力が強く出るような傾向がありました。
ただこれが絶対的な制動力があるのでは無くあくまでも初期であると言うことです。
対して代車も含めて私が乗ったスバル車はどれも自然なブレーキのフィーリングでした、BPも含めて。
SJも初期制動が甘いのでは無く穏やかに感じるだけで実際の制動力は問題ないのではないでしょうか?

書込番号:22769897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6566件Goodアンサー獲得:490件

2019/07/01 09:09(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

SJGのブレーキは、(好みの問題かもしれませんが)ストローク・踏力に対する制動力が分かりやすくてコントロールしやすく、また踏み込めば十分な制動力を発揮し、むしろ美点と感じています。(所有ホンダ数車と仕事等で頻繁に運転した主にトヨタ車十数車種と比較して。) 現行インプレッサでは短いストロークで急に制動力が立ち上がる印象があり、1週間乗りましたが慣れませんでした。SKの試乗でも同様の印象だったと思います。

最近の車ほど、少ない踏力・ストロークで強い制動力を出すように作られていると感じます。女性や高齢者の要望なのか、クレーム対策なのか、運転支援装置のアクチュエーターとの相性なのかどうかは分かりません。それと比べるとSJGはストロークが大きいかもしれませんね。ディーラーの言うこともあながちハズレではないかな、と思います。

すいません、stiのパッドのことは分かりません。

書込番号:22770393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/07/01 10:09(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

D型SJGに乗ってます。
ブレーキの初期制動の甘さは歴代フォレスターにあります。踏み込めば効く奥でコントロールできるブレーキです。レヴォーグなどと比較すると効きが甘いです。
STIブレーキパッドは使ったことありません。前車の2代目フォレスターターボではブレーキホースをワイヤー製にしてパッドはエンドレスのストリート仕様にして効きを良くしてました。

書込番号:22770468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件

2019/07/02 23:33(1年以上前)

>バード25EJさん
ありがとうございます。

2:53〜
スバル・フォレスター2.0XT(加速&減速編)
http://youtu.be/WJDVuN4oY30?t=173
清水和夫氏 評:
・ブレーキも効くんだけど、ブレーキに関してうるさいスバルの中でも、今回のこのターボは効きが甘め。
・(ブレーキング)最後のところがグュ--ンというバイト感がなく、スーと延びてしまうのはパッドの特性。
・最近のスバルの中では効きが甘め。せっかくターボで速いのでもっと効くブレーキがほしい。

自分が感じるSJGブレーキは上記の感覚ママです。


>対して前車のBPではブレーキペダルを踏み込んでいくと踏み込み量に応じて制動力が立ち上がるという感じでした。スレ主さんのSJもその様な感じではないのでしょうか?

仰られるとおりです。


>制動力の立ち上がりが唐突でビックリしました。これはブレーキシステムが強力と表現出来なくもないですが、

なんとなく初期制動に振ったほうが自分にはあっている気がします。


>SJも初期制動が甘いのでは無く穏やかに感じるだけで実際の制動力は問題ないのではないでしょうか?

なんともいえませんが、初期制動が危険回避には重要だと思う昨今です。

書込番号:22773567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件

2019/07/02 23:36(1年以上前)

>ペカルさん
ありがとうございます。

>ブレーキの初期制動の甘さは歴代フォレスターにあります。

そうなのですね。


>踏み込めば効く奥でコントロールできるブレーキです。
>レヴォーグなどと比較すると効きが甘いです。

甘いのは、やはり感じたとおりなのですね。

書込番号:22773575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:29〜632万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,784物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,784物件)