スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55032件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 642件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。最近車庫から道路に出る際、ステアリングを眼一杯切るのですが、そのときに
ステアリング辺りから乾いた音というか軋んでるような音がします。
納車してから3ヶ月くらい経ちますがみなさんはそのような現象は起きてないでしょうか?

書込番号:8054483

ナイスクチコミ!6


返信する
FLAT2さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/10 10:20(1年以上前)

XS(5MT)を所有してますが3月中旬納車より3ヶ月過ぎた(走行3000km)あたりからステアリングをきると、同じように擦れるような軋むような音がしだしました。先日ディーラーに持ち込み点検してもらった所、OILシール(ディップシール)のグリスぎれと言われグリスの注入をしてもらい音はなくなりました。
だけど3ヶ月そこらでグリスがなくなり異音がおこるのは明らかに設計上のミスですね、根本的に部品形状を変えるなどの対策をしないとまた起こりシール部品の破損につながるでしょう。

書込番号:8055990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2008/07/10 22:53(1年以上前)

>ステアリングを眼一杯切るのですが

>OILシール(ディップシール)のグリスぎれ

ステアリングが切れすぎないようにストッパーに
なっている部分だと思うんだけど、設計上のミス
っていうより、構造上仕方ないんではないかと・・・・・

主にFF車やハイエース、キャラバンなど商用バンに
用いられる構造だけど、確かにハンドルいっぱいに切った
状態で車庫出しとかを繰り返すとグリスは切れるし、ストッパーの
先端についてるプラスチックのカバーも磨耗してボルトが
丸出しになる。
でもストッパーがないとフル操舵でアクセル入れたら
ハンドルが戻らなくなるくらい前輪が回ってしまったり
ストッパーが要らない程度の操舵角では実用上小回りが
利かな過ぎて不便だったりと問題が出るんじゃないかい?

メーカーからすればフル操舵での運用なんて全体の運用のなかでは
利用頻度の少ない状態な訳だし、フル操舵を多用するユーザーなら
グリス切れ、プラスチックのカバーの磨耗なんてものは当たり前
くらいの認識は持って欲しいもんだ。

何でもかんでも「設計ミスだ」とか「リコールだ」なんていう輩も
多いけど、いかがなもんかねぇ

書込番号:8058919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2008/07/11 00:54(1年以上前)

OILシールのグリスだったんですか。。。車の事は詳しくないので知りませんでした。
今迄乗っていた車でこんな現象は起きなかったので、この前ディーラーに持っていったのですが、このくらいの音はするとか言われて何もしてくれなかったのでスバル車はこんなものなのかと途方に暮れていました。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました^^

書込番号:8059614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2008/07/11 01:40(1年以上前)

ウチのも最近ハンドルから異音がしてきたね。そんなにハンドル切った覚えもないのだが。
俺は納車から5ヶ月になるがその程度でこんな現象でるようじゃ、欠陥品扱いされるのは当然じゃね?
俺も車に関しては素人だからグリス切れなんて知るかって感じだな。それとも「そういう知識すら無い奴は車に乗る資格はねえ」とか言われるのかなw
捨てハン失礼さんがどれだけ物知りなのか知らんが自分の知識レベルを基準にして「常識だろ」とか言うのもいかがなものかと。

書込番号:8059783

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 03:36(1年以上前)

私のXSも納車時からステアリングから異音がしていました。車庫入れ時等に少し引っ掛かる様な感触と同時に「ギュッ」というような音でした。ディーラーで確認後、ギアボックス異常の可能性が高いということで交換しました。その後、同じ症状はなくなりました。スレ主さんのお車と同じ異音かはわかりませんがもう一度ディーラーでよく調べてもらった方がよろしいかと思います。

書込番号:8059951

ナイスクチコミ!0


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/11 07:22(1年以上前)

今の車はどうかわかりませんが、ステアリングを目一杯切った時に接触する部品がありまして、それが擦れるとびっくりするような音が発生しました、130サーフです。勿論、異状なし。

皆さん悪気はありませんよ、スルーしましょう。

書込番号:8060216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/07/12 11:08(1年以上前)

ステアリングを一杯に切る件、取扱説明書に書いていると思うのですが、皆さんあまり読まれないんですか?私は新車を買った時には、高価な買い物でもあることだし一通り目を通すのですが。

書込番号:8065512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/07/20 23:52(1年以上前)

ディーラーに持っていった所、現行のフォレスターからOILシールのストッパー構造は
ないと説明されました;;なのでグリス切れなんてありえないと言われました。一体どうなってるんでしょう?

書込番号:8105186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/11 00:25(1年以上前)

ステアリングの操舵時に異音がする頻度が今月に入ってから益々増加した為、ディーラーに
見てもらったらボンネットを開けて、向かって(やや左)奥の下の方で本来動かない部品が一緒に動いてしまっている事が判明しました。音はその摩擦音のようです。
他板の書込みによると単にグリスの補充だけでは直らないケースもあるみたいです><
即、事故につながるというものではない為、リコールというよりは自主改善の方になる?
メーカーHPにはまだこの情報は開示されてませんでした。問い合わせようと思いましたが
メーカーが盆休みの為、対応は来週になるそうです。

書込番号:8192901

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エコモード

2008/08/07 02:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

現行フォレスターに乗っていますが、エコモードにするとNコントロールが作動します。みなさん、再度繋がるときの変速ショックが大きいと思いませんか?ジャトコ製のATだと思いますが、アイシン製のATはどんな感じでしょう?

書込番号:8178067

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/07 06:40(1年以上前)

> ジャトコ製のATだと思いますが、アイシン製のATはどんな感じでしょう?

スバルのATは,BOXER, AWDとのマッチングを考慮して,基本的に自車開発品です。私はアウトバック(2.5i)に
乗っていますが,同様にショックはあります。ただ,一度ブレーキを離してクリープに持っていき,そのあと
アクセルを踏めば,ショックはありません。また,私は結構積極的に手動でニュートラルに持っていくので,
Nコントロールのショックはあまり気にしていません。

書込番号:8178265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/08 02:01(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。やはり他の車も同じみたいですね。一般的にアイシン製が完成度が高いと言われていますが、アイシン製のATも同じ様なショックはあるのでしょうか?

書込番号:8181972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/09 01:58(1年以上前)

単純に、ニュートラルからドライブに入れた時のショックと同様ですから、他メーカーの車両に乗車経験があれば、自ずと答えは見えませんか?

アイシン製を随分気にしてらっしゃいますが、ではアイシン製を搭載していたからといって、どうするつもりなのでしょうか?


先のレスでも有りましたが、富士重工はジャトコからAT関連部品を購入し、自社で専用に組み上げる「内製」ミッションです。
水平対向エンジンを縦置きにし、4輪全てを駆動するAWDという特殊なミッションですので、アイシンをはじめとするATメーカーでの生産は不可能です。

逆に、自動車メーカーが、自社でATを組み上げても同等な能力は出せないのが現状です。
先ずはこれ等をよくご理解頂くよう願います。

書込番号:8185444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新古車

2008/08/07 11:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:7件

エクストレイルとどちらにするか迷っています。

スバルの方から大幅に値引きできる新古車があると電話がありました。

グレード XS

カラー   ホワイト

MOP キーレス スポーティなど   の各3パック

ナビ 不明(聞いてない)

電話だったので現物を見ていないのでなんともいえないんですが
新古車というモノは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:8178829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/07 11:56(1年以上前)

例えばディーラーお客に渡す際にお客側に問題があって
販売できなかった車を指しているのだと思います。展示車
ではないと思いますので。高い買い物ですし「縁」という
ものもありますのであまり問題があった車には私であれば
手は出しませんね。

書込番号:8178933

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/07 12:56(1年以上前)

どのような経緯で新古車になったかですね。
販売達成するのに自社登録した、試乗車、搬送中の事故で修復した、オーダー間違いなど・・・

新車を購入するより当たり外れが大きいですから。
試乗と内外装のチェックが重要ですね。

書込番号:8179150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバンスパック

2008/08/01 01:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 paggさん
クチコミ投稿数:7件

xsを購入予定です スポーティパック クリアビューパック HID あとナビを付けようと思ってますがアドバンスパックをどうしようか迷ってます 結構XSでアドバンスパック装着してる方は多いですか?自分は結構ブルー三連メーターの16インチのデザインなどが好きなのですが..うーん悩みます(^^;)

書込番号:8153327

ナイスクチコミ!0


返信する
ken613さん
クチコミ投稿数:28件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度5

2008/08/01 20:59(1年以上前)

私も迷いましたがアドバンスパックを装着しました
自発光式のメーターはとてもきれいで見やすいですよ

タイヤはやっぱり太くて薄いほうが見た目は良いですよね。

でも一つ気になる事があるんです
私の同僚も同じxsに乗っているんですがアドバンスパックを装着していません
すると燃費が私と2キロ位違うんです

通勤距離や走り方が違うのでなんとも言えないですが
私も最近ガソリンが高いのでかなりエコドライブを心かけているんですが
どうしても2キロの差はあります

でも装着して満足しています
かっこいいですよ!

書込番号:8156054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/02 02:38(1年以上前)

私はアドバンスパックは装着していません。代車で装着のXSに暫く乗っていましたが、乗り心地はタイヤが扁平ですから固くなります。メーターの明るさ等も遜色は感じませんでした。シートに関してだけはパワーシートの方がガタツキがない分、良いと感じました。燃費も私の非装着車の方が良かったです。あと、ホイールの見た目も個人的な好みでしょうが、扁平率が高い方がオフ車っぽく見えて16インチでも後悔はしていません。ホイールにもキズがつきにくいですし。

書込番号:8157317

ナイスクチコミ!0


スレ主 paggさん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/02 03:09(1年以上前)

kenさんせっつさん回答ありがとうございますお二人の意見をお聞きしてさらに迷います(笑) 16インチはホイールが回ってる時にキラキラ光る部分があってそこがかっこよくて17もゴツい感じでかっこいいしうーんパワーシートはあったら便利っちゃ便利ですが自分余り座席を調整したりしないので必要ないかなー..それかアドバンス付けず他の18インチぐらいの自分好みのやつを 購入して付けるとゆうことも最近考えます うーん(^^;) あとkenさんせっつさんはオプションどんなの付けました?

書込番号:8157353

ナイスクチコミ!0


ken613さん
クチコミ投稿数:28件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度5

2008/08/02 07:02(1年以上前)

新車を買うときに悩むのは楽しいですよね

私は、HIDビームランプ・スポーティパック・クリアビューパック・アドバンストパック
パワーシート(シートヒーター)・キーレスプッシュスタート・スタイリッシュパッケージ
ナビ(ディーラーOP)・ETC・木目パネル・カーゴマット・スカッフプレート
を装着しました。


書込番号:8157525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/02 11:50(1年以上前)

ホイールの件は私の個人的な意見ですが見た目にこだわるならば後付けで18インチにされた方が好きなデザインを選択できますし、格好よくなると思います。それと16と17インチではコーナーリングの安定感が違いますよ。私のオプションですが、クリアパックとETC、ナビ、ビックスビーコン、カーゴマット、ゴムマット、シートカバーくらいです。どれも付けて良かったと思っています。

書込番号:8158265

ナイスクチコミ!0


SH5A2.0XTさん
クチコミ投稿数:35件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度5

2008/08/02 17:50(1年以上前)

私はXTですが、、、
オフロードを良く走られるのでした16インチが良いのでは?そうでなければ、17インチ、あるいはお金があるなら好きな18インチにするほうが良いと思います。
あと冬はスタッドレスに履き替えますか?そうでしたら、16インチにしておいて、夏タイヤ用にご自身のお好みの17インチあるいは18インチのホイールを購入されてはどうでしょうか?
燃費は扁平タイヤになるほうが悪くなりますので、そのあたりも考える必要がありますね。
メーターは好みの問題ですから、なんとも言えません。

ちなみに私は冬はスタッドレスに履き替えますが、16インチにインチダウンします。タイヤの値段がかなり違いますので。XTの純正17インチホイール+純正タイヤですが、走りはまあまあ満足しています。

書込番号:8159322

ナイスクチコミ!0


スレ主 paggさん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/02 23:16(1年以上前)

SH5A20XTさん回答ありがとうございます 今年からスノボーを始めようと思ってますのでスタッドレス購入予定です。ゆわれた通り16インチにしようと思ってます。しかしXTにお乗りになられてるとは羨ましい限りです。自分も最初はXTが良かったですが最近のガソリン事情により断念しました(泣) 試乗はXSしかしてませんがやはり坂道などでパワー不足を感じました。普通に走る分にはいいんですがね..

書込番号:8160608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/03 14:05(1年以上前)

はじめまして、XT-5MTに乗っています。
私も当初はXSを検討していましたが、HIDとアドバンス、スポーティパックを追加するのでしたらXTを買った方が得だと思いますよ。XTはオプションなしでも前述の装備を満たしているし、パワーもあり上り坂でもストレスを感じることはありません。

ターボ車と言っても燃費は思ったほど悪くないですよ。
週末しか乗りませんが、街乗りで10`/L前後、遠乗りで13〜16`/Lは走ります。
ただレギュラーとハイオクの差が10円程あるので、月あたり数千円はプラスにはなりますね。
ガソリンそのものが高いのでこのクラスのどんな車に乗っても維持費はそんなに変わらないと思いますが^_^;

ちなみに、私が良くみるXSはスポーティとアドバンスパック装備車が多いです。

書込番号:8162821

ナイスクチコミ!0


スレ主 paggさん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/03 21:21(1年以上前)

年間4万キロさん回答ありがとうございます。 確かにXTにしたらアドバンス スポーティなど着いてますねまあよく考えてみますね♪ありがとうございますo(^-^)o

書込番号:8164465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今のXTのエンジンって(・・?)

2008/07/03 06:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:19件

カタログを見て、ふと思ったのですが…。現行型のXTのターボエンジンって、等長等爆エキゾーストのデュアルAVCSなのでしょうか(・・?)
カタログには、あまり詳しく書いてないのですが…(;^_^Aどこかの雑誌には、ターボは等長等爆だと書いてあったように思います。また、SIドライブは、基本的にデュアルAVCSでないと駄目だと聞いたことがあります。
バカな質問ですが、知っている方がいましたら、教えてください(^人^)

書込番号:8022823

ナイスクチコミ!0


返信する
todo19さん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/03 13:19(1年以上前)

>現行型のXTのターボエンジンって、等長等爆エキゾーストのデュアルAVCSなのでしょうか(・・?)

等長等爆エキゾーストはどうやら不採用のようですね。
しかし排気音はスムーズで癖もありませんので等爆?でしょう。
AVCS(アクティブ・バルブ・コントロール・システム)については、
メーカー諸元表に明記されています。
ただしデュアルではなく吸気バルブのみ可変。

http://www.subaru.jp/forester/forester/index.html
http://www.fhi.co.jp/news/07_10_12/07_12_25_01.html

書込番号:8023803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/03 17:26(1年以上前)

todo19さん、返信ありがとうございます(^人^)
EJ20って、色々な仕様があるようなので、自分の愛車のがついつい気になっちゃいました(;^_^A
フォレスターの上位モデルなんだから、インプレッサやレガシィみたいに惜しみないエンジン積んで欲しかったけど…。でも、フォレスターのキャラは実用性を重視しているから、これで良いのかもしれませんね(^.^)b
僕は、十分に気に入ってます(^3^)/

書込番号:8024495

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/07 22:23(1年以上前)

フォレスターのターボは程々で良いのです、旧フォレの小径ターボの220馬力はNAに比べさほど燃費を悪化させず大幅パワーアップ、
レガシー、インプの大径ターボは大パワーに地獄の燃費、このご時勢非常に辛い、財布に厳しい今日この頃です、(貧乏人の僻みか!!!)
フォレのターボはちょっとした贅沢です、気持ち良くお楽しみください、

書込番号:8044836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/07 23:12(1年以上前)

太しさん、返信ありがとうございます(^3^)/
インプレッサやレガシィのスポーツ性能は、太しさんのおっしゃる通りどこか実用域の外にある気がします。そこが強烈な魅力でもあるのですが、今はフォレスターような実用域の中に見事に納まっているスポーツ性能も良いなぁ…って思ってます(^^ゞ

書込番号:8045228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/07/08 22:54(1年以上前)

ちゃうよ〜ん、
レガシイのタービンはツインスクロール・・・低性能用のインレットと高性能用のインレットに分けてある。
おまけにインテリジェンスモードではスロットルバルブがアクセル全開時でも半分しか開かない、最大パワーも200ps/220N・mくらいに絞ってあります。
インプとフォレはほとんどおなじエンジンで出力特性を変えてあるくらい・・・高回転(+1000rpm)までパワーが続くか否かの違いです。
フォレは5000回転手前で頭打ちを感じると思いますが・・
235psも250psの差なんてほとんどかわらないじゃないですか。
2000ccの大径ターボはインプSTIのみですよ
レガシイGTの等爆はエンジン音が悪いです、フォレのヴォロヴォロ音がなつかしいです。

書込番号:8049747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/09 09:56(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん、返信ありがとうございます。技術的な内容で、とても参考になりました(^3^)/
スバルのEJ20と言うコア技術が、長年に渡り大切に育てられてきた点以上に…。長年に渡り、様々な要求に応えてきたこのエンジンの素性の良さに驚きます。と言うより、もはや僕では見分けがつきません(-ω-;)
正直、最初はスバル車の中でフォレスターを買う選択肢は無かったのですが…。ふと、注目すると、スバルの技術的長所がふんだんに生かされており、スバルを知るには最も最適な車種ではないかと思いました。今では、ベタぼれです(/。\)

書込番号:8051339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノッキング音について

2008/07/05 01:37(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

XSに乗っていますが、納車時から発車時等にアクセルをいれるとカラカラという様な音がしていましたので、ディーラーに確認したところエンジンからのノッキング音だと報告がありました。点火タイミングを変更したところかなり改善されました。代車のXSも同じ音が出ておりました。みなさんのお車はいかがですか?故障等ではないと思いますが私には耳障りな音でしたので対処しましたが…

書込番号:8031202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/07/05 16:31(1年以上前)

せっかくの新車なのに、お気持ちお察しいたします。
スレの趣旨は同型車の傾向を知りたいのだろうと思いますが
ノッキングについて少々・・・・・
ご存知だとは思いますが、ノッキングはプレイグニッション
(予定より早く点火してしまう)の時などに起きる異常燃焼
から発生しますが、ディーラーで点火時期を変更とのことですが
ノッキングを解消するにあたり、ディーラーで点火時期を遅らせて
対処したものと思われます。
製造時に点火時期が早くなるように組み立てられたのであれば
それが正しい解消法なのですが、他に原因がある場合も考えられます。
いつも同じスタンドで給油されているのであれば、他のスタンドを
利用してみる。または、このご時世に実験とはいえ躊躇したくなり
ますが、思い切ってハイオクを入れてみる。
これでも直らない場合は
1.燃料系などになんらかの不具合がある
2.実はノッキング音ではなかった
なんてこともあるでしょう。

実際ディーラーで何の作業をしたのかは分かりませんが
ボンネットの裏に「規定点火時期:BTDC(上死点前)xx度/750rpm」
とかと書いてあると思うので、実際にご自分の目で確認して
みるのもいいかもしれません。
ディーラーならタイミングライトもあるでしょう、新車の保証期間内
であれば、見せられない理由はありません。

量産車ですので全てにおいて完璧ではありえないとは思いますが
出来る限り気になるところは対処してもらいましょう。

長文失礼します

書込番号:8033570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/07/06 02:06(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。ご指摘されてますようにディーラーでは点火タイミングを遅らせてもらいました。ガソリンを変更する等の対処はそれ以前にして変化がありませんでした。タイミングを変えてからかなり改善されたのでおそらくノッキングだったものと思っています。
暫くは様子を見ようと思います。

書込番号:8036266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:37〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,525物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,525物件)