
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 628件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13932件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26997件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2914スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 17 | 2008年4月14日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月28日 23:44 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月28日 21:05 |
![]() |
4 | 6 | 2008年3月27日 23:14 |
![]() |
12 | 7 | 2008年3月26日 14:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月23日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日XTを契約しました。
値引きは車体255,000円、
用品より100,000円
下取り5万円UP
諸費用より3万円
カーゴマットサービス16,000円
結果42万円位の値引きでした。
今後ともよろしくお願いします。
さて質問させてください。
フォレスターにはカーセキュリティー(簡易的なものでも)は
装備されていますでしょうか?
カタログを見ても見つからないので。。。
よろしくお願いします。
1点

XTならば、
盗難警報装置+イモビライザーが標準装備です
購入前に、余り研究されていませんね(-.-)
今は、ネットで調べられます。
装備表をご覧あれ。
http://www.subaru.jp/forester/forester/
書込番号:7563586
0点

辛 ! 元気ですさん 回答ありがとうございました。
3月登録の為駆け込んじゃったので見落としました。
停車中はどこかのランプが点灯して威嚇するのですか?
また色々教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7564341
1点

そうか、3月登録か! 良い時期に買いましたね。
色々、教えたいのですが、残念ながらσ(・_・)現行CR-Vオーナーです。(笑)
なんで、こんなところ、うろついているかって?
フォレスタが良い車だからです。昨年8月出てたら、迷ったな。。
---で、色は何色?ナビは?
買いもしないのに、興味本位で質問。
私ならパール4色で、XTなら、赤、黒、青、白の順で好みですね。
書込番号:7566217
2点

肝心なこと忘れてた。
フォレスタは、
セキュリティ装置が稼働すると、速度メータの外側左下にある鍵マークが点滅します。
納車まで待ち遠しいでしょ?(笑)
今のうちに、取説でもニヤニヤしながら眺めて楽しんでください。
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_forester/2007/all.pdf
書込番号:7566381
0点

2.0XTでは標準で盗難警報装置や盗難防止装置であるイモビライザーが装備されています。
しかしプロ窃盗団に対しては意味を成さない装備だと個人的には思っています。
理由は全てのフォレスターに全く同じ様に装着されており、解除方法さえ判ってしまえば他のフォレスターでも同様の手段で盗む事が可能だからです。
今回購入したフォレスターは比較的盗難率の高いRV車です。
よって費用20万円程度でセキュリティシステムの構築を依頼しましたよ。
20万円ともなると大変高額だと思われるかもしれませんが、私は以前に愛車の盗難未遂に遭遇しており、この際も同セキュリティシステムのおかげで未遂に止める事が出来ました。
よってセキュリティシステムの構築は必須だと思っているので個人的には妥当な金額だと思っています。
ちなみに以前盗難未遂に遭遇したのは盗難率が非常に高いインプレッサSTIです。
まぁ車両窃盗防止に対してどの程度の予算を掛けるかは、考え方次第ですので参考程度にお願いします。
書込番号:7567907
0点

追伸
システム構築の依頼先はクリフォード等を扱うプロセキュリティショップです。
オートバックスなどの大型量販店での購入・取り付けは、個人的にお薦めしません。
大概説明書通りに取り付けるだけであり、センサーの感度調節がイマイチで誤発報する、セキュリティの配線を簡単に見破られて解除されてしまう事がある為です。
書込番号:7567952
1点

こんなのがあるにはありますけどね。
http://www.wangan-spl.co.jp/s4.html
スバル純正のスマートエントリーとも組み合わせが可能なようです。純正のセキュリティよりはましになるの
かもしれません。まあ,どこまでやっても100%はないわけですから,あとはどれだけ費用をかけるかですよね。
私は自車(現行アウトバック)のブレーキランプをディーラーでLED(SPIDER LITE)に換えてもらったのですが,どう
やらこの会社が扱っている製品のようです(箱に「湾岸」と書いてある)。スバル車専用(?)のパーツを扱っている
会社のようですね。
ちなみに,私は純正のセキュリティだけです。
書込番号:7568099
0点

セキュリティには二つの種類が有ります。
アクティブとパッシブ・・・
盗難を事前に防止する為にセキュリティ装置を充実させる・・
これがアクティブな対策です。
それに対して、盗難されたときに金銭で対価補償してもらう方法・・これがパッシブです。
経済性で云えば、後者の方法が遙かに優れています。何故なら、セキュリティ装置の充実に数十万掛けても、盗まれるときは盗まれます。今の時代、ATM装置がパワーシャベルで根こそぎ持っていかれる時代ですから油断はできません。
それに対し、車両保険を適正範囲内で十分に掛けておくこと、こちらの方が正解です。この場合、保険金額は年々低下しますから、新品価格では保険金は下りません。
中古車としての評価金額=保険価額となり、車両盗難は全損ですから、中古車価格で保険金がもらえます。そんなのイヤだ〜という感覚をもたれるかも知れませんが、1年落ち、2年落ちした車は、
あなたにとっては新車同様カモ知れませんが、世間ではやはり中古車です。盗難時点で同等の中古車を購入するだけの話ですから、
経済性では「損」したわけでは有りません。
もし、それでもイヤだ,新品と替えてくれというわがままな方なら
車両新価保険特約を付けてくださいね。
これならば、協定した新価で保険金(例:300-400万)で下りますから。もちろん、保険料は高くなりますよ。ドライバーの等級にも
よりますが、20万もするセキュリティ装置を買うコストを
考えると、お得な補償効果が得られます。
この新価保険は車両盗難だけでは有りません。事故のときにも、自車の修理費が新車購入時の価格の50%以上になると、修理費ではなくて、新車代金が保険金としてもらえますからね。
修理後の事故車に泣く泣く乗り続ける必要も無いわけです。
もしも、車両盗難の損失だけはなんとかカバーしたいというならば、新価保険を保険屋さんに相談してみてください。
もちろん、高度なセキュリティ装置と組み合わせるのがベストなんですが財布事情もありますしね。。
書込番号:7568539
3点

あ、シマッタ(^_^; アイコン怒りのままだった。
ついでに、↑上記知識はディーラの営業担当からの入知恵です。
「それでさぁ、保険金もらったら、また買えばいいじゃん?」とため口で教えてもらいました。
CR−V人気無いから、盗難の心配しなくてもいいよ(T.T)
書込番号:7568574
1点

辛 ! 元気ですさんの仰る通り残念ながらセキュリティシステムだけでは100%防止出来ません。
あくまで車両盗難される確率を下げるのみだと思っています。
よって車両保険などは重要でしょうね。
私も万一の為に車両保険もつけています。
>「それでさぁ、保険金もらったら、また買えばいいじゃん?」
このような事を言うディーラーマンは好きになれません。
車を足としてしか見てなく車に対して愛着がない人には良いでしょうが、個人的には愛車には愛着が沸くものだと考えてます。
保険を使用し同じ車が戻ってきたとしても、やはり単に同じ車種の別の車という事ですからね。
※個人的な考えですので、この考えを押し付けるつもりはありません。
まぁ、何も悪くない車のオーナーが、自衛の為に何かしら費用を掛ける必要がある事自体がおかしい話なんですけどね(怒)
書込番号:7568883
0点

タメ口なのは、私の中学時代からの同級生だからです。(笑)
一般のお客さんには、そういう話はもちろんしません。
・・ところで、フォレスタですがX-trailを始めとして
競合車種が先代とくらべて、かなり多くなったそうです。
競争厳しくなったから不利と言うことではなくて、むしろ
フォレスタを選択肢に入れる客が増えてきているので
昴としては、狙い通りではないか? とのことです。
「よくまぁ、あの値段で出すなぁ」というのがため口営業マンの
感想です。
書込番号:7570978
1点

皆さんありがとうございます。
購入したXTはダークグレーです。4月中旬の納車との事です。
セキュリティーは私の近所の発生率などもう一度しらべて装着を決めたいと思います。
別の質問で恐縮ですが、アーシングの効果ってどんなもんですかね?
書込番号:7571047
1点

アーシングについての経験を少し・・。あくまで自分の経験で数値計測等した訳ではありませんが。
軽のターボ車(MT)にホームセンターの安い汎用アースを取り付けています。アース装着前と装着後の変化は、高回転まで回した時に(レブ近く)オーディオにノイズが入っていたものがなくなったことと、レブ付近の回りがスムーズになった(気がする)ことです。後者を気がするとしているのは、前者のノイズのことも影響しているかもしれないからです。アースはパワーやトルクや燃費にはほぼ関係ないだろうというのが個人的な意見です。
書込番号:7610119
0点

XTダークグレー本日納車されました。現在の所数十キロしか走行していませんが、
私感的には満足しています。花粉が多くてボディーは既に黄色くなっていました
が。。(笑)
初スバルなので今後も皆様宜しくお願いします。
早速質問なのですが、エンジンルーム内のフェールパイプは何処になるのでしょうか?
おわかりの方教えて頂けませんか? マグチューンを付けたいので。
宜しくお願い致します。
書込番号:7664390
0点

ディーラーに聞いて下さい。教えてくれますよ。
書込番号:7671817
0点

マグチューンって、公正取引委員会から排除命令が出た製品ですね。フォレスターがかわいそう・・・・・
書込番号:7671887
0点

皆さん有り難うございました。マグチューンは取り付けしないことにしました。
余計なものを付けずに車の素の能力で乗ってみるのも大事だと思いますので。
それを知らず何を付けても変化も何もわからなくなってしまいますし。。。。。
また質問させてください。
書込番号:7673206
1点



買ってから10年経ちますが、6万キロも走ってません。年間5000〜6000キロってとこです。
最近バッテリーを交換したくらいで、他にメンテをするといったらエンジンオイルを半年に1回変えるくらいです。
後は何もしてません。4年くらい前に1度デフオイルとパワステオイルを交換してます。
特に問題はないですが、さすがに10年経ってるしメンテは気をつけたいと思うようになりました。
車検もとにかく安く上げてもらう車検でお願いしたので去年は10万程度でした。
他に必要なメンテはありますでしょうか?クーラント液は近いうちに変えようと思います。
またクーラント液や、その他のメンテ品(デフオイルなど)で安く買えるお店をご紹介ください。
あとお勧めのブランドとかもあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
0点

タイヤは交換した事あるの?交換してなければ山はあってもゴムが硬化して寿命です。
消耗品安く買って自分で交換するの?店に任せるならメカニックの腕は重要。
バイトの兄ちゃんが行う店か?資格をもったメカニックが行う店か?
書込番号:7597755
0点

>ボールマッカカートニーさん
こんにちは。タイヤは1年前に変えたばかりで山も十分あります。
安く買って、ディーラーなどでやってもらおうかと考えてます。
工賃かかるので一緒かもしれませんが、少なくとも消耗品は色々選べるかなって思いました。
書込番号:7597811
0点

ブレーキフルード。
オートマだったらATF。
エアフィルター。
フューエルフィルター。
書込番号:7600499
0点



新型(SH5)フォレスターオーナーで、社外オーディオ・ナビをつけている方に質問です。当方先週XT契約してまいりましたが、オーディオ・ナビは社外の物を持っていたので、それを取り付けてもらうことにしました。そこでカタログ上の、外部入力端子(携帯オーディオに接続できるAUV端子)が、社外でも使えるか聞くと、社外だと使えなくなると営業マンに言われました。これを使えるようにする方法は無いでしょうか?
返答宜しくお願いします。
0点

その営業マン、間違ってないね。
DOPナビ(=市販ナビ)だと使えないって説明あるね。
http://www.subaru.jp/information/topics/campaign/navispecialprice/forester/imgs/ph_index_top.jpg
書込番号:7596462
0点

気分はハバネロ!さん返答ありがとうございます。
営業マンに聞くまで使える物だと思っていたので、ガッカリしました。
何か使える用になる方法は無いでしょうかぁ・・・
書込番号:7597738
0点

私もナビ好きですが、自分で取付できるスキルが有りません。
フォレスタAUV端子のlinkを記載して、お持ちのナビの板(閑散としていたら、共通板で)で、教えを請うたらいかがでしょうか?
それと、
今までは、そのナビに携帯オーディオをどうやってつないでましたか?
これまでは、再生機器(携帯Audio)からナビのアンプ利用で
スピーカーという流れでしたが、今は、音楽ファイルを直接
ナビHDDに取り込んで、再生する仕組みに変わってきています。
〜なので、この接続端子は市販の最新HDDナビを取り付けた場合
は、意外に使われなかったりすると思います。
書込番号:7599548
2点

気分はハバネロ!さん返答ありがとうございます。
前車ではHDDナビでしたが、最新より1つ型遅れになります。カロのサイバーナビです。iポットの接続機器なら別売りで見つけたのですが、携帯電話のオーディオでの使用を考えていました。外部入力端子であれば綺麗に聞けるとおもっていたのですが・・・
以前FM電波使用で聞いてみましたが、聞けたものではありませんでした。
書込番号:7599647
0点



新型フォレスターXSを検討しているものです。
メーカーオプションで気になる一つ
キーレスアクセス&プッシュスタートですが、
実際、選ばれたかたの感想。使い勝手。利便性
などを聞けたらとおもいます。
値段はもちろん、エンジンスターターなども高
くなるのも良いほど価値があるのか知りたいです。
実際、鍵がなく、押すだけでエンジンがかかる
なんてことは経験がなく試してみたい機能です
よね! 魅力たっぷりだと思います。
よろしくお願いします。
0点

所有車CR-Vですが、同様のキーレスキー持っています。
7万円ですよね、これ。
7万円で2個、3個持てるのなら便利ですが、家族利用だと
誰か一人に限定されちゃいますよ。
うちは、奥さんですね。女性はバッグを必ずもつ動物(笑)ですから、バッグの中に入れっぱなしになります。
運転するときに、一々、家族間で受け渡しするものではありません。そっちのほうが遙かに面倒くさいですから。(笑)
自分自身が持つのだったら、便利です。
CRVはノブを回す方式だけど、フォレの方がプッシュで洒落てるね。
動画は見たでしょ?
私はメーターが格好いいと思う。フルに触れるのが妙に
躍動感覚えます。
書込番号:7592133
1点

それぞれの価値観次第ですからね。
私はアウトバック L-Styleに乗っています。どうしてもサイドカーテンエアバッグをつけたくて、抱きあわせでキーレス&プッシュスタート仕様になっています。
あればべんりです。また、どれほどの抑止力になるのか分かりませんが、イモビなどセキュリティ向上もある程度望めるので、あっても良いと思います。
書込番号:7593199
1点

フォレはいいよ。プッシュで光るから。
CR-Vなんて、古くさいノブだから、見栄えしない。
まぁ、プッシュ式は数年で、あれ?点かない・・ということが
有りそうなので、故障のリスク考えたら、ホンダは堅実かもしれない。
私も欲しかった型式が、キーレス標準装備だから受け入れたけど、
オプションだったら・・・多分買わなかったと思う。
でも、欲しいんだったら買うべきだね、一度買えば長短実感できるし。 いや、短所はないんだ(笑) あれば重宝するに決まってる。
書込番号:7595103
0点

失礼!
フォレもCR-V同様、2個付いてるね。
うちは、1個かみさん、1個共有。
書込番号:7595156
1点

皆様 色々と感想ありがとうございます。
あれば便利。なかったらなかったで不便にあらず
あとは自分の考え次第と予算しだいですね。
できればエンジンスターターも付けたいと
思っているので、無くてもいいかな?
でも、一度経験させてもらいます。試乗で。
書込番号:7595367
0点

エンジンスターターは、寒冷地の人だけ必要。
関東に住む私は、スターターの必要性全く感じないんだけど。
いるかな?
書込番号:7596182
1点



新型フォレスターXSの購入を検討しています。今はSGフォレスターXTに乗っていますが、もうすぐ10万kになるのと、最近は燃料も高くなってるので、ターボよりNAがいいかなと思っています。実際に新型フォレスターXSに乗られている方で、街乗りと高速の燃費を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
1点

2月初旬にXS(AT)が納車になり約1000KM走行しました。
チョイ乗りメインですが燃費の近況をお知らせします。
近所の買い物レベル(往復2〜3KM)では燃費計で6〜7KM
ちょっとしたお出かけ(往復20KM位)では燃費計で7〜8KM
高速道路メインのドライブでは燃費計では11〜13Km
トータルの燃費計で約8KM強です。満タン法では燃費計より約10%位
の誤差があるようです。(結局今のところ7KM台です)
気温の低い冬季の納車で不利な状況だと思いますが今後の気温の上昇、ナラシ終了での若干の上昇は期待できますがあまり燃費に期待する車ではないです。
前車のBGレガシィと比べて乗り心地、静粛性は大きく進歩し運転の
楽しさはスバルらしさが十分にありよくできていると思いますし
エクストレイルなどの他車と比べても買って良かったと思っています。
同種のSUVの中ではナンバー1にオススメできますよ。
書込番号:7572452
1点

2月26日納車。街乗りと高速利用した遠出で現在1300キロオーバー。
そのうち900キロ程度が高速走行。
センターメーターの平均燃費は9.3キロほど。
10キロくらいになればとは思いますが・・・・。
書込番号:7573035
2点

皆さんに聞きたいのですが、
「ECOボタン」を押しての走行で、リッター何キロ位でしょうか?
書込番号:7573678
3点

上記コメントは、常時エコモード使用の平均燃費です。ただし当方、山道、峠道の走行多く、そういった道ではエコモードになっていませんが。
書込番号:7573996
1点

基本的にいつもECOモードです。
メーター内の表示はほぼ常時表示されるレベル
の運転をしての現在の燃費状況です。
書込番号:7575211
1点

kkhonさん、MAC0213さん、参考になる情報ありがとうございました。私が乗っているSGフォレスターXTとあまり変わらないですね。ハイオクからレギュラーガソリンに変わってガソリン代は今よりかからないかなと思います。燃費に期待する車ではないようですが、スバルらしいいい車ですね。
書込番号:7577800
1点

だんだんと暖かくなってきましたね。
そろそろ、「A/C エアコンのスイッチ」を入れる事が多くなってきたと思います。
かなり負荷がかかると思うのですが・・・
そこで、「A/Cオン」でリッターどの位走るのでしょうか?
書込番号:7589615
2点



新型フォレスターのアクセサリーカタログのHIDバルブ(D2R
5000K)を装着したかたはいますか?
純正HIDと比べて明るさはどうでしょう?
ワット数的にはどのくらい明るくなるのでしょう?
0点

車種は違いますが似たような経験があるので…。
純正バーナー(多分4200K程度?)を社外品バーナー(5200K)に交換しました。純正と比較すると点灯直後は結構蒼いですが、時間が経過して落ち着くとちょっと白っぽいというか透明感が増したかな?程度です。前走車に光が当たると、ちょっと白っぽいかなとは思いますけど。
明るさ的には計測した事が無いので何とも言えないですが、体感的にはそれほど明るくなった気はしません。元々が同じ消費電力なので劇的に明るくなる、といった事は有り得ないと思います。
書込番号:7574434
0点

K(ケルビン)は温度を表す単位。
交換用バルブは高ケルビン値をアピールしますが、
光が青白くなると暗くなる傾向。
純正バルブはルーメン値(光束)を重視しているようですね。
バルブメーカーによっては明記している製品もあります。
交換する場合はこの値も重視し慎重に選びたいものです。
書込番号:7574943
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,528物件)
-
フォレスター 2.0XT アイサイト 4WD 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 107.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
フォレスター XT L.L.Beanエディション 社外ナビ TV シートヒーター ETC
- 支払総額
- 105.2万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 311.5万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 177.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 215.6万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
93〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター 2.0XT アイサイト 4WD 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 107.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 311.5万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 177.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 215.6万円
- 諸費用
- 13.0万円