
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 626件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13932件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26997件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2914スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年6月1日 23:06 |
![]() |
3 | 8 | 2007年5月18日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月4日 21:11 |
![]() |
2 | 3 | 2007年4月27日 18:46 |
![]() |
0 | 14 | 2007年4月22日 17:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月10日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
スバル純正ナビに連動するETCをディーラーにて装着したのですが、
ETCレーンを通過する際に画面表示や認識音等一切しないのですが
同じような現象の方はおられますか?
こういった仕様なのでしょうか?
会社の車についている他社のETCはレーン通過の際に「ピッ」という
音がしますし、購入したETCの説明書にも同じような説明がありました。
ナビの音声設定、本体の音量設定も何度も確認し問題ありませんでした。
ETCレーン進入時のスピードも20km以下に落としてます。
ナビからETCの利用履歴が見れる為、連動はしているようです。
ディーラーにも何度か持ち込んで調べてもらっていますが、明確な回答がもらえません。
自分の購入したETCだけおかしいのかどうか知りたい為、書き込み
させていただきました。
宜しくお願いいたします。
ETCはDENSO製です。
0点

初めまして。
私もyomita様と同様にディーラーにてナビと連動するDENSO製を装着しています。
購入の際、クリアビューパック(ディーラーオプション)でナビを取り付け同時にETCも取り付けました。
ETC通過の際は、音声案内をもちろんしてくれますし、利用料金はナビに表示してくれます。その為、問題なく作動していると思います。
ETCの音量設定(出来たかうろ覚えですが・・・。)は問題ないでしょうか?
1回、別ロットのETCを付けて作動確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:6392393
1点

>ナビの音声設定、本体の音量設定も何度も確認し問題ありませんでした。
まずナビがETCに対応しているかチェック。
対応品であればナビ側、ETC関連設定で割込みや音声案内を選択できます。
ナビ取扱説明書を確認ですね。
>ディーラーにも何度か持ち込んで調べてもらっていますが、明確な回答がもらえません。
こちらの方も問題ですね。
購入、装着がディラーであれば納得のいく回答をもらいましょう。
ETCの型番違いや接続のミスも考えられますよ。
書込番号:6392395
1点



こんばんは。SG5クロススポーツ2.0Tに乗っています。
先日ScLaboにて柿本製マフラー(Regu06-R)に交換してもらったのですが、フランジ部から若干排気漏れしてしまいます。取り付けてもらってすぐ排気漏れに気づき、クレームとして再度取り付けしもらい、ガスケット2枚入れてもらったのですがそれでもおさまらず…
アイドリングしているとフランジ部から水(排気のドレン)がポトリポトリと落ちてくきます。手をかざすとかすかに漏れを感じる程度です。この程度なら車検や機能的に問題無いでしょうか?
社外マフラーは初めてなのですが、やはり社外品は相性(当たり外れ)があるものなのでしょうか?それとも信じたくないですが取り付け技術力不足?
つまらない質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。良い車なので大事にしていきたいと思い質問させていただきました。
2点

ガスケットを2枚挟んで再度取り付けても排気漏れという事はフランジが歪んでいるか、溝状のキズが入っているかでしょう。
メーカー出荷時からこの状態か、取り付け時に傷めたのかの分かりませんが、何れにしても不良品と思います。
排気漏れが直らないのであれば不良品という事で交換してくれるのと思うのですが・・。
交換してくれない場合、最後は↓これで修理です。
http://www.holts.co.jp/b1/MH705_ab.html
書込番号:6335667
0点

↑スミマセン誤字です。「の」が余分に2箇所ありました。
それと排気漏れでは車検は通らないと思います。
書込番号:6335753
0点

排気漏れは良くないと思います。
でもScLaboですよね!! その道のプロですよね!! んーー疑問!
排気漏れをもう一度報告し、お願いしてチェックに立ち会ってでも納得行くまで聞いてみるしかないと思います。
何本も社外マフラー付けましたが排気漏れの経験は無いです。
と言うか排気漏れしてれば必ず改善し取り付けますから。
製品不良にしろ取付け不良にしろ、ショップで原因を突き止めるべきと思います。
書込番号:6337743
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
やはりお店に行ってしっかり改善してもらうべきですね。早速今週末また行ってみます。3回目となり少し気が引けますが。
先ほどフランジボルトの増し締めをして確認してみましたが、やはりエンジン始動直後、水が垂れてきます。見たところマフラーとガスケットとの間からのようですので、マフラーのフランジが悪いようです。
手をかざしてもほとんど排気漏れは分からず、ドレンが垂れていなければ気づかない程度ですが、やはりこれでも排気漏れとなるのでしょうか?
スバル専門のScLaboだったので技術的には問題ないと思っていたのですが少し残念です。たまたま見逃したのでしょうかね?
書込番号:6338628
0点

連続で失礼します。
ディーラー、ショップもしくはDIYでマフラー交換をしたとき、フランジからの排気漏れのチェックはどのようにしているのでしょうか?
やはり手をかざして確認しているのでしょうか?それともリークテスター等を使用しているのでしょうか?
書込番号:6338750
0点

私が自宅で確認するのなら希釈した洗剤や石鹸水を刷毛で塗布します。
漏れがあれば、気泡が出来ます。
この方法は可燃性ガスの漏れテストにも使用する方法です。
書込番号:6338808
0点

こんばんは。
先ほど石鹸水を使って漏れをチェックしてきましたが、手の届く範囲(下半分)では漏れはなさそうでした。
見えないところ(上半分)で漏れていてそこから排気ガスの水が漏れてくるのでしょうか?もしこれならScLaboでも見逃す可能性大ですね。どのような漏れチェック方法をしているかはわかりませんが。
とにかく、明日もう一度行って漏れのチェックをしてもらってきます。
書込番号:6348064
0点



先月、AIRBREAKを契約し、今月中旬に納車予定ですが、レーダー探知機のことで、どなたかご存知のかたがみえましたら、教えてください。
「フロントウィンドウに赤外線カット剤を配合」とありますが、レーダー探知機はフロントウィンドウ越しでも大丈夫でしょうか?
もう一台所有しているクルマは、フロントウィンドウにやはり赤外線反射ガラスが使用されており、レーダー探知機などを室内に設置すると、極端に探知距離が短くなるため、セパレート型のレーダー探知機を使用しています。
そのクルマの赤外線反射ガラスは、金属粉を混ぜたガラスらしいのですが、AIRBREAKのガラスはどうなんでしょうか?
ちなみに、AIRBREAKの純正ナビのGPSアンテナはどこに設置されるのでしょうか?
ディーラーに聞けばよいのですが、ゴールデンウィークでお店が休みなので、どなたかご存知もしくは実際に使っていらっしゃる方がおみえになりましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
0点

>AIRBREAKのガラスはどうなんでしょうか?
合わせガラスの中間膜のIRカット剤で赤外線を吸収します。
電波は通す特性の模様。
ETCや電波ビーコンの使用を前提としないといけませんしね。
勿論レーダー探知機もOKのはずです。
書込番号:6301054
0点

todo19さん
おかげでレーダー探知機の選択肢が増えました。
どうもありがとうございました。
書込番号:6301253
0点



はじめまして。
フォレスターのL.L.Bean EDITIONのセルフレベライザー内臓リヤサスペンションについて、機構(電気式、油圧式で作動するのか)、
また、何KGくらいまでの積載量まで対応するのか、ご存知の方
教えてください。
宜しくお願いいたします。
2点

カタログによれば、最大積載重量以上になると、サスはそれ以上がらない様です。また、作動は、リアサスが沈む様なくらい積載すると反応します。
書込番号:6265582
0点

「*積載重量が限界を超えた場合は作動しない場合があります。」
http://www.subaru.co.jp/forester/safety/01/02/index.html
んー。
カタログでは曖昧な表現ですね。
貨物だと最大積載量が車検証やカタログに明記されていますが乗用車だとカーゴルームに制約は無いのかしら?
車両総重量にしても単に55kg×乗車定員を車両重量にプラスしただけだし。
書込番号:6267534
0点

スモークスクリーンさん,todo19さん,ご回答ありがとうございました。確かに、カタログ表記もあいまいですし、どういう機構で作動するのか、疑問ですよね。
やはり、油圧で反応するのかなぁとも思えるし。。
今度、お米でも乗せて、作動具合を実験してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6276097
0点



現在Airbreakの購入を検討中ですが、フォグランプがついてない、ただそれだけで二の足を踏んでいます。オプションにもついてません。
Airbreak、クロススポーツのオーナーの方はどうしてますか?
0点

初めまして。
クロスポに乗り、7ヶ月経ちます。
フォグランプって使用しますか?
私の場合、レガシー→レガシーでしたが全く使用しませんでした。
その為、全く不要のものでした。
デザインを考えると必要ないと感じています。
濃霧や夜間の雪道走行が多いのですか?
一般道の夜間走行(霧などなしで)でフォグランプって必要ですかね?対向車線にいるとまぶしいので・・・。
書込番号:6244053
0点

ありがとうございます。確かにデザインとしてはフォグランプはないほうがいいですね。
ただ今後雪国に引越しすることになったので、やっぱりフォグランプが必要かなと考えている次第です。冬季には雪が3メートルとか積もるみたいです。
書込番号:6244099
0点

ルノー19号さん こんにちは。 40年くらい乗ってますが たった一度だけ濃霧の時にフォグランプを使って効果のほどを知りました。
他機種を選択されない場合は、市販品の後付でいかが?
書込番号:6244464
0点

BRDさん、アドバイス有難うございます。後付も考えているのですが、フロントバンパーに取り付ける場所がないようなので、どうしたものかと思案しているところです。
雪国はスバルだ、と勝手に確信していますが、フォグランプがないのはちょっと、と思っています。なお私は今マレーシアに在住しているのですが、バケツの水をひっくり返したようなスコールの時にはフォグランプは大活躍しています。
書込番号:6244593
0点

アクセサリーカタログの6ページ目に ”フォグランプ”が載ってました。
http://www.subaru.co.jp/forester/index.html
カスタマイズ・ワールド
http://accessory.subaru.co.jp/forester/
http://accessory.subaru.co.jp/forester/catalog/index.html
アクセサリーカタログ
書込番号:6244718
0点

アクセサリーカタログのご紹介有難うございます。このフォグランプなんですが、どうもXとL.L Beanしかつかないみたいなんです。これがちょっと困っているところなんです。
書込番号:6244790
0点

残念。 見落としてました。
帰国されるまでに バリエーションが増えると良いですね。
書込番号:6245138
0点


社外品をバンパー下部の開口部に設置する人もいますね。
書込番号:6246900
0点

やはりHIDが相当明るければ必要ないかもしれませんが、必要であれば後で社外品をつけるしかないようですね。
オプションから外れているのも、規制の他にこういう理由であるかもしれません。もし問題があればさすがにスバルさんもオプションでつけるでしょう。
書込番号:6249234
0点

はい、バンパー下部の開口部にスーパーオートバックスで買った社外品のイエローフォグランプつけています。
プラスチック部分で強度に若干不安ありますが、ネジと両面テープ使用でつけてもらいました。
1年、1万2000`走行しましたが、現状落下・ぐらつきなく問題ありません。
通常ならフォグ必要ないと思いますが、雪山や峠道を走行する機会多くつけました。若干見栄えというのもありますが。
書込番号:6255322
0点



皆様こんばんは。
先日10周年記念モデルを契約しました。
現在はH13年式 S20 に乗っています。
質問は、現行モデルのタイヤサイズです。
現行X20は 205-60-16
10周年記念車は 215-55-17
H13年S20は 205-70-15 だったと思います。
現在の車にはまだ8分程度山の残っているスタッドレス
タイヤがあります。もったいないので使いたいのですが、
Dラーは「ブレーキキャリパーが15インチなので、中で
あたってしまうので無理。」と言われました。
が、別の書き込みでOKと書かれている方がおりました。
さて、本当に大丈夫なのでしょうか?
どなたか、ご回答よろしくお願いします。
0点

15インチのブレーキに15インチのホイールはOKのはずですよ。
ブレンボとかの大型キャリパーなら別ですが標準のブレーキシステムのようですし。
但し、クリアランスが少ないのでバランスウエイトの位置や大きさには注意。
心配なら1本試しに装着してみましょう。
書込番号:6197987
0点

todo19 さん
ご回答いただきありがとうございました。
少しでも経費削減と思い、とりあえず付けてみるつもりです。
今週の土曜日、いよいよ納車です。
現在SFのS20に乗っていますが、等長等爆のエンジン性能
が、楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:6216115
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,478物件)
-
フォレスター プレミアム 純正ナビ/地デジ/フロントサイドバックカメラ/温熱黒半革/パワーシート/電動リアゲート衝突軽減ブレーキ/レーダ−クル−ズコントロ−ル/ブラインドスポットレーンキープ/
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 189.2万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 250.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 355.7万円
- 車両価格
- 347.6万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 249.1万円
- 車両価格
- 236.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
43〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター プレミアム 純正ナビ/地デジ/フロントサイドバックカメラ/温熱黒半革/パワーシート/電動リアゲート衝突軽減ブレーキ/レーダ−クル−ズコントロ−ル/ブラインドスポットレーンキープ/
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 189.2万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 250.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 355.7万円
- 車両価格
- 347.6万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 249.1万円
- 車両価格
- 236.5万円
- 諸費用
- 12.6万円