モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13939件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全2915スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年6月2日 09:02 | |
| 0 | 3 | 2006年5月28日 22:24 | |
| 0 | 3 | 2006年5月21日 23:12 | |
| 5 | 9 | 2006年5月21日 22:02 | |
| 0 | 1 | 2006年5月7日 15:36 | |
| 1 | 1 | 2006年5月7日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フォレスター STIバージョンの購入を検討しております。(新古車) 型式はSG9D5EHです(現行はSG9E5EH)。 オーディオが純正のFORESTER SOLID FORCE SOUND SYSTEMがついておりました。 現行純正のHDDナビは取り付け可能なものでしょうか? それと現行STIバージョンとマイナー前Stiバージョンの違いは何でしょうか? ディーラーでは、大きな違いはないからとしかいわれませんでした。 営業の方があまり詳しくないようで…
よろしくお願いいたします。
0点
G00gleさん
>営業の方があまり詳しくないようで…
珍しいセールスマンですね。自社の車を良く知らないというのは、、。
で、それはさておき、もし色々なことを聞きたいのであればスバルホームページの「FAQ」にメールでお問い合わせをされることをお勧めします。
http://www.fhi.co.jp/about/faq/index.html
実は、G.W期間中にブラジルのサンパウロ市に旅行計画を立てた際に、どうしても現地のスバル販売店に行き、向こうで販売されているスバル車を見たくて、上記サイトで住所と電話番号を調べて頂いたことがあります。
お蔭様で、販売店に行くことが出来ましたし、展示車(もちろん左ハンドル仕様のフォレスター、インプレッサ、レガシーB4等)撮影し、カタログも頂くことが出来ました。
さらに、対応して頂いたセールスマンと意気投合(通訳の方を通じて)したので、日本から持参したのスバル車すべてのカタログをプレゼントしてきました。(サンバートラックも含めて)
大変喜ばれておられましたよ。
おっと、話がずれてしまいましたが、是非サイトを活用されて見てください。
悩みが解決されることをお祈りしております。
書込番号:5111674
0点
こんばんは。長い文章で失礼します。
SG5クロスポ2.0Tを購入して約4000km走行したのですが、つい最近、アイドリング時のブースト圧(ものは純正オプションのSTIGenomeです)が変化しているのに気づきました。
これまではアイドリング時は約-0.7kだったのですが、最近、約-0.5kになっています(もちろん十分運転してエンジンが温まっている状態で比較しています)エンジン始動時は-0.6kくらいですが、一旦発進するとアイドリングで-0.4〜-0.5kにあがります。
また、これまでは発進時、アクセル開度に合わせて針がよく動いていたのですが、ブースト圧が変化したのに気づいた後は発進時の動きが鈍くなったよう気がします。
最近社外ナビを装着し、ナビからノイズを拾っているのかと考えてオートバックスに聞いたところノイズは考えにくいく、新車のためコンピュータの学習の関係で変化したのか、もしくはナビ取り付け時に長時間ACCのみONにしていたのでコンピュータに何か影響がでたのかもしれなので、しばらく乗って様子を見てくださいとのことでした。MAXは+1k近くまで出ます。
上記のブースト圧の変化はありえるのでしょうか?また、原因は何でしょうか?ご存知の方がおられましたらご教示願います。よろしくお願いいたします。
0点
>>>これまではアイドリング時は約-0.7kだったのですが、最近、約-0.5kになっています
アイドリング時の負圧が小さくなったって事は、
タービンが回るようになったってことでは?
書込番号:5116269
0点
エアコンのコンプレッサーが動いてるせいか、外気温が上がったせいなのでは。
外気温が上がるとノッキングを防ぐためにコンピュータが点火時期を遅らせ、結果アイドリングの負圧は下がります。
コンプレッサーが動いていれば抵抗になり、これも同じく負圧が下がります。
あとエンジンオイルの粘度や劣化具合によっても結構変わるもんです。
書込番号:5117305
0点
納車時よりもタービンが回るようになったのなら、それはそれでよい結果なのかもしれません。タービンの鳴らしが終わったのかな?
また、外気温やオイルによってもブースト圧は変化するのですか?もうすぐ5000km点検ですので、オイル交換後も注意して見てみようと思います。
ターボ車は初めてなので知らなかったのですが、ブースト圧ってそんなによく変化するものなのでしょうか?
書込番号:5119754
0点
先日、SG5XTが納車されました。
15年来の三菱車からの買い替えです。
純正でついていた、ソリッドフォースサウンドシステムを外し、
ディーラーオプションのケンウッドのナビを取付けてもらいました。
ケンウッドのナビは、5.1ch対応とのことなので、
純正のサブウーファーを活かそうと思っていますが、
パワーアンプを付けないとダメなんでしょうか?
パワーアンプを付けないとダメな場合、
純正サブウーファーにパワーアンプをつないでいる方がいましたら
お勧めのアンプを教えてください。
0点
初めまして。自分もオーディオを換えた時に純正のサブウーファーを使えるようにアンプを使って音を出してみましたがビレ音がすごくて(安物のアンプだったからかもしれません)とてもサブウーファーとしては使えませんでした。音を良く出すのであれば出力を低くするかスピーカーを変えたりしてみないといけないかもしれません。あまり参考にはならないかもしれませんが。
書込番号:5094627
0点
toraさんさん ありがとうございます。
スピーカーがどんなものがついているか、確かめてみます。
それによって、アンプやスピーカーの付け替え考えてみます。
せっかくの配線やウーファーのスペースを利用したいですもんね。
書込番号:5095866
0点
スピーカーを確認するとのことですが、仮にスピーカーを交換するとなると周りのカバーをすべて外すことになると思います。自分でも確認しようとしたのですが、あまりにも大変なのでやめてしまいました。もしかすると純正のスピーカーと同じような物が付いているかもしれませんね。
書込番号:5099450
0点
はじめまして。SG5クロスポ2.0Tを購入して2ヶ月になります。
さて、先日ディーラーにて取り付けしてもらったETCのアンテナの位置を変更しようとダッシュボード上から両面テープごと剥がしたところ、剥がした一部の表面が擦れたように白く傷が付いてしまいました。他の方の書き込みにより、フォレスターの内装は弱く傷が付きやすいということは知っていましたが、ここまで弱いとは想像していませんでした。ダッシュボードのど真ん中のため、非常に目立ち気になります。
そこで質問なのですが、傷の付いたダッシュボードの傷を治す(目立たなくする)方法はありませんか?オートバックスの店員さんに聞いたところ、修復は無理とのこと。オイルを塗ってみるとか、靴墨のようなもので磨くとか案はいただきましたが。
よい車なので大事に長く乗っていきたいと思っていた矢先のことで、とても凹んでいます。何かよい修復方法をお知りの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたく思います。
0点
目立ってずーっといやな思いをするのであれば、ダッシュの交換も視野に入れてみては?
自分はフォレスタではありませんが、工賃込みで3万程度で交換できました。
3万が高いか安いかは個々の価値観とかがありますので一応参考まで。
自分は、3万で気分爽快になったので替えてよかったと思っています。
書込番号:5042634
1点
BH-Dレガシィに乗っている者です。運転中視界に入る内装傷は気になりますよね! 私もオ-ディオ換や,同乗者が降りる際に誤ってグロ-ブBOXを蹴ってしまったり等で内装を傷付けてしまう事があります。その際にはカ-用品店で売っている"クレヨン状"の傷隠しペン(本来は外装用)を使って補修しています。傷に塗り込んだ後,少し広範囲をポリメイトで拭き上げると目立たなくなりますよ! 傷の大小,形,深さ,場所等ありますが,数百円で購入できる物なので試してみてはいかがでしょう?
書込番号:5044285
2点
両面テープの糊の残骸だとしたら、アルコールで落ちます。
ただその後、ポリメイトなどで養生するのを忘れずに。
書込番号:5050746
0点
沢山のアドバイス、ありがとうございます。
ダッシュボード交換はまだ早い気がしますので、まずはクレヨンで行こうと思います。早速お店で探してみます。ダッシュボードの色に合うものがあればよいですが。
書込番号:5050946
1点
>>ドラドさん
私もダッシュボードについた糊の残骸かと思って、爪で擦ったら更に白い傷になってしまいました。
ちょっと表面加工が弱すぎる感じがしますね。私はマジックペンで誤魔化そうかと思います。
書込番号:5075570
0点
>春曲丼さん
そうなんですよ。私も爪がひっかかったのか、ETCアンテナが当たったのかはわかりませんが、ダッシュボード表面が擦れて白くなりました。ちょっと傷に弱すぎる気がします。
ダッシュボードが黒色ならばマジックでうまくかもしれませんが、私のCSの灰色だと難しそうです。今日オートバックスで外装補修用クレヨンを見てきました。まだ購入していませんが。後日、試してみたいと思います。
よろしければマジックでの補修の結果、ご報告ください。
書込番号:5079230
0点
>>H-Kobayashiさん
マジックペンでの補修、なんとか目立たない程度までもっていけました。
ホント、応急処置ですけどね。よーく見るとマジックペン特有のテカリが目立ちますが、運転中に気にならないので良しとします。
取り敢えず、拙者のブログURLを見てください。
書込番号:5084598
0点
こんばんは。ブログ拝見させていただきました。
創造していたより目立たなくなっていますね。挑戦してみようかな…
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:5099141
0点
今年3月にSG5E XTを購入しました。
標準装備のforester solid force sound system
は、6連装CD、MD、7スピーカと装備は、
充実しておりオーディオとか音にあまりこだわらない
タイプなので、それなりに気に入っております。
ただ、ディーラオプションで、パナソニックのDVDナビを
付けたのですが、ナビの音声は、FMトランスミッター
を介してしか、カーオーディオから出力できないみたいです。
一応、購入時にディーラ営業担当からこの事は聞いてたので
納得はそていたのですが、先日、ナビのDVD再生機能を
試したところ、DVDの音声レベルが低く、カーオーディオ
からは殆ど聞こえず、オーディオのボリュームを上げると、
ノイズが乗ってしまって聞けたもんじゃなかったです。
やぱり、FMトランスミッターでは、厳しいんでしょうか?
ちなみに、テレビ音声はそれなりに聞こえます。
純正オーディオに外部入力端子でもあるのなら、ナビと直結
したいのですが、やっぱりディーラの言う通り無理なんでしょうか?
どなたか、対処方法知っている方いましたら、アドバイスお
願いします。
0点
同じメーカーのナビ+オーディオでしたらそういった設定やリンクさせる
ケーブルなどがあるのでしょうが、純正オーディオ+ディーラーオプション
ナビの組み合わせでは厳しいかもしれません。
潔くウーファーは諦めてパナソニックのオーディオでナビとリンクできるものを
探すのが最良の手段かと思われます。
私は最初からカロッツェリアのオーディオ+ナビで組み合わせました。
そもそも理由は分かりませんがDVDの音声ってどこで聞いても小さいですよね
家のDVDプレイヤーやPCで聴いても普段よりボリュームを大きくしてやらないと
効果音はそうでもない気がしますが人の声が聴きにくい!!
書込番号:5058194
0点
フォレスターに「INFO ECO(インフォ・エコ)」と言う省エネモードが付いていますが、あれってどの様な原理(仕組み)で燃費が良くなるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
今年3月にフォレスター購入した者です。
以下は、私見です。
info-ecoモードにすると、低燃費走行になるのでは
なくて、低燃費走行中だと、インパネにecoランプが
点灯する原理ではないでしょうか?
低燃費走行中と言うのは、最近の殆どの車は、アクセル
開閉度、エンジン回転数に応じて燃料噴射量をコンピュータ
で制御していますので、燃料噴射量が少ない状態での走行
状況だとecoランプが点灯すると思われます。
実際、ecoモードにしていても、急加速するとecoランプが
消えます。
自分も常にinfo-ecoモードにして、ecoランプが消えない様な
運転をこころがけていますが、燃費は10km/Lといったところ
です。(自分のモデルはターボ車なので、良い方だと思います。)
書込番号:5057934
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,789物件)
-
- 支払総額
- 307.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 442.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
フォレスター X−ブレイク X−BREAK EyeSight搭載車 人気の8インチダイヤトーンナビ搭載!前後シートにシートヒーター付き、LEDライナー、下回りサビ少、ハンドルヒーター
- 支払総額
- 280.8万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 307.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 442.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
フォレスター X−ブレイク X−BREAK EyeSight搭載車 人気の8インチダイヤトーンナビ搭載!前後シートにシートヒーター付き、LEDライナー、下回りサビ少、ハンドルヒーター
- 支払総額
- 280.8万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 12.4万円















