スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55007件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 619件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

納車期間について

2006/02/21 19:24(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先週末にAIRBREAKを契約しました。
契約内容等、非常に満足しています。
今週初めにディーラーから納車予定の日が決まったとの連絡が入ったのですが、「今月末には納車可能です。」という事でした。
現在乗っている車(トヨタ車)の納車は、1ヶ月近く掛かったのに、なぜこんなに早いのかなぁ〜と少しビックリしてます。
まぁ、早くに納車出来るということは、非常に喜ばしいことですが、通常、このような短期間で納車出来るものなのでしょうか?
皆さんの車は契約から納車までどれくらいの期間を要したのか教えて頂ければ幸いです。

自分なりの考えとして、時期的に決算が近いということもあり、多くの台数を3月登録に間に合わせるため、ある程度、見切り発車(在庫確保?)でラインに乗せているのかなぁ〜って考えます。

書込番号:4844082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/02/21 19:28(1年以上前)

すみません。
ちなみに私の住んでいるところは高知県です。

書込番号:4844090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/21 22:30(1年以上前)

>ある程度、見切り発車(在庫確保?)でラインに乗せているのかなぁ〜って考えます。

↑当たりだと思われます。
以前ディーラーに勤めていたときは売れ筋の内容のグレード、
カラー、メーカーオプションの車をある程度在庫で持っていて
最速で5日程で納車できると思われます。
車庫証明を提出から発行までを警察が何日で出来るかがポイントです。

書込番号:4844805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/22 09:08(1年以上前)

返信ありがとうございました。
やはり、そういう事ってあるんですね。
今乗っている車(トヨタ車)は8月20日頃契約の9月18日納車だったので、あまり深くは考えなかったのですが、私自身、在庫っていうと電化製品など在庫処分といった残りものっていうイメージがあるので、変なもの掴まされたかな?ってちょっと気になっていたのですが、RF(蒼)さんの話しを聞き、ほっとしました。ありがとうございました。

納車が待ち遠しいです。(^_^)

書込番号:4846035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電装品取り付けについて

2006/02/05 01:37(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 yama7188さん
クチコミ投稿数:17件 フォレスターの満足度4

SG5なんですが、
ディーラーで、D型で取り付け(適合)できたものが、E型では取り付けできないと言われました。
DとEは見た目ではほとんど変化ないように見えますが、
そんなに配線の取回しが変わっているのでしょうか?

書込番号:4794386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/05 11:02(1年以上前)

こんにちは。
インプレッサも毎年型式が変わっていくのですが、外装パーツはボディ形状が変わって装着不可ということも多いですね。
電装品関係で言われるのが、「装着未確認ですので取付け出来るか不明です」という言葉です。
パーツメーカーも、年改で型式が変わってコネクタ形状が同じでも、実際に装着して、もし不具合が生じたら責任問題になるので、実際に確認した物だけを記載していることが多いです。

ディーラーで取付けられないパーツとは何でしょう?

書込番号:4795048

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama7188さん
クチコミ投稿数:17件 フォレスターの満足度4

2006/02/06 22:51(1年以上前)

ターボタイマーです。
D型とE型では配線が大きく違うというのは言い訳だったみたいで、
やはり「インプとエボのFC」さんのおっしゃるとおり
まだ取り付け実績がないから・・・というのが理由でした。
オー●バックスに持って行ったら、あっさり取り付けできました。

書込番号:4799610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/08 00:34(1年以上前)

ターボタイマーなんていらんでしょ…
全開走行でもエンジン止める場所から1kmほど手前から
エンジンをあまり回さんようにして走行風でエンジン
自体を冷やしながら走行して止めた方がいいですよ。
走行してないと風が流れず熱がこもりますから、結構
エンジンに負荷がかかります…

書込番号:4802712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイドバイザーについて教えてください

2006/02/01 00:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:30件

某●●●view掲示板にも書き込みましたが、
SG5の購入検討中ですが、純正のサイドバイザーは
細すぎて役に立たなそうで不安です。

純正品使用中のオーナー様、効果はいかがでしょうか?

また、社外品使用中の方がおられましたら、
商品名・取り扱い店名など教えていただけませんか?

書込番号:4783926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/02/01 16:53(1年以上前)

はじめまして。初期型のSG5乗りですが、純正OPのバイザーを付けています。効果は無いほうがいいのでは?という感じです。ボディ側に付いているので雨の日に乗り込むとき、振動でバイザーについた雫が車内に入り込んでしまいます。さらに雨天走行中の換気も雨が入ってこない位置までギリギリまで開けたとしても、人差し指がギリギリ入るくらいしか開けられません。降り方がひどいときは開けられません。
 サッシレスドアなのでこれ以上の大きさ(太さ)は付けられないでしょう(>_<)
 私も他のSUVやミニバンのようなでっかいバイザーを付けてみたいんですが、構造上無理なので、諦めてます。

書込番号:4785089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/01 22:45(1年以上前)

六連☆ハチさん
 アドバイス、ありがとうございます。
やはり雨の日は酷な環境のようですね。
だんだんわかってきました…。

それでもフラットエンジンがあるからいいか!
これからも大事に乗ってくださいね。

書込番号:4786087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォグランプについて質問です。

2006/01/24 18:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 bigmamaさん
クチコミ投稿数:5件

みなさん はじめまして。
早速ですが、平成15年式のSGクロススポーツに乗っています。フォグランプをイエローバルブに交換しようと思っているのですが、バルブ形状が「H3」なのか「HB4」なのか判りません。
たぶん「H3」だと思いますが、ご存知の方がおられましたら、ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4762558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/01/25 01:14(1年以上前)

初めまして。平成15年式のSGクロススポーツならH3タイプでいいと思いました。ヘッドライトが2灯式ならH3、4灯式ならHB4でいいと思います。出来ることなら実際に外して確認するのがベストなんですけどね(あまり役に立てていないような)。

書込番号:4763866

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmamaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/25 10:44(1年以上前)

toraさん。ありがとうございました。
人に頼らず、実際にバラして確認します。

書込番号:4764371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オプションについて

2006/01/14 17:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 おじ09さん
クチコミ投稿数:5件

フォレスターX20を2年前に購入しました「おじ09」といいます。
車とは直接関係ないのですがオプションのカーナビが最近調子悪くディーラーで聞くと「ディスク読み取りの不具合」とのことで修理に3万円かかるといわれました。割引があったにせよ15万位の製品がたった2年そこそこで使い物にならなくなるとは・・・・。
お聞きしたいのは

・もう少し修理を安くする方法はないでしょうか。


・他の自動車メーカーのオプションカーナビも2年ちょっとで使い物にならなくなるのでしょうか。

初めて購入したカーナビで勉強不足の為こんなことになったのか、
2年毎に修理代3万円かかる可能性をディーラーは否定しませんでした。ちなみにカーナビは「ADDZEST」です。よろしくお願いします。

書込番号:4733855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/14 22:52(1年以上前)

・もう少し修理を安くする方法はないでしょうか。

修理の内容にもよるでしょうが、交換する部品が同じであれば
どこに出しても大して変わらないと思われます。
修理代=部品代+標準作業時間×時間工賃
ですので、悪徳商売の店でなければどこも同じようなもんでしょう。

・他の自動車メーカーのオプションカーナビも2年ちょっとで使い物にならなくなるのでしょうか。

そんなことは無いと思いますよ。私が10年前に買ったナビは
2年前に急ブレーキの際にコーヒーをこぼして昇天させるまでは
問題なく作動してましたし、ディーラーにいたときもそれほど
多いとは思いませんでした。
ただし、寿命に関しては「当たり」もあれば「ハズレ」もありうるので
保証期間が終わったあとは運次第というのが現状です。

書込番号:4734915

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ09さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/15 02:08(1年以上前)

RF(蒼)さんありがとうございます。

やはり運がなかったということですね。

友人知人の車(トヨタ、ホンダ)のメーカーは違いますがナビは快適そうなので自動車メーカーや車種との相性みたいなものもあるのかもしれません。ただ2年毎に3万の修理代を払うか修理せず使い捨てとして考えるかどちらも自分にはつらい選択です。

初回の車検前に3万の出費は痛い!

せめて5年くらいは快適に動いてほしかった。
やっぱりスバルは・・・

書込番号:4735631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/15 15:08(1年以上前)

ディーラーのオプションナビ(スバルブランド扱い)で新車購入後2年ならまだ保証があるのではないですか?

まあいずれにしてもナビの故障って結構聞きますよ。
特にDVD、CDタイプでしたらレンズを読み取る部分が壊れやすいのでメーカー問わず2〜4年で壊れるのが大半かと。

またメーカーオプション品は設計時から埃対策や取付方法がしっかり考えてあるのと保証が車両保証に準ずるので
あまり故障しません。多分部品も精度が良いものを使っているんでしょうね。

書込番号:4736852

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ09さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/15 17:10(1年以上前)

残念ながらスバルブランドではないナビなので保障は一年までのようです。

まさにDVDタイプなので読み取り部分の不具合と言われました。やはりもっと情報なり集めて購入すればよかったと思います。

2〜4年で壊れるとは・・・ディーラーの営業も何かコメントなりアドバイスなりしてほしかった。

ありがとうございました、メニコンZさん。

なんかカテゴリから外れた話になってしまいました。

書込番号:4737141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/22 02:55(1年以上前)

ディスク読み取り不良って、DVD-Rなどが読めなくなったということですか?

レンズクリーナーなど使ってみたらどうでしょう?
風力でホコリを吹き飛ばすものがありますよ。


DVD-ROMなら読めますか?読めればDVD-Rが悪いということになるし.....
ボクはパナソニックのストラーダですが、DVD-Rが突然読めなくなって、最初は本体が壊れたのかと思ったんですが、DVD-Rメディアを国産品に変えてみたら直ったことがありました。

書込番号:4755669

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ09さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/23 09:28(1年以上前)

ありがとうございます、セルティックさん。
ナビの読み取り部分だけではなく駆動部とかよく説明してくれない
のでメーカーに再度確認するとのことでした。
使用していないときでも「ジー、ジ−」となんかディスクが動いているときもありました。


先週末1週間も過ぎたのにディーラーからなんの連絡もないので電話したところ2.5万費用が掛かるとのことで「僕がナビ利用の仕方で間違った使い方」をした部分があったのか、また「今後どこに注意すればいいのか」を聞いたところ上記のとうりでした。

だまって2.5万支払って直してもらえばよかったかなと思っている部分もあるのですが理由も解らず支払うのはなんか違うだろうという気がします。

書込番号:4759025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジン始動お不具合について

2005/12/27 21:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:12件

スバルのフォレスターXT(H17モデル)に乗っています。エンジンの始動ですがエンジンをかける時に10回に1〜2回位の割合で起こるのですが、エンジンのかかりが悪く、セルを2〜3回まわしてようやくエンジンがかかる時があります。その症状が起きた時は、ガソリンの臭いが微量ですが運転席にも感じます。でもこの現象はエンジンが暖まっている時などは起きません。なのでディラーで見てもらう時はいつも正常なのです。 ちなみにエンジンをかける時は、アクセルは踏みません。 考えられる原因は何なのでしょうか?

まだ新車なのに落ち込んでます(この先大丈夫かな〜)宜しくお願いいたします。

書込番号:4688605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/03 01:11(1年以上前)

エンジンのかかりが悪くなることがあります。
状況的には以下の時です。

エンジンが冷えている時に・・・
 エンジンかける=>暖まる前にとめる=>かかりが悪い

車をちょっと動かした時や、何かしらの理由でエンジンをかけて、すぐに止めると、かかりが悪くなった経験があります。
暖気状態の時は、こうい症状になりやすいようです。
いろいろ試しましたが、エンジンかけたら水温系が多少なりとも動いてからか、近所を一回りしてからエンジンを止めるとかかりが悪くなることは少なくなりました。
ちなみに、以前乗っていたトヨタ車でも同じことが起きました。

書込番号:4702501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/22 03:09(1年以上前)

H14フォレスターXTに乗っている者です。

買ったばかりなのに可愛そうですね。
私のフォレは買ってから今までそんな症状はないですね。
セル1発で毎回ちゃんとかかります。

ただ去年の春頃に信号待ちでアイドリング中にエンジンがストールするようになりましたが、ディーラーでみてもらったらROMの書き換えで直ると言うことで無償で直してもらいました。
それ以来再発はありません。

10回に1〜2回位の割合で起こるのは少しおかしいと思いますので、冷えた時の症状をみてもらうために、代車を借りてディーラーに預けるというのはいかがでしょうか?

書込番号:4755682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,403物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,403物件)