スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55129件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13939件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アーシング

2005/11/08 23:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:4件

本日、ホワイトバルブを装着しました。
なかなかいい感じです。

割と簡単な作業でしたが、エンジンルームを開けての作業は、
車いじりの楽しさに火がつきそうな予感で、楽しかったです。

ここ最近はアーシングに興味があります。

みなさんは、どんなものをつけたりしていますか?
その効果は、素人でも、体感できるんでしょうか?

またいろいろ教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。

SG5 EJ20 NA

書込番号:4564475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/11/23 09:13(1年以上前)

こん○○は。フォレスター初期型(型式SF5A)に乗っています。
 アーシングは目的に応じて行うべきだと私は思います。あれもこれもと行うと、エンジンルームは配線でいっばいになってしまいます。
1.アーシングの配線(スターライト形の回路にする)
 バッテリーのマイナス(−)端子から目的の場所に一本一本個別に繋いでいくのが原則です。(変な配線はノイズ発生原因)
2.安全と性能向上にために専用の配線用材を使用する。
 配線に使う線材、バッテリー用増設ターミナルなどは、近所のオートバックスなどで購入出来ます。
3.目的に合わせて集中的に配線する。
 あれもこれもと欲張っているとエンジンルームが蜘蛛の巣張ったようになります。では目的別に・・・私が行っているだけで、一般的ではないかもしれません。悪しからず。

a.エンジンを元気にする目的(インテークマニホールド(以下インマニという)がアルミ鋳物製の車の場合)
 【配線】左右対称にあるインマニの分岐点にあるボルト穴とバッテリーのマイナス端子をつなぐ。線材2本。
 【効果】レースなどを楽しんでいる人たちも行っているアーシングポイントです。インマニ内部に発生する静電気を除去し効率的に空気を導入出来るようです。ライト等電装品の性能も上がりますので一石二鳥のオイシイ方法だと思います。
 但し、インマニの片側だけに配線するのは避けた方が良いでしょう。微振動が発生しているような違和感があります。

b.他に、目的別に効果が期待できる箇所としては、オルタネーター、スロットルボディ、ライト廻り、AT廻り等があるようです。
お好みでどうぞ。
 
(つづく)
 

書込番号:4599907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/23 11:00(1年以上前)

(先ほどのつづき)
4.12V車両アーシング測定方法(電気テスター使用)
 アーシング・ポイントを決定したり、アーシングの効果を確認する方法を紹介します。
 電気テスターは「デジタル・マルチメーター」という名称で販売されています。(高価なものは必要なし)では作業手順を説明します。

a.車のキーをAcc(アクセサリー)にセットし、この時エンジンは始動しない。
b.テスターのファンクション・スイッチを、DCV測定位置にセットします。
c.テスターのテストピン(−)を、バッテリー端子(−)に接触し、テスターのテストピン(+)を、計測したい箇所に接触させて、計測する。

測定の結果※
・アーシング無しの車両で、10mV前後
・簡易のアーシングで、3mV前後(私の車で1.7mV〜2.7mV)
・高価な専用配線(ALLin/Rに変更追加)で、インマニで0.2mV、左ライトで1.0mVとなります。

※車種(型式・年式)によって測定値は変わります。最近の車は最初からアーシングについては十分考慮されているそうですから、もっと良い数字になるでしょう。では楽しんでアーシングして下さい。
  
 

書込番号:4600095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/04 01:28(1年以上前)

はじめまして。
私はSGフォレスタXTに乗っていますが、自分でアーシングしようと思って調べてみると、「アースする場所によっては性能が悪くなるかも」の言葉を見て、湾岸のアーシングキットを買いました(;^_^A取り付け場所も解説書に記載されていましたので比較的楽につきましたが、12ヵ月点検が終わって車を見てみると配線がきれいにまとめられていました(;^_^A自分の不器用さを悟りました(;-o-)
で、肝心の効果ですが…‥私には体感するほどわかりませんでした(;-o-)
家族の車なので常に私だけ乗るわけではありませんので効果が解りにくいのかもしれません。もうほとんど自分しか乗らずにその車の乗った感じ(漠然としてすいません)を解っているならアーシングの効果を体感できるかもしれません(^.^)b
ただ、湾岸のアースは黄色の太い線ですからルーム内のドレスアップ効果はありますよ(^.^)b
少なくとも私は、なにも効果がないものがここまで流行るはずがないと思っていますので必ず効果は有ると体感できずとも信じてます(;^_^Aたいして参考にならずすみませんでしたm(__)m

書込番号:4628389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ATの異音

2005/12/03 15:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:3件

H14年型のXTのATに乗っていますが、毎回ではないのですが、
緩やかな登り坂のような状態で2000から2500回転位で
2速から3速にシフトアップする時に、ATからカリッというような
異音がする時があり、先日、ディーラーに聞いたらそれは異常では
ありませんよ。とのコメントでしたのでそのまま乗ってはいるのですが、夜の裏道のような静かな所を走っていると、結構気になります。
これは普通なのでしょうか?
ちなみに走行距離は現在5万キロ近くは走っています。

書込番号:4626874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2005/10/26 05:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:4件

みなさんにお尋ねします。

車の全般的な知識はどこで身に着けるのですか?

僕もだいたいはわかってるつもりなのですが、やっぱり
付いていけないときがあります。

もっと車に詳しくなりたい!と思っています。

なんか、この本はいいよ!とか、こういう方法があるよ!
とかがあれば教えて下さい!!

よろしくお願いします。

書込番号:4530165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/10/26 06:13(1年以上前)

全般的な知識といっても漠然としているので、森の人05さんが具体的に何をお知りになりたいかという回答次第でお薦めは変わってくるかと思います。

ただ少なくとも、パソコンで価格.comにアクセスしている以上はインターネットが利用できる環境にあると思いますので、分からない事があればまずインターネット上で検索して調べていくのが自分の知識を深めていく方法ではないかと思います。

書込番号:4530171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2005/10/27 12:36(1年以上前)

> もっと車に詳しくなりたい!と思っています。

ここでは、私みたいな表面的な事しか知らない人間から針の穴の深い事を知られている人まで色々見えますので参考になさって下さい。
理解できない部分があれば、遠慮なくレスを入れればみなさんやさしく教えてくださいますよ。

書込番号:4532786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/28 01:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

ちょっとずつ勉強していきます!!

書込番号:4534307

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/29 22:07(1年以上前)

4輪駆動車から入るなら、「4X4マガジン」を読んでいると結構いろんな知識も増えますよ。

書込番号:4538335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/23 09:44(1年以上前)

車(Forester)に詳しくなる本として一番お勧めは何と言っても
『SUBARU Forester 新型車解説書』(U8011A-'97.2/1,800円)でしょう。これにSG型の続編を追加購入すれば良いと思います。勉強になりました。

書込番号:4599973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

STIの運転について

2005/04/23 11:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:2件

はじめまして書き込みさせて頂きます。6速入れたいと申します。
フォレSTIのオーナーの方々にお伺いしたいのですが、この車って女性に運転しやすいと思いますか?
フォレを今後購入しようとしておりまして、現行の2.0XTでも満足の内容なのですが、夢はやっぱりSTIなので・・

 ただ、嫁より「MTよりはATのほうがいい!」とごもっともな意見を
頂きまして、結構スバルのターボ車は女性も運転してると説得しても今ひとつ乗ってくれないのです。ちなみに嫁は運転は嫌いではなく、むしろドライブは好きです。運転技術もそんなには・・・ 

 で、STIの女性オーナーの方、もしくは夫婦でSTIをお乗りになっている方、皆様の意見を参考にと思い、書き込みさせて頂きました。よろしくお願いします。長文失礼致しました。
 

書込番号:4185526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/04/23 16:53(1年以上前)

「女性」で括る事自体が間違ってる様な気もします。ちなみに、個人的な偏見で括るなら「女はクルマに乗るな」になります。

フォレスタ自体は、そう扱いにくいクルマでは無いと思います。

書込番号:4186009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/04/23 17:13(1年以上前)

私は STi オーナーでも女性でもありませんが…。
女性と男性とでは運転しやすいという意味が違いませんか?
オートバイに乗る女性ならクルマでも MT を選びますね。でも、普通の女性に MT を薦めるのは無理かと。
結局は折れてもらうしかないと思います。

書込番号:4186040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/23 17:24(1年以上前)

乗り易いか乗り難いかは「性別」ではなくて「個人差」だと思います。
スレ主さんの奥さんがSTIの運転が出来そうか否かは本人同士の話し
合いかと思います。車自体は高出力高性能ですが、必要以上のテクニッ
クは日常の街乗りでは求めなくても良いと思います。

書込番号:4186065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/25 08:37(1年以上前)

のぢのぢくんさん、♪ぱふっ♪さん、エドムント・フッサールさんどうもありがとうございます。

「女性」で括る事自体が間違ってる様な気もします。

↑特に他意は無かったのですが、よく考えれば失言ですよね。きをつけます。まあ、結局は購入したとしても慣れてもらうしかないんですよね。嫁さんもスバル車は乗りたいといってるし、その時の経済状態にもよりますが、よく話し合っていきたいと思います。どうも失礼しました。



書込番号:4190408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/04/25 23:13(1年以上前)

女性が車に対して求めている事が、男性と違うんですよね。
世の大半の女性は
・見た目
・乗りやすさ
・経済性
を重視する傾向にあります。それに加え、女性は小柄な方が多いので、視界が良く、小回りが効く車が好まれます。
それから、奥様と旦那様兼用で使用している場合、奥様が乗りやすい車で無いとぶつけられやすいので、奥様優先になる方もいます。

フォレスターはターボでも比較的運転しやすい車ですが、奥様がフォレスターのどの部分が気に入らないかを理解しないと難しいのではないでしょうか?

書込番号:4191994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/10 01:56(1年以上前)

ちょっと気になったもので思わず・・・。

フォレSTiを所有してますが、私の妻は都内を問題なく運転してます。
クラッチが少々重いため、坂道等ではたまにガクガクしてたりはしますが、それ以外はハンドルも特に重くもなく調子がいいとのことです。
6MTも、最初はストロークの短さと、カチッとしたタッチが気になったみたいですが、すぐに慣れた様子です。
ドライビングポジションに関しては、身長が155cm程度ですが、視点がそこそこ高くちょうどよいとのことですが、ただセミバケットから降りづらいとのことで、降りるときはいつもシートを後ろにずらしてます。
まだぶつけてはいませんが、私はぶつけてしまったらそれはそれで仕方ないと思ってますし、フォレは車両感覚がわかりやすい車なので、これでぶつけるならばどの車でもぶつけるだろうと割り切ってます。

ちなみに、私の場合はSTi購入のとき、試乗で妻がかなり乗り気になってくれたため、すんなり決まりました。
あのカッコよさと速さが素敵とのことで・・・。
私も当初は6速入れたいさんと同じように、MTで大丈夫かと心配していたのですが・・・。

女性が運転した場合について、参考になればと思い書かせていただきました。乱文失礼。

書込番号:4228562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/11 11:00(1年以上前)

クラッチの重さに関連して質問させてください。
先日、現行STIを店頭で見てきました。運転席に座ってギアチェンジの操作をするとクラッチが重く感じられました。これはエンジン停止でしている状態での操作です。この車はエンジンがかかるとクラッチに何らかのパワーアシストがされるのでしょうか?走行中はエンジン停止時よりクラッチが軽くなるのかどうかをお尋ねしたいと思います。

書込番号:4231274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2005/10/22 09:58(1年以上前)

今年、インプレッサワゴンのsti ver4でATSツインプレートカーボンクラッチ付きからSG9Cに乗り換えました。新車購入から10万キロ突破したのと、子供が産まれて荷物が多くなってきたのと、後部座席のチャイルドシートに乗せる時ドアのCピラーの傾斜がきつく、子供の頭を何度もぶつけてましたもんで(^_^;)
前置きが長くなりましたが、うちの嫁はツインプレートでも普通に乗ってましたよ〜
乗り換えて嫁(身長159cm)いわく「クラッチ軽くて扱いやすくてオートマ並にスムーズで楽チン!乗り心地もいいね〜運転しやすいし。」って言ってます。
クラッチのブースター(パワーアシスト)は付いてませんが、スバル車は軽い方ではないでしょうか?メーカーや車種、馬力、個人によってもクラッチの重さの感覚が違うと思います。このSG9の馬力でこのクラッチの重さは軽い方ではないでしょうか?
昔、三菱エクリプスの4WDターボ(ベースはギャランVR4)に乗ってましたがむちゃくちゃクラッチ重かったです。今の倍近く・・・それからインプレッサワゴンに乗り換えた時はクラッチ軽くて驚きました!SG9も同じくらい軽いです!

書込番号:4521083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/21 20:50(1年以上前)

こんばんは。嫁さんとたまに運転代わりますけど、坂道発進でミスってくれると(回転上げすぎ)クラッチから焦げ臭いにおいが・・・それ以外は文句も言わずに運転してますので乗りやすいんじゃないのでしょうか。

書込番号:4596149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤサイズについて(恐縮です;)

2005/10/31 01:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 光☆さん
クチコミ投稿数:9件

先日、XT(TA-SG5D)を納車したのですが、今後18インチにインチアップをしようと思ってます。
そこで、初歩的質問で恐縮なのですが、
今のタイヤサイズは215/55R17でして、今後選定するタイヤサイズは235/45R18にしようと思ってるんです。
外径を変えないで済むタイヤサイズまでは判明したのですが、これに合うホイールのサイズは
18インチ、PCD100、7.5J、オフセット49で大丈夫なのかお聞きしたく、書き込みしてしまいました。
サイズについて、各タイヤメーカーなどのサイトで調べたりしてみたのですが、いまいち不安です。
丁度、オークションで欲しい上記サイズのホイールとタイヤがあったので、是非お教えしていただけたらと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:4541587

ナイスクチコミ!0


返信する
赤鰤箱さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/02 00:04(1年以上前)

光☆さん
こんばんは、納車おめでとうございます。
タイヤとホイールのマッチングについては
タイヤメーカーのお客様相談室にご質問されるのが確かかと思います。
個人的な意見ですが、あまりにも大きいタイヤサイズを取り付けるのは乗り心地および走行性能が低下する場合がありますよ。
インチアップする際には、足回りのショックおよびバネの交換、アライメント見直しをお忘れなく。

書込番号:4545629

ナイスクチコミ!0


スレ主 光☆さん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/04 23:03(1年以上前)

赤鰤箱さん、お返事ありがとうございました。
返事遅れてすいませんです。
そうですね、インチUPはまだ先にしておきますね★
純正のタイヤは走り慣れてくるとグニャ感(グリップが弱い)が気になるとの噂でしたし、どうせタイヤを替えるならインチUPしてホイールもオシャレにしようかと思っていたもんですから★
慣らし運転期間〜1年の間は、まだこの純正のタイヤのままで走ることにします★
グリップ重視&幅広のタイヤだと一概には言えませんが、普通に考えると燃費も下がりますし、まずは様子見ます^^;。

書込番号:4553036

ナイスクチコミ!0


赤鰤箱さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/04 23:41(1年以上前)

光☆さん
こんばんは
タイヤのグニャ感って慣れてくると不満に思われる方結構いらっしゃいますね、しかしあれはやっぱり慣れの問題だと思います。他のクルマに乗ってから自分のクルマに乗ってみると、なんてシャッキリしてるんだと感動する場合なんて私は良くありますよ。

書込番号:4553161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:12件

フォレスターXT のオートマに乗っています。オートマのDドライブから走行中にマニアル・モードに切り替えても問題ないのでしょうか?

ご教授お願い致します。

書込番号:4550565

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/04 10:12(1年以上前)

問題ありません。
取扱説明書にも記載があると思います。

書込番号:4551438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:29〜632万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,797物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,797物件)