
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 619件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13931件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月8日 19:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月8日 17:54 |
![]() |
0 | 13 | 2005年2月8日 00:29 |
![]() |
40 | 38 | 2005年2月4日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 09:05 |
![]() |
5 | 8 | 2005年1月27日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フォレスター(SF5)所有の静岡県在住のものですが、走行会に参加したいのですが、なかなか見つかりません。(ドリフトなら結構あるのですが・・・)静岡近辺で、主にグリップの走行会が開催される情報がありましたら、教えてください!!
0点





ウィンタースポーツや、豪雪地帯以外で、冬にタイヤはスタッドレスタイヤにはきかえますか?私は三重県の南部の比較的、暖かいところに住んでます。積雪は年に2回(2〜4cm昼間には解けます)オールシーズンタイヤで冬場はチエーン持参です!
0点





はじめまして、SG−5Aクロスポ乗りのスバル460と言います。
新型フォレ、標準装備のマルチセンターコンソールいいですね〜
あれって、SGのA〜C型に装着するのって無理かな〜?
もし装着可能なら、是非欲しいものです。
ご存じの方、同じ事を考えた方等、おられましたら教えて下さい。
0点


2005/01/31 22:11(1年以上前)
スバル460さん、初めまして、SG-5B X20に乗っています、まうすこんです。
昨日、ファン感謝デーに行って新フォレ(NA)を試乗して来ました。
僕もマルチセンターコンソールを見て欲しくなりました。
同乗した営業マンに聞くと装着可能だと言っていました。
もう少ししたらテールランプと一緒に交換する予定です!!
書込番号:3864168
0点


2005/01/31 22:14(1年以上前)
すいませんでした。名前が間違っていました。
ますすこん→惚れスタです。
書込番号:3864182
0点


2005/01/31 23:40(1年以上前)
私もセンターコンソールを交換したいのですが、グレーってあるんでしょうか?私、クロスポなのもので。
書込番号:3864884
0点



2005/01/31 23:51(1年以上前)
惚れスタさん。
貴重な情報ありがとうございます。
テールレンズも(カッコイイ!!)スポコン調のモノになりましたね。
面倒な配線加工等が必要ないなら、私も是非欲しいアイテムです。
もしよろしければ、惚れスタさんが交換された際には、参考にかかった費用を教えて下さい!
それでは。
書込番号:3864972
0点



2005/02/01 00:05(1年以上前)
フォレフォレフォレさん。はじめまして。
そういえば、内装色を考えてませんでした。
スバルのホームで見る限りでは、ベージュと、クロしかなさそうですね・・・
後発が予想される、クロスポの内装がグレーであることを祈るのみですね。
だめなら、私はクロかな・・・
書込番号:3865091
0点


2005/02/01 22:48(1年以上前)
スバル460さん、フォレフォレフォレさん、こんばんは。
センターコンソールの色ですが、カタログではブラックとベージュしか無いようですね。
クロスポはシート色がグレーなので心配でしょうけど、上部の肘掛け部分はブラックですが、
下部はグレーなので違和感は無いと思います。
僕のフォレは(実は家内のです)バックパックエディションなのでシート色がブラック&ブルー
ですが、交換してもマッチすると思っています。クロスポにもマッチすると思います。
早く交換したいけど、部品としてまだまだ出てこないと営業が言ってました。
長くなりましたが、この板で情報交換宜しくお願いします!!
書込番号:3869174
0点


2005/02/02 00:25(1年以上前)
えー
本当に付くかな?
かなり大掛かりな作業になるのでは?
私も実車を見ましたが上だけ換えればいいって感じじゃなかったですよ
営業マンは技術屋ではないので私は今のところ信じられないですね
換えられるならぜひ私も換えたいです
書込番号:3869923
0点


2005/02/02 08:38(1年以上前)
SG乗りさん
SGさんの言うとおり上だけは交換出来ません。シフトレバーに接続する部分からの交換になります。私の担当営業マンはメカニック上がりなので、技術的には大丈夫です。(まだ営業になって1年半ぐらいですから)
私もいろいろ調べて(金額も含め)お知らせしたいと思います。
書込番号:3870825
0点



2005/02/02 19:20(1年以上前)
惚れスタさん、SG乗りさん、こんばんは。
シフトレバーに接続する部分って、サイドブレーキがあり、その横のカップホルダーが2つになった部分のことですのね?
カップホルダーが2つあるっていうのはとても助かりますよね!ケータイ置き場にもなりますし!
SG乗りさんと同じく、換えられるならぜひ私も換えたいです!
さて、あとは予算が問題ですね。
書込番号:3872804
0点


2005/02/05 01:12(1年以上前)
途中からおじゃまします。
みなさんと同じくセンターコンソールに目を付けてるむっつらぼっちです。
感謝デーに見に行き、営業君と話をしてると、惚れスタさんの書かれていたように、すぐには発注できないようです。部品は補修部品として取り寄せるため、とりあえず、新フォレが売れないと何もできないようです。
「売れたら教えて」とは言ってるのですが、新フォレの容姿を考えるといつになる事やら・・・
あと、ミラーも換えようかなと考えてます。以前SF5Aに乗ってる時は大型ミラーを付けていて、今のSG5Cのミラーは標準。やっぱり、大きくしたい。でもオプションのメッキミラーはちょっと・・・と思ってたので、新フォレのミラーを流用しようかと思います。ただ、値段がどのくらいになる事やら・・・
書込番号:3883552
0点


2005/02/06 23:57(1年以上前)
SG5のフォレ XT乗ってます。
今日NEWフォレのNA試乗してきました。
とても静かでスムーズですね。等長等爆効果?
しかし、私が一番気に入ったのはサイドミラーです。
縦に大きくて実に見やすい!
ウィンカービルトインもカッコいい!!
ということで、ボクも新型のミラー交換考えています。
ディーラーに聞いたところ、片方6000円だから両側で12000円とのことでした。
予想よりもかなり安かったので、明日発注しようと思っています。
工賃は、20000円くらいということなので、自分で交換しようと思ってます。
書込番号:3894462
0点


2005/02/07 20:46(1年以上前)
本日ディーラーより連絡あり。
昨日のミラー見積もりは誤りとのこと。
正解は、片側31000円で、両方で62000円だそうです。
あしからず。
書込番号:3897816
0点


2005/02/08 00:29(1年以上前)
!?そんなにするの〜?
高すぎ… あきらめよ(^^;)
書込番号:3899376
0点





そろそろスキー場に皆でお出かけしたいのですが、スタッドレスは高くて買えませんので、チェーンを購入しようと思っています。
そこで、4WDの場合は後輪に付ければいいのですか?FFとFRでは装着も異なるようですので、ちょっと気になりました。フォレならノーマルでもいいかなとも思っておりますが、皆さんはどうされていますでしょうか??
0点


2004/12/24 22:50(1年以上前)
通常FFベースの四駆ならフロントにFRベースの四駆ならリアというのがチェーンのつけるところだと思います。
フォレスターの場合はフロントに付けるのが一般的だと思いますよ。
私もXTに乗っていますがフロントにつけましたよ(一回だけですが)
金属チェーンは振動がすごいですよー。一回つけて、もうよほどでないかぎり付けようと思いませんね。
スタッドレスをはいているのでまずつけることはありませんが。
ちょと無理してもスタッドレスがおすすめなんですけどねー。
量販店で型落ちのアルミセットなら15インチなら5万から6万ぐらい16インチなら8万ぐらいでありましたよ。
フォレスターのターボはブレーキ径が大きいため16インチ以上のホイールでないとつきません。
(私はS20からXTに買い換えたためスタッドレスもそれにあわせて買い換える羽目に)
チェーンのみで考えているのであればゴムのサイルチェーンかイエティスノーネットがおすすめですね。
どっちみちチェーン規制が出ればチェーンを付けないといけないですけどね。
一番いいのはスタッドレスに金属チェーンが最強かとおもいます。
雪道は怖いですよー。一応装備だけでもそろえていかないとなにがあるかわかりませんからねー。ぶつけてからではおそいですよ。
ジオランダーHTの雪道性能は期待してはだめですよ。
書込番号:3680930
0点



2004/12/25 10:26(1年以上前)
大阪次男 さん 、kazu35 さん、ありがとうございます。
私も鎖のチェーンは振動と音が怖いので、ここでも比較的評判のよいスノーネットにしようかと考えてます。関東ですしスキー場もアクセスが厳しいところはあまり行かないので、スノーネット一つ車にあれば気持も楽かと思い・・・・。スノーネットの215/60/16適合サイズはネットオークションでも\20000〜\35000位と少し高価ですが装着も割と簡単そうですしね。どうしてもスタッドレスよりこのようなチェーン(非金属でも)の方が安心感があるのは私だけでしょうか・・・?それも理由の一つなんですけどでね。
因みにこれを言ったら皆さんに「スタッドレスにしなよ」と言われると思いますが・・・・。純正のホイールが余っているのですね・・・。なのでスタッドレスを考えてもみましたが、年に数回しかスキー場は行かないので余っているホイールは車検用にしようとます(momoホイールが規制外?の為)。
スタッドレスに更にチェーンとは・・・・。そんなに完璧な装備する方もいらっしゃるのですね〜。八甲山とか行く方ですかね・・・?
前輪にスノーネットを装着するだけでも安全性はアップすると思いますので早めに購入したいと思います。
書込番号:3682627
0点

>スタッドレスに更にチェーンとは・・・・。
>そんなに完璧な装備する方もいらっしゃるのですね〜。
はじめまして。
西日本の雪の少ない温暖な地方に住んでいますが、スキー場へ行く際にスタッドレスにチェーンを装着して走行することもあります。
ここら辺のスキー場に通じる道路は、日中に溶けた雪が日没後に凍結してアイスバーンに変わりますので、2駆だろうが4駆だろうが関係なくスリップします。
行きつけのスキー場へ行く途中に谷底に落ちている4駆を毎年見かけます。
私はスタッドレスタイヤを持っていますけど、上記の理由によりタイヤチェーンは手放せないんです。
JAF会員の皆様はご存知でしょうが、JAFMate(JAFの会員誌)の12月号の32〜34ページにスタッドレスタイヤ vs. タイヤチェーンの走行性能テストが特集で組まれています。
参考までに。
書込番号:3683135
5点

PC24ESXさんも仰っていますが、どんな路面でも最も安全に走行できるのはスタッドレスとチェーンの併用です。
ただし、その組み合わせでも完璧ではありませんので過信は禁物。そうでないと谷底に落ちた人たちの仲間に加わる事になるかもしれません。
それと、チェーンは可能なら駆動形式にかかわらず、4輪全てに装着された方がより良いです。走っているだけなら前輪だけでも良いですが、止まる時は全てのタイヤから制動力を伝えた方が、より安定した制動力が得られますし、ABSなどの付いたクルマなら姿勢が乱れる事も少なくなると思います。
書込番号:3683618
2点



2004/12/25 19:14(1年以上前)
PC24ESX さん にゃおきち さん 、ありがとうございます。
とりあえずスノーネットというものを装着してみます。それだけでも違いはあると思いますので・・・・。
何にしても過信は禁物ですね。
書込番号:3684533
0点


2004/12/26 00:52(1年以上前)
大きなお世話かもしれないですけど、基本はスタッドレスということはご存知ですよねぇ。というのは夏タイヤ+チェーンですが私が雪国にいたときは「やったらイカンよ」とよく言われました。もちろん在住していましたのでスタッドレスを購入しましたが、なぜかというといくらチェーン装着時の止まる力が強くてもチェーンの中のタイヤが空回りするから結局タイヤがロックした状態と変わらないと言われました。
確かに夏タイヤ+チェーンでスキーに行く方やそれでも大丈夫だと申される方、大丈夫だったと申される方もいますが万が一のことを考えてスタッドレスにした方が間違いないと思います。ただスタッドレスだからといっても無理は禁物ですし、それこそ楽しいレジャーが台無しになりますし、安全を買うと思えば安いのでは?よく雪国の方々はスキー場で事故ってるナンバーが都会ナンバーだったら「これだから都会者は・・・。きっちり冬タイヤ履いて来い!はいてたらゆっくり走れ!どうせ雪道慣れてないんだし、少し位遅くても誰も文句言わないのにダラ(アホ)やなぁ」と良く言うてました。それと「このことは都会に帰ればよくみんなに言うとくように!(笑)」と言われてました。確かにそうですよね慣れているはずの地元の方でさえも事故を起こすときもありますし、まして普段雪道走ってない私たちは地元の方に比べて装備を万全にするか、最低でも同じくらいの装備しないと到底雪には太刀打ち出来ないのかなぁと思います。
それかタイヤ代が気になるし何回も行かないのであればツアーやレンタカー(スタッドレス付)で行くのがいいのではないのでしょうか?
長々とスミマセンでした。
書込番号:3686334
0点

スタッドレスタイヤひとつ買えない人間がスキーに出掛ける?贅沢です。そんなにスキーがしたければバスでいきなされ。
交通渋滞の元、自損事故の元をつくるだけでしょうし、まわりの迷惑を考えましょうね。買えないのではなく、年に数回しか用途がないから無駄だし買わないのであれば尚更公共バスなりスキーバスが良いです。
ゴムチェーンは耐久性に難が有りますし、金属チェーンが良いですがあれは真横には効きません。
雪の降る所に住む者からの愚痴ですので聞き流して結構ですが。ミラーバーンで制御不能になってからじゃ遅いですからね。
書込番号:3687023
6点



2004/12/26 10:13(1年以上前)
確かに都会近辺の私みたいな人間はその辺疎いのでしょうね・・・・。事故って始めて気が付いても遅いですよね〜。
多分大丈夫としかいえないですね・・・。皆さんにご迷惑を掛けないようにしたいと思っておりますが・・・・。
「自由」と「安全」で考えたら私はその間の考えで愛車で皆と出かける方を選んでしまいます。よく考えると結局自己満足で周りの人達を無視している状態でしょう・・・・。申し訳ないです。
そして楽しみたいと思っております・・・・。皆さんのご意見はいずれもっと理解できる日が来るようにならないように安全運転します。自分かってな首都圏の人間・・・・より。
書込番号:3687520
0点

Wakana25さんのお気持ちも充分理解出来る話ではあります。因みに私もスタッドレスを通年使用し、冬になると冬だけ使うスタッドレスタイヤに履き換えるというスタイルにしてしまっていました。(以前の車)今の車に履かせた新品スタッドレスも1000Kは走って皮剥きしないとなかなか最初は滑りましたしね。
冬しか使わずせいぜい3シーズンしかもたないタイヤということもあり見栄とスタイルだけで夏タイヤを買うのが馬鹿らしく・・いや、これをいってはダメですかねf^_^;。冬道には充分ご注意下さい。
書込番号:3691574
0点


2004/12/29 00:49(1年以上前)
価格だけを考えるとチェーンが安い。
しかしながら、夏タイヤにチェーンだと、付けていない方のタイヤのグリップは限りなくゼロに近いと考えて下さい。
前後でグリップが極端に異なるということは、直進ではなんとか走ることはできますが、コーナーでは非常にスピンしやすい状況となります。
逆にスピンが恐いがために安全運転と称してトロトロ走るということは、周囲のクルマにとっては危険運転以外の何者でもありません。
かなりきつい表現をしました。雪や凍結路面の恐怖を知らない人たちにしっかりと現実を認識してもらいたいがためです。
過信は禁物ですが、人の命を考えるならば絶対にスタッドレスを履くことをお願いしたいと思います。チェーンはあくまでも補助と考えて下さい。
書込番号:3700042
0点

首都圏にお住まいだと、スタッドレスを買うのがばからしい気持ちは良く分かります。履き替えはめんどくさいし、置き場所は取るし・・・。
でも、雪国在住の立場から言わせて頂きます。お願いですから、スキーに行くならせめて4輪スタッドレスにして下さい。チェーンの準備は、その上で行うべきことです。
# よもや、4WDだから滑らない・滑りにくいとか思ってないですよね?
ご自身で書かれているように、「事故って始めて気が付いても遅い」「多分大丈夫」「自己満足で周りの人達を無視」と言う不安や自覚があるようでしたら、夏タイヤでスキーに行くなんて考えるべきではありません。
あなた自身が事故のリスクを背負うだけではなく、あなたの周りを走る車にも事故のリスクを背負わせる、ということをお忘れ無く。
書込番号:3700047
2点


2004/12/29 01:17(1年以上前)
みなさん、厳しいなあ。
チェーンで良いんじゃないですか。
私は雪国在住なので当然スタッドレス履いてますけど、
首都圏から年に数回だったら普通チェーンでしょ。それにスタッドレスはチェーンにはかないませんよ。
ただ付けたり外したりが面倒なんで、ついつい未装着で行き過ぎてしまうことが問題ですけどね。2輪だけなら前輪に付けてください。
あとレンタカーのスタッドレスは酷いのにあたることがありますので要注意。
書込番号:3700201
1点

スタッドレスが必須か否かはスキー場までの道路状況によって判断すれば良いと思います。(日本には様々なスキー場がありますから)
私が行くスキー場にも、降雪量が少なくて除雪が行き届いていて夏タイヤ+チェーンで十分な所もあれば、大雪の際にはスタッドレスにチェーンを付けないと登れないような所もあります。
ここら辺では、夏タイヤでチェーンさえ持たずに平気でゲレンデへ来るクルマが後を絶たなくて困っています。(^_^;) >本当です
書込番号:3709281
4点

4WD(フルタイム)でチェーンを履く奴などいないでしょう。
フォレスターはFFベースだからフロントの2輪につけるのでしょうか? 雪道でフロントだけトラクションを強くしてどうすのでしょうか? それならFFやFRでチェーンを装着したほうがよかではなでしょうか。 わからん・・・
書込番号:3709495
1点



2004/12/31 12:03(1年以上前)
>4WD(フルタイム)でチェーンを履く奴などいないでしょう。
私がその一人になりますね・・・。
>雪道でフロントだけトラクションを強くしてどうすのでしょうか?
意味ないですか?私的には十分安全性は上がると思います。
書込番号:3711005
0点

取説はお読みになったのでしょうか?
(一番正しい回答がそこにあると思います)
何と書いてるのか知りませんが、駆動輪のグリップ力や外径寸法は、同一にするのが車のセットアップの基本です。
よって、当たり前のことなんですが、FFなら左の前輪にチェーンを付けたら右の前輪にも付けます。
そして、4WDなら、前輪にチェーンを付ければ、後輪にも付けるのが望ましいと言えます。
特にスバルの四駆はAWD(全輪駆動)と言って常時4WDなので、
前輪が滑ってから後輪が駆動するFFベースの生活四駆とは訳が違います。
よって、駆動輪は前輪(FFベース)ではなく、全輪となります。
けど、チェーン4本積んだら、それだけでトランク一杯(現実的でないなーwー;)
3シーズンくらい持つのでスタッドレスを買うのがオススメですけど^^;
(取説には何て書いてるのかな?)
書込番号:3711907
3点


2005/01/02 20:58(1年以上前)
フォレスターの取り扱い説明書には前輪にチェーンを付けるとかいてありました。
以上補足です
書込番号:3719725
0点


2005/01/03 02:20(1年以上前)
余談ですがフォレスターはFFベースかな?、縦置きレイアウトでトランスミッションの構造的にはFRなんですよ。インプレッサにFFがあるけど、縦置きで後ろに行った動力をフロントに戻すために長いシャフトが前に帰っていく構造になってるんですけどね。
書込番号:3721300
0点

フォレスターをはじめ、スバルの4WD車はチェーンをつける意味がありません。理由は簡単。一輪でも滑ったら全く動かなくなるからです。こうなった場合2駆よりたちが悪いです。
センターLSDやDCCDが入っている車種ならチェーンでもいいんですが、通常モデルの場合は↑に当てはまりますので、少々の出費でもスタッドレスを入れた方が良いです。ぶつけて板金代を考えたら安いものです。
先日、スキーに行って来たのですが、前方を走っていたレガシーは夏タイヤ+Fチェーンでスピンしてました(私もぶつかりそうになり大変危なかったです)。
書込番号:3724198
5点




2005/01/02 14:03(1年以上前)
高校生ですが俺の記憶からするとセルフレベライザー付き車のローダウンは不可またはセルフレベライザーの機能を失うって書いてあったような気がします
ディーラーに問い合わせるのが一番、確かではないでしょうか
書込番号:3718503
0点


2005/01/31 09:05(1年以上前)
足廻り一式交換です。なのでダウンサスで車高を落としたいならばS/tbの純正ショックを使うことになりますがわざわざ足廻り一式交換なら社外のものはいかがでしよう?
うちはSF5C型S/tbにヴァカンツァZERO-WAGON使ってますまだ200kくらいしか経ってませんが角がない突き上げない硬さなので乗り心地重視の方には良いと思います。最初の車高調でしたが不満はありません。
あとは予算や好みで選んでみて下さい
書込番号:3861206
0点





修理費についてご存知であれば教えてください。
今朝・・・
妻に駅まで贈ってもらっている最中に、
狭い路地の左折で、電柱に左側面をおもいっきりこすってしまいました;;
見たところ、左側のドアが前後ともに、大きくへこみ擦り傷だらけに;;
おそらく、ドアの取替え?張替え??になるのかと思うのですが、
普通どれくらいの値段になるのでしょう・・・
週末まで休みがないので、ディーラにいくこともできません;;
修理費がいくらするのか?
ディーラー以外にいい修理やさんとかがあるのか?
いっぱい質問で申し訳ないのですが、
教えてください;;
ショックで仕事が手に付かない感じです;;
0点


2005/01/25 17:22(1年以上前)
とりあえず担当の営業マンに電話してみては?
気の利いた営業マンなら自宅まで来てくれますよ…
休みがなくても電話なら出来ますよね
書込番号:3833445
0点



2005/01/25 17:28(1年以上前)
そうですね;;
明日にでも電話してみます・・・
あまりお金もかけれないので、ショックでショックで・・・
書込番号:3833469
0点

どれくらいの凹みで範囲もどのくらいかで変わってきますよ。
最近の車のドア板金は厄介ですから(ドアビームが入っているため)、凹みが大きい物は交換になりますね。
あと、きちんとした仕上げにしたいならば、板金だけは値切らない方が良いです。値切るとそれなりになるか、ちゃんとしている板金屋さんでは仕事を断られます。
価格は参考までに↓
ドア交換(1枚) 約10万
少凹み+塗装(ソリッド色) 1パネル約5万
あとは中古パーツという手もあります。
どちらにしてもDラーや板金屋さんとご相談してください。
書込番号:3834123
2点



2005/01/25 22:21(1年以上前)
お二人ともご丁寧な回答ありがとうございます。。。
明日の昼にDらーさんへ電話することにしますね。
ドアのへこみと同時に、気分もものすごいへこみますね;;
また報告させていただきますね。
書込番号:3834773
0点


2005/01/26 23:49(1年以上前)
まだ予定が決まってないようでしたら・・・
カーコンビニ倶楽部を利用するのも手です。
ディーラーよりも数万安く収まることもあります。
とりあえず週末にディーラーや修理屋さんを回ってみて
現物を確認してもらって、
見積もりを出してから決めてはいかがでしょうか?
書込番号:3840228
0点



2005/01/27 16:50(1年以上前)
ご指摘大感謝です。
週末になんとしてでも安いところをみつけて
対応したいと思います。。。
ほんとにいろいろ情報ありがとうございます
書込番号:3842795
0点

>えんふぁ様
愛車を自損されたとの事で大変お気の毒ですが、重大な事故を起こされた
(人身事故等)訳ではないようですし、懐は痛みますがきちんと車を修理
されて心機一転!新たな気持ちでいきましょう。
板金塗装という事でどこに修理を出すか迷い所ですが、私はやはりディーラー
へ持ち込まれるのが一番無難であると思います。カーコンビニ倶楽部は確かに
ディーラーへ出すよりは安価に済ませる事が出来るかもしれませんが、カー
コンビニ倶楽部は、チェーン店で店舗は多いが技術に落差があるようです。私
の住んでいる町には2件のカーコンビニがありますが、板金屋上がりのカーコン
と新規開店のお店でやはり微妙に差が出るようです。それに迅速な作業に使え
るように塗料も改良されているので、やはり経年変化による退色があるようで
す。やはり、完璧な仕上がりを求められるのであればディーラーにお任せする
のが一番だと思います。仕上がりや経年変化にある程度妥協できるのであれば
カーコンビニを利用するのも良いかもしれません。
私は先日ディーラーにフロントバンパーの板金塗装を頼みましたが、一本塗り
(白)で¥30000でおつりがきました。勿論、仕上がり・安心感など大満足です。
書込番号:3843881
3点

カー○ン
店舗にもよるかもしれませんが、駄目駄目です。すごく下手。
大体、時間、金を掛けないで板金するのはどこか妥協してるはずなんです。色によってはぱっと見で解る位、色が違います。
直ればいいや〜って思う人以外はお勧めしません。
時間と金が掛からない板金?はデントリペア位でしょうね。
書込番号:3844363
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,375物件)
-
フォレスター クロススポーツ2.0i 4WD ETC ナビ アルミホイール キーレスエントリー 電動格納ミラー AT 衝突安全ボディ CD ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 218.8万円
- 車両価格
- 205.1万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜493万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター クロススポーツ2.0i 4WD ETC ナビ アルミホイール キーレスエントリー 電動格納ミラー AT 衝突安全ボディ CD ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 218.8万円
- 車両価格
- 205.1万円
- 諸費用
- 13.7万円