
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 619件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13929件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして
中古の機械式ブースト計を購入したのですが
エンジンルーム内のホース取り付け方等
ご存知の方いらっしゃいましたら
教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
車はSF5-C型で、メーターはLAMCOです。
0点


2005/01/04 00:42(1年以上前)
はじめまして、ぴゅうと言います。
私も最近、ブースト計を取りつけました。
私はSF-5A型ですので、もしかしたら参考にならないかも知れませんがレスさせていただきます。
但しあくまでも参考ですので、自己責任でお願いします。
ふぇいずUさんは、エキマニがスロットルから4本に別れているのは分かりますか?
私はそのうち「右後方(運転席側の二本のうち後の方)のエキマニから出ているホースを外し三叉をかませました。
取り出し口はイグナイターから15〜20cm離れていて、インマニの後方にあるので、少し見つけにくかったです。
はじめは、埼玉のディーラーで伺ったときは「右前方のインマニにある、イグナイター付近の取り出し口」と言われ、そこに付けたのですが、どうも正確に計測できていない様でした。
そして、群馬のディーラーで改めて聞いたところ、今の場所を教えてもらいました。
ちなみに、ホースは加熱部品に触れないよう、取りまわしに注意して下さいね。
余談ですが、
一般公道では、ブースト圧のMAXを測るのは難しいです。
というのも、MAXを測る時は「アクセルベタ踏み」が基本です。
で、1〜3速の加速は、すぐに吹けあがってしまい、タービンに与える負荷が不足してしまうのです。
(ホイール等、軸下重量の軽量化をしていれば、回転慣性が小さいわけですからなおさらタービンへの負荷が少なくなります。)
理想的な状態は「安全で緩やかな登りの直線道路」で「4〜5速でアクセルベタ踏み」です。
そう考えると、やはり高速道路が安全だと思います。
私の場合、一般道でMAXが0.6までしか上がらず「故障かなあ」と悩みましたが、
関越道の渋川ICから新潟方面への上り坂でテストしたところ、安定MAX0.85くらい、オーバーシュート0.9くらいの結果が出て一安心しました。
以上、参考になりましたか?
☆ぴゅう
書込番号:3725702
0点


2005/01/04 19:47(1年以上前)
以前に書き込みしたことがあるH13年式のタイプMに乗っている者ですが、私の車の場合は高速道路でかつどんな状況であっても(軽い上り坂でも)3、4速のベタ踏みで0.6までしかブーストが上がりません。危険なので同乗者にもブースト計を見てもらいましたがやはり0.6までです。アナログではMAXが計測できないとも考えられず、メーカにも問い合わせましたがアナログでも確認できるはずとの返答でした。またメーカーはMAXは1.0くらいあるとの返答でしたが、私の車は新車で購入して以来ブースト計が0.6以上を示したのを全く見たことがありません。ブースト計は純正の3連メータで、デイーラーにて取り付けしました。やはりどこか故障しているのでしょうか?
書込番号:3728876
0点


2005/01/05 02:08(1年以上前)
ぴゅうです。
TYPE Mさん、苦労されてるみたいですね。
正直に言って、私は自動車については素人です。
自分のフォレスターの形式以外は、全く無知ですので、参考にならないかもしれません。
私のブースト計は機械式ですが、高速道路で計ったときは容易に自分でメーターを認識できました。(道路状況や、メーターの取りつけ位置にもよると思いますが)
文章の内容から判断すると(取りつけ方法が正しく、計器に不具合がないことを前提として)、何かの原因でECUがセーフモードに入っているのかも知れませんね。
そうなると、ECUのリセットが必要かもしれませんし、
ECUが不良であれば交換ということになるかもしれません。
ありきたりの結論ですが、やはりディーラーに相談に行くのが一番だと思います。
幸い、取りつけもディーラーであるなら、担当者が最後まで責任を持ってチェックしてくれそうですし。
それと、TYPE Mさんは情報収集はもうお済ですか?
私の場合は情報収集はまずネットで行いました。
例えばgoogleで「ブースト 0.5病 スバル」のキーワードで検索すると、同じような症状で悩んでいる人がたくさんいることが分かります。
私が調べた限りでは、「ECUの不調・不良」「ブースト圧の漏れ」「ブースト計パイプの取りつけ位置のミス」などが事例として見つかりました。
情報収集がまだであればいろいろ検索してみると良いと思います。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:3731065
0点


2005/01/05 14:10(1年以上前)
モモンガーGXさん、大変ご丁寧な御返事ありがとうございます。非常に参考になりました。一度ネットで検索してみます。そして販売店にも相談に行ってみたいと思います。また原因がわかりましたらお知らせします。
書込番号:3732610
0点



2005/01/06 11:43(1年以上前)
モモンガーGXさん、ご丁寧なレスありがとうございます。
返信遅くなって申し訳ありません。
私も「ブースト計取り付け」でいろいろと調べてみたのですが
取り付け位置がマチマチだったものでお聞きした次第です。
週末にでもエンジンルームを覗き込んで、また再挑戦してみます。
わからない事があったら、またお聞きするかもしれませんが
その時はまた、宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:3737051
0点


2005/01/06 16:45(1年以上前)
ふぇいずUさん、
確かにネットだと情報がいろいろありすぎますし、しかも確証はなかったりするので難しいですよね。
私の情報も100%確実とは言えないので何とも言えませんが、成功されることを祈っております。
書込番号:3738041
0点





H10年式のSF5(AT)に乗っています(走行距離6万キロ)。約3年程前から気づき始めたのですが、セレクトレバーをDや2,1もしくはRに入れると"ジ〜〜〜ッ"という音が発生します。例えると、電気音やアブラ蝉が鳴いている様な音に似ています。屋内駐車場等に入ると、この音が反響して少しうるさい感じです。 半年前にディーラーで見てもらったのですが、お店にあった同じ型のフォレスターも同じ症状がでていたようで、特に問題はないので大丈夫ですよと言われましたが具体的な原因はその時不明でした。 皆様のフォレスター(SF5)もこのような症状がでているのかなと思い掲示してみたのと同時に、ノイズの原因や、ノイズを消すか静かにさせる改善予測がありましたら教えてもらえるとありがたいです。
0点


2005/01/03 22:53(1年以上前)
以前乗ってた外車ですけど、エンジンがかかった後にABSの自己診断が始まるようで数秒間ジーとなってましたね。
書込番号:3725048
0点





カーステを自分で装着しようと思い
資料を探しているのですが(インパネ外し)
ソニーカーオーディオのサイトにはSF5の資料しかありませんでした
どなたかSG5のインパネ解体資料のあるオーディオメーカー等のサイトをご存じでしたら
教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します
0点


2004/12/27 23:20(1年以上前)
辰巳出版社から、「SUBARU FORESTER」という本が出版されています。118ページにセンターコンソールパネルの取り外しの手順が掲載されているので参考にされてはいかがですか。
書込番号:3695107
0点



2004/12/29 11:16(1年以上前)
six star様レスありがとうございます
なんとか自分で試行錯誤しながら外す事ができました
意外にやりやすく(SF5より)インパネ内側もすっきりしており配線の取り回しも楽でした
エアコンユニット等の小型化が効いています
部品点数も減って上手にコストダウンしているな〜と関心しました
社外オーディオは、やはり純正より数段いいです(ビクターKD-SH919)
フォレスター純正オーディオに不満な方はヘッドユニット交換おすすめします
書込番号:3701511
0点







以前クラッチ交換で書き込みしました。本日修理したフォレが戻ってきまして早速運転しようと思ったら!!・・・・
クラッチの感覚が・・・・全然違うのですね。凄い軽い?入りが早い?のかイキナリ事故りそうになりました。エンストは数え切れません・・・・。怖くて怖くて・・・・。
でもそんなものですかね?新品に交換したので購入した当時はこんな感じだったのかな・・・・。もしかして修理の技術がしっかりしていないのですかね?一応ディーラーで修理してもらいました。
0点

クラッチの切れるタイミングが変わってしまったのでしょうか?
慣れやクラッチの当りだけの問題かもしれないので、
冷静になって、もう少し様子を見た方がいいかもしれないですね。
書込番号:3676575
0点



2004/12/23 22:26(1年以上前)
大阪次男 さん 、こんばんは。
>クラッチの切れるタイミングが変わってしまったのでしょうか?
はい、もの凄く早くてガックンガックン運転なのです・・・・。
一度ディーラーに問い合わせてみます。
書込番号:3676645
0点



2004/12/24 10:27(1年以上前)
やはりクラッチを新品にしてあるのでその感覚に慣れるまで仕方がないという事でした。かなり軽くて怖いですね。
今まで相当クラッチが滑ってる状態で慣れてきてしまっているせいでしょうね・・・。事故らないのを祈ります。
書込番号:3678589
0点





スバルの新車購入資金30万円プレゼントに応募された方で落選ハガキが来てない方いらっしゃいますか?私の友達はハガキが届いて落選ということが分かりましたが、私にはハガキが来ません。もしかして当たりでしょうか?
0点


2004/12/20 12:44(1年以上前)
私も応募しましたが、はずれてしましました。私の場合はわざわざディーラーの人がはずれを伝えに家まで来ましたよ。
書込番号:3660210
0点

私も第3回(11/8〆切)に応募しました。ネットで応募したため、11/11にメールで落選通知がきました。従って、締め切って3日後には結果が出るものと考えて良いでしょう。
最終〆切は「12/13消印有効」なので、今週末ぐらいまでは待つ価値もあるでしょうが、第4回(11/22〆切)までに応募したのであれば諦めた方がよいのでは?
書込番号:3661772
0点



2004/12/23 23:40(1年以上前)
松健あややです。先日落選ハガキが届いたよー。残念。当たったらクロススポXを買おうと思っていたのに。予算が足りないのでNAにしようかなあ。NAでもマフラーを換えたら独特のボクサーサウンドが聞けるのですが?どなたかNAでマフラー換えたかたがいらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:3677076
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,356物件)
-
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 240.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト アドバンスドセーフティパッケージ/サンルーフ/ダイヤトーンナビ/バックカメラ/パワーバックドア/アイサイト/BSM/
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 106.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜493万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 240.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト アドバンスドセーフティパッケージ/サンルーフ/ダイヤトーンナビ/バックカメラ/パワーバックドア/アイサイト/BSM/
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 106.9万円
- 諸費用
- 13.0万円