モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13939件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全2915スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年11月1日 14:00 | |
| 1 | 15 | 2004年11月1日 10:55 | |
| 0 | 1 | 2004年10月24日 22:41 | |
| 0 | 11 | 2004年10月23日 14:29 | |
| 0 | 11 | 2004年10月21日 15:08 | |
| 0 | 2 | 2004年10月20日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どなたかX20タフパッケージを購入された方はいらっしゃいますか?
現在LL Beanかタフパッケージかで悩んでおります。
商談中なのですが、キャンペーン分を含めて20万円位の値引きを提示されました。やはり決算期を過ぎると厳しいですかね・・・。
特に購入された方使用されたレポートなどお教え頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
0点
2004/10/24 22:49(1年以上前)
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
ここで検索してみるといいと思いますよ
フォレスターはターボにしてはそこそこ燃費はいいですが
2リッターNAとしてはちょっと今ひとつかも
だいたい8〜11キロってトコじゃないですかね…
下にも書いてますがもう少し具体的に質問した方が
レスが付きやすいと思いますよ
書込番号:3420560
0点
2004/11/01 14:00(1年以上前)
9月末にX20LLビーンを購入しました。
メーカーオプションはサンルーフを除いてフル。
ディーラーオプションはカーナビのみ。
約300万が60万値引きで240万になりました。
上記値引きには7年落ちのギャラン含めてます。
まずナビがキャンペーン期間で10万ぐらいの値引き。
ギャランの下取りが15万。
内装のセットがトノカバーを除いたセットが5万の値引きでした。
あと店長値引きというもので30万ほどありました。
交渉は電話で1回、面談で1回の計2回でした。
書込番号:3447642
0点
momoのホイールを購入しました。momo RACER☆7,5−16 100 +35 5H です。現在は純正ホイールに215/60R16のタイヤですがホイールを交換すると問題があります・・・。全然知りませんでした・・・(泣)。
「フォレスターは6.5JX16 100 5H +48が標準サイズです。ちなみに7.5JX16 +35ですと、INはほとんど変わりませんが、OUT側に+25.7mm出ます。ノーマル車高ですと、25ミリは結構大きいと思います。215/60R16に7.5Jのホイールだと、タイヤも引っ張り気味になりますので、余計に目立つかな?あくまでも推測ですので、はっきりとは断言出来ませんが、+35のオフセットですと、7.0JでOUT約19ミリ7.5Jのホイールなら、
+40のオフセットでOUT約20ミリ。このあたりがギリギリのような気がしますが・・・」
というアドバイスをある方からいただきました。対策としては、2〜3cm下げると言う事だったのですが、サス(スプリングだけ)を交換すればいいのでしょうか?その場合お薦めの商品はありますでしょうか??
ビルシュタインとサスの違いがいまいち把握できませんでして・・・。前者は高価ですが後者はそんなに高価でないですよね・・・。
不細工にならなければ問題ないのですが、やっぱりローダウンしないと
バランスおかしいですか???
0点
2004/10/25 22:26(1年以上前)
「対策」とおっしゃる目的が実用面でなのかルックス面なのかわかりかねますが、フォレスターのようなノーマルで車高が高めの車は高いままでもおかしくはないと思います。車高ダウンする事でタイヤの出っ張りはやや治まるかもしれませんが、2.5cmも出てるとなるとフルバンプ時にどこかに干渉しないかも心配です。 ビルシュタインとサススプリングの違いですが、ビルシュタインはサスペンション等のブランド名です。スプリングのみで車高ダウンすると、ノーマルのショックアブソーバーでは操安性を損なう場合があります。
そのホイールの入手経緯がわかりませんが、長期的な満足を得られたいなら、サス等にお金を掛けてだましながら乗るよりも、ホイールを売ってちゃんと合った物を装着し、そこからドレスアップを始められた方が良いかと思います。
あくまで私個人の意見ですので持ち主の方がご納得されていればそれが一番です。
書込番号:3423733
0点
2004/10/25 22:29(1年以上前)
タイヤサイズが純正サイズのままならさほど問題ないと思いますよ
+35だとボディとツライチで丁度いいのでは(笑)
旧フォレスターだとぎりぎりはみ出ない様な気がします(新型だとはみ出るかも)
あまり理屈で考えないでとりあえず装着してみては
案ずるより…なんとやらって言うでしょ(^^;)
ちなみに私は旧フォレにスペーサーをかませた事がありますが
+10ぐらいならはみ出ませんのでたぶんそのアルミなんとかなると思いますよ
下手にローダウンなんてやめた方がいいです
書込番号:3423749
1点
2004/10/26 10:59(1年以上前)
つるとん さん はじめましてこんにちは。レスありがとうございます。
>目的が実用面でなのかルックス面なのかわかりかねますが
ルックスが大半です。というかルックスが目的です。その為にホイール(momo製レーサー)を購入しました。ですので新ホイールによってかっこ悪く不細工になってしまうのが心配でまだ装着しておりません。購入したお店の人が言うには「ギリギリ大丈夫だ」と言うことで思い切って購入しました。一応フォレスターにも適合として販売されていましたから。
>ノーマルで車高が高めの車は高いままでもおかしくはないと思います
それだと一番いいですね。25.7mmの出っ張りも気にならなく、見た目も少しかっこよくなるのであればそれが一番です。その為のお買い物でしたから・・・。装着しないと何とも言えないですよね・・・・。
206RC さん 毎度ありがとうございます。
>+35だとボディとツライチで丁度いいのでは(笑)
旧フォレスターだとぎりぎりはみ出ない様な気がします(新型だとはみ出るかも)
あまり理屈で考えないでとりあえず装着してみては
前から気になっていたのですが「ツライチ」ってどんな意味ですか??
10年のSF-5(旧型だと思います)です。ギリギリはみ出ないならそれはそれで安心ですね。
>+10ぐらいならはみ出ませんのでたぶんそのアルミなんとかなると思いますよ
ホイールは momo RACER(7.5-16 100 +35 5H)です。価格もそれなりでしたので是非何とかなって欲しい物です。
>下手にローダウンなんてやめた方がいいです
まずは装着してから自分の目で確認ですね。またインプレ書き込みますね!!
書込番号:3424716
0点
2004/10/26 12:22(1年以上前)
ツライチ=フェンダーとタイヤのはみ出しが±0mm
まあ若干の誤差があるから0mmってこともないと思うが・・・
書込番号:3424933
0点
2004/10/26 20:12(1年以上前)
7.5J オフセット+35 大丈夫ですよ!
私のは、8.0J +35 収まってますよ〜!(机上の計算だと、純正品より out側に+32.05m 出ることになりますが・・・)
ホイール・メーカーの指定が、このサイズだったんで・・・心配したんだけど・・・収まってますよ!
momo RACER どんなんですか?ルックスが目的とか?カッコ良いんですよね?(ちなみに、私のはSUBARU定番の OZ です・・・平凡かな?ヤッパ)
書込番号:3426263
0点
2004/10/26 22:16(1年以上前)
SG5C乗り さん、 SG5A乗りおじさん さん はじめまして。レスありがとうございます。
SG5C乗り さん
ツライチの意味何と無くわかった気がします。
SG5A乗りおじさん さん
私のはSF-5なんですね。SG-5とはまた違ってくるのですかね・・・?
でも少し安心しています。momo RACER はどうでしょう・・。私はシンプルでけっこう好きなデザインですが。決して斬新でない感じのタイプですよ。momoがステアリングブランドとして有名だからあまりホイールは認知されていないのでしょうね。でも定価で4本20万近くするものですから、是非かっこよく装着したいですよ。かっこ悪くなってしまったら意味ないですからね。
書込番号:3426855
0点
2004/10/27 20:25(1年以上前)
装着しました。・・・・・・・あまりかっこよくないです〜。。。。
はみ出しは全然大丈夫でした!!ただ見た目が期待しすぎてたみたいです〜・・・(泣)
やっぱりインチを上げて(17とか)タイヤの側面が少ない感じの方(ちょっと走り屋っぽい感じ)がいいですね。そんな感じにはなるかな〜なんて期待していたので・・・・。純正より不細工ってるかもです。残念無念ですが仕方ありませんよね!!
書込番号:3429802
0点
2004/10/27 21:48(1年以上前)
泣かないで・・・
momo製品は、ステアリングしか知らなかったんですが(私のフォレもmomoステが付いてました)ネットで調べたら、スポーク系の結構派手目なデザインじゃないですか?そんなに気落ちしたら、momoホイールが可哀想ですよ!
インチアップすれば、もっとカッコ良くなるとは思いますが、乗りごごちは硬くなってしまいますよ!(タイヤ等の選択で改善はされますが・・・)
心配されてみえましたが、wakana25さん のフォレにセットできたことで「良し」とされては、いかがですか?
書込番号:3430103
0点
2004/10/27 22:34(1年以上前)
SG5A乗りおじさん さん 、こんばんは。
気落ちはしないようにします!!momoには変わりないし、決して悪いお買い物ではなかったと思っております。知識ないのに踏み切った私がいけないですね。でもそんなに後悔はしてないです。このままでもいいですが、やっぱりバネだけ換えて少しだけ車高落としたらまだましかなって・・・思ってるのですが間違ってますか??
>スポーク系の結構派手目なデザインじゃないですか?
多分それです。派手ですかね?比較的シンプルなのかなって思ってましたが・・・・。でもあの価格なら飛びついても仕方ないと思いませんか???
>フォレにセットできたことで「良し」
はい!!もちろんです!!欲をいうならやっぱりちょっと落としてみたいです(この際乗り心地は無視します)。「RSRのTi2000」という商品を考えているのですがどう思われますか?今の状態でサス(バネ)だけ交換して落とす。
書込番号:3430336
0点
2004/10/28 20:22(1年以上前)
結論から申しあげると・・・ローダウンには、あまり賛成できません!
つるとん さん や 206RC さん もレスされたように、ホイールとのマチングのためのローダウンでは、ちょっと・・・?
愛車を自分の好みに合わせてカスタマイズする事は、私も大好きで色々やってますので、心情は良く分かりますヨ!タイヤやシートカバーを換えるのもステキじゃないですか。
さて、RSR Ti2000 のコイルですが、純正のダンパーでもOKだと思います。バネレートも、そんなにキツク(硬く)ないようですし!ただし、ローダウンは、メーカーの公表数字を見るとF(フロント)40〜45mm・R(リア)20〜25mm と、F(フロント)が結構下がりますよ!(前下がり状態?これが、カッコイイと言う人も多数いますが)
フォレは、通常走行状態ではF(フロント:前輪)に多くのトルクを配分してますので問題無いと思いますが、路面状態が悪い時(例えば雨とか雪等)、急なアクションを行った時(例えばハンドル操作とかブレーキ等)に、R(リア:後輪)の荷重が抜ける分、バランスが悪くなる可能性は否定し得ません・・・
ご自分のフォレを見て、イメージしてみてください。どうですか?
蛇足ですが、コイルを交換するには工賃も必要となりますし、できれば、アライメントの調整もした方が良いと思いますし、結構お金もかかりますよ!
書込番号:3433126
0点
2004/10/29 11:44(1年以上前)
SG5A乗りおじさん さん こんにちは。
ローダウンですが少し考えます。確かにFの方が下がってるのでどうなんだろうと思ってました。Sti位のローダウン(2.5cm?)がいいのですがなかなかそのような商品がないので・・・。元々純正だとフロントの方がタイヤクリアランスがあるからとか??ではないか・・・・。
工賃も大体2万〜3万位はかかりますよね。下手に失敗したらダブルショックですしね。それより愛車とホイールがかわいそうですね。特別、見た目がかっこ悪いわけでもないし、ただ期待し過ぎてたので・・・。
もし下げてもフェンダーとの干渉の心配ないようですが、もう少し冷静に考えて見ます。
書込番号:3435244
0点
とりあえずお金を使わずに試せることだけ試して、貯金してサスキット(スプリング+ダンパー)や車高調を買った方がいいと思います。とりあえずスプリングで数万使ってまた後からってよりは効率良いかも。
書込番号:3435376
0点
2004/10/29 17:15(1年以上前)
X1おじさん さん、ありがとうございます。
そうですね。焦らず、今の状態で少し付き合っていきます。また遊べる余裕がたっぷりできたらにいたします。いわゆるデチューンというのは私がしようとしてた事なのでしょうかね・・・?全くど素人のくせして
背伸びしようとしたので・・・・。
書込番号:3435969
0点
2004/10/31 02:08(1年以上前)
もう見てないかも知れませんがとりあえず、「Sti位のローダウン(2.5cm?)がいい」との事でしたらいっそのことSti用のコイルとスプリングに交換すると言うのはいかがでしょうか?
書込番号:3442342
0点
2004/11/01 10:55(1年以上前)
みてるかな? さん こんにちは。
>Sti用のコイルとスプリングに交換
コイルとスプリングのコイルですが、どのようなものでしょうか??私は2〜3cm下げればまだいいかなって思ってました(あまり下げるよりは)。Stiが確かその程度のダウンだったと思ったので・・・・。もし私の車に問題なく交換できるのであればそうしようって思ってました。以前に興味があったのはSF5のStiのショック?とスプリングを見ましたが値段的に合わなかったので諦めました。
書込番号:3447239
0点
はじめて書き込みます。先日縁あって平成12年式フォレスターS20A/Tを買うことになりました。しかし、車の特徴とか性能とかよくわかりません。新車みたいなカタログがあればわかるのですが・・・どなたか教えて下さい。
0点
2004/10/24 22:41(1年以上前)
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
ここで検索してみるといいと思いますよ
内外装以外はさほど今のモデルと変わらないと思います
もう少し具体的に質問してもらえばレスもつきやすいと思いますよ
書込番号:3420521
0点
私14年式XT、SG5型のATに乗っているのですが買ったときから2速〜3速への変速ショックがとても気になっています。一瞬もたつけながらの変速でその際、外からのガチャっと音が聞こえてきます。みなさんにはそのような傾向はないでしょうか?また直していただけるものなのでしょうか?
0点
2004/10/04 01:37(1年以上前)
ボクも14年式XT、SG5型のATに乗ってます。
2万kmと4万kmでATF、ATFフィルターを交換しました。
ボクは結構、激走するほうですが、
変速ショックなどはほとんど感じない位スムーズです。
ATF交換のついでにディーラで診てもらったらどう?
書込番号:3346710
0点
2004/10/04 01:50(1年以上前)
確実な再現性があるのなら
隣に担当営業マンを乗せて再現してみてはいかがですか?
書込番号:3346733
0点
2004/10/05 23:42(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。新車で購入後、半年くらい経過してからこの症状をディーラーに伝えたところ変速のタイミングを変える?ようなことをしてくれたのですがよくならずそのままの状態でかれこれ2年半がたってしまいました。いまだになんとかならないものかと思い続けているため書き込みしたしだいです。また機会があればディーラーに相談してみます。
書込番号:3353349
0点
2004/10/06 00:35(1年以上前)
ディーラーにしつこく言っている内に対策プログラムが出てきたりしますよ。
母親のBE5(RSK)なんか始動が良くない、とずっと言い続けていたら、ECU書き換えてもらったらしく、エンジンフィールが別物になりました。
自分は15年式のCSターボ(Btype)ですが、逆にシフト(キック)ダウン(たぶん3速→1速)のショックが大きくて気になります。急減速の後の再加速時に起こるのですが、そんな経験ありませんか?
書込番号:3353618
0点
2004/10/06 00:51(1年以上前)
ご意見いただきありがとうございます。私のSG5は納車当時からほんとに不具合が多かったです。停車時からの発進の際ATレバーのとこからカチャっと毎回音がしたり停車時ブレーキを踏んでいるとディスクのあたりからビビリ音がしたりと・・・。そのたびにクレームをあげていたのでいい加減気が引けて言うのも悪くなり遠慮してしまっています。先ほどのお話で出てきた急加速時の変速ショックの件は私もあります。というかたまにギヤが滑っているときがあります。明らかに感じ取れます。正直言うとこの次にスバルの車は乗ることないと思わされるほど出来が悪いです、私のは。
書込番号:3353690
0点
2004/10/08 00:58(1年以上前)
確かに、それほど気になる症状が多いのでは、嫌気が差してしまいますよ…。CSターボとXTでスポーツシフトの有無以外たいした差がないと思うので、他人事ではないですね。ATF換えたぐらいで済む話なのかどうか、スバルのメカニックやってる知り合いに聞いてみます。
ちなみに今週末、自分もシフトショックのことを再度ディーラーに突っついてみます
書込番号:3360607
0点
2004/10/08 12:26(1年以上前)
SnooopyのPaPaさんお手数ですがなにか情報がありましたらよろしくお願い致します。ちなみに1ヶ月ほど前にATFを交換したのですが改善されませんでした・・・。
書込番号:3361620
0点
2004/10/12 00:17(1年以上前)
返信遅くなり申し訳ないです。仲間や親戚の水没車たちを5台ほど引き上げてきました。4台は床上浸水の全損で、見るも無残な姿でした。フォレスタは、水害に強いようで、無事生還しました。
本題に入りますが、ディーラーのメカニックの話をまとめると
1 基本的にSGではミッション系のトラブルが少ない
2 滑るとすれば、ギアではなくトルコン
3 ターボ車は、シフトプログラムを学習していくので、
スロットル開度が一定しない(踏み込みすぎる)と判断が遅れる
半端なく忙しかったので、立ち話でしたが、こんな回答でした。
帰りにスロットル開度の話しを試してみたところ、発進、再加速時、ある程度踏み込んで加速するパターンで走ったあと、今度はゆっくり発進し、一定に走ってみたら、確かにシフトアップがギクシャクしてました。”滑る”感覚にも近いものがありました。これは、フィーリングの問題もあるので、ご参考まで。音に関しては、自分の場合、車庫入れ時、”D”R”の切り替えごと、気になる音がしますが、動きが止まってから、切り替えるとほとんど分かりません。営業マンに運転させて、確認してもらうことをお勧めします。
書込番号:3375955
0点
2004/10/13 20:16(1年以上前)
SnoopyのPaPaさんお忙しい中ありがとうございます。
台風の影響ですね。私の住んでいるところは問題ありませんでしたが、被害にあわれた方を思うと切ないですね・・・。
私の変速ショックは再現性が確定していないためこれまた厄介者です。
シフトプログラムの学習というのが気になりましたので、考慮しながら再現性を試してみます。
私と同じ現象を訴えている方がいて対策があればよいのですが・・・。
別件になってしまいますが助手席側より聞こえる風きり音など気になりませんか。ワイパーなのかそのあたりだと思うのですが。100キロ程度で結構うるさく聞こえます。そんな現象はないですか?
書込番号:3382185
0点
2004/10/17 23:17(1年以上前)
風きり音はこのクルマの宿命というべきか…。はじめサイドバイザーを付けてなかったので、つけたら変わるかな、と思いやってもましたが、変わらないような気がします。最近は、気にしなくなりました。
ところで、例のATミッションの件ですが、だまされたと思って、ヤフオクで、電源チューニング ホットイナズマ×2 VC10340Vという自作品を手に入れ取り付けました。今日は50kmくらいしか走ってませんが、明らかにフィーリングがいい方向に変わってくれました。発進加速、シフトショックの低減、エアコン負荷時の加速、あくまで自分のフィーリングでしかありませんが、良かったです。
もし御自分で取付け作業をする気があるならば、3500円程度で手に入るので、お薦めです。ただ、メーカー保証みたいなものがないと嫌でしたら、高価で、容量は劣りますが、ホットイナズマMRですね
書込番号:3396491
0点
2004/10/23 14:29(1年以上前)
SnoopyのPaPaさんありがとうございます。
ホットイナズマ×2 VC10340V見つけました。価格的にもお手ごろですのでつけてみる価値はありそうですね。
いろいろとご返信いただきありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:3415350
0点
レグノ215/60R16ER30 ヨコハマ ASPEC215/60R16
以前にもタイヤについてカキコいたしました。上記のタイヤなんて乗り心地重視ではいかがでしょうか?私的に選択してみたのですが・・・。ミシュランMVX8は価格的にちょっと手がでないもので・・・。
無知で恥ずかしいのですが、調べたらタイヤも呼吸?をしてるのですね。新品でも製造日などでもそんなに大きく左右されるものなのでしょうかね・・・。
0点
製造日、その後の保管状態でぜんぜんかわります わからんひとにはわからんだろーが
書込番号:3387664
0点
2004/10/16 00:03(1年以上前)
GR8000はいかがですか?
ちょっと高いけどいいですよ
売れてる店で買えばそんなに古い品はないと思いますよ
高くてもいいなら某BS系タイヤショップとか…
予算的に厳しいなら某激安店(○立区にある)なんていかがです?
書込番号:3389272
0点
2004/10/16 12:06(1年以上前)
yu-ki2 さん 、206RC さんありがとうございます。
製造年日への実感は私には多分わからないと確かに思います・・・。劣化がしやすくなっちゃうのでしょうかね。オークションなどでよく新品で製造年日が記されている出品があったので気になりました。
206RCさん、お久しぶりです。シートカバーでお助けいただいたwakana25です。シートカバーはもうすぐ届くはずなんです。装着後のインプレも書き込みますね!!私も今か今かと楽しみなんです。ワクワクワクワク・・・・。
GR8000は私も気になってるのですがちょっと高いですよね・・・。GR7000はどうでしょうか?レグノは評判いいので第一候補に考えております。非常臨時用(突然のパンク)に2個位中古のレグノE30の購入も
考えております。全部オークションなのですがけっこう安い?な〜って思って。でも足立区?の激安ショップちょっと探してみますね。
書込番号:3390558
0点
安くても古いのはやめたほうがいいかなと思います。
スタッドレスよりはましですけど。
足立区のって
平野タイヤでしょ、たぶん。
あくまでも個人的ですが
GR7000でも8000の半額だったら迷う
書込番号:3392210
0点
2004/10/16 22:02(1年以上前)
ミシュランは国産に比べて耐摩耗性に優れているようですので、トータルでのコストパフォーマンスは良いのではと思います。MVX8お勧めします。
書込番号:3392269
0点
2004/10/17 10:16(1年以上前)
yu-ki2 さん、 函館のおやじ さん、ありがとうございます。
>安くても古いのはやめたほうがいいかなと思います。
一般的にどのような理由で止めたほうがいいのでしょうか?
>MVX8お勧めします。
私もMVX8の評判の良さに心動かされています。今はMVXとレグノが本命です。そこでお聞きしたいのですが・・・・レグノでも種類がたくさんあるようですね。
1)REGNO G8000、 G7000、 ER55、 ER30 とありますが違いはあるのでしょうか?みた感じは溝パターンも同じようですが・・・静粛さの違いでしょうか?特にER30は新車装着されている場合が多いようですが普通に販売されているG8000との違いはあるのでしょうか?
2)ミシュラン、ブリジストン、が候補ですが、格が違うのかもしれませんがヨコハマのDNA GP が少し気になります(値段がお手ごろ?)このDNA GP のインプレもご存知の方いましたら教えて下さい。
書込番号:3393937
0点
ゴムが固まるから
もうちょっとメーカーサイト読んできてください
それを信じるかどうかは別として
それと値段等から
ある程度のランクづけ位置づけはできるはずかと
DNA−GPはぜんぜん方向性も違うしランクもしたです。
個人的にはわざわざはくタイヤでもないです。
ただすべり具合がわかりやすくて
遊ぶタイヤという気がします、しかしんがら
さらに下のタイヤはいている人からみたら
グリップするし何かといいことあるだろうし
しらんけど
書込番号:3396073
0点
2004/10/18 03:18(1年以上前)
どもwakana25さん
装着しない状態での保管状況しだいで性能は変わってきますので
できればきちんと保管された新しめの新品を選んだ方が無難だと思います。
たまに…大型量販店等で雨ざらしの新品タイヤを見かけますがあれはちょっと…
GR7000もいいタイアだとは思いますが…
生産中止されてからしばらく経ってますので…できれば8000にしておいた方が…
静粛性ではあまり変わっていないらしいですが
それ以外の性能はずいぶん向上しているらしいですよ
あと中古タイヤは絶対やめた方がいいです
基本的にタイヤはホイールから何度も外すことを前提に設計されてませんので
どんなにいいタイヤでもお勧めできません
命を預ける大事なパーツですのでこればかりは新品をおすすめします。
ちょっとGR8000の価格を調べてみました
某安い店では工賃込みで一本17000円台でしたよ(215/60/16)
書込番号:3397139
0点
2004/10/18 18:12(1年以上前)
yu-ki2 さん、 206RC さん、ありがとうございます。
タイヤはBSのレグノER30で安いのを見つけましたので、履いてみようと思います。BSレグノは賛否両論ですね。静寂性は良いらしいのですが乗り心地は、価格ほど満足出来ない事があるみたいです・・・。そこで新古品ではございますがレグノER30を8分山の4本で¥16000でER30を購入しました。しかも私の実家まで届けてくれるとの事。その場で現金支払いです。正直皆様のレスを読む前に決心してしまいましたので早まったかな?と思いますがとりあえず試しに履かせてみます。
追記ですが 206RCさん、シートカバーは水曜日に届く予定です。楽しみに待ってます。装着後にインプレを書き込みますね。
書込番号:3398554
0点
2004/10/21 14:41(1年以上前)
こんにちはwakana25さん
水を差すようで大変申し訳ないのですが…
レグノGR30はメーカー向けの(OEM)商品なので
通常販売されているレグノとは別物と考えたほうがいいですよ…
まあ一応ブリヂストン製品には変わりませんが
掛かっているコストがぜんぜん違うので性能もそれなりだと思います。
キャンセルは難しいでしょうが
できれば新品で他の品を選んだほうが無難かと
買う前にアドバイスできませんで申し訳なかったですね…
書込番号:3408945
0点
2004/10/21 15:08(1年以上前)
206RCさん、こんにちは。
あははは・・・。やっぱりそれなりなのですね・・・。ブリジストン社様からはこのようなお返事をいただいておりました・・・。
「REGNO ER30も国産車に標準装着されておりますタイヤにて、
静粛性と乗り心地に優れるタイヤです。」
でもどうなんでしょうね・・・実際のところ・・・。アドバイスありがとうございます。今後の勉強とさせていただきます。
それよりシートカバーが届きました〜!!まだ装着していないので何とも言えませんが、けっこう良品です。早く取り付けたいです。装着後にまたインプレいたしますね。
書込番号:3408990
0点
近日、クロスポTのリガールブルーを購入しようと考えてるのですが、実車を見たことがありません。ホームページやカタログには載ってるんですが、なんとなく色が違うような気がしてなりません。中古車検索でもぜんぜんヒットしません。実際に乗ってる方、見たことのある方にどんな感じかお聞きしたいのですが、ひとつよろしくお願いします。ちなみに新型レガシィのリガールブルーと同じ色なのかなとは思っていますが、フォレスターに似合うのでしょうか?(ひょっとして不人気色?)
0点
2004/10/20 00:24(1年以上前)
先日とあるDラーにて試乗車として有るのを目にしました。
確かにWEBページの色はまるで見当違いです(売る気有るの?って程に・・・)。
もし立ち読みできる書店が有るのなら、タツ○ムック発行の
「フォレスターストリート完全チューニング」なる本の16ページの車体色が(車体上部色)一番実色に近い様です。30〜38pも参考にはなるかと。
>不人気色
・・・かもしれません。どうしてもスバル車は白・シルバー・ソニックブルーのイメージ強いですし。でも私見では黒とシルバーのいいとこ取りをした様な風合いで、何気にクロススポーツのベストカラーでは?ともみています。
もし絶対に3年以内に手放す決意があるのなら白か黒が無難なのでしょうが、自ら運転者として乗る以上、まず無理な話です。
一旦ハンドルを握ったら、他社の国産車から興味が失せてしまう程ハマります。
乱文にて失礼。
書込番号:3403556
0点
2004/10/20 22:00(1年以上前)
6MTほしいなさん、情報ありがとうございます!
実のところ、もう注文してしまいました
そのくせに、まだブルーを選んだことを悩んでました
実色も確認せずに300万以上もだすなんて・・・
しかしながら、>何気にクロススポーツのベストカラーでは?
非常に心が軽くなる言葉でした!納車は12月になりそうですが
楽しみに待ってられそうです!教えていただいた本、
早速買いに行こうと思います!重ねて感謝申し上げます!
書込番号:3406788
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,753物件)
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ 盗難防止システム 衝突安全ボディ 衝突被害軽減システム
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 290.5万円
- 車両価格
- 280.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 353.6万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
フォレスター 2.0i−S アイサイト 社外ナビ(CD・DVD)/ワンセグテレビ/ETC/パワーシート(D席・N席)/シートヒーター(D席・N席)/パワーバックドア
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 128.7万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ 盗難防止システム 衝突安全ボディ 衝突被害軽減システム
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 290.5万円
- 車両価格
- 280.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 353.6万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
フォレスター 2.0i−S アイサイト 社外ナビ(CD・DVD)/ワンセグテレビ/ETC/パワーシート(D席・N席)/シートヒーター(D席・N席)/パワーバックドア
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 128.7万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 5.7万円















