モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13939件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全2915スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年10月18日 22:02 | |
| 0 | 8 | 2004年10月16日 04:20 | |
| 0 | 0 | 2004年10月15日 22:40 | |
| 0 | 1 | 2004年10月15日 12:34 | |
| 0 | 6 | 2004年10月14日 16:37 | |
| 0 | 3 | 2004年10月12日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
始めまして、mmas2000と申します。
先月、クロスポ(白)が納車になったばかりなのですが、フロントグリル(純正エアロ)とコアサポート部の塗装が焼けたように黄色く変色しているのに気づきました。グリルは黄色い部分(エンジンルーム側)と白い部分(フロント側)にはっきり分かれたようになっています。ボンネットを開けなければ見えないので別に良いのですが、みなさんのフォレはどうですか?熱で変色するものなのでしょうか?
0点
2004/10/18 22:02(1年以上前)
自分も2週間前に白のLLBeanに納車されて、気が付いたのですが
フロントグリルの白色が周りの色よりくすんでいるのです、
こんな物かなとあきらめていたのですが、
塗装が悪いのかな、やはり気になりますね。
書込番号:3399391
0点
こちらの掲示板など参考にして先月中旬クロスポαを購入しましたチョトスと申します。
ディーラーの対応について意見を聞きたいので書き込んでみました。
発端は、納車した翌日、後部座席のシートのビニールを剥ごうと思ったら
タバコの灰が落ちてました。
その時は、最終チェックするときにタバコ吸いながらやったのかなとか思って
さらっと流したのです。次は最初に雨が降ってワイパーを使うといきなりビビリ音が・・・で、ニジミも凄かったためディーラーに持っていくと
油膜がかなりついてますね・・・取っておきますとのこと。
次は後部座席の後方からカタカタ音がするので見てもらうと
スペアタイヤの締め付けが悪いですね。直しておきます。とのこと。
こういうことってよくあることなんでしょうか?
おまけに今日1ヶ月点検の予約をしようと思ったらこちらの都合のいい日は
あいにく空きがないとのこと。20分程で終わりますといわれたので
希望日に出来るのかと思っていました。
営業マンもイマイチ対応がよくないので近所の別のスバルに
点検などお願いしたいのですが筋違いな話でしょうか?
いろんな意見をいただければと思います。
0点
2004/10/14 01:35(1年以上前)
タバコの灰。。絶句しますねぇ。契約してから納車まではいかがでしたか?早かったですか?時間かかりました?もし即納でしたなら、展示車の可能性がありますねぇ。もしくは販売店長期滞留在庫車。こちらの場合は車内のプラスチック部品なんかをよく見ると、すすが広範囲についているので分かります。当然拭いているはずですから、拭き残しを見てください。いずれにしても、納車前点検、作業が不完全ですねぇ。
販売店の責任者、店長等、相手をかえて今までの詳細を話されてはいかがでしょう。それでもダメならメーカーのお客さま相談室へ。販売店をかえるのはそれからでも良いと思います。
こういった消費者になめきった販売店は淘汰されるべき。
書込番号:3383603
0点
2004/10/14 01:45(1年以上前)
SG5B型のFORESTER XTに乗っているものです。
ディーラーの対応が悪いと感じたら、まずは正面切ってクレームを挙げてはいかがでしょうか。
地元ディーラーがダメならば、各地域本社へ。そして、それでも、ダメであれば、メーカー本社へと行った具合で問い合わせは可能だと思います。
チョトスさんの経験されたことが良くあることかは分かりませんが、客の車を整備する際にたばこを吸いながら作業するなんてのは言語道断だと思います。プロとして恥ずべき行為と感じます。プロだったら客の車を慎重に取り扱うべきではないでしょうか。
そういえば、私のディーラーもかなり雑です。納車時にETCを取り付けてもらいましたが、工具でダッシュボード下部を擦った形跡がありましたし、メンテナンスに出すと毎回ドアのところが汚れています・・・。ちょっと無神経な作業員が多いのかなぁ・・・。
最後に、スバル本社への問い合わせは下記の通りです。
●SUBARUお客様センター
https://pr.fhi.co.jp/faq/faq/inquire/inquire.asp?inqLvl=Inpt&bc=1
■スバルコール:0120-052215
■受付時間: 9:00〜17:00(平日)
9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)
■SUBARUお客様センターでは下記の内容を承っております。
(1)ご意見/ご感想/ご案内(カタログ、販売店、転居お手続き 他)
(2)お問合せ/ご相談
※平日の12:00〜13:00及び土日祝は(1)のインフォメーションサービスのみとなります。
書込番号:3383636
0点
タバコの灰ですか。車両を叩き返してもバチは当たらないと思いますよ。
ディーラーの人間は、ニコチンで脳ミソ溶けてるんじゃないんでしょうか。
書込番号:3384053
0点
2004/10/15 00:18(1年以上前)
この時代にそんなディーラーがあるなんて信じられません。
自分の行くディーラーは、そういうクレームがあるとは、まったく思えないほど、担当以外の営業マンもメカニックも対応が良いですよ
書込番号:3386135
0点
タバコの灰。確かに信じられない話ですが、
この掲示板では何度か有りましたね。
それも何故かスバルばかりだったと記憶しています。
書込番号:3386445
0点
2004/10/15 03:59(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
とりあえず、明日1ヶ月点検なので言いたいことを言ってみようと思います。灰の件に関して。対応も報告します。
>保険屋番長さん
契約から納車は2週間弱でした。早い方ですよね。
ただ契約のときに「今、契約していただければ1台工場の方にありますので抑えることができます」
と言われました。その場では決断しませんでしたが翌日に契約しました。
>じゅんさん
今回の件のディーラーの対応によってお客様相談センターに電話するか決めようと思います。
書込番号:3386653
0点
2004/10/15 23:16(1年以上前)
僕の家の半径10km以内にスバルディーラーが3店舗あるのですが、やっぱり店ごとの対応の差異はあると思います。僕の行きつけのところは、営業の方もメカニックの方も親切ですし、いろいろわがままも聞いてもらってます(笑)。ただ、他の店舗では非常に感じが悪く、不愉快な思いをしたことも事実です。高い買い物をされたのですから、決して妥協はせずガツンとかましてきて下さいね!!。チョトスさんがよいディーラーと出会えるように祈ってます。
書込番号:3389058
0点
2004/10/16 04:20(1年以上前)
点検のとき担当の営業マンに灰の件を言ったところ
「たばこを吸うことがありえないので、なんと申し上げればよいか・・・
しかし、灰があったと言う事実があるのでしたら、それによる不具合があればなんでも申しつけください。」でした。
まぁ、特に焦げてるとかないので不具合はないのですが・・・。自分がタバコを吸わないということと落ちていたということは許せません。
頭を整理して電話かけてみようと思います。
書込番号:3389792
0点
初めてカキコさせて頂きます。
今度、クロススポーツTを購入することにしました。
当初の予定では、Stiのダウンサスを入れる予定でしたが
ディーラーの人に「あまり下がらないですよ〜」
と、言われたので社外品を考えています。
通勤で使うので、あまりベタベタに下がるのも
困るんですけど、カッコ良くしたいです。
何かオススメのサスはありますか?
乗り心地等、先輩方の意見を参考にさせて下さい^^
宜しくお願いします!
0点
平成11年 SF−5 S/20 リミテッド に乗っています。
左のリアサスのみ、何回交換しても2万キロぐらいで、へたってしまいます。過去に何度か社外ショック交換したのですが、交換するたびにメカニックの方から、ショックがへたっていますねと言われました。今は、GABショックと純正スプリングの足回りなのですが、やっぱり左のリアサスだけへたっています。過去に、雪道で縁石に左リアタイヤをヒットさせたことがあり、ディーラーで点検してもらいましたが、足回りで異常個所はないとの事でしたが、左リア側が右リア側に比べて5mm低い(傾いている)と言われました。ただ、通常走行には支障がないと言われたので現状そのままで乗っています。
何ででしょうか?
0点
やんちゃなおじゃる丸さん、以下推測で意見することをお許しください。
サス組むときはもちろんアライメント調整しているとは思いますが、
左リアを縁石にヒットしたことによってアライメントが狂うだけでなく、サスを支えているロワアームバーやスタビライザーに損傷があるのではないかと思います。
まずはそのへんを疑ってみるべきですね。
意外とディーラーでも見落とすことは多いかと思います。
あくまでも私見ですので、他の方のご意見も参考にされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3387311
0点
そろそろタイヤを購入しないともう山がなくなってきてます。そこで乗り心地を重視したいのですが何かいいタイヤありますでしょうか?私は型がSFでサイズが 215/60R/16 です。純正のホイールです。専門店ですと
ヨコハマ・・・1)ジオランダーH/T G038 カテゴリー(4×4)、
2)マップRV カテゴリー(RVワゴン)、
ダンロップ・・・ルマンLM702 カテゴリー(コンフォート)
というラインナップでした。ブリジストンやミシュランではないのでしょうか?またやはり窒素ガスを入れた方が燃費も乗り心地もよいのでしょうか?
0点
2004/10/11 18:16(1年以上前)
現在、デシベル・ユーロを履いており、LM702に比べて静かで乗り心地も良く満足しています。LM702は名ばかりのコンフォートで、硬くてゴロゴロした振動がハンドルに伝わってくるお勧めしたくないタイヤのひとつです。値段が安いのだけが取り得。
もうひとつのお勧めはミシュラン。ミシュランはスポーツタイプでも国産コンフォートを凌ぐ乗り心地です。価格がやや高めかもしれませんが、耐摩耗性も良いようで最終的なコストパフォーマンスは高いと思います。
書込番号:3374356
0点
2004/10/11 20:48(1年以上前)
LM702に関しては函館のおやじさんと同意見です。
私も履いておりますがロードノイズもかなりうるさく感じます。
あと窒素ガスも入れてますが、効果の程は「?」です。
タイヤ交換と同時にサービスでやってもらったんですが、劇的な効果は感じられませんでした。
タイヤにもよるのかもしれませんね。
書込番号:3374918
0点
2004/10/12 15:09(1年以上前)
函館のおやじ さん、 グルベルソ さん、ありがとうございます。
ルマンLM702は安いだけあってそれなりの性能みたいですね・・・。予算はばっちりでした。
過去ログを拝見するとミシュランのMXV8もなかなかいいようですね。乗り心地がかなりマイルドで、突き上げ感が少ないようです。長距離の運転もあまり疲れないということです。次回の車検が来年7月なのでそれまでにいい中古タイヤでも見つけます。
書込番号:3377563
0点
2004/10/13 00:41(1年以上前)
タイヤについてはカテゴリーを選ばなければ、どのメーカーであっても
選択の余地はあります。
乗り心地であれば、ブリジストンのレグノがいいのでは?
あと、窒素についてはまず一般の人では効果を実感することはまず
難しいでしょう。抜けにくいので圧の点検の頻度が減るくらいです。
書込番号:3379742
0点
2004/10/13 18:10(1年以上前)
ブリジストンのポテンザGVもなかなかよいですよ。カーブでもピタッとくるのでお気に入りです。
書込番号:3381757
0点
2004/10/14 16:37(1年以上前)
介護士 さん 、ちーちゃんさん、レスありがとうございます。
レグノは以前から私も興味がありました。やはりいいようですね!!
ポテンザも友人がレガシーで履いていましてとてもいい感じでしたので
候補の内です。車種が車種なので乗り心地にも限界はありますが最良のタイア(ヨコハマのジオランダー?)というよりやっぱり乗り心地を優先したいと思います。オフロードもしないし、スピードも出しませんので・・・・。長距離に有力なタイアとか、乗り心地がマイルドな感じなタイアに履き替えてみようと思います。
書込番号:3384298
0点
現在HKSからハイパワー409なるハイパワーマフラーが販売されているようですが…。
あのマフラーはSF5用となっていますが、SG5に流用できるのでしょうか?
当方120φの大口径と重低音(らしい)の誘惑に負けてしまい、
どうしても付けたいのですが…。
また、重低音といううわさを聞いていますが、実際のところどうなのか、音量は廃盤となったハイパワーマフラー(ハイパーマフラー)と比べてどちらが大きいのか、その辺りも知りたい所存です。
どなかか流用された方、もしくはこの件について何か情報を知っている方、よろしくお願いします。
ちなみにもし無理でしたらTRUSTのパワーエクストリームIIかAPEXiのN1マフラーを検討しています。
この2つは大口径ということで候補に入れています。(柿本のFULLMEGAは音の問題で外しました)
これらのマフラーの音質・音量についてもぜひ知りたいのですが…。どなた様か知っておられる方がいれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
※過去ログを見てもこの手の質問はありませんでしたので、質問させていただきました。
0点
2004/09/25 14:44(1年以上前)
以前、BG-5のレガシィに乗っていたときAPEXのN1マフラーをつけていました。その時はあまりにも音が大きくて夜住宅の近くに帰る際、非常に気をつけていましたがドコドコ音が強調され私としてはお気に入りでした。
今は私もフォレスターのSG5に乗っています。マフラーはStiをつけています。音は大きめですがドコドコ感が余りありません。近いうちにまたN1に戻りそうです・・・
書込番号:3311537
0点
2004/09/27 20:10(1年以上前)
N-FOXさん、大変貴重なご意見、ありがとうございました!
N1マフラーですか、やはり音は大きいようですね。
どこかでフォレスター…もといスバル車のN1マフラー装着音が置いてあるHPはご存知ないでしょうか?
どの程度の音量かなかなかわからないです。。
皆様、引き続きよろしくお願いします!
書込番号:3321418
0点
2004/10/12 21:12(1年以上前)
初めての書込み失礼致します。私はこの6月にSG5ATを納入し、その後STiスポーツマフラーに交換しました。交換後2千キロちょっとです。純正と比較し適度な音量アップとドコドコ感を期待し、低中足走行をビデオに撮り確認しましたが音量は殆ど変わりません。ドコドコ感も有りません。N−FOXさんへ質問なのですが、N−FOXさんのSTiはゲノムの方でしょうか。私と同じスポーツマフラー(SG5用?)でしょうか。「音は大きめ・・・」とありましたので。もう一度教えて頂ければ幸いです。割り込み質問で大変申し訳ありません。
書込番号:3378602
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,746物件)
-
フォレスター ツーリング 4WD 純正ナビ アイサイト レーダークルーズ 禁煙車 シートヒーター ドラレコ スマートキー LEDヘッド&フォグ 電装リアゲート ETC フルセグTV
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 365.2万円
- 車両価格
- 356.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター アドバンス EyeSight ナビ/Rカメラ/ETC2.0/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 353.1万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フォレスター ツーリング 4WD 純正ナビ アイサイト レーダークルーズ 禁煙車 シートヒーター ドラレコ スマートキー LEDヘッド&フォグ 電装リアゲート ETC フルセグTV
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 365.2万円
- 車両価格
- 356.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 353.1万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.1万円















