
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 615件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月15日 12:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月14日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月12日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月11日 18:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月8日 15:45 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月4日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




平成11年 SF−5 S/20 リミテッド に乗っています。
左のリアサスのみ、何回交換しても2万キロぐらいで、へたってしまいます。過去に何度か社外ショック交換したのですが、交換するたびにメカニックの方から、ショックがへたっていますねと言われました。今は、GABショックと純正スプリングの足回りなのですが、やっぱり左のリアサスだけへたっています。過去に、雪道で縁石に左リアタイヤをヒットさせたことがあり、ディーラーで点検してもらいましたが、足回りで異常個所はないとの事でしたが、左リア側が右リア側に比べて5mm低い(傾いている)と言われました。ただ、通常走行には支障がないと言われたので現状そのままで乗っています。
何ででしょうか?
0点

やんちゃなおじゃる丸さん、以下推測で意見することをお許しください。
サス組むときはもちろんアライメント調整しているとは思いますが、
左リアを縁石にヒットしたことによってアライメントが狂うだけでなく、サスを支えているロワアームバーやスタビライザーに損傷があるのではないかと思います。
まずはそのへんを疑ってみるべきですね。
意外とディーラーでも見落とすことは多いかと思います。
あくまでも私見ですので、他の方のご意見も参考にされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3387311
0点





そろそろタイヤを購入しないともう山がなくなってきてます。そこで乗り心地を重視したいのですが何かいいタイヤありますでしょうか?私は型がSFでサイズが 215/60R/16 です。純正のホイールです。専門店ですと
ヨコハマ・・・1)ジオランダーH/T G038 カテゴリー(4×4)、
2)マップRV カテゴリー(RVワゴン)、
ダンロップ・・・ルマンLM702 カテゴリー(コンフォート)
というラインナップでした。ブリジストンやミシュランではないのでしょうか?またやはり窒素ガスを入れた方が燃費も乗り心地もよいのでしょうか?
0点


2004/10/11 18:16(1年以上前)
現在、デシベル・ユーロを履いており、LM702に比べて静かで乗り心地も良く満足しています。LM702は名ばかりのコンフォートで、硬くてゴロゴロした振動がハンドルに伝わってくるお勧めしたくないタイヤのひとつです。値段が安いのだけが取り得。
もうひとつのお勧めはミシュラン。ミシュランはスポーツタイプでも国産コンフォートを凌ぐ乗り心地です。価格がやや高めかもしれませんが、耐摩耗性も良いようで最終的なコストパフォーマンスは高いと思います。
書込番号:3374356
0点


2004/10/11 20:48(1年以上前)
LM702に関しては函館のおやじさんと同意見です。
私も履いておりますがロードノイズもかなりうるさく感じます。
あと窒素ガスも入れてますが、効果の程は「?」です。
タイヤ交換と同時にサービスでやってもらったんですが、劇的な効果は感じられませんでした。
タイヤにもよるのかもしれませんね。
書込番号:3374918
0点



2004/10/12 15:09(1年以上前)
函館のおやじ さん、 グルベルソ さん、ありがとうございます。
ルマンLM702は安いだけあってそれなりの性能みたいですね・・・。予算はばっちりでした。
過去ログを拝見するとミシュランのMXV8もなかなかいいようですね。乗り心地がかなりマイルドで、突き上げ感が少ないようです。長距離の運転もあまり疲れないということです。次回の車検が来年7月なのでそれまでにいい中古タイヤでも見つけます。
書込番号:3377563
0点


2004/10/13 00:41(1年以上前)
タイヤについてはカテゴリーを選ばなければ、どのメーカーであっても
選択の余地はあります。
乗り心地であれば、ブリジストンのレグノがいいのでは?
あと、窒素についてはまず一般の人では効果を実感することはまず
難しいでしょう。抜けにくいので圧の点検の頻度が減るくらいです。
書込番号:3379742
0点


2004/10/13 18:10(1年以上前)
ブリジストンのポテンザGVもなかなかよいですよ。カーブでもピタッとくるのでお気に入りです。
書込番号:3381757
0点



2004/10/14 16:37(1年以上前)
介護士 さん 、ちーちゃんさん、レスありがとうございます。
レグノは以前から私も興味がありました。やはりいいようですね!!
ポテンザも友人がレガシーで履いていましてとてもいい感じでしたので
候補の内です。車種が車種なので乗り心地にも限界はありますが最良のタイア(ヨコハマのジオランダー?)というよりやっぱり乗り心地を優先したいと思います。オフロードもしないし、スピードも出しませんので・・・・。長距離に有力なタイアとか、乗り心地がマイルドな感じなタイアに履き替えてみようと思います。
書込番号:3384298
0点





現在HKSからハイパワー409なるハイパワーマフラーが販売されているようですが…。
あのマフラーはSF5用となっていますが、SG5に流用できるのでしょうか?
当方120φの大口径と重低音(らしい)の誘惑に負けてしまい、
どうしても付けたいのですが…。
また、重低音といううわさを聞いていますが、実際のところどうなのか、音量は廃盤となったハイパワーマフラー(ハイパーマフラー)と比べてどちらが大きいのか、その辺りも知りたい所存です。
どなかか流用された方、もしくはこの件について何か情報を知っている方、よろしくお願いします。
ちなみにもし無理でしたらTRUSTのパワーエクストリームIIかAPEXiのN1マフラーを検討しています。
この2つは大口径ということで候補に入れています。(柿本のFULLMEGAは音の問題で外しました)
これらのマフラーの音質・音量についてもぜひ知りたいのですが…。どなた様か知っておられる方がいれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
※過去ログを見てもこの手の質問はありませんでしたので、質問させていただきました。
0点


2004/09/25 14:44(1年以上前)
以前、BG-5のレガシィに乗っていたときAPEXのN1マフラーをつけていました。その時はあまりにも音が大きくて夜住宅の近くに帰る際、非常に気をつけていましたがドコドコ音が強調され私としてはお気に入りでした。
今は私もフォレスターのSG5に乗っています。マフラーはStiをつけています。音は大きめですがドコドコ感が余りありません。近いうちにまたN1に戻りそうです・・・
書込番号:3311537
0点



2004/09/27 20:10(1年以上前)
N-FOXさん、大変貴重なご意見、ありがとうございました!
N1マフラーですか、やはり音は大きいようですね。
どこかでフォレスター…もといスバル車のN1マフラー装着音が置いてあるHPはご存知ないでしょうか?
どの程度の音量かなかなかわからないです。。
皆様、引き続きよろしくお願いします!
書込番号:3321418
0点


2004/10/12 21:12(1年以上前)
初めての書込み失礼致します。私はこの6月にSG5ATを納入し、その後STiスポーツマフラーに交換しました。交換後2千キロちょっとです。純正と比較し適度な音量アップとドコドコ感を期待し、低中足走行をビデオに撮り確認しましたが音量は殆ど変わりません。ドコドコ感も有りません。N−FOXさんへ質問なのですが、N−FOXさんのSTiはゲノムの方でしょうか。私と同じスポーツマフラー(SG5用?)でしょうか。「音は大きめ・・・」とありましたので。もう一度教えて頂ければ幸いです。割り込み質問で大変申し訳ありません。
書込番号:3378602
0点





教えて下さいな!
STiに標準でついている、ソリッドフォース・サウンドシステムですけど、これってCD-TEXTに対応しているのでしょうか。それと外部入力ってあるのでしょうか。
ご回答、宜しくお願いします。
0点





みなさん、こんにちは。
今フォレスターの購入を検討しています。新車にするか中古車にするか
も悩みの種ですが、みなさんは購入にあたりどのように支払方法を設定されましたか?
クレジットローン、リース、現金一括払いなどいろいろあるようですが、みなさんはどうされたか参考までにご意見をお伺いできればと思います。よろしくお願いします。
0点


2004/10/06 19:49(1年以上前)
僕も新車にするか中古にするか迷いました。
欲しいのがLL.BEANで、まだ中古市場には出回ってないので中古は断念。(ネット検索ではありましたが新車とさほど変わらない値段)
新車に決めて、お次はグレード、
オンロードでも早い方がいいのでXT。
山にも行くのでLL.BEAN。
支払いは現金一括です。
ローンで金利払うのもったいないので貯めてから買うタイプ。
リースはやったことないので分かりません。
フォレスターを買うにあたりライバル車と比較しましたが、SUVカテゴリーではフォレスターが総合力でNo.1だと思います。
書込番号:3355807
0点



2004/10/06 21:44(1年以上前)
LL.BEAN納車待ちさん返信ありがとうございます。
購入おめでとうございます。
僕も現金一括には賛成ですね。ただ、金額が金額なだけに
貯めるまでの期間と車が必要な時期が一致しない歯がゆさが
あります・・・。あとはローンで頭金を多くすることがいいのかなと
考えています。
書込番号:3356289
0点


2004/10/06 23:59(1年以上前)
私はXTをリースで購入(正確には借りてる?)しました。
リースっても言わなければ普通に買ったのと同じ感覚でいられます。
まあ、払う総額(毎年の税金や車検も含め)を計算すると、買ったほうが良いみたいですが・・・。
メリットは頭金ゼロで「新車」を手に入れられることかな?
デメリットは5年後(3年もある)には返却ということになるので、基本的にイジることはできないし、走行距離の制約もあること。
週末しか乗れない私にとっては走行距離の制約はさほど気にならないし、毎月のリース料のみで税金や車検代、法定点検時のオイル交換もタダですので結構重宝してます。
ちなみに2年後から乗り換え(スバルでリースのみ)もできますし、リース期間満了後に買い取りや再リースもできますよ。
「リース」か「買い」どちらが良いかと言えば、個人的には長く乗るつもりなら買ったほうが良いと思います。
書込番号:3357047
0点



2004/10/07 14:11(1年以上前)
グルベルソさん
貴重なご意見ありがとうございます。私も気になって
スバルのサイトを見てみました。私は改造などする気は全く無いので
いいのですが、走行距離に制限があるのは気になりました。
私の場合、通勤にも使うので。でも頭金なしで込みこみっていうのも
魅力ですよね。
たくさんの方のご意見お待ちしております。
書込番号:3358490
0点


2004/10/08 15:45(1年以上前)
リースは事故った場合
修理代と別に
査定低下分を弁償しないといけませんので
この辺も考慮して検討したほうがいいですよ
書込番号:3362034
0点





私は10年式の黒のSTBのマニュアルで当時販売されていたエアロスペックを付けております。他のオプションはサンルーフ、自動減少ライトです。走行距離は4万キロです。
そろそろ売りに出そうかと考えておりますが相場は御幾ら位なんでしょうか?どなたか詳しい方お願いします。
0点



2004/09/20 13:56(1年以上前)
それともう一つお聞きしたいのですがこの年式モデルに合うオプションの合成皮シートカバーがないのです・・・。3年前位にディーラーで注文したのですが合うサイズがもうないと言われ諦めました。
そんなにシートのサイズは変わったのでしょうか?少しくらいズレても構わないので何とか合成皮シートカバー(全シート)を見つけたいのですが・・・・。やはり10年式に合うものはもうないのでしょうか?
書込番号:3289443
0点


2004/09/20 14:40(1年以上前)


2004/09/23 12:56(1年以上前)
ご参考までに…買取と下取りだとぜんぜん違いますよ
私は二年前ぐらいに12年式のstb(AT)を下取りに出しましたが
同じディーラー系でも買取店では100万円、新車販売店では下取り150万円でした
ちなみに2年ちょい落ちで2万キロオーバーでした
よほど人気がないと基本的に五年超えると減価償却はゼロですので
新車の下取りで値引きを上乗せさせるか
ヤフオク等で直接売ったほうが高く売れると思いますよ
書込番号:3302275
0点



2004/09/23 15:59(1年以上前)
やはりあまり期待はできないですよね。一応査定では60〜100万位の大幅な相場が出ました。よくても80万かなと推測しております。
やっぱり愛し続けます。あ〜・・・本革調シートカバーがどうしてもみつかりません・・・・。
書込番号:3302895
0点



2004/09/23 18:23(1年以上前)
みなさん色々とご意見いただいてありがとうございました!!感謝いたします!!
書込番号:3303424
0点


2004/09/25 01:56(1年以上前)
その年式で
100万円ならすごいと思いますよ
80万でも上々じゃないしょうか?
シートカバーは専門業者に特注してもらうか
ヤフオク等で探してみてはいかがですか?
SFフォレスター同士ならすべてシートが装着できますので
年式やグレード等でいろいろ素材のシートがありますので
中古シートを探してみるのもよいのでは?(オークションがいいと思います)
書込番号:3309988
0点



2004/09/25 13:22(1年以上前)
206RCさん情報ありがとうございます。オークションでも探してましたが未だに難しいです・・・。購入時にはまだ発売されていなっかたので残念・・・。
おそらく特注が一番いいのかもしれないです。でも高そ〜・・・・。私は布シートの嫌いなとこは匂いも付くしレザーみたいに手で軽くほこり等をはたけないところです。後あのレザー調の香りも好きなんです。
ただそれだけの理由でず〜っと探してるのですがやっぱり型に合うのは難しいですね。
皆さん色々とありがとうございました!!
書込番号:3311299
0点


2004/09/26 23:39(1年以上前)



2004/09/27 17:24(1年以上前)
206RCさ〜ん!!とどいてますか〜!!??凄いです〜!!感激しちゃいました!!本当にありがとうございます!!もうその気満々です。
すぐにでも購入したいです。
あわてずサイズなどを調べてから購入しようと思います!!どうやって見つけたのですか〜?凄いです〜!!興奮が冷めないです〜!!
購入したら絶対に感想をカキコしますね!!どれにしようかな〜。
書込番号:3320793
0点


2004/09/29 00:15(1年以上前)
よかったですね〜
グーグルで検索したらすぐ見つかりましたよ(^.^)
あれだけのラインナップしてるところをみると
純正カバーとかも生産してる会社かもしれませんね
楽しみですね
書込番号:3327223
0点



2004/09/29 16:23(1年以上前)
206RCさ〜ん!!本日注文しました〜!!
このタイプにしました。
http://www.autowear.jp/prod_detail.asp?model=119&size=9624
ちょっと男の子っぽい感じなのですが家族の意見もあってこのタイプを選びました。素材のサンプルもとてもいい感じでしたので即購入に踏み切りました。心配なのは自分でうまく装着できるかです・・・。
でもやっ〜と探していた物が見つかって毎日HAPPYです。206RCさんには本当に感謝感激です。ありがとうございます!!
お値段も送料込みですし安いと思いました。206RCさんが教えてくれたサイトが一番私に適したサイトでしたので嬉しかったです。だってディーラーで純正を購入するのとそんなに変わらないし逆に安いですしね。後はしっかりと取り付けをする事でお得感も更にアップですね。
シートカバーをお探しの方がいたら私も同じサイトをお薦めいたします。商品も豊富ですしお値段もなかなかの割安感があります。
10月中旬に納品予定ですので楽しみに待っております。またまた更に愛車のフォレスターを好きになってしまいそうです。206RCさん、本当に良いアドバイスを下さりましてありがとうございました!!
書込番号:3329294
0点


2004/10/04 01:52(1年以上前)
感想楽しみにしてますね〜
書込番号:3346735
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,267物件)
-
- 支払総額
- 297.8万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 354.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 284.7万円
- 車両価格
- 269.4万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 336.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 297.8万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 354.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 284.7万円
- 車両価格
- 269.4万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 336.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 15.0万円