
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 614件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月26日 18:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月26日 01:44 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月25日 09:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月23日 21:03 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月23日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月21日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめましてSF5フォレスターに乗っています。
近いうちにホイル交換しようとしてます。
インチがデカイとハンドル取られるって聞きました。
本当なんでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2004/07/26 01:42(1年以上前)
本当ですよ
ダンプとかが頻繁に通る道等では
けっこうハンドル取られますね特に低速時に…
17インチ215/50ぐらいならそんなに気になさらなくても平気ですよ
書込番号:3072125
0点



2004/07/26 18:56(1年以上前)
206RCさん有難うございます。
書込番号:3074061
0点





はじめまして、皆さんに教えてほしいことがあります。
クロススポーツに乗っているのですが、最近、エアコンがカビ臭くなってきたので、エアコンのフィルターを交換したいと考えているのですが、活性炭入り社外のBOSCH品とか、カーメイト品では、フォレスターに対応していません。
最近の車は多くの共通部品を使っているのでインプレッサに対応してればOKかな〜っと思っているのですが、やっぱり無理でしょうか?
知っている方教えてください。
他に良い方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/07/26 01:39(1年以上前)
そうなんですよ。なぜかフォレスター用はどのメーカーからも発売されていないんですよ。
しかし、あらためてよーく考えてみると活性炭入りのフィルターというのは、ただのフィルターに活性炭の粉が入っているだけのものでしょ?
そんなものが4〜5千円もするっていうのは、バカげていると思いませんか?
そこでボクが考えた方法は、エアコンフィルターを取り外して、その上側に市販の空気清浄機の活性炭フィルターをハサミでサイズを合わせてカットしたものを両面テープで貼り付けるという方法です。
これで立派な自作活性炭フィルターの出来上がりです。
尚、エアコンフィルターの下側にはファンが回っているため、活性炭シートを貼るのは必ず上側に貼りましょうね。
書込番号:3072120
0点


2004/07/26 01:44(1年以上前)
カビくさいのをフィルターでなんとかするのは別問題だと思います
一度エアコン洗浄等試した方が…
あとエンジン停止時前に1〜2分程度送風でダクト無いの結露を
乾かせてからエアコンを停止させる癖をつけた方がいいですよ
書込番号:3072131
0点





初めまして。私のSF5 5MT H9年式がトラブルなんです。
昨朝、高速道路を走行中にエンジン不調になりました。
症状はガス欠の様な症状で回転がバラつくのです。
5速2500回転で100キロ以上出ません。
アクセルを踏み込むと症状がひどくなります。
カラ吹かしではバラつきながらも回転は上がるのです。
出先から自宅に帰り着いたものの、夜になったらエンジンがかかりません。
イグニッションONで初めだけ燃料ポンプの音がして、セルを回した瞬間
一瞬だけエンジンはかかりそうな音がしたけど、その後はクランキングの音もいつもと違う乾いた音になりました。
その後は燃料ポンプの音もしません。
今日になって燃料パイプ(ホース)を外してガソリンが来ているか点検してみましたが、イグニッションをONにしてもガソリンが勢いよく出てきません。
このままエンジンがかからないとレッカーのお世話になってしまいます。(泣)諦めてプロのお世話になるしかないですかね?。。。
0点

インジェクタポンプの故障のようなきがしますが・・・
走行距離はどれくらいなのですか?
(これから外出しますのでごめんなさい)
書込番号:3043994
0点


2004/07/18 16:06(1年以上前)
燃料パイプを外しても燃料がこないようですから、燃料噴射ポンプというより燃料ポンプそのものが故障したのではないかと思います。
書込番号:3044136
0点



2004/07/18 18:10(1年以上前)
のりりん54さん、ねぎとろさん、レスありがとうございます。
H9年式 S-tb は恥ずかしながら38000qを越えたばかりです。
その後燃料ポンプを探してみましたが見つかりませんでした。
週明けに修理に出します。
原因が判明したら報告に参ります。
書込番号:3044487
0点


2004/07/18 19:38(1年以上前)
コンプレッション計りましたか?
そんな悪寒がするよ
ゲージは3000円で買えるしやってみては?
修理だすんだからいっか・・・
書込番号:3044691
0点



2004/07/24 17:07(1年以上前)
本日、ディーラーまで引き取りに行ってきました。
予想通り燃料ポンプの故障でした。
ついでにミッションオイルとデフオイルを交換して
合計56771円でした。
皆様には色々とご教授いただきありがとうございました。
書込番号:3066357
0点





フォレスターのSTiバージョンの購入を考えているのですが、やはり17インチのブレーキローター付き車には、18インチホイールしか取り付けできませんよね?どなたか教えてください???
0点


2004/07/05 00:56(1年以上前)
17インチ入りますよ!
どれでもという訳ではないので、ショップに相談をお勧めします
書込番号:2994946
0点



2004/07/23 21:03(1年以上前)
ショップに相談してみます。どうもありがとう
書込番号:3063281
0点





こんにちは。
現在フォレスターを中心に車を探しております。
車に関して全く初心者で、お聞きしたいことがありまして投稿いたしました。
基本的な質問で申し訳ありませんが、
フォレスターのターボ車って、ハイオクにすべきなのでしょうか??
それともレギュラーでいいのでしょうか??
お教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

>フォレスターのターボ車って、ハイオクにすべきなのでしょうか??
レギュラーガソリンも使用できますが、出力の低下や燃費の悪化を招きます。
ハイオクガソリンの仕様をお勧めします。
書込番号:3054255
0点


2004/07/21 15:38(1年以上前)
出力の低下や燃費の悪化などは我慢できるとして、問題はエンジンが故障しないかを知りたい。
友達がシルビアのターボにレギュラーを使用していたらエンジンが故障したらしい。
書込番号:3055334
0点


2004/07/21 18:41(1年以上前)
平成9年t/tbです。
私は以前2シーズンほど冬季間レギュラーを入れていたことがありました。寒冷地ゆえ冬季間は乗車前にエンスタによって車内を暖める儀式が必要なので、安いレギュラーにしていたのです。
この間、レギュラー使用による故障は全くありませんでした。しかし、アクセルを踏んでも本来の加速せず、結果として燃費などの費用対効果の面ではメリットが無いため、現在はハイオクのみを入れています。
レギュラーからハイオクに換えると、これが同じクルマかと思うほど気持ち良く走ってくれます。
ガソリンはケチらずにハイオクを入れた方が良いですよ。
書込番号:3055702
0点

ターボ車は圧縮比を抑えてあるから、ハイオクじゃないとね。
>>> ZARTH <<<
書込番号:3055738
0点

http://www.subaru.co.jp/forester/11/index.html
上記には「無鉛プレミアムガソリンが入手できない時は無鉛レギュラーガソリンを使うこともできますが、エンジン性能は低下します。」とあります。
書込番号:3056351
0点


2004/07/21 22:37(1年以上前)
オヤジ@函館さんに激しく同意いたします!
私もレギュラーを給油した事が数度ありますが、
MT車では低速トルクが激減し、ノッキングが酷いです。
燃費も悪いですが、加速が悪いのは気分が悪いです。
書込番号:3056627
0点



2004/07/22 01:38(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました!!
車の性能をフルに生かすという点では、ハイオクを使ったほうがいいのですねっ!!
ただ、そう考えると、やはりターボ車はお金が少しかかる気がしてきました。
今、中古車を探しているのですが、それ次第ではターボになることもありますので、質問してみました。
親身になって、答えてくださいました皆さんに感謝いたします。
ありがとうございましたっ!!
書込番号:3057499
0点


2004/07/23 00:23(1年以上前)
私は12年式st−bに乗っています。私もガソリンはやはりハイオクが妥当だと思います。エンジンのスペック上、ハイオクでデータ取り、設定されていると思うからです。(気持ちよく乗りたいから違和感はちょっと!)それと出来ればターボ車をお勧めします。1度現行車でのNAとターボ車を試乗されてみては!1度ターボ車に乗るとそのドラッグ的加速は病みつきになるかもどちらにしても後悔しないよう十分検討される事をお勧めします。
書込番号:3060838
0点





オイル交換の時に間違えてボディ下のオイルパンらしきところからオイルを抜いてしまいました。 これは何のオイルですか? 市販されているオイルなんでしょうか? 乗っているのはH15年式のXT ATです。
0点


2004/07/20 09:28(1年以上前)
そんな漠然とした内容でわかったら凄いかも・・・。
もう一度どこのドレンから抜いたかを記入していただくと・・・。
書込番号:3050869
0点


2004/07/20 20:48(1年以上前)
赤いオイルが出てきたのなら、ATオイルのドレンボルトです。
少ない量で走っていると、その内警告灯が点灯し壊れるかもしれない。
早めにオイルを足し適量にしたほうがいいでしょう。
書込番号:3052536
0点



2004/07/21 14:35(1年以上前)
説明不足でした。 ボディ下の真ん中にあるオイルパンです。 エンジンオイルはカバーを外したら見つかったのですが、その前に抜いてしまいました・・・ 2リットルぐらいの量で色は赤でした。
書込番号:3055249
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,272物件)
-
- 支払総額
- 135.5万円
- 車両価格
- 118.6万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 146.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 160.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜394万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 135.5万円
- 車両価格
- 118.6万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 146.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 160.1万円
- 諸費用
- 6.4万円